X



macOS 10.15 Catalina その5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 17:17:42.06ID:G8SFvN2y0
いちおつ
0004名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:54.77ID:K1PRaE5o0
ここはワッチョイ無しのスレです。

ワッチョイに不都合の無い方は↓ワッチョイ付きスレをご利用ください、

macOS 10.15 Catalina その5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1571721082/
0006名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 18:13:13.39ID:jeVfs7CM0
わざわざ変な名前付きにしたがる人ってストーカーするため?
としか自分には思えないは。
でつに誰かどこで何度何を書いててもいいじゃん。
そんなに相手の行動がきになるのか?
0007名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 18:22:24.56ID:Qvs+JeO80
自分の居場所を確保する為にやってんでしょ
5chに所属意識みたいなのがあるんじゃない?
つまらない大喜利すんなって言われて傷付いたのではないかと
0008名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 18:24:44.93ID:nSqRGEEa0
2ちゃんは匿名でいいよ
それが嫌なら今はツイッターとかあるだろ
0009名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 19:10:22.41ID:K1PRaE5o0
>>4のスレはスレ立てミス(IP付きになってしまっている)の為、新たなスレが立て直されました。

ワッチョイ付きで不都合の無い方は↓をご利用下さい。

macOS 10.15 Catalina その5 (ワッチョイ付き)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1571738272/
0010名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 19:50:45.78ID:1AoVMUJg0
専門板は無能の老害が必死になってるとしか思えん
何クソみたいに乱立させてんだよクソ無能が
0012名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:16.04ID:4fg706vy0
明日電車止まったらお前らのせいな
0016名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 22:08:13.22ID:+680a8vn0
>>11
墓穴を掘っったな、惜しい人を亡くしたものだ。
0017名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 22:09:42.90ID:1FkupNZh0
ARM Macなんてくるのかな?
iOSのラップトップ型かな?
0018名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 22:28:19.15ID:dyHQqxKE0
>>11
悔しいだろうけど気分転換して寝とけ

スレ立て早々ネタ提供ありがとな
0019名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 22:47:00.49ID:G/RubrnW0
みなさん、catalinaでspeedtest by Ooklaっていう、回線のスピード測るApp 動いてます?
うちは、添付のスクショの下の方に出てるメッセージが出て3分以上この画面から進みません。

BrowserでOoklaのサイトでは測定できるんだけどappだとダメなんだよね
appはMac App storeから最新をdownloadしなおしたんだけど
appがcatalinaに対応してないって事かな?
https://i.imgur.com/oYwUP1B.png
0020名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 22:49:07.08ID:jeVfs7CM0
>>19
ダウンロードして使ったこともあるけど
ブラウザーで使えるのに余計なアプリを入れる必要がないのでとっくの昔にやめてしまった。
アプリだと何を送信されてるか不安だし。
0021名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 22:54:25.22ID:VWSkbdqu0
アプリ使って回線速度測定するメリットって何だろう。。。
0022名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 23:17:39.84ID:snOBJ9cm0
もうgoogleの検索で出てくるスピードテストで十分だよね
0023名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 00:24:08.06ID:uH4TmDE/0
32bitアプリが起動しなくなるんだね
やばみ
0024名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 00:24:31.10ID:36s97SJe0
もう初日にCatalinaいんすとーるしたときから 写真アプリの キュレーションが終わらず悩んでたけど、ここまで終わらないと流石に慣れてきた。
0025名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 02:37:11.30ID:dkdXHJse0
>>19
Catalinaにアップグレード後も,動いていますよ.
Mojaveの時に,インストールしたと思います.
0026名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 03:09:26.77ID:s5AH44X00
>>4
このバカひとりのせいで4スレ重複してんのかw
0027名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 05:43:55.91ID:79FSB7Kl0
>>19
ウチも、何の問題も無く動いてるよ。
0028名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 09:01:00.48ID:1OswcT7s0
>>25,27
回答ありがとうございます。
使えてますか!
インターネットとの接続はIPv6ですかね?
うちは最近catalinaのインストールとIPv6化をほぼ同時期にやったので問題が切り分けできてないんですよね
0030名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 11:18:59.62ID:ENTJAPvZ0
>>28
27です。IPv4、IPv6の両方で接続してます。
0031名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 11:32:40.14ID:dTIl/l/x0
そりゃ両方を使ってるだろうな。
でも君が
>うちは最近catalinaのインストールとIPv6化をほぼ同時期にやった
と書いてるからIPoEでしょ?って書いたんだよ。
IPv6はPPPoEでもIPoEでも使えるからね。
それにIPv6化と言われるとIPv4は排除したのかな?と思ってしまう。
でもIPv4を排除してたらこの掲示板はIPv4で読み書きできないし
どうやってここをみてるのか?…あーiPhoneとかの携帯電話キャリアの通信かなー
といろいろモヤモヤしてたわけ。
0032名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 11:38:19.24ID:N6ZBsYGR0
v6プラスのことだろう
俺も去年からそうだしな
0033名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 11:41:51.40ID:nL+veL6P0
正式版の13.15で、インターネット共有をしたら何故かbluetoothデバイスが全て使えなくなりました。
有線USBマウスがあったから解除できたけど、どうなってるんだか。
0034名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 11:47:13.99ID:N6ZBsYGR0
そんなバージョンはない
0035名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 12:53:30.97ID:1OswcT7s0
>>32
そうそう、niftyでv6プラス使ってる
v6プラスがダメなのか?
0038名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 21:28:08.87ID:WgZZ61/w0
zshにしてシャレオツなプロンプトにしてみたが
なんか慣れんな…
0039名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 22:02:49.00ID:N6ZBsYGR0
zshは15年使ったので最近fishに鞍替えした。
0040名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 00:02:48.75ID:AYarsemb0
シェルをとっても使いこなしてらっしゃるようで
0041名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 00:07:29.92ID:bkG1rHkc0
平成の30年間をbashで通してきたと思うと感慨深い
0042名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 00:41:51.41ID:AYarsemb0
zshを得意げに使ってる輩はbashを真髄まで使い倒したのかと問いたい
0043名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 15:29:43.68ID:1ylf6F7G0
ローカルスナップショット邪魔だな。
勝手にとるのはいいが、
Time Machineで通常のバックアップの間に紛れるのはやめて欲しいわ。
完全にローカルスナップショットを取らなくする方法ってないの?
0044名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 15:38:13.61ID:bkG1rHkc0
>>43
自動バックアップを作成のチェック外すとよいとか
0045名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 15:43:36.35ID:1ylf6F7G0
>>44
じゃ通常のTime Machineのバックアップはどうするの?
まさか手動とかいわないよなw
0046名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 15:44:11.76ID:WVLwvtdk0
それじゃ意味ない
スナップショットの容量減らすくらいしか抵抗できね
0047名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 15:48:15.92ID:1ylf6F7G0
容量は消せばいいけど
ちょっとTime Machineから戻したいものがあるときに
紛れて表示されるので紛らわしいんだよね。
なぜこの機能が欲しいのかよくわからないわ。
っていうかオンオフつければいいだけじゃん?
Mojaveより前はMacBookにはあったけどデスクトップにはなかったんだよね?
0048名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 15:51:07.66ID:zeqV6Thb0
>>46
SnapshotはDiskに空きが有れば作られるもので、Finderでみたdiskの使用量にも反映しないし必要になれば自動的に消されるから、そんなに気にしなくて良いんじゃない

Disk utilityで見ると使用量に加算されてる見たいだが
0049名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 15:54:52.35ID:bkG1rHkc0
>>47
ノートじゃろ?
常にタイムマシンのストレージと繋がってるわけじゃないから
離れてる時用の代替措置で作られる
次に繋がったときに消える
なのでこれがないと、その期間のバックアップはなくなる


まああれだろう
PC本体のストレージに大量に物を置く、っていう使い方は
アップル的にはもう前時代なんだろうな
0050名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 16:39:33.81ID:zBJ9zT/p0
バックアップ何それ美味しいのってやつを救済するサービスなんじゃないの
0051名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 17:15:54.79ID:jeJotz/+0
バックアップになってないけど
0053名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 21:07:34.28ID:gWpBDPax0
catalinaでリコーのジェルジェットプリンター動かんようになったわ。
リコーもリコーでボンクラやから新しいドライバー出すか分からんしなぁ。。
0054名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 21:17:11.56ID:YSqO5qYv0
製品サポート以上にMac対応の負担が大きくなれば切るだろw
0055名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 21:25:45.64ID:tyu8+xzY0
ユーザーもデベロッパーも当のアップル自身もMac離れが加速する…
そんなリリースですCatalinaは
0056名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 22:52:51.40ID:/P+30BAs0
負担といってもMacは自分とこで設計して作ったモンだろ
MSなんかとは比較にならんほど楽だと思うけどね
0057名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 00:14:35.12ID:iAnwCREX0
再起動等する度に(必ずという訳ではないかも?)メニューバーの位置が入れ替わる
0058名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 01:12:13.84ID:nsCueLa60
なんかいろいろ問題あるの?
3台中2台に入れてみたんだけど
ウィンドウがバンバン出てきて〇〇にアクセス求めてきて困る
0059名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 02:12:31.54ID:m6LAC/9b0
macOS Catalina 10.15.1 beta 3 (19B86a)
0060名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 05:01:18.59ID:xAsWbxuI0
appleはbashにライセンス料支払いたくないからzshにしたのか
0061名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 06:21:02.58ID:hgurFuPO0
GPL訴訟を回避したかったのじゃないかな
0062名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 06:24:42.66ID:fuucTlA30
ほんととんでもないほど起動早くなったな
0063名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 08:58:31.69ID:PF1Vo7mm0
動きは確かに速くなった
インストールから2、3日はフリーズに限りなく近いレベルで遅かったのに、
今は少なくともMojaveレベルにはなった
ミュージックアプリを立ち上げければ、という条件付きだけどね・・・
0064名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 09:20:54.04ID:SOtHBITx0
ミュージックアプリでCDから音楽を取り込んでると頻繁にアプリが落ちる
プレイリストを作ってプレイリスト名を書き換えるときによく落ちる
落ちると直前に作ったプレイリストの項目?の幅がデフォルトに戻されてしまう。
こんな事はMojaveまでいちどもなかった。
0065名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 13:32:28.38ID:GelzEzC+0
>>61
macOSのbashってずっとまえから
中身はzshじゃなかったっけ?
あれ、勘違いか?
0067名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 13:59:37.38ID:zRM6yqFB0
そんな時代もあった気がする
10.5とか10.6とかそんな頃だったような
もう覚えてないけど
0068名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 14:01:31.95ID:P6srvm8+0
tcshの時代もあったような……うっ頭が
0070名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 17:54:57.66ID:GWayz+rv0
パブリックベータも来てる
0071名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 18:00:48.00ID:alKpzl1T0
量販店の店頭で触ったけど、酷いな
壁紙変えるだけでも不安定
0072名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 18:01:55.55ID:CQH6TFe10
>>69
単なるバグだろ。今回のグダグダぶりではその程度のバグなんて
さもありなんて感じ。こんな瑣末なことが気になるなんて君は
よほど幸せ者だw
0073名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 18:03:04.27ID:GelzEzC+0
>>72
macOSもiOSもまったくグダらないから
お前らの話聞いてると自分もいつそうなるのか怖くい…
0074名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 19:18:48.21ID:8otLa+g+0
すげえよな「生きているだけで幸せだ」みたいな価値観になってきたわ
0076名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 19:51:15.15ID:vn56vSLv0
正式リリース後のiOS13βでダウンロードしていた曲のほとんどが消えた。
もちろん容量の節約とかの自動消去オプションは最初からオフにしてるし、現象に気付いた後確認しても当然オフのままだった。
AppleMusic分の数千曲の再ダウンロードも面倒くさいけど、長年ちまちまリッピングして既に母艦のデータも消去済みの数千曲(かつマイナーだからAppleMusicにもない)が消えたのが痛い。
0077名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 19:53:17.88ID:SslM8oGj0
流石に母艦のデータ消すのはちょっと
0078名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 19:58:55.72ID:vn56vSLv0
正確にはタイムマシンをNAS代わりにして動画や音楽サーバを移したら、しばらくしてタイムマシンのHDがぶっ壊れた。
そして話題がスレ違いだった。失礼。
0079名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 20:00:45.20ID:GelzEzC+0
>>78
>タイムマシンをNAS代わりにして

一番やっちゃいけないやつじゃないですかやだー
0080名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 20:08:42.87ID:5sBx0SH10
事故るべくして事故ってるね
0081名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 21:29:10.12ID:ILJnnwuY0
一次データとバックアップを混同してるな
0082名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 22:07:50.68ID:XTyTx2Xx0
どんな状況であろうと、消えちゃいけないデータは
常に2か所以上ある状態にしとかないとダメよね
0083名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 22:13:18.10ID:GelzEzC+0
タイムマシン以外全然してないなあ
写真を結構撮るんだが

