X



MacBook Air 272枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2020/03/24(火) 12:06:08.45ID:EqfRH9zl0
Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air/
Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/macbook-air

参考
https://forums.macrumors.com/forums/macbook-air.122/

※前スレ
MacBook Air 271枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1584797761/
MacBook Air 270枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1584575589/
MacBook Air 267枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1566530294/
MacBook Air 266枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1564035317/
MacBook Air 265枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1562718138/
MacBook Air 264枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558531123/
MacBook Air 263枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1554293730/

関連
【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1561802600/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0463名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 19:48:49.32ID:EVuFWzW+0
16Gにすると、尼の一割ポイントができなくなる。もとより、8→16Gの差額が2万あるから、3万以上の差になる。この選択は、貧乏人には無理。
0464名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 19:53:09.66ID:R1YRmfs/0
メモリを16にするよりストレージを512にする方が実用的な選択だと思うな
0465名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 19:55:50.14ID:OF79RFxE0
>>356
ありがとうございます(遅レス失礼)。
ホッとしました。楽しみに待ちます。

>>455
うちはi7を20日に注文して、4/3-10到着予定。。
0466名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:00:16.36ID:54PMX1k70
ヨドバシだとカスタマイズ出来ないんですか?
SSD1TB以外は全部MAXにしたいんですけど
0467名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:01:21.78ID:OtzjRru40
うちのiMac27(2019)は8GBkから40GBにした時に明らかに反応が速くなったんだが同じMacでもAirは変わらんのか?
毎日使ってるとあのちょっとした差がストレスになるからたった2万なんて安いものなんだがなぁ
0468名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:07:25.62ID:eSF2T3OK0
>>467
そんなストレスがある作業をAirでやることを疑問に思え。
0469名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:10:13.87ID:OtzjRru40
>>468
日本語勉強しろよとしか言いようがないな
0470名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:14:00.74ID:9cLL+KX50
空きメモリ10GB以上もあるわあとニヤニヤするのがメモリ増やす1番の目的
0471名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:14:10.29ID:IRezVWzN0
>>467
そりゃそうだけどね。持ち運べないiMacは関係ないし。
0472名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:17:14.18ID:1jeFXtfh0
メモリ増強で日常のアプリ起動、処理も速くなるので、余裕があれば盛って損無し

一方でProへの忖度か、4コアは2コアからの伸びが少ない
0474名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:25:27.15ID:ZKlVdXLE0
あのおもちゃみたいなファンとwebカメラをどうにかしてくれ
0475名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:28:59.45ID:OtzjRru40
>>472
>メモリ増強で日常のアプリ起動、処理も速くなるので、余裕があれば盛って損無し

だよなぁ
あのちょっとした差が年間何時間になるか
0476名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:30:57.76ID:ZKlVdXLE0
わざわざ積算するほど時間に追われてないけど、単純に快適になるね
0478名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:37:17.93ID:ZQCBT2zj0
>>475
4から8は変わるかもな。
8から16で体感でわかる差が出る使い方してる人は全体の1割くらいかな。
0479名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:37:19.05ID:NN8W5M8F0
なんで12インチMacBookをディスコンにしたの?
あれこそ本当に美しい形だったのに
0480名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:39:57.92ID:6nBGKI/H0
メモリ盛るとリセールもその分くらい変わるし、
将来的に売ること考えればそんなに損ではない
あと、上手く使えば7年とかそれくらい使える可能性が増える
むしろケチな人ほどメモリ盛るべきだと思うんだけど、
なぜがこれをかたくなに否定する人が現れる謎w
0481名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:43:42.88ID:Ykcm0M4m0
売却はヤフオクとかメルカリでやってるの?そういうので出品したことないんだけど面倒臭くね?
0482名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:44:05.00ID:EVuFWzW+0
>>480
だから、俺の場合は3万以上違ってくる。

