X



【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 6【Mac】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2020/06/19(金) 04:31:26.00ID:27meBrEP0
“クリエイティブは、次のステージへ”
Creative Cloudは、おなじみのPhotoshopやIllustratorから新世代ツールAdobe XDなど
デスクトップ/モバイルアプリをはじめ、フォントなどのサービス、クラウドならではの機能を
統合。初心者からプロまで、つくる人のための定額制メンバーシップです。

■公式
https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

■前スレ
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 04【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1560637667/
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 05【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1574261824/
0757名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:30:27.74ID:6hyaebBY0
現時点でARMまだ対応できてない
intel版には今後も対応する
ってadobeが言ってるのはintel版のサポート続けます!じゃなくてARM版への対応が全然進んでないからと邪推するわ...
0758名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:33:21.71ID:snC4JRzr0
>>757
Windows は Intel なんだから Mac でもサポート続けて当たり前でしょ
0759名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:33:51.95ID:6hyaebBY0
>>756
ファイル名周りのバグはadobe曰くCatalinaのせいでappleと協力して対応中と言われてから1年くらい経った...
adobeの公式にCatalinaで起きてるバグのまとめがあるから一読したらいいと思うよ...
0760名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:47:07.74ID:snC4JRzr0
>>751
PhotoshopでWeb用に保存の時の話なら2021で始まったわけではない、Catalina + 2020 でもコピペできない
0761名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:02:39.49ID:dYraJ7mu0
macOSのインターフェイスとAdobeのインターフェイスがバッティングした感じなんでしょうか。とにかく使いにくいので、もう使うのやめようかなと思ってます。
サブスクリプションだと、そういうの決めやすいですね。
0762名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:09:49.93ID:D+0Y68kK0
まあファイル名変更とPS/AIの機能を秤にかけて
ファイル名変更の方が重要ならその選択も仕方ないね
0763名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:12:30.36ID:eapP92G30
コマンド+タブが有名だな
Mac OSのアプリ切り替えとアトピーの矢印選択ツールの切り替えがバッティングして、
身体に馴染んでしまってるから不便でしょうがない

昔はMacOS側の方を殺すツールがあって使ってた
0764名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 20:37:40.67ID:zUFeRrLg0
>>757
まだ手も付けてないでしょ
これはAdobeのせいとかじゃなくて
Appleはギリギリで大きな仕様変更とか普通にしてくるから
製品が出るかで手を付けづらい
0765名称未設定
垢版 |
2020/10/24(土) 17:42:56.25ID:2x+bD1390
初代ARM OSだけで不具合心配なのに、Adobeは大丈夫なんだろうか
個人で使う分にはいいけど、人に渡す可能性があるデータはマジでARM版使わないでくれや
0766名称未設定
垢版 |
2020/10/24(土) 20:21:38.23ID:Em8bYhsu0
いつの時代にも勇者は必要だ、
0768名称未設定
垢版 |
2020/10/29(木) 03:00:11.52ID:Ugu+m7P40
iPadProで仕事出来るかな?
0770名称未設定
垢版 |
2020/10/29(木) 03:21:11.15ID:NgA+sM6Y0
仕事の内容にもよるんじゃね?
0771名称未設定
垢版 |
2020/10/29(木) 20:19:15.84ID:JUzq87ac0
iPad Proでは厳しいね
ファイルの管理だったり、PDFの編集もそうだけど、圧倒的にMacの方が早い
iPadはファイルアプリの階層構造が全然寝られてないから焦ったい
0775名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 20:55:17.07ID:RfepV6gz0
♪ 日本人チョロすぎ(笑)電通の工作 ♪
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
0776名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 20:15:40.71ID:+mq2E4za0
なんか不正コードを使ったから5日後にアクセスをブロックするメール来た
6年分を正規でAmazonで買ったものとYahoo!で買ったのもある
引っかかったのは多分Yahoo!か?
高い勉強代になったなぁ
0777名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 20:19:43.43ID:pmZ1Y9rO0
明らかにヤバいのは値段で分かるだろ
Amazonのセールが最安だろうな
それ未満のはすべて怪しいと思った方がいい
0778名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 20:23:54.01ID:B/4IVHBS0
さとみのは今のところ大丈夫だなあ
0779名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 20:33:42.49ID:+mq2E4za0
新しいアカウントで再出発するか
昨年末のAmazonの投げ売り見てたから、
それらのコードと同等かと思ってたよ