直近の→内蔵
少し古いの→茄子
すごく古いの→Glacier

茄子が死ぬとけっこう飛ぶなあ…
0084名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 22:52:25.33ID:eIF3ONsP0
飛んで構わなければお好きに…他人は困らないから
0085名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 23:05:57.42ID:/dkhPK7M0
>>83
NASにバックアップ機能あるだろう
安い3.5inchのHDDでも繋げておけば時間はかかるだろうが万一の時のお守りになる
0086名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 04:17:49.20ID:aYR1RWfd0
>>76
気の毒すぎる。
中学の頃からの曲を溜め込んでる俺としては人ごととは思えない。俺はなんとかセーフで助かった。
Apple Musicを未契約だと発生しないのかな。
0087名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 05:32:23.40ID:TreXZZ/z0
Apple TVアプリで観る
いわゆるビデオって言うか、

ドコで購入手続きするの…?
0088名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 06:34:49.50ID:+wxEnJU+0
アップルTVアプリからじゃない?なんか迷う事あるっけ?
0089名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 06:57:32.05ID:+AC5dvdE0
中学生時代からデジタルとか
レコード・カセットテープ世代としては裏山
0090名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 07:03:23.81ID:wJ7Xir010
俺はiTunesMatchで昔のカセットテープとかもみんな上げてるけどバックアップは無論別にあるな。
バックアップなしは流石に怖い。
0091名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 07:03:42.24ID:8CmKxT5Y0
そうだな、MDが普及した時は神だと思ったっけな
0092名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 07:11:10.61ID:TreXZZ/z0
>>88

それ(オススメ)以外のカタログから購入の場合は…?
0093名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 07:12:11.75ID:TreXZZ/z0
素直に10.13や14から購入すべきか…!
0094名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 07:13:36.59ID:TreXZZ/z0
Appleに問い合わせてみる…!
0096名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 08:09:25.80ID:kLXgib3u0
ジョナサン・愛撫も辞めたし
優秀な社員が辞めたんだろ
0097名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 09:18:28.40ID:TreXZZ/z0
明解な方法は無かったが、
今すぐ観るだかのタブで
検索すれば、出てくるとのことだった…!
0098名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 04:18:21.58ID:c0PO9iQY0
>>91
おっさんだがMD触れずに来てしまった
MDが普及してた頃に
MP3を再生できるCDプレーヤーを手に入れてしまったからかも知れん
0099名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 05:34:57.16ID:iuqyH7Li0
MDは神だったし

音楽じゃないけど
Zip ドライブ MOドライブ も神がかってた
0100名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 05:36:57.51ID:iuqyH7Li0
>>89
でもそんな世代に今カセットテープが流行っているらしく高値売買されているらしい。
メタルテープじゃないと伸びてる、ハイボジじゃないと音悪い。

すぐ飽きるブームだと思うけどサブカル女子がキャッキャ言っててアホかと思った。
0101名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 08:20:15.62ID:8onEESRd0
Mac mini2018に上書きインスコした。
とりあえず全く問題ない。
0102名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 09:23:04.12ID:0Kghd/Ph0
>>99
zipは徒花だったな。
先日引っ越した際にドライブ含め全部捨てたけど、当時は重宝していた。
0103名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 10:05:08.61ID:DpNoORti0
>>102
懐かしい、フロッピー100枚分が入るって言うのに惹かれて買ったよ
0104名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 10:18:12.90ID:RgndcX9j0
>>99
MDは音質がアレだったんでDAT派だったわ
ZIPにはwinでFL-MASKやらG-MASKでモザイク消したエロ画像たんまり保存した思ひ出
0105名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 12:26:08.20ID:snOXiS4Y0
>>98
同じくカセットから一瞬DATに行って大して使うことなくCD-Rに行ったからMDは使ったことないな
0106名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 13:04:43.21ID:5enXEoMB0
zipにはバージョン別にos入れて起動ディスクにしてたねぇ
その他ナカミチのCDチェンジャーmacに繋げて使ってたけどCDが切り替わる時に20秒くらい音が途切れるのが嫌だった
0107名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 13:43:57.92ID:50lPI6v10
MDってMicroDriveじゃなくてMiniDiscの方か?
0108名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 15:15:47.71ID:LPeNOWDO0
マイクロドライブってコンパクトフラッシュ互換のやつだっけ?
0109名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 18:16:13.61ID:0vPLMIAt0
MDとかプレイヤーまだ販売してるの?
VHSビデオデッキも瀕死だよね・・・

Catalinaへのアップグレードは暫くしない。
0110名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 21:12:10.43ID:eWvhqVUj0
とりあえずVirtualBox上のUbuntuを使いつつCatalinaが安定するのを待つ
VBが落ちるとどうしようもないんだけど
0111名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 00:00:31.70ID:LakYSSxa0
>>76
自前のリッピング曲はHDDに置いとくもんだろ
0112名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 06:28:35.49ID:OZp8+KA20
>>100
わりと昔からよくあることじゃね?
ちょっと古い廃れたメディアに注目する子がいるのって
理由は何にせよ
0113名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 11:28:30.96ID:Pz7KGCp10
過疎ってますな
0114名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 12:57:04.01ID:youge82y0
終わってます
0115名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 13:20:27.25ID:eC9vEZCW0
>>100
彼らにしてみたら新鮮なメディアだしね
アーティスト的にカセットのメリットは
自分たちの意図した通りの順番で曲を
聞いてもらいやすいというのがあるそうな
0116名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 14:18:29.58ID:TKYFOJmC0
カタリナに上げるのは来年9月まで先送りにするわ
0118名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 15:28:06.91ID:lP2ZkxNs0
俺、トラブルないからそっちのスレは合わん
0119名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 20:01:22.36ID:eJa9minf0
Soundflowerややこしい設定どうにかしないと使えないみたいね
0120名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 20:05:11.28ID:2jc79adN0
>>119
Mojaveからのアップデートでそのまま使えてるけど
0121名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 20:06:59.73ID:eJa9minf0
こっちはアプリケーションから消えててインストールしようにも完了できないぞ
0122名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 20:15:54.87ID:2jc79adN0
勝手に消えるとかあるか?
そうとう古いバージョンだったとか?
0123名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 20:16:12.80ID:OZp8+KA20
どの辺でそういう差が出ちゃうんだろうな
ハードもソフトも対して違わんだろうに、俺ら
0124名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 22:21:10.04ID:Lv/rIzZC0
メールのメールボックスに「修復されたメッセージ」のBOXが出来まくるんだけど
なぜ?
メールサーバーはniftyのIMAP
0125名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 01:49:43.42ID:7B8UgHcg0
30日発売のAirPods Proのシステム要件が10.5.1以上なんで
そろそろアプデが来るだろう。
0126名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 02:36:20.71ID:AnIxypeN0
また2時ではなく少し遅めにアップデートくるのかな?
0127名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 02:49:32.19ID:ZQEUP5FV0
iOSのほうがきてるからこっちもまもなくだろうな
新製品の要件満たせないとか笑えなすぎるし
0128名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 02:58:25.58ID:mpSkfdnI0
>>124
うちもniftyのimapでそれなる
あと消しても消してもniftyのメールボックス内にnotesのメールボックスが出来る
0129名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 05:08:44.64ID:Le0KPWAT0
ホットコーナーって便利やな
0130名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 06:19:02.05ID:jvSP8Hkb0
今更痔瘻
0132名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 10:33:26.74ID:omnU20xP0
>>124
俺もそれよくなるけど、メーラー側で振り分け設定してんじゃない?
メーラー振り分け指示ににニフティ側が即時に振り分け対応できてなくて、受け皿の無くなったメールが修復される感じ
完璧にするにはニフティ側で振り分け設定するしかない

>>124
macのメールアカウントの設定でnotesも同期とるようになってんじゃない?
0133124
垢版 |
2019/10/29(火) 10:57:43.25ID:bWtmszN80
>>132
catalinaにしたのとniftyをv6プラスにしたのがほぼ同時期だったので
どっちが原因か問題の切り分けができなかったんだけど

Catalinaでなってる人が他にもいるって事はcatalinaのメールアプリの問題みたいだなそのうちAppleが直してくれるかな?
0134名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 11:02:46.46ID:UcFY9Ukj0
オカマが社長だから、無理だよ
0135名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 11:16:36.26ID:3oTunAzc0
32bit切り捨てとか、死ねよクソホモ
0136名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 11:37:09.15ID:3dPPuxfn0
だったらお前らがAppleを切り捨てろや
0137名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 11:44:43.26ID:BoD3XD1r0
iOSでも更新が渋ってる古いクソアプリを排除するのが目的だった。
排泄されたクソば排除。
0138名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 12:46:03.55ID:YmB6j+Jg0
>>135 = こういう奴って実社会でも変化に対応できないゴミクズなんだろうな。
0139名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 12:49:26.87ID:wS3YbZYG0
32bit切り捨てとかゴミだわな
windowsを見習えよと
0140名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 12:57:17.65ID:nl/p7w2E0
だったらWindows使えば良い
0141名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 13:00:52.84ID:eyUi6E1w0
macにはwinみたいに増築繰り返したosにはなってほしく無いな
0142名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 13:10:24.42ID:K7rAz0Eo0
>>135
流石にもういいだろ32bitアプリはw

それに、いくつか前のOSでも
そんなに普段の生活困らないじゃろ、macOSって
かくいうコレも、high Sierraから書いてる
0143名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 13:16:07.92ID:UcFY9Ukj0
オカマにコンピューターは無理
0144名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 13:50:31.65ID:DjpSHQyo0
OSが古い時になるのはセキュリティだけかなあ
機能的には別にあんまり困らないよね
0145名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 14:00:28.53ID:secEWGU60
appleがやってるから許されてるけどMSがやってたら余計なモンつけやがってって機能ばっかりだからな
機能的には10.6で十分だったし
0147名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 14:57:45.74ID:UcFY9Ukj0
オカマにインケツしたれ

喜ぶと思うw
0148名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 21:16:39.77ID:YRIoiWUE0
Windowsはいつまでも32bit提供してて、足枷だけどな
0149名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 21:30:07.52ID:pt0thMO10
でもここの連中はMSが32切ってappleが残したとしたらMSはクソって言うから
0150名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 21:36:35.44ID:FtCwibVI0
MSが大嫌いな人が多いからね。
0151名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 21:38:43.74ID:BoD3XD1r0
>>148
Windows RTでずっこけてもARM専用で出してる努力は無視か?
0152名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 21:48:46.60ID:YRIoiWUE0
無駄な努力は評価しない
0153名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 22:52:10.54ID:J+KV5G020
MacPro2013使ってるんだけど
初めてmacOSがフリーズした。
これもカタリーナのバグ?
あと、画面が頻繁にブラックアウトする
0155名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 01:09:07.43ID:uKyhVhnp0
明日くりゅよ
0156名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 02:03:37.17ID:33igQ3Dp0
macOS Catalina 10.15.1 (19B88)
0157名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 04:19:55.07ID:59IWUwUF0
なんやきとるやないかい10.15.1
0158名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 04:26:51.62ID:OKh+NA/T0
10.15.1アップデートをダウンロード中...
残り1分以内のまま進捗無し
今回のアップデートも怪しいぞ
0159名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 05:18:25.88ID:zyPrLhh+0
10.15.2までまだだめやないかなぁ
0160名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 05:25:01.89ID:ZM9I0IWq0
メールデータ消失直った?
0161名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 05:36:05.77ID:GhR4C5Lk0
人柱どもよ、アップデート後の状態を報告するのじゃ
0162名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 05:46:41.12ID:bGIqR3wt0
10.15.1にアプデした人
iTunesからMusicへの移行の不具合がどうなったか報告よろしく
0163名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 05:54:56.10ID:bGIqR3wt0
macOS Catalina 10.15.1アップデートには、絵文字のアップデートと追加、AirPods Proへの対応、HomeKitセキュアビデオ、HomeKit対応ルーター、Siriの新しいプライバシー設定のほか、バグ修正と改善が含まれます。

絵文字
動物、食べ物、アクティビティ、新しいアクセシビリティの絵文字、男女の区別のない絵文字、カップルの絵文字での肌色の選択など、70種類以上の絵文字を追加またはアップデート

AirPods
AirPods Proに対応

“ホーム” App
・HomeKitセキュアビデオにより、防犯カメラからの暗号化したビデオを非公開で収録、保存、および表示することが可能。人、動物、車両を検知する機能を搭載
・HomeKit対応ルーターにより、お使いのHomeKitアクセサリがインターネット上または自宅でどのように通信するかを制御可能
・シーンやオートメーションでAirPlay 2対応スピーカーに対応

Siri
・プライバシー設定で、Siriおよび音声入力に対する操作の音声をAppleが保存することを許可することにより、Siriおよび音声入力の改善に協力するかどうかを切り替えることが可能
・Siri設定で、Siriおよび音声入力の履歴の削除が可能