チャールズ皇太子までコロナウィルスにやられるとわ!
0483名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:44:29.50ID:yi057hBh0
>>215
名残惜しいならMBは神棚にでも置いて大切にしてくれよな
0484名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:46:08.92ID:yi057hBh0
>>226
五十肩のジジイにこそiPad mini 5が最適だろ
0485名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:47:35.61ID:yi057hBh0
>>237
じゃあVirtualBox起動しなければあと5年は余裕で使えそうだな
0486名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:54:51.27ID:4fLPZEgq0
リソースなんて個人の使い方によるし良いんじゃない?
一つ言えるのは、メモリだけはオンボードなので後から増やせない
ストレージは裏蓋開けて交換するなり、外付けなり、クラウドなりでどうにかなる
0487名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:55:09.43ID:nhuD8eKh0
別のじじいだけど老眼がきつくて
iPad miniだと辛い
0488名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:56:17.09ID:FUWhB2+/0
>あと、上手く使えば7年とかそれくらい使える可能性が増える

○年使えるなんてメモリとなんの関係もない悪質なデマ
0489名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:58:50.75ID:A4t7wDg00
ガチに下取りまで考えればMBP16インチだろ
あれ、マジでコスパすごいぞ
画面の13インチと3インチ差はでかい
しかも神キーボードだから絶対に高く売れる

15インチと比べて1インチでかいから年1万円分の価値がある
3.4年なら3.4万円分に匹敵する
13インチと比べたら年3万円分の価値がある
3.4年なら9.12万円分に匹敵する

重いのが難だが金あるなら買ってもいいと思うぞ
0490名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 20:59:00.65ID:eSF2T3OK0
>>488
不満を持ったら買い替え時。
7年使う人は盛り盛りで、2年くらいで買い替えるなら梅でも良いんじゃね?
0491名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:01:40.95ID:EVuFWzW+0
昔と比べればパソコン、なかなか陳腐化しない
0492名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:03:43.87ID:IRezVWzN0
>>480
吊るしはメモリ8gしかないからだよ。
吊るしじゃないと量販店や生協のポイントもらえないからケチはメモリ8gにこだわる。
JALマイレージでビックカメラかアマゾンで買う俺がそうだけどね
0493名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:04:49.24ID:XK/7SZGM0
>>488
めちゃくちゃ関係あるわw
2013年モデルとかメモリ4GBのやつなんてCatalina入れたら重くて使いにくいが
8GBに盛ってるやつは普通にサクサク使えるしね
リセールに関しても同様で4GBモデルと8GBモデルで数万の差はあるし
0495名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:06:27.61ID:ZQCBT2zj0
>>486
足せないけど、8GBである程度余裕があるって状況があるんだよね。殆どの人が8GBで後悔したぁーって事までにはまずならない。
過去には512MB、1GB、2GBとかメモリカスタマイズして増やさないと後で後悔するかもって事の方が多かったけど、さすがに8GBは殆どの人にとって必要充分なメモリ量なんだわ。
0496名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:07:33.85ID:phbVxZPS0
コスパ考えるなら吊るし下位モデルのスペースグレー、USキーボードカスタマイズ
需要が多いスペースグレーでUSは比較的少ないので値崩れしない
今10万円で買って2年後に8万円で売れるレベル
半年後、1年後では吊るしが値引きされカスタマイズとの差が出るのでこれは今だから出来る
0497名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:07:34.60ID:OtzjRru40
>>490
10万以上するものを2年で買い替えられる奴が高々2,3万をケチって時間無駄にするのか?
これ以上出せないから8GBで行きますならわかるが言ってることがチグハグだな
0498名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:08:44.35ID:IRezVWzN0
>>493
メモリ4gから8gの効果絶大
8gから16gの効果は微妙ってことだよ。

限界効用逓減って調べてみろよ
0500名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:09:29.64ID:1y2EazOI0
また8GB16GB戦争が続いてたんか…………
0501名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:10:54.56ID:IRezVWzN0
>>497
違うから。
現実の購入はポイントや割引に左右されるから。
CTOにするとポイントや割引が一切使えない。
吊るしとの差は大きい。
0502名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:11:32.59ID:popcNaMy0
うちのmbpRetina2012late i5 8G ssd128Gはos最新だけど普通に使えてる
0503名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:11:46.32ID:IRezVWzN0
8g16gの差というより吊るしかCTOかの差だな。
0504名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:12:22.60ID:ZKlVdXLE0
俺はCTOでもポイントが付く世界線でよかった
0505名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:15:37.40ID:oZtXbwrS0
デュアルコアとクアッドコアでたった1万差だしメモリはやっぱり16GB欲しいから
i5/メモリ16GB/SSD256GB/USキーボードで買った