嫁になんと言おう
0780名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 20:38:47.59ID:sYUMbkhv0
6年分が無駄になったのか?
いくら払ったんだ?
0781名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:02:34.90ID:xD/avAGs0
俺んとこのヤフー購入分は問題ないな
0782名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:08:28.36ID:+mq2E4za0
>>780
Amazonの正規の値段も含め20万位
今年の1月に開通

一度通らなかった事があってそれかな
業者はもういない
典型的なやっちまった奴

Adobeも不正コードのパトロールしてるみたいだから、
いずれあぶり出されて話題になるかもね
0784名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:18:42.99ID:5oKRHFGw0
>>782
売り逃げた業者は言うに及ばず、騙される方も悪いは悪いが、
AmazonなりYahooにも、そんな業者に場を提供した責任はあると思うけどな。
マケプレなんて、知らなきゃAmazonが販売してるものと思っても不思議はない。
ダメ元で消費者庁に相談するなりしてみたら?
0785名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:30:03.51ID:B/4IVHBS0
俺はAmazonが販売しているものと勘違いしてさとみから購入した。
プライムが始まっていくらぐらいか確認した数日後、再度Amazonで検索して、さとみのページを開いてしまったようだ。
コードが通らないからメールを確認した時に、さとみから購入したことに気づいた。
0786名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:37:29.27ID:pQWToflH0
AmazonのマケプレやYahoo!に凄い数が出品されてるし、
飛びついた人はたくさんいるだろう
俺みたいに複数年分を買った人もいるかも

Adobeの警告であまりにも販売価格が安いCCは、
販売パートナー含め販売しておりませんだと
0787名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:46:40.55ID:B/4IVHBS0
とはいえ4万以上はしてたけどな
0788名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:47:50.13ID:B/4IVHBS0
つうか安売りなんてするなよって気もするね
サブスクリプションやるなら完全定額で、もう少し安くしろよって思う
0789名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 23:37:42.08ID:JY3MP2Mt0
偽の首輪と鎖で自分を縛っちゃった奴隷さん
0790名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 23:40:41.28ID:DoycNIXO0
>>782
明らかに不正って業者が謳っていなかったんなら、むしろ、お前のとこが判別つくような小売認証システムを作るとか、パトロールをしておくべきで、こっちは被害者、この6年分を認めないなら訴えるとか言ってみたら?
0791名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 23:41:22.65ID:DoycNIXO0
そういえば、尼もYahoo!も8割保証とかしてなかったっけ?
0792名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 00:25:04.54ID:bvXOMexC0
>>776
高い勉強代もなにも
このスレにたどり着けるような奴は引っかかったんじゃない
確信犯だろ
おまえも犯罪者の一味だ 被害者面するなよ
0793名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 01:04:20.00ID:cdJ5Kq5j0
>>790
Adobe相手に訴えて勝てたら拍手したる(棒)
0795名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 06:33:11.12ID:a3vTKXYv0
普通に純正ルートで払えよ…みんなそんなにお金ないの?
0796名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 06:43:19.16ID:5LWe//hZ0
経費だからこそ値段にこだわる
0797名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 07:38:26.45ID:C9j1MzCB0
そりゃ、ヤフオクAmazonメルカリ、あれだけ色んなところで格安で売られてれば、Adobeが黙って見てるはずないわな
0798名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 07:56:54.74ID:wdZjmH/g0
そのうち、さとみちゃんのところもターゲットになるのか
0799名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 08:21:04.30ID:Rz00KByg0
専門学校使った学割価格をやめられないのは何か契約上の問題があるのかね
0801名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:08:14.68ID:MkVDIAvV0
Creative Cloudアプリ経由のPsのv21からv22へのメジャーアップグレードって、
普通のマイナーアップデートするのと変わらない感じで、Updateボタン押して待ってたらいいの?
0802名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:11:42.34ID:bvXOMexC0
>>801
そうです。
21は確か残ったはずなので、自分でアンインストールしたらいい
0803名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:12:25.90ID:MkVDIAvV0
ありがとうございます
0804名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 16:52:29.35ID:cSO0/uCf0
今年のMAXクッション、ナイロンみたいな肌触りで悲しすぎた
0806名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 17:29:41.58ID:XPZ7ws2x0
>>795
趣味ならいくら散財してもいいが
こちとら仕事だからな
おれも好きな車には湯水のごとく金を使うよ
0807名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 17:32:47.62ID:bvXOMexC0
>>806
仕事だと不正コード使用するってこと?
0808名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 17:35:45.56ID:wdZjmH/g0
>>807
アマゾンで安い日に買うってことだと思いたい
不正コードでNGになった場合、経費にしてもいいのかね??
0809名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 17:52:53.32ID:cqebmKoG0
>>807
明らかに非正規品と知った上で購入したなら自業自得だろうが、
正規品が安く買えると思って騙されたのなら幾分同情の余地はあると思うけどな。
同じ物なら安く買いたいだろ。経費節減は経営の基本だ。
0811名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 17:57:11.94ID:bvXOMexC0
まあAdobeが決めるこどなので
おれが何言っても無意味だけど
0812名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 18:47:46.65ID:impiyKcQ0
AmazonではAdobeに限らず販売元確認せず格安価格に飛びつくのはやめたほうがいいぞ
盗品だったり偽物だったりするからな
0813名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 18:49:13.13ID:MkVDIAvV0
Amazonは保証しないの?
ヤフオクは8割保証とかしてた気するけとわ
0814名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 21:23:35.81ID:Rz00KByg0
Adobeもあえて野放しにしてる部分もある気がするけどね。非正規で買われようが、後々CCユーザーに取り込むことは容易いだろう。

