X



【鉄オタ】鉄道ファンに新種「もじ鉄」駅名標のフォントやデザインにこだわり[03/04]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/03/05(月) 05:01:34.42ID:CAP_USER
乗り鉄、撮り鉄、模型鉄など鉄道ファンを分類する言葉はいろいろ。でもこれは聞いたことがなかった。
『もじ鉄 書体で読み解く日本全国全鉄道の駅名標』石川祐基著(三才ブックス・1700円+税)。

 グラフィックデザイナーが、北海道から沖縄まで全166社(路線)の鉄道・駅の看板や文字の違いを紹介している。
たとえば、JR東日本の駅名標(ホーム上の駅名看板のこと)は、漢字が「新ゴB」、
ローマ字が「Helvetica Bold(ヘルベチカボールド)」。
これがJR西日本だと漢字は同じ「新ゴB」でも、ローマ字は「Frutiger Bold(フルティガーボールド)」だ。
じつに細かい話なんだけど、これが面白い。


 駅名標は、乗客が一瞬で読み取れないといけないので、基本的な要素と配置は共通している。
大きな文字で当該駅、左右に小さく隣接駅。そこは変えられない。
制約の中で、各社は色や字体、デザインにそれぞれ工夫を凝らしている。微妙な違いの中に“個性”がみえてくる。

 東京メトロと都営地下鉄、じつは書体が「新ゴM」「新ゴDB」と違っている。
両社が共同で使っている駅があって、〈2社のサインが同じホームに並ぶ光景はもじ鉄垂涎(すいぜん)〉。
本でそう紹介されている白金高輪駅に行ってみた。階段を下りていくと…あっ、たしかに。

 手書きとか、木製とか、漫画のフキダシをかたどった駅名標と番線標(えちぜん鉄道)とか、
駅ごとに書体やデザインを微妙に変える(横浜高速鉄道)とか、いわゆる「変わり種」にも味わいがある。
入り口は狭そうにみえても、デザインの本としてじつに深遠。“鉄成分”が低めの方にもおすすめです。

関連ソース画像
http://www.sankei.com/images/news/180304/lif1803040029-p1.jpg

産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180304/lif1803040029-n1.html
0002なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/03/05(月) 05:17:27.38ID:ntrkFHFW
>>1
デザインあのパクリ?
0003なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/03/05(月) 09:00:43.61ID:7R5yDy1U
もじもじ君
0006なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/03/05(月) 21:45:51.15ID:j8a7IrjK
鉄道は新ゴとヘルベチカ…まあ視認性考えれば無難
でも俺はソフトゴシックの方が好き
でもでも凸凹の使いづらいダイナはもっと好き
0008なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/03/06(火) 09:08:46.62ID:/m3o+ZSi
鉄オタ アニオタ ってSNSのアイコンが・・・トラシショウ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況