X



Parallelsで様々なOSをうごかそう Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (9級) (ワッチョイ f5dc-IIsV)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:32:01.39ID:KVih5vPV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part47
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1577140750/
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1477049677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0040名称未設定 (ワッチョイW e576-/T98)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:05:42.74ID:89weuiuE0
Arm化以前に、BigSurで独自kextが使えなくなって、Appleのフレームワーク依存になる時点で、もうあかん気がする。
0041名称未設定 (ワッチョイ e16d-3AEl)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:35:03.84ID:88JuGc1V0
ちょうど13→15にアプグレしようとしてたら16のメールきてて
upgrade39.99ドルで安いな!と思ったらポンドだった
0043名称未設定 (ワッチョイ dd58-Cejt)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:57:15.96ID:KWn0SDij0
15でeGPU使ってゲームやってる人いたら16で本当にパフォーマンスアップしてるか人柱たのむ
14から15でゲームパフォーマンスが落ちた前例があるからアップグレードしたいけどすぐに飛びつけないくやしい
0044名称未設定 (ワッチョイ 3de9-pXD2)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:23:58.22ID:dnlMc+rO0
Big Surに入れた16が「Parallels Desktop の設定を完了するため、Mac を再起動してください。」というメッセージを毎回出して動かなくなってしまった
0045名称未設定 (ワッチョイW 99b1-7BUi)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:14:39.51ID:Q4smdxpb0
>>44
うちも同じです。
何度、再起動しても、同じですね。
9月まで使えなかったりして。
0046名称未設定 (ワッチョイ 31dc-p0wA)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:40:35.84ID:iaOA7SQO0
想像するに、管理権限が必要な変更処理があって、それが完了していないんだと思う
Big Surを使っていないから分からないが、
Catalinaなら、「セキュリティとプライバシー」辺りにある
0047名称未設定 (ササクッテロラ Spf1-7BUi)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:46:59.14ID:Wqt7gitbp
>>46
うん。
Big Surで、それの許可ボタンを押したんだけど
それでも再起動ダイアログの繰り返し
現時点ではお手上げ
0050名称未設定 (ワッチョイW e576-/T98)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:56:14.57ID:89weuiuE0
Windows10 Homeでも使えるWSL2向けに、ネストVMを買切り版16にも限定的にも開放しないかと期待してたが、現実はそんなに甘くなかった。
0053名称未設定 (ワッチョイW 42b1-2sCw)
垢版 |
2020/08/13(木) 08:32:54.95ID:8pVa93H60
MacOS 10.15.6の仮想化環境安定化の修正が来た
0055名称未設定 (ワッチョイ dd58-Cejt)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:51:41.70ID:18DWeNkD0
14->15->16とすぐアプグレしてきたけど明らかに14より後のバージョンはゲームのカクツキがどんどん酷くなってるんだよな
eGPU使ってる関係かもしれんが最適化がぜんぜん進んでない印象
0058名称未設定 (ワッチョイ dd58-Cejt)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:33:27.30ID:18DWeNkD0
>>56-57
RedditやeGPU関連のフォーラム漁ってもParallels+eGPUの記事が少なすぎてわかんないんだよな
とりあえず15に戻したらカクツキがかなりマシになったというかeGPUちゃんと動いてる
16だとeGPUがゲーム起動してても動いたり止まったりすんだよな・・・
0060名称未設定 (ワッチョイW dd73-kpmo)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:36:31.02ID:pr+WsJ8G0
ゲストにmac入れるとtoolsが適用されないのか遅くて使い物にならないんだけど、こんなもんなのかな?