このアップデートには以下のバグ修正および改善も含まれています:
・“写真”の“すべての写真”表示でファイル名を表示する機能を復元
・“写真”の“日別”表示で、お気に入り、写真、ビデオ、編集済み、キーワードによってフィルタリングする機能を復元
・“メッセージ”で、通知を繰り返すオプションがオンになっているときに通知が1回しか送信されない問題を修正
・“連絡先”で連絡先のリストではなく前回開いた連絡先が表示される問題を解決
・“ミュージック”アプリケーションで、フォルダ内のプレイリストや“曲”リストに新しく追加した曲を表示したときに発生することがある問題を解決
・iTunesライブラリのデータベースをミュージック、Podcast、TVの各アプリケーションに移行するときの信頼性を向上
・TVアプリケーションで、ダウンロード済みのタイトルが“ダウンロード”フォルダに表示されない問題を修正

このアップデートについて詳しくは、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/kb/HT210642

このアップデートのセキュリティコンテンツについて詳しくは、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/kb/HT201222
0164名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 06:39:52.83ID:uKyhVhnp0
最新のMBPで一時間くらいかかったわw
0165名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 06:52:56.92ID:JbmoqCUc0
ダウンロードが長かったが、アップデート適用処理自体はすぐ終わったな。
0166名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 08:47:11.80ID:7NcpxVG60
Canonのプリンター使ってて、スキャナー機能ついてる人いますか?
Catalinaにしてからスキャナー使えてますか?
0167名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 09:37:12.36ID:iAHG3s120
2015のairにはアップデート来たけど、2012のairにはアップデート来ない。
0168名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 10:41:54.18ID:dVeFtILi0
>>166
MG7130だけど使えてる
ただし、プレビューだと物凄く遅い
0169名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 11:20:52.83ID:BKMkABHI0
10.15.1にしたら、
ネットがめっちゃかなり遅くなりました。
自分のルーターにアクセスするにも、
30秒以上かかります。
SMC&PRAMリセットも全く効果なし。

復活させる方法ありますか?
0170名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 11:34:19.85ID:0GmN9tYR0
セキュリティソフトを切る
0171名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 11:54:12.40ID:JbmoqCUc0
zipファイルは相変わらずか

もう他のアプリ入れるのも億劫なんで、ワークフローでzipをディスクとしてマウントするツール作ってしまったよ。
0172名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 12:02:51.12ID:gI+o3pvO0
10.15.1に上げたらまた写真のライブラリを見失った・・・
何回目やねんクソボケ〜〜〜

ライブラリを指定したらまたアップデートかかってるけど95%で止まってるわ
アップデートのたびにライブラリ見失うのやめてくれ・・・
0173名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 12:06:00.52ID:0GmN9tYR0
うちはzipファイルはもともとThe Unarchiverで展開していて
カタリナになっても今のところはこれでいけてる
展開しようとするとたまに同じ名前のzipファイルが作成されて
その新規ファイルを展開するとうまく展開できる、という変なことはある
0174名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 12:35:59.94ID:Nd6ylkcw0
アップデートインスコ中残り時間計算中から全く進まないんだが…
0175名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 13:00:46.24ID:bAJdBeuf0
だからMojaveにしとけよ。ドMなの?
0177名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 13:48:57.84ID:GQ3+vZkd0
>>176
mid2012のMBPはまだ切られてないよ
2012のairはとっくに切られてるけど
0178名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 13:53:34.16ID:9Y2PY//R0
そうだった。失礼しました。
0180名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 14:07:12.52ID:uXUSxI6f0
ミュージック.appのメモリ使用量が何GBにもなるバグ治ってるね
0181名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 14:22:38.10ID:bGIqR3wt0
>>180
マジか
それは嬉しい報告
アートワークの処理に数日かかってた件に関してはどう?
0183名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 15:04:06.16ID:sQVQJHMm0
>>162
iTunes Remoteはまだダメやんなあ
いちいちMacかVNC開くの面倒

いっそOpenhomeに全面以降したいけど、対応機器が少なくて
0184名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 15:15:52.41ID:uXUSxI6f0
>>181
今やったら数分で終わったんで、たぶん大丈夫じゃないかと。
アプデ前もうちじゃ問題なかった気が。
0185名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 15:24:11.79ID:uXUSxI6f0
bsdtarなるプロセスが4つ、100%近いCPU使用率だな。おかげで重い。アプデ直後だから?
ネットだとkillしていいとか書かれてるけど。
0186名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 15:31:52.75ID:kIXntz360
Youtubeの通知来なくなった
おれだけ?
0187名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 15:33:51.80ID:7NcpxVG60
再起動してもPRAMクリアしても起動音の「ジャーン」がならなくなったんだけど、
仕様でしょうか?
0188名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 16:04:21.73ID:JbmoqCUc0
>>185
身に覚えないならkillall
ヤバそうだな
0189名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 16:23:34.41ID:z+SDerAz0
>>186
tarってのはファイルを固める(圧縮はしない)やーつ
bsdtarはそのBSD版

固めてるのか戻してるのかわからんが
アプデ直後は、OSもいろいろやることが多いんだわな
もしかしたらそれがゾンビ化したのかも知れないね
0190名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 16:37:50.70ID:TrO+QjWr0
ほとんどの人が上書きアップデートかけてるのかな?
0191名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 16:44:28.59ID:uuBghLli0
>>190
クリーンインストールなんて面倒でやってられない
macの利点は機種を変更した時ですらTimeMachineでそのまま移行できるところじゃないの?
windowsだとそうはいかないからね
0192名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 16:55:15.17ID:TrO+QjWr0
10.12→10.13→10.14→10.15とか
メジャーアップの時は必ずクリーンインストールしてるよ
旧データは少しずつ手動で戻して様子をみつつね
急がば回れっていうじゃん?
ま、べつに好きにすればいいけど
0193名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 17:08:37.33ID:JbmoqCUc0
俺も自宅のやつは年一回はクリーンインスコ
職場のやつは上書き
0194名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 17:11:19.16ID:81KGEWiN0
すごいなぁ
漢字トークの頃から一度もやったことないわ
クリーンインストールなんて
0195名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 17:14:16.34ID:LvriEfOo0
>>194
俺はSystem7のころは知らんけどOS9の頃まではムシャクシャしてクリーンインストールって何回かやったな
0196名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 17:18:07.84ID:Q8ExbATu0
よくわからんけどクリーンインストール後にタイムマシンで復元したら、上書きよりいい感じ??
0197名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 17:24:22.89ID:JY04YhE+0
>>196
タイムマシンで復元したらクリーンインストールの意味はほとんどなくなる
0198名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 17:40:09.36ID:0GmN9tYR0
OS9のころまではクリーンインストールしないとトラブルこと多かったよ
トラブっても仕方ないというか
0199名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 17:43:33.31ID:JsWUYC2X0
>>191

Time Machineが信頼できるツールならまだしも、何かとエラー吐く現状では、OSのメジャーアップデートぐらいクリーンインストールすればいいのに。

それすら面倒だと思うなら、不具合が出ても文句を言えないと思うよ。
0200名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 18:18:49.62ID:eKekBlKp0
APFSだからボリューム追加してクリーンインストールなんて簡単にできる
それで様子見ればいいのに何で上書きインストールするのかね
0201名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 18:36:10.52ID:z+SDerAz0
>>199
タイムマシンで困ったことないなあ
例えばどんな事が起こるのん?
0202名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 18:42:19.28ID:LvriEfOo0
>>201
Mojaveが入ってるMacをHigh Sierraの状態に戻そうとしたら「OSのバージョンが違うから無理でーす」とかほざきやがった
0203名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 18:50:29.16ID:z+SDerAz0
>>202
それはエラーなんだろうかww
0204名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 18:51:45.24ID:8K+XhxsM0
何ソレ怖い。時間軸が歪んだ?

            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0205名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 20:04:19.07ID:dVeFtILi0
>>202
やり方知らないだけだけだろう
一回起動disk初期化してcommand +Rで起動してTimeMchineのBackupから戻すんだぞ!!
0207名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 21:11:58.38ID:cXg4LHli0
アップデートしたらDockが出てくるようになった!
Apple凄い!
0209名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 21:30:02.87ID:uXUSxI6f0
>>189
ありがとう。
とりあえずそのままほっといて様子見るわ。
0210名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 23:42:04.09ID:aLQrwGcK0
TimeMachineで復元してる奴って不具合のある設定ファイルまで復元してるわけだけどそのへんどう考えているんですかね?
0211名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 00:12:04.76ID:xV/+p7mx0
復元? 移行?
不具合のある設定ファイルを復元って誰がやってるの?
0212名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 01:23:33.91ID:x0x7AsD30
>>210
俺は不具合のある設定ファイルというのがなんのことかわからないレベルだから、TimeMachineで復元してる
0213名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 03:02:47.19ID:F0FJhhW/0
結局パッチ前に読み込み失敗したアートワークはこのまま放置かw
0214名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 05:44:26.12ID:e0AYoG0w0
クリーンインストールしたところで
5分も使えばもはやユーザの癖がついてクリーンではないわけで

ウチはまず旧環境をまるごと外部HDDにバックアップ取って
その後アップデートインストールしてる
なにかあっても戻せるし、何もなくてもその時点までのバックアップにもなるしさ
0215名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 05:50:00.63ID:+IiBFILO0
天才あら悪!
0216名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 05:56:07.15ID:VUYkzBsK0
やっとミュージックアプリがまともに動くようになった
全体的にまだ動きが渋いけど、やっとMojave並になった
0217名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 06:51:43.74ID:sEJVU/eR0
ミュージックアプリを立ち上げるたびにアートワークアップデートになるんだけどこれって正しい挙動なのか?
自動アップデートはオフにしてる
0218名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 06:55:04.76ID:ULG76+yU0
>>210
Time Machineから移行したらいけないならTime Machineでバックアップをする意味がまったくないわけだが。
0219名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 06:57:04.36ID:ULG76+yU0
使うなとか言う人はTime Machineの移行アシスタントwなんかを使ってるとおもってるんだろう?
Time Machineて個別にファイルを復元できるのを知らないのかな。
テキスト音楽写真等データまでも復元出来なきゃTime Machineなんて取る必要ないじゃん。
アホなのか。
0220名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 06:58:46.96ID:ULG76+yU0
>>217
あんな復元は、もともと自動でアートワークを貼り付けてもらってた人ようで
自分で音楽ファイルに埋め込んでる場合には何一つアップデートされないよ。
0221名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 07:16:58.86ID:A0xPjU5p0
>>219
俺も個別ファイルの復元がTime Machineの要だと思う。
新しいMac買ってすぐに現在の環境を再現するなら、移行アシスタント使えばTime Machineはいらない、時間かかるけど。
0222名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 08:22:18.57ID:qAfAO0tA0
TimeMachineは日常的に誤ってファイル上書き保存や削除したのを元に戻したいときやファイルの修正する前の内容を確認したい時なんかに凄く便利だろう。
時間はかかるけど、起動diskが壊れた時にリカバリーもできる

