X



【文化】ローマ字「姓・名」表記要請を相次ぎ報道「シンゾウ・アベじゃない」―欧米メディア [05/24]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SQNY ★
垢版 |
2019/05/24(金) 12:27:19.26ID:CAP_USER
・ローマ字「姓・名」表記、相次ぎ報道=「シンゾウ・アベじゃない」―欧米メディア

【ニューヨーク時事】河野太郎外相が日本人名をローマ字表記する際に、欧米式の「名・姓」から日本で使用されている「姓・名」の順とするよう海外メディアに要請する方針を示したことについて、欧米メディアが相次ぎ取り上げている。

「シンゾウ・アベ? 彼の名前じゃない―外相」。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、安倍晋三首相を引き合いにした見出しで報道。「これまでトランプ大統領と日本の首相はファーストネームで互いを呼び合ってきたが、間もなく複雑な事態になるかもしれない」との書き出しで伝えている。米CNNテレビは、オンライン百科事典「ウィキペディア」の安倍首相の英語版ページをめぐり、表記を変更すべきか論争が起きていることを紹介した。

一方英BBC放送は、菅義偉官房長官が「これまでの慣行もあるので、関係省庁で何ができるか検討していく」と述べるにとどめていることを踏まえ、「河野氏には敏感な問題について表立って発言してきた過去がある」と指摘している。 [時事通信社]

・Abe Shinzo? Japan re-thinks the order of names
https://www.bbc.com/news/blogs-news-from-elsewhere-48364567

(河野外相)
https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/E174/production/_107061775_kono.png

2019-05-24 09:00 JIJI.COM
http://sp.m.jiji.com/generalnews/article/genre/intl/id/2208518
0002七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:32:12.31ID:BSR8qnPh
こんなのわざわざ文科大臣が発言すべき事じゃない
勝手にやればいいだけ
説明を受けたときに発言すればいい
0003七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:33:50.90ID:1RLiobXu
無能が無駄な事をした。
0004七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:35:30.45ID:+tbPQdko
世界標準では姓・名の順番は自国の慣習通りに名乗るのが普通。
わざわざひっくり返していた今までの日本が異常だったんだよ。
0005七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:37:32.27ID:fLaZL0uy
ネッカーシュワルツアーノルドになる訳だな
0006七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:38:39.93ID:E0nA0+mj
心臓あべ
0007七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:39:47.04ID:sK4CU3WH
>>4
脱亜入欧の名残だな。
支那チョンとは違いますよ、っていう。
0010七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:46:45.87ID:gvNUrEbq
日本代表のあのでかい選手はハーフナー・マイクなのかマイク・ハーフナーなのか?
0011七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:47:33.57ID:s2WFPiSI
慣行って どういうこと??? 慣行でやってないだろうが。
名⇒姓 の順でないと alphabet社会に通用しないだろうが。 ほんま ばかな政府だな。
なんで 今更 こういう通達になるんかの?  自民の老害か?? 
globalな社会になってからの 自国第一主義はおかしいんだぜ。
trumpの真似事はよせい。
0012七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:49:00.93ID:z1KRY6A8
>>8
どの時点でやってもややこしいってことについては?
夏休みの宿題最終日にやるクチだろ
0013七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:49:41.66ID:YaoVK7ym
文科省が何様やねんこいつら
まともに中高の部活動の違法労働も改革できん落ちこぼれが
お前ら一週間でも現場経験してみろ東大の御坊ちゃまはゲロはいて適応障害になんのがオチ
0014七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:52:44.31ID:L1WA7+uC
順番は別に自国の順番で良くて
氏を大文字で書くべし、というのが
今のトレンドだよな

安倍晋三なら、ABE Shinzoかな

ただこの慣行準拠だと
日本語のカタカナ表記では
どれが氏だか区別付かんという問題が
0015七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:54:16.64ID:woKScU/J
マメ知識として知っておけばよいくらいの事w
知らなきゃ知らないでそれがどうしたというw
0016明日は東に今日は西 旅烏の紋次郎
垢版 |
2019/05/24(金) 12:55:05.25ID:t22VNdE+
俺はこれからMINAMOTONO TAROで良いんだな

TARO MINAMOTONOじゃちょっと変だし(笑)
0017七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:55:11.84ID:CX3gcBH/
中国は、姓→名 の順なの???