自分の使い方だとストレージこそ256GBで余裕十分だから512GBは要らない
単品で何十GBもあるアプリなんかは本体のSSDに入れておかないといけないけど
画像なんかはラベル付けたUSBに保存するから本体にずっと入れておく必要無いし
今使ってるwin10PCも約500GBのSSD容量のうち約130GBくらいしか使ってない
0506名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:15:38.71ID:eSF2T3OK0
>>497
無駄になる時間はどれくらいなのよ?
0507名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:16:33.05ID:XK/7SZGM0
Mac OS 10.16、10.17と徐々に重くなってくワケで、
いつまで8GBでサクサクいくか分からんのにねぇ
16GBに盛っておけば、大事に使えばより長く使えて結果安くなることもある
こういう考え方もあるってことよ

>>498
全然話が分かってないよね
俺は今だけの話をしてないのよ
0508名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:17:56.88ID:u5dPFSen0
限界効用逓減

SSDは128GBから256GBになるとかなり嬉しいが、
256GBから512GBはそれほど嬉しくない。
512GBから1TBはもっと嬉しくない
1TBから2TBは全く嬉しくない

メモリは4gから8gは必須
8gから16gはまあまあ嬉しい
16gから32g 残念ながら設定なし

CTOなら、メモリ16g SSD 256GBがリセール人気もあるだろうしいい選択

でもケチはポイントにこだわるから吊るしだろ
0509名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:19:30.82ID:u5dPFSen0
>>507

現在価値の方が経済学的には重要です。
0510名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:20:36.39ID:u5dPFSen0
>>507
将来価値は、利子率で割引かないと評価できないよ。
0511名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:22:25.94ID:u5dPFSen0
意思決定は将来価値を利子率で割引いた現在価値で判断するのが投資判断の原則ですけど
0512名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:25:59.13ID:Wiv/uZAD0
3/18注文で未だに処理中…
USキーは遅いのか?
0513名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:17.52ID:PV/stAvs0
>>512
俺もUSキーだけど
今見たら4/7-4/14が4/3-4/10に早まってた
ステータスは出荷準備中
i5 8G 256
0514名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:22.55ID:EVuFWzW+0
現物届けばひと減るのに、届かないからイライラを抱えた奴らのたまり場になってきた。

ところで、おれのオンボロipad 、osのバージョンアップでマウスが普通に使えるようになっている。パソコン一台増えたような気がする。
0515名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:38:45.69ID:l/07HGc40
>>506
この議論の方がよっぽど無駄な時間でワロタ
良いもの買っておけば後々無駄な時間を浪費する確率も減るよ
0516名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:42:25.19ID:tQ7ZAVjc0
昔はMacというと余裕のある人が買うものだったが
今はせこい奴が買う商品に成り果てた。
0517名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:45:20.78ID:ycGsY48t0
アプリ開発で8GB使ってるけど何の問題もないから8GBを買うつもりだよ
つか人それぞれなんだから一々批判すんなよ双方さ
0518名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:53:22.37ID:tQ7ZAVjc0
まあ今の日本を物語ってるけどな。
新興国だったら富裕層がMac買うし
先進国の所得は20年前から倍近く上昇、
日本だけは右肩下がり。
なのに見栄と割安感と高く売れるからなどという理由でMacに群がる。
もはや乞食。
0519名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:57:16.63ID:SwJTxlN40
自分にあったもの買うの難しいねん
なまじ出せる金額やから無駄にええの欲しくなる
0520名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:59:01.93ID:phbVxZPS0
Apple製品使い続けるならストレージはNAS、母艦、クラウド、外付けなりで別途準備がオススメ
そうしないと買い替える度に2万、4万追加で取られるよ
0521名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 21:59:42.17ID:bppTgTiE0
>>378
365は定期的にキャンペーンやるからそれを見計らって買うんだぞ
去年は年末に3000円のキャッシュバックやっててビックのpaypayキャンペーンと合わせて半額に近い値段で買えた
0522名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:00:30.05ID:ZqHnKWgV0
飽きっぽい人、新し物好きな人は吊るしがいいと思うよ
盛ったところで、新機種出たら欲しくなるだろうから
0523名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:05:07.34ID:tQ7ZAVjc0
いちいち買い換える奴はただのバカ
0525名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:18:45.83ID:eSF2T3OK0
>>523
数年で売って、また新しいの買う。
何か問題でも?
長く使いたい人は盛れば良いだけ。
0526名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:30:46.76ID:hxDWdLON0
伸びてると思ったら突っかかるのが趣味かのようなガイジ湧いててうける
0527名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:33:18.07ID:2tuSKraM0
それよりi7かi5で迷う人って少数派?
熱で速度そんなに維持できないならi7って無駄なのかな?

