X



ウンコ解像度(1366x768)のノートPC不買運動2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/13(木) 01:28:44.49ID:r+lxLJir
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
マンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニーマンコマン☆ハニー
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/13(木) 01:52:57.21ID:DIn3VmQk
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ


       人
      (__)
      (__)
ウンコー  (・∀・,,)
     O┬O )
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/13(木) 17:58:18.46ID:yODRMa0a
国産PC(ソニー以外)の液晶の汚さ(もはや解像度だけの問題ではない)はガチ
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/15(土) 01:26:06.73ID:d3DNRqWq
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/15(土) 17:46:17.11ID:9Y70lRGx
ウンコ性能のパソコンが最近糞高いわ
価格コムや楽天は糞高い糞性能のパソコン推しすぎなんだよ
3年前くらいのパソコンじゃねえか
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/07(金) 11:11:39.05ID:JKvLENS5
トイレのおしり洗浄器で
前後に調整で動くのはあるけど
(もちろん動かないのもある)
左右に調整できるものは見たことがない
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/09(日) 23:47:02.39ID:PfK4mWwV
「左右に調整できるものはないのか?何か代わる方法はないのか?」に対してなら「ケツを左右に振れ」というのはわかるが
「見たことない」という事実を伝えただけのものに対してなぜそんなレスをするのか理解できない。
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/23(日) 21:52:25.00ID:75fJ4juL
>>4
コストダウンがとことん液晶パネルにしわ寄せ来てるよな
うちにある2004年モデルのNECのIPSパネルSXGA+ノートのほうが今出回ってるノートの液晶より綺麗から呆れるわ
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/24(月) 13:31:18.39ID:SBmlwMqw
原因はコストダウンというより
サムチョン液晶のせい
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/25(火) 18:09:59.69ID:CGritDyH
今だにアリエンワの11インチ使ってるが不満は無い
サブだけど
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/26(水) 22:44:00.24ID:goBK/I1z
8インチで1920×1200が選べる時代に1366×768て糞だわw
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/26(水) 23:14:57.87ID:LE0EW7Y0
ダイアログの決定ボタンが画面からはみ出て押せないんじゃよ。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/27(木) 01:02:46.34ID:egf1WVR2
Excelとかグラフィックとかやるなら話は別だが、普通に使うならクソ解像度でもいいわ
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/27(木) 14:33:15.95ID:QsRRI9Ch
俺のFM-7は320x240ドットの8色フルカラーグラフィック
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/27(木) 22:34:23.50ID:QSuieBmI
解像度なんてあんま気にしたこと無い
仕事でExcelやる時は高解像度の方がいいなと思うがプライベートじゃExcelなんて使わないし
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/28(金) 07:39:03.92ID:M2bw2hSq
2の角を削って小数点を判別しやすくするなんて小細工が不要になるw
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/07(月) 07:58:45.80ID:ci8pRnEe
MS UI ゴシックなどのJIS2004対応のフォントが出たときに
ピリオドと2の修正が入ったことも知らないのかw

そう何度も何度も私は知識の足りない無能ですと書きに来なくてもww
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/30(水) 05:09:17.00ID:xjo1qvOd
画面狭すぎるのに何でこんなのが主流なんだ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/30(水) 19:36:19.32ID:cSbnOrUy
大学入る時にホイホイ買わされてしまったノートPC快適ワロタ
冷陰極管バックライトの1280x800で低dpiと縦の長さがジャストバランス
アイソレーションとかいう電卓未満のおもちゃじゃない本物のキーボード
邪魔なテンキーはついてない
タッチパネルとかないから画面に手を伸ばて指紋を塗り付けるようなダサいことしなくていい
タッチパッドの表面はペンタブのような仕上げで感度も良好
Minecraftも艦これもプレイできる
ひたすらコストダウンしてタブレット普及の踏み台になったノートPCマジ哀れ
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/01(木) 00:51:59.07ID:7qfhUX8D
>31
どこのメーカーのなんて機種(型番)?
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/03(土) 22:51:32.10ID:LZmhbnMX
けど最近ぼちぼち減ってきた
このスレのおかげではないだろうど
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/04(日) 21:03:30.08ID:jfD952LC
くそリボン・インターフェースが普及してる時代に縦768は無いわ。
最低1600x900は欲しい。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/05(月) 13:59:09.18ID:OcbgDUPG
リボンを縦書きにして左右の端に寄せれば良かったんだよ
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/06(火) 08:43:03.78ID:rK0Fyv4F
あいつら単語と単語の間にスペースが入らないと改行できない人種だからなぁw
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/07(水) 16:41:33.03ID:LewBauZO
はい
ふ〜ん
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/23(火) 13:11:29.69ID:rbOvkL3q
unko
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/25(木) 19:53:04.83ID:WMwbaS7/
解像度低くても、画面が大きい方が、ディスプレイから距離を取って作業できるから、
目が疲れなくて良いと思うけどなあ。

