X



【アフガニスタン】 かつての仲間を救え!元軍人たちが命がけの秘密作戦 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/05(日) 17:10:25.17ID:CAP_USER
[2021/09/04 10:30]

最後のアメリカ軍輸送機が飛び立つとアメリカ軍の完全撤退が完了し、20年間のアフガン駐留はあっさり幕を降ろした。

予測できなかったアフガン政府の瓦解とアフガン国軍の潰走。
自爆テロで失われた170人以上のアフガン人と13人の若き兵士たちの命。
アメリカによる報復攻撃と、巻き添えで失われた子どもの命。
そして100人を超えるアメリカ人を残しての撤退。

「アフガン撤退」での失敗はバイデン外交に大きなシミとなって残るだろう。
しかし、「アフガン撤退」の失敗という影の中でも、自分の正義を貫く人たちがいた。

「パイナップル急行」と名付けられた命がけの秘密作戦、キャリアを投げ打って指導部の責任を問うた現役将校…

そこにはアメリカの強さが見えた。



◆混沌の中、淡々と任務を遂行した現場の部隊

「この仕事が大好き」

優しい手つきでアフガニスタンで小さな子を抱える23歳の海兵隊員、ニコル・ジーさんは、カブール国際空港のゲートでの任務の最中にイスラム国の自爆テロで亡くなる前、この写真とともに自身のインスタグラムにそう記していた。

自爆テロで犠牲となったアメリカ兵13人は皆、驚くほど若い。
最年長で31歳、20歳の若者が5人もいる。

「若き兵士の犠牲は我々、指導部が一生背負っていくことになる」(マッケンジー米中央軍司令官)

アフガニスタンにアメリカが留まり続ける戦略的利益はない―。
そうした判断によって発動された撤退は、アフガン政府の崩壊とその後の混沌を生み出した。

その混沌をまともに引き受けることになったのが、政治が決めた撤退を実行する現場の部隊であった。

爆弾ベストを巻いたテロリストによる自爆テロがリアルな状況下。
身体検査の瞬間、身分証明書を確認する瞬間、ペットボトルを手渡す瞬間、相手に近づくあらゆるすべての瞬間が自分の身を曝け出す最も危険なタイミングとなる。

テロ攻撃のリスクに暑さ、不衛生な環境に新型コロナの感染リスクが加わる。
極度の緊張を強いられる環境下においても、出国を求めて押し寄せる人々に兵士たちは水を与え、安全確認の検査をおこない、機内へ案内、誘導する任務を続けた。極限状態の中でもアメリカの理想を体現しようとするかのような若き兵士たちにアメリカ国内からは称賛の声が寄せられた。

アメリカは一貫して国益主義が基軸であり、その意味ではトランプもバイデンも「アメリカ・ファースト」で共通する。民主党のバイデン政権だから人権や価値を基準に戦略的判断を決定すると期待するのは幻想だ。

だからといって国益主義だけで動かないのがアメリカだ。
国益主義という大きな流れの中にも、時に自分が信じるものを貫き通そうとする動きがあることに時折、ハッとさせられる。

その一つが完全なボランティアによる、しかも元特殊部隊が有志となった秘密の救出作戦だ。
 



◆ルールを外れた救出作戦「パイナップル急行」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000227783.html
0050七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:15:08.36ID:oV173FEA
最近政治に興味持ったような連中はさ
インドがアメリカ側だと思ってパキスタンは中国側だと思ってるんだろうな
(インド人が数字に強くてIT関連で渡米したり、MSのナデラCEOがインド人ってのも影響かな)

あるいはクアッドでインドはアメリカの味方とかさw

実際にはパキスタンこそがアメリカの友好国で「非NATOの友好国」に指定されている
(日本や韓国、イスラエルもそう)
アフガニスタン攻撃にはパキスタンが領空通過を認めている

一方インドはアメリカ軍機や軍艦の通過を認めていない
(アメリカ第7艦隊による「航行の自由」作戦がインドEEZで行われた時は、激烈な抗議を
アメリカに対して行っている。インドはEEZ内でのアメリカの作戦行動を認めていないし、領海の通過通行も基本認めない)

インドは指定されてないままで、今も指定への反対が多い
0051七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:19:34.29ID:oV173FEA
インドはイランの友好国でロシアとの軍事関係も厚い

S400輸入をアメリカの反対にも拘らず強行し今年内の稼働を表明したために
アメリカから「米国敵対者への制裁法」を適用されると思われる

ぶっちゃけ、インドはインド洋を我が物と見做していて、「第二の中国」たらんとする
覇権を目指す地域大国に他ならない

インドは未来永劫、アメリカの味方にはならないよw
0052七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:27:07.13ID:E95Qfozw
えいどりあーん
0053七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:27:32.19ID:E95Qfozw
ここも書き込めた
0054七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:34:02.07ID:5l9BmZD7
>>5
米軍の想像以上にアフガン軍がゴミだった
って感じだけどな…
@の段階でアブガン政府が崩壊して
@ABを特急でやらないといけなくなった

