X



【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 6【Mac】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定
垢版 |
2020/06/19(金) 04:31:26.00ID:27meBrEP0
“クリエイティブは、次のステージへ”
Creative Cloudは、おなじみのPhotoshopやIllustratorから新世代ツールAdobe XDなど
デスクトップ/モバイルアプリをはじめ、フォントなどのサービス、クラウドならではの機能を
統合。初心者からプロまで、つくる人のための定額制メンバーシップです。

■公式
https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

■前スレ
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 04【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1560637667/
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 05【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1574261824/
0003名称未設定
垢版 |
2020/06/22(月) 15:58:25.59ID:02mFigbe0
巷ではアドビ税と呼ばれている
0004名称未設定
垢版 |
2020/06/22(月) 17:08:17.34ID:ULVjlP2w0
自ら納めさせていただく浄財である
0005名称未設定
垢版 |
2020/06/22(月) 22:58:54.71ID:yA2w+aOQ0
羊さんたちが自ら進んで首に縄を繋ぐのでしたとさ。
0006名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 01:02:40.75ID:SWvBSokY0
ARMへの対応はもうやってるのかね
0007名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 09:02:43.27ID:sZ3WAdQq0
Intel入ってるMac、終売前に大盛りカスタマイズで押さえよかな。
0008名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 12:40:15.13ID:lF/DKd9h0
power PC G5からintel Macproに移行したときG5を買おうか迷ったけど、
結局初代Macproを買って、アドビCS3がIntelに最適化されすぐ戦力になった
powerMacG5は40万くらいしてたが初代Macproは約31万

今回の移行はどうかな
iMac 2019モデルもフルカスタマイズで約40万
armのiMacは安定して使えるのかどうかに掛かってる
0009名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 12:57:53.98ID:Z+6XtNU80
AppleシリコンになったらAdobeとの関係はどうなるんだろう?
0010名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 17:10:20.74ID:wA5+8cvj0
変わらないんじゃない。
LightroomとPhotoshopはARM版のデモやってたよ。
0011名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 19:04:28.16ID:41g5ySqx0
もともとスマホに展開してないアプリの移植がとうなるかだね
いっぱいあるわけで
以前の移行は基本的にWindows版としてほぼ全アプリ展開されていたからね
0012名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 20:03:29.74ID:SMzlLWYc0
iMacが出るなら買い替えは待たねばなるまいなぁ
0013名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 00:54:49.94ID:fUQgi4zo0
一番心配なのはインデザインかね
ARM対応はCC2020以降とかになるのかな
しばらくはMac二台運用にしなきゃならんのかぁ
0014名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 07:53:38.50ID:IPN8MzDn0
2020にアップデートしたらいろいろアイコンの色合いが変わってない?
0015名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 08:22:59.92ID:szuwHzZI0
PhotoshopグループでLightroomが同じ色になったのな
Bridgeのモノトーンは違和感ある
AiとIdは2019と併用してるから区別ついてありがたいけど
0016名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 09:21:04.47ID:IigQxAJd0
アイコンは文字なんだから、色まで変えないで欲しかった
慣れるまできついわ
0017名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 10:20:21.97ID:/KtxkQjd0
Dream Weaverがピンクって昔から使ってる人は違和感しかないだろうなw
俺はインストールだけしてるけど、もう使うことはまずない…
0018名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 10:40:45.93ID:szuwHzZI0
フラットやりすぎの反動きてるのに
ちょっとずれてる感じがするんだよなぁ
Microsoftの方がアイコンデザインだけなら洗練されてる
LrCもPsCもバランス悪いし
フォントもOffice書体みたいで野暮ったくなったし
0019名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 13:02:36.57ID:1eX/Di5w0
>>16
色って本当に大事だよな
老眼で細かい文字が読みにくくても、
従来の慣れ親しんだ色さえわかれば何なのか分かる
0020名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 14:14:01.51ID:IigQxAJd0
>>19
だよね
普段使うアプリって決まってるし
今、二つインストールしてるDWの古い方を立ち上げてしまったよ、、
緑色のイメージ抜けない
0021名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 21:48:49.27ID:nCWY9RWN0
系統によって色を統一した感じかな?
別にそんな事しなくてもいいような。
0022名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 23:05:19.51ID:IigQxAJd0
系統で統一したい気持ちはわかるんだが、視認性下がるよね
系統のアプリを併用しがちなのに
0023名称未設定
垢版 |
2020/06/26(金) 23:48:53.61ID:IPN8MzDn0
Ae、Pr、Ru、Me、Anと映像系が同一でぱっと見わけわからん。。
0024名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 07:37:49.15ID:MwoHQ+et0
LrはDarkroom(暗室)から来てて写真を調整する感じもあって
グレーって色にちゃんと意味があったのにな

PrとAeとMeは同色困るよな
0025名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 07:40:39.54ID:p9wQK3CB0
勝手にショートカットや、ツールバーの並び変えるアドビさんだもんな
戻してはくれないよな
0026名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 08:26:21.50ID:YUd+/nzq0
起動したときの絵柄をボッティチェッリのヴィーナス誕生に戻してくれんかな
無理ですかそうですか
0028名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 10:54:14.45ID:SAl3rk5o0
AdobeCCのARMネイティブ対応はすぐできるのかな?
最初はロゼッタで対応になりそう
まだコロナの影響で案件がほとんど戻ってきてないから
ARM版macはすぐ買えないと思うけど興味はあるよ

あと、7/4で2ヶ月無料期間が終わるから
別途継続手続きをしないといけないんだろうか?
もう一度解約するを選ぶと割引になるなら良いな
0029名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 13:45:32.49ID:TUWlHs1s0
Intel Macをネイティブサポートしたのが初Intel発売翌年のCS3だったかな
今年Apple silicon Mac出るなら来年には対応するのでは
0030名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 14:34:05.72ID:rLW2y9h10
Intelに移行したときはx86 Windows版が既にあっただろ
だから同じ状況とはいえないしIntel化のときの実績が参考にはならんよ
0031名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 14:34:45.64ID:51jVXGmy0
Intel化のときはWindows版があったらからそれほど手間ではなかっただろう
今回はそうではないからその時よりは確実に手間かかるよ
頑張り次第では早く終わるかもしれんが、時間かかる可能性もあるし、
移行断念するのもあるかもしれない
0032名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 15:05:54.98ID:kkQiuwhX0
iPad版があるアプリは移行早そうだな
LrCはつぎはぎっぽいからLrに段階的に移行なんだろうか
0033名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 15:26:38.53ID:77s6S7OG0
Adobeのデータで
ARMとIntelでは差異が出るでしょうね

ほんとAppleはユーザーのこと考えないな
0034名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 00:11:12.38ID:SGV7bjAq0
macbook pro 16 の 5600MでAfter Effects使ってる人いますか?
Adobeスレでも質問してる亀なんですが、もしよかったらちゃんと使えているかどうか知りたいです。
今のmacbook proがリリースされた直後はAEの使用にバグがあったと聞いたもので。
0035名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 10:41:14.70ID:htSENaaX0
特定機種にバグが出るなんてそんなことある?
0036名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 10:53:35.11ID:LFBmLJkh0
普通にあるけど
CCで過去にあったかどうかは知らんなあ
0037名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 11:11:31.90ID:SGV7bjAq0
>>35
Adobeのフォーラムで、たくさんの人が報告していました。
日付は去年の年末なので、改善されているかもしれませんが。
一応解決方法はあるみたいですが、高速化をあきらめる必要があるみたいで、それはちょっとな。。。と思っている次第です。

>>36
Radeonとアドビは昔から相性が悪いと聞きました。
0038名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 13:56:36.72ID:4K98N2pp0
DTP屋さんなのでイラレ、インデザ、フォトショが気になる
あとFont環境はどうなるやら
0039名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 14:20:34.56ID:LFBmLJkh0
> 一応解決方法はあるみたいですが、高速化をあきらめる必要があるみたいで、
> それはちょっとな。。。と思っている次第です。
それで使用をあきらめられる位なら
たいして使ってないってことだろうし
この件終了
0040名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 15:20:06.12ID:0WCwNPKa0
>>38
インデザなんてARM移植にそうとう時間かかるでしょ
イラレもかなり怪しい
フォトショだけはそこそこ早いだろうが、今のiPad版だって機能大幅削減版だからね
ようやく先月になってトーンカーブ使えるようになったとか、明らかに移植のスピードは遅い
しばらくはIntel使い続けて静観するしかないと思うよ
0041名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 15:29:35.23ID:nMTBfB2t0
俺はPhotoshopだけなんでまだ気が楽だ
68KからPPCの時も結構早かったし
0043名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:15.64ID:pbfMhnni0
その時代からフォトショだけで食ってるのか
0044名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 18:31:56.81ID:usuFmyPM0
モザイク一筋30年のベテランか
0046名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 19:24:09.79ID:pbfMhnni0
その頃のフォトショはアタリを配置するかキリヌキの道具だった
0047名称未設定
垢版 |
2020/06/28(日) 19:45:07.86ID:rhHV60id0
Wow! Book読んでたようなおっさんだからわかるが
Photshopは当時からお絵かきツールでもあった
0048名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 00:54:27.48ID:4dtXkHW50
フォトショってRGBをCMYKに変えるだけのソフトだろ?
0049名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 00:59:09.13ID:nBaOcIRd0
>>46
DTP初期の頃の印刷屋さんは頑張ったんだろなとは思う
イラレでデータ出稿しても写真はプリントかポジフィルムだったからな
印刷屋が置き換えてくれてたんだろけど。スキャナ職人とか居たんだろな
0050名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 01:30:52.64ID:vpTH0koa0
PPCでた頃なんてまだDTPで版下作ってアナログ製版だよ
0052名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 07:45:26.65ID:da8sCK/J0
俺がいたところは版下だけやってたわ。画像を扱ったり色指定したりは孫請け編プロにはまず設備的に無理だった。
0053名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 07:47:44.39ID:H177uPIj0
Ps2020の被写体選択機能をもって
1995年にタイムスリップしたいわ
0054名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 11:30:04.22ID:1Xjgrf5E0
そういや切り抜き専用の会社あったな
息してるんだろうか
0055名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 11:43:33.51ID:i3xPh/mT0
今もあるでしょ
実作業は海外に出してるからめちゃくちゃ安い
0056名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 13:09:13.73ID:/ntkzuFE0
>>40
Adobeは2年くらいバージョンアップせずしっかり作り込んでから出してほしいわ
ちらほら新バージョンに上げる人もいるからARM環境も結局用意しなくちゃいけないわ不具合あるわじゃしばらくしんどい
0057名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 15:02:54.98ID:JjEEVve70
まあarm版で安定するのはまだ先だろと思ってMac買い替えたわ
んで間違えてイラレの最新版インストールしたら複数選択した時の挙動が明らかにおかしかったから問い合わせたらver落とせと公式に返される...
でver落としたら即バグ有りの最新版のアプデの通知が来て笑う
せめてそれだけでも止めろよ
0058名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 17:39:00.43ID:mwnGAqPP0
>>57
複数選択した時って勝手に整列のキーオブジェクトが設定されるやつかな
あれうざいね
環境設定に何かON/OFFあるのかと思ったけど見当たらないし
0059名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 18:37:11.30ID:JjEEVve70
>>58
それそれ
ONOFFあるのかと思って探したけどないし最初こそ二番目に選んだオブジェクト基準かと思えばリンク付きだとリンクの順とかになりだしてあーこれ不具合だなって問い合わせたら既に開発に報告済みなのでver下げてくださいって即答されたわ
じゃあアプデの通知止めろよと
0060名称未設定
垢版 |
2020/06/29(月) 23:32:45.83ID:mwnGAqPP0
>>59
変な仕様だなーと思ってたけど不具合だったのか
アップデートには関係なさそうなところいじって余計なバグが出るってアドビこのパターン多いよなあ
0061名称未設定
垢版 |
2020/06/30(火) 01:01:54.13ID:xxjXYEp70
2ヶ月無料を選んでたら、また解約しようとしても
割引は適用されないんだね
0062名称未設定
垢版 |
2020/07/01(水) 01:04:45.91ID:FcD0l5F/0
イラレ24.21が出てるが落とさない
0063名称未設定
垢版 |
2020/07/01(水) 22:38:42.62ID:zjMCVlTw0
9月に切れるサブスクを
アマゾンの47277円で延長した
0064名称未設定
垢版 |
2020/07/02(木) 00:48:47.99ID:qUXQ2faW0
毎年7月のプライムデーのタイミングで年間ライセンス更新してた人、けっこういそうだけど、
今年はタイミング合わないから、高い値段でも更新するしかないな
0065名称未設定
垢版 |
2020/07/02(木) 00:58:12.82ID:ZNCZOnZ90
継ぎ足しすればいいだけなのに
0066名称未設定
垢版 |
2020/07/02(木) 01:08:52.54ID:kMSY7OBg0
安いと思う度に追加すればいつのまにか10年分くらい買ってる
ナンピン買いだな
0067名称未設定
垢版 |
2020/07/02(木) 03:08:12.63ID:KT4fnuiY0
俺は4万円台の安くなったときにちょくちょく更新させて6年分延長させた
またプライムデーと重なって安くなってたら延長しようと思う

昨年末の安売りがカゴに3つ入れて、
躊躇してたら値段が元に戻って買えなかったのが悔やまれるけど、、
0068名称未設定
垢版 |
2020/07/02(木) 08:59:41.27ID:i6F+Bx0l0
>>64
そういう間の悪いタイミングへの対処という意味でも、安いときに複数年分をチャージするのがいいと思うよ。
0069名称未設定
垢版 |
2020/07/02(木) 10:32:37.85ID:dNkwNTyG0
>>64
2カ月無料情報のおかげで助かったよ
0070名称未設定
垢版 |
2020/07/02(木) 22:17:26.32ID:7fRyjZJg0
クレカで毎年払ってる俺
負け組
0071名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 01:43:08.56ID:tXCjJPTz0
経費で落とせるならいいんじゃね?
0072名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 02:15:57.43ID:gnPP4jTH0
まるで経費で落とせばタダになるとでも思ってる人いるよね
0074名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 02:35:09.35ID:+09pCRno0
経費使わなければ俺の金(10.21%とられるけど)
社畜にはこれが理解できない
0075名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 05:28:50.94ID:QlW2/aXE0
毎年この時期のセールで3万台に下がったら買ってるけど今年はそこまで下がらないか
値上げしたんだっけ
0076名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 12:09:38.79ID:HO2ntFLu0
プライムデーが10月になるというニュースが
2カ月延長で乗り切れたと思ったのに
プライムデーまでの間のタイムセール見逃さないようにせねばなるまい
0077名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 13:10:05.74ID:qQA1JmxO0
安いときに数年分買っておくのがベター
その間にまたさらに安く買えればベスト
0078名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 13:18:46.00ID:gnPP4jTH0
先輩方にご教示いただきたいのですが、Amazonで買い時な目安は、大体おいくら万円ほどであらせられまするか?
0079名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 13:45:34.97ID:qQA1JmxO0
アマゾンで4万円台になったとき、
プライムデーかタイムセールに引っかかってるかどうか、
それによって尼カード支払いで7%のポイントが受けられるかどうか

これを目安にしてる
0080名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 14:46:29.73ID:vB3yPlVF0
カードで月額払いの場合も
途中からアマゾンとかの年一括のに切り替えられるの?
0081名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 15:15:51.58ID:5EEMfVCU0
Adobeで直接契約している時は、解約時は残額の何割かを支払って解約。半分だったかな?
0082名称未設定
垢版 |
2020/07/07(火) 18:28:56.86ID:FcIff8nU0
趣味で使うならisaとかで買えばいいのに
0083名称未設定
垢版 |
2020/07/07(火) 20:08:20.92ID:YhfA1+7d0
cc版のイラレライセンス購入したらiPad版でも使えるの?
既出だったら申し訳ないのですが‥
0085名称未設定
垢版 |
2020/07/07(火) 20:54:49.13ID:cvVwP7kL0
ccは元から二台までのライセンスだゾ
0086名称未設定
垢版 |
2020/07/09(木) 08:07:45.67ID:A25G2Xsi0
尼セール来なそうなんで4万台になった今買ったわ
表示されてる人だけ5%オフクーポン出てたんで多少は安くなった
0088名称未設定
垢版 |
2020/07/09(木) 20:55:49.29ID:G0MgcRFk0
>>82
isa?
0090名称未設定
垢版 |
2020/07/10(金) 00:40:11.48ID:exK7iD7O0
ISAで36,800くらいでCS6 Desigin std買ったなあ
0091名称未設定
垢版 |
2020/07/10(金) 18:21:13.88ID:8KmxCyKR0
モリパスアカデミックも付いてたよね。おトクだった。
0092名称未設定
垢版 |
2020/07/10(金) 23:53:47.46ID:qSn6MDtS0
>>83
PCには2台までインストール可、iPadはそのライセンスで追加できる
0093名称未設定
垢版 |
2020/07/11(土) 01:11:15.45ID:hBvEizfT0
ipadは別枠なのか
知らんかった入れてこよ
0094名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 00:01:41.74ID:cEqx3ajd0
CCでイラレとフォトショを使うのにiMac Retina 4Kで
メモリだけ16GBに増設したやつ買えば問題なく動く?

3.6GHzクアッドコア第8世代Intel Core i3プロセッサ
16GB DDR4メモリ
Radeon Pro 555X(2GB GDDR5メモリ搭載)
1TBシリアルATAドライブ(5,400rpm)

SSDにするつもりはないけど、Fusion Driveに変更くらいした方がいい?
0095名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 01:04:29.74ID:5AMksnR+0
余裕余裕
ダメだったら足せばいい
0096名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 01:08:20.73ID:cEqx3ajd0
よかった。近いうちに新型出る時に4KのiMacをメモリだけ増設して買うことにする。
1TBのFusion Driveは評判があまり宜しくないようだね……
0097名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 09:23:53.75ID:f0Nh5oqd0
21.5インチでしょ?
それほど大層な作業しないのだとしても、メモリも後から足せないし、内蔵ドライブの交換も大変だしで止めといた方がいい
せめて27インチの下位モデル、512GB SSDにしときな
0098名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 10:01:05.94ID:M76ey2gw0
1TB Fusion Drive使ってる身としては悪いことは言わんから512GB SSDにしとけとアドバイスする
あと仕事で使い倒すなら上の方が言うように27インチモデルがいいよ 趣味なら好きにしたらいいけど
0099名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 10:36:15.94ID:ZUGgYVVW0
近いうちに新型出るときに?
新型なんて年内出るか怪しいぞ
0100名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 13:57:47.48ID:hsVqMVwX0
HDDでAdobe CCを使うなんて絶対に止めておけ、SSD 256GB〜512GBで外付けHDD、最低でもFusion
0101名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 14:30:09.93ID:cEqx3ajd0
1TBのFusionDriveは評判悪いみたいだけど?
それでもHDDよりはマシなの?
0102名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 14:59:08.65ID:M76ey2gw0
そのレスの仕方は反感買いそう
0103名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 14:59:10.13ID:MDvwbKlL0
メモリをいっぱい(64GB)積めればHDDもあまり気にならない
0104名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 15:42:06.74ID:hsVqMVwX0
>>101
当たり前でしょ、128GB, SSD + HDDが32GB, SSD + HDDになったから評判が悪いのであって
HDDだけに比べれば桁外れに早い
0105名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 16:15:34.19ID:cEqx3ajd0
早いの最初だけですぐ遅くなるって評価をよく見るけど
1TBのFusionDriveはSSD部分が少なすぎる、と
FusionDriveを買うなら2TBのやつじゃないとアカン、と
0106名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 17:16:54.40ID:M76ey2gw0
おっ 今日の住人は優しいな
0107名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 23:44:15.60ID:+8u2hl5v0
仕事で使うからしょうがないんだけど
imac2019買って泣いてるわ
インテル入ってるが完全オワコン化かよ
0108名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 23:47:28.18ID:1y1MTLBT0
泣く意味が全く分からん
Intel機がすぐに終わるわけでもないし、仕事なら待つわけにもいかないでしょ
0109名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 00:09:23.22ID:SZxvsQsw0
そもそもAdobeのソフトがARMに移行するのが遅いだろうからね
フォトショとイラレ以外、とくに動画を扱うソフトはかなり遅れるだろう
ということでむしろ仕事で使うならあと数年はIntelの方がいい
0110名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 00:33:28.87ID:CN3pscn70
まあ、Adobeはいち早くARM対応バージョンを開発してるらしいが、未だにカタリナでのバグが解決出来ていなかったりするしな
仕事で安心して使えるのは、ハードが完全移行してから2-3年後ってところだろう
0111名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 01:08:40.63ID:hysCcY3M0
2、3年後も新たなバグが見つかり永遠にループ状態
完全アプリとして完成されることはない

CCのサグラダファミリアみたいなもんか
0112名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 01:49:34.11ID:sezBfvln0
>>109
インデザインは過去バージョンの改訂だったりはARMじゃできないから、2.3年どころか5年くらいはインテル抱えるところ多そう
0113名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 02:40:08.06ID:ldpy2ZzN0
イラストレーターのデータも
Intel板とARM板ではかなり相違出て
データの移行は無理そうだよね

パラレル使って旧Intel板でデータ開くことさえ厳しい(パラレル自体の存在が消える)


ARMへの移行なんて意味ないことするAppleには不信感マックスです
0114名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 02:41:19.53ID:ldpy2ZzN0
Adobe使いには
今回のARM移行は最悪の愚行にしかならないね


問題ないのはフォトショップくらいか
0115名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 02:44:21.71ID:ldpy2ZzN0
ロゼッタ2で
Adobe製品が動けば
まだマシだが
不具合が多発するだろうね
0116名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 03:33:40.06ID:hysCcY3M0
powerPCとIntelで互換性が無かったけど、
同じくらい困るのか

os9 classicやロゼッタとかあったけど、
仕事では使い物にならなかったな
0117名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 12:23:47.18ID:BtUb0GLG0
>>113
イラレはすでにcc2020のデータがcc2019で開ないという状況なのに、どうなることやらね
0118名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 12:40:12.79ID:ha1mdJUP0
ELcapitanでCS使いですが
CCへの移行も
また躊躇してしまいます

iPhoneとの連動が切られたらCCにするつもりでしたが
どうすればいいのか全く読めない
0119名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 13:29:19.88ID:xf7vbs8A0
>>118
その前に年間(月)のサブスクリプション代は払えるの?