みんなTimeMachineの使い方理解してないのかな
0223名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 08:31:41.80ID:ULG76+yU0
そもそもクリーンインストールする理由は人それぞれで
クリーンインストール=何らかの問題を切り分けるため
だけにすると思ってる人が上のようなレスをするのかなと思うわ。
たまにいるんだよね。
クリーンインストールしたらTime Machineから戻したらいけないって人。
問題が起こってアップルに電話したら必ず馬鹿の一つ覚えみたいに
Time Machineからもどしてませんよね?って言うアホアドバイザーが出てくるが
アップルもTime Machineは移行アシスタントでしか使ってはいけません。移行アシスタントに使うものです。
みたいに固定観念があるんだろうな。
他の人はどうかしらないけど、自分は個別にファイルを戻して使うし、
あれ?ここどうだっけ?って時に前のファイルを確認するのに使うが、
人それぞれ好きに使えばいいけど、
>タイムマシンで復元したらクリーンインストールの意味はほとんどなくなる
こういう観念の人は非常に困った考えの人だ。
アップルにも多い。
0224名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 09:17:15.67ID:VWOUYIJt0
個別にファイルを戻してトラブらなかったことと
クリーンインストールの意味がほとんどなくなることは全く別のことだよ
0225名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 09:53:23.92ID:V7/KpcoH0
>>223
Time Machineで戻したらクリーンインストールの意味がほとんどなくなるのは事実だぞ
Time Machineからの復元の仕組みちゃんと知ってますか?
0226名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 10:02:25.48ID:YQDjx1Vy0
>>225
iPhoneのPCでの一括バックアップからの復元とどう違うの?
0227名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 10:17:56.16ID:qAfAO0tA0
「TimeMachineから戻す(復元)」の言葉の使い方か混乱してる。
・Finder上でTimeMachineに入って個別ファイルを戻すことと
・新OS立ち上げた時のセットアップでTimeMachineからデータ移行する
のは全く違うぞ
0228名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 10:37:22.17ID:YQDjx1Vy0
面倒なんでMojaveから上書きアップデート中
0229名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 10:59:26.21ID:srMnQGml0
現在の環境に上書きしちゃったら戻すの面倒だろにw
外付けSSDなりHDDにクリーンインストール&アプリ新規インストールおすすめ
これなら新OS実証もできるし、いつでも旧環境に戻れる
0230名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 11:35:23.57ID:xV/+p7mx0
内蔵にボリューム追加してクリーンインストールしろよ
0231名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 11:38:50.08ID:Bk09U3Oa0
何でこんなにユーザーから見て複雑なOSになっちゃったの?
0232名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 11:44:05.54ID:OW1eiVti0
>>209
bsdtarだけど、別件で「使用中」とやらでゴミ箱から消えないファイルを消そうとセーフブートやら何やら試してたら、
いつのまにかプロセスがなくなって軽くなったよ。
いまだそのファイルは使用中とやらでゴミ箱空にできないけどw
0233名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 12:08:10.81ID:W21xg4H50
>>231
あんまり変わらん気がするが
0234名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 12:10:58.38ID:W21xg4H50
逆に、iTunesを分割したりしたのはシンプルにするためなんだろうな
マウス・キーボード以外の入力デバイスから
サラッと操作できる未来を見越しての
0235名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 13:08:25.81ID:ULG76+yU0
>>231
複雑にする事がかっこいいと思ってるやつは多いからね。
必要もないのにデータベースを使いたがる奴も同類
0236名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 13:17:18.96ID:YQDjx1Vy0
Catalina上書きインストールしたけど何も問題なかった
ミュージックにメモリ食われる事もなく最初からサクサク
0237名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 13:43:26.61ID:I5dO5u1Q0
なんかbluetoothドングル使った時のマウスの認識が速くなった気がする
前はマウスの電源入れて10秒くらいは待ったのに、今はあっという間
0238名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 14:53:48.64ID:RxEk2CQn0
オカマのMac
0239名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 14:56:06.15ID:Q2yG48oU0
そろそろCatalinaインストールして阿鼻叫喚、って話も聞かなくなったから
今のバージョンでインストールする頃合いかな?
0241名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 15:03:26.58ID:/cl+BkIN0
>>239
いいぞ
叫び声はちゃんと書きに来てくれよな
0242名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 15:51:01.62ID:Fm8K6iHC0
Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)が、自身がゲイであることをカミングアウトしてから5年の月日が流れました。クックCEOは、カミングアウトのタイミングや、現在の心境について語りました。
全米上位500社がその総収入に基づきランキングされる「Fortune 500」企業のCEOとして、初めてセクシャルマイノリティであることをカミングアウトしたAppleのクックCEOが、スペイン語の米雑誌People en Españolのインタビューに答えました。
0243名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 15:51:09.82ID:Fm8K6iHC0
クックCEOは2014年に執筆した随筆の中で「自分のセクシュアリティを否定したことは一度もないが、今までカミングアウトもしてこなかった。ここではっきりと言おう、私はゲイであることを誇りに思っているし、ゲイであることは神様がくれたものの中で最も素晴らしいものの一つだ」と述べています。
0244名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 15:51:17.38ID:Fm8K6iHC0
「この(言動の)背景には多くの意味がある」とクックCEOは当時を振り返りコメントしました。
「一つ目は、これ(カミングアウト)は彼の決定であって、私のものではなかったということ。二つ目は、あくまで個人的な意見だが、私は共感力が人よりも高いと思っていること。ゲイやトランスジェンダーであるということは、マイノリティであるということだ。実際にマイノリティであることと、頭で考えてマイノリティであることを理解するのでは、まったく異なる」
0245名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 15:51:24.37ID:Fm8K6iHC0
クックCEOが自身がゲイだとカミングアウトするのに約1年間かかったといいます。どのように伝えるか、どのタイミングで発表するかを入念に考える必要があったからです。Appleの取締役会はこのプロセスを全面的にサポートしてくれた、とクックCEOは語っています。
0246名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 15:51:32.05ID:Fm8K6iHC0
カミングアウトしたときに、Apple従業員から支持を得ることができるかについては全く心配しなかったと語るクックCEOですが、Apple社外の反応については憂慮していたことを明らかしています。世界にはいまだゲイやトランスジェンダーの人々に対して理解のない国々があり、アメリカ国内でもゲイやトランスジェンダーである場合、会社から解雇されかねない州が半数近くあるためです。
0247名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 15:51:37.18ID:Fm8K6iHC0
クックCEOは、米ニュースチャンネルCNNのアンカーマンで2012年にカミングアウトしたアンダーソン・クーパー氏にもアドバイスを求めたとされています。
クックCEOは、現在ではサンフランシスコ「プライド・パレード」に参加するなど、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー(LGBT)文化を積極的に支援しています。
0248名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:35:09.36ID:ssZ/h9Yq0
今朝の直近のアップデートを入れたら、
再起動するたびに画面の輝度が最大になる
iMac 5K 2017
バグ?
0249名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:44:11.30ID:1jNDK98o0
>>248
まったく同じ
再起動ってか、スリープから復帰する度だよね
0250名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:44:13.53ID:JfqYghNJ0
>>248
その辺の値を記録するファイルが壊れたのかもしれんね
0251名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:46:04.81ID:ULG76+yU0
再ログイン時にウインドウを再度開く
をチェックアウトしてても再起動をするとアプリが次々と起動されるのがうざいな。
~/Library/Saved Application State/
~/Library/Preferences/ByHost/com.apple.loginwindow.xxxxx.plist
をいちいち捨てるのが面倒だわ。
再起動時に勝手に捨てられるように出来ないかな?
ログイン項目の反対みたいな感じで。
0252名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:48:11.88ID:ULG76+yU0
>>248
うちは同じ2017だけどその問題は起こってないね。
クリーンインストールを何度かやったけど、上書きの時から起こってない。
ハードウェアリセットだっけ?shift起動やPRAMなど試してもそうなるのかな。
0253名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:54:38.52ID:ssZ/h9Yq0
>>248です。
教えて。
再起動するたびに
これが表示されるようになった。
これが>>248に関係ある?
わからないのでキャンセル押してるけど。
https://i.imgur.com/6kVpc3R.png
0254名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:55:51.65ID:YQDjx1Vy0
>>248-250
MacBook Pro2018だけど問題ないなー
0255名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 17:18:13.33ID:ik6z2IZs0
>>248
うちのも17の5Kだけどβ1の時になった記憶があるけど、落ち着いてSMCリセットかけた
0256名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 18:13:08.78ID:rZx2MrAx0
スリープ解除後にたまにネットに繋がらなくなるな
再起動すれば直るけど何でこんなバグ放置してんだろ
0257名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 18:22:20.99ID:csKpt/Ac0
>>248, 249
同じく。MacBook Proに外部モニタ繋いでいるからそのせいかと思っていたが、やはり同じ症状出たか。
Touch Barから輝度調整を外しているから、いちいち面倒なんだよね。。。
0258名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 19:22:02.89ID:EVUDNi+K0
メール起動してるとファンが必ず回る
まぁモジャッペの頃からそうなんだけど
0259名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 21:01:47.66ID:oPPwvgKV0
残り1分以内が終わらんよ
0260名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 21:06:35.38ID:qhvXVo920
そこから本気出すからな
0261名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 00:17:32.68ID:/VHFHy/V0
Catalinaの壁紙綺麗よなー
Mojaveは気に入らんかったからHigh Sierra使ってたわ
0262名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 01:34:19.03ID:UllcqkrX0
>>261
壁紙の変更も出来ないにわかかお前は。
0263名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 01:37:45.62ID:/VHFHy/V0
>>262
ん?Mojaveの壁紙が気に入らんからHigh Sierraの壁紙使ってたんだが?

壁紙変えられない奴なんて居ないし
そんな奴はにわかというより、ただのアホやろ

お前のその思考もアホと同類w
0264名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 03:24:20.60ID:/mZiJMPK0
>>263
壁紙作る金あるならバグ直せよと普通は思うよな
壁紙なんてOS関係ないじゃんw
0266名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 05:33:20.09ID:cOOmFQfv0
Windowsだけどインククラウドだよ

しかし店頭デモですらヤバいな、マウス操作に対して反応しないぞ
0267名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 05:56:30.58ID:bHIdxmWJ0
定期的にcatalinaアップデートしてくださいって通知がでるから
強気だなぁって苦笑してる
0268名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 06:35:30.32ID:sXuLomri0
わりとOSとしての機能すらこなせてないのになんでリリースした?今までのOS更新トラブルとは比較になってないけど大丈夫なのこれ
0269名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 07:05:00.28ID:UqG1+CVC0
信仰心があれば大丈夫
無ければ無理
0270名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 07:05:52.54ID:dMEOlhi10
Yosemiteとどっちが酷いの?
0271名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 07:11:13.03ID:T4Pp3mR50
部署が別とはいえ、iOSとwatchOSと同時に出すのやめたら?あと一年に一回アップデートするってなんか親でも人質に取られてるの?って思う
今回なんてα版出してるようなレベル
0272名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 07:17:35.01ID:dW241F1m0
トラブって困った人は。トラブって困ったって言うけど
トラブらず困らない人は、とくに何も言わんわけで

どっちが多いのだろう?
0273名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 07:19:49.30ID:+8lIiy8B0
ReminderをiOS側であげちゃってて
Catarinaじゃないと見られなくて不便、、

そろそろupgradeしようかな。、(21才 Hカップ女子
0274名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 07:23:25.89ID:WABFmbX50
毎回人柱の様子見てから上げるか決めるけど、ツイッターでも今回のはいつもより確実にトラブル報告多いから様子見
0275名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 08:22:59.85ID:fmuayDQl0
Catalina も Sidecarくらいしか目当てが無いけど、
余りにも不具合多そうだから、mojave のまま
Sidecarのネタ元のサードパーティのやつ買った方が良さそうだな
0276名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 09:26:52.61ID:yUh+cxQG0
もう20年くらいマック使ってんのに
一度もこう言うトラブルに遭遇しないのは
幸運なんだなあ
0277名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 09:43:20.53ID:ktt/5LPR0
初心者で何も分からないのでお願いします

mac book pro2018 メモリ8GB os Mojave

一昨日catalinaをアップデートしたら全ての動作が重くなってブラウザを開くにも数十秒、再起動するにも3.4分かかるようになり
再起動するたびにエラーも表示され(説明にはカーネルパニックと)バックアップもとってなかったので元に戻すこともできません
なぜこんなに重くなったのかどんな原因が考えられるか教えてくださいm(._.)m
0278名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 09:45:45.44ID:5s1t/r460
iPhone使ってる場合、Macだと常に最新版にしなきゃならなくて、Windowsだとそんな縛りはない。
しかも今回は32bitアプリ全部死ぬ…
0279名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 09:46:00.69ID:dW241F1m0
>>277
アプデしてすぐはインデックス作り直したり
いろいろやること多いから重いよ

そのときに無理に何かしようとして、固まったから落として
とかやっちゃうと、いろいろファイル壊してグダグダになることはよくあるよ
0280名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 09:46:56.47ID:dW241F1m0
>>278
そう?
MBPはカタリナにしたけど
iMacはまだハイシエラのままで
特に困ることないけどなあ
0281名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 09:52:21.41ID:x2vOaMpu0
>>248
CatalinaがプレインストールされたiMacやminiでも同じ症状になるか
もし買った人がいたら知りたい
その他の不具合についても
0282名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 10:06:08.03ID:eYdTeeVq0
>>277
アンチウィルス入れたままで、OS非対応なんじゃ
0283名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 10:06:38.40ID:JVgYUBRi0
>>270
Yosemiteは最終的に良作になったよ。いまだ仕事でバリバリ使ってる
0284名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 10:11:55.25ID:6DjrI3zm0
>>282
自分の知り合いがまさにこれだった
セーフモードで起動してセキュリティソフトをアンインストールしてからCatalina入れ直したらまともに動くようになったって
0285名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 10:40:51.42ID:lWFoPBDI0
>>279
ありがとうございます
2日間スリープさせずに置いておいたんですがこんなに長くかかるものなんでしょうか?
見方が分からないのですが^^;アクティビティモニタのkernel_taskというのがそれでしょうか?
スレッドに211と表示されていて、アイドルウェイクアップの数値が変化してます

>>282
ありがとうございます
お店で進められてトレンドマイクロのウイルスバスタークラウドというソフトを入れました
0286名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 10:43:45.28ID:lWFoPBDI0
64ビット対応と書いてあるので大丈夫かなと
0287名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 10:57:11.94ID:Kcfs5ZPK0
対応してるといって不具合でないとは限らない
いったんバスターアンインストールしてみたら?
0288名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 12:12:21.87ID:OiS95BNt0
2日間もスリープさせずに放置するなら
私ならクリーンインストールをやり直す。
0290名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 12:38:33.33ID:cyVPHG6B0
>>289
マップの表示がクソ重いのもこれかもな。
0291名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 14:46:59.72ID:MEqXDRdV0
電源が切れるのに時間がかかるのも治った。
0292名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 14:54:50.03ID:OiS95BNt0
終了はいいけど、起動時にアプリが復元されるのをなおしてほしいわ。
なぜそんな簡単なこともなおせないんだ…
0293名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 14:58:40.34ID:ZPgeQuRK0
2日間もスリープさせずに放置するなら
私ならクリーンインストールをやり直す。
0294名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 15:03:05.35ID:OiS95BNt0
いつのまにか~/に
iCloud Drive(アーカイブ)
iCloud Drive(アーカイブ) - 1