i7は値段ほどの効果あるんかな?
0528名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:34:26.28ID:RPWB1n/i0
2017Airと2020Airを比較すれば、メモリ以外にも何もかも進歩してるからなー
またここ2〜3年でだとメモリ8GBのMacが大半だから、3年後にこれらを全部切り捨てるのはあり得ない
まーメモリ4GBの吊るし買っちまった人はご愁傷さまだけど
0529名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:01.23ID:FsSHzKTD0
>>527
価格分の効果はない
セコセココスパ厨ならi5一択
0530名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:51:38.64ID:ILuqSR6h0
学PTA割だと地味にメモリ盛りが2000円引きなのか
0531名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:52:51.33ID:l/07HGc40
コスパに価値を感じるやつは吊るしで充分というかそれしかない
キーボードや、モバイルで性能を魅力を感じるひとは盛る
自分は後者、さらに13インチでメモリ16、ストレージ2TB、4コアになったから購入した。そうじゃなきゃ要らないし購入しなかった。
0532名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:53:14.78ID:PVUiPyup0
やっと発送だ
深セン動いてるのか?
0534名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:59:01.76ID:3hUssBXe0
i5 16GB 256GBで初Macポチりました
8GBで後悔するくらいならコスパ悪いけど積んじまえとカスタムしたが+8GBで2万かぁ
去年メイン機を8GB4枚に入れ替えた時1万だったから余計に高く感じてしまう…
0535名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 22:59:49.23ID:6TwLEVbv0
>>514
そうなの?お、おれのmini4はどうなんやろ、、
なんかワクワクしてきたんやが
0536名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:01:46.46ID:eSF2T3OK0
>>529
i5とi7の価格差15000円。
メモリ8gと16gの価格差20000円。
どっちが価値ある?
0537名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:05:26.47ID:6TwLEVbv0
>>535
知らんかった、、
Mini4でいつの間にかマウス使えるようになってたんか
ふぇ
でもBluetoothマウスなんて持ってなかったワロタ
0538名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:05:54.10ID:C3xgisy10
iMacにメモリ64GBぶち込んでて重い作業はそっちでするし、なんならWin機はRyzenでメモリGPUマシマシのPower is everything! More is better.みたいな構成だけど、
軽作業しかしないMacbook airだってメモリ16GB積む人(俺)だっているんだし、他人のメモリ搭載量にとやかく言うのは無粋であろう
なんでそんなことでスレいくつも跨いで喧嘩してるの
用途と予算と信念と信仰に基づいて各自がきめたら良いじゃない
他の人が16GBの方がいいよと言ってたらその意見を尊重し、いやいや8GBで十分だよと言っていたら、それもまた尊重すればよい

俺?
8GBとか何いってんのwwww16GBに決まってるでゴザルよwwwwwって人だけど、他の人が8GB選んだって良いと思うよ。なんなら、airのスペック盛るよりも先にすべきことがあるだろうってスタンスだなぁ
デスクトップはいいぞぉ
0539名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:07:02.11ID:IRezVWzN0
どっちもないよ。
i3からi5の1万円ならやる価値ある。
たった1万で2コアから4コアで倍増だから
0541名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:11:24.80ID:rfXaDkse0
>>540
なんでもノートで済ますアホ猿なんかな?
0542名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:12:27.52ID:eSF2T3OK0
>>539
だよね。
i5の10000円は確かに惹かれる。
熱だれ疑惑があるのが気になる。
ただ、そんなに重い処理やる予定ないから、i3で良いかってなる。
0543名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:14:13.15ID:R1YRmfs/0
mini4で使えるw
ところでアプリを閉じるにはどうしたら良いのかなw
0544名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:19:46.81ID:0Q16uaRg0
使うとしたらブラウジングとMSofficeくらい