未だにCS使ってる奴はお金(仕事)が無い人ばかり
0120名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 14:18:24.82ID:SZxvsQsw0
>>118
なにも迷うところはないと思うけど
今売ってるIntel機普通に買っとけば良いだけだよ
0121名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 14:42:16.11ID:sezBfvln0
仕事でCSが必要で仕方なく使ってるとしても、CSからARM版CCへの移行はやり過ぎやで
0122名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 19:08:11.42ID:leNMjgWd0
118ですが

イラストレーター(月に5回程度)
フォトショップ(年に10回程度)
ドリームウェバ(年に10回程度)
アクロバット(年に1回)
インデザイン(数年に1回)
仕事で使うのですが
CCにする気になれなくて

仕事でもライトユーザーがいます

CSからARMマシンでCC契約しますが
近いうちに
直近のCCだけ月契約して全てダウンロードしておこうと思います
0123名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 22:19:08.62ID:e3IIn4pp0
それは仕事とは言えないので
プロに発注したほうがよい
0124名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 22:31:55.24ID:k1HaP5vk0
別に本業があったりもするだろ?
うちなんて年に5回くらいイラストレーター使うくらいだ、流石にそう簡単にCCには移行出来ん
でも無いと困るんで、仮想でCS6動かしてる
0126名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 22:48:02.04ID:e3IIn4pp0
>>122
むしろなに作ってるの?
外部とやりとり無理でしょ
Microsoftでいいじゃん
インデなんか一週間触らないとプロでも忘れてるわ
0127名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 23:05:31.00ID:lW04yZHy0
個人デザイナーとやりとりした際に相手がCS6使いでCCで作ったPSDが開けないとまるでこっちが悪いみたいに言われてCS6使いへのヘイトが嵩んだ
まだ使えるからといってももう7年も前のAppなんだからそろそろ諦めて意向してくれ
0128名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 23:08:04.96ID:6C6ZYwXj0
そんなことで憎悪するとかキチガイかよ
0129名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 23:13:13.06ID:lW04yZHy0
憎悪w そんな大げさな感情は抱いてないわ過大解釈しすぎ
でもこれまでは人それぞれだしと思っていたが実際仕事で迷惑被ったらCS6使いの印象が悪くなるのは当前のことだわ
個人で誰ともデータやりとりしない人は好きにすりゃいいけど
0130名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 00:06:06.55ID:JQOAmqxT0
そんなの有無を言わずに切れば良いだけやん
それができないなら色々言われても仕方ない
0131名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 00:14:50.60ID:D6kmX6na0
書くだけ無駄なレスをわざわざどうも
0132名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 00:20:39.32ID:sZKPvYmz0
こっちはAdobeのバージョンのためにPC2台用意しててさらにARM化で今後どうするかなのに、月額三千円くらい払えや!とは思うな
0133名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 01:20:15.14ID:Bjf+VV6H0
結構大きい会社でもCS6のままとかある
わざわざPDFやJPG、パワポまでに落とし込んで見せてるのに
最後にCS6でデータくださいとか
もうねイラレのアピアランスぐちゃぐちゃですよ
大企業とか勤めたことないが、サブスクは会社では導入しづらい物なのか?
0134名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 08:22:01.11ID:5xGP4gct0
俺の取引先会社の場合、ほぼCCに移行してるかな(一応CS6使用環境も残してあるけど)
DTPの仕事で使うアプリって単独で使うことなくて最低限二つか三つは必要
そうすると全部入りCCがお得なのよ
0135名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 10:12:58.11ID:4/mNA4Wn0
CS6だけの会社は危ないよ
まともな会社なら最低1台はCC入れてるはず
以前取引があったCS6のままの会社は、DTPいいわけにしてたけど、割れ使ってたよ
フォントも、1台もサブスクリプションのは使ってなかった
0136名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 10:55:30.87ID:qaWNHZSq0
大ナタを振らないと使い続けるところはずっと使い続けると思われ
とくに個人でやってるのに仕事道具に月額5000円も払えない人とか、
意識が低すぎるし切ってもいいよ
0138名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 11:17:29.93ID:lUBC2zuP0
cs6に合わせろってのはないわ
0139名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 11:25:13.75ID:Jw15hJWQ0
そろそろMojaveからCatalinaにしようかと思ってるんだけど、最新のCC、特にインデザインに不具合等とかはないですかね?
0141名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 13:04:03.51ID:SbkHoUCz0
CCもCS6もあるけど使い慣れたCS6で作ってるかな
CCに上げて納品

フリーのデザイナーにネイティブデータを渡したらCS6に保存し直してくれ、
フォントは昔のコピーしたやつしかないから、
フォントを置き換えるかくださいだって

俺も無理してCCとモリパス導入してるんだからお前も入れろ!甘えるな、
無理ならこの業種をやめろと思う

みんな金が無いんだよ、、、給付金があったか
0142名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 14:27:16.48ID:ImQdV1cS0
Adobe CCとストック
モリサワ、フォントワークス
DropboxとG suite
オフィス
来月から映像のサブスクも探さなきゃ…
書き出したら嫌になってきたw
0143名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 14:55:37.74ID:4/mNA4Wn0
ウェブメインなので、
フォントはレッツだけにした
モリサワの使用許諾はマシになったのかな
0144名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 15:54:41.78ID:sZKPvYmz0
飲食なんかに比べたら経費や固定費そんなかからないんだからまだマシだと思うけどな…
0145名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 16:11:34.96ID:08Ibr2AU0
>>143
webメインだけどモリサワのみだわ。
Adobe Fontsだけにしたいから、adobeにはもっと頑張って欲しいんだけど
0146名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 19:13:44.19ID:YZMlILeB0
>>134
DTPセットみたいなのは作らないのがアレだなとは思ったが
まあおかげでAEも多少使えるようになったので元は取れてる...と思いたい
0147名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 19:41:13.92ID:AYUrYVAG0
AmazonでCC買った場合、インストール期限って1年くらいある?
延長じゃなくて新規インストールの場合
0149名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 21:29:52.53ID:D8E91+0B0
一応、いつまでに登録しろと期限は切ってあったと思うが、あれ無視しても大丈夫なんだっけ?
0150名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 22:34:39.40ID:JQOAmqxT0
Adobe形式のコード自体は無期限
Adobe形式のコードを引き換えるのは有期限
0151名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 00:15:57.72ID:meTfB3qc0
つまりどーゆーことだってばよ??
0152名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 00:45:47.08ID:bollQYu/0
アドビ帝国を支える奴隷ばっかり〜
0153名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 07:04:38.99ID:2A088ETr0
奴隷ってw
仕事道具
車や機材、文具メーカーに当てはめたら、馬鹿さ加減に気づくんじゃないの?
0154名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 09:28:04.25ID:bHpwfb+t0
×アドビ帝国を支える奴隷
○アドビ帝国を支える選ばれた民
0155名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 10:31:22.51ID:rMgzXVR20
CCをロゼッタ2で起動した場合

使用に値するソフトはどのあたりになりますかね?

イラレ、フォトショップあたりはロゼッタ2で使用できますかね?

ロゼッタ1の経験者の予想をお聞きしたい
0156名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 10:36:59.83ID:rMgzXVR20
Rosetta 2環境におけるGeekbench 5 for Mac (Intel) で計測したCPUベンチマーク結果が多数投稿されている。
VirtualApple 2400 MHz (4 cores)
 iPad Pro 11-inch (2nd generation) のiPadOSネイティブGeekbench 5 for iOSと比較すると、CPUのシングルスコアで25%ダウン、マルチスコアで37%ダウンという結果になっている。


これ見るとCCのロゼッタ2起動に関しては
明るい見通しとみていいですかね?
0157名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 10:45:45.16ID:jDys0Gq10
んなもん、まだだれも分からんって
AdobeユーザーはしばらくIntelのお世話になるって考えておいた方がいいよ
0158名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 11:12:54.11ID:n3ce9KAT0
Photoshopがメインだから当面intel機使い続けるだね
0159名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 11:28:21.57ID:zGqV3YKX0
Photoshop、Lightroom、Illustratrorあたりは、iPad版がある(AIはまだだけど)からarmへの移行が早いとか楽とかないのかね
0160名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 12:14:07.96ID:dVUjEI930
いずれにしても
データに互換性がなくなる
ARMへの移行とか滅茶苦茶愚か
0161名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 13:08:30.37ID:viLqkqsw0
何でCPU変わるとデータの互換性なくなるの?
0162名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 13:31:27.73ID:kvTclx1x0
命令セットが違うから
0163名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 13:49:39.78ID:jDys0Gq10
命令セットとは直接は関係ないと思うけどね
とはいえアーキテクチャに依存したデータ構造になってるのは想像に難くないけど
0164名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 14:46:00.78ID:YHLkfmtb0
前にも書いたけど、
PowerMacとIntel Macでアプリの互換性は無かった

CS2まではPowerPC用のプログラム、CS3はIntel Mac用のプログラムでCS2を使いたいならロゼッタを使えという流れだった

それを考えると1〜2年でIntel用のプログラムは作らないのかな

知らんけど
0165名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 14:56:11.73ID:viLqkqsw0
ビッグエンディアン/リトルエンディアンの違いのこと?
0166名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 15:18:54.77ID:cyof9LSk0
アプリの互換性は当然無いだろうけど、データの互換性は関係ないんじゃ?
0167名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 15:28:28.94ID:kn3/1NNP0
>>164

ロゼッタでのCS2
使い勝手の評判はいかがでしたか?

ロゼッタ2に期待しています
0168名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 15:31:51.93ID:kn3/1NNP0
ロゼッタ2でAdobe製品が
さくさくとまではいかなくても
50%程度に動いてくれることだけを期待

ロゼッタ2が内蔵されてる
初期2.3年のARMのMacは貴重になるように思う

昔もロゼッタ起動できるマシンは中古でも高値をずっと維持していましたからね
0169名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 17:05:05.26ID:mcfR/SDL0
>>166
フォトショあたりは問題ないだろうけど、
イラレは△、インデザインはアウト、プレミアも△かね
0171名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 18:00:05.39ID:zGqV3YKX0
>>170
大学生が自営って偽装してるんじゃん
フリーランスで申告してれば問題なし
0172名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 18:03:10.95ID:YHLkfmtb0
>>167
仕事にはならなかったね
なんちゃってPowerPCだからモッサリだった
てか今も初代Macpro使っててロゼッタを使ってCS2を使うことが出きるわ

CS3でIntelに対応したら無茶苦茶起動や処理が速くてビックリした記憶がある
てかこれを境にみんなIntel Macに切り替えてた
逆にWindowsに移行してCS2を使う人もいた

>>168
上でも書いたとおりARMに最適化されて段違いに速くなったら、
ロゼッタ2なんか使わずあっという間にARMのMacに買い換えると思うよ
だから価値はあまりでないかと

armに移行できなければしばらくはIntel使ってるだろうし

長文失礼
0173名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 18:11:22.77ID:jDys0Gq10
以前のIntel化のときはPPCとの性能差がかなり大きかったのはだれの目にも自明だったし、
実際に力技でRosetta動かしてたところはあった
今度のApple Siliconも性能がすごいとは言われているが、
まだデスクトップ用の高性能なCPUはお目見えしてない
(ベンチの数字を妄想で語ってるやつは多いがw)
とにかく今は未知数としか言いようがない
0174名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 20:12:47.00ID:kn3/1NNP0
>>172

貴重なコメント
ありがとうございます


処理する人の許容レベルに昔のロゼッタ(旧マシン)は達していない
これがARMのロゼッタ2でのAdobe CCとなると
許容レベル超えてくるかどうか?

素直にARM対応CC使えばという意見もありますが
データが崩れたりの互換性が保てないなら
ロゼッタ2で旧CC開きたいという願望があるんですよね

マシンの性能が総じて上がっている今
ロゼッタ2でもストレスないように
フリーズ落ちなければいいと
0175名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 20:14:49.04ID:kn3/1NNP0
ロゼッタ2でのAdobe CC

遅い早いの問題は今の時代ないと
フリーズ落ちやすいか?フリーズしないか?の問題だと思う
0176名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 20:38:05.42ID:3ItzI05B0
なんか安売りやんの?
アドベからDM来てたわ
でもアマで買った方が安いかな
0177名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 21:52:26.68ID:ZVS1qfdi0
Macの「Adobe creative cloud」 においてアプリを開く前に自動起動するプロセスを
できるだけ減らしたいんですが、関連する情報がまとまってるサイトとかありますかね?
(もしくはCCの設定項目)
0178名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 21:58:56.03ID:vvQcAKno0
>>177
それ、システム環境設定>「ユーザとグループ」にある「ログイン項目」のタブから自動起動を望まないアプリケーション削除すれば解決せん?
0179名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 22:09:40.32ID:bHpwfb+t0
>>177
少し古いが
How to completely disable all CC daemons in my system?
https://community.adobe.com/t5/download-install/how-to-completely-disable-all-cc-daemons-in-my-system/td-p/9690440

ただLaunchAgents系は人力で切にしても
CCのアプリケーションを起動したら再び入に設定変更されるかもしれない
(この手の設定を監視するアプリは割と存在する)
その辺は試してないからご自身で検証してみてください
0180名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 22:42:16.85ID:YHLkfmtb0
>>174
CPUの違いでデータが崩れる心配もあるが、
インデザインなどバージョン違いで崩れるときもあるから、
そこはクライアントともう一度校正をお願いしながら仕事を進めるしかない

モリサワのフォントセット幅更新したら文字組みは当然崩れるし、それが嫌ならアウトラインを取るしかない
0181名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 19:56:49.57ID:Q7TPvE+C0
>>174
Intel MacとArm Macの併用体制でなんとかなるんちゃう?

よくある現用・待機用を2年おきに更新するパターンの組織なら途中で片方をArm系にするとか。まぁ厳密な正副環境にはならなくなっちゃうけど。
0182名称未設定
垢版 |
2020/07/27(月) 00:18:53.98ID:koakoBol0
Adobeはクラウドにできない?

ソフトの緻密さゆえに無理?

クラウドにすればいい
0183名称未設定
垢版 |
2020/07/27(月) 01:20:30.95ID:L4YQpa7n0
必殺アウトライン!
画像埋め込み!
修正? 色? 印刷屋にやらせろ!
0184名称未設定
垢版 |
2020/07/27(月) 10:21:20.00ID:bFXJnOJJ0
>>164
実際あん時はIntel機とPPC機併用でしばらくCS2使ってたな
最初のIntel機はMac mini 2006でチェック&様子見だった
CSアップグレードの2世代縛りがまだ無かった事もあったけどなw
Mac Pro 2008購入と同時に一気にCS5にアップグレード
0185名称未設定
垢版 |
2020/07/28(火) 16:34:39.16ID:BP4C1CB+0
あれ?Amazonのセールまだかな?
それとももう終わった?
去年CC12カ月分4万円台で買ったんだけどな
0186名称未設定
垢版 |
2020/07/28(火) 21:15:09.95ID:kEInODRA0
タイムセール祭りは終わったが、
セール期間中は約67000円の10%オフだった

祭り前は47000円と安かったな
0187名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 00:44:14.44ID:qcOuswIn0
>>141
フリーランスだけど取引先のほうがCCじゃ開かないからCS6に落とせとか言ってくるわ
近いうち潰れそうだなと思ってる
0188名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 11:57:15.84ID:dGoGL0MB0
DTPメインだと、今のMac Proはオーバースペックでしょうか?
たまに入ってくる動画編集は、WindowsのPremiere指定です。
0189名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 12:03:48.50ID:WoklCkHh0
オーバースペックで悪いことないんて金とスペースだけ
買える余裕あるなら買ってしまえばいい
大は小を兼ねるんだし
0190名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 16:27:22.18ID:FZLaaCxE0
同意。オーバースペックで何が問題なのか。
0191名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 17:11:07.21ID:zI6zIBNs0
もしオーバースペックならもっと安いのを買おうかなっていうことでしょ
0192名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 17:18:27.03ID:FZLaaCxE0
もしそうなら○○のスペックで足りますか?って聞くっしょ。(○○は予算の範囲内で買えるいいやつ)
0193名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 23:48:57.98ID:OXXqVFI70
それよりも一口にMac Proと言っても構成の違いでスペックにかなり幅があるんだが
上は\500万ぐらい?
ここまで来ると確かにオーバースペックだな
0194名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 08:58:19.15ID:Jdy4vi8D0
DTP程度ならiMacやminiで充分な気が…
お金あるならProでもなんでもご自由に
0195名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 10:39:27.02ID:ZydjRZGQ0
pro買うならiMac2台買ってメモリMAXにするかな

いや、1台にしてiPad ProやiPhoneを買うかな
pro買う人はiPad Proも持ってそうだが、、、
0196名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 10:48:59.32ID:zMIJ1YIq0
車も買えないのにproなんて買えない
0197名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 11:02:07.47ID:oquHeRa90
仕事で使うなら、30万以下にして一括償却していったほうがよくないかな?
パソコンは償却4年だったきがするから、
120万超えたものを買うなら良いのかな?
0198名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 15:05:03.41ID:dVYHRauN0
DTPだとPs、Ai、Id、Br開きっぱなしのうえ
Officeも開いてブラウザも立ち上げっぱで
そのうえフォントもがんがん積むわな
速度はともかくメモリと内蔵SSDはマシマシにすべき
作業用の外部ディスクもなる速のSSDな
0199名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 15:11:24.44ID:O/tN9sE40
>>198
そんな状況でフュージョンドライブだけど、
メモリ64GB積んでるから(そんなに)重くならないわ
昨年のビック投げ売り松iMac

次買い換えそうなときは、ビック投げ売りしなかったらSSDにしてるかな
0200名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 13:42:25.82ID:YQi1lacS0
>>198
それたいした作業してなくない?
16GBでもよゆつそうだけど
0201名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 18:40:24.97ID:cHtFgU+E0
イラレが遅いとか言ってる人の大半はフォント積みすぎ
モリサワとかぶっちゃけ4書体くらいしか使わん
使うときはその都度アクティブにしてる

インデザは何しても重い
0202名称未設定
垢版 |
2020/08/01(土) 09:17:19.63ID:y1NtQ0I70
photoshopが重いのはCPU?
幅5m程度の大型印刷物扱う機会が増えたんだがLate2015のi7メモリ32GBでもっさりしてる
現行松のマシマシ頼むか悩み中
0203名称未設定
垢版 |
2020/08/01(土) 09:41:33.90ID:DMxIhK/g0
Mac Proの領域じゃないか?
0204名称未設定
垢版 |
2020/08/01(土) 09:41:50.43ID:pHtM3Npy0
>>202
メモリもそうだがPhotoshopの場合は仮想メモリの
読み書きスピードがダイレクトに効く
HDDやフュージョンドライブ使ってると
そこがボトルネックになる
0205名称未設定
垢版 |
2020/08/01(土) 09:44:51.69ID:pHtM3Npy0
>>203
MPB2018だけど内蔵SSDの読み書き2GB/s超えで
2億ピクセルのPSDもサクサクよ
0206名称未設定
垢版 |
2020/08/01(土) 09:46:19.49ID:pHtM3Npy0
>>200
たいした作業してないのにメモリ常駐してるから
RAM少ないと切り替えのたびにモタモタするのよ
0207名称未設定
垢版 |
2020/08/01(土) 10:04:26.15ID:y1NtQ0I70
>>204
とても参考になりましたありがとう
仮想ディスクに指定してるFusionDriveが爆音上げてて負荷がすごそうで気になってたけどそういうことかあ
次は内蔵SSD一択だな まずはメモリ追加を考えよう
0208名称未設定
垢版 |
2020/08/01(土) 10:12:48.23ID:y1NtQ0I70
>>203
MacPro/imacProって動画編集や3D系の人以外は持て余す化け物マシンだと考えていたけど
DTP制作でも大型印刷物系で快適さを求めるのであれば視野に入れるべきなのかな
そりゃ経済力があればどれだけ良いものでも困らないけどさすがに高い&オーバースペックかなと思って
0209名称未設定
垢版 |
2020/08/01(土) 12:04:40.55ID:WuYhPbTm0
仮想記憶ディスクは起動ディスクとは別に、出来ればSSDをRAID0で
0210名称未設定
垢版 |
2020/08/01(土) 14:38:52.11ID:y1NtQ0I70
SSDのRAID0興味あるけどTBポートが足りない…USBのケース買うのは本末転倒よね
0211名称未設定
垢版 |
2020/08/02(日) 20:27:27.48ID:iyPlK3xd0
間違えてphotoshopやIllustratorの最新版にアプテして触ってみては細かいとこのしょうもないバグで作業に支障がでではダウングレード...Cortanaのせいだとadobeまjサポートには言われるし...
0213名称未設定
垢版 |
2020/08/06(木) 01:10:43.03ID:ateVOiw+0
AmazonのAdobeCC年間コンプリートのオンライン版、何年も続けて購入してるんだが、
最近になってから商品説明に、「※この商品のご購入には、有効なクレジットカードのアカウント登録が必要です。」という記載が追加されてることに気付いた。
今まで、自動更新を避けるためにAdobeのIDにはクレカの情報登録はしなかったんだが、ついにクレカ登録も必須になったのか?
0214名称未設定
垢版 |
2020/08/06(木) 01:20:44.70ID:RcTshB3c0
購入する時に必要なんだからamazonへの登録だろ
0215名称未設定
垢版 |
2020/08/06(木) 01:27:51.92ID:aOgAlDDp0
>>213
最近、継続のため購入して登録したけど、決済用クレジットカード登録による継続利用へ誘導するための工夫が感じられる
0216名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 02:28:36.54ID:kw7pAOiD0
セールらしいけど、盛り上がらないんだね
買ってからインスコ期限まで1ヶ月以上はあるよね?
確か最初はお試しを1ヶ月してから契約するよね?
0217名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 02:39:07.61ID:wwK2IuWj0
セールだぜ!
イヤッーホゥーーー!!!!
0218名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 12:59:13.02ID:IpMfQViK0
>>216
インスコ期限なるものが新たに設けられたの?
こないだまでは一年後でもよかったのに
0219名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 13:04:55.33ID:RRwdgnk50
デタラメだから気にするな
0220名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 14:48:46.71ID:9o5Ktnc60
ご購入後30日以内に有効化してくだちい
って記載が見えるのだが・・・
0221名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 14:53:59.33ID:OYTgVP+E0
4年前に買ったカードのシリアルも登録できたよ
0222名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 14:54:05.30ID:EB67Bx7m0
Adobeのシリアルコード自体の期限ではないかと
このコードをもらう期限が1か月ってことだと思うよ
コードもらってしまえば半永久のはず
前から変わらないよ
0223名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 15:25:51.75ID:nyqYAXSV0
また奴隷が自分の首の鎖を自慢してる……
0224名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 16:13:54.86ID:9o5Ktnc60
Amazonの期限であってAdobeの期限ではないのか
ややこしいなッ
0225名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 16:20:12.18ID:YsLTMsX90
真の奴隷は毎月カード払い
そう俺のように
でもソフトを奴隷のように酷使し利益を得ている

哲学だな
0226名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 20:27:15.15ID:pupqfEUK0
使えないソフトが出た
そろそろパソコン換え時か?
0228名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 22:24:39.38ID:XJwEosa80
EL capitan使いですが
CC契約したのに
ダウンロードできない環境だと表示


今のOSでダウンロードしたものを
移せば
EL capitanでも使えますかね?
CC2020です
ダウンロードできないが使用は出来る?

いずれにしても
ダウンロードできないものに支払いしている状況です
月払い
0229名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 22:31:04.54ID:XJwEosa80
最新のOSでダウンロードした
AdobeCC2020は
EL capitanで使えますでしょうか?