作られてるがなぜこんなもの勝手に作るの?
0295名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 15:14:01.22ID:dW241F1m0
>>292
逆に考えるんだ
自分以外の多くの人はそうなっていないのだと
0296名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 15:15:03.68ID:UgwFKLR60
トラブって困った人は。トラブって困ったって言うけど
トラブらず困らない人は、とくに何も言わんわけで

どっちが多いのだろう?
0297名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 15:27:45.60ID:T4Pp3mR50
239です
いつまでもシステム環境設定に赤丸がついてるのは我慢ならないぜ!バックアップもしたしさあCatalinaゴー!とポチッとしたらMojaveのセキュリティアップデートだったぜ!
0298名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 18:25:33.91ID:GrAau9ig0
15.1にアップデートするために再起動してもアップデートに失敗するらしく何度も再起動促されるようになってしまった
リカバリーモードでOS修復しようとしてもインストールに失敗するので仕方ないからクリーンインストールしたわ
Catalinaはシステム領域とデータ領域でパーティション分けるようになったらしいがそれが原因な気がしている
0299名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 18:28:47.51ID:GrAau9ig0
あとクリーンインストール後にタイムマシーンで全体復元だと20時間とか出てきたから手動でタイムマシーンからデータ戻していたらiTunesのアートワークが表示されなくなったので音楽も全部手動で入れ直し
なにこのクソOS・・・
0300名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 18:40:29.47ID:px5ZNl5V0
もう10年位アンチウイルスソフト入れてないなぁ。
あんま重大なのもないし。
0301名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 18:42:42.65ID:JVgYUBRi0
APFSにしてからストレージの残り容量がデタラメ過ぎる
0302名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 18:53:04.82ID:8nD9D7Ji0
>>302
Yosemiteは最終的に良作になったよ。いまだ仕事でバリバリ使ってる
0303名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 19:02:22.88ID:T4Pp3mR50
>>298
うわー怖いこと聞いちゃった…
あ、お気の毒だったね
0304名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 19:07:30.55ID:6i+WXWUJ0
部署が別とはいえ、iOSとwatchOSと同時に出すのやめたら?あと一年に一回アップデートするってなんか親でも人質に取られてるの?って思う
今回なんてα版出してるようなレベル
0306名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 19:10:32.64ID:Kcfs5ZPK0
Appleも絶対にアップデートしろ!なんて一言も言ってないが
0307名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 19:12:41.29ID:atJqPn+70
対応してるといって不具合でないとは限らない
いったんバスターアンインストールしてみたら?
0308名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 19:18:30.22ID:4sh2EB/E0
>>305
まだ Mojaveのままだけど、ESETとCatalinaって何かコンフリクトでも起こす?
ESET俺もずっと使ってるけど気になるわ
0309名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 19:32:46.93ID:gbD+hj/S0
>>308
だから入れてねえっての!
汁かヴォケ
0310名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 20:01:29.23ID:lWFoPBDI0
>>293
クリーンインストールしたら治りましたm(._.)m

これからトレンドマイクロをインストールしてみます
0311名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 20:03:22.03ID:u0hvNLvG0
>>311
ありがとうございます
2日間スリープさせずに置いておいたんですがこんなに長くかかるものなんでしょうか?
見方が分からないのですが^^;アクティビティモニタのkernel_taskというのがそれでしょうか?
スレッドに211と表示されていて、アイドルウェイクアップの数値が変化してます

>>311
ありがとうございます
お店で進められてトレンドマイクロのウイルスバスタークラウドというソフトを入れました
0312名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 20:05:57.25ID:dW241F1m0
>>298
システムとデータではなく
システムしか触れない領域とユーザーも触れる領域
じゃなかった?
0313名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 20:06:36.31ID:lWFoPBDI0
>>307
ブラウザだけじゃなくて他のアプリの挙動もおかしかったし何から何まで重かったので
おそらくトレンドマイクロのせいではないと思います、

数年契約でたしか3万近く払ってるから使わないわけにいかない^^;
0315名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 20:10:12.61ID:4OWiKuZn0
catalinaの鱗みたいなスクリーンセーバー凄く気に入ってる
0316名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 20:48:35.75ID:eSD+WTnq0
ウイルスバスター系はMac23年くらい使ってるけど一度も入れた事ないな。
使ってる人居てビックリ!
なんかメリットあるの?
0317名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 20:51:19.59ID:nfBoKjs40
自分も10.5 LeopardからMac使ってるけどずっとノーガード戦法です
0318名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 20:52:23.76ID:GGHuh8A/0
>>313
3万も払ってゴミ買わされて使わなきゃ問題ないのに無理やり使うって
お気の毒としか言えない
0319名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 20:52:53.26ID:cOOmFQfv0
いまやmacOS自身がウィルスだからな
0320名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 20:53:28.11ID:026O6rQZ0
Windowsだけどインククラウドだよ

しかし店頭デモですらヤバいな、マウス操作に対して反応しないぞ
0321名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 21:33:19.12ID:cOOmFQfv0
事実だから反論出来ない煽りでした
0323名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 21:53:07.27ID:MuG+SzGD0
ビッグエコー?
0324名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 01:42:13.11ID:peh89dqP0
Catalinaインストールし始めて2時間位経つけど、二回目の再起動以降、プログレスバーが動かない…
0325名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 02:59:56.95ID:kVa5OJeK0
クックやめてくれ
てめえの報酬全部エンジニアに与えろ
0327名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 04:56:57.59ID:m32KKLEn0
数年もたてば判断は正しかったと評価されるようになるだろう
yosemiteがそうだったように
0328名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 08:55:00.86ID:yvMkkvmU0
Yosemiteは一般的には悪評のままじゃね
最終的に気に入ったひとはまれ
0329名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 09:02:08.08ID:oeBgXJdo0
Yosemiteで行われたことの恩恵を受けるのはそれ以降のOSだからなあ
Yosemite自体の評価となるとまた別かな
0330名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:59.87ID:AcEgAcV/0
そのままSawtoothにも引き継がれたし好評ですよ
0331名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 10:00:09.94ID:wDRfrczR0
>>299
せっかくクリーンインストールしたのにTimemachineで全体復元?
それじゃクリーンインストールにならないような・・・
0332名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 10:17:09.80ID:peh89dqP0
239です
上書きインストールを昨晩始めたんだが、「残り時間は推定…」の段階が終わって、再起動してリンゴマークにプログレスバーだけの段階が一晩たっても終わらない…
ヤバイかなあ?
嫌な汗出てきた
0333名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 10:20:08.42ID:jybRV4ag0
アップグレードつくづく地雷だと思う。
職場のMacは運が良かったんだな。
0334名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 10:46:48.17ID:q4xqCtUs0
上書きだろうがクリーンインストールだろうが条件問わず起こっているのがまずい。
同じようなトラブルが広範囲で発生しているのに、環境依存だとしてもその「環境」が特定できていないうえにバグフィクスがさらなるバグを呼んでいる状況だから、新しもの好きで過去喜んで人柱になってきた俺でさえまだインストールできずにいる。
0335名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 10:54:02.01ID:/u4nS2hk0
上書きアップデート・アップグレードで起こる問題がクリーンインストールで改善することはほぼない。
どちらでも同じように問題は起こる。

でも、クリーンインストールすると上書きでは無かった項目や状況になる場合がある。
問題が起こってアップルに電話するとクリーンインストールして純正アプリだけにして使ってくれってバカな事を言うけど、
過去に起こった問題でそれで解決したことなんて全くないし
純正以外のアプリを使うなって大馬鹿すぎる。

今回起こってるいくつかの問題も上書きでもクリーンインストールでも起こってるし
過去数年の問題はCatalinaで全く改善されていない。
0337名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 11:29:36.83ID:4j32l0Xo0
そんな熱くならずに慌てず半年後くらいに上げればええやん…
0338名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 11:31:49.46ID:UBHGX/FC0
熱い人がいないとアプデされないでー。
バグをドシドシ報告してくれる人がいるから改善されるんやでー。
0339名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 11:45:53.02ID:wDRfrczR0
Appleがいわんとしたことは純正アプリ以外使うなって事じゃないと思うよw
俺はいつも外付けにクリーンインストールしたらまずは純正アプリだけの状態でしばらく様子見
その時点で不具合あったら改善されるまで放置
新OSの改善版が公開されて、自分が使うアプリが新OSに正式対応したら
一つずつインストールし直して様子見してる
0340名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 12:23:10.18ID:peh89dqP0
239です
これインストール中止するにしても、この段階でしていいんんですかね?
0341名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 13:09:18.40ID:OMnU2VCa0
15.1で多少マシになったかと思ったら
まだ地雷なのかよ〜
0342名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 13:13:05.52ID:vpdAEojR0
10.0 0歳
10.1 5歳

10.15 75歳
そろそろ全体にガタがきてる
0343名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 13:36:16.44ID:4j32l0Xo0
>>340
なんか問題あればTime Machineから復旧すればいいだけ
何をそんなに焦ってるのかよく分からん
0344名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 13:37:13.30ID:668/X3390
Retinaでない内蔵/外部ディスプレイでCatalinaを利用すると
Finder上でフォントがぼやけてしまうと聞いたのですが
対処方法ありますでしょうか
0345名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 13:43:43.47ID:/u4nS2hk0
それって前から言われてるけど
単にそう見えるだけで、それが普通のモニターの見え方なんじゃない?
0346名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 13:56:40.42ID:pl3lQpgY0
>>312
その辺よくわからんけどとりあえずcatalinaでパーティションが2つに分かれたことを説明したくてシステムとデータって呼んでみた
>>331
・再起動しても15.1のアップデートが失敗する
・タイムマシーンから全体復元→失敗
・クリーンインストール後にタイムマシーンから全体復元→完了まで20時間
・クリーンインストール後に手動でデータ移行
時系列はこんな感じ
元々は不具合前の状態に戻したかったからタイムマシーンで全体復元したかったけど結果的にクリーンインストールになっちゃった
設定とか色々あるからクリーンインストールより復元の方が優先度高かった
0347名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 14:01:14.28ID:FVpgaUry0
10.15.6ぐらいになったら起こしてくれ
0348名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 14:14:45.47ID:/u4nS2hk0
システムやアプリの設定なんてスクリーンショットで残しておけば
クリーンインストールしたあと音楽や動画をTime Machineから復元してる時間を使って再設定すればすぐに終わるのに。
あんなゴミから何からもどされるような全体を復元するなんて時間の無駄だよ。
0350名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 14:36:23.36ID:DuQHDe9V0
>>299
musicでカバーは、10.15.1で表示されるよう戻ったけど
0351名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 14:45:09.81ID:UBHGX/FC0
>>343
Time Machineからの復旧も失敗するんだぜ!
0352名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 15:04:49.75ID:/u4nS2hk0
>>350
自動取得が自分で登録かで全く異なるんだよ。
0353名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 16:12:15.19ID:pl3lQpgY0
>>350
俺の環境だと戻らなかった
0354名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 16:16:22.00ID:/u4nS2hk0
>>353
どこかのスレに書いたつもりだけど
ミュージックはライブラリとplist以外にアートワーク専用フォルダも戻さないとだめになった。
自動でつけてる人は起動後の左下にでてくるように読み込まれるようだが
自分で登録した場合はこのフォルダも戻さないといけないクソ仕様になった。
0355名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 16:25:43.13ID:wHFv07oQ0
>>344
ぼやけとか無いよ、12Pでちょっと平体になるだけで
0356名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 16:27:49.27ID:Fcy4czbD0
>>351
いままでbackupbundleが読めなかったけど
最新の10.15.1だとちゃんと読めるようになってる
0357名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 17:17:19.84ID:nn4SHXa/0
Catalinaの写真アプリってバージョンいくつなんですか?いまMojaveなんですがiMac自体はCatalinaにしたくなくて、外付けHDDにCatalina入れて写真アプリだけ抜き出してMojaveで動いたりしますかね?
やっぱMojaveでは動かないですよね、Catalina版写真アプリ。
0358名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 17:35:12.17ID:peh89dqP0
>>343
239です
結局、プログレスバーが止まったまま電源おとす→電源入れても即その画面→保護領域からの再インストール(command+R)無効、タイムマシンにも接続できない
これ以上自爆しても、と思いアップルサポートに電話
Apple Care加入してたのでスペシャリストに代わってもらう
保護領域自体すでにうさんくさいので、ネットワークからのアップデートを勧められる
2回くらい失敗したが、なんとかネットワークからの上書きインストール開始
50分でインストール完了
わかれば簡単なものだった
サイドカーも快適だよ ローカルでどうしてもインストールできない人はネットワークからのインストール試したらどうかな
0359名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 18:06:44.54ID:KMoZl+9J0
メディア共有するとプレイリスト一覧に削除済みの古いものがずらっと表示されるのだが、
これを消すにはどうすればよいでしょうか。