コード販売をやめて全てAdobeからの直接購入に転換すれば良いだけだし。

正直、Amazonのセール販売もやめたら良いと思うね。
0815名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 22:40:46.09ID:C9j1MzCB0
まあ、さとみ達が「パッケージ版の中古」として出店してるってのがポイントだろ
ややこしい逃げ道用意してるから、Adobeとしても面倒くさい事になってるんだろ
0816名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 10:56:30.85ID:hjsBpZGm0
ボリュームディスカウントのバラ売りだと思ってたわ
ジェネレーターで生成してた可能性も出てきたのかな
0817名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 11:00:15.56ID:ZPefsDOr0
VL版でも明らかにおかしいのはAdobeでも検知できるんじゃないかな
もしくはおとり捜査的なもんやってるかもしれん
0818名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 11:06:00.56ID:jVnepyMT0
購入したところが売り切れになった
このスレを見たりコード通らなくなってるとかでやばいと思ったのか
時間の問題だな
そんな俺も購入組 涙

コード販売なんかするなよ
悪用されたのかモリサワとか辞めてるのに
POS通したものしかコード入力が通らないとかしないと、、、

アドビってアメリカの選挙と同じくらい
後進国だな
0819名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 11:49:10.18ID:YYkfeUze0
正規のコードを買ってる人はなんの問題もないのにコード販売やセールやめろとはどういう了見だ
節約したいなら通信教育のを買え
0820名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 11:57:39.81ID:G4eSvQcG0
通信教育のもやめてしまえ
0821名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 12:48:29.40ID:4L7Rin1p0
みんなそんなにイレギュラーなところで購入してるのか
それだけ得するの?
0822名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 13:12:02.19ID:ZPefsDOr0
てか、怪しいところは明らかに安いから
半分は分かってて買ってるよね
俺なら絶対に買わないもん
0824名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 15:33:34.48ID:+HCJlyRE0
アマゾンから、アマゾン以外が販売するコードを買う奴が信じられないよ