使えるなら
なんとかダウンロードして入手し
EL capitanで使います

使えないなら
解約したいくらい
0230名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 22:37:46.33ID:EB67Bx7m0
それは無理なので解約したらいいよ
てかSierra上げれば使えるようになるけど、上げない理由はなんなの?
0231名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 22:39:56.52ID:4nBYOkiA0
うん、CC使うならOSのバージョンに拘る必要ないよね
0232名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 22:49:43.94ID:XJwEosa80
>>230

ありがとうございます
Sierraからですか

長らくCS5使いでしたのでEL capitanでしたが
そろそろ
ARMマックに切り替え必要ありと
CCを慣らそうと契約しました

CCはすぐに慣れるなら
Sierraに切り替えますが
SierraでもCS5は動きますかね?
0233名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 22:51:11.84ID:XJwEosa80
なぜか
ドリームウェバーだけは
EL capitanでダウンロードできました
0234名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 22:53:20.59ID:EB67Bx7m0
>>232
CS5 Sierraでググってみればいい
できそうと思うならやればいいし、無理と思ったらどちらか諦めるしかない
0235名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 22:55:23.10ID:XJwEosa80
>>234

ありがとうございます

非常に難しい判断になりそうですね
ARMマックは一年以内に切り替えなんですから、自分の頭も早めに切り替えるべきですね
0236名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 22:59:04.58ID:XJwEosa80
パラレルに入ってる
SierraにCC2020をダウンロードして
一年くらい慣らしていこうかと
思います

踏ん切りがつかない私です
0237名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 22:59:52.32ID:EB67Bx7m0
>>235
Intelもしばらくサポートされるし、逆にAdobeのARMバイナリはすぐには出揃わないよ
全然急ぐ必要ないと思うけど
仕事で使うならむしろIntelの最終版確保しといた方が良いくらいかと
0238名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 23:03:13.97ID:XJwEosa80
>>237
ありがとうございます

AdobeもMacも過渡期ですね
0239名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 23:06:46.88ID:XJwEosa80
AdobeCCは

ARM板とIntel板と両方ダウンロードできるようにするのですかね
当面は両方に対応する必要ありますよね?

ARM板のCCは
かなり仕様が変わりますかね?
0240名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 23:10:47.90ID:ZBxM98tg0
>>229
>最新のOSでダウンロードした
>AdobeCC2020は
>EL capitanで使えますでしょうか?
>
>使えるなら
>なんとかダウンロードして入手し
>EL capitanで使います
>
>使えないなら
>解約したいくらい

使ってるよ
0242名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 23:14:14.16ID:grC/Nl4K0
Adobeが保証してるのがSierraですかね

保証されてなくとも
EL capitanで試してみます
0243名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 23:50:32.80ID:kxbamiRq0
そろそろMacを買い替えてCC初導入しようかな
24のiMacリニューアルされなかったけど
0244名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 00:08:20.03ID:l8P+aiDu0
>>242
2020はHigh Sierra以上、2021はMojave以上になる予定だけど、ベータはMojaveだと使えなかったりする
0245名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 07:33:00.79ID:e+z/ldkQ0
>>242
時々Mojaveで手慣れたイラレCS5を使っているけど、特に問題はないよ
ただ終了する時にどうでもいいようなコーションは出るけど
(mac mini2018&macbook air2015 Mojave使用時)
Photoshop2020を使用しているけど両環境共に全く問題なく動作している
0246名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 08:23:07.20ID:otG8Pbjd0
Java入れたらいいんよね
0247名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 09:12:48.97ID:3Lg++Re70
>>245
ありがとうございます

ARMへの移行で
CSからCCへの移行を考える人が増えそうですね
0248名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 11:25:13.80ID:he+GTHqy0
CS6Web Premiumのライセンス持ってるけど、もうダウンロードできないんでしょ?
ちょうどセールやってるからCC買おうかな
0249名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 11:59:27.65ID:B28b22UF0
ついこないだはまだダウンロード出来たよ
0250名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 12:24:32.85ID:tMUjPKmU0
CCはもう流石に潮時だよね
イラレ8の時もだいぶ長く使ってて苦労した
0251名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 12:56:36.55ID:he+GTHqy0
めんどくさいからパーケッジ版買ったわ
0252名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 16:06:03.95ID:l8P+aiDu0
>>245
CS Live Serviceが終了しているので、Services.aip(CS Live 機能拡張プラグイン)を抜けば出なくなる
CS6の場合も同じ
0253名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 17:33:02.46ID:TZNf8aDq0
ARMのMacになったとき
AdobeCCはロゼッタ2で起動することになるのかな?

ARM板のCCが直ぐに出れば問題ないが
遅れるなら
ロゼッタ2で起動?
実用レベルになりますか?
0254名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 17:35:59.05ID:X2hVtUEc0
んなもんまだ誰も分からん
ARM Macが発売されたら人柱が報告してくれるからそれまで待とう
0255名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 20:04:27.29ID:Mu6cRk790
ARM版試す人は出てきても、印刷所が対応してなかったり、誰かとデータ受け渡すならIntel版でとかなりそうだから普及にはしばらく時間かかりそうだね
0256名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 21:10:50.78ID:9zNEYTi00
ロゼッタ2でCC動かないと
ヤバイよ
0257名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:06:41.34ID:OAu8aqxY0
arm版のCCも出るんしゃないの?
0258名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:16:37.54ID:3+Yo31UV0
WWDCで既にAdobeはUniversal2のCCを開発中だと言ってるじゃんしてる
Photoshopのデモしてた
Unversal2はファットバイナリーだから同じものをIntelMacとAppleシリコンMacで使うことになる
このCCがAppleシリコンMacに間に合うかどうか?

買ったその日に動きますって言ってるけど、Appleって、けっこう嘘つくからな
0259名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:23:01.54ID:9zNEYTi00
インデザインとかは
ARM板出すのに
数年かかるように思うわ
メジャーなイラレとPSが間に合うかどうか?
くらいかな
ロゼッタ2の出来次第

ロゼッタの経験者のロゼッタ体感を教えてください
0260名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:34:32.32ID:X2hVtUEc0
以前のRosettaはかなりもっさりではあったが、
PPCの性能がIntelにかなり置いてけぼりだったから
そういう意味では差はそれほど感じなかった
数年後にIntelネイティブが出たらもう以前の環境には戻れない感じに
今回は今のところはそこまで性能の差がない、というかまだCPUの性能が未知数なので、
Rosetta2も当然ながら未知数
でもx86環境に匹敵するほどの性能は出ない気がするね
0261名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:37:20.82ID:OAu8aqxY0
>>259
初代ロゼッタのことなら>>172

何もかももっさりしてて使いもんにならなかった
0262名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:41:17.37ID:9zNEYTi00
ロゼッタ2に期待するのも厳しそう
CCユーザーの
ARM板移行は2年くらい遅行しますかね
0263名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:42:25.03ID:9zNEYTi00
いつARMに変えたらいいのか
自分でも分からないわ
みんな同じですか
0264名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:47:03.01ID:X2hVtUEc0
てか、使えるまでIntel使っとけばいいんだよ
なんなら今年出たモデル買って2024とか2025年くらいまで使えば良い
なんで急いでARMに行きたがるのが分からん
0265名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:50:43.87ID:9zNEYTi00
>>264

ARMへの移行は大反対だったが
決まった以上は
従うしかないし
移行するなら、早めにやっちゃいたい
鬱陶しいことを残しておきたくない性格の場合
0266名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:56:18.33ID:y+4hgNnQ0
もしモッサリだったら、早めに移行すること自体はスッキリしても、使うたびにモッサリに辟易する事にになる

出てから判断すりゃいいことだけど
0267名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 22:57:25.85ID:X2hVtUEc0
性格なんか出されても知らんがなw
検討材料はもうあるんだから、あとは自分が好きなタイミングで移行すれば良いじゃん
早めに移行したいならある程度は人柱覚悟でやるしかない
0268名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 23:26:49.96ID:f9e8PFip0
移行は取引先しだいだな
でもしばらくはIntel版のままになりそう
0269名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 02:50:00.55ID:mN3uILJ50
ARM化は仕方ないんだけど、最新バージョンをすぐ使う人ってほんと困る
イラレはCC2020で保存すると2019では開けないようになるけど、2020でデータ送ってくるような人はそういうことは大抵知らない

ARM版Macもすぐ飛びついて、きっとARM版のデータをサラッと送ってきたりするに違いない
0270名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 04:46:00.63ID:BT1q/1t90
>>269
自分でバージョン下げりゃいいじゃん
そういう奴に限って新機能とか一切使っていないからw
俺もまだ2019だけど相手の環境は把握しとくものだよね

ARMとIntelで互換性崩れるかな?
0271名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 08:22:23.66ID:8yj4k8Ya0
Cocoaなんだから
リコンパイルすりゃいいだけの話
0272名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 22:57:39.63ID:nAZ0yfk+0
>>270
2019しかないなら2020のは開けられないんじゃ
開けられないモノは下げられないかと
0273名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 23:28:56.77ID:svuXIL5p0
>>272
2020もインストールすればいいのでは
0274名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 01:55:59.76ID:jmwQ+Kmn0
>>273
macOSによってはインストールできないんじゃ?
OSのバージョンは常に最新にするわけにもいかないからね。
Adobeの新バージョン使うのはフリーのデザイナーとかが多い気がするな。
0275名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 02:32:10.82ID:/TkvpAjF0
>>274
2019がインストールできるなら2020もインストールできる筈
0276名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 02:44:04.29ID:/TkvpAjF0
と思ったが、Sierraだと2019はOKで2020はNOなんだね
でもHigh SierraにアップグレードできないMacって、iMacだとMid 2009以前という相当に古い機種
0277名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 08:24:20.34ID:cS7mmRlC0
MacにしてもAdobeにしても買ってから
インストールできないの?とか、
古いバージョン使えないの?とか
質問する人って何なんだろう
どうせ質問するなら買う前に質問すればいいのに
0278名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 10:12:49.49ID:LZbVROmU0
>>258
Adobeの傾向からしてリリースと同時はないな。
半年後とかでしょ。
0279名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 11:36:06.55ID:x58KQgUN0
いまだにiPad版Photoshopが全く使い物にならない出来なのに大丈夫なのか本当に。
フル機能のPhotoshopが使えるっていうから2018 iPad Pro買ったのに、2年経っても1mmぐらいしか進歩してないよ
0280名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 12:22:16.65ID:rZzuOTEq0
>>279
例えばどんな機能が使えないの?
ペンタブがわりの落書きぐらいしか出来ていない。。
0281名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 12:25:24.73ID:x58KQgUN0
>>280
ペンツールが無いんだぜ?
遊びぐらいしか使い道ないだろその時点で
0282名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 12:28:29.50ID:rZzuOTEq0
>>281
シェイプとパスがないのね
新機能の予定にはなっているみたいだから、しばらくお待ちください。。
イラレのiPad版つくってるから、パスをどう扱わせるのだろうかいろいろ試してるんじゃない
0283名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 14:33:49.95ID:F5Xqi18+0
実はiPad ProではRAMが足りませんでしたー!
ってなってそう
0284名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 15:25:42.46ID:tg2mvLGi0
>>281
MacのPsでもほとんどCintiqでイラスト描くのに使ってるだけだけど、それだと問題なく使える感じなの?
0285名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 16:21:39.72ID:a3p2zpzk0
ARMにはすぐ飛びつかないけど、
CC最新が開く環境にはしてるなぁ
自分が作るときは、最新バージョン使うのは、バグが落ち着く半年から一年後ぐらいだけど
古いのに合わせろって言うなら、先に言っておくべきだと思うよ
新しいのは開けませんって
0286名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 20:25:40.57ID:3EhcOeC80
ARM Macに対応したAdobe CC

まともに運用できるのは
ARM化から数年かかるだろ
3年以上
下手したらもっと時間が必要になるんじゃないか?
0287名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 21:43:33.08ID:jmwQ+Kmn0
CSの時代と違ってCCは簡単にバージョン上げられるから、まわりを気にせず使う人が増えたのかもね
CC入ってるのに最新版入れてないの?とこちらが悪い感じになるのはなぁ・・・
0288名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 22:05:08.23ID:l4AaYdQI0
ロゼッタ2がAdobe製品に機能すればいいが
使いものにならなきゃ
5年くらいのロス時間が生まれそうだな
0289名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 22:10:31.87ID:g62Npy1E0
イラレやフォトショップ、インデザインなんて大きな進化してないんだから、一年ごとでなくて二年ごとリリースで安定したもの出してほしいよ
新機能出たからAdobe契約しようなんて人も少ないんだから
毎月お布施してる人たちも大事にしてほしい
0290名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 22:14:02.11ID:l4AaYdQI0
ARMへの対応
かなり難航するだろ
簡単なフォトショップくらいは早いだろうが

Intel最終版が5年以上
重宝されるような事態になるかもね
0291名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 22:24:32.22ID:w0cfVLIo0
とりあえずiMac買っとくか
0292名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 22:31:16.03ID:fYLt2Sj10
>>289
別にアップデートを強要してないし
新しいの使いたい人は使えば良いし、そうでない人は使わない
商売的には安定よりも進化の方が見栄えがいいし、仕方ないところよ
0293名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 22:44:13.87ID:g62Npy1E0
>>292
仕方ないことなんだけど、新しいのを使い始める人がいるから古いのいつまでも使ってるわけにはいかず、新しいの出たら対応できるようにしなきゃいけないのよね
0294名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 22:51:21.61ID:OEmA3znr0
イラレはCS6より新しい機能は使っていないかも…
いや8で十分かも…
0295名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 23:34:00.46ID:ikQMRq3t0
CarbonからCocoaへの移行が必要だったCS2(PPC)->CS3(Intel)より簡単だろうよ
0296名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 23:36:05.79ID:CJVHi+uf0
>>295

Intelから他への
今回のほうが難関でしょ
0297名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 23:54:41.96ID:fYLt2Sj10
x86移行のときはWindows版すでに存在してたからな
今回の方が明らかに手間はかかるよ
アーキテクチャに依存してる処理は作り直しや調整が必要になる
0298名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 16:13:22.07ID:ofPesn5A0
>>294
点ゲイ囲みの四隅をキチっとしてくれる機能が個人的に重要なので、
CS5以上がいいな。
0299名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 16:27:24.66ID:ZF8SS0D40
ウホッ
0300名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 17:32:44.96ID:JFK7dAPZ0
イラレは2020で保存するとなぜ2019以下で開けないようになったん?
最新版使えって嫌がらせ?それともシステム的なもの?
0301名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 17:32:47.03ID:vK9LVOGN0
「点ゲイ囲みの四隅」に興味津々
0302名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 17:38:53.78ID:30f401140
>>300
そうしないと2020で新機能実装できないじゃん
というのは言い訳で、実際は2020使ってもらうためだろうね
まあそれは仕方ないでしょ
バージョンダウンして保存できる機能あるのだし
0303名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 17:40:38.94ID:J+CSEFme0
>>300
2019以前のバージョンはレガシーという呼び名になっててワロタよ。取引先のこと考えると2019のままにした方がいーわ、自分の場合
0304名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 17:50:35.74ID:JFK7dAPZ0
>>302 >>303
システム的なものじゃないのか…
自分はまわりのことを考えて2019を使ってるけど、しれっと2020のデータ送ってくる人はこのこと知らない人多そうね
2021が出て、2021はまた2021でしか開けないとなったらかなり面倒だなこれ
毎月定額払ってるのに使い勝手悪くしないでくれ…
0305名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 17:51:08.43ID:J+CSEFme0
>>298
よくわかる。でも俺は、点ケイ囲みは点を作ってブラシに登録してパスをブラシに変換するやり方でやってる。4隅もキチッとなるしこの方が太さの調整がラクなんで。
0306名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 18:39:23.24ID:pesMWWVy0
CCはバグが多いから治ってるのを期待して最新版やアプデでたらすぐクリーンインストールするようにしてきたから
2020からCC取れてることも下位ver.が最新ひらけないことも気づくまでに時間かかった
でもサブスクになってからバージョン上げるリスクが以前より格段に少ないからそんな足並み揃える必要も無いかなって思ってるわ
0307名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 22:17:16.89ID:ofPesn5A0
>>305
へえー、いろいろと裏ワザというか逃げ道はあるもんだな。。
0309名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 23:37:59.93ID:M9Td2mCj0
Amazonのセールって頻繁にやってますか?
この夏逃したら来年なんですかね?
いま、某通信制の学生版使ってるのですが
値上がりしてるみたいで
Amazonセールのときに買ってた方が
いいかなと思ったりしています
0310名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 00:00:50.70ID:Ixw0z8ud0
慌てなくても3ヶ月に1回はセールやってる
0312名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 01:49:34.22ID:y4W5UZr+0
プライムデーは9月って噂だな
0313名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 06:07:26.18ID:ar2LldEx0
しょっちゅうセールしてるよね
有り難いやら定価が高いだけなのやら
0314名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 07:43:42.80ID:z3Bth5BR0
まだ学校のやつが一番安くね?
0315名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 09:36:25.75ID:Xul8xdrQ0
最低でも四年に一度はマシン買い替えるよね?
フォントはサブスクだよね?
0316名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 11:55:43.91ID:4T3YhI6a0
いつも4万円ぐらいだったら普通に買うのにな…
0317名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 12:01:56.03ID:vO6rCJTg0
>>315
なわきゃーねー
うちのMac Proは9年目だわ
0318名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 12:05:39.69ID:z3Bth5BR0
OS大丈夫?
もうCC契約してても意味なくない??
0319名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 16:01:31.65ID:vO6rCJTg0
>>315
でもPCはそれくらいの頻度でCPUとマザボの交換をしてるわ
0320名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 20:49:27.70ID:OXwWSHQe0
>>318
銀箱Mac ProはGPUを交換すればMojaveがインストールできる、非正規な方法ならCatalinaでもOK
0321名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 22:52:55.04ID:y4W5UZr+0
>>315
CCは仕方ないとしても、フォントは過去に何十万も投資したから、意地でもサブスクには行かん、今のところは
0322名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 23:48:41.43ID:lgFzIcts0
フォントはプリンターフォントやOCF、CIDとトータル何百万も使ったな

そういう意味ではモリパスは安いと思うが、
何百万も無駄だったなぁ

Adobeのアプリもそうだけどさ
フォトショ3.0やイラレ5から考えると凄い金使ってる
0323名称未設定
垢版 |
2020/08/15(土) 00:40:13.33ID:VLsmjbG60
そして全員がドレイとなった……
0324名称未設定
垢版 |
2020/08/15(土) 00:53:55.45ID:7I+68CDA0
もはやアドベのやりたい放題
0325名称未設定
垢版 |
2020/08/15(土) 04:04:57.89ID:1NW6EB750
抵抗する奴は割れで対応

金を払う正直者が馬鹿を見る
0326名称未設定
垢版 |
2020/08/15(土) 10:25:36.46ID:tBCeqwTt0
泥棒や乞食になるくらいなら他のアプリ探すわ
0327名称未設定
垢版 |
2020/08/15(土) 10:26:11.44ID:tBCeqwTt0
>>325
>金を払う正直者が馬鹿を見る

それは正直者とは言わない
泥棒って言うんだよ
0328名称未設定
垢版 |
2020/08/15(土) 10:38:46.55ID:Gvs0EoDd0
これがキチガイって奴です
0329名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 01:40:22.76ID:1kheS4nI0
>>321
モリパスではまだ遭遇してないが、ごく稀に字送りが変わってる事あるから気を付けろよ
0330名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 01:56:39.82ID:btB5ESlm0
何が問題なのかは分からないけど、イラレ2019で作成したデータを2017で開くと送り変わるのはあるや
ほんと怖い
0331名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 02:01:59.52ID:HrBsu+uJ0
>>310-314
309です
レスありがとうございます
通信制の学生用CCが4万円弱だったものが
8万円弱になっているのでAmazonセールの方が
安かったんですよね
しかし3ヶ月に一度はセールしてるというのを聞き
年末まで期限があるので
次の機会を狙おうかと思います
教えてくださりありがとうございました
0332名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 02:10:29.41ID:8CrYK2qF0
ん?
デジハリなら4万弱だけど…
0333名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 06:46:01.84ID:KjmSDiBG0
アマの底値って今年どれくらい?
毎年3.6くらいで買ってた覚えがあるんだが
今の4.7から下がらないかな
0334名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 07:41:18.22ID:8oCZNWnI0
>>333
昨年末は2万2千円ぐらいだたかな
まあこれを基準にしちゃいかんのだろうけど
0335名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 09:46:41.45ID:4EknYnGz0
今年は今のところ4.7万円が最低価格っぽい。
瞬間的の価格は分からないけど。
0336名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 03:41:40.57ID:neX3b8t70
>>332
ほんとですね!知りませんでした。
たのまな(ヒューマンアカデミー)のを見てました
デジハリにします!
ありがとうございました!
0337名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 08:27:23.04ID:IwOtQ1WE0
Amazonセールだけが頼り
0339名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 10:52:47.05ID:mjJhmpr40
おれ、27,000円のとき買いだめして
2026年まで登録してる

もうあんな安価来ないだろうな
0341名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 13:22:28.37ID:Gfb4DNYO0
買いだめは出来なかったけど27年まで伸ばした
0342名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 13:54:22.97ID:FpBuQ4/j0
Amazonが36000円になってる
0343名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 14:01:27.06ID:5Pxm7VRi0
ヤフーショッピングに30000円の店あるよ
0344名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 14:04:49.26ID:0KWmGE7I0
>>342
それ、Amazonが販売してるAdobe公式のオンラインコード版じゃなくて、最近ではメルカリとかでも同じように売られてるタイプのものだけど、大丈夫なんかね?
レビュー見ると問題なかったって書き込みが多いけど、ちょっとイレギュラーな売り方だしね
0345名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 14:07:45.85ID:uerg2YHs0
>>342
商品紹介に
> Adobeからのお知らせ
>
> 注意事項:現在, 36,000円未満価格のCreative CloudはAdobeから販売していません。
> 該当商品の場合は、使用期間が合わないという問題が報告されています。
> 購入前に安全な販売先であるかを確認してから購入を推奨します。
> 該当する商品は8月25日から3ヶ月のみを使用するように措置する予定です。
> 購入前に注意を傾けてください。
なんてある商品は買いにくい
0346名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 14:27:12.43ID:8WfdLXbv0
36,000円だと3年でDesign Premium更新してた頃に近付くわ自分の場合
0347名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 16:58:24.83ID:nWs1rF6S0
>注意を傾けてください。w
0348名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 17:38:03.08ID:0f8zt+SJ0
>>347
会社が傾いていないか心配で注意を傾けてみますね。
0349名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 19:11:21.52ID:oKuQZ7+J0
見てきたが
電話サポートが090だし、担当者の名前も割と……
0351名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 20:28:43.99ID:lDITgVW10
こんなん、Adobeにチクッてやれ
0352名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 21:25:28.67ID:Hn01p2cW0
運営責任者名:石原さとみ
エロい予感しかしない
0353名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 22:03:08.69ID:0KWmGE7I0
まあ、そこから買うなら、ヤフオクやメルカリで同じように売ってるのを買った方が全然安いよね
リスクが同じなら安い方が全然いいし、もしもの時のダメージも少ない
Amazonのは、あえて値段をオフィシャルより少し下げる程度にして、怪しさを薄めているようなあざとさを感じるんだよね
ヤフオクやメルカリの値段でも利益が出るなら、Amazonのはボロ儲けでしょ
0354名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 22:15:29.80ID:Hn01p2cW0
>>353
>ダメージも少ない
少ない言うても3万…
0355名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 22:22:52.11ID:g0eHzlGE0
>>354
メルカリやヤフオクなら、1万円以下で売られていたり
最近のは以前あったようなクラックの手順指南とかではなく、そのまま使えるオンラインコードが送られてくるので、Amazonの非正規の安いやつと基本的には同じ感じぽい
0356名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 22:43:46.43ID:Hn01p2cW0
使える使えないじゃなく
イリーガルなものだったら話にならんよ
0357名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 23:00:59.84ID:0KWmGE7I0
>>356
それが、どうもはっきりしないんだよね
激安で売られていたオンラインコード自体はAdobeのサイトで問題なく登録できるようで、期間もちゃんと1年間延長されるようだし
ただ、この売り方がAmazonやヤフオクやメルカリで多く見られるようになったのがここ最近で、もしかしたら数ヶ月後に何か問題が…という可能性はある
ひょっとしたら何かしらの抜け穴を利用した手段で、買った人はそのままお得を享受できるかもしれないし、これから規制されてブロックされるかもしれないし
よくわからん
0358名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 23:17:43.13ID:A5kO+M/70
Amazonが販売発送以外は信用しないのが吉