Catalina特有の問題なのか、Mojave以前からのなのかもわかりませんが、困ってます。

別スレで書いたけど一日待っても回答がないのでマルチポスト失礼します。
0360名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 18:44:31.86ID:m32KKLEn0
メディア共有とか使ったこともない
0362名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 18:56:07.82ID:/u4nS2hk0
メディア共有ってなに?
0363名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 20:12:42.16ID:PwQzHUB20
>>357
動かないよ。
0364名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 00:04:01.84ID:iFnlpKMB0
>>344
コマンドで何かを無効化する方法がMojaveにはありました。
0365名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 00:13:15.64ID:eruQqY400
OSX is Dead だな
社内でOS11とか開発してないのかクソ林檎
0366名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 00:47:05.54ID:s1ME9Cy20
OSXは2016年には終わったよ
今はmacOSだよ
窓もXPないでしょ?
0368名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 01:22:15.32ID:FQO3PYrh0
だからmacOS廃止、iOSに統一でいいよ
0369名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 01:34:00.83ID:W30XgWvh0
iPhone runs OS Xってjobsが言って
会場がどよめいた瞬間思い出した
0370名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 02:11:06.57ID:iU5aZ1Pd0
>>369
あれは結構衝撃的だったなー
0371名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 07:02:25.93ID:6bywmw5u0
まだダメなの?
0372名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 11:37:38.61ID:j6f0R6Yb0
年1でのアップデートを「ノルマ」にしてからダメになっていった
きちんとしたものを出すのではなく、時間に追われて無理やし出してる感じ
0373名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 11:58:00.86ID:rh2krTlZ0
不具合多すぎてモジャに戻したわ
毎回思うがバグったOSを強制アプデしてくんな
0376名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 13:02:00.57ID:aqANFWCw0
>>368

アップル社内にもこんな子がいて
車内を混乱させてるんだろうなww
まるでアップルの創設時みたいだww
0377名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 13:06:37.03ID:aqANFWCw0
今のアップル社内は、

これまでアップルがなぜ支持されてきたのかをよく理解してる人たち

iPhoneが発売された後しかコンピュータの世界をしらず、
プライベートでMacもpcも使ったことがなく仕事で使わされて苦労してるような人

アップルを外的に壊そうとしてる一派

これらの人たちがアップル社内に居ると思われる。
そして同じようにユーザ(エアー含む)にも同じような人たちもいるんだろうな。
0378名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 16:49:47.05ID:m8vjwhYx0
リンゴ一筋Macばかり使ってたオレがここ最近のあまりの酷さに次のメインを
Windowsにしてみようかと考える有様、どんだけーーー
0380名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 17:02:44.49ID:j6f0R6Yb0
Macに何の愛着も持ってないMicrosoftとかGoogleからの転職者とかに仕事やらせてるんだろうな
0381名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 17:08:28.04ID:KfFZDflz0
良い物を作りたいってもう思ってないのだろう
創業者の消えたソニーと同じ
0382名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 17:28:53.26ID:BsH4Lqr80
macOSかWindowsかで迷う必要なし。両方使えばいい。スマホだってiPhoneとAndroid両方使えばいい。一つに絞る必要なし。
0383名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 17:29:41.78ID:LIbF2T/p0
>>382
まあ仕事で両刀使いしてる奴は多かろうな。
0384名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 17:31:30.95ID:aqANFWCw0
>>382
そういう問題じゃないことくらいわからないのね…
0385名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 18:56:23.88ID:Fr0uHi2/0
iTunesずっと使い続けたい場合はアプデしなければ良いのか
簡単な話だな。後5年は行けるわ
0386名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:06:22.89ID:J1/OvLNO0
Sidecarを使いたいからCatalinaにiTunesをインストールして使ってる
Music Appだって今後iTunes方向に戻る可能性だってあるし、文句言って不便な思いするより気楽だ
0387名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:11:14.66ID:aqANFWCw0
>>386
さらにひどくなる可能性は1000%あるが、
戻る可能性なんて1000%無い。
0388名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:13:04.30ID:Ri0wqXIj0
https://gigazine.net/news/20191101-ios-13-2-ram-memory-management/
アーメント氏はこの問題に絡めて、「Appleの内部からはいつも同じ話が聞こえます。
曰く『バグなんて修正している時間がない』『CEOがクック氏になってから管理者層が
増えたせいで、問題が上に伝わりにくく、チームが細かく分けられすぎている』」と述べて、
Appleの開発体制の問題が表面化しているのではないかとの見方を示しました。

なっ? ゲイだろ?
0389名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:16:28.91ID:FQO3PYrh0
クック頼むからやめてくれ
俺は良い製品使いたいだけなんだ
0390名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:16:46.08ID:2FDI5Xv10
Windowsに愛想を尽かしてMac買ったんでWinとの併用はちょっと
ということで落ち着くまでUbuntuに逃げてる
0391名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:22:50.30ID:J1/OvLNO0
>>387
戻らなくたってCatalinaでiTunes使ってりゃいいんだし、他に不満はないし
0392名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:24:22.36ID:tXEa90yA0
ゲームやる人は別だろうけどMacの仮想環境でWindows動かすのが一番使い勝手良いよ
0393名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:27:14.29ID:lpbTUGU70
なんか無理にiTunes推しの人がいるけど、次のアップデートで
起動できないように書き換えられちゃうかもしれないよ?
0394名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:30:30.93ID:aqANFWCw0
ずっと言ってる人いるね…
もうわかったからって無視してるけど。
アプリの管理ができなくなって古いiTunesを入れて得意になってる人と同じ系列かな。
ミュージックの不満を言ってる人はそんなことは望んで無い事くらいみんなの反応をみればわかるだろう…
0395名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:31:16.93ID:J1/OvLNO0
>>393
その時に考えりゃいいだけ、今不便な思いすることないし
0396名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:34:14.50ID:J1/OvLNO0
>>394
不満言っても1000%なおらないんだろ、自分で言ってるじゃん
1000%とか小学生でも今時言わない
0397名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:35:32.74ID:ky7q7d7z0
>>380
今時、macOSもWindowsも数百人の開発者が携わって開発してるんだから、
末端に行けばそれほどの熱意は持ってないだろう
今となっては、数百万いや千万単位のステップが有るだろうOSの詳細を把握してるヤツなんか居ない。
だから設計者の思い込みや予想で設計されるから設計者の思い至らないところで不具合が発生してしまう。

人命を預かってるボーイングの操縦ソフトでさえトラブルが発生している
0398名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 19:37:26.22ID:aqANFWCw0
>>397
今時の飛行機なんて離陸も着陸も全自動なんだよw
あえて手動でやってるだけ。
だから開発者同様未熟でも大丈夫なんだよ。
0399名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 20:16:18.58ID:MtMo8MG70
>>385
iTunes Remoteが直るのがいつかわからないので、音質にこだわる時だけ使ってたOpenhomeに回帰した。
BubbleUPnPだとAirReceiverってアプリ載せたFireTVもレンダラーとして認識してくれることが分かって助かった。
まあ、AirplayのレンダラーにAppleTV使ってたので同じと言えば同じだが。
0403名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 21:33:29.30ID:ky7q7d7z0
>>398
ソフトの開発者の知識の話してるんだが
日本語大丈夫?
0404名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 21:51:49.30ID:8meuoQ9Y0
iPhoneのアップデートのダウンロード時間が表示されなくてわからないんだけど開発者馬鹿なの?死ぬの?
0406名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 22:01:41.64ID:PLGiJWcV0
Finderの話だろ?
Catalina関係あるじゃん。馬鹿なの死ぬの?
0407名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 22:05:23.07ID:FQO3PYrh0
ぼくはしにましぇ〜ん
0408名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 22:12:46.87ID:XZ6c8O5Z0
こんな状態ならバグも納得だな
内部はモチベーションだだ下がりか…
>>388
0409名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 22:25:20.60ID:aqANFWCw0
>>405
だからCatalinaの話を上の人はいってるんだろう。
iPhone持ってないの?
0410名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 01:36:55.32ID:/eYrE3Ao0
>>398
飛行機が全自動だとしても、そのソフトとハードの開発者が未熟じゃ作れないだろ?
0412名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 05:11:51.99ID:jzYiRIHL0
⌘とshiftを使うショートカットが急に使えなくなったんだが同じ症状の人いる?
スクショはもう他の割り当てに変えたけど意味不明過ぎて気持ち悪いわ
0413名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 06:10:24.10ID:11E2Weip0
>>412
そんな症状は全くないなぁ。
おま環じゃないの?
0414名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 09:41:51.41ID:z0+Vk6WU0
MagicPrefs使うと慣性スクロールが効かない
やめるとセンタークリックできないし困ったな
0415名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:15.67ID:61nvxCJJ0
windowsなら分かるけどMacで適当におま環おま環言うやめろよ
0416名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 09:56:19.51ID:NUQ2B7fo0
キーボードが壊れた。に一票
あとカラビナなんとかは10.15.1ではランダムに問題が出るみたいだから
もし使ってたらそれはしょうがない
対応待ち
0417名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 10:09:15.02ID:kh0We2Pb0
オカマはジョブズの遺言を守っていないのじゃないか?
0418名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 11:00:52.53ID:uX5G1gsu0
ジョブズの遺言って
ジョブズなら…って考えるな
だっけ?
0419名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:42.40ID:Dp545SlP0
そうらしいね
そしてそれは正しいと思う
他人に真似ができるもんでもないしな
0420名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 12:03:17.06ID:11E2Weip0
>>415
WindowsだろうとmacOSだろうと、俺の環境でOKで、誰かの環境でNGなら、
それは「おま環」が問題ということ。
おま環をおま環と言って何が悪い?
0421名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 12:37:04.16ID:61nvxCJJ0
クリーンインストールでおま環が起きるMacってAppleの品質管理がポンコツって事だよな
0422名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 12:38:18.08ID:fVzby8a70
windowsなら分かるけどMacで適当におま環おま環言うやめろよ
0423名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 12:39:52.41ID:cMzuwdo40
macの場合はマシンが自社製なので、機械的バグならAppleのせいで、
app storeから落としたアプリはA審査が通ったやっだからAppleのせいで。