006260 (ワッチョイW dd73-kpmo)
垢版 |
2020/08/13(木) 20:54:38.33ID:pr+WsJ8G0
ビデオメモリが256MB以上認識しないでカクカク。
Mojaveの低解像度がギリギリでした。
Big Surはtoolsすら受け付けず。
0063名称未設定 (ワッチョイ ade3-3AEl)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:15:03.38ID:+CabwJLE0
>>62
Para15だけどゲストOSにMojave(メモリ4GB、V-RAM 512GB)設定しても、
Mojaveの”このMacについて”を見ると メモリクロックが4GBになってるけど
メモリクロックが667Mhz、グラフィックスが3MBという設定になっていて、
モニタ解像度が1024×768しか選べない
006463 (ワッチョイ ade3-3AEl)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:26:59.08ID:+CabwJLE0
もう一度Parallels Tools再インストールしたら治ったわ
このMacについてみたら、メモリクロックは667Mhzのままだけど 
V-RAMが3MBから256MBに増えていて(本来の設定値は512MBなんけど・・・)
モニタ解像度もHiDPI選べたわ。スレ汚しすまん
0065名称未設定 (アウアウウー Saa5-1Vvg)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:29:49.47ID:RYlVcdb7a
>>60
toolsは適用されてるけどハードウェアアクセラレーションが効いてない感じ
Macゲストはとにかく描画が重い
ゲストMountainLionでAdobeCS3動かしてるけどこの組み合わせだとまあまあ軽い
0066名称未設定 (ワッチョイW 8932-1Vvg)
垢版 |
2020/08/14(金) 08:50:59.80ID:Pul7/ZmJ0
≫macOS Big Sur VM の 3D サポートを世界で初めて取得 – マップ、ページ、Final Cut Pro、Adobe Premiere をはじめとする多数の Mac アプリを macOS VM* で実行できます

≫Metal グラフィックアクセラレーションを VM で世界で初めて実現することで、VM で macOS Big Sur を使用して、完璧な画質とパフォーマンスを実現します

ゲストがBig Surの場合はMetalや3Dサポートが効くらしいから他のMacOSがゲストの時より速く動きそうだね
でも自分がゲストで使うのは旧MacOSだからな〜
0067名称未設定 (ワッチョイ 862a-Cejt)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:24:14.26ID:xbioNlpk0
16が出たのでアップグレードしてみた。
今の所快適だけど、Standardなので4CPU/8GBメモリ止まり。
ここの制限をいい加減8CPU/16GBぐらいにしてくれねぇかな。
0068名称未設定 (ワッチョイW 31dc-yCzg)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:02:17.79ID:Qu4eW/cx0
永続版ライセンスだと8GBしかwinな割当できないからサブスクにするわ
0069名称未設定 (スップ Sdc2-/T98)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:53:35.33ID:0x0a99jjd
値段2倍で良いから機能制限なしの買切り版出してほしいけど、それだとサブスク全然売れなくなってしまうんだろうなー。
0070名称未設定 (ワッチョイ ade3-3AEl)
垢版 |
2020/08/14(金) 19:46:22.32ID:Xy2UGbSn0
Microsoft Remote Desktopの出来が良いし、DeskMiniあたりで組んだ実機PCをリモートデスクトップ接続でいいかもね
アップルシリコンになったらそういう使い方が標準になるかも
0071名称未設定 (ササクッテロラ Spf1-OSCp)
垢版 |
2020/08/14(金) 19:48:02.09ID:KXT+L9bip
Big Surベータ版でParallels16が現時点で動かないのは
皆さん同じ?