想定では酷くてもBの半年後くらいまでは頑張れるだろうと
いう判断だったんだよなぁ
0055七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:43:32.77ID:+Wt5NCjF
ポンペオが不手際を批判してたけど、バグラムの空軍基地を先に放棄してたらしいな
その思惑の意味なんか分からない。最後まで武力をちらつかせないで平和に撤退できるわけがない
確実に9/11に式典やりたかったんだよ。アホが。
0056七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 09:59:53.87ID:CgdHHniy
自身の国は自身で、内戦なのだから、他国に逃げ出す追い出すほうは手間がかからず
己のものにしてる、ばかげたこと、自分たちの手で
0057七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:12:59.04ID:Qfh1pJWR
ぶっちゃけ
日本人の99.9%は
アフガンとかギニアとか
どーでもいい
0059七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:14:13.94ID:S8oeBCta
>>55
事実上の軍事基地、さらに尋問拘留施設を併設してたので
親米旧政権にとっても国内外に説明が難しい状況では有ったでしょ。
米軍としてもカブール国際空港を最後まで確保する方に全力だったし。
0061七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:54:01.85ID:Fi0hdImc
日曜はパキスタンが抵抗軍を空爆して

月曜はタジキスタンに逃げた抵抗軍がタリバンを空爆して忙しい


ジャーナリストはパンジシール入っちゃダメみたい
0062七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:38:11.90ID:urJGeTJD
ベトナム戦争のときには親米派ベトナム人を可能な限り脱出させたのに、アフガンでは置き去りかよ。
そりゃスジが通らないと怒り狂うわ。
0063七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:47:23.76ID:urJGeTJD
>>57
何故アメリカがアフガンに介入したかわからんらしいな。
アフガンの安定化はイランイラクの安定化。
石油をリスクなく流通させることだ。
空白地帯になったアフガンに味方にするのはどこかな?
ロシアか中国か。

ギニアの混乱は資源と繊維の混乱だ。

資源輸入国日本が無関係?
アホ言うなや。
0064七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:28:43.06ID:PBWv7kgv
>>62
アフガニスタンから撤退とか取り繕ってるが、ただの敗戦だからな。上層部の無能とありえないポカで負け戦。負け戦で負けたあとに味方をさらに脱出させるなんて成功した軍隊は歴史上ないだろな
0065七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:50:30.96ID:15rKvGS4
メタルギアやりたくなった。アフガンだから懐かしい。
0066七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:56:45.33ID:6lkcWy6G
>>28
でも自爆テロしてんのもあの辺の人達なんでしょ?
0067七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:06:02.50ID:aqTJ2dgY
>>21
中国は大金をばらまいて、タリバンを支援すると思う。
宗教心の無い国による、イスラム原理主義者への支援。
笑えない話ですね。
0068七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:37:33.93ID:4ug7aE7J
>>1
なお日本さん
日本人一人だけ連れ帰って成功とか言ってる模様
0069七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:21:04.94ID:3+2mnfiz
7月から現地職員がカブール陥落の可能性を言ったたのに日本大使館はそんな事はありえないと否定したたらしいわ。バイデンが言った事と同じだから、情報源が米軍幹部の一本足打法だったんだろな。
ヤバくなったら先に逃げるとこまで、大島大使以来の伝統芸
0070七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:45:57.07ID:Qh0lTH1W
タリバンを創設したのはパキスタンの統合情報局ISI。
昔、印パ戦争で負けたからゲリラを育成して敵にダメージを与える戦略を持っている。

パキスタンは後方を安全にするために、ずっとタリバンを育成してきた。
アフガニスタンや欧米ではパキスタン=タリバンてのは共通認識になっている
0071七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:39:30.73ID:yjTT5ZKj
タリバンに武器を援助するダメリカwww
0073七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:46:53.96ID:EHuS67l3
今更デモしてる連中も北部の抵抗勢力も、夏休み終わって宿題提出させろと騒ぐようなもんで

どうして米軍のいるボーナスタイム中に女性の戦力化も含めて体制整えなかったかね
外国からの援助は止められないにしても、国内流通の締め上げくらいはできるだろうに

根本的に勤勉さが無いのか
0074七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 06:06:09.06ID:OxFaB7se
アフガニスタンを見ると迷わず移動できるように遠隔地に避難場所あった方がいいな
0076七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:50:22.09ID:C38bouGT
>>5
腐敗国家に見切りを付けただけ。
タリバンが来てるのに抵抗もしないような連中はタリバンに統治されればいい。
アメリカから最新鋭の装備と訓練を受けているのにふざけんなと。

0077七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:52:21.24ID:C38bouGT
>>72
自国民の保護さえ出来ないようではな。
専守防衛にすらなっていない。

シン日本軍の復活待ったなし。
0078七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:54:24.05ID:C38bouGT
>>71
第一次朝鮮戦争と同じ。
ダメな民族に装備を与えて訓練しても敵前逃亡するんだから仕方がない。
祖国防衛戦だろって言いたい。
0079七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:58:23.65ID:C38bouGT
>>67
> 中国は大金をばらまいて、タリバンを支援すると思う
今もしてるだろうな。
パキスタン経由かもしれないが。