余計な外付け部品や外部アプリを消してみたら?
そしたらおま環も通用しないし。
0425名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 13:09:01.48ID:ryYLSZro0
ガチでCatalinaに上げる必要がない
0426名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 13:10:32.20ID:CDfKLIgy0
絶対アップルはカタリナゴリ押すからもう諦めた
0427名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 13:12:44.98ID:LKRRHd6N0
普通は外部周辺機器外してクリーンインストールに近い状態で試してみた結果初めておま環って言えると思うんだが…
どうせおま環って言ってみたかっただけだろ
0428名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 13:13:29.44ID:IJkTOS8n0
利益は出てるのに製品は不良品、かなりヤバいのでは
クックがやめた後にしわ寄せがくる予感
0429名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 13:22:53.84ID:1OeAltUC0
>>386
出来るんか!
0430名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 13:31:04.41ID:xyd3yVAp0
ここにいる奴は、Appleは新しいOSをReleaseする時は、全ユーザーの環境と同じ環境を作成してテストして不具合が発生しかいか確認しろって言ってるんだよね。
それが現実的かどうかはちょっと考えてみれば分かると思うけど
0431名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 13:33:25.60ID:IJkTOS8n0
それならアプリのインストールをStore経由のみにしたらいいだけ
0432名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 13:48:14.32ID:Z3PxbIIQ0
追加したメモリなり接続ケーブルなりでおま環はあるでしょ
HDMI周りの不具合はおま環の可能性もあると思うわ
0433名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 15:51:25.36ID:WYGoTSqh0
windowsなら分かるけどMacで適当におかまおかま言うやめろよ
0434名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 16:15:46.48ID:o54JlMV90
普通のユーザーはクリーンインストールなんてしない
メーカーがアップデートしろっていうから従うだけ
それで不具合がでるとかウイルスよりひどいわ
0437名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 17:42:43.37ID:IJkTOS8n0
いや、すでに林檎マークごと手放すときなのだ
0438名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 17:42:44.13ID:R/PW1REW0
途中で送信してしまった
続き
Appleバカじゃねーの
0439名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 18:02:52.64ID:eFKwPaZF0
メジャーアップデートのたびにワクワクしていた時代が懐かしい
0440名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 18:25:04.62ID:CDfKLIgy0
今だと不具合とか何が不便になったかばっか気になる
せっかく久し振りにダークモードが嬉しかったのに台無しだよ
0441名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 19:04:58.00ID:C+/fQ4eQ0
Flash Player はいつ出るのでしょうか
0442名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 19:18:46.74ID:wQThZZd+0
漢字トークのころとかの方が圧倒的に不具合多かったのに、
なんで昔はワクワクしたんだろうな
0443名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 19:29:11.36ID:1sL8WRhW0
>>432
接続ケーブルごときでおま環って使わねえよ
0444名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 21:48:27.63ID:kh0We2Pb0
そこのお前、オカマにプログラミングを教えてやれ
0445名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 21:58:33.06ID:TEtRsqMX0
ワクワクしなくていいから使いやすいもの作れ
0446名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 22:18:20.14ID:SIwQuOVZ0
今初めて気づいたんだがiPhone8を充電するためにライトニングケーブルで繋いだ状態でtwinkleで5ちゃんを開いていたら
ドックの1番左にiPhoneのマークが付いたSafariなアイコンがが現れてて
それをクリックすると開いているスレがSafariで閲覧できるようになってた。
こんな機能ってMojaveでもあったっけ?
0447名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 22:18:57.60ID:Q57NXdyP0
>>430
HomePod文鎮化問題
何台くらいでチェックしたんだろうねえ
0448名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 22:37:10.54ID:PvY7FkZD0
>>446
twinkleスレでは確認できたレスが2016年にはあった
0449名称未設定
垢版 |
2019/11/04(月) 22:41:35.04ID:PvY7FkZD0
ちなみにhandoff自体はYosemiteから、twinkleがいつからかは知らない
確かhandoffというかiCloudを使った同期をアプリ内で取り込もうとして失敗したのは覚えてる
0450名称未設定
垢版 |
2019/11/05(火) 07:26:58.94ID:R67yf3gF0
まあなんだかんだWindowsより安定してるからいいよな
0451名称未設定
垢版 |
2019/11/05(火) 07:37:29.49ID:vb2vQR/A0
クラッシュはあまりない。年に3回くらいだな。
Windowsのブルスクは毎週見る。
0452名称未設定
垢版 |
2019/11/05(火) 08:35:34.33ID:Tlnnw3qK0
>>451
毎週見てる時点でお前が終わってるだろ
0453名称未設定
垢版 |
2019/11/05(火) 08:51:08.66ID:7Iu6gPQh0
iPhone 11のポートレイト写真、Mojaveの写真アプリでボケの編集できないのバグかと思ってたけど違ってたんだな。
Catalinaを外付けにインストールしてCatalinaの写真アプリからだったら編集できたわ。またクソAppleの押し付けか。
0454名称未設定
垢版 |
2019/11/05(火) 09:07:48.54ID:HRd2vRgK0
必需的でもない新機能を旧OSに入れるなんてことはどこもあまりやらないわな
0455名称未設定
垢版 |
2019/11/05(火) 09:23:45.97ID:7Iu6gPQh0
>>454
XSのポートレイトとはMojaveで編集できるんだよ。iPhone 11のポートレイトはMojaveではなぜか照明効果は編集できる。しかしF値は編集できない。おかしくない?
ポートレイト編集は全然新機能じゃない。Mojave版写真アプリからの新機能。
0456名称未設定
垢版 |
2019/11/05(火) 09:32:41.77ID:IylnWeQ00
>>453
流石にアプリ特有機能はしゃーないだろw
0457名称未設定
垢版 |
2019/11/05(火) 21:40:31.70ID:qeZg8C010
Catalinaでアクティビティモニタを見てたら
MobileDeviceUpdaterってのがあって
32bitのアプリにつくような白い駐車禁止マークみたいのがついてるんだが
これはなんぞ
0458名称未設定
垢版 |
2019/11/06(水) 00:30:14.63ID:mESoIpVr0
iPhoneつないでみればきっとわかるよ
0459名称未設定
垢版 |
2019/11/06(水) 15:08:29.79ID:504BjB/o0
>>451
Windowsはずいぶん安定してきたぞ
しばらくブルースクリーン見てない
0460名称未設定
垢版 |
2019/11/06(水) 15:10:39.40ID:gGkCbYv50
確かに安定してきているね
ハングアップしそうになると、
有無を言わさずPC再起動はじめる
0461名称未設定
垢版 |
2019/11/06(水) 15:34:36.76ID:2q0/YUDe0
>>458
繋いで見てるけど特に何も起きないよ
0462名称未設定
垢版 |
2019/11/06(水) 15:37:08.64ID:GorN0IYZ0
>>460
ウソついてまでwindowsを貶そうとするのは気が狂ってるとしか思えない
0463名称未設定
垢版 |
2019/11/06(水) 20:28:24.11ID:3rK8Nc7P0
許してやってくれ貧乏な彼はいまだにXPを使っているんだ
0464名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 00:04:44.49ID:q+nrEmjJ0
iTunesのプレイリストが全部なくなったんだけど、復旧にいい案知ってる人いる?
0465名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 00:28:09.47ID:UpAaFVYm0
タイムマシンにーおー願いー
0466名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 00:46:06.40ID:AnyYnGAQ0
>>464
居ない。
0467名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 04:08:50.16ID:BBo+gr/H0
iOSに来たからCatalinaも来るかと思ったが
0468名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 07:32:20.86ID:waCxV4px0
>>436

high sierra まで戻した。
カタリナ意味なし
0469名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 08:17:54.41ID:Ns2HmHBq0
アプデしろと催促がウザいが恐ろしくてアプデ出来ん
0470名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 08:18:59.84ID:RACC8L7h0
Sidecarすげー便利だけどな
VirtualBoxでmacOSがリブートするからしょうがなくMojaveに戻したけど
0471名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 08:22:01.36ID:tatUxJbg0
かったりーな
0472名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 08:41:36.32ID:cDERcWVm0
Sidecarはどうもbluetoothチップが自機搭載のやつじゃないとダメだから遠くでは使えない。仕方なくVNCに戻した。
WiFiだけで出来る様にしてくれれば良かったのに。
0473名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 09:00:47.30ID:KqEcdsDa0
MacPro 2013lateが対応してくれなかったからGoogle Remote Desktopで我慢している
0476名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 10:00:58.32ID:2MKsa6yh0
初期βでは対応してたんだけどね
ただコア使いすぎでいいのかこれとは思ってた
そういうわけで外したのかもな
0477名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 10:20:16.33ID:7TMwsB5g0
>>464
“Music Media”フォルダの場所
が違っているだけじゃねーの(テキトー
0478名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 12:01:27.90ID:ZaPwBW9C0
>>477
でもその可能性は高そうだよね。
フォルダが正しく指定されないってのは今回よく起きてることだし。
設定のフォルダの場所がどこに指定されてるか確認してみるといいよね。
0479名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 13:15:34.85ID:7TMwsB5g0
>>478
今のMacBook Proにしてからは、SSDの容量の問題でiTunesのデータは外部HDにしたんだ。
その時に初めてフォルダの場所を意識した。照れ隠しで(テキトーって書いたけど、可能性は確かにあると思う。
0480名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 13:48:45.09ID:s1BYIpSi0
MacBook Airでアップデートしたんだけど容量不足なんちゃらでログインして読み込んでる途中で画面真っ暗なって起動出来なくなった、色々試してんだけど無理っぽい💦
0481名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 14:02:43.32ID:xes2Xrrd0
>>480
とりあえずcommand+Rで起動してTimemachineから戻しましょう
0482名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 14:09:03.62ID:FF3j+DC00
そんなことやらかしてるヤツがちゃんとバックアップとってるか怪しい
0483名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 14:22:31.36ID:s1BYIpSi0
>>482
うーん確かに💦
0484名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 14:33:28.47ID:l/Dk9nxk0
とりあえずなんでもいいからUSBメモリかなんかに
インストーラー入れたの用意して、そこから起動かなー
0485名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 14:37:50.51ID:5uKPGJZx0
>>469
おいらも
上げても良いことなさそう過ぎ
0486名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 15:00:09.13ID:s1BYIpSi0
480
なんとかOSX LIONのDLまで漕ぎつけた
よ💦
0487名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 15:10:25.92ID:GsR2Nta40
いまモジャで外付けディスプレイ繋いでデュアルディスプレイ(HDMI接続)で使ってるんだけど、Catalinaにしたらトリプルディスプレイに出来る?

MBP13インチ2019モデル
0488名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 15:16:42.66ID:rNU8pG1h0
ここ、Catalinaのスレだが。
0490名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 15:47:25.62ID:SJHOPPYw0
Mac mini late 2012に入れようと思うのですがどうですか?
iPhoneOSアップデートしたら、iTunesで管理できなくなって困ってるので
解決するかな、と。でも、アドビCS6が使えなくなるのが一番困る
0491名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 15:52:19.18ID:lnC3Gr8u0
そんな化石みたいなボロPCはさっさと捨てろよ
0492名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 15:52:53.17ID:x9VxD1LQ0
>>490
16GBメモリでSSDに換装した2.5GHz デュアルコアIntel Core i5 に入れてるけど、インストール自体は問題ない。
ただしiPhoneを持っていないので、連携は不明だが。
0493名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 16:02:14.81ID:s1BYIpSi0
>>489
ありがとう!
立ち上がったわ🙌
今はメール設定に悪戦苦闘中💦
0494名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 16:02:50.34ID:mcAziFfl0
アドビCS6が使いたいならダメじゃん、どうでしょうかもクソもないだろ
0495名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 16:10:24.63ID:jpYodgli0
未だにわざわざCS6を使う必要ってある?
EncoreCS6でDVDオーサリングくらいしか思いつかんけど
DVDも最近は使わなくなったし
0496名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 16:11:09.21ID:rNU8pG1h0
システム環境設定にある日付と時間でメニューバーに表示できる
日付と時間のフォーマットが

11月7日(木) 16:01

と時間の分は01と0埋めされてるが、日付は7で0埋めされてないけど
これを

11月07日

にする方法はないの?
知ってる人いれば教えて。
0497名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 17:39:29.97ID:q+nrEmjJ0
>>477
>>478
レスありがとう
その位置は正しく指定されてる
ただ、曲はあるのにプレイリストだけがないんだ
0498名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 17:41:49.47ID:ya0ZsEez0
>>497
それ非表示になってるだけだろ、
左側のプレイリストの文字のとこにポインタ合わせてみ。
0500名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 18:12:32.22ID:rNU8pG1h0
>>499
いやいや
>システム環境設定にある日付と時間で
だよ。
iStat Menusでできるの知ってるし持ってる。
0501名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 18:49:30.81ID:7TMwsB5g0
>>497
・一端、Music Mediaフォルダの場所を別のトコに移して何かCDでも入れる。
・当然新しいプレイリストが出る。
・Music Mediaフォルダの場所を元の場所に戻す。
・恐らくプレイリストは元のまま。
・それをデリって再起動。

コレでイケると思われる。。。
0502名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 19:03:46.84ID:q+nrEmjJ0
>>498
>>501
ありがとう
継続して使ってるiTunesフォルダにあった”iTunes Library.xml”をファイルメニューから読み込んだら復活したわ
ゴメンネ
まさか普通のメニューにそんな機能があるとは思わなくてライブラリのファイルやら探ってた…
0503名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 19:19:45.45ID:7TMwsB5g0
おめでとう、よかったね^^♪
0505名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 19:37:13.57ID:HiEMlW800
iTunes廃止してiPhoneの管理をFinderに移行したのは別にいいんだが、
バックアップとか復元の進捗が全く表示されなくて、地味に不便なんだが

何かやってるのか、そもそも動いてなくてグレーアウトしてるんだかわからん
0506名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 19:50:21.45ID:LsjFVsRE0
>>505
途中でケーブル抜いてり何したって気にしなくていいってことじゃないの
0507名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 19:58:46.98ID:FF3j+DC00
Qiの充電器使うからWiFi接続でバックアップしてるな。
ケーブル挿す機会が減った。
0508名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 20:53:25.67ID:HiEMlW800
>>506
バッテリ交換から戻ってきて今復元の真っ最中なんだが、
外したいわけじゃなくていつ終わるのか知りたいんよ
iPhoneのほうも「復元の実行中」としか表示されんし
0510名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 22:34:11.26ID:j5VHrl9E0
指紋認証左横のtouchbarが四角く白点灯しっぱなしになるんだがなんやこれ
mojaveだと何もなかったからcatalinaからだと思うんだがすっげー気になる
音量とか表示していると普通なのにtouchbarがお休みすると点灯してきになる
0511名称未設定
垢版 |
2019/11/07(木) 23:29:31.25ID:vKkHqSr/0
>>496
システム環境設定 > 言語と地域 > 詳細 > 日付
https://i.imgur.com/9LEUGUX.png

ここいじれば変えられんじゃない。やったことないけど。
0512名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 00:00:13.96ID:B9hRslMx0
日付をクリックしたときに出る表示は二桁目に0入るけど
そのまま表示されてる方は変わらないのか
実用に問題はないがもどかしさはあるな
0513名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 08:12:01.13ID:6sJ/aKm50
つーか、いまだに復元が終わらん
これは異常発生か
0514名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 11:37:03.94ID:eGCUzzQp0
それ心配だよな 単に時間かかってるだけなら下手に再起動とかしたらそれこそ大騒ぎだしな
0515名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 12:04:44.29ID:D/ANwZlV0
>>475
ゲスト側の都合で6.0系列には出来ない
それと同時期にリリースされた5.2系列の最新版でも同様
OSごとクラッシュするからログも残って無いので、バグ報告も躊躇われる
0516名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 12:26:23.99ID:1zYC2UQF0
Parallels Liteはフリーじゃなくなってしまったな。
ストアアプリだから環境汚さないし、職場で使ってた。
0517名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 13:09:06.22ID:4c2I4IU70
文鎮化のリスク背負いながらアップデートした
ところでバグまみれのゴミ環境になるだけで
32ビットアプリは使えなくなるって、
誰がこんなもんアップデートするんだろう?
サイドカー目当て?
0518名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 13:12:20.48ID:1zYC2UQF0
俺は別ボリュームにクリーンインストールして様子にしてから移行した。
APFSのいいところ。
0519名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 14:54:41.37ID:A7Ua20wn0
>>517
そこまで言うならアップデート、様子見してりゃいいじゃないか?
あるいは>>518氏の言うとおりに別ボリューム使うとか

