Parallelsで様々なOSをうごかそう Part48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (9級) (ワッチョイ f5dc-IIsV)2020/08/09(日) 18:32:01.39ID:KVih5vPV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part47
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1577140750/
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1477049677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名称未設定 (ワッチョイ 57b1-2ft1)2020/11/30(月) 19:50:26.37ID:OX+o0YyJ0
>>951
ありがとう
でも無理だわw
これができるからM1 Mac買おうとはなれない
これならいけそうだという購入の判断材料にするにはハードルが高い

0953名称未設定 (ワッチョイ d7dc-m/w5)2020/11/30(月) 19:51:08.98ID:p9Ovjjhi0
なんか、Surfaceで動かすWindowsより性能が良いって言ってるね

0954名称未設定 (ソラノイロ MM2b-mDNR)2020/11/30(月) 20:28:23.75ID:2MfiE4YkM
>>951
おお、なんという神だ。
昨日、パッチが当たらなくて悩んでた。

0955名称未設定 (アウアウクー MMcb-9XqJ)2020/11/30(月) 20:31:31.20ID:PimY3VtOM
これはそんなに時間かからずにプロダクションレベルのが来そうだな
いいぞいいぞ

0956名称未設定 (ワッチョイW f797-usM1)2020/11/30(月) 20:57:38.86ID:qrkdNok00
stacksocialで1年版、バンドルソフト付き

0957名称未設定 (ソラノイロ MM2b-mDNR)2020/11/30(月) 21:53:47.31ID:2MfiE4YkM
qemuビルド通ったけど動かんかった。ブート画面から進まなない・・・
依存ライブラリをMacPortsでなくHomebrewで入れたのがよくなかったのか?

0958名称未設定 (ササクッテロ Spcb-78y3)2020/12/01(火) 09:51:08.94ID:G3zn9kjlp
別ボリュームにbig sur入れてみたので、parallelsもインストールしたんだがライセンス認証で蹴られる。
catalinaの方でサインアウト&アンインストールしてあるんだが、他にサポートに連絡する前にできることある?
サブスクの方です。

0959名称未設定 (ソラノイロ MM2b-mDNR)2020/12/01(火) 11:04:30.99ID:hHruvRCZM
俺もBig Sur betaの頃にそれと同じことやってたけ何も問題なかった。
普通に認証通った。

0960名称未設定 (ソラノイロ MM2b-mDNR)2020/12/01(火) 11:05:54.57ID:hHruvRCZM
別ボリュームの方はサインアウトしなくても使えた。
半年前の話だが。

0961名称未設定 (ワッチョイ 9792-ycr+)2020/12/01(火) 14:18:56.40ID:z3UQqiyL0
サインアウト直後だとうまく行かないこともあるのかも

0962名称未設定 (ワッチョイ bfa3-BCf+)2020/12/01(火) 16:49:34.27ID:XWCJiDzy0
サインアウトだけでアンインストールは不要だと思うが
俺はMBProとMBAirに同じシリアルのPDT入れて片方サインアウトしながら使ってる
サブスクです

0963名称未設定 (スップ Sd3f-aVtl)2020/12/01(火) 20:22:57.49ID:8dq/LpNjd
>>958
たまに解除がうまく行かない時がある。
その場合はサポートに連絡すると解除してくれる。

0964名称未設定 (ワッチョイW 97b1-78y3)2020/12/01(火) 20:47:57.96ID:zq155bfH0
>>962
ParallelsのFAQかなんかにアンインストールしろ、ってのがあったから一応やってみたんだわ。
mojave>catalinaの時はサインアウトだけで済んだから、普通は必要ないのかと思うけど。
サポートに連絡してみる。

0965名称未設定 (ワッチョイW 9fb1-0082)2020/12/02(水) 12:02:36.09ID:C7iicAf+0
>>963
サポートチャットにてアクティベーションのリセットをしてもらい、無事にアクティベーション出来るようになりました。

0966名称未設定 (ワッチョイW 96b3-nTOs)2020/12/02(水) 18:49:59.70ID:asCAbY8w0
あと数日でPro Editionの更新日だったから、試しにセールで売ってるPro Editionのアップグレード版買ってキー登録したら無事アクティベートできた。
もともと通常版からのアップグレードだったからかもしれないが、旧版のキーをきかれなかったわ。
あと数日分と追加分でライセンスが2つになってしまったけど。。。

0967名称未設定 (ワッチョイW 1e01-jieH)2020/12/03(木) 10:12:31.75ID:LTWjLHFx0
MojaveでParallels 15使ってますが、
16にして良くなることって、
プリンタくらいでしょうか?

0968名称未設定 (オイコラミネオ MM71-tP1y)2020/12/03(木) 16:02:50.22ID:CcaNzMidM
MBP2018だけどBigSurにアプデと16に更新を迷ってる
Safari14はもっさりして失敗のような気もするし
アプデするなら新規購入しても良さそうだけど、WindowsXPって動かせるのかな?