韓国は名→姓 だよね。以前にキムヨナが英語ではヨナ・キムって呼ばれてた。
中国人は注意して聞いた事が無かった。
0018七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:58:16.05ID:woKScU/J
まあ、でも面白いことは面白いよな。
真実を知った人々がこれについてどう考えてるかってのは
0019七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:00:00.47ID:fGcIkIpf
JAPAN もやめてもらって
NIPPON にしてもらおう
 
0021七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:01:49.57ID:nBiqYUvY
>>1
えぇ…ガチでやったんかよこれ
郷に入っては郷に従えとか朝鮮人に言えないじゃんもう
0022七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:03:12.07ID:lD6R6d+z
>>19
じゃあアメリカからアメリカじゃなくてユナイテッドステイツにしろと要請が来るな
0023七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:08:42.58ID:K9kAv8py
そりゃそうだよ 西洋人だってチミン・ホー市とか呼ばないもん
0024七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:08:44.64ID:GDp+SceF
>>22
そりゃ、式典などで正式名称を使う場合はそうなる
当然のように、英国ね
ただ、世の中には略称・通称というのがあって、
非正式かつ間違える事のない場合は、略称でOK
米国人も普段は、アメリカ
0025七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:12:39.57ID:uAousew8
ヒストリーチャンネルで日本の戦国武将の名前は姓名の順
トクガーイェユス
0027七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:18:14.31ID:IYJJnx/4
学術論文では英語でも姓名の順だからね
学術論文の表記に倣って書くのがおすすめ

姓を先に配置する場合、姓の直後にカンマ(,)を置くことで前後逆であることを示す方法。
例  Rothemund, P.W.

更に、
姓をすべて大文字で表記する
カンマを打ち、さらに、姓の文字をすべて大文字で表記することで明示する書き方。
例 YAMADA, Taro  

これで、前に書いてあるのが姓ですよと示せる
  
  
0028七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:18:53.65ID:8bUhawC7
>>14
分かり易く、ちょっとアレだが
あーベー し〜んぞー
0029七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:21:30.62ID:9XsNz5K9
「Abe」表記だとバカ外人は「アヴィ」って発音しとるぞ
正しい発音ができるように馬鹿外人用に発音表記も入れとけ
0030七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:23:54.53ID:kg4eH62M
たしかにチンピン・シュウとかジェイン・ムンとか言わないな
0031七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:27:45.84ID:R202HfH3
>これまでトランプ大統領と日本の首相はファーストネームで互いを呼び合ってきたが、間もなく複雑な事態になるかもしれない

ファーストネームで呼びたいなら別にそうすればいいんだが
順番を日本人が日本式に戻すだけで。
0032七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:33:57.47ID:8bUhawC7
またまた、妄言といわれる
だろうが

当面の今後の世界文明は
次第に東アジアが主流に
なりつつある。

それはやがて分裂する
中国の内の数か国+日本+
台湾 で緩やかな共同体を
作り

それに 統一朝鮮も加わるが、
その朝鮮はかつて遅れていると
いって一度は捨てた漢字を
再採用する。

つまりは、その東亜共同体は
別名 漢字共同体。

漢字は日本語の様に国字としての
表音文字とが加わればアルファ
ベットよりは機能的。

そこで安倍晋三。
0033七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:39:15.54ID:CX3gcBH/
>>20

有難うございます。
そうなると、姓名でもいいけどその都度説明とかになりそうですね。
0034七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:45:10.75ID:8bUhawC7
>>33
単純に世界での認知度の
問題じゃないの?
ある意味、付き合いの
ない場合は知らなくても
痛痒はないって感じの。
0035七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:50:49.23ID:fRRJI7Uk
ローマ字も同じだが、ヘボン式と訓令式のように統一しないのが一番悪い。
姓名でも名性でもいいが国内国外でも姓名にするならクレジットカードなども各社に呼びかけて統一させろ。
それをしないなら今までにように名性のままでいい。
混在するのが一番最悪。

>>19
じゃドイツもかえるの?
0036七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:55:01.37ID:VyK+2CDU
旧弊?を改め、中国・韓国式に従うのか
0037七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:55:07.64ID:VDRLlvgD
日本人は「郷に入っては郷に従え」の精神を基調として考えるので
欧米に行ったら欧米式に
南米に行ったら南米式に
なんでも適応するのが美徳と考える