らくらくホン的な。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/26(金) 12:01:23.61ID:34kCWgBy
画面が大きくても解像度が低いと細かい文字が判別しにくくて疲れるよw
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/26(金) 20:49:30.48ID:dRZDqjJT
解像度が高いほうがいいなと思うのはExcel使うときくらいだな
あとはウンコ解像度でもかまわん
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/26(金) 22:46:09.76ID:pcnEIG+t
タフブックとか世界で伸びてるけどな。10.4インチ、30万円でウンコ解像度。

おじさん、目が疲れるから、これ以上の解像度は無理。
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/27(土) 05:15:52.22ID:pYPY4qZk
メニューの表示で「拡大」と「文字のサイズ」を調節すれば高解像度でもちゃんと使えるはず
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/27(土) 05:15:57.55ID:m3pSbE2U
ぼやけてる方が目が疲れる。
文字とかの物理サイズは調整すればいいだけ。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/27(土) 08:16:05.91ID:343YwaX1
>ぼやけてる方が目が疲れる

そうですね
細かい字でもくっきり見えてれば思ったほど疲れない
低解像度で大きい字でもクロックが液晶モニタと合ってなくて
輪郭がぐちゃぐちゃになったフォントは見にくい
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/27(土) 08:38:24.40ID:AMsrQlUd
>>44
まあ、そうだけど、世界的にらくらくホンが好調だよ。
タブやPCも、らくらくタブとかが、それなりに売れていくんじゃないか?
アレに解像度いらないでしょ。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/27(土) 19:57:42.92ID:UU4wAxWk
16x16のドットで表した嘘漢字でないと文字を認識できない老害のわがままに
いつまで付き合わされ続けなきゃならないんだろうorz
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/28(日) 16:36:07.32ID:EJDpDvMU
>>48
今の若者が、人口ボリュームの谷である以上、一生不利を背負うよ。
民主主義、市場自由主義ってそういうこと。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/10(金) 21:37:13.46ID:LWZB9Zlj
1366X768は解像度が粗い欠点が16:9の無駄に横長すぎることによって倍増されてる
1920X1080は少なくとも解像度が粗いと言う不満はない
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/11(土) 12:23:14.22ID:bBe30m4H
【社会】若者のパソコン離れ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412944455/

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141010_670904.html

株式会社ジャストシステムは、15〜69歳の男女1100人を対象に、
インターネットに関する利用動向調査を実施し、その結果を10日付けで発表した。
10代がPCでインターネットを利用する時間が1年前と比較して約3分の2に落ち込むなど、
いわゆる“若者のパソコン離れ”の傾向が浮かび上がったという。

 調査は9月29日から10月2日にかけて、ジャストシステムのインターネットリサーチサービス
「Fastask」に登録しているユーザーを対象に実施した。15歳から69歳まで5歳ごと、
および性別で50名ずつ抽出し、合計1100名から回答を得た。

 プライベートで利用するインターネット接続機器を複数回答で調査したところ、
最も多かったのが「ノートPC」で61.9%だった。以下、「スマートフォン」が51.5%、
「デスクトップPC」が42.5%、「通常の携帯電話(フィーチャーフォン)」が23.4%、
「タブレット型PC」が19.7%と続いた。

 また、テレビやラジオ、インターネットなど各種メディアに対し、プライベートで
1日あたり何分接触しているかについても調査した。その結果、スマートフォンをメインの携帯電話として利用する
15〜19歳の男女が、PCでインターネットにアクセスする時間は88.2分だった。
2013年9月調査では143.9分だったが、1年で約3分の2へと減少しており、
ジャストシステムでは「10代でパソコン離れが急加速」と解説している。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/18(木) 23:14:56.75ID:UQGuCmqy
オクでドスパラのウンコ解像度のノート買ったわ
15インチだけど俺には十分
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/20(金) 12:24:48.39ID:bSqR+oIy
れっつノートが1920x1080のノートを出した時はでかい割には意外な軽さを感じた。
つか、手に持ってスカスカした感じ。
でも、液晶が微妙に見づらいから買うのは見送った。
今使ってる会社のPCが糞解像度だけど画質は確かに悪くない。
でも俺はこんな糞解像度など絶対に認めんw
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/29(日) 02:27:23.29ID:6ih26M5H
画面の小さいノートで横長の16:9が諸悪の根源