3〜4年で買い換えるつもりならi3
それ以上使うことを想定してるならi5

って考えておくべきですか?
0546名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:27:52.00ID:u5dPFSen0
ポイントとかある吊るしがコスパ良いに決まっているけど、CTOするなら、i5 16g 256SSD USキーボードだろうな。
0547名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:32:26.59ID:A4t7wDg00
>>544
動画さわらないならi3メモリ16ギガがいいよ
吊るしのi3は3年で見切るくらいがいい
5年使うならメモリ増やすべき

>>546
そうだけど漢ならMBP16インチに特攻してほしい
0548名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:41:09.84ID:pd8czQCZ0
コア数と消費電力の関係は意外と理解されてないので解説しとく
まずこの電力枠だと2コアでも4コアでもフルロード時の消費電力は同じ どっちにしろ最高クロックで全コア回すことはできないので電力枠の中で可能な限り高いクロックで動かすことになる
このときのクロックが全然違ってイメージとしては2コアだと全コア3GHzで動いて4コアだと全コア2GHzで動くみたいな感じになる(多分実際はもっと低い)
一方でクロックと消費電力は3乗の比例関係にありクロックが上がれば上がるほど急激に電力効率は下がる
つまり同じ消費電力でも多コア低クロックの方が圧倒的にパフォーマンスは高い 熱でパフォーマンスが落ちてるように見えるかもしれないけどそれは正常な動作


つまり何が言いたいかと言うと今回のAirはi5が選び得 パフォーマンスもいいし電力効率もいい
0549名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:42:24.84ID:2tuSKraM0
i7のベンチ結果見たいよねえ
0550名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:43:44.16ID:eSF2T3OK0
>>547
16gの根拠を書いてくれないと。
無いよりあった方が良いのはわかるが、
恩恵に預かれるかは別。
掛け捨て保険と同じ。
0552名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:45:45.50ID:uvgPSPm40
>>544
3,4年経ってもその用途で重くなるなんてなさそうだけど
0553名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:47:08.66ID:u5dPFSen0
>>550
根拠がないと疑うならコスパ最高の吊るしを素直に買うことだよ。安売り通販専門店もあるし、大手量販店ならポイントも使える。
0554名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:47:51.78ID:FsSHzKTD0
>>550
将来的にOS重くなってもサクサク動く可能性高し
2年くらいで買い換えるなら恩恵はない可能性もあるが
あと、リセールがかなり違う
ヤフオクやメルカリで売るつもりなら損はかなり少ない
0555名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:48:27.28ID:u5dPFSen0
バッテリー劣化もあるし3年目処で買い換えるのは合理的。吊るしがいい理由でもある。
0556名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:49:05.73ID:7/D7nIUH0
OSアップデートしないという選択肢はないの?
0557名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:50:55.19ID:u5dPFSen0
>>556
OSアップデートで重くなったら売ればいい。
売るときに痛手がないのが吊るしだよ。
0558名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:54:19.08ID:eSF2T3OK0
>>553
16g買う人は好きにしたら良いと思うが、人に勧めるなら根拠が無いと。
起動で5秒違いますよとか。
本人が体感できてるか分からんものを人に勧めるってどうなの?
0559名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 23:58:45.10ID:u5dPFSen0
>>556
だから吊るしの8g買えよ。ポイントつくし絶対にお得だから
0560名称未設定
垢版 |
2020/03/26(木) 00:00:44.81ID:J50vZW/40
>>554
8GBのメモリを食い潰すOSってどんなんだ?
この先10年はそんな事態起きそうもないが
0561名称未設定
垢版 |
2020/03/26(木) 00:01:40.78ID:BEXeMND10
強硬吊し派が何人かいるけどなんか怖いわw
0562名称未設定
垢版 |
2020/03/26(木) 00:02:43.41ID:N2qHn6390
iPad Airでさえ500nitなんだからそこはケチらないで欲しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況