それはそれで別にいいと思うけどね
なんでも自己のスタンダードを主張すると、結局それがスタンダードになった時、没個性化する
0038七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:11:34.30ID:lB4MUsjT
ゲリゾー アベです
0039七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:19:42.96ID:ssvQBNeT
>>38
とっととでていこうね
0040七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:34:05.66ID:FEoxr2Ju
>>4
それだけ開化が早かったという証拠でもあるのだが。
どちらにせよ大文字だけで綴る方が姓というのはかなり
浸透しているようですが、そのくらいではだめですか。
0041七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:36:43.71ID:MtSthIU5
まじどうでもよくね
0042七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:40:08.24ID:D4y33RGt
>>4
漢字で書くときは姓名で
アルファベットで書くときは名姓です
アマゾンとか google とかは漢字なのに名姓にするときがあり、そればバグだな
0045七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:53:08.95ID:CqEIHw4K
>>37
ウリに合わすニダ
0046七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:05:12.76ID:/SFZO/x6
>>5
鹿馬でつか
0047七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:05:23.93ID:VSfkWGPg
アメリカ人で少し知識あるやつは、日本人名は最初が姓だと知ってるので、Im Taro Yamadaと紹介するとMr. Taro と呼ばれたりする。
0048七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:07:12.59ID:VSfkWGPg
でも韓国人とか中国人とかアメリカ行ったらいきなりIm JennyとかIm Johnとか言うからなw
0049七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:07:44.02ID:ShtXRAuA
ハーフナーマイクみたいな?
0051七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:38:24.45ID:HceWuz6P
>>1
何故今更?

もう手遅れだろがw
0053七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:01:54.90ID:2oAyCRww
>>11
平成世代は姓・名で教わってる
変化についていけないジジイはすっこんでろ!
0055七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:21:34.00ID:yPH2yrvE
そういやニュースとか見てても中国人や朝鮮人は英語でもシー・ジンピンとかキム・ジョンウンとか呼ばれてるな。
別に中朝に合わせる必要はないけど、欧米式に合わせなきゃならないってこともないんだな。
0056七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:34:14.59ID:QOpFsP6S
今は敬称で順番を判断しているんじゃないかな?
Abe-SHINZO-san
Mr.Shinzo Abe
0057七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:17:14.68ID:LzcmH/Rv
上、なんでシンゾウを大文字にした?
0059七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:20:42.35ID:qKop+xcd
クレカとかどうすんのよ
0060七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:25:18.80ID:sGJ/AUTw
最近は動画コメで「○○ san」って書かれてるのも見るけどさすがに笑ってしまう
「Mr ○○」でいいと思うのよね
0061七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:37:28.60ID:YEVrFyJI
日本でも欧米みたいにミドルネームを使うようにすれば良いのに。
鳩山チョン由紀夫とか福島キムチ瑞穂とか。
0062七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:52:51.75ID:AuDEB/h5
当時に欧米に合わせちゃったってのが
日本らしいと言えばらしいけど変だよな
0064七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:57:50.26ID:Ml0PPOnr
>>4
明治時代、欧米列強以外は世界じゃなかった時代から日本は世界を舞台に戦っていたという証だな。
昨日今日、世界標準を口にしてグローバリスト気取ってる向きとは歴史の重みが違うよ、重みが。
0065七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:29:26.93ID:uSSS1Yuc
二葉亭四迷
(くたばってしまえ)
0066七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:47:37.57ID:ZypF6SRe
る 舜 ら あ し 悩
こ 時 い り て に
と に 門 、 認 は
が 肉 違 漢 職 文
出 容 っ 宇 す 宇
未 を て が る を
ま 埋 い 羊 機 単
す 解 て 分 態 梧
。 す も く が と
  
0067七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:58:20.58ID:EfxCqMKr
>>60
仕事で東南アジアとやり取りすることあるのだが
〜sanと書かれることが多い。
何でだろうと思ったが
おそらく相手が男女どちらかわからないから
sanを使うんだろう。

日本語に慣れてると男女で敬称が違うの面倒に思える。
0068七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:59:33.90ID:PpunRuPp
>>59
サインするとき @ だぞ
0069七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:06:14.16ID:IoQnHEsv
>>10
ハーフナー(姓)・マイク(名)
日本式表記
父親のディドが帰化してるから日本人枠
0070七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:13:32.32ID:9CuI8tHp
中韓と同じ扱いになるのはなんかヤダ
0071七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:15:36.61ID:wgjuFZgJ
ハンガリーもオルバーン→ヴィクトールの順なんだから、日本もそれでいいでしょ
0072七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:30:34.91ID:6o8Uk+TM
この絵、ふみ麿
0073七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:33:21.76ID:vB3O2ygw
>>1 「河野氏には敏感な問題について表立って発言してきた過去がある」

コイツのオヤジも似たような過去がある。
0075七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:44:32.49ID:QOpFsP6S
板東いるか
0076七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:52:20.10ID:oWaazyAF
当たり前。
遅すぎ。
明治維新後の欧米化政策で、あまりにも西洋に媚びすぎた当時の明治新政府が悪い。
 