0969名称未設定 (ワッチョイ 661c-t5Rm)2020/12/03(木) 21:38:26.32ID:+bI8Puhl0
>>968
MBP16インチだけどSafari14はスタートページの表示が遅くなった
ブラックフライデーの20%OFFで16買ってBig Surにアプデしたけど
16は再利用がWindows終了時に自動でできるようになったのが便利
Big SurはAirPods Proが自動で接続されるようになったのが便利
全般的にはCatalinaより良いと思う

0970名称未設定 (オイコラミネオ MM71-tP1y)2020/12/04(金) 12:35:47.44ID:MXckRYmcM
>>969
Bigsurのアプデには全体的に好感触なんですね
MojaveでSafari14にしたけど動きが悪いので戻そうかと思ってた
BigsurでもSafari14は遅いのか・・
取り敢えず16のアプデは買っておいたので週末にBigsurにしてみようかな

0971名称未設定 (ワッチョイ 7f49-EgNc)2020/12/04(金) 12:57:06.66ID:Jl2bX6Bl0
皆さんはマックでウィンドウズ使って楽しいですか?
起動するとこんなロゴがでたころが懐かしいですね!
http://dec.2chan.net/up2/src/fu32261.png

M1搭載の新型プロ13インチではウィンドウズ(≠ARMウィンドウズ)が使えないことが話題になっていますね?
みなさんパラレルズにまたボラれても本物のウィンドウズ10を使いたいんですね!こーの欲張り!

よし、私も来年はウシンドウズを試してみようかな?
http://dec.2chan.net/up2/src/fu32262.jpg

0972名称未設定 (ワッチョイ 6611-j8g3)2020/12/04(金) 13:09:31.66ID:x36W24rk0
キチガイ現る

0973名称未設定 (ワッチョイ a6b1-19N2)2020/12/05(土) 04:03:00.51ID:HmsP9iHB0
仮想環境はWindows DSP版ってクソ情報流してたクソブログ
絶対に許さねえからな

0974名称未設定 (ワッチョイW 6238-qFAc)2020/12/05(土) 11:11:07.14ID:SURZRDzh0
Mojaveで16使いだが、Parallels終了後ほぼ確実に
ホスト側Macのネットワークが不通になる
なんなんだこれ

0975名称未設定 (ワッチョイW 2458-qFAc)2020/12/05(土) 13:14:47.86ID:Jzhh6WMR0
Parallels下で動いてるWindows10で特定のウインドウのスクリーンショットを特定のフォルダに保存する方法ある
MacのCommandキー押しながらParallelsのソフトキーボードの「Alt+Printscreen」じゃ上手くいかないみたいなんだけど

0976名称未設定 (オイコラミネオ MM71-tP1y)2020/12/05(土) 23:05:19.46ID:ZVRAkxlJM
アップグレード版を購入したつもりだったけど
アップグレードせずにもう一つ別のライセンスを購入したようになっちゃった、、
どうしたら良い?

0977名称未設定 (ワッチョイW 6e76-uABJ)2020/12/05(土) 23:11:57.77ID:JNasughR0
そのままでもいいんじゃね?

0978名称未設定 (アウアウクー MMd2-sGEz)2020/12/05(土) 23:21:41.47ID:t6d2+DtVM
>>976
別に不都合ないでしょ
そのままparallelsのマイページに登録すれば

0979名称未設定 (オイコラミネオ MM71-tP1y)2020/12/05(土) 23:46:44.91ID:ZVRAkxlJM
>>977-978
有難うございます!
アクチベートしたら表示は2ライセンスになるのか、、
DLした16をインストールすれば勝手にアップグレードされるのか心配でバックアップ中

0980名称未設定 (ワッチョイ 4092-EQ5N)2020/12/06(日) 10:13:54.47ID:PXXCEPlu0
以前のアップグレード版は、
旧ライセンスが取り消されるアップグレード版だったけど、
最近は、過去の購入者に安く売る優待版だよね

0981名称未設定 (ワッチョイW 5073-kwSD)2020/12/06(日) 10:39:55.39ID:EUu1pAdS0
Parallelsの仮想マシンがいつの間にか落ちているんですが、この辺の設定をみたら?などありませんか?

仮想マシンのOSを操作しているときに落ちることはなく、仮想マシンのOSをそのままにして、macがスリープした時に発生する事があるようです。

バージョンは次の通りです。
macOS Catalina 10.15.7
Parallels 15.1.5
仮想マシンOS Win10 1909

0982名称未設定 (ソラノイロ MM39-+0g+)2020/12/06(日) 10:48:33.26ID:VEq1eT4sM
ゲストがクラッシュしてるってこと?
ゲストのOS側の問題はParallelsじゃ分からないからイベントビューアで何が起きてるか調べてみるとか?