石○さとみの店ストリートビューで見てみたけどハングルの看板があるね
それをググるとE-sportsカフェとやらがあるらしい
クチコミは日本語少な目
0359名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 23:34:57.49ID:P8v0IvrO0
旅行代理店同じ仕組みでチケットを横流ししてるんじゃないの?
表向きAdobeから販売はしてないけど、業者向けのディスカウントやら販売数量に対してインセンティブがあるのかも
実績が欲しい業者は自社買いをして販売数量をクリア、その分のコードは転売して一般市場へ
0360名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 00:48:35.36ID:bNCxb/WE0
Adobe製品の価格って全世界同じような感じなの?
それとも韓国では安いとか
0361名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 01:00:39.94ID:PsPQYljT0
でも、Adobe側から購入者もペナルティかまされない保障はないしなー
0362名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 01:14:24.07ID:eKQbfs0h0
>>359
教育やセミナー関連でAdobeから大量に買う代わりに安く仕入れてるとその業者のコメント欄に書いてあった
まあ、その余った奴を売ってるんだと思う
格安オフィスが売ってるけど、まぁ同じ売り方なんだろう

昔、モリサワCIDフォント購入のときにグループや教育現場などまとめて購入する約束で半額で買ったことがあるな
購入後の目的は問わないとの事だったので、
たくさん買って売ればよかった
0363名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 02:46:37.98ID:TZRa6dVX0
2.7まで下がったことあるのか
そこまでいかなくてもせめて3万台希望だから年末セールまで待つかな
0364名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 02:49:39.59ID:VyZKquPe0
破格な安売りってのはだいたい、クレカ現金化だろ
期間が定められてるとかならもろそうなんじゃ?
半グレやヤーちゃんに資金支援乙
0365名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 07:03:05.34ID:ItjNLCE50
>>363
AmazonでのCSの購入履歴がある人は
1万8千円で買えた
0366名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 08:57:20.89ID:9V4YYdwy0
>>357
OFFICEやOneDriveスレでは「3年前に激安で買ったライセンスが最近急に〜」みたいな話題がよく出るよ。ご参考までに。
0368名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 14:45:00.75ID:bNCxb/WE0
昨日は36000円だったのに・・・
大丈夫? さとみさん

>?Adobeからのお知らせ

>?注意事項:現在, 35,000円未満価格のCreative CloudはAdobeから販売していません。
0370名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 10:38:25.27ID:GFJcS9Sz0
Amazon販売の激安のやつはパッケー版の処分価格ぽかったから当分ないとおもうよ
0372名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 16:02:41.87ID:XwuJs/aV0
処分価格ってどういうことよ?
紙っぺら1枚をどう処分するんだ?
0375名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 19:51:11.46ID:Jhyk3rka0
処分という表現はおかしくないけど、ID:XwuJs/aV0は社会人じゃないのかな?
0376名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:04.50ID:waoG+kSi0
昔、銀色部分を擦って番号登録するiTunesカードが廃止になり、
在庫処分の3割引で売ってた

CCも擦って登録するカードが売ってたから、
問屋かどっかで見つかって投げ売りしてるのかも?

知らんけど
0377名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 21:54:19.49ID:ZvUcsSCM0
ライセンスを書いた紙一枚を処分というのは大げさ
はい論破
0378名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 22:06:21.73ID:FHi0SAid0
まあ、完全オンライン化を徹底したいという意味で、物理カードは早く葬り去りたいだろうからねえ

クレカ登録で永年自動更新、これがAdobeの望むエコシステムだろうからねえ
0379名称未設定
垢版 |
2020/08/20(木) 00:13:25.19ID:F9Yioe/Q0
>>375
人格攻撃に持ち込もうとしてるんだろうけど
意味あるの?それ?
0380名称未設定
垢版 |
2020/08/20(木) 00:17:06.43ID:F9Yioe/Q0
人格攻撃で勝利したから
自分が正しい理論ってのもねえ
0381名称未設定
垢版 |
2020/08/20(木) 00:34:09.64ID:UxLuOhLe0
香ばしい香具師がいるな藁
0383名称未設定
垢版 |
2020/08/20(木) 03:48:00.07ID:mBZ2pvrE0
単純に常識がないから言われてるんじゃないの?
0384名称未設定
垢版 |
2020/08/20(木) 10:03:25.70ID:I9da+zIb0
コードむき出しの紙一枚が届いた時は不安に駆られたものだが無事使えてるわ
紙一枚をダンボール梱包&配達ってのは前時代的だからあるだけ在庫処分って見方もあながちありそうではある
0386名称未設定
垢版 |
2020/08/20(木) 14:07:05.63ID:I9da+zIb0
Amazon販売だからそれはない
0387名称未設定
垢版 |
2020/08/20(木) 14:19:21.25ID:F9Yioe/Q0
>>385
Adobeに確認したけどホンモノ
ちなみに「いつまでに使わなければならない」という使用期限はないとのこと
0388名称未設定
垢版 |
2020/08/20(木) 14:36:56.21ID:BcYEv+OE0
最近なんか変わった?
Photoshopとかバグだらけになってるんだけど?
0389名称未設定
垢版 |
2020/08/20(木) 15:24:15.09ID:M//d0LAB0
どんなバグあるの?
ほぼイラストにしか使ってないからノートラブルなんだけど
0390名称未設定
垢版 |
2020/08/20(木) 17:30:01.04ID:3vu9UVzn0
アイコンの色なんかがコロコロ変わるのは何なんじゃよ
アクロバットとか探してしまったよ
0391名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 09:33:14.13ID:uxDMVg8v0
CS使いで
CC契約したが


CSにデータをCCで変換したら
滅茶苦茶になるな

不便で仕方ないわ
0393名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 09:59:37.05ID:bQvcj+Ht0
完全互換なんてないよ
制作チームを組んでるのならバージョンを揃えるしかない
あとフォントを揃えなくちゃいけないな

金がかかるなぁ
0394名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 10:07:11.81ID:F3y17rtW0
CSからCC

イラストレーター
少々ずれるとかならいいんだが
テキストが
変になって、文字変えたりやりにくくなるんだな

自分だけ使うだけなのに
不便極まりない

イラストレーター8からイラストレーター10に変えたときと同じだが
テキストの変換くらい
まともにやって欲しいもんだわ

ソフトの向上より、互換性のなさからくる不具合のほうが
大きいのにな
0395名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 10:41:27.97ID:usvvgVuH0
ヤフオクの安価なやつも正規版なのかな? 更新も可能って謳ってるけど。
0396名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 10:52:58.40ID:DpHOcw920
ヤフオクの安すぎるやつは購入検討に値しない
まともに使えたとしてもそのうち変な種が送られてきそう
0397名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 21:29:50.17ID:5cAwqPfj0
ちょっと質問
Catalina ATOK Photoshopの組み合わせだと
たまにテキストが日本語入力出来なかったり
勝手にカタカナ入力になったりするんだけどこれは俺のおま環?
それとも Catalinaの問題?もしくはATOK投げ捨てれば直る?

因みにPhotoshopは2019でも2020でも同じ事になる
0398名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 21:58:04.17ID:sQ38rjKc0
ATOKのバージョンは条件満たしてる?
というか、フォトショの日本語入力は不安定なのがデフォ
少なくともCC以降安定した事はないというのがワシの認識
まあ、そんなもんだと思って気にするなとしか…
0399名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 11:04:43.62ID:YrBMw9eJ0
>>397
以前同じ報告があったし
うちでもそれ確認してるわ
0401名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 11:19:03.78ID:C788xEsd0
>>398-400
ありがとう
ATOKがダメなんかね…

物書くのも仕事で固有商品名とか指摘してくれるATOK便利なんだけどなぁ
でも結構な頻度でなるからそれはそれでイラつく
0402名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 16:13:27.73ID:0644CuiP0
PrレンダリングしてたらCPUもメモリも余裕ありそうなのにブラウザ操作すら重くなるのってこんなもんか?
16インチproGPU5500M8GB以外メガ盛り
0403名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 19:31:59.26ID:cbIUMSGr0
>>402
ぶっちゃけpremiereがポンコツ

CUDA使えないMacだとGPUが殆ど使えないからレンダリングさせたりするとCPU使い切っちゃう事多い
まあCUDA対応してたとしても焼石に水だったりするんだけどね…
設計が古過ぎるんだよ
0404名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 19:46:56.36ID:z2qGiIVa0
>>403
アクティビティモニターだとメモリもCPUも下に張り付いてるから余裕あると思ってたわ
metalとかなんのためにあるかわからんな
0405名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 20:44:40.39ID:SlbE2k+f0
>>402
Pro16GPU5500Mだがそんなことないけどな
Parallels立ち上げてVisualStudioでプログラミングしながら
ブラウザ複数立ち上げてても操作が重くなることはないなぁ
メモリは64GBフルで積んでるけど
0406名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 20:50:16.99ID:z2qGiIVa0
>>405
90分くらいのビデオクリップをカット以外無編集でh264,youtubeHD1080で書き出したんやが書き出し中あらゆる操作がカクカクになった
なんかバグってんのかな
0407名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 21:23:21.89ID:cbIUMSGr0
>>404
Adobeはmetal対応する気ないと思う
つかpremiereもAEも一から作り直さないと対応出来ないってのもあると思うけど…
0408名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 21:38:01.72ID:NudIkxdR0
>>407
そんなことないよ、Illustratorの2021はMetal対応して最適化する
0409名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 22:25:52.02ID:cbIUMSGr0
>>408
2015の頃からそれ言ってね?
2020でも結局マトモに対応してないから完全なやるやる詐欺だと思う

というかAdobeのソフトは
どれも作り直さないとmetalどころかWindowsでもマトモに GPUに対応出来てない
0410名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 22:49:56.68ID:EPyKx5D+0
イラレ5.5くらいの軽快さが欲しい
0411名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 22:53:17.28ID:NudIkxdR0
>>409
いやベータでメタルに対応したの確認したから、2021はMaxで一般公開
0412名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 22:58:04.63ID:NudIkxdR0
>>409
Adobeが2015から対応なんて言っているか? Metal for MacはWWDC 2015で発表されたのに
0415名称未設定
垢版 |
2020/08/23(日) 01:39:17.11ID:T3MQzQHI0
昔、illustrator8のたくさんの機能はいらないから、
イラレ5.5のような軽さを実現し、8 lightとして発売してほしいという書き込みがあったなぁ

ずっと重くなる一方でMacの描画や性能が追いつかない状態
0416名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 12:59:28.43ID:f2jAHWRy0
cc2017、2018をカタリナで使ってたんだが
今朝から起動しない
設定ファイルの削除も効かない
解決策は無いのだろうか
0417名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 13:51:53.43ID:NKmgFakY0
Time Machineでバックアップとってないの!?
0418名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 13:52:22.57ID:McUFjLUC0
Time Machineで起動できた時間に戻ろう
0419名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 17:23:08.30ID:sfH6mpyF0
>>418
それしかないか…ありがと
なんかアドビアップデートしたっけかなぁ
困るわ
0420名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 17:29:04.13ID:x7ea1XLX0
Catalinaで2017や2018を使い続けているのが悪いのだが
0421名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 18:07:38.49ID:ObnYdtk90
使える事に驚いた(まだMojaveなので
0422名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 18:58:42.40ID:sfH6mpyF0
>>421
mac mimi 2018なんですが、当時はインストール出来たんですよ…
今はサポート外になってますし、去年の過去バージョンが切り捨てられた話も承知してるのですが問題なく?動いていました。
0423名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 20:25:27.51ID:QLEJidm70
Adobeが監視してて対象外ver.アプリは起動出来なくしてるんじゃね?

中国みたいだな
0424名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 21:37:54.67ID:21NgVNhS0
Catalinaだと2017.2018は挙動おかしいのよね
OSとの相性が年々際どくなってる気がするな・・・
0425名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 21:43:55.68ID:McUFjLUC0
2018とか使いたいならMojave以前のにしとくべきでしょ
内部で32bitのコンポーネントとかライブラリとか使われてのかもしれんし
0426名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 22:27:09.49ID:xU7gikU20
>>422
Mojaveの時にインストールしてその後Catalinaのアップしているんですね
いずれにしろ2017、2018はCatalinaでは動作保証外だから文句は言えない
0427名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 23:25:17.30ID:fA9Pgdp/0
PC一台しかないからわからんのだけどメディアエンコーダーってフォルダ監視でエンコード開始できるってことはもう一台エンコ専用PC用意してフォルダ共有させてどんどんそこに書き出し放り込んで行けば順番に作業してくれるって認識でおk?
0428名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 00:38:32.63ID:gFI0y6iG0
Amazonの石原さとみ店とかこえーわ
ベストセラー1位に騙されんなよ
普通に更新かけるわこんなん
0429名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 06:31:20.11ID:om6TlguW0
関係ないけど石原さとみって人けっこういるだろうな
わいも佐々木のぞみだし
最近は番号で呼ばれることも増えたが病院や銀行でまあ見られるわ
そこにおっさんが立ってるという
0430名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 08:52:55.26ID:/lt20Pun0
舌打ちとかめっちゃされそうw
0433名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 14:17:12.88ID:gFI0y6iG0
そりゃあお前さとみ支店だろ…!
0434名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 16:26:13.44ID:sR2hf40E0
>>402
今日ライブ映像レンダリングしてたら全然カクつかないわ
たまたま調子悪かったんかな
0435名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 22:08:57.36ID:SBNR77En0
石原さとみの店もだが、最近増えた同じような売り方のショップ(メルカリやヤフオクも)の評価はけっこう良いんだよな。
だけど、どれも最近の評価ばかりで(要は、新しいアカウントばかり)売り逃げパターンの可能性高くてなあ。
数ヶ月後にはどうなるかサッパリわからんね。
0436名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 22:15:33.90ID:K2cTKenG0
本名だったら申し訳ないとは思うが、
なにも「石原さとみ」にしなくても。。同姓同名の芸能人と同じって逆に怪しく感じると思うんだが
住所も韓国人や中国人が多く生活する新宿百人町
0437名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 22:45:49.19ID:52Evngi30
看板もストリートビューで見るとあれだしな……
尼は尼販売発送以外は手出せないわ
0438名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 19:14:11.87ID:8txqN6Pa0
EI Capitanにcc2020は入るのか?
0440名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 20:46:20.89ID:8txqN6Pa0
>>439
ありがと
ググっても見つけれんかった
0442名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 22:56:16.80ID:Xz9Fzy1q0
推奨グラフィックカード満たせなくて泣く
0443名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 22:49:08.16ID:ngqwCygE0
よく見たら石原さとみから買ってたわ笑
0444名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 22:49:58.39ID:ngqwCygE0
iMacニューモデル導入
古ーいTrueTypeフォントが認識しない
なんかあったの?
困ったな…
0446名称未設定
垢版 |
2020/09/02(水) 09:56:52.86ID:l+DWYoYW0
石原さとみからじゃ
Adobeに聞くに聞けない
0447名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 16:57:57.19ID:TL2mSwY+0
キーチェーンの秘密メモに勝手に書き込むなよAdobe…
アップデートの度にCoreSyncオンにするなよAdobe…
LaunchAgentsとLaunchDaemonsに触るなよAdobe…
終了の度にLogTransportでログ送るんじゃねえよAdobe…
CCアプリ終了したら関連プロセスも全部落とせよAdobe…
0449名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 20:31:52.90ID:qBpN0mUr0
CCログアウトするの早すぎる。
めんどくせぇ
0450名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 20:56:06.71ID:KzXyzDme0
>>447
パソコンスペック弱すぎだろ
いい加減買い替えろよw
0451名称未設定
垢版 |
2020/09/05(土) 08:11:24.32ID:uc5+kXjy0
>>448,450
何が問題かわかってないだろお前ら…
0452名称未設定
垢版 |
2020/09/05(土) 16:14:59.21ID:ozjfAqjM0
イラレの最新24.3使ってみた
スクリプト使ったら落ちる
まだ2019でいいや
0454名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 20:45:05.26ID:0SnY8vhQ0
イラレ2021は秋頃出るのかな?
次バージョンはARM対応だからいろいろな不具合がありそうだな・・・
0455名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 21:56:50.75ID:ettuGVIM0
ARM対応バイナリなんてすぐに出ないぞ
しばらくはRosseta2使ってくださいってなるだけよ
出てくるのは2022とか2023くらいでしょ
0456名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 22:05:27.04ID:YupodK+Z0
ロゼッタ2でAdobeを使用してください
(ARM対応は先になる)



こんなんで
年間5万円も搾取するのか?Adobe

Intel板とARM板と
出すべきだろ
0457名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:59.64ID:ettuGVIM0
そりゃAdobeだって出せるなら出したいだろうが、無理なもんはどうやっても無理よ
個人制作のアプリとかなら秋には間に合うのも多いだろうが、
商用アプリはむしろARM Macのロンチに間に合う方が少ないと思うよ
ましてやAdobeみたいに重厚長大なアプリがいくつもある会社はまず無理
0458名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 22:17:13.20ID:Zr3qk4ru0
つまり慌ててARM Macは買うなってことだね
まあそうだな
0459名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 22:19:39.43ID:yMoTG+d30
Universal2だから、IntelでもAppleシリコンでも動くやつが出るでしょ
0460名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 22:22:39.45ID:ettuGVIM0
>>459
それを出すのが難しいって話
Universal2対応するのはARM対応するとの実質同じこと
しばらくはRosseta2で我慢してくれが続くと思う
Photoshopとillustratorはそんなには待たされないと思うけど
0461名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 22:23:30.25ID:6fjXOk0Y0
ARM搭載のMacが出てもいないうちに発狂するって…
0462名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 22:25:32.61ID:yMoTG+d30
WWDCのデモではPSもMSOfficeも動いてるわけだから、それ以前からAdobeやMSには開発環境も情報も渡してるでしょ
一応、Appleは発売と同時にネイティブで動くって言ってるからな
まあ、Appleは嘘つくけどね
0463名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 23:03:06.77ID:mRk+8M620
しかし
データの互換性はほとんどないんだろうね

IntelのCCで作ったデータが
ARMでは引き継げない
変換しても滅茶苦茶になるか
0464名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 23:06:31.99ID:6gPeBCTi0
イラレ、フォトショは出るでしょ
Intel版、ARM版と分けるのかが気になるけど
個人で楽しむにはARM版に飛びついてもいいけど、仕事で使ってて誰かにデータ渡す可能性あるならしばらくは使うの控えてほしいな
0465名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 23:06:55.80ID:0wDayKs20
>>463
これあったら嫌やなあ
officeですら互換性全然だもんな
0466名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 23:12:18.83ID:CeFE7mVt0
今時Officeで互換性困る事ある?
マクロとかバリバリ使ってるとだめなん?
0467名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 23:12:40.36ID:mRk+8M620
利用者からすると
ARMへの移行は
デメリット>>>>>メリット


メリットって、排熱性が良好なことくらい?
個人的にはメリットほとんど無いわ
0468名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 23:17:44.91ID:6gPeBCTi0
タブレットと同じような使い方しかしない人にはメリットのが大きいんじゃ?
というよりAdobeさえ使わなければARMでいいかも
0469名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 23:28:21.72ID:mRk+8M620
ロゼッタ2が起動するARMは
大切にしないといけなくなるね
Intel移行のときと同じですか

まあ
また10年経てば霧消化していくんだろうね
0471名称未設定
垢版 |
2020/09/07(月) 04:53:14.75ID:zPciu9YE0
つーか現ccでもトリムqwすらフレームつじつま合わないのおかしくね?
正直しょぼ過ぎる
0472名称未設定
垢版 |
2020/09/15(火) 16:33:15.09ID:w9r5twci0
iPhoneのCCアプリで、MacのPsで作成中のプロジェクトのファイル見れるのがめっちゃ便利だ
ただ、アップデートされるタイミングが分からん
ローカルに保存してるんだけど、クラウドに保存したら毎回必ずまでアップデートされるのかな?