未だに4,5年前の16:10(1280x800)の12インチノート(Let's N10)を使ってるが、
うんこ解像度(1366x768、1920x1080)の13インチよりよほど使いやすい

去年Let'sが16:10(1920x1200)のモデルを出したので乗り換えようと思っている
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/30(月) 09:46:24.27ID:elbqEqKi
1920x1200は俺もほしいな。
タブレット端末で当たり前のように投入しているのになんでノートPCでは採用しないかな。
ま、モバイル液晶は高解像度化が進んだけどノートPC向けは逆に中途半端な大きさから高解像度化が遅れたんだろうな。
006563
垢版 |
2015/04/02(木) 01:12:30.63ID:9PoZ+5rv
16:10(1920x1200)のLet's RZ4を買ってみた

10.1インチの割に解像度高すぎなので、通常(100%)の表示では実用的じゃない

デフォルトで字を150%になっていて、おもったより普通に使える
ただし一部のソフトは表示が小さいままとか、一部の文字とかの表示がぼやける。

解像度を1280x800にするとかなりいい感じだ。
ただしやや表示がぼやける
解像度があってなくてややキリっとしない感じになる

ただ昔の液晶ほど解像度下げてもぼやけないというか、
高解像度の分、細かくドットを埋めて低解像度を再現してる感じがする

ギリ許容範囲

結論として、表示に限っていえば、低解像度の4年前のノートのが全然使いやすいわ
RZ4は超軽くて携帯性は抜群で、電池も持つ点などは技術の進歩を感じるけど、
液晶のユーザビリティは、他の軽量ノートと同様に、だんだん退化してるな
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/02(木) 09:26:53.99ID:wKjeSIiX
2560x1600で1280x800ならくっきりしそうだ。
俺も1920x1200の液晶で古いPC-98の640x400がくっきり表示させられれば。
1280x800という外付モニタは見た事がないけどあるなら欲しい。
糞解像度の外付モニタはその存在を知ってるけど絶対に要らん!
006763
垢版 |
2015/04/02(木) 23:05:25.34ID:P44IaBI2
昨日妙な書き込みをしてしまったが、
RZ4は10.1インチで、N10は12.1インチだから、
1280x800にした場合、そりゃN10のが快適なのは当然だった。

RZ4(意外に16:10の比率を維持したまま解像度を下げても、画面は荒くなってない。
比率を維持すれば解像度変えても実用レベルで使えるというのは、最近の高解像液晶のメリットかなと思った。

もちろん最初から実用的な表示で出してくれよとも思うんだが。
006863
垢版 |
2015/04/02(木) 23:05:25.73ID:P44IaBI2
昨日妙な書き込みをしてしまったが、
RZ4は10.1インチで、N10は12.1インチだから、
1280x800にした場合、そりゃN10のが快適なのは当然だった。

RZ4(意外に16:10の比率を維持したまま解像度を下げても、画面は荒くなってない。
比率を維持すれば解像度変えても実用レベルで使えるというのは、最近の高解像液晶のメリットかなと思った。

もちろん最初から実用的な表示で出してくれよとも思うんだが。
006963
垢版 |
2015/04/02(木) 23:13:56.99ID:P44IaBI2
チラ裏すまそ

いろいろ試した結果、結局10.1インチのRZ4は、1920x1200から1280x800に落として、
Windows 8の文字サイズを120%にしたらそこそこ快適になった。
十分実用レベル

