Macのコスパの悪さどうにかならん? その2
0001名称未設定
垢版 |
2020/03/04(水) 23:08:17.26ID:krztIRhl0
今度は荒らしが来ませんように。スレタイ通りの話ができますように。
0142名称未設定
垢版 |
2020/03/28(土) 07:48:26.32ID:yA6Ha48s0
おい酒屋の息子、クリエイタースレから涙目敗走してこっちで憂さ晴らしか?ん?w

このスレ見てる人は向こうのお前の惨めな逃走劇も見てると思うぞww
0144名称未設定
垢版 |
2020/03/28(土) 22:44:37.60ID:5N8z6pO80
>>139
OSの操作って別に楽しむものじゃないと思うんだが
0145名称未設定
垢版 |
2020/03/29(日) 00:36:05.15ID:B7yBG8e50
パット閃いた瞬間
手元に来るまでの速度がゲームに近い感覚がある
SpotlightからのQuickLookとかコンボ技 
それからのmission

物が見つからなかったらそこで終わる場合がある
0146名称未設定
垢版 |
2020/03/29(日) 19:17:01.05ID:PJSqeZun0
>>145
手段と目的を履き違えている典型的なパティーンやな
0147名称未設定
垢版 |
2020/03/29(日) 19:40:40.85ID:92LsExcB0
コスパ悪いって言うけど何と比べてんの?
Mac OSを積んだコンピュータはMacだけなんだけど
0148名称未設定
垢版 |
2020/03/29(日) 20:30:41.39ID:nuwZCeFI0
>>147
語彙力がおかしいだけなんだよ

最近の子が使うコスパが悪いっていうのは
コストが高いっていう意味
0149名称未設定
垢版 |
2020/03/29(日) 20:42:00.60ID:WoblmPjg0
>>147
macOSとWindowsで同じアプリ使った時に比較できるから
0150名称未設定
垢版 |
2020/03/29(日) 20:42:28.67ID:txMMF6mg0
まあ酒屋の息子が騒いでるだけだしな。
アイツは若い子どころか50代らしいが
0151名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 08:13:06.23ID:IRDHujeQ0
まあ好奇心やiPhoneアプリ開発関係で使う道具だよな
それ以外は基本windowsやlinuxで十分
0152名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 08:25:04.01ID:lVy4wso90
Linuxなんぞ仕事以外だと、せいぜいNASくらいでしか使う理由ないし
Windowsも仕事とゲーム以外で使う理由もないぞ

現状、普段づかいならMac最高
0153名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 09:43:52.00ID:B+UcH3sx0
>>152
その普段使いって具体的にいうと何だ?ネットで動画見てSafari開くぐらいか
0154名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 10:11:17.74ID:lVy4wso90
>>153

>>151
> それ以外は基本windowsやlinuxで十分
>
それ以外のことと認識してるが
0155名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 14:37:18.72ID:c0JNmVaS0
プログラミングは圧倒的にMacのほうがやりやすいわ
Qiita、各種OSSのUsage、各種技術書の「環境構築」はMac前提にかかれてるものが多い(体感9割)
Docker for Windows等などでは共有フォルダ設定ができないバグしばらく残ってた
非常にやりにくい
https://kantaro-cgi.com/blog/docker/shared-drives-cant-checked.html
0157名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 15:18:14.27ID:YH/FpZZA0
Docker for Macはとにかく重い
古い環境再現するとき以外は逆に使わなくなったわ
0158名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 19:42:12.28ID:BTIU3hFB0
バタフライキーボードだったりハードがクソだったり何やるにもMacはだめだ
Web系にしても初心者がqiitaをそのままコピペして「できた!」レベルならともかくまともにやるなら使いやすいWin機買ってUbuntuだな
Unity使うにもWinの方が圧倒的に良い
0159名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 20:03:33.14ID:YH/FpZZA0
酒屋の息子お疲れさん
0160名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 20:48:41.07ID:c0JNmVaS0
Windowsが絡む必要なくて笑うw
それならネイティブUbuntuでいいじゃん
0161名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 20:55:13.72ID:BTIU3hFB0
Web系開発だけならぶっちゃけWinは要らないからネイティブUbuntuが最強
ただしハードとしてWin機(Mac以外の普通のまともなパソコン)は要る
UnityでVRゲーム作るとかになればデスクトップWin機とWin10は必須
0162名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 23:55:44.34ID:X0XeBXEi0
やっぱりゲームのためのWin機だったのかw
0163名称未設定
垢版 |
2020/03/31(火) 07:28:35.00ID:52aL40Ml0
バタフライ云々って事はノートなんだろうけど
Windowsで使いやすいノートなんか存在するか?
0164名称未設定
垢版 |
2020/03/31(火) 12:25:29.57ID:AIZpaiVw0
>>161
うぶんつだと
コーデング環境はどんな感じなのん?
あとIME
0165名称未設定
垢版 |
2020/03/31(火) 15:09:53.49ID:rLxOJk+w0
>>158
ubuntu?仕事で使うならRHELやCentOS系じゃダメなのか?
0166名称未設定
垢版 |
2020/03/31(火) 15:39:00.18ID:Fg0WsmYg0
クライアントとして使うならUbuntuでしょ
サーバ用途ならCentOSもありだが
0167名称未設定
垢版 |
2020/03/31(火) 21:22:36.11ID:sJXMvDAh0
そういやGoogleはgoobuntuやめたんだってね
Debianから作り直したそうで
0168名称未設定
垢版 |
2020/03/31(火) 22:31:03.80ID:riTuUTIA0
板違いの話に終始している連中でどんだけ頭おかしいんだろうw
0169名称未設定
垢版 |
2020/03/31(火) 23:45:14.17ID:rLxOJk+w0
じゃあお前が板に合ったネタを出してくれよ
0171名称未設定
垢版 |
2020/04/03(金) 07:40:11.18ID:vG96oIe90
>>166
もうね。ubuntuだよ。centosは7の時代にphpがついて来れなくてweb系からは見放されてるだろう
0172名称未設定
垢版 |
2020/04/03(金) 08:01:34.20ID:lJ0NogNK0
性能面で言うコスパの悪さは一目瞭然だがあのディスプレイがそれをチャラにしてるんだよな
0173名称未設定
垢版 |
2020/04/03(金) 09:34:20.09ID:NuQcktzN0
>>171
はあ?
リポジトリちょろっと弄るだけだぞ
使い方も知らないでディスるなよw
0174名称未設定
垢版 |
2020/04/04(土) 08:05:22.56ID:xVesHmcv0
>>173
あのね。野良だとメーカーサポート受けられない。
エンタープライズLinuxを舐めないで欲しい。
ソースからコンパイルするのも同じく。
上場企業向けのサーバーってガチガチなのよ。
趣味とは違うんだよ。あと作り逃げとか
0175名称未設定
垢版 |
2020/04/04(土) 15:05:26.02ID:DxsMPQX30
>>174
いや、CentOSの話だぞ
そういう話はRHELでしてくれや
0176名称未設定
垢版 |
2020/04/14(火) 17:35:47.62ID:0I8DJG1K0
NECテレワーク用ノートとか見たらMacBookシリーズなんか激安にしか見えないんだが?
量販店に並ぶしっかりしたメーカーの中では本当に割安な部類
0178名称未設定
垢版 |
2020/04/16(木) 15:01:10.80ID:TeAv5g4A0
キャスター4個7万円、Mac Pro (2019) 用に単体発売