上書きセーブだとなんか反映されてりされなかったりする
0473名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 22:53:43.54ID:yIFKVMgu0
In Designで140ページぶんのPDF書き出し20冊いくらなら受ける?
0475名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 21:05:14.06ID:ZR9DaIhP0
>>473
10万
0477名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 21:38:23.20ID:zj7poxWk0
>>476
よくわからんけど、一冊一万としても最低20マンくらいじゃ?
0478名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 21:51:20.77ID:n2Djl3/Y0
>>477
やったことなくてなんとも言えんのよね
書き出しって大変?数は多いと思うけど
0479名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 22:36:01.26ID:/Yx7x2pu0
>>478
何に使うPDFかによって設定は違うけど
同じ形式で作成するのだろうから、既定のプリセットか、それを元にして修正したプリセットを利用して書き出す

私自身は、ここに書いてある「ファイル」メニューからのPDF書き出しプリセットで作成することがほとんど
https://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/2305.html

書き出し自体は機械任せなので待つだけ
Indesignを持っていないなら外注も仕方ないけど、持っているなら片手間でできること
0480名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 22:37:59.53ID:n2Djl3/Y0
>>479
ほー
そもそもin designファイル作れる時点で書き出しもできそうなもんだけど
0481名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 22:53:23.27ID:DvoDv4jU0
下手したらただの案件だよな
0482名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 23:59:08.52ID:z06emJWf0
意味が分からん。InDesignの組版データが既にあって(しかもそれはクライアントから支給されて)PDFの書き出しだけの依頼ってこと?
0485名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 00:41:18.91ID:/Ud/qCds0
なんか業者噛ませると補助金出るみたいな?
0487名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 01:01:31.71ID:sb4ndBzS0
インデザインからpdf入稿で140ページの20部って印刷込みの料金を知りたいってことだよね?
0489名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 01:10:06.66ID:rHcW6Lnm0
>>487
ノー、14個前後のin designファイルをそれぞれ140ページ1冊ずつのPDFにしろとのこと
0490名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 02:13:03.70ID:pKhvwseP0
PDFファイルの書き出しだけなんて作業代金は取れない気がする。
それよりInDesignのバージョンやフォントが一致するのか(一致できるのか)というほうが心配だわ。
オイラだったら受けないかも。
0491名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 09:04:10.97ID:4hCS8dgn0
片手間とはいえ多少は時間とられるし、タダはないだろう
0492名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 09:55:09.89ID:r/HPT5Ha0
元のデータ作った奴がPDF化すれば何の問題もないが、
データだけ渡されてPDF化した後の公正
0493名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 09:56:13.99ID:r/HPT5Ha0
途中で書き込んじまった…

公正というか内容チェックまで責任とれと言われたら、それなりに費用もらうかな
0494名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 10:11:55.93ID:NoAEGBfX0
元のデータ作ったところと揉めたとか?
0495名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 10:14:09.44ID:P3XHjFvJ0
>>475位が妥当じゃないかと思った

>>473は発注時点でPDF作ってもらうの忘れた
IDのドキュメント作った業者に依頼したら想定以上の額が提示された
相場わかんねーから5chで聞いてみるかって感じ?
0496名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 10:30:13.27ID:rHcW6Lnm0
>>495
んにゃクラウドワークスに変な仕事上がってるなと思って簡単なら受けようかと思った
>>490っぽいからとりあえず放置してたら元ページ消えてるし何がしたいかわからんね
0497名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 10:33:19.21ID:M4RtUgxz0
オリジナルデータを渡してもらえるのにPDF化してもらえないってのもよく分からない
0499名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 11:34:43.80ID:Jv1QDxSZ0
クラウドなんとかには変なのばっかりだな
もう二度と近寄らない
0500名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 11:48:51.77ID:VBU1wLdM0
クラウド系はあそこで仕事貰わないと仕事ないようなレベルの奴がやる場所で
発注する側もあんな誰かも分からんどこの馬の骨とも分からん奴に発注しなきゃならんヤバい会社だと思う

どんだけ安く発注出来ようが
納期必ず守ってもらえる保証もないしクオリティの保証も勿論ない
何なら資料や素材流出のリスクまで背負ってあそこに発注するってどんだけ追い詰められてんだろ?と思う
0501名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 12:48:30.76ID:M4RtUgxz0
>>500
いつも値切ってくるクライアントがいいところ見つけた!って感じでそこにサイトの更新を頼むようになったわ
CMSのバージョンアップ時のリスクやカスタマイズしたプラグインの対応他を考えるとその値段では出来ないって言ったら、もっと安くやってくれるところ見つけたって
こちらも正直手が切れて良かったよ
0502名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 13:03:13.80ID:/Ud/qCds0
14個の作成バージョン違いのInDesignファイルって事かな
0503名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 18:03:44.15ID:Ii5J2P4W0
給付金も入ったし2032年まで延ばしたわ
生きてないだろうな

請求書や税金の納付が来たら一括ですぐ払う癖がこんな事になっちまった
0504名称未設定
垢版 |
2020/09/20(日) 22:11:12.22ID:rHcW6Lnm0
まだおかわり来るらしいぞ
あと2年追加できるな
0505名称未設定
垢版 |
2020/09/21(月) 00:06:10.42ID:2hl2EuRR0
でも消費税の増税もあるんじゃないか?
0507名称未設定
垢版 |
2020/09/21(月) 00:16:50.55ID:jzLqxahT0
その前にccという形式がまだ続いてるのかと
0508名称未設定
垢版 |
2020/09/21(月) 00:33:12.70ID:YmOON6PE0
2032年までにするほど安かったの?
0509名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 06:31:33.82ID:n9Sz65jV0
コードが通らないから、石原さとみにAmazon経由で連絡入れたら、数分で新しいコード送ってくれだぞ
スピーディ且つ的確な対応は、Adobeのサポートにも見習って欲しい
0510名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 08:49:06.30ID:xYWs1R9I0
>>509
ダメですよ
そんなのじゃ誰もだまされないw
0511名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 10:02:14.61ID:6mlDXhew0
そもそも、最初に送られてきたコードが通らなかった時点でおかしいんだが…
0512名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 10:25:43.09ID:360or99O0
2パッケージ購入して、一つはすぐに認証してOK、もう一つは一ヶ月くらいして認証しようと思ったら使えたなかった。
アマゾンのシステム経由で連絡したら、数分後に別のコードを連絡してくれた
何故一月近く経つとコードが通らなくなるのか、それとも最初から通らないコードだったのかは不明
今、CC34,000円で売ってるな
0513名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 10:51:26.92ID:vA2IKkBg0
>>512
アマゾンに慌ててアクセスしたわ
マーケットプレイスか、、怖いな
0514名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 12:03:12.40ID:ZBGf1Nll0
>>512みたいなのってなんでこの値段で出せるんだろう
古いパッケージ版のカードの在庫があるけど
普通には売ることができないからコードだけ売っちゃうみたいな?
0515名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 12:24:56.67ID:EZxnq0Pt0
>>514
古いパッケージ版でも普通に売れるから違うんじゃね?
匿名配送が出来るヤフオクやメルカリでもそういうオンラインコードだけの格安販売だらけだしな
現物があるならそっち送ったほうが安心感もあるし多少は高く売れるだろうし
最初からコードだけしか無いってことだろう
0516名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 12:30:15.54ID:ZBGf1Nll0
>>515
なるほど
どんなカタチであれ使えるんならいいんだろうけど
ちょっと手を出すのは考えちゃうね
0517名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 12:40:48.75ID:xYWs1R9I0
昔はジェネレーターが出回ってたけどね
0518名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 12:42:42.96ID:6mlDXhew0
気になるのは、たまに通らないコードがあるって事だよな
で、すぐに替えのコードを送ってくるってのも、コードの在庫は山ほどあって再発行しても痛くも痒くも無いってこと

想像だけど、Adobeのコード生成アルゴリズムを解析した奴がいて、それを闇サイトあたりで売ってるとかかなあ
だから重複とかなんらかの理由で、たまにハズレコードがあるとか
0519名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 13:50:22.27ID:XWyeSRVC0
正規なのか分からないからコード販売をやめたらいいのに
数年分はコード登録したけど、途中で使えなくなるってことはないよな

iTunesカードやモリサワパスポートのコード販売は悪用されたのかやめてしまった
0520名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 14:14:04.55ID:93A7Irb20
正規じゃないに決まってるだろw
0521名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 14:22:29.48ID:xYWs1R9I0
>>519
>正規なのか分からないからコード販売をやめたらいいのに

それは思うわ
クレカだけでいい
0522名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 15:03:33.11ID:EZxnq0Pt0
格安オンラインコードがアマゾンやヤフオクやメルカリで売られるようになったのは、割と最近で同時期からだしな
売ってる連中はバラバラみたいだけど、出どころは全部同じだろうな
0524名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 20:03:58.85ID:CxykiMuk0
石原さとみの店、大丈夫なんですねw
買っちゃおうかな
0525名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 20:21:31.71ID:xYWs1R9I0
>>524
やばいって書いてるだろ
信じる人がいると困るからいい加減にしとけ
0526名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 21:30:49.21ID:mkz348z40
最悪永久Banとかになったら困るしあんな怪しい店のは手出さんわな
0527名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 21:43:50.78ID:dPqUkhNs0
リスク覚悟ならヤフオクやメルカリのにすれば?そっちの方が安い
石原さとみはリスクを考えると高い。フリマの価格に比べたらボッタクリ

まあ、石原さとみの上手いところは、激安すぎない微妙な価格設定にして、正規品本物かも?と思わせるところだわな
フリマでは2〜2.5万円だから、仕込みが同じだとしたら石原さとみはウハウハだろう
0528名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 21:46:31.81ID:IT4o4lhV0
まぁ、俺は善意の第三者だから無問題だよ
0530名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 22:38:15.72ID:U9izlMtU0
>>528
違法な著作物と知らずAmazonで販売されている商品を買ったので、問題ありません。
0531名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 01:15:24.23ID:NO36ovaY0
不正コードだと知らずに購入したものはセーフ?

某通販のコメントでは、
セミナーなどを目的にアドビから大量にコード取得してるものだからコードは正規だと書いてあったが、
余ったから販売したのか?
その販売なら問題かもね
0532名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 02:16:17.88ID:Y88vgYut0
たかだか数万のためにここでしつこく聞いてくるほど不安なら正規を買えよ
善意の第三者とはいえ過失を認める判決もあるみたいだしアドビがいきなり垢バンしてきたとして裁判で争うのかよと
0533名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 06:23:56.35ID:VRLjk82k0
石原さとみよりガッキーだな
0534名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 08:30:10.40ID:MRPgLyMD0
海賊版ならば、Adobeは何をやっているってことにならんか?
Amazonで正規品を買おうとしたら横に安いのが出てくるんだから。
0535名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 08:44:34.66ID:9mt7Rbmx0
Amazonの商品ページ見ても、そのつもりで意識して見ないと正規品か否かなんて見分けつかないよ

ところで KEB Digital 石原さとみは消されたみたいだな
0536名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 09:36:09.04ID:xdBL1tbA0
>>535
石原さとみ、まだいるよ
オンラインコード版ではなく、パッケージ(カード)コード版の「中古」のところに移動してる。
カード版といいつつ、そこにいる業者は、コードをメールで送るだけか、紙にコードを書いたのを郵送するだけなので、いわゆるAdobeのカード版を売っているわけではない
0537名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 10:06:42.10ID:GLqp93Ug0
>>531
セーフも何も使えないだけだよ
0539名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 11:49:18.42ID:NLlegeWr0
ここ見て石原さとみのを買おうと思うのすごいな
知らないで買ってる人ならまた分からんでもないのだが
0540名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 12:42:44.96ID:/Atp6xkt0
一度通ったものは期限まで使えるんじゃね?

アドベは悪用されかねないコードをなんで今も発行してるんかなぁ
クレカ決済できない人もいるからかな
それが世界での話だからなおさらコードが必要なのかな
0541名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 12:51:47.07ID:GLqp93Ug0
>>539
誘導して損をさせようとしているのか
石原さとみ本人かってところじゃないかな

>>540
そんな「信号無視しても死なないんじゃね?」的な話をされてもなw
そもそもクレカ持てない人間はAdobeいらねーだろうとは思うが
0542名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 13:06:59.34ID:RYn6Ay7T0
>>541
それならコード販売もいらないじゃん
0543名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 13:26:08.78ID:DexXq+FE0
俺は誤って買ったよ
1アカウント買い増しで買って、キーが使えないから問い合わせようと思ったら石原さとみだった
0544名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 13:27:24.50ID:DexXq+FE0
>>540
確かにね
サブスクリプションへ移行したんだから、コードなんて要らないよね
0545名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 13:40:32.51ID:/KVtlBJf0
>>543
だからその「キーが通らない場合がある」しかも問い合わせたらすぐに代替を送ってくるってのが凄く気になるんだよなあ
正規に発行されたコードならそんな事ないだろうし、正規なら安くない金額で仕入れてるだろうから、二重取りされるかもしれんしホイホイと代替なんて送れんわな
0546名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 13:51:29.60ID:GLqp93Ug0
どんなに君ががんばっても
石原さとみを応援しよう!
って展開にはならんよ?
0547名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 13:52:44.20ID:DexXq+FE0
もうさ、最初からAdobeCC一年間4万ぐらいにしてくれよ。クレジットカードで自動継続するからさ
たのむわほんま
0548名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 13:55:39.43ID:DexXq+FE0
石原さとみはAdobeの命を受けて活動してたりしてな
なかなかCSから移行しない奴らを安価なライセンスでを餌にCCへ移行させ、後から供給を断つ
0549名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 14:03:09.11ID:gJiGcNRx0
>>545
こんなの気になるってレベルじゃなく、明らかに正規じゃないに決まってるでしょ
ヤフオクで3000円で売ってるWindowsと同じだよ
買う買わないは本人が決めることだから、何も言わないけど
0550名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 14:34:06.09ID:NbGtMxHf0
プロモーション用のNFR(Not For Resale)とかのキーか
社内のキージェネレーターにアクセスできる社員が売ってるんだったりしてw
0551名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 14:38:55.83ID:OTq6ai4N0
怪しいの買った奴らが涙目で笑うw
0552名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 15:21:46.24ID:GLqp93Ug0
>>550
Adobe社員は高給取りだからそれはないな
0553名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 15:23:47.66ID:Y88vgYut0
>>547
これな
月7000円じゃ継続したくないけど3900なら自動引き落としでいい
0554名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 16:27:36.63ID:CEwpE5wA0
子供が学生の時に加入しアプリは親が仕事で使い、
卒業してもずっと学生価格継続で親が使ってるのも許せんな

学生、教員、個人や会社も一律同価格にしないと納得出来んわ
教員なんか公務員でそれなりに給料貰ってるし、なんで優遇しないといけないのかよくわからん
経費で落ちないからか?

学生も個人も同価格にする分安くしてほしい
0555名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 16:51:52.21ID:GLqp93Ug0
>>554
>教員なんか公務員でそれなりに給料貰ってるし、なんで優遇しないといけないのかよくわからん

学校が大量購入してくれるので教員にすり寄ってる
まあ昔からある商法
0556名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 17:06:41.46ID:jS9v2S+R0
>>554
俺学生時に自分で買って自分で使って
卒業後もそのままだったけど
暫くしたら通常価格に戻ってた

未来永劫学生価格じゃないぞ
0557名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 18:01:29.12ID:GLqp93Ug0
おれの友だちが卒業間近に3年の学生用パッケージを買ってた
おれは金がなったので1年分だけ買った
0558名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 18:45:51.64ID:0HNsMDOF0
>>554
今は更新時とかに証明書アップロードしろっていわれるから永久には無理だよ

てか、自分が学生か子どもが幼稚園児から大学生までだから対象範囲結構広いよな

ちな、わいは教育機関職員枠
0559名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 19:06:11.07ID:GLqp93Ug0
>>558
3月におれや、おれの学友たちもこぞって買ってるんだけど
証明書を請求された人は一人もいなかった

ただし請求されることもあると、学校から説明はあったよ
0560名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 19:16:56.40ID:aPAsVBLC0
>>558
旦那が教育関係で割引で買って、
奥さんがフリーの仕事で使ってて退職するまで割引受けられる
何だかなぁ

CC導入も経費だろうけど、儲かっての話だからなぁ
仕事が少ないと支払い関係が不安になるわ
0561名称未設定
垢版 |
2020/09/25(金) 18:51:45.59ID:hkO0DtVY0
イラレの新しいのは大丈夫かな?
テキスト周りを弄ってるアプデは怖いな
0562名称未設定
垢版 |
2020/09/25(金) 21:47:31.00ID:DVVKY57/0
>>561
仕事で使ってるならそこはもう「ダメだ」と踏んで
バージョンアップの必要に迫られるまで踏ん張るのが基本じゃないかなあ
0563名称未設定
垢版 |
2020/09/25(金) 22:03:14.52ID:v/Q4kkky0
なんでたかがバージョン違い程度でこっちが困らなきゃいけないのか理解に苦しむけどな
互換性って言葉を知らないのかメリケンは
0564名称未設定
垢版 |
2020/09/25(金) 22:21:21.08ID:yG//cjCc0
互換性が保証されたら新しいバージョンに乗り継がないだろ
Adobeはユーザーの利便性のことなんか考えちゃいないよ
0565名称未設定
垢版 |
2020/09/25(金) 22:30:54.57ID:lMUetj2D0
新旧両方使ってけば問題ないだろ、v.24.3に何か問題あるのか?
0566名称未設定
垢版 |
2020/09/25(金) 23:36:54.17ID:XJo3mbxo0
来月プライムデーが確定っぽいな
0567名称未設定
垢版 |
2020/09/26(土) 00:52:27.32ID:mgMExpsv0
>>566
ソースは?
まあ想像だとは思うけど
0568名称未設定
垢版 |
2020/09/26(土) 00:53:08.17ID:mgMExpsv0
「確定」なのか「っぽい」なのかどっちなのさ
0569名称未設定
垢版 |
2020/09/26(土) 09:51:38.16ID:UIiwebye0
アマゾン、今年の「プライムデー」は10月開催か
コロナ禍で見送っていた年次大型セール開催にめど
2020.9.24(木)

 米アマゾン・ドット・コムが年次大型セール「プライムデー」を10月13〜14日に開催する計画だと、米CNBCや米ザ・バージなどが報じた。社内宛ての電子メールで分かったという。

9月27日に正式発表へ
 物流施設の従業員には、同13日から20日までを対象にする新規の休暇届を受け付けない方針を告げた。また、出品者には、この週の新規の特売申請を一部制限したという。

 これらのことから、プライムデーは10月13〜14日ごろに開催されることは間違いないようだとCNBCは伝えている。ザ・バージによると、アマゾンは9月27日に開催日を正式発表する見通しだという。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62235
0570名称未設定
垢版 |
2020/09/26(土) 10:42:24.25ID:65B3VVvY0
それアメリカの話だけど、日本国内も同じ日なん?
インドとかは8月にやったし、全世界同時じゃないでしょ
0571名称未設定
垢版 |
2020/09/26(土) 19:22:47.39ID:/bxmtVVI0
別々だよな
物流絡むから世界同時とか逆にめんどいでしょ
0572名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 08:21:44.09ID:QsJ3hw6s0
中華のイヤホン屋のメルマガに
9月と10月にアマプラデーあるって書いてあったけどね
0573名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 08:48:35.64ID:J8kK32sn0
macOS Catalina でCC使い始めたけど、Photoshopでアイコンプレビューが更新されなかったり、プレビュー付かなかったりするなぁ
Photoshopの環境設定でチェックはちゃんと入ってるんだけど何故かな
0574名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 09:23:24.76ID:2NYx+PYL0
そんなの以前からもあると思うけど
0575名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 12:25:13.27ID:J8kK32sn0
そうなんや

あとさ、レイヤーマスクがあると、アイコンプレビューが選択範囲のみになっちゃうことない?
0576名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 13:24:45.06ID:OhaCfIiL0
アイコン表示にしてないから知らんが、カラムに出てくるプレビューで不具合が発生した事はないよ
0577名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 13:47:26.70ID:QsJ3hw6s0
>>575
あるー
もう一枚、レイレーマスク追加してるわ
0578名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 17:25:39.56ID:0EPsLZtM0
>>573
CC以降アイコンプレビューは廃止された
Photoshopの環境設定のチェックはWindousのものでMacには関係ない
0579名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 17:28:19.37ID:0EPsLZtM0
FainderでのアイコンプレビューはMac OSが表示しているものでPhotoshopがつけているのではない
CS6とCC以降のアイコンプレビューの違いを見ればわかる
0580名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 20:05:58.12ID:J8kK32sn0
>>579
んじゃ、不可能ってこと?
でも、ついたりつかなかったりなんですよ
困ったな
0581名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 21:17:13.05ID:0EPsLZtM0
MacOSが対応しているフォーマットならOSが表示する
表示されないのはMacOSが対応してないフォーマットだから、例えば互換性オフのPSDなど
0582名称未設定
垢版 |
2020/09/27(日) 21:19:11.30ID:0EPsLZtM0
白縁があるアイコンプレビューはOSが表示している、CS6以前のアイコンプレビューには白縁が無い
0583名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 09:39:30.38ID:CqfYSC9r0
>>581,582
詳しくありがとう。
互換性はオンにしています。
以前のOS、CS6環境で保存したものにはちゃんとアイコンプレビューが表示され、編集後その内容も反映されていました。白フチが無いのでCS6のものですね。

その画像データを編集し、別名で保存すると白フチがつくので、OS側で表示しているようです。

アルファチャンネルがある場合、選択範囲のみの表示になったりならなかったり。画像ファイルを開いて、アルファチャンネルを表示→非表示したり、表示レイヤーを別途統合した物のみにして保存すると、アルファチャンネルを無視してくれるようにも思います。

明確な対処が見いて出せていない状況ですが。
0584名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 16:01:17.68ID:cq70jF3D0
プライムデーは13,14日に決まったけど
10/8まで「アドビ製品がお買い得セール」やってる
0585名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 16:06:30.10ID:Qsxd+kks0
昔みたいな特価はもうないでしょうな
通常のセールとほぼ同価格だろう
0586名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 19:07:37.15ID:Nlp1BiLa0
昔って言っても2019年の年末には3万円代の販売があったんだが…

アドビ製品がお買い得セールはあんまり安くないね
プライムデーでもっと安くなるのか
それともアドビは何もしないのか…

Amazonのセールスランキングで本物が負けてたんだし
石原さとみの店より安くしてほしいが
0587名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 19:26:22.72ID:K4sI6f/J0
昨年末は28kだな
別のところで29kのポイント10%で妥協した
0588名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 20:44:16.91ID:XyYwhwin0
やっぱりアメリカと同じ日程じゃねーか!
0589名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 22:28:43.27ID:l4oVQnqf0
昨年のプライムデーでは40158円が最安値だったな
プライムデー期間中でもタイミングによって微妙に価格変わるんだよな
0590名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 22:50:18.17ID:h/kGA4u50
>>589
それって、好きなタイミングでメンバーシップ始められるヤツ?
0591名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 23:09:11.01ID:8CqGcsc70
Premiere Proやるのに必要なグラボってどのくらい?
Gif動画つくりたいんだよね10秒くらいの
0592名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 23:56:06.06ID:EeptX5l70
>>591
単に一本作りたいだけなら
Adobe触れるネットカフェPCでも探した方がいい

俺のPCは2年半くらい前のでi7 7700とGTX1080でもサクサク動いてはいるが
今PCを新調して継続的に作りたいなら
第10世代i5にRTX2060積んだのが10万ちょいくらいであるから
これくらいのスペックは積みたい