0077七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:55:51.00ID:8bUhawC7
時代の趨勢
特に日本に焦点をあてると
もう、欧米に媚びる時代からの
脱却が始まりつつある一つの
証左。
0078七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:17:20.37ID:EFztZ2Wc
ベッコウ・アメ
0079七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:19:15.79ID:wtjZd3w7
パチョレック バース ナニコレ 名前性どっち パスポートどっち
0080七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:26:16.86ID:zAOANoJJ
欧州大陸でも姓名の順が正式。論文なんかはそうでしょ。
俺は25年前から姓名の順で書いてるけどね。
姓は全部大文字。
0081七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:31:03.95ID:4/rwaH25
会社のメールアドレスが、名前-苗字@xxx.co.jpで嫌だ。
日本人に出すときにまったく余計なことだと思うよ。
0082七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:37:31.73ID:thZiCNfD
おかしな慣例は改めたらよい
0084七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:53:42.78ID:8bUhawC7
日本人はグループ内に 同姓が居れば別だけど
名前じゃなくて 姓で呼ぶ場合が多いからね。
0085七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:23.21ID:Ie6ziCkr
アジアは個人より家単位で見るのが重要で把握して管理したがるから名字が先に来るんだろう
0087七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:55.31ID:L0KGICLJ
昔の名前ででています
0088七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:14:54.12ID:BT1ogql3
アルファベットで書くなら向こうに合わせるのが自然。
Shinzo ABE で良い。

逆にカタカナで書くなら
トランプ ドナルド

クリントン ヒラリー

で良い。
0089七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:27:01.74ID:Y6APORBB
シンゾウ、アベのほうがカッコいい
0090七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:28:31.66ID:Y6APORBB
欧米式のほうが朝鮮式よりカッコいい
0091七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:29:49.86ID:Y6APORBB
脱亜入欧
0092七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:30:30.06ID:Y6APORBB
朝鮮人嫌い
0093七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:30:53.34ID:izmDJL7t
女が生むと書いて姓
日本人は皆んな皇后陛下が産んだんだよ
だから苗字はミドルネーム
逆にしたらダメだよ
0094七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:43:23.99ID:nK4soQ5k
関羽はアルファベット表記だとGuan Yuで姓・名の順だし
日本人がそうするからとして欧米が騒ぐことでもないな
0095七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:13:52.68ID:ywmXevv/
これアメリカ的にはすごく嫌だろうね
マウンティングしてたわけだから

他のアジア主要国でもこんな屈辱的なのは受け入れてないのにね

ローマ字でさえヘボン式を強要しようとしたし
アメリカはえげつない
0098ひでぶ
垢版 |
2019/05/25(土) 10:06:05.40ID:BBRhGbTv
あべし
0099ひでぶ
垢版 |
2019/05/25(土) 10:07:17.17ID:BBRhGbTv
>>11
欧米追随表記にしてた大国は日本くらい
0100七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:25:16.47ID:B1b0a46E
今さら変えると逆に混乱しないか?
例えばクレカとか海外旅行とか。

ただ、スマホでYoutube の垢登録するときに反映される名前の表記は前からおかしいと思っていたのは自分だけじゃないはず。
(確かPC からだと問題なかったと思う)
0101七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:34:26.22ID:2oAnAr2Y
姓を廃止して名前だけにすればいい
0103七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:52:06.43ID:UZUklVPz
>>86
嘘だろ?大学どちら?
0104七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:01:01.30ID:rY9aCrCh
>>1
まず
日本のパスポート
何とかしろや
外務省ちゃん
0105七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:03:14.70ID:ekvc/P2o
>>103
大学聞く時点おかしいわ
聞くなら分野だろ
ちなみに私は分子生物だけど論文はファーストネーム→ラストネーム表記
0106七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:28:57.35ID:OZFlD1KM
習志野、千葉 というか
千葉、習志野 というかは
人によって違うだろう。

地理に明るい人は地名を
先に行った方がピンとくる
かもしれないが、方向音痴の
俺は地方を先に言ってくれた
方がありがたい。

確かにアジアに比べて
欧米というか他国はどちら
かというと個人主義的なのも
あるかもしれないが。
0107七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:01.91ID:Btt7BHFt
>>101
インドネシアとかみたいにか。
それとも、マレーシアとかみたいに
親父の名前をつけるか。
シンゾー・シンタローみたいに。
0108七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:45:39.14ID:OZFlD1KM
>>101
他の社会的な問題点を別にしても
名前の最大の目的の一つである、
「検索機能」が著しく阻害される
のは火を見るよりも明らかだ、