いままで小さい画面に細かすぎる解像度を敬遠していたが、
高解像度だと文字サイズ等いじりやすいのは意外なメリットだった

いずれにしても16:10横長すぎず、縦に広いのは小サイズの場合使いやすいわ。

もうちょい画面が物理的にでかけりゃ文句なしなんだが…。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/27(木) 16:59:33.78ID:68eun5m9
うんこ
0072sage
垢版 |
2015/09/25(金) 19:14:49.13ID:vtbXz60S
しれっと見逃していたけど、Surface Pro 3は3:2で横長の風潮に一石を投じてるね
0073sage
垢版 |
2015/09/25(金) 19:17:27.33ID:vtbXz60S
3:2は16:10.66くらいになる
0074sage
垢版 |
2015/10/08(木) 17:05:54.52ID:k+ChcwCO
10月発表の2機種でうんこ解像度じゃないのが出てきてるな
Surface Pro 4 3:2
Let's Note SZ5 16:10
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/08(木) 19:04:28.94ID:bCCrAbEv
俺が読んだネット記事ではSurfaceのほうは画面が600万画素とか書いてあったけどふつうに解像度表記にしてほしかった。
まさか、3000x2000だったとは。(16:9でどんな解像度になるんだと言うアホな固定観念があった)
でも、3:2は割といいね。俺は5:4を希望したいところだが、さすがにノート型だとその形は厳しいか。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/08(木) 23:07:16.97ID:EO5wlu8a
最近買ったテレビもこの解像度だったけど、流用されてるの?
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/08(木) 23:15:43.01ID:YiipmwhH
PCで横長画面というのが、そもそもおかしいだけなんだけれどね。
ワイド液晶を歓迎した人たちに、紙の書類が用紙を縦置きで使うことが
多い理由を説明させたら、なんて答えるだろうね。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/09(金) 11:27:05.28ID:vIrRGHfJ
人類の昔の文書は
横長スクロールが多かったろ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/09(金) 13:43:44.98ID:qh3PdO3p
>>76-77
32型で糞解像度なんて人をなめるにもほどがあるレベル。
つかそんな画面作るんじゃねえよって抗議してもよいくらい。
生産設備の無駄遣い。

>>78
会社支給の糞解像度ノートでPDFの図面とか見るとすんげえ見づらくて…。

>>79
東洋だと縦書きだから横スクロール…。(スクロールは巻物という意味)
糞解像度(つか、16:9ワイド全般)ってへそ曲がりの毛唐が作ったんかいな?
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/09(金) 16:14:11.22ID:sfWcZnel
もういい加減アプリはフルHD意識した作りでボケるのなくなってるかと思いきや
しばらく使う予定のアプリがスケーリングでボケボケになりがっかり
100%固定とかアプリ毎にスケーリングの個別対応とかやりたくないんだけどな
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/09(金) 23:44:28.15ID:SUgVjqev
>>80 >>83
確かにゴミなんだが、今の日本の家電メーカー製テレビは
フルHDだと40インチ以上が普通で、30インチ代の機種はほとんど無いと思う。
価格低下による差別化=高額機種の価格維持のためと考えられる。
技術的には10インチどころかスマホサイズでも実現可能なのはバレバレなんで
上層部(と企画部門)が腐ってるってことだ。

パネルはあるし、部品費も検品落ち不良分くらいしか変わらないのに
糞解像度連発のPCメーカーも同レベルで笑えない。
小型WUXGAをなぜノートPCに載せないんだよ。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/10(土) 12:42:33.65ID:OD0QLl5V
>>84
液晶パネルはサムチョン・ラッ金星かどこかのOEMだろう。
無知な消費者(>>84もそんな消費者とみなされてると思う。やっぱりなめられてる)相手に
糞画質の安もん売りつけてもかまわんという事だろう。
日本じゃあ大画面パネル作る工場がアレなんで…。

俺はPC用の1920x1080の安物液晶モニタにHDDレコーダの画面を映してるけど一応、1920x1080と出る。
だが、番組表は明らかに糞解像度相当の文字サイズ。
もうちっと細かい文字で映せるように設定項目設けよって思うわ。
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/10(土) 16:27:10.93ID:8044Kanf
>>84
「(FHDが)スマホサイズでも実現可能…」
確かに。うちにある液晶画面
テレビが糞解像度
ノートPC(15インチ)が糞解像度
スマホ(Nexus5)がFHD
なんということでしょうw
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/11(日) 08:40:14.48ID:48oApVpN
今、ビジネスホテル備え付けのシャープのテレビ見てるけど番組表見ると文字フォントが汚い。
やっぱり表示が糞解像度なのかな…?
HDMI入力を備えてるので持ちこんだ糞解像度ノート(会社から支給されたの)でつないで実解像度を暴くこともできそうだが…。
テレビしか使わん一般人を騙すのに好都合な糞解像度、と再認識した。
過去に週刊アスキーでも糞解像度とFHDの違いをテレビで比較、という記事もあったっけ。
動画主体だとマニアでもない限りなかなか気付かんという結果だったように記憶してる。
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/07(月) 02:18:29.43ID:1xLHVXDR
19インチの奴はパソコンと同じ四角いドットなのに32インチの奴は三原色が丸くまとまったようなドットになっている。
0093sage
垢版 |
2017/01/13(金) 13:50:58.43ID:yXVKRNIh
Let's Noteの縦横比
LX(2013) 16:9
RZ(2014) 16:10
SZ(2015) 16:10
XZ(2017) 3:2←NEW