0983名称未設定 (ワッチョイW 5073-kwSD)2020/12/06(日) 11:05:16.55ID:EUu1pAdS0
>>982
ゲストOSがクラッシュというよりは、スリープ復帰すると起動していたParallelsの仮想マシン自体が落ちているように思います。

ゲストOS(win)がクラッシュならば、ブルースクリーンになると思いますか、ブルースクリーンは無く、仮想マシンのウインドウが無くなってます。

事象が発生すると、フルスクリーンで起動していた仮想マシンが、次の起動ではウインドウ表示に変わっていたりします。

ゲストOS側よりは、Parallesかmac側のトラブルかな、と思ってます。

0984名称未設定 (ワッチョイW 5073-kwSD)2020/12/06(日) 11:07:55.83ID:EUu1pAdS0
ありがとうございます。
仮想OS側からどのように見えているか、Winのイベントビューアも見てみます。

0985名称未設定 (ササクッテロラ Sp5f-ncXa)2020/12/06(日) 17:29:48.30ID:6/Va8YV+p
仮想環境が起動してるのにMacをスリープさせたりはしないな。そこまで堅牢じゃないと割り切ってる

0986名称未設定 (ワッチョイ e9dc-l3pW)2020/12/06(日) 17:33:03.29ID:FNYiwukr0
ゲストで動かしているOSはサスペンドしないんですか?

0987名称未設定 (ワッチョイW 5073-kwSD)2020/12/06(日) 18:59:01.58ID:EUu1pAdS0
>>984
イベントビューアに残っているのは、前回予期せぬシャットダウン、クラッシュ、電源断した旨のログが残ってました。
現状ではmac側か仮想OS側か判断出来ないですね・・・

Powernapが有効になっていたので、とりあえず無効にしてしばらく様子を見てみます。

0988名称未設定 (ワッチョイW 5073-kwSD)2020/12/06(日) 19:01:37.19ID:EUu1pAdS0
>>985
PCに詳しくない家族が、windowsを使い終わった後にノートPCをパタっと閉じるだけなので、windowsを必ず終了してというわけにもいかず・・・

0989名称未設定 (ワッチョイW 9fb1-0082)2020/12/06(日) 19:42:18.11ID:uUJ6aTsw0
Parallelsでwindows立ち上げっぱなし(サスペンドはしてる)、Macもスリープ運用だけどそれで問題起きたことはないな。

0990名称未設定 (ワッチョイW 4e88-2mri)2020/12/06(日) 19:53:15.37ID:GIt+iX5j0
>>980
そうなんだ。これホント助かってるんだよね。教えてくれてありがとう

0991名称未設定 (ワッチョイ e9dc-l3pW)2020/12/06(日) 20:00:35.55ID:FNYiwukr0
仮想が動いている状態でいきなり電源オフすれば、正常なシャットダウン処理は当然出来ないと思う

0992名称未設定 (ワッチョイW 9fb1-0082)2020/12/06(日) 20:35:50.30ID:uUJ6aTsw0
いきなり強制シャットダウンとかしない限り、シャットダウンにしろスリープにしろ落とす前にOSから指示が入るもんなんじゃないの?
スリープだって画面オフにした後にそういう裏処理走ってると思うけど。

0993名称未設定 (ワッチョイW 9fb1-0082)2020/12/06(日) 20:52:45.04ID:uUJ6aTsw0
qemu使ってArm版Windowsをm1で動かす奴やってみたけど、あっさり普通に動いて笑ってしまったわ。
制約も多いのであくまでもテスト環境用って感じだけど、エミュレーションにエミュレーションを重ねてもこのくらい動くなら、Parsllelsが仮想環境作ってくれればかなり期待できるんじゃないかな。
まあライセンス的にMSの出方次第だけど。

0994名称未設定 (ワッチョイW 666b-Tp8y)2020/12/06(日) 21:40:56.39ID:5a2aGBuP0
Parallels の win 動作中のままにしとくとバッテリー馬鹿喰いする。

0995名称未設定 (ワッチョイW 5073-kwSD)2020/12/07(月) 12:07:41.00ID:yZif8eNh0
>>987
powernapを無効にして様子を見たところ、今のところスリープ、復帰しても落ちる事が無くなりました。

もう少し様子を見てみますが、powernapの復帰が何か悪さをしていたのかもしれません。

powernapで検索すると、不安定になる事がある記事がちらほら。

0996名称未設定 (ワッチョイ e758-t5Rm)2020/12/07(月) 22:33:56.32ID:1AbS5Bp30
普通にWindows動いてるね
ARMの時代くるわ

0997名称未設定 (ワッチョイW 0a73-Npvu)2020/12/08(火) 00:11:57.86ID:uWsr1Ole0
ほう。なら、ARM版Macに買い替えても問題ないのね

0998名称未設定 (ワッチョイ e9dc-l3pW)2020/12/08(火) 00:34:23.15ID:RBmMVsAj0
Surface売れなくなりそうw

0999名称未設定 (ワッチョイW e758-Npvu)2020/12/08(火) 01:13:10.57ID:KwcYMcL+0
このスレ1から読んでも問題ないと思うならそれでいいけどね

1000名称未設定 (ワッチョイW e758-Npvu)2020/12/08(火) 01:13:26.64ID:KwcYMcL+0
質問良いですか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 6時間 41分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。