てか動画編集するなら予算が許す限りのハイスペックにすべし
0593名称未設定
垢版 |
2020/09/29(火) 00:05:00.52ID:Mxf7vfZu0
10秒のGIFなんて、ショボPCでPhotoshopCS6でもええやろ
0594名称未設定
垢版 |
2020/09/29(火) 00:19:09.72ID:Z28KY9G90
たかがGIF動画にPremiere Pro必要か?
0596名称未設定
垢版 |
2020/09/29(火) 04:26:08.28ID:8jByzCgh0
>>591
フリーソフトでまかなえるレベルでワロタ
0597名称未設定
垢版 |
2020/09/29(火) 06:28:44.19ID:DWbZRO+D0
むしろpremiere proってアニメgif出力できるの?
0598名称未設定
垢版 |
2020/09/29(火) 12:30:45.71ID:7aJY0ls30
できるぞ
使ったことないのか?
0599名称未設定
垢版 |
2020/09/29(火) 12:43:15.72ID:r028o8pC0
広告とかに多い、綺麗なGifアニメってPremireで書き出してるのかしら
ちまちまPhotoshopで調整していた頃が懐かしい
0600名称未設定
垢版 |
2020/09/29(火) 12:45:23.05ID:WHa8CmQ20
広告のしょぼい動画みたいなのはAEじゃないの?
0601名称未設定
垢版 |
2020/09/29(火) 22:40:08.24ID:C53w3Hzo0
gtxなんてつかってるひといんの?quadro以外使えなかった気が
0606名称未設定
垢版 |
2020/10/01(木) 18:41:09.07ID:UZdHvhYF0
石原さとみが結婚したそうだが
0608名称未設定
垢版 |
2020/10/01(木) 18:48:23.13ID:syZTg9Ep0
俺たち石原さとみスレイヤーズも解散だな
0609名称未設定
垢版 |
2020/10/01(木) 20:03:10.42ID:z6+pNRC70
あなた達がさとみに貢いでくれたお金はウエディングケーキのイチゴ3つ分ぐらいにはなるかもね
0610名称未設定
垢版 |
2020/10/01(木) 21:11:15.66ID:CkzzT4g20
思ったとおりの流れだった
0611名称未設定
垢版 |
2020/10/01(木) 23:12:13.77ID:URbv32tW0
amazonのほうも名字が変わったりして
0613名称未設定
垢版 |
2020/10/02(金) 04:48:57.40ID:6ywRF9t10
ジョン・コンパニオン
0614名称未設定
垢版 |
2020/10/02(金) 13:43:56.66ID:a+NQrSDC0
なんでそうなるの里見八犬伝
0615名称未設定
垢版 |
2020/10/02(金) 13:56:19.27ID:guvw6XhF0
さとみは好きでもさとみに貢ぐ金なんかゼロだったんだが
映画は行かないし、テレビドラマ見てただけだし
0616名称未設定
垢版 |
2020/10/02(金) 16:33:12.51ID:L3DN/MTH0
お金より大事かもしれない時間を貢いでたんだね
0617名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 12:02:05.10ID:0FPUD2A20
iMac 2020でイラレがスリープやスクリーンセーバー後に落ちる症状が出てるんだけど、同じ症状の方いますか?
0618名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 13:24:50.04ID:L/o6f0l00
スリープとかスクリーンセーバーとかFileVaultとかそういうアホ丸出しのニワカ機能は使わない
0620名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 14:14:30.35ID:0NIjDQ7G0
スリープも使わんとかさすがにストイック過ぎるわw
0621名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 14:41:42.01ID:dG167/QA0
Screen Saverよく使うな、写真のスライドショー機能としてはどの写真アプリより優れている
Screen Saverって名前が間違っているよな
0622名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 14:50:43.76ID:Bgvqnuat0
>>620
Mac Proではスリープは使わないなあ
でもモニタは3時間で切れるようにしてる
0623名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 14:56:26.80ID:TX6R78CI0
3時間も放っておく状況なら、私だったら電源落とすな
0624名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 15:05:33.73ID:0NIjDQ7G0
夜も毎回毎回電源落とすのか?
Mac使ってる人なら多くの人はスリープにしてると思うけど
0625名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 15:07:45.12ID:ZAqiOxjv0
PSが絡んでフリーズする年に何回か以外はほとんどスリープだな
0626名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 15:16:42.14ID:JcZInPRf0
HDDの時代ならともかく、今時スリープ運用とかなんの宗教なの?
ライトユーザーならともかく、何GBもあるファイルを使ってギリまでマシン追い込んでるのに、暇がありゃ解放するのは当たり前じゃ?
0627名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 15:22:29.69ID:ZAqiOxjv0
俺はライトユーザーだから良いんだな
0628名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 15:36:51.40ID:0NIjDQ7G0
いまだにメモリ解放とか意味ないことしてるんか
どっちが時代遅れなのか調べてみたら良いと思うわ
0629名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 15:38:56.84ID:6EYgV73O0
メモリ解放こそカルト宗教だろうなあw
0630名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 16:28:23.15ID:FZbF8whw0
Macってスリープ推奨とかしてなかった?
0631名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 17:10:19.56ID:Bgvqnuat0
>>624
MacBookユーザーならね
デスクトップのデフォがスリープだったのは昔の話で(公式にスリープするようにアナウンスしてた)
今は電源切ってる人が多いんじゃないな
0633名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 17:33:32.94ID:JcZInPRf0
>>630
そんなの信じてるのか?w
iPadとかApple Pencilとか出たのは流石に知ってるよな?
0634名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 19:03:10.37ID:EHKd78wZ0
ウインドーズはスリープさせてると起き上がらなくなって、強制終了→再起動→システムチェックで10分のロスだからスリープは推奨されていません。
0635名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 20:30:26.90ID:lARCybkT0
>>631
電源が確保できるとこでなら
ノートもデスクトップもいちいち電源なんか落とさない
2011年から使ってるMac Miniはスリープもしない
ディスプレイを暗くするだけ
ってPBG3の頃からだけど

わざわざ電源落とす向きってどういう人なんだろう
もしかして数日使わない日があるとかなら
ありなのかもしれないけど
0636名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 21:07:07.36ID:L/o6f0l00
好きにしたらいいからおまえの性癖を布教すんな
いつまでやってんだよアホなのか?
アホなんだろうけど
0637名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 21:32:03.10ID:TX6R78CI0
adobe製品を使うのはほとんどMacだけど、仕事で使うだけだから、仕事中はモニタも含めてずっとつけっぱなし
仕事が終わったら落とす

昔のPCみたいに起動で待たされることもないし、それで十分

あと、重いファイルを使うことが多いから、あまりつけっぱなしなのもどうかと思ってる
仕事中はほとんど席外さないし、アプリのフリーズとかなければ再起動もしないけどね
0638名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 22:06:06.70ID:x+ts6+kq0
スリープだわ
電源落とすのなんて年に数回だ
0639名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 22:09:05.31ID:PVVzwRcI0
マックのアドビーってグラボ使えないの?
0640名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 22:16:58.50ID:7V8tR0V80
使えるソフトは当然使うよ
0641名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 03:29:31.69ID:bZFtJBVW0
マメに電源落としたりすると電源部が壊れる確率高くなるからなぁ
0642名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 04:22:11.08ID:fdSFa8An0
Windowsの話だが
前の会社の糞社長がうるさくて昼休みでも細かく電源落とさせてた

ウザんでモニター消すだけで
PCにはタオルかけてインジケータ見えなくしてたわ
0643名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 07:44:17.70ID:OPOwWPcb0
始業時に電源ON、終業時に電源OFFで良いんじゃないの?
頻繁な電源ON OFFは電源回路に負担掛けるが、 ONしっぱなしも電源回路に負担が掛かる。
まぁ、余り気にしなくても良いんじゃないかと。
0644名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 09:52:19.47ID:tHPQ28it0
以前にスリープしたまま永眠された苦い経験から
それ以来、就寝時に電源offってる
0645名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 12:14:08.52ID:y/y9xqfI0
そんな気にすべき事案なら、セットアップのお便り辺りに書くだろ。巨大メーカー品なんだから
0646名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 12:42:42.78ID:yr95nWyK0
スリープ常用だとメモリの故障率は高くなるわな
0647名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 13:10:00.49ID:Y5pqWY7j0
メモリは初期不良は多々あるけど、使ってて途中で壊れるなんてことはほとんど聞かないな
0648名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 13:48:28.08ID:kdU3+vzH0
>>647
うちはSanMaxでこれまでに3回壊れてる
3回とも交換してもらった

最後の故障は今年の6月頃だったかな
0649名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 13:49:40.97ID:kdU3+vzH0
>>647
>使ってて途中で壊れるなんてことはほとんど聞かないな

おれにもこうした思い込みがあるから
毎回特定に手こずってる
0650名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 14:01:03.72ID:Ug5VL6ub0
mac起動直後のAdobe製品の立ち上がりがクソ遅い(2分〜3分はかかる)んだけど
もしかしてメモリ関係あるかな?
0651名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 14:35:35.61ID:kdU3+vzH0
>>650
メモリの不具合だとすると必ずフリーズするか
起動すらしないから関係ないんじゃないかなあ
0652名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 14:36:21.30ID:kdU3+vzH0
>>650
次回遅いときはアクティビティモニタ見てみ
おそらく何かが暴走してる
0653名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 09:33:33.15ID:Q1NneI4r0
>>651-652
メモリ不具合は起動すらおぼつかなくなるのね
であればやはりいつだかのMojaveアップデートでサンボル周りがおかしくなったのが尾を引いてるのかな
最近の流れでスリープ多用によるメモリ劣化の可能性があるかなと思ったんだけど
原因切り離しできて助かりましたありがとう!
0654名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 10:29:31.59ID:N2tKUSkc0
>>617
そういえば、スリープしてから復帰するとよく
Illustratorが終了している(imac2020)
書類が自動保存されているからそこまできにしたことなかったけど
0655名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 10:59:24.24ID:1JZwHCKK0
他のアプリでそんな症状聞かないし、十中八九はイラレ側の不具合だろう
Adobeの対応待ちかな
0656名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 11:13:18.13ID:M6+t9CYw0
その自動保存を切って、試してみてくれ
0657名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 11:19:11.05ID:QPh5gDrJ0
>>617
二昔くらい前は、メモリの不具合で
スリープ復帰後は動かないアプリが出るのは珍しくなかった

ただスクリーンセーバーでも落ちるようになるってのはおかしいな
0658名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 12:08:31.33ID:qimMkLik0
メモリは、ハードウェアテストしたら良いんじゃないの?
0659名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 13:08:21.52ID:QPh5gDrJ0
>>658
メモリの不具合はそう簡単に検知できんのよ
Memtest86+を半日ぐらい走らせた方がいいかな
0660名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 15:36:59.81ID:6xH9m5eY0
>>655
イラレの不具合かね?
自分のiMac2020もよく終了してて、iMac2020を疑ってるけど
0661名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 21:00:45.12ID:qimMkLik0
>>659
HWテストで問題ないならメモリはとりあえず大丈夫って考えたら?

メムテスト半日とか、マシン痛めつけたいなら好きにしたらいいけど、1周すらやりたくないな
0662名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 21:08:14.67ID:QPh5gDrJ0
>>661
>HWテストで問題ないならメモリはとりあえず大丈夫って考えたら?

そこは結構騙されるんだよなあ
0663名称未設定
垢版 |
2020/10/08(木) 11:07:08.29ID:waN2ZCnn0
メモリ不具合ある人は自分で交換した人ですか?
0664名称未設定
垢版 |
2020/10/08(木) 14:00:10.51ID:OrPu0F0Z0
>>663
何度もこの話がでてるんだけど
純正メモリなんてものは存在しません
0665名称未設定
垢版 |
2020/10/08(木) 21:58:09.68ID:zdQuXNJC0
ウルトラギガモンスターかなんか無制限風なプランだけど、新しく出来るらしい、20GBの五千円プランにすれば、それだけで、CC年額出るな
ていうか、そんなぐらいのプランあった気するけど
0666名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 23:49:03.85ID:siFT7Csn0
いくらまで下がるかな
0667名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 00:14:14.69ID:uOOxhX1x0
プライムデー始まったな

昨年は定価65760円からの通常5%offに加え35%off=40177円だったのが、
今年は通常5%offがなくなり、定価65760円からの35%offのみ=42744円の模様
0668名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 01:15:23.31ID:ftMS1cu20
ここで買っとくかなー
0669名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 01:21:33.07ID:0xh2Es3w0
石原さとみの店より高いし微妙だなあ
でもAmazon今年の最安値なのか?

ブラックフライデーとか年末セールでもっと下がりそうな気もするけどどうだろうなあ…
0670名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 04:12:57.05ID:293Y2kxb0
>>667
ん?今12ヶ月版カートに入れてレジに進んだら
¥65,760からレジで35%割引と5%OFFクーポンで40%OFFの39,456円になるよ
24ヶ月版は77,333円
同じくここで買っとくか迷う
0671名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 05:04:48.30ID:Hx/7Ewfm0
またまた皆さん自分の首に繋がってる鎖の話題ですか……
0672名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 07:08:08.99ID:lBtBBvBf0
>>671
商売道具だからAdobe税も仕方ないね
コロナで暇だった時に2ヶ月無料も助かったし
0673名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 08:04:38.91ID:dbfoLe3F0
>>670
さっき購入したが、俺は35%割引だけの¥42744で、その5%OFFクーポンなんて付かなかったな
人によって違うんかな
0674名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 08:16:56.82ID:2MhRQ5+v0
某所で29000円を8個買ったわ
全部登録できた
0675名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 09:16:22.65ID:dbfoLe3F0
Amazonでこれの支払い時にクレカの情報求められたんで入力したんだが、
今見たら、自分のAdobeアカウントにそのクレカ情報が追加されてたわ
あれAmazonの決済のための確認かと思ったら、Adobeアカウントにクレカ情報を紐付けさせるためのものだったんやな
0677名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 09:39:12.71ID:s0AvwybK0
つーか、価格下がらないの何故なんだぜ
以前は価格が下がったよね
レジにてオフと重なってウマーだったのに
0678名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 10:45:34.68ID:VZRgEWS20
>>676
8時間ぐらい前、Amazonのアプリでセール関連上から下まで見てたんだけど、>>670>>667の両方があった気がする
入り口のURLによって値段違うんじゃ?
0679名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 11:21:26.51ID:w81VhbWN0
このコード(12ヶ月)って、有効期限とかあるの?
0680名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 11:57:26.46ID:+fvtMx9r0
>>674
登録はできるんだよ
その後のことが問題視されてる
0681名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 12:10:31.80ID:CBJ0h2yg0
>>680
さとみのとことで買うと後からトラブルなの?
買わなくてよかったよ
0683名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 12:49:31.69ID:ogTiGIE80
>>617
沢山いるよiMacスレに
0684名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 13:32:36.11ID:CBJ0h2yg0
>>682
石原さとみから買えるんだよ、迷うじゃない
0685名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 13:54:24.76ID:4d4LcXJt0
>>684
創価信者にならないとじゃ?
0686名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 14:13:53.82ID:I0ffyFBy0
>>676
同じくクーポン出てこなくて35%オフにしかならない
カートに入れてみたけどなさそうだし
商品ページは一つしかないよね?
0687名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 15:57:19.71ID:tu5cgBnk0
>>675
ってことはこれ今Amazonで2万円以上買うと+3%だの7.5%だの付くポイントアップキャンペーンの対象外?
0688名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 16:01:04.80ID:ogTiGIE80
学割最強。息子のだが
0689名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 16:41:09.52ID:kGH2glEt0
5%オフ付くのは過去にアマゾンで買って10ヶ月以上経ってる人だよ
0690名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 16:57:50.84ID:CBJ0h2yg0
10ヶ月以上経ってるけど、5%オフ付いてません。。
0691名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 17:30:05.99ID:s0AvwybK0
Adobe以外の商品含めてってこと?
定期便使ってるから無理ぽ
0692名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 18:31:13.51ID:xqAhufYF0
>>689
過去にアマゾンを利用してから10ヶ月なら対象外だわ
cc買ってからは一年以上経ってる
0693名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 19:10:16.26ID:kGH2glEt0
ごめん説明が足りなかった
これまでにアマゾンで「対象Creative Cloud製品」を購入された方(直近10ヶ月以内に購入の方は除く)だそうです
要するにccを更新するならまたアマゾンで買ってねってクーポン
別の買い物でアマゾン利用してても無関係
0695名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 19:32:00.76ID:kv4dmQw/0
Prime Dayセール 35%OFF

高いな
0696名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 20:35:34.25ID:+fvtMx9r0
>>695
でも今買わないともっと高くなるんじゃね?
0697名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 20:52:20.92ID:ftMS1cu20
>>693
うーん尼で買ってから10ヶ月以上たってるんだけどなあ
0698名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 20:53:08.55ID:kv4dmQw/0
>>696
8月にAmazonで33,432円で買ったよ
パッケージ版
販売元は石原さとみではなくAmazon
0699名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 21:41:34.25ID:s0AvwybK0
>>693
前回のプライムデーで買ってるから、一年以上経ってるのになぁ
毎年買ってるから、クーポン配布しなくてもいいってことかも、、くれよ!w
0700名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 21:45:52.91ID:kv4dmQw/0
特定な客限定じゃ無いの?
8月に買った時はadobeの27%OFFでお客様限定でさらに30%OFFクーポンだったと思う
この間の27%OFFの時もさらに30%になってたけど、油断してたらクーポン無くなってた
0701名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 21:48:08.85ID:s0AvwybK0
まだCCの期間が一年近く残ってるからかもしれない
5%オフのページでは、対象者のみ、
クーポンの利用方法が出てくるんだけど、俺のは空欄
0702名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 22:52:44.30ID:uOOxhX1x0
あまり深く考えることはない
毎回「俺はもっと安く買えた」という人は必ず出てくる
他の買い物などで知らんうちに得たクーポンで割引されていたり、個々人で条件が違うので、
(しかもAmazonのレジでは、何の特典が反映されているのかイマイチ分からない…)
ユーザー毎に意図的に差別されているわけではないとは思うので、まあ気にしないようにしてる
0704名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 00:00:49.12ID:OuO9rg8z0
前にAmazonでCC買ってから1年以上経ってるけど5%オフ出てこない
0705名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 00:08:54.47ID:vIrPis+a0
毎年買ってたりすると逆に出なかったりするのかも
0707名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 05:37:27.13ID:fb4eqoyp0
「※ご購入後、30日以内に有効化してください 」
尼で件のCCコンプリート オンラインコード版買ったけど今使用中のフォトプランの有効期限が12月下旬まで残ってるので
当分有効化したくない場合はどうすればいいの?
尼の"ダウンロードライブラリ ダウンロードとコード"のとこに表示されてる引き換えコードから有効化せずにプロダクトキーに変換だけってできる?
0708名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 05:50:01.12ID:fb4eqoyp0
引き換えコードから有効化せずにっていうか
12ヶ月のライセンスをまだ開始せずにプロダクトキーに変換だけしたいってことね
0709名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 06:02:46.67ID:vGS/U3Zg0
>>707
>「※ご購入後、30日以内に有効化してください 」

Adobeに問い合わせたら、有効化の制限ないって言われた
0710名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 06:05:30.09ID:fb4eqoyp0
https://redeem.adobe.com/に引き換えコードを入力して
「コードを引き換え」ボタンをクリックした瞬間 即ライセンスもアクティベーションされそうで怖くてボタンが押せません><
0711名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 06:06:39.50ID:vGS/U3Zg0
>>710
Adobeに電話して、その場で入力したら?
0712名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 06:08:06.54ID:fb4eqoyp0
>>709
あっそうなの?adobeのプロダクトキーに変換せず尼の引き換えコードのまま長期間放置していても大丈夫ってこと?
0713名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 06:14:17.02ID:OuO9rg8z0
デジハリが安いから来年はデジハリで行くことにした
0714名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 06:27:05.21ID:fb4eqoyp0
>>710
前スレ見たらやはり皆「30日以内に有効化」に困惑してたけど放置で大丈夫みたいね
てか、昨年末12ヶ月版が18,900円で買えた祭りがあったみたいね
今さらだがすげー!今回のセールプライスの半額以下だw
0715名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 13:34:45.25ID:vGS/U3Zg0
>>712
平気 って言質とってる

おれも3年分持ってるんだけど
学生の身分が切れてから切り替えるつもりでいる
0716名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 21:28:42.32ID:aOfCrcFI0
>>712
それ危険じゃ無いかな、Amazonは1ヶ月以内にプロダクトキーに変換しろと言っているわけだし
1年寝かせて万が一プロダクトキーに変換できなかった場合Amazonには文句言えない
Adobeは引き換えコードがおかしいって言うかもしれないぞ

プロダクトキーに変換しとけば安心できる
0717名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 21:47:48.10ID:SjVgQxm20
>>716
「プロダクトキーに変換」っていうシステムがもうなくなってる

今はAmazonで購入したら引換コード送られてきてそれを直接アドビで入れるだけだぞ

とりあえず嘘だと思うならサポートに連絡して聞いてみればいいよ
Amazonの引換コードに期限ないって言われるから
 
0718名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 22:04:58.55ID:aOfCrcFI0
>>717
それじゃ今までの話は全部間違いじゃ無いか。俺は口座振替なんで知らなかった
引き換えコードなんて無くてプロダクトキーが送られてくるのなら、アカウントに有効にするのは期限がなくて当然だと思う
0719名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 22:13:59.77ID:vGS/U3Zg0
>>716
まあ本人がAdobeに確認とったらいいと思う
0720名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 22:26:33.94ID:aOfCrcFI0
引き換えコードをプロダクトキーに変換するのは以前に行われていた方法で現在は間違い
引き換えコードはアクティベーションコードって事なのね、それでわかった
0721名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 00:02:51.70ID:MlGxvnmY0
>>719
ほんとそれ。おれも昨年直接確認したわ
0722名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 00:24:22.89ID:VlewqIO80
へぇ、システムが変わったのか
今年の尼プラはそんなに安くなかったからパスしたけど、
来年は買わないといけなそうだから覚えておこう
0724名称未設定
垢版 |
2020/10/20(火) 15:34:05.68ID:2AxgB5JH0
古いバージョンを入れたい場合2つ前までみたいだけど
それより前の古いのはもう無理?
0725名称未設定
垢版 |
2020/10/21(水) 00:29:10.73ID:w73dDw7L0
仕事で旧バージョンを使う必要があるって要望送っても、無視されたよ
0727名称未設定
垢版 |
2020/10/21(水) 01:07:20.33ID:60lEZBUc0
そんなメールに真摯に対応する企業なわけがない
0728名称未設定
垢版 |
2020/10/21(水) 01:28:29.04ID:ff5Sj+F60
Adobeのことはシャンタヌに頼めばいいよ
0729名称未設定
垢版 |
2020/10/21(水) 09:52:01.68ID:LyVl1zuV0
イラレとフォトショ2021出たね
俺のMacに入れてんの4バージョンになったw
そろそろ2019削除してもいいかな?
ちなCS6サブスクは無くせない
0730名称未設定
垢版 |
2020/10/21(水) 13:10:27.97ID:mAFkCa+p0
アップルにOS Catalinaで32ビットアプリを使えるようにしてくれといってるようなもんか

AMDのiMacが普及しCCも対応になり、
Intel Macで最新のCCを使えるようにしてくれという日も来るんだろうな
0731名称未設定
垢版 |
2020/10/21(水) 13:50:01.74ID:vnkWAvEH0
InDesign2020のもっさりレインボーカーソルが2021で
改善したっぽい…仕事も一段落してるし
一気に2021に移行すっか…
0732名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 15:08:57.20ID:FcQZe8xc0
マンガ用機能が出来たんだって?
0733名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 15:23:38.28ID:uoTytcOK0
まだARM版Mac出てないのにもう2021出してるのか
2021は不具合多そうな予感

過去2バージョンまでしか落とせないのもMac買い換える必要出てきたりするし…
月額払ってるんだからもっと融通聞かせてほしいし、一年ごとリリースでなく安定したバージョンを提供してほしいよまったく
0734名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 15:28:47.49ID:4DP1AlMx0
空の写真を変えられるとか、
顔の向きが変えられるとか、笑顔にできるとか、
ぜんぜん必要のない機能ばかり増えていく。。
0735名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 15:34:43.88ID:iIgLMx4c0
そりゃ、全員が必要な機能なんてもうないでしょ
0736名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 17:19:50.06ID:TMEwlKiw0
Photoshop, Illusrator, Lightroom CC, Premiere Rushは表に現れない内部構造がARMにも対応できるように変わっているからね
IllustartorはOpen CLやめてMetalに対応したりで旧OSは切られてる
0737名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 20:05:44.37ID:vt8Pd+960
AiとPsは比較的早くにARMネイティブ化されそうだね
AiとPsがサクサク動くなら初代ARM Macを即買いするかも
AeもPrは今もWinWSで使ってるし
0738名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 20:16:14.22ID:OTW7NSx90
Intel iMacも最悪WindowsマシンとしてCCが使えればいいからな
0739名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 21:30:55.97ID:Lf9v8Fun0
まあSiliconなんていつでるかわからんし待ってられない
0740名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 21:32:21.48ID:Lf9v8Fun0
>>736
それはどこの情報?
怪情報じゃないの?
0741名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 22:00:10.99ID:v/fYzRkb0
>>740
インプレスのサイトで見た気がする
まあ、インプレスの外注ライターはポンコツだから
信用ならないかもけどw
0742名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 22:23:12.47ID:RAXS9d/h0
ファイルブラウザでコピペ効かないのは仕様?
いちいち面倒くさいわ
0744名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 23:37:09.41ID:0X00QNxd0
>>736
CC2022、2023あたりからはARMでしか起動できなくなるんかな?
そしたらエグいな
0747名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 23:44:18.20ID:Lf9v8Fun0
>>744
むしろCC2022、2023がARMに対応しないことを心配するべきかも
案外Adobeは昔の仕様を残してるんじゃないかな
0748名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 02:51:36.41ID:4HOcH7mm0
>>745
ぶっちゃけメインで使うアプリさえ対応してたら
MacWinどちらでも良いからね
あとは、使い勝手とか好みの問題かな
うちは、Macで作った素材データを貰うことがあって
圧縮ファイルをWinで解凍すると文字化けとかあるので
Macも必須だけど、普段の作業はスペック高めにしてて
サクサク動くWinWSでやってるよ
0749名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 03:44:34.91ID:aFpJEq0W0
Png48は280万色、tiffは1680万色の表現幅(色数)があると思うのですが、
PDF(Adobe Acrobat DC)に変換しPDFで見てみても色数は同じ280万や1680万のままになっているのでしょうか?
0750名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 08:57:06.10ID:FYuNxtP30
>>742
何の話?
ファインダーでコピペって事?