Let'sはだんだん元に戻っていく。
16:9以外のをどんどん出してほしいね。
値段がむちゃくちゃ高いけど
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 11:29:13.04ID:shl2K84X
軽量モバイルノートは13.3インチ(16:9)が主流になってしまった
12.1インチ(16:10)より物理的に縦に短く
縦長の文書の作成や閲覧が中心のビジネス用途だと使いにくくてしょうが無い
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 11:54:36.64ID:Wr518dwt
うむ
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 11:55:48.18ID:Wr518dwt
キーボードとタッチパッド置いた本体側にモニタサイズ合わせるとそうなるのかもな
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 23:33:09.23ID:iw+lPl3r
gpdwinシリーズでは結構1366x768欲しいかも
1280×720では1024×768の旧ゲームが出来ない
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 02:36:54.04ID:R60V2UCU
1366 768
安価なモバイルは全部これ
1200 800より粗く見えたのは無理に引き伸ばしてるからか
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/09(月) 11:22:03.60ID:Ih/v4b1y
PC使わずスマホしか使わない人間が急増してるのも
この変態解像度が大きな原因だと思う
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:18:51.10ID:K8Hdyq3w
この解像度まじ絶滅せんかな

クソってレベルじゃねえぞ!
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 23:58:33.55ID:G1IPk+px
解像度高すぎても目が悪くなるから、1366x768でいいわ
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 06:54:23.46ID:H/AonBTj
PC,タブレットは16:10
スマホ,テレビは16:9
コスト削減とか何とか言うけど、2種類くらいは分けてくれよ
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 15:24:58.39ID:qj88cTdQ
>>98
もっと古い1024X600とか勘違いしていない?
安物Atm機。

>>108
拡大して使え。
指で簡単にできるやろ。
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 12:58:01.68ID:6fwCR0fW
必死につぶしたがる奴もいれば必死に存続させたがる奴もいる。
俺は大嫌いだから死滅させたいと思ってるけどなw

でも、雑誌記事、ネット記事などで過激な意見を述べたものはさすがにほとんど見たことがない。
「今となっては選択肢にしづらい解像度」「低価格機中心に採用されてる解像度」くらいなことは書かれていたが。
雑誌・パソコン批評が残ってれば物申すくらいはあったかもしれんが。
但し、あそこは編集者が主観で記事を私物化する傾向があったので今残っててもどっちかにしか転ばんかっただろうな。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 11:19:37.85ID:I6LcmZrF
家4k会社糞解像度ってのがマジ不便
せめえええええって怒鳴りたくなる
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 17:36:52.72ID:D+OHsg+i
低解像度のリファレンスとして各ソフトメーカーが意識してるのが
この普及した1366x768だから
低解像度になれた年配者には確かに捨てられたら困る解像度だろ
俺はフラグシップスペックで1366x768を備えた変態的にノートPC出てもいいと思う
これから高齢化社会だしな
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 23:00:40.10ID:DL/8Qy5x
日本語の文字には漢字があるので画数の多い文字はMS標準フォントでつぶれたり表記が違っているものも多い。
これを解決するには高解像度化と高精細フォントの採用が必要になる。
だから低解像度/糞解像度ノートはすぐにでも廃止・使用禁止にして欲しい。
Windowsよりシェアの少ないMacとっくにやってるんだよ。(その上ワイド化してもずっと16:10なんだよね)
0112sage
垢版 |
2020/10/18(日) 15:41:29.49ID:6PGXhSnV
タブレットを中心に3:2が復活してきたな
ノートPCだとSurface Laptopが3:2だな
他のメーカーも3:2のノートPCを出して欲しいわ
せめて16:10だろ

16:9のウンコは、1枚の液晶原盤からたくさん切り出せる上に、
対角が長いのでインチ数がを大きく見せかけられるから普及した
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/17(日) 01:51:54.27ID:OCPaXJb/
>>107
それもサイズによるだろ
俺もちょっと老眼だが、12〜13インチならこの解像度でいいと思う
でも15インチでこの解像度はないわ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/05(水) 06:30:05.34ID:Ks3GAiEm
>>113
ガラケイの動画再生用に重宝するけどな
今のスマホは解像度が無理やり疑似4Kにされてて役に立たん
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/06(木) 05:07:59.48ID:skLW7/1Q
4K4Kと過去の動画まとめて殺すきかよって感じ
スマホですらゴミにしてくるからな
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 07:00:02.02ID:glGaM9Bv
Win11の最低要件はかなり高くなってるのに
モニターだけは変わってないんだな
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 10:14:28.61ID:HXIdfDJw
MSが推奨してたなんて揶揄されてたみたいだしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況