X



【EU】欧州ネット民が大反発の「リンク税」導入案否決で、安堵の声[07/06]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/07(土) 14:11:31.91ID:CAP_USER
欧州のネット民たちを恐怖に陥れていた、著作権法改正案が否決された。
法案にはサイト運営者が外部のサイトにリンクを貼る場合、
権利者が料金を請求できる権利(通称、リンク税)などが盛り込まれていたが、
当面の間、この措置が実行されることはなさそうだ。

欧州議会は7月5日、著作権新指令案(Copyright Directive)についての投票を行った。
投票結果は賛成278、反対318、棄権31で指令案は採択されず、9月の再投票に持ち越した。

問題となったのは指令案の11条と13条だった。11条はサイト上にリンクを貼って外部サイトの内容を表示する場合、
権利元へのライセンス料の支払いを求めていた。また、13条はユーザーの投稿を表示するサイトの運営者に、
全ての投稿をデータベースと照合し、著作権侵害が起きていないかをチェックすることを求めていた。
さらに、データベースの利用料の支払いも義務づけようとしていた。

この法案が実施された場合、コラージュや二次創作などのネタ投稿が一切できなくなり、
「ネットの死を招く」と恐れられていた。法案が否決されたことで、反対していた人々からは安堵の声があがっている。

反対派であるドイツの海賊党選出の欧州議会議員ジュリア・レダは、ツイッターで「大成功だ。
みんなの抵抗の努力が実を結んだ」と述べた。

デジタルコンテンツの自由を守る団体「Open Rights Group」のジム・キロックも声明で次のように述べた。
「欧州議会は75万人にも及ぶ人々の反発の声に耳を傾け、ロボットによる検閲が適切な手段ではないとの決定を下した。
しかし、欧州に暮らす全ての人々は、9月の再審議の動向を注意深く見守る必要がある」

また、Wikipediaの創業者であるジミー・ウェールズもツイッターで
「ついにやった。みんなのおかげだ。ありがとう」と発言した。

しかし、クリエイティブ業界からは反発の声もあがっている。
法案の成立を期待していた著作権管理団体「The Society of Audiovisual Authors (SAA)」は
「数カ月に及ぶ我々の努力が無駄になった」と不満を述べた。

SAAのエグゼクティブ・ディレクターCécile Despringreは
「欧州議会のメンバーの過半数が、反対派からの圧力に屈したことは非常に残念だ。
これは欧州の著作権者たちに不利益をもたらす決定だ」と述べた。

一方、英国レコード産業協会(BPI)は、今後も議会へのロビー活動を続けていくと宣言した。
BPIはツイートで「我々は欧州議会メンバーらに対する働きかけを継続する。
この法案は欧州のクリエイターのみならず、
世界のインターネットやテクノロジー産業に大きなメリットをもたらすものだ」と述べた。

しかし、彼らが何を言おうと今回の11条や13条が、成立する見込みはなくなった。
少なくとも、現状の内容で施行されることはないだろう。
欧州のインターネットの自由は、ぎりぎりのところで危機を脱したのだ。

https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/21955/200x300/29df23a9ca574b4a2f233d96b439c968.jpg

Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/21955
0002七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:22:28.44ID:MQAEoKJ6
安倍麻生財務省「その手があったか!!!!」
0003七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:37:12.85ID:THHLOwO+
政治資金税は?
0004七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:14:33.04ID:AQKILxTQ
推進派は、日本で言えばJASRACか…。
0005七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:40:58.73ID:dL4luBus
インターネット黎明期を彷彿とさせる主張でわらう

ページを踏んだら掲示板に挨拶を書き込みしていくのが礼儀だーーー
とか言いそうな人たちが主張してるだろ、コレ
0006七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:00:44.33ID:RfTZGxuy
>>1         
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
【中国人が多い国・2017】
 
1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
  
0007七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:19:52.82ID:hZuV+ODD
こんなものを通すより、先にトービン税実施しろって言いたいね

トービン税は富裕層・政治家・大企業直撃だから、絶対にやらないくせにさw
0008七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:27:48.19ID:rGqNqxLa
起案したバカを何とかしたほうがいいんじゃないかな。
0009七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:52:15.81ID:n/vBQwDp
これ、日本は笑っていられない
受信する装置があるから受信料払えって言っている輩がいるからな
0010七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:59:54.57ID:WeIyk3Pb
リンクってhttps://egg.5ch.net/みたいなんじゃなくてyoutube動画埋め込みみたいなんだろ
0011七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:02:39.89ID:WeIyk3Pb
まとめサイト税は必要だがな('∀`)
0013七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:03:41.40ID:ekg7UBd9
隣家を含む地図を描いたら何故か土地の使用料払えって言われた・・・的な?
0014七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:00:32.46ID:tB7a3S+f
所詮政治はカネの世界だから、自分らが不利になる税制などありえないんだよな

だからトービン税は100%ありえない
0016七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:51:13.43ID:/u8Cbtjx
>>5
相互リンクの時代の話やな
いまではAdwordsの仕組みに代わってしまったけどな
0017七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 15:20:51.51ID:3tQewkHQ


   ゼルダの伝説

0018七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:01:26.31ID:3VKt06RT
>全ての投稿をデータベースと照合し、著作権侵害が起きていないかをチェックすることを求めていた

まるっと全文引用ならともかく、一部抜粋やら引用の引用やら、ちゃんとしたデータベースを作って判定するのなんて無理過ぎると思うから法案成立して実際にやってみて欲しかったわ。
0019七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:57:53.13ID:MmnjZp8D
当然そうなるわな
EUの上級国民も相当ズレてる
0021七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:59:46.07ID:x8X1IJlU
>>20
webのことを何も知らない人なら、やむを得ない部分もある

実際に、webのことを知らない人たちばかりだった90年代は
無断でのリンクに文句つけたり
webページを読んだ人に挨拶の書き込みを要求して当然だと思ったり
交流のある人のリンクを自分のwebページのリンク集に載せないとぎこちないことになったりした
0022七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:49:40.35ID:uG6FHzaR
リンクすると有料ってリンク貼ってやった方がページランク上がるのに金取るのんって話?

リンク付けずにURL書いておくだけになるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況