コピーでもカットでも好きなように出来るだろ
0751名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 09:00:24.79ID:39OzhGxz0
>>750
>>>742
>何の話?
>ファインダーでコピペって事?
>
>
>コピーでもカットでも好きなように出来るだろ

書き出し→保存の際にファイル名にコピーしたテキストをペーストできないんです。
0752名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 09:17:48.51ID:FYuNxtP30
それはソフト次第なんじゃね?

ただ少なくとも俺の使ってるソフトでそんな挙動のソフト無いと思う
0754名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 11:11:47.19ID:iqWJzGzr0
Adobe MAXで通販してた浴衣?って着る人いるのかしら
0755名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 11:29:52.15ID:DU+mM5cf0
新Photoshopのニューラルフィルターを試そうとして
フィルターのダウンロードボタン押してもちっともできないんだけど
まだ作り途中なの?
0756名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 17:19:25.77ID:dYraJ7mu0
>>752
Adobe CCのPhotoshopとIllustratorです。
古い環境でCS6使ってた時は問題なかったんだけど、10月にiMac買って初めて CCにしてからこんな感じに。
あと、保存の時にファイル名だけじゃなく拡張子まで全選択になってて、ファイル名変更の際に拡張子が付いてないのもイライラです。
0757名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:30:27.74ID:6hyaebBY0
現時点でARMまだ対応できてない
intel版には今後も対応する
ってadobeが言ってるのはintel版のサポート続けます!じゃなくてARM版への対応が全然進んでないからと邪推するわ...
0758名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:33:21.71ID:snC4JRzr0
>>757
Windows は Intel なんだから Mac でもサポート続けて当たり前でしょ
0759名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:33:51.95ID:6hyaebBY0
>>756
ファイル名周りのバグはadobe曰くCatalinaのせいでappleと協力して対応中と言われてから1年くらい経った...
adobeの公式にCatalinaで起きてるバグのまとめがあるから一読したらいいと思うよ...
0760名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:47:07.74ID:snC4JRzr0
>>751
PhotoshopでWeb用に保存の時の話なら2021で始まったわけではない、Catalina + 2020 でもコピペできない
0761名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:02:39.49ID:dYraJ7mu0
macOSのインターフェイスとAdobeのインターフェイスがバッティングした感じなんでしょうか。とにかく使いにくいので、もう使うのやめようかなと思ってます。
サブスクリプションだと、そういうの決めやすいですね。
0762名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:09:49.93ID:D+0Y68kK0
まあファイル名変更とPS/AIの機能を秤にかけて
ファイル名変更の方が重要ならその選択も仕方ないね
0763名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:12:30.36ID:eapP92G30
コマンド+タブが有名だな
Mac OSのアプリ切り替えとアトピーの矢印選択ツールの切り替えがバッティングして、
身体に馴染んでしまってるから不便でしょうがない

昔はMacOS側の方を殺すツールがあって使ってた
0764名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 20:37:40.67ID:zUFeRrLg0
>>757
まだ手も付けてないでしょ
これはAdobeのせいとかじゃなくて
Appleはギリギリで大きな仕様変更とか普通にしてくるから
製品が出るかで手を付けづらい
0765名称未設定
垢版 |
2020/10/24(土) 17:42:56.25ID:2x+bD1390
初代ARM OSだけで不具合心配なのに、Adobeは大丈夫なんだろうか
個人で使う分にはいいけど、人に渡す可能性があるデータはマジでARM版使わないでくれや
0766名称未設定
垢版 |
2020/10/24(土) 20:21:38.23ID:Em8bYhsu0
いつの時代にも勇者は必要だ、
0768名称未設定
垢版 |
2020/10/29(木) 03:00:11.52ID:Ugu+m7P40
iPadProで仕事出来るかな?
0770名称未設定
垢版 |
2020/10/29(木) 03:21:11.15ID:NgA+sM6Y0
仕事の内容にもよるんじゃね?
0771名称未設定
垢版 |
2020/10/29(木) 20:19:15.84ID:JUzq87ac0
iPad Proでは厳しいね
ファイルの管理だったり、PDFの編集もそうだけど、圧倒的にMacの方が早い
iPadはファイルアプリの階層構造が全然寝られてないから焦ったい
0775名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 20:55:17.07ID:RfepV6gz0
♪ 日本人チョロすぎ(笑)電通の工作 ♪
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
0776名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 20:15:40.71ID:+mq2E4za0
なんか不正コードを使ったから5日後にアクセスをブロックするメール来た
6年分を正規でAmazonで買ったものとYahoo!で買ったのもある
引っかかったのは多分Yahoo!か?
高い勉強代になったなぁ
0777名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 20:19:43.43ID:pmZ1Y9rO0
明らかにヤバいのは値段で分かるだろ
Amazonのセールが最安だろうな
それ未満のはすべて怪しいと思った方がいい
0778名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 20:23:54.01ID:B/4IVHBS0
さとみのは今のところ大丈夫だなあ
0779名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 20:33:42.49ID:+mq2E4za0
新しいアカウントで再出発するか
昨年末のAmazonの投げ売り見てたから、
それらのコードと同等かと思ってたよ

嫁になんと言おう
0780名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 20:38:47.59ID:sYUMbkhv0
6年分が無駄になったのか?
いくら払ったんだ?
0781名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:02:34.90ID:xD/avAGs0
俺んとこのヤフー購入分は問題ないな
0782名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:08:28.36ID:+mq2E4za0
>>780
Amazonの正規の値段も含め20万位
今年の1月に開通

一度通らなかった事があってそれかな
業者はもういない
典型的なやっちまった奴

Adobeも不正コードのパトロールしてるみたいだから、
いずれあぶり出されて話題になるかもね
0784名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:18:42.99ID:5oKRHFGw0
>>782
売り逃げた業者は言うに及ばず、騙される方も悪いは悪いが、
AmazonなりYahooにも、そんな業者に場を提供した責任はあると思うけどな。
マケプレなんて、知らなきゃAmazonが販売してるものと思っても不思議はない。
ダメ元で消費者庁に相談するなりしてみたら?
0785名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:30:03.51ID:B/4IVHBS0
俺はAmazonが販売しているものと勘違いしてさとみから購入した。
プライムが始まっていくらぐらいか確認した数日後、再度Amazonで検索して、さとみのページを開いてしまったようだ。
コードが通らないからメールを確認した時に、さとみから購入したことに気づいた。
0786名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:37:29.27ID:pQWToflH0
AmazonのマケプレやYahoo!に凄い数が出品されてるし、
飛びついた人はたくさんいるだろう
俺みたいに複数年分を買った人もいるかも

Adobeの警告であまりにも販売価格が安いCCは、
販売パートナー含め販売しておりませんだと
0787名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:46:40.55ID:B/4IVHBS0
とはいえ4万以上はしてたけどな
0788名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 21:47:50.13ID:B/4IVHBS0
つうか安売りなんてするなよって気もするね
サブスクリプションやるなら完全定額で、もう少し安くしろよって思う
0789名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 23:37:42.08ID:JY3MP2Mt0
偽の首輪と鎖で自分を縛っちゃった奴隷さん
0790名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 23:40:41.28ID:DoycNIXO0
>>782
明らかに不正って業者が謳っていなかったんなら、むしろ、お前のとこが判別つくような小売認証システムを作るとか、パトロールをしておくべきで、こっちは被害者、この6年分を認めないなら訴えるとか言ってみたら?
0791名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 23:41:22.65ID:DoycNIXO0
そういえば、尼もYahoo!も8割保証とかしてなかったっけ?
0792名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 00:25:04.54ID:bvXOMexC0
>>776
高い勉強代もなにも
このスレにたどり着けるような奴は引っかかったんじゃない
確信犯だろ
おまえも犯罪者の一味だ 被害者面するなよ
0793名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 01:04:20.00ID:cdJ5Kq5j0
>>790
Adobe相手に訴えて勝てたら拍手したる(棒)
0795名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 06:33:11.12ID:a3vTKXYv0
普通に純正ルートで払えよ…みんなそんなにお金ないの?
0796名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 06:43:19.16ID:5LWe//hZ0
経費だからこそ値段にこだわる
0797名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 07:38:26.45ID:C9j1MzCB0
そりゃ、ヤフオクAmazonメルカリ、あれだけ色んなところで格安で売られてれば、Adobeが黙って見てるはずないわな
0798名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 07:56:54.74ID:wdZjmH/g0
そのうち、さとみちゃんのところもターゲットになるのか
0799名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 08:21:04.30ID:Rz00KByg0
専門学校使った学割価格をやめられないのは何か契約上の問題があるのかね
0801名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:08:14.68ID:MkVDIAvV0
Creative Cloudアプリ経由のPsのv21からv22へのメジャーアップグレードって、
普通のマイナーアップデートするのと変わらない感じで、Updateボタン押して待ってたらいいの?
0802名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:11:42.34ID:bvXOMexC0
>>801
そうです。
21は確か残ったはずなので、自分でアンインストールしたらいい
0803名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:12:25.90ID:MkVDIAvV0
ありがとうございます
0804名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 16:52:29.35ID:cSO0/uCf0
今年のMAXクッション、ナイロンみたいな肌触りで悲しすぎた
0806名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 17:29:41.58ID:XPZ7ws2x0
>>795
趣味ならいくら散財してもいいが
こちとら仕事だからな
おれも好きな車には湯水のごとく金を使うよ
0807名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 17:32:47.62ID:bvXOMexC0
>>806
仕事だと不正コード使用するってこと?
0808名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 17:35:45.56ID:wdZjmH/g0
>>807
アマゾンで安い日に買うってことだと思いたい
不正コードでNGになった場合、経費にしてもいいのかね??
0809名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 17:52:53.32ID:cqebmKoG0
>>807
明らかに非正規品と知った上で購入したなら自業自得だろうが、
正規品が安く買えると思って騙されたのなら幾分同情の余地はあると思うけどな。
同じ物なら安く買いたいだろ。経費節減は経営の基本だ。
0811名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 17:57:11.94ID:bvXOMexC0
まあAdobeが決めるこどなので
おれが何言っても無意味だけど
0812名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 18:47:46.65ID:impiyKcQ0
AmazonではAdobeに限らず販売元確認せず格安価格に飛びつくのはやめたほうがいいぞ
盗品だったり偽物だったりするからな
0813名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 18:49:13.13ID:MkVDIAvV0
Amazonは保証しないの?
ヤフオクは8割保証とかしてた気するけとわ
0814名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 21:23:35.81ID:Rz00KByg0
Adobeもあえて野放しにしてる部分もある気がするけどね。非正規で買われようが、後々CCユーザーに取り込むことは容易いだろう。

コード販売をやめて全てAdobeからの直接購入に転換すれば良いだけだし。

正直、Amazonのセール販売もやめたら良いと思うね。
0815名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 22:40:46.09ID:C9j1MzCB0
まあ、さとみ達が「パッケージ版の中古」として出店してるってのがポイントだろ
ややこしい逃げ道用意してるから、Adobeとしても面倒くさい事になってるんだろ
0816名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 10:56:30.85ID:hjsBpZGm0
ボリュームディスカウントのバラ売りだと思ってたわ
ジェネレーターで生成してた可能性も出てきたのかな
0817名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 11:00:15.56ID:ZPefsDOr0
VL版でも明らかにおかしいのはAdobeでも検知できるんじゃないかな
もしくはおとり捜査的なもんやってるかもしれん
0818名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 11:06:00.56ID:jVnepyMT0
購入したところが売り切れになった
このスレを見たりコード通らなくなってるとかでやばいと思ったのか
時間の問題だな
そんな俺も購入組 涙

コード販売なんかするなよ
悪用されたのかモリサワとか辞めてるのに
POS通したものしかコード入力が通らないとかしないと、、、

アドビってアメリカの選挙と同じくらい
後進国だな
0819名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 11:49:10.18ID:YYkfeUze0
正規のコードを買ってる人はなんの問題もないのにコード販売やセールやめろとはどういう了見だ
節約したいなら通信教育のを買え
0820名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 11:57:39.81ID:G4eSvQcG0
通信教育のもやめてしまえ
0821名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 12:48:29.40ID:4L7Rin1p0
みんなそんなにイレギュラーなところで購入してるのか
それだけ得するの?
0822名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 13:12:02.19ID:ZPefsDOr0
てか、怪しいところは明らかに安いから
半分は分かってて買ってるよね
俺なら絶対に買わないもん
0824名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 15:33:34.48ID:+HCJlyRE0
アマゾンから、アマゾン以外が販売するコードを買う奴が信じられないよ

アホだろ
0825名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 16:40:23.54ID:hA3Uttdj0
何十年か前はMACアドレスから不正利用者を割り出して、ある日、突然弁護士から連絡が来ると言われてたね。
0827名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 17:45:46.46ID:4a2mBjlB0
>>825
そんな話初めて聞いたが、さすがにそれは都市伝説だと思う
0828名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 17:52:45.61ID:5CaMcpvs0
割れフォントは内包された固有コードから逮捕者でたな
0829名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 04:38:14.77ID:s8rhAfQc0
都市伝説だろうけど、密告しやすいね
0830名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 12:00:42.08ID:JrqMFn4F0
密告制度はけっこうあるな
CADのソフトとか広告出してまでやってるしw
0831名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 14:26:35.93ID:reY2YZvM0
Quark Xpress 3.1の頃なんてコピー使うのが当たり前だったよね。
0832名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 14:31:37.29ID:xZKqpyg50
昔はシリアル番号さえ入手できればソフトが使えてた
ネットも無い時代だから隠れて使ってた人多かった
0833名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 14:54:33.11ID:H3ZYVJoN0
はぁ、どんぐる、どんぐる〜
0834名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 14:58:06.42ID:aHgled6L0
Magic何とかってあったよね
何だっけ?
0835名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 16:55:11.99ID:oiDMFyCm0
昔はMac買うと、Illustratorにに Photoshopとかインストールして納品してくれた。
0837名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 17:13:11.07ID:g5kzXa3U0
キヤノ販って名前変わったんだな
0838名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 19:54:41.95ID:WD7dc8Gr0
クッションとか非売品だと思ってた
かわいいな、ほしいな
0839名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 22:37:28.08ID:oSxvonXR0
>>833
QXで使ってたADBのドングル、まだ2つ持ってるわ
これ一つに30万払ったんだよなあ…と思うとなかなか捨てられなくてな…
0840名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 22:41:03.13ID:oSxvonXR0
>>835
レーザープリンター買うと、おまけでプリンタフォント100万円分以上プリインストールしてくれたよ!
0841名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 23:37:48.14ID:nRzY73N30
>>840
まじか
130万位モリサワのプリンタフォント買ったなぁ
0842名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 05:28:22.91ID:6NiX55ZS0
そんなモリサワもOTFでコピーし放題
0843名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 05:40:40.80ID:n1mf57Sr0
流れ切ってすみません
CCのフォトショ、イラレとCSのフォトショ、イラレはクリップボード経由のデータのやり取りで相性悪いのでしょうか?(mac highsierra)
CS5のイラレからアンカーポイントの多い(数千個)オブジェクトをコピーしてCS6やCS3のフォトショにペーストすると数秒で完了するのにCC2019だと数分待たされてフリーズします
CCイラレで検証してないのは持っていないからだけど(トライアルダウンロードすればいいだけだが)
これだけのためにCSフォトショを外せないです
0844名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 07:30:27.69ID:ITSUBIg/0
なんかエラい昔に見た質問のような。
0845名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 07:35:15.91ID:C0mipR8L0
なんかAdobeのアプリケーションはMacと相性悪くなったなぁ。インターフェースも競合してるし。
ウインドーズで使ったことないけど、移行した方がストレス少ないかな?
0846名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 07:42:51.78ID:4sp4tksD0
ROSETTA2でPhotoshopCS6がインストールできて使えるようになるのか
i7ネイティブより速そうだし胸熱だな
0847名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 08:43:54.98ID:/OQku/ZR0
CSがBigSurで動くと思えないけどねー
0848名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 10:07:42.92ID:c3ZUitTJ0
ARM MacでCSが動くわけないよなぁ
0849名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 13:06:41.94ID:4sp4tksD0
だから ROSETTA2を介してと言ってるだろ
0850名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 13:37:06.08ID:/OQku/ZR0
CatalinaでCS6が動かないって記事があるのに
Big Surで動くとは思えないんですけど。。
0851名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 14:45:22.83ID:C0mipR8L0
Big Surでは快調に動いていますか?CC
どうしようかなぁCodaが動かなくなるから、High Sierraで止めてるんだけど、最近Codaの代替アプリがPanicから公開されたので上げてみようかな
0852名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:17.42ID:c3ZUitTJ0
まあCS6をRosseta2越しに無理やり起動できるようにしても
AVX使えないし爆速にはならない気もするけどね
わざわざそんな無理なことせずCC使っとけ、とは思う
0854843
垢版 |
2020/11/14(土) 16:44:27.33ID:bjZ/AKZm0
>>853
配置ってピクトとしてというか画像としてフォトショに持ってゆきたい場合ですかね?
なんかイラレの機能のようですがイラレからパスとしてフォトショに持ち込む場合の悩みなんです
フォトショでパスとして使いたい場合はやっぱりコピペしかないので‥
ちなみにCS3もHighSierraが限界らしいので32bittプラグインを使いたいのでOSXをバージョンアップせず使ってます
推奨環境でもないのでAdobeに問い合わせもできないのですがCS6は今や古すぎなのかなあ
0855名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 16:55:15.57ID:/OQku/ZR0
>>854
環境、MojaveでAI2020からPS2020にパスでコピペに時間なんてかからなかった
0856854
垢版 |
2020/11/14(土) 22:07:58.68ID:n1mf57Sr0
それってもちろんCCですね、パスは相当複雑なやつですね?
ウチは複数のマックでLionからHighsierraまで同様にトラブルのできっとCCとCS間の問題かと思ってた
0857名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 22:37:34.11ID:QhpsMq5d0
>>843
クリップボード拡張や履歴を残すタイプのアプリ使っていると
Illustratorのコピペ関連でトラブルことあったような。
けれどCSでは問題ないなら、違うかな?

ill-cc2021 ph-cs6 で6000個程度のパスをコピペしてみましたが
数分待つことなんてありませんでしたよ。
0858名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 04:26:14.71ID:NTwbjf8v0
単純なパスか複雑な塗り適用してるかじゃね
0859名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 18:36:55.40ID:eL5erVWT0
CCを契約すればCS6も使えるよ、ウチはHigh Sierraで使えてる
0861名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 19:15:26.79ID:eL5erVWT0
新規でインストールは出来ないのか?
俺は移行アシスタントを使ってCS6がインストール済みのMacから
環境を移したから、CS6もそのままコピーされたよ
0862名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 19:24:36.43ID:ejU3bQLS0
すでに持ってれば出できる
0863名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 19:26:57.51ID:SGkvJFLh0
新規インストールもアップデートもできないからバックアップが無いと使えなくなるよ
0864名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 19:39:40.89ID:cm5mHyGs0
CS6のCDだったかDVDだったかがあれば面倒くさいけど安心だな
0865名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 22:00:02.69ID:NTwbjf8v0
CS6の権利持ってるなそういや
ディスクなきゃインストールできんのか知らんかった
0866名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 22:38:16.26ID:CzTCbdUy0
ディスクイメージ持ってるけどインスコ出来るんかな
0867名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 22:49:09.70ID:yJg9osCX0
>>865
今はまだできる
いずれ認証サーバーがなくなるなろうけれど
0868名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 00:43:16.40ID:RIONRgV40
Adobeが最初にCCを出したときに、過去バージョンが全部使えるってのを宣伝文句にしてなかったっけ?
0869名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 00:47:37.19ID:svAFf9T80
そうでしたっけ?うふふw
0870名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 02:39:36.71ID:owhWOIJg0
CCのはじめはそうだったのに今は最新2バージョンのみになってますね。突然 CS6落とせなくなって困惑しました。
0871名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 02:54:29.41ID:Mck5ADMA0
CCもレガシーと呼ばれてる時代にCSのサポートとかやってられんだろうし
時代の流れと割り切らないとな
0872名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 03:42:43.97ID:fD1exVPu0
adobeのサポートは無くて構わんけど使えないようにしちゃったのは酷いじゃん、って思ってるユーザーはいるんじゃないか?
0874名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 07:27:26.90ID:+zdH1Opb0
>>870
せめて事前アナウンスしてくれれば、とは思った
0875名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 08:14:24.87ID:Mck5ADMA0
>>872
殿様企業だからユーザーのお気持ちなんざしったこっちゃ無いし
OSだって基本非対応なんだから古いのを騙し騙し使ってないではよ最新版&新型mac使えって言う思考なんだろうよ
Adobeの姿勢には思うところがあるが仕事で必須なツールだし新機能も便利だからなぁ
もうちょいプランに自由な選択肢があればな…って愚痴も言い続けて何年だって話だ
0876名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 08:16:50.03ID:MzukSU5V0
過去バージョンに関してはドルビーと揉めたからでしょ
まああれもAdobeが無茶苦茶って話でしかないけど…
0877名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 08:50:25.20ID:JWRlWa/V0
>>871
根には持ってないけど、過去バージョンが落とせないのは頭おかしいと思うよ
最新OSに対応しろとかサポート続けろって言ってる訳じゃないし、とっくにCCに移行してるけど
0878名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 08:55:52.12ID:Mck5ADMA0
>>876 ドルビーのせいに出来てラッキーだっただろうな