0073名称未設定 (ワッチョイ 3173-Cejt)
垢版 |
2020/08/15(土) 07:07:56.03ID:OP3b9sya0
起動速度が2倍ってDMが来たけど
本当に2倍なの?w
0074名称未設定 (ワッチョイW dd58-6p1j)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:22:27.23ID:hwvCDMo90
MetalやDX11対応の筈なのにゲームのカクツキがどんどん酷くなってるのはゲーム目的のユーザー舐めてんだろ
MacでWindowsのゲームを快適にプレーできますって宣伝今すぐ辞めろや
0077名称未設定 (ワッチョイ dd58-Cejt)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:31:56.39ID:hwvCDMo90
ベンチは知らんが体感なら圧倒的にParallelsだな
Parallelsは常にアプグレしてるがゲームパフォーマンスが悪くなってるからFusionのトライアルで比較するんだがFusionはゲームがカクツクってレベルじゃないほど遅くて強制終了したりと安定性も低い
FusionはbetaでDX11対応したけどゲームに関しては論外だなParallelsもそうだが3DやVRなんかのアプリを動かすために実装してるっぽくてぶっちゃけゲーム用途はおまけっぽい
0078名称未設定 (スップ Sdc2-/T98)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:36:38.56ID:s/cw2MNyd
13から15にしたら、これまでWin10でまともに動かなかったFF11が快適に動く様になり、それは16でも維持されてるので、個人的には不満ないな。
今となっては軽いゲームなんで、カクツクほどの負荷もないし、描画崩壊しなければOKという低いハードルだけどなw
0079名称未設定 (ワッチョイ 795a-pNDi)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:37:27.64ID:SG3NWlpI0
値段2倍で良いから機能制限なしの買切り版出してほしいけど、それだとサブスク全然売れなくなってしまうんだろうなー。
0080名称未設定 (ワッチョイW e958-jsL9)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:42:03.98ID:L0/Wrpzj0
月に換算したら1000円もかからんし、さくっと払え
てか、MacがARMに移行したら売り上げはがっつり下がるだろうし、
これ以上安くするのはたぶん無理だろう
0081名称未設定 (ワッチョイW 81b1-xZXO)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:46:07.94ID:tFzEtPLl0
確かにバージョンアップする度に快適になっていくけど、今回久々に本体買い換えたら、同じソフトでもこうも違うのかというほどサクサクになったわ
Win10ももちろんだけど、特にもっさりだったSierra上のイラレCS6がすごく普通になった

メモリMAXの8GBもだけど、VRAM1GB以上割り当てられる環境になったのが大きいと思う
今までがボロすぎたのももちろんあるけどね
0083名称未設定 (ワッチョイ dd58-Cejt)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:59:29.18ID:hwvCDMo90
ジャンルによるのかもしれん
俺は格ゲーとDCGやってるけどどっちも悪化したがRPGとかなら別なのかもしれない
0084名称未設定 (ワッチョイW c27e-dwQ3)
垢版 |
2020/08/16(日) 14:55:54.71ID:I3HSTk3+0
結局のところ、Para15はBig Surじゃあ動かないってこと?
0086名称未設定 (ワッチョイ 71b0-Cejt)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:41:07.41ID:JyPTQyEr0
Mojaveまでは古いバージョンのParaでも問題無く使えたけどCatalinaで14はWindows10が落ちまくりで使い物にならなかった
Big Surでもそうなのか
0092名称未設定 (ワッチョイ dd58-Cejt)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:30:25.07ID:ZH8WyL+d0
ARMだとそもそもWindows動かないんだよ
32bitアプリしかエミュレートできないWindows 10Xとか意味ないしMSはOEM以外に提供する気ないし
MacのパフォーマンスラインのMac Pro、iMac、MBPがARMになったらMacでWindowsは動かせないと思ったほうがいいな
0095名称未設定 (ワッチョイW dd58-6p1j)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:14:04.20ID:ZH8WyL+d0
Parallelsは既にArm版macOSで動作させたプロトタイプをWWDCでチラ見せしただろ