しかしアメリカも当初はビンラディンを支援していた事を忘れてはいけない。
結果的には911を起こしてアメリカ最強の敵になるわけだが。

中国がそうならない保証なんてどこにも無い。
ましてや今もウイグルでイスラムを日々虐殺しているのだからな。
0080七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:54:03.43ID:1v1tPv14
同盟国の信用を失うのは戦略的損失では無いと思うならバイデン政権は戦略を語る資格無いな
犠牲者は撤退さえすりゃいいと思ってる老人のヒステリーが原因の死
0081七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:59:54.01ID:NYCMLsfl
それより国民をほったらかしにして英国軍機で逃亡した外務省の大使や職員を非難しな。
外務省を閉鎖しなと。
0082七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:36:59.55ID:1v1tPv14
アメリカ政府が巻き込んだ同盟国政府の協力者にアメリカ政府の責任は無いなんてそんなわけはない
元も今もアメリカ政府がおかしな真似しなけりゃ同盟国政府は心配しなくて良かった話だからな

アメリカが非難されるのは当たり前
0083七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:49:48.65ID:SNs6B0f1
>>65
???「・・・遅かったじゃないか」
0084七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:10:55.85ID:x8iYKIHB
チョーセン土人はタリバンの味方だよ\(^o^)/
0085七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:07:26.75ID:hJGHZ6Z+
タリバン、カブールのインターネットを遮断

鞭打ち横行してるし石器時代逆戻り
0086七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:18:11.22ID:QqYRiud2
これから自爆テロがタリバンにされるのか
今後は自分らがされた事に苦しむんだろうな
0087七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 01:01:05.26ID:FOd1kI/T
>>1
気持ち悪い文章だと思ったら、やっぱり朝日か。
0088七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 02:07:18.80ID:c62QfscL
>>79
今のニッポンは中国憎しでアメリカを無条件に正義の味方とか
法や民主主義、人権の守護天使、中国には何やっても許される神罰の代行者とか
思い込みすぎなんだよなw

ぶっちゃけ、アメリカなんて大中国というべき好き勝手をやりまくってた覇権国家なわけで
正義の味方どころか、悪魔の側でしかないんだがねw(中国も悪魔の手先だよw)

アメリカが正義や国際世論を気にしてたら、決してイラクに攻め込んだりしなかっただろう
利益と利権に目がくらんで、ナイラ証言だの大量殺戮兵器の存在でやった数々が
どんだけアメリカの声望・威信を貶めたか 

ブッシュ時代の愚行が無ければ、まだアメリカの言い分に耳を貸す世界であったろうが
今や欧州でさえアメリカの善意とやらには懐疑的なわけでね(まぁトランプの愚行も影響してるが)

なんせ、アメリカに従ったせいで欧州は政権が3つ消えちゃったからねぇw
0089七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 03:54:42.28ID:ONaNHiQQ
Si puo fare シ・プオ・ファーレ」(やればできるさ)
0090七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:07:17.18ID:JCSPvpGt
晒しちゃったら・・・

秘密じゃねーだろ
0091七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:28:37.98ID:zHusNTCY
>>88
アメリカのせいじゃないだろ
英仏が作った問題に騙されて関わり、しりぬぐいさせられてるだけ
0092七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:55:50.11ID:P6Tqovy7
せっかく教えても、そいつら一発もタリバンに撃ってないんだぜ?
アメのどこぞのシールズが全滅寸前で予備弾丸まる残った、本当に戦ったの?って生存者が
映画じゃアホみたいに撃ってたけど、実際は?と似てるから助けて美談にしよう映画にしよう、か?
0093七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:55:11.58ID:iprvkkis
>>92シールズが全滅寸前で予備弾丸まる残った、本当に戦ったの?

どういうこと? 詳細が知りたいんだが
0094七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:00:53.49ID:D0ehazDv
>>91
アメリカはアフガン、言い換えれば
タリバンに甘すぎた。
20年間に渡って275兆円も垂れ流して
注ぎ込み、その大半は政権の腐敗から
タリバンのカツアゲに遭いタリバンの
軍資金になった。
関係を否定しても所詮タリバンは、
アルカイダやISの温床であり、
根っこは同じなのである。
ファシズム宗教の山賊の群れに過ぎない
山岳を根城にしたファシズム宗教山賊
今度掃討作戦を行う際は躊躇うことなく
隠れ家である山岳アジトに戦術核を使用し
周りを地雷原で固め出られないようにして
空中から、デルタ株、ラムダ株、ミュー株
ウィルスを散布して滅すべきである。
0095七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:06:58.64ID:R1aeo2Dc
いち早く逃げた日本の大使、外務省職員
現地協力者は置き去り
0096七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:17:59.24ID:n6unL5Tg
協力者を空港まで保護、引率したのはアフガニスタン系の元特殊部隊
現地の地理を詳細に把握、また見破られない言語が出来なければ無理だった
見様見真似で他国ができる方法では無いな
0097七つの海の名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:06:19.50ID:MQg0hcL2
トラウトマン大佐がランボーにコンタクトを
とってる頃か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況