>>877
そうか?今更ろくに使えない旧ver.落としてどうすんのって思うけど
かつて揃えた高額ソフトもフォントも今じゃ使えないものばっかりだ
0879名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 08:59:39.15ID:MzukSU5V0
将来の使用を保証しないってのを売る方も買う方も理解して買ってるものと
過去のバージョンも使えますよって前提で買った物を同列に語るのはどうかと思うが?
0880名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 09:07:38.10ID:Mck5ADMA0
鬼の首を取ったようかのように過去バージョンを売りにしてたって点を押してくるけど
大多数の人はCCの最新版かひとつふたつ手前くらいのやつ目当ての契約だろ
CS6は買切からサブスクへの移行期間のサービスだったと割り切らないといつまでも愚痴る羽目になるんじゃね
円盤買ってる人は円盤からインストール続ければいいしサブスク契約者はCS6にこだわる必要なかろう
0881名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 09:10:25.29ID:K7TrDVhT0
管理コスト考えたら現実的には厳しい
素直に諦めようや
0882名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 09:55:34.30ID:JWRlWa/V0
管理コストって、サーバーにバイナリ置いとくだけじゃん
なんなら、メールで問い合わせたら実費のみでUSBメモリ送ってくるとかでも良いし
DL不可にする前に、DL出来なくするから必要なら今DLしとけとか郵送なりでアナウンスしとくべき

どうでもいいんだけど、あえて蒸し返すなら
0883名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 10:11:52.09ID:svAFf9T80
Amazonでちょいセール中、47760円
プライムデーの時42744円だったから、平時としてはまあまあの値下げ
0884名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 10:12:45.63ID:I9D6LZ1E0
CS6が引っ込められたのは突然だったからね。
Javaが原因とか噂あったけどあれはどうなったのかな。
0885名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 11:45:13.07ID:K7TrDVhT0
Adobeが殿様なのは今も昔も一緒
それが嫌なら徹底的に使わず金を払わないか、諦めて払い続けるかの2択しかないだろ
前者が増えればAdobeの企業体質も変わるだろうから、そういう活動すればいいんじゃね?
0886名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 11:58:52.25ID:MzukSU5V0
>>880
実際にどれだけの人間が使ってるかどうかは別でしょ

焼肉食い放題の店が看板にアイスも食べ放題って書いてあって
いざ店に入って金払ってからアイスの食べ放題はやってません
返金も出来ませんってなったら本来問題じゃね?
0887名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 12:43:21.79ID:Xb8Rzq8r0
スプレーのり片手に版下色指定別版添えの時代が懐かしい
0888名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 12:52:58.86ID:Mck5ADMA0
>>886
その例えならアイス食べ放題やってましたけど都合により終了します だろ
メインの焼肉食い放題は問題なく続行してるのにアイス食えなくなったから返金しろっていうなら訴訟したらいいんじゃない
がんばれ
0889名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 13:33:40.48ID:1ef2ojUV0
>>884
JAVA 6なら今でもダウンロードできるしMojaveまではインストールできる
0890名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 14:46:19.32ID:pXeV/6z00
現行iMacにはMojaveインストールできないんだよな
M1になったらなおさらだろうし
MojaveがインストールできるiMacを中古で買っとくか
0891名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 14:53:05.45ID:kKW34y8Z0
>>888
金払う前に「アイス食べ放題無くなりましたけど入りますか?」って聞けば問題ないけど
今回の問題は店入って金払ってから「実はアイスやめました返金しません」だろ?

契約の途中で勝手に契約内容変えてんじゃん
せめて法律や契約位は守ろうぜ
0892名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 15:06:24.94ID:er79f3tx0
文句はシャンタヌに言え
0893名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 16:11:16.48ID:HjcdpiZ50
フォントのことがなければ、最新バージョンで事足りるんだよなー
0894名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:22:55.42ID:zlUsi+Cl0
ここCCのスレなんで新しいものがいいと思ってるか新参が多いけど
現場じゃCS6だよ
0895名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:27:23.30ID:LdnLPLut0
うちのCS6だった最後のお客さんは2年前CCに移行した
CS6はもう起動してない
0898名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:46:30.50ID:ezrLDFNH0
流石にもうCS6じゃ相手に迷惑かけるわ
0899名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:47:21.74ID:K7TrDVhT0
わりと職人系の人が仕切ってるようなデザイン事務所は頑なにCS6使ってるところはあるが
ほとんどはCCに移行したでしょ
0900名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:50:55.22ID:oarA3RfW0
>>899
そういうとこに限ってフローのアップデートできなくて古臭くて時間かかるやり方してんだよな
そんなんCCなら一発でできますよ、みたいな
0901名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:53:00.43ID:YpwfIdtu0
ってか後1世代進んだらOSの関係でCS6もCCも両方動く環境が構築できんようなる
0902名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:57:21.58ID:svAFf9T80
自分のところで完結するならCSのままでも良いだろうけどね
もう、Adobeのソフトはサブスクリクションから使い始めたような所も増えて、
そういう所の若い人ってバージョンアップに躊躇なくて常に最新だったりするんで、こちらも受け取れるように常に備えておく必要がある
0903名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 17:57:31.01ID:Mck5ADMA0
>>891
だからアイス分返金されませんでした契約守れとadobe訴えてこいって
勝ったら祝福してやるわ
0904名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 18:12:30.78ID:BXK6GvQw0
このスレではBig Surにした人はまだ多くなさそうだね
今はMojaveで安定してるからしばらくはこのままの予定だけど、
シリコンMacで作られたデータを受け取ることが出てきたら
それ専用にノートでも買わなきゃならなくなるかな・・・
0905名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 19:38:57.10ID:HJBwPg4d0
データはバージョンが同じなら互換性があるんでないの?
ハードの相性やアプリのバグはあるかもしれんが
0906名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 22:41:33.23ID:8tiOrtB40
メニューアイコン白くならないの嫌なんですけど
仕様ですか?
0907名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 03:04:29.62ID:aIzfZHsP0
>>899
頑ななところは、やり方変えたくないってところがほとんどだろうけど、
コピー使ったり、投資渋ってたりするところもあるんだよな
使い続ければ無料だもんね
サブスクにする前は、二世代ごとに買ってる人たちいたのにな
0908名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 05:51:40.44ID:mvg8j/hW0
CCって言うけどPhotoshopなんかだと着実に機能アップしてるのかな。
InDesignだとあまり機能アップしてない気がする。
0909名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 06:20:44.97ID:ErlVwZhb0
>>905
イラレはBig Sur以前でも、バージョン揃えても別のOSで開くと詰めが変わることあるんだよね
pc2台使ってるとそういう不具合を無くしてほしいな
0910名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 07:55:20.51ID:cv/9Lci80
cs6はなにかと不便じゃろう。矢印の端とか
0911名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 08:24:28.66ID:jAAMz+JR0
PhotoshopCS6はフォトショの完成形だと思うよ
メモリさえ潤沢に積んでいればi7iMacでレイヤー100枚でもサクサク動くし、やりたいことはすべてできる。

CC出しかできないコトって無いと思うけどな
0912名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 09:31:23.73ID:RKnv2INl0
完成してるのは分かるがAdobeがサポート切ってるし、もう使えない人も多い
一人で使うなら良いけど、仕事とかで使うのは厳しいかと
0913名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 11:04:29.21ID:iIINZ+Z70
>>896,897
毎年改版がある出版社絡みの仕事だと、未だにCS3?CS6の書籍はたくさんあるよ
だからそれに対応せざるを得ない
さすがにCS3のデータは2017に移行するようにし始めたけど、それすらサポート外だからなあ
新刊は2020にしてもらっているけど、ゾンビのようなレガシー本は難しいのが現実…
0915名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 11:28:33.59ID:LCpSi+C40
まあ、CS使ってるところもあるだろうけど、CCの環境も併せて用意してるところがほとんど、ってことじゃね?
うちもCSどころかOS9でQX動かさなきゃいけない仕事持ってるし
それでも一応基本的には最新のCCは運用できるようにしてる
0916名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 11:40:29.57ID:BO4QXnD00
CS6PS使ってるけど他のソフト立ち上げながらだとメモリ16GBでは少し足りなくて悲しい
0917名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 12:14:11.47ID:lO2/6iUK0
特殊な業界の印刷だと未だにCS3までと言われることも多いので、CSは捨てられないな
0918名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 12:23:47.80ID:z+IDML4E0
アプリはCS3まで、PDFはX-1のみ
そう指示書通りに従ってたが、実はその指示書が古いまんまで更新されてなかっただけで、無視してCC、X-4で入稿してもなんも問題なかったり
0919名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 12:48:37.27ID:NYUOCoOD0
俺もCC導入してるけどCSがメインだな
一人で完結する奴は使い慣れたCS
0920名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:24:07.72ID:0rcTTNld0
納品の時にCCだとCSにしてって言われたりする
会社の人と共用するデータは2020じゃないと開けない
0921名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:31:47.60ID:17DTki3c0
出版業界はまだまだメインはCS6だぞ
0922名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:32:04.34ID:ALXSxTcX0
>>918
確かに実際のところわかんないんだよね。
発注先メーカーが社内確認できる環境がCS3止まりで、実際製版を行う先は今時CCでも問題ないんじゃないかと疑う時もある。
0923名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:43:18.10ID:RKnv2INl0
>>921
今までもわりと出版業界の話だったと思うけど…
0924名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:49:53.66ID:Q3NfFcJM0
CSもCCも使ってるけど、昔のCSデータを文字の変更して増刷するときは
CSのまま更新してるけど、CSで入稿するといかにも割れ使ってますって感じでイヤだ
0925名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 15:08:51.90ID:aPJ19S/j0
>>922
さすがに3で止まってる会社はどうかと思うわ
めちゃくちゃ零細なのかな
0926名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 16:01:13.17ID:HfQ0Eo640
M1のロゼッタ2で
AdobeのCS6やCS5は起動できますでしょうか?
0927名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 16:08:34.40ID:RKnv2INl0
>>926
残念だが無理だね
CS6でも起動処理周りが32bitアプリに依存してるのでどうしても動かせない
そもそもすでにCatalinaで動かなくなってる
0929名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 16:52:15.53ID:BO4QXnD00
新しいマック買う≒CCに移行つうことに
0930名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 17:16:22.09ID:HywDOfH00
>>921
どんな出版業界だよw
嘘はいかんな
0931名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 17:18:09.09ID:HywDOfH00
>>922
>発注先メーカーが社内確認できる環境がCS3

切るよ、そんなところは
CSが許されるのはイラストレーターまで
0932名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:20:02.50ID:PlANOvw80
そもそも去年のCatalinaで32ビットきった時点で
ハード買い換えたらCS自体が動かなくなるしな
急速にCSは減ってる
0933名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 18:37:27.50ID:PlANOvw80
CC同士でもHighSierra入れることできないMacだと
illustrator ver.24入れる事できんから24の素材来たら開けん

そしてCatalinaだと23はサポート対象から外れた
0934名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:09:28.34ID:aJOQghDv0
Catalinaでcs6が動かせたという情報を見たので、
Big Surで同じ方法試したら起動はした。
(Intel cpu 、Illustratorだけしか試していない)

Mojaveではcs6の方が動作軽かったけれど、
Big Surでは2021より動作が重かったりで
まあ、実用には無理かな。
0935名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 19:21:15.59ID:PlANOvw80
仮想化じゃなくて
Unix実行ファイルから無理矢理の方法か
0936名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 21:35:53.47ID:tGeTxZ8N0
>>933
どうしてもそういう用事がある人はParallelsに古いMac OS入れときゃいいよ
0937名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 12:58:48.49ID:N3jCdi4L0
>>933
イラレ2020はいきなり過去バージョンで開けなくなるし困ったものだよね
イラレ2021と2020の互換性はあるのかな?
互換性あるなら2021か2020をメインに変更してもいいけど、不具合も心配
0938名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 13:05:49.43ID:14gFc1zE0
2020で作成したファイルが過去バージョンで開けないのが
何気に古いMacにトドメ刺したと思う
0939名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 13:12:05.68ID:14gFc1zE0
そういや2021で作成したものが2020で開けるか確認してねーわ
0941名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 15:03:41.40ID:C1aqI/BV0
それはレガシーで保存されたヤツだろ
2019迄は2015と同じファイル構造だったけど
2020からは変わったから警告出て開けん
0943名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 15:27:03.19ID:14gFc1zE0
まあHighSierra入れれないMacは
2009年以前のだから流石に買い換えろよって思う

Mojaveになると2012年なって結構まだ現役なところもある感じ
0944名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 16:40:34.12ID:AbMssmtT0
M1のロゼッタ2で
AdobeのCS6やCS5は起動できますでしょうか?

CPUの差をうめる仮想アプリはソフトウエアの差も埋める
ネイティブ起動するわけじゃ無くROSETTA2を介することにより64bitと32bitとか関係なくネイティブ64bitに見せかけるので起動も使用も可能
0946名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 17:01:14.33ID:N3jCdi4L0
>>942
ありがとう

Mojaveであと2年くらいは持ちそうかな・・・
0947名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 17:05:42.27ID:NRLTwB8A0
Rosseta2でも32bitアプリはどうやっても動かない
CS6はアプリ本体は64bitだが、起動処理のとこで32bitアプリを介すので無理
ということで完全に無理です
素直にMojave以前が動くIntel機を確保しよう
0948名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 21:05:24.35ID:X8ZvIlq10
>>946
Apple純正アプリがMojave切り捨ててきたし
他社アプリもそのうち追随するんじゃ無いかなと思ってる
0949名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 21:10:54.57ID:h3tMSygx0
>>946
来年Adobeから切り捨てられるけどいいの
0950名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 22:11:08.12ID:RykJnldq0
>>949
切り捨てられてから慌てればいい
今慌てる理由がない
0951名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 22:21:13.27ID:OqU4VMgF0
m1チップ搭載のMacレビューをYouTubeで見たけど凄い速いな
メモリ8GBでいくつのアプリ立ち上げててもキビキビ動く
ARM版フォトショップ(ベータ版)も無茶苦茶な速さ

powerPCからIntelのネイティブアプリCS3になったときを思い出した

一つのCPUに色んなチップを納めるとこんなに違うんか
将来のCCが楽しみ
その前にARM版Macを買わないとあかんけど
0952名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 22:50:33.62ID:BBjemdow0
つられてYouTube見てみた。Rosetta2のイラストレーターもわりと動いているのに驚いた。そしてSafariのサクサクさは異次元。
0953名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 09:54:50.40ID:2f/GEJiu0
デュアルモニタできないんだっけ?
0954名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 10:09:10.94ID:2JKQRYD30
デュアルまでは出来るけど3つ目が使えないって事を、マルチ出来ないってスレタイで立ててるアホなスレならν速+で見かけた
事実か不明だが、いちおう、そのスレの1に書かれてた内容ではMBもminiもデュアルは出来る
0955名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 10:13:30.99ID:RxxqYItJ0
クラムシェルじゃ無理では
0956名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 10:33:25.93ID:2DSx/TgT0
>>931
そのメーカーしか、その製品を製造できないから切れないよ。
0957名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 13:09:19.84ID:kkBRwWkn0
画面を大きくすればいいじゃん
M1 Macで浮いたお金で6kのPro Display XDRにすればおk
0958名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 13:53:22.39ID:2f/GEJiu0
クラムでできないのか、、
0959名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 14:51:03.65ID:m3uXPK5K0
CS4をm1で使う方法はないですか?
vmwareでスノーレパードインストールすればいいやと思ってい
そもそもVMwareがm1に対応するもではないとか。

ということはVMwareみたいなものが出てくるのをいにるしかないわけですが
そういうソフトが出る可能性はどれほどしょうか?
0960名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 14:53:41.31ID:2JKQRYD30
CS4が動くマシンを中古で買えば良いじゃん
0961名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 15:14:11.29ID:EP4w6qKf0
過去のアーキテクチャ切り替えの時も
中古市場が高騰した経緯があったし
今も変わらんのかな。
0962名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 15:47:00.35ID:qRCXHBFt0
有名アプリやCCがネイティブ化したらあっという間に勢力図かわ変わると思うよ

CS3であっという間に流れが変わった
0963名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 16:08:13.87ID:uGPzEqYq0
>>959
ほぼゼロだろうね
サードパーティーが損得勘定無視してやれるようなもんでもないし
MSがSurface諦めてAppleと協力するような流れになればワンチャンってこところかな
0964名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 16:09:53.10ID:uGPzEqYq0
とおもったらWindowsじゃなくスノレパの話か
すまん間違えた
どちらにせよ望み薄でしょう
Appleは間違いなくやらないし、サードパーティーもこれで儲けるのは無理だから
0965名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 16:48:28.35ID:qRCXHBFt0
>>959
俺もCS4メイン、仕事によりCS6〜CC使い
素直に中古のMac買った方がいいよ

CS4が動いてるマシンが壊れたら多分中古を買うと思う
バージョンによって複数台導入になるけど仕事だし
0967名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 22:13:54.93ID:AxZr/8+M0
>>966


今回のM1搭載機の最安構成と、2012Mid MBP 13” 16GB 1TBSSDだと、どっちが早いんだろう?

使うのはPsでCintiq 16”繋いで主に写実イラスト描いてるんだけど
0968名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 23:18:55.61ID:qRCXHBFt0
>>967
YouTube動画を何本かハシゴして見てるけどM1は数倍速いよ
0969名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 00:00:33.39ID:xYRZr1FC0
来年春くらいにiMacが出て、その後一年で安定化
シリコンが主流になるまであと一年半くらいかね
0970名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 00:11:01.85ID:eFJ2+Rkn0
出たばかりのnovaはシリコン対応するかな
0971名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 17:27:17.33ID:GL3UVTNw0
今年Intel iMac2020を盛り盛りで買ったけど、一年半持てばいいかな
来年発売のiMacに処理速度は抜かれるかもしれないけど
0972名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 18:29:50.80ID:ZKBqbJ9g0
来年には程度の良さげな中古Intel Macが増えるんかな?
0973名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 21:40:02.44ID:Ae8Vm8k20
M1 AIRにしたらCCのAcrobatが使えなくなってた。
暫く編集はクラウドでやらなきゃいかんのか・・・
0974名称未設定
垢版 |
2020/11/21(土) 00:18:15.16ID:MNsc5Pcs0
>>971 現行Macproでさえヤバいだろ インテルオワタ…
0975名称未設定
垢版 |
2020/11/21(土) 14:02:11.94ID:71afBR8C0
>>973
ロゼッタで動かないの?
ってことはOSアップデートしたら
インテルでもダメ?
0976名称未設定
垢版 |
2020/11/21(土) 14:19:13.02ID:ZMVpc5KT0
確かにAcrobat DCはApple Siliconに対応していませんってなる
0977名称未設定
垢版 |
2020/11/21(土) 15:56:46.71ID:42jByQY40
Acrobatなんて不具合も少なそうだし、優先的に使えるようにしてもいいと思うんだが…
0978名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 00:15:48.18ID:IazzEde50
>>977
別に使えなくしてるわけじゃないだろw
たまたま何かが引っかかってて動かなくなってるだけだろうし

開発的にはアクロバットなんて後回しでいいと思ってそうだけど
0979名称未設定
垢版 |
2020/11/23(月) 02:37:41.35ID:cf7hRlxn0
Acrobatは校正で必須だから対応して欲しいな
0980名称未設定
垢版 |
2020/11/24(火) 12:07:29.01ID:66PT089s0
M1 MacBook AirにPhotoshop 2021 Bridge 2021を入れてます。Bridgeでバッチ選ぶと「最新のアプリを入れて…」となり使えず。バッチ使えている方いますか?(Photoshopベータ版も入れたけどメッセージは同じ)
0981名称未設定
垢版 |
2020/11/24(火) 15:11:38.41ID:czjV/I220
人柱お疲れ様です
0983名称未設定
垢版 |
2020/11/24(火) 18:17:33.22ID:7uuhzJRU0
人柱パイセンさすがっす
0984名称未設定
垢版 |
2020/11/24(火) 18:18:54.48ID:U/dao5wg0
Daichi Ito
@daich_j
そこで「フォトショユーザーには新しい M1 Macは買いなのか?!」ですが、
1日テストしての僕個人の結論ですが、Rosetta2上でかなり動いてますが、
仕事としてPhotoshopを使っているのなら、ネイティブ版が出るまで待ちだ
と思います。ネイティブ版が出たらまたパフォーマンステストしてみたいと
思います。
0986名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 12:00:17.08ID:YloCm/d60
M1にCC入れたんだけど、イラレが2021限定で
旧バージョンが選べなくなってる。2021が保存時に固まるから、
2020を試してみたいんだけど、CCアプリ経由じゃなくて
ローカルインストーラーってあるのかな??
0988名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 13:11:48.07ID:RBNr5K5C0
試行錯誤してるうちに正規のARM版ネイティブアプリが登場したりして
0989名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 13:16:02.65ID:YloCm/d60
Rosettaとこ問題というより、
2021由来なバグな感じ。
突然フリーズ、突然レインボーカーソル。

動くときはサクサク。
ヘビー級な2021でも軽やかなんだけど。
0990名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 19:18:32.17ID:IbaDsnKo0
GPUプレビューやめてCPUにしたら固まらなくなった!
0991名称未設定
垢版 |
2020/11/26(木) 15:13:53.31ID:ejqxz9340
photoshop2021のメニューフォントが太いんだけど、2020も太かったっけ?なんか違和感あるわ。
0992名称未設定
垢版 |
2020/11/26(木) 16:14:55.06ID:xeH8tn7F0
animateの質問ここでしてもいい?
0993名称未設定
垢版 |
2020/11/26(木) 16:48:30.60ID:x4IbkUsU0
>>984
ベータが出ていない頃の古い話じゃ無いかね、Daichi Itoならとっくにベータ使っているだろ

>>991
メニューフォントはOSが設定するものだから変わらないよ
0995名称未設定
垢版 |
2020/11/27(金) 10:28:43.36ID:bpxQ6srN0
>>993
Photoshopだけ太いんだよねー
昔あった成田フォントみたいな感じ。

もしかしたらBig Surだけの問題なのかも。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 19時間 3分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況