同姓同名でも矢鱈に多いのに、
これを名前だけにするのはいくら
ネタといっても暴論過ぎる。

ハングル専用の朝鮮人達に
訊くまでもなく。
0109七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:02:40.53ID:L+UIa4Qb
姓と名もそうであるが、もっと混乱するのは日付表記である。
欧米は日が先に来るので一瞬混乱する。特に2019年の19しか表記が無い
場合などチョット考えてしまう。理論的に正しい、良い悪いの問題では無く、
文化的歴史的なものなので、相手国の習慣は尊重するのが外交だろう。
まあ、宗教や食文化の様に、自国のルールを押し付けるのは良くない。
0110七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:29:18.25ID:CkSvw0l1
>>24
イギリスの正式名称は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国だろ。略称だと連合王国。
0111七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:23:52.71ID:mrc/7HGx
今までも海外でも普通に姓、名の順で名乗ってたけどな
同じ日本人が変な顔して見てたけど気にせずにそれで名乗ってたよ
0112七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:22:56.84ID:OZFlD1KM
日本が最初に付き合ったイギリス人が
イングリッシュだったからなんだろうが
4島?を総称するなら、端的にはブリテン
なんだろうな。 イギリス人をブリット
とも呼ぶし。
0113七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:01:07.05ID:69vYypvc
>>69
ハーフナーさんの息子なわけか
パパの得点カは受け継がなかったようだな
0114七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:29:09.25ID:nI/6MYUZ
>>86
あまり見ないね
日本の英文論文では
0115七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:30:48.30ID:nI/6MYUZ
>>109
月が最初に来る人、年が前に来る人
外人でもマチマチだったので自分も気分で好き勝手にやったわ
0116七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:47:21.99ID:/+jZMgZH
現地の習慣に従うのがええよ。
日本に糞チョンが人名など糞チョン読みを要求したが、
かえって人名を覚えられなくなった。
0118七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 05:44:01.36ID:p0pDOjv7
>>1
話変わるけど
名前はどっちでも大差ないから好きにしたらと思うけど、
住所は何故逆から書くの?

どう考えても日本式の書き方の方が理にかなってると思うけど。
0119七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 05:45:50.92ID:REYrn9Qr
>>118
想像だけど、分かる人には
一発で分かるからじゃないの?
0120七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 06:16:02.73ID:E4i5XR0e
それはどっちでもいいけど日本も道に細かく名前つけて角々に表記してほしい
方向音痴にはキツいんだよ今の日本
0121七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 06:31:42.90ID:REYrn9Qr
そのうち、GPS表記も場所により
併記されるようになるカモ。
0122七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 06:36:13.65ID:MZlG3Hno
日本は国際基準(欧米先進国が定めた慣習)を遵守する事で
アジアの中で国際感覚を持つ国という認識を先進国にもって貰いたかったからさ
0123七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:33:21.97ID:xa8V1tx6
>>118
住所もシンガポールとかマジ意味不明
0124七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:48:25.54ID:ldW1WDh/
DQNネームでジュニアってないね
アメリカじゃ普通なのに
0125七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:04:32.21ID:H4GMu3iI
>>118
広域ではそうだな
同じ都市内に限れば欧米はゾーンより道路名で捉えるから、かもな
0127七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:15:01.66ID:cm3e232t
つまりこの類の話でハンガリーを持ち出すのは、「国内で姓名の国は海外では名姓で名乗ろう」と言ってるのと同じ
0130七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:26:54.61ID:H66TEGwE
今まで並びで何か問題あったか?
すでに定着しているものを変える必要があるとは思えん
0131七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 03:24:40.72ID:xUTFMLe0
>>128
チャン・アグネス と いうことです。

大五郎 
0132七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:32:45.88ID:Pf1qF+Fo
>>113
受け継いでてあの程度なんだろ?
0133七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 05:26:45.52ID:3NEod1O5
「中国や韓国人だと姓・名の順。日本もそうして欲しい。」

止めて欲しいわ。ますます一緒にされそうだから、外国人に違いがはっきりわかるよう今のままのが良い。
本当外務省ってくだらん事するな。他に山ほどやる事あるだろうに。海外でのナリスマシ駆逐するとか。
0134七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:53:09.73ID:BfspwHRO
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D8I_u5AVUAADcoF.jpg
  
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
    
数分の作業でできますのでお試し下さい     
0138七つの海の名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:29:40.25ID:Sv52S6AM
ここ数日のニュースでも未だにShinzo AbeだのTaro Konoだの名姓順のままやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況