アホだろ
0825名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 16:40:23.54ID:hA3Uttdj0
何十年か前はMACアドレスから不正利用者を割り出して、ある日、突然弁護士から連絡が来ると言われてたね。
0827名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 17:45:46.46ID:4a2mBjlB0
>>825
そんな話初めて聞いたが、さすがにそれは都市伝説だと思う
0828名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 17:52:45.61ID:5CaMcpvs0
割れフォントは内包された固有コードから逮捕者でたな
0829名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 04:38:14.77ID:s8rhAfQc0
都市伝説だろうけど、密告しやすいね
0830名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 12:00:42.08ID:JrqMFn4F0
密告制度はけっこうあるな
CADのソフトとか広告出してまでやってるしw
0831名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 14:26:35.93ID:reY2YZvM0
Quark Xpress 3.1の頃なんてコピー使うのが当たり前だったよね。
0832名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 14:31:37.29ID:xZKqpyg50
昔はシリアル番号さえ入手できればソフトが使えてた
ネットも無い時代だから隠れて使ってた人多かった
0833名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 14:54:33.11ID:H3ZYVJoN0
はぁ、どんぐる、どんぐる〜
0834名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 14:58:06.42ID:aHgled6L0
Magic何とかってあったよね
何だっけ?
0835名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 16:55:11.99ID:oiDMFyCm0
昔はMac買うと、Illustratorにに Photoshopとかインストールして納品してくれた。
0837名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 17:13:11.07ID:g5kzXa3U0
キヤノ販って名前変わったんだな
0838名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 19:54:41.95ID:WD7dc8Gr0
クッションとか非売品だと思ってた
かわいいな、ほしいな
0839名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 22:37:28.08ID:oSxvonXR0
>>833
QXで使ってたADBのドングル、まだ2つ持ってるわ
これ一つに30万払ったんだよなあ…と思うとなかなか捨てられなくてな…
0840名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 22:41:03.13ID:oSxvonXR0
>>835
レーザープリンター買うと、おまけでプリンタフォント100万円分以上プリインストールしてくれたよ!
0841名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 23:37:48.14ID:nRzY73N30
>>840
まじか
130万位モリサワのプリンタフォント買ったなぁ
0842名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 05:28:22.91ID:6NiX55ZS0
そんなモリサワもOTFでコピーし放題
0843名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 05:40:40.80ID:n1mf57Sr0
流れ切ってすみません
CCのフォトショ、イラレとCSのフォトショ、イラレはクリップボード経由のデータのやり取りで相性悪いのでしょうか?(mac highsierra)
CS5のイラレからアンカーポイントの多い(数千個)オブジェクトをコピーしてCS6やCS3のフォトショにペーストすると数秒で完了するのにCC2019だと数分待たされてフリーズします
CCイラレで検証してないのは持っていないからだけど(トライアルダウンロードすればいいだけだが)
これだけのためにCSフォトショを外せないです
0844名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 07:30:27.69ID:ITSUBIg/0
なんかエラい昔に見た質問のような。
0845名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 07:35:15.91ID:C0mipR8L0
なんかAdobeのアプリケーションはMacと相性悪くなったなぁ。インターフェースも競合してるし。
ウインドーズで使ったことないけど、移行した方がストレス少ないかな?
0846名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 07:42:51.78ID:4sp4tksD0
ROSETTA2でPhotoshopCS6がインストールできて使えるようになるのか
i7ネイティブより速そうだし胸熱だな
0847名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 08:43:54.98ID:/OQku/ZR0
CSがBigSurで動くと思えないけどねー
0848名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 10:07:42.92ID:c3ZUitTJ0
ARM MacでCSが動くわけないよなぁ
0849名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 13:06:41.94ID:4sp4tksD0
だから ROSETTA2を介してと言ってるだろ
0850名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 13:37:06.08ID:/OQku/ZR0
CatalinaでCS6が動かないって記事があるのに
Big Surで動くとは思えないんですけど。。
0851名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 14:45:22.83ID:C0mipR8L0
Big Surでは快調に動いていますか?CC
どうしようかなぁCodaが動かなくなるから、High Sierraで止めてるんだけど、最近Codaの代替アプリがPanicから公開されたので上げてみようかな
0852名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:17.42ID:c3ZUitTJ0
まあCS6をRosseta2越しに無理やり起動できるようにしても
AVX使えないし爆速にはならない気もするけどね
わざわざそんな無理なことせずCC使っとけ、とは思う
0854843
垢版 |
2020/11/14(土) 16:44:27.33ID:bjZ/AKZm0
>>853
配置ってピクトとしてというか画像としてフォトショに持ってゆきたい場合ですかね?
なんかイラレの機能のようですがイラレからパスとしてフォトショに持ち込む場合の悩みなんです
フォトショでパスとして使いたい場合はやっぱりコピペしかないので‥
ちなみにCS3もHighSierraが限界らしいので32bittプラグインを使いたいのでOSXをバージョンアップせず使ってます
推奨環境でもないのでAdobeに問い合わせもできないのですがCS6は今や古すぎなのかなあ
0855名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 16:55:15.57ID:/OQku/ZR0
>>854
環境、MojaveでAI2020からPS2020にパスでコピペに時間なんてかからなかった
0856854
垢版 |
2020/11/14(土) 22:07:58.68ID:n1mf57Sr0
それってもちろんCCですね、パスは相当複雑なやつですね?
ウチは複数のマックでLionからHighsierraまで同様にトラブルのできっとCCとCS間の問題かと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況