ParallelsはArmMacに対応して既にLinuxは動作するがWindowsに対応するかは未定というか可能か不可能かコメントなし
0097名称未設定 (ワッチョイ dd58-Cejt)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:20:11.43ID:ZH8WyL+d0
Windows必要ないならParallelsを誰が買うんだ
VirtualBoxやAppleのハイパーバイザーもあるのに開発で仮想環境だけが必要ならあえてParallelsを採用する理由がみつからない
0099名称未設定 (ワッチョイW 81b1-ioTs)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:05:43.69ID:NVOwh4tQ0
Arm版Windowsのx64対応はやるつもりはあるはず。
MSが出すにしろParallelsが独自に対応するにしろエミュレーションになるのは避けられないので、パフォーマンスは出ないだろうが。
0100名称未設定 (ワッチョイ dd58-Cejt)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:21:03.54ID:ZH8WyL+d0
MSはWindows 10XでArm64エミュレートには対応しないからx86-64アプリしか提供してないメーカー側がArm64対応しろと明言してるから望みはないんだな
Parallelsは仮想環境を提供してるだけでMSじゃないからWindows 10XをArm64に対応させるなんてできないしMacがx86の提供を打ち切り次第Windows環境はMacでは使えなくなる
0101名称未設定 (ワッチョイ e958-Cejt)
垢版 |
2020/08/17(月) 10:13:22.13ID:oRnMRwO90
ARMの方が消費電力に対してのパフォーマンスが高いんだがら否応なしにPCメーカーもWindowsもARMに対応せざるを得なくなるよ
そうじゃなければもはやMacとは同じ土俵にさえ立てず勝負にならなくなる
0102名称未設定 (ワッチョイ dd58-Cejt)
垢版 |
2020/08/17(月) 10:37:18.67ID:zH1oJgFd0
根拠のない願望を断定するやつ多すぎるだろそれあなたの感想ですよね?としか言いようがないんだが
Macなんてエンタープライズ向けのアプリないから互換性切り捨てられるんであってWindowsじゃ無理なんだよ
開発環境ですら下位互換優先してるMSとはベクトルが違うから十把一絡げにできない
Armはアプリ必要ないサーバーですら未だにシェア取れずAmazonのGraviton2がプレビュー始めたけどどこまで需要あるか
各社が自社プロセッサをArmで作ってサーバー運用し始めたのはただ単にIntelのプロセッサが高すぎてコストカットしたいだけの話
0103名称未設定 (ワッチョイW e958-jsL9)
垢版 |
2020/08/17(月) 10:42:29.09ID:EskRDOhm0
Microsoftの頑張り次第ではあるが、現状ではARM移行なんて夢物語だね
Macとがっぷり四つで戦う必要もないし、各社も焦ることはない
0104名称未設定 (ソラノイロ MMf6-MbuF)
垢版 |
2020/08/17(月) 10:47:05.54ID:nbYkgJe+M
MSからすりゃMacなんて、PowerPC時代のときと同じ対応に戻すだけだろ。
OfficeもARM用のやつだけ出せるんだし。
0105名称未設定 (ワッチョイ 31dc-p0wA)
垢版 |
2020/08/17(月) 10:47:45.14ID:JS7cM6Xb0
Armってアーキテクチャが共通なだけで、
内部の実装は各メーカーが決めてるから
Windows向けに作られたArmが出ないと
MSも提供しづらいだろう
それをインテルは用意するかも知れないが
それがアップルの設計したArmと
互換でないと動かすのは無理だと思う
アップルはインテルにライセンスを提供するかな
0106名称未設定 (ワッチョイ e958-Cejt)
垢版 |
2020/08/17(月) 11:24:28.34ID:oRnMRwO90
>>102
>Macなんてエンタープライズ向けのアプリないから互換性切り捨てられるんであってWindowsじゃ無理なんだよ
ARM版MacではiOSアプリ動くの知らない奴いるね
無知は罪だね
0107名称未設定 (ワッチョイ e958-Cejt)
垢版 |
2020/08/17(月) 11:27:13.52ID:oRnMRwO90
Adobe製品一つとってもMacとWindowsで書き出し速度に差が出るなら最早Windowsを使う理由は無くなる
ARMに対応しないと言うことはそう言うこと
マイクロソフトだって馬鹿じゃないんだからインテルにしがみ付いて沈むような真似はしないだろう
ここの馬鹿には理解できないのかもしれんが
0110名称未設定 (ワッチョイ a55b-ZVh2)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:49:53.96ID:YWcZKzOA0
16でCoherence起動してるとたまにクラッシュしない?
Mac mini (2018)だとクラッシュしないんだけど、iMac (Late 2015)だとクラッシュするんだよね。
古めのMacだと動作要求に耐えられないとかなのか?