Appleが、Mac Pro (2019) 用キャスター「Apple Mac Pro Wheels Kit」を6万9800円(税別)で販売開始している。

Mac Proを固定して利用するための「Apple Mac Pro Feet Kit」も単独購入可能になった。こちらは2万9800円(税別)。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/16/news072.html

誰が買うんだよ・・ホムセンで数百円で十分済むわ
0179名称未設定
垢版 |
2020/04/16(木) 15:09:23.93ID:8/2itMJw0
>>178
そのキャスター、ストッパーなくて床の僅かな傾きでも勝手に動き出す欠陥品だからな
バタフライキーボードのときもそうだがMac買うってのはこういう事なんだよ
0180名称未設定
垢版 |
2020/04/16(木) 21:18:12.36ID:y7tpsnri0
MacBookシリーズは安いけどプロ用途Macは高いよな。
Ryzenが出現した今、iMac Proは性能もヘボ過ぎて簡素な自作PCにすら劣るだろうに。
0181名称未設定
垢版 |
2020/04/25(土) 06:21:53.48ID:grlIS5aN0
通常価格に、信者用お布施が入った値段だからな。
0182名称未設定
垢版 |
2020/05/06(水) 11:50:42.82ID:R2btXbWb0
844 名称未設定 (バットンキン MM36-L9jI)[sage] 2020/05/06(水) 11:29:43.39 ID:IlajCCP4M

Mac買うこと自体が情弱行為だけどね


いつものワンパターンの酒屋の息子w
0183名称未設定
垢版 |
2020/05/09(土) 00:00:25.84ID:f7CfwWPZ0
マカは情弱だから間違ってないなw
0184名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 07:38:52.61ID:45Z8U1R90
ラーメン原価のコピペ思い出した
0185名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 09:05:45.11ID:fL5om+AC0
1社独占の言い値だから
0187名称未設定
垢版 |
2020/11/08(日) 07:31:24.70ID:8gCNoXAP0
マックのコスパっていうやついるけど、マックはブランド価値があるから中古市場の価格が下がりにくいというのと簡単に売れるというメリットがあるんだぞ。
0188名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 23:03:13.44ID:k/KBA+m00
iMacは2倍くらいの価格になるけど8TBまで内蔵ストレージ増やせるし、
Pro Display XDRもデザインや機能は何も不満がない。
お金さえ払えば最高の物が手に入ると思えば、そもそも存在しないより良いのかも。
0189名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 02:47:37.42ID:+Bm7V/6f0
XDRが最高とかなんの冗談だ?w
0190名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 20:45:55.91ID:1DWe2Td50
酸辣湯麺原価のコピペ思い出した
0191名称未設定
垢版 |
2022/08/04(木) 01:20:32.18ID:JR3KXG5d0
うちはMac mini、MBP、MBAとあってWin機もあるけど長く使えてるのはMacの方だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況