0113名称未設定 (ワッチョイW 81b1-xZXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:19:33.42ID:uGcQLkke0
>>112
余裕
0114名称未設定 (ワッチョイ 4273-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:25:36.69ID:fXFV0LBh0
すげー16入れたらサクサク、夢のようです。
0118名称未設定 (ワッチョイ 7f11-08ol)
垢版 |
2020/08/19(水) 22:53:31.92ID:ZvUcsSCM0
公式サイトのマイアカウントからキーを登録しようとしてるんだけど
「ライセンスキー」はいいとして
「Display Name」のには使ってるモニターの名前を入れればいいんでしょうか
0119名称未設定 (ワッチョイ 9f11-AYHp)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:48:08.52ID:llpnwKBr0
お前の使ってるモニター名知ってどうするんだよ。
普通に表示名のことだろ
0120名称未設定 (ワッチョイ 1fe3-Dv7q)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:51:35.23ID:lj+M8px90
複数のMacにそれぞれParallels入れている人もいるから
どのMacのライセンスか判別しやすいように好きな名前つけろってことでしょ
0122名称未設定 (ワッチョイW ffbe-NwtD)
垢版 |
2020/08/20(木) 01:09:28.09ID:I15HnPaH0
やっぱりparallelsスレは馬鹿と悪党ばっか
0125名称未設定 (ワッチョイ 1f58-Dv7q)
垢版 |
2020/08/21(金) 03:05:34.94ID:+sNeNBcq0
Fusion Playerと改めて個人利用で無償化は嬉しいな
ただFusionはParallelsと比較してゲームパフォーマンスが悪すぎるんだよな
Tech Preview 20H2は試したがeGPUぜんぜん使ってなくてガクガクだしこれじゃ無償化されても意味ないな
金払うからゲームに特化した仮想化環境ほしいわ
0126名称未設定 (ワッチョイ ff5c-qjQY)
垢版 |
2020/08/21(金) 11:20:15.26ID:96fs1jUX0
macmini2020用にParallels15購入済、win10インストールしようとしている者です。
thunderbolt3接続のhdmiキャプチャも行いたいため負荷の重い作業はbootcamp
日頃は手軽にParallelsと一つのbootcamp領域を併用できれば嬉しい。

ざっくり調べた限りだとライセンスが2ついるようですが、2つあれば併用できると言うことでしょうか。
実際に着手してからライセンス認証でトラブルになると解決までややこしくなりそうなので教えていただきたいです。
よろしくおねがいいたします。
0127名称未設定 (ワッチョイ 1fb0-Dv7q)
垢版 |
2020/08/21(金) 11:29:26.76ID:FFfDq3Dp0
>>126
できない
ライセンスを2つ用意しても1つしか登録できないから
Bootcamp領域とParallelsで別々にインストールすれば当然問題無い
0128名称未設定 (ワッチョイW 9f58-AZJ6)
垢版 |
2020/08/21(金) 11:38:53.01ID:rsxR/5JC0
Windows10のVL版を手に入れればライセンス認証のところだけは解決できる
ただし個人でのVL版の入手はそれなりに面倒
ググれば出てくると思うが
システム的な問題に関しては何とも言えないところ
標準ドライバだけで動いてるものであれば問題ないだろうが
0132126 (ワッチョイ ff5c-qjQY)
垢版 |
2020/08/21(金) 15:33:48.05ID:96fs1jUX0
>127,128
素早いレスありがとうございます。
職場でwin10のアカデミックボリュームライセンス20個分ほど購入してあるので
毎回のライセンス認証は必要ないかもしれないのですね。
試してみます。
ありがとうございました!
0134名称未設定 (JP 0H93-6L5+)
垢版 |
2020/08/21(金) 17:23:17.74ID:H3BC8MIAH
vectorで1年版が3980円(8/23迄)
0135名称未設定 (JPW 0H8f-Ssjx)
垢版 |
2020/08/22(土) 01:46:05.56ID:v9Z+shkrH
windows10のライセンスをMSアカウントに紐付ければparallelsとBoot Camp両方切り替えて使えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況