そいで、アップデートしてみてどんな酷い目にあってるの・
0520名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 16:47:40.65ID:3ESUVYJY0
メールのビューアウインドウの、左から差出人名、件名、日付の順番って、変えられなくなった?
0521名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 17:16:45.75ID:qMvxsUXI0
変えられないというか項目が削除され
メールボックスしかなくなって全く使えないメールアプリになった。
0523名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 19:57:51.98ID:VaKUpGmT0
クラシックレイアウトを使っていなけりゃ別に変わったところないだろ
普通に使えるな
0524名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 20:02:39.97ID:qMvxsUXI0
普通に使えるならそれでいいじゃん。
困ってる人の意見を邪魔しないでね。
0525名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 20:25:47.97ID:4zY/9xhE0
アプリがOS巻き込んで落ちて、再起動する確率がWin10より最近のMacOSは大分高いな。
何度予期せぬ再起動後にレポート送信ボタン押した事か。
0526名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 20:25:52.35ID:0OLjE1bS0
偏差値28にターゲット変えたんだろうな
0527505
垢版 |
2019/11/08(金) 20:28:41.11ID:6sJ/aKm50
やっと気づいた
Finder左の「場所」の一覧のiPhoneのところに出てる○が進捗表示なんだな

結局復元は丸一日経っても終わらなかったけど
0528名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 20:36:49.64ID:VaKUpGmT0
>>524
クラシックレイアウトが無くなって困ったな、ならわかるが
「変えられないというか項目が削除されメールボックスしかなくなって」
じゃ意味不明で変更箇所自体が把握できていないだろ
0529名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 21:04:29.44ID:QleGjNU50
Mac信者はおれが問題なし
Macは悪くないみたいな論調の人多いね
0530名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 21:07:38.67ID:sASHoTUV0
自分の意見が通らないと信者だアンチだと決めつける奴
0531名称未設定
垢版 |
2019/11/08(金) 21:07:45.36ID:qMvxsUXI0
>>527
○は当初からしってたけど、ミュージックにもFinderもあるし
進捗情報がミュージックのサイドバー下の片隅に申し訳程度に出るのがなんか嫌だわ。

なぜ中央上の情報ウインドウにそのままの残さなかった。
結局Finderの同期なんて邪魔と手間にしかなってない。
0533名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 00:51:42.93ID:TknRgTzo0
>>480
>MacBook Airでアップデートしたんだけど容量不足なんちゃらでログインして読み込んでる途中で画面真っ暗なって起動出来なくなった、色々試してんだけど無理っぽい💦

これと同じ状況
Time Machineからの復元もダメっぽい
何か方法ありますか?
0535名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 01:16:34.11ID:BlVmXayB0
catalinaもios13.2もxcodeも全部評判最悪で未だswiftUI試せず
知る限りだけど今回史上最悪級な気がする
0537名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 02:16:10.15ID:qhVCVkU30
OS9以前を知ってる人からみればこんなの些細なことだけどな
0538名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 02:19:18.40ID:0zYneWJ80
ほんとに爆発したwww
0539名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 02:50:57.69ID:ZvEfoTS40
>>537, 538
System 7の時は書類作って席を離れたら爆弾出ていたのは、もうねw
OS8はずいぶん安定していた感がある。
0540名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 07:25:40.40ID:s5HlrKSM0
爆弾マーク出て再起動ボタンあるけど押したらフリーズするから押せないっていうねw
0541名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 07:55:19.48ID:fc44ABSr0
System7でマルチFInder標準になってから、爆弾からの再起動ボタンはまともに作動しなかった印象。
機能向上の一方で、機能後退のバーターが生じるという減少。
Catalinaもそれに近いものがあるかな?
0542名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 09:21:38.57ID:bT/dJ//A0
AirPodsの簡単ペアリングに次OSは対応してきそうiOS同様にしないとダメだろ
0543名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:07.36ID:KxFEOa6D0
>>533です
外部ディスクでのOS Xの起動はできましたが、内蔵SSDのデータの復旧はできないでしょうか?
Catalinaの再インストールも容量不足できない状況です。
0544名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 11:21:12.92ID:Y39LdFcR0
容量不足容量不足ってそのMacは内蔵ドライブが4GBくらいしかないのか?
それにOS Xなんてもうないよ。
0545名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 11:40:10.80ID:cNzkeQA80
外部ディスクで起動できてるなら自分のデータを外部ディスクに取り出して内蔵SSDをフォーマットするなりしたほうが早くない?
その上でAir起動時に以下のコマンド使ってOSインストールできるか試したら?

command+R
お使いのMacにインストールされていた最新のmacOSをインストールします。
option + command + R
お使いのMacと互換性のある最新のmacOSにアップグレードします。
shift + option + command + R
お使いのMacに当初付属していたmacOS、またはそのバージョンに一番近い、現在も利用可能なバージョンをインストールします。
0546名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 12:11:19.57ID:vaYHa1+L0
Catalinaでセーフブートするとき、シフトキーの押すタイミングっていつなんだろ…普通に起動しちゃうんだよね
0547名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 12:54:05.08ID:/ln26X8C0
再起動しかける前から押しておく
0548名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 13:03:38.58ID:Y39LdFcR0
Bluetoothキーボードだとうまくいかないので
その時はケーブルをさしておけばいい。
ケーブルを挿すのが面倒な人は一旦Macを終了して電源ボタンを押したらすぐにショートカットを押す。
以前は起動音がなったのでタイミングが分かりやすかったけど
とても残念なMacになっちゃった。
0550名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 15:11:22.17ID:j98GL+M70
既に完成してそうな機能もことごとくぶっ壊れてるのは何なんだろうな
新機能が動かないのは分かるけど既存機能も動かなくなるのは意味が分からない
0551名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 15:36:30.37ID:/ln26X8C0
ちゃんとテストしてない。フィードバックも壊れてる。
0552名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 16:00:53.08ID:dm8uTDyy0
ポリコレ人事でゲイ優遇しすぎて組織こわれたんじゃね?
0553名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 18:09:35.36ID:QBhuipjy0
進化したように見せかけるために、わざと以前とは違うようにしてるのでは?
0554名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 18:19:14.65ID:e9tXoZlA0
ジョブスが抑えてた無能が幅きかせてきたんだろうな
0555名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 19:18:29.80ID:kTlM4yfb0
>>554

ほんとそれな。

今度という今度はマジで倒産するか買収される気がする。
0557名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 19:44:56.22ID:D9uf0IIk0
>>556
ソフトバンクの戦闘力はマイナス17兆円
時価100兆円超えのAppleを買収すれば
文字通り桁違いの負債パワーを身に付けられそうだな
0558名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 19:45:15.11ID:IosM5Hru0
クックの力がどこまで続くか
今後は一般人にも林檎の魔法が効かなくなるんだろうな
0559名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 19:55:29.60ID:D9uf0IIk0
元々ジョブズの豪腕を前提とした広大な事業を抱えた会社だからな
なんとなくだけと、事業ごとに分社化するんじゃないかって気がしてるよ
収益の責任を各社で分散させることで切り捨てやすくするというか
凄い日本的だけど
0560名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 19:58:53.97ID:IosM5Hru0
おいおい、分社化なんてしたらそれこそソニーだぞ
でもこのままかつてのような良い製品を作るのは厳しいか

Macは見た目カッコいいからか意識高い子供に売れてるけど、その子たちもそのうち目が覚めるのかな
0561名称未設定
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:42.45ID:/ln26X8C0
昨日ビックカメラ行ってきて、開発しないならChromeBookでもいいかなと思った。
0563名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 00:39:31.67ID:iN8/AExz0
ミュージックアプリのカラム表示がなくなったので、使えねー
音楽が探しにくくて仕方がない
0564名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 11:16:06.73ID:mGQFGn1V0
いうても今更Winはもう無理
0565名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 13:08:51.75ID:rIBCeIEe0
今こそマルチOS
OS非依存の環境に慣れれば、特定OSの不具合に泣くことは無くなる
0566名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 13:11:56.49ID:uoT4c0w80
Mountai Lion、Sierra、High Sierra、Mojave
併用してる俺、高みの見物
0567名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 13:12:47.34ID:ja9JBCQu0
新機能はアプリストア配信でいいだろ、サイドカーなんて使うの一部だけだろうし
意図不明な仕様変更もやめて欲しい、OSはバグ修正とセキュリティ中心のアプデにすべき
0568名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 15:30:12.65ID:DpNoORti0
>>565
マルチOSって不具合の可能性がそれだけ増えるって事だろう
A OSではトラブル事がB OSでは上手くいく、その逆もあるだろうけど

けど、一つ買えばどのOSでも使えるなんて市販のアプリは少ないだろう
0569名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 16:42:08.60ID:rIBCeIEe0
>>568
不具合の数自体は増えるけど、それぞれの不具合を避けて使用することができる
特定のメーカーの方針に依存することもない

プロプライエタリなソフトウェアに関しては、OS依存の環境と考えればいいのでは?

一頃のWindows一辺倒や閉鎖的だったMac OSの時代と比べれば
今はWebベースのアプリケーションも増えたし、OSには昔ほどこだわらなくていい状況だと思うよ
0570名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 20:01:18.04ID:FkWt/ShE0
いろいろソフトのアップグレードで金がかかったが、とりあえず動いてる。速くなった。fetchはbeta版しかまだない
0571名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 20:55:32.83ID:O9Fwy/zW0
OSに金かからないからソフトには金かけてもいいと思うけどな。
0572名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 20:58:33.19ID:9QZ7dbpH0
スティッキーズの中身が消えた…
しかも記憶しないようになったわ
0573名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 21:03:26.40ID:hm9pSl/k0
端末が高いんだからOSくらい無料じゃないと割に合わない
フリーウェアもろくにないからその分マイナスだが
0574名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 21:15:01.55ID:ja9JBCQu0
OSの代金は本体込みだろ
0575名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 22:25:35.85ID:chAUw74K0
El Capitanで取り残されたiMac mid 2007 SSD換装済みド安定
MojaveのままのMacBookPro Rarly 2013もド安定
次はMacはもう買わないかな
0576名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 22:35:14.36ID:DpNoORti0
>>572
うちもそうなった
だけど、別ユーザー作ってスティッキーズ使うとちゃんと保存できるんだよね
不思議だ

俺は上書きアップデートだったから、暇見てクリーンインストール+timemachineから移行で試してみるつもり
0577名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 22:37:27.75ID:SWpLBZN90
>>575
MacBookPro Rarly 2013ってなに?
0578名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 22:47:15.69ID:ttoK68fK0
>>577
無粋
0579名称未設定
垢版 |
2019/11/10(日) 22:54:36.86ID:9QZ7dbpH0
>>576
うちではfirst aidかけて再起動したら、
取り敢えずは記憶してくれるようになりました。
以前のデータは何処にも見つかりませんでした。

そう言えば、以前のiTunesからの音楽ファイルをUSBメモリへ
移し替えてマランツのプレーヤーへ差し込むと曲によっては
曲の途中で強制的にスキップされるようになった。
いったん削除して何度かUSBへ繰り返して遷すと成功事例ががが
Catalina以外ではこんなことは一度もなかった…
0580名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 13:00:15.33ID:hk69B8BF0
>>573
いうほど高いか?
自前で同じもの揃えようとすると
大抵高くなっちゃうような気もするが
0581名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 14:12:39.65ID:c6Av8SHX0
俺環…じゃないよなあ
再インストールしても初めから調子悪い
0582名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 14:37:46.81ID:/TdPXGED0
おまかんなんじゃね?
上書きインスコ続けてるけど特に問題ない
MBP2017
0583名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 17:16:39.34ID:XImqpRVa0
>>579
ファイル名に日本語が入ってるとか?
0584名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 18:49:04.40ID:8pONauPL0
High SierraとMojaveで再起動すると時々ゴミ箱が消えてゴミ箱に入れようとしても
〜を削除してもよろしいですか?となり即削除されるようになって
ターミナルでrm -f ~/.Trashしてログインし直してゴミ箱復元してたけど
Catalinaにしたら発生しなくなった
0586名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 21:01:16.45ID:RZDaoqBU0
>>583
入ってないですね。
特定のファイルではなく不規則的に起きるので困ったもんです。
0587名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 21:22:49.76ID:B7aB1w6M0
catalinaになって、iDVDも、Toastもつかえなくなりました。iMovieで作った動画をDVDに焼く時、皆さん何を使ってますか?
0588名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 21:25:21.61ID:PNsjmrTV0
>>587
Mavericks入れてる使い古したlate2008のMBP
0589名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 21:28:56.67ID:hoY1olBR0
DVDなんて全部捨てたなぁ
0590名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 21:36:07.17ID:NIdmY7VA0
もう今時ビデオは4KだしDVDはね。
普通に書き出してせめてUSBメモリとか外付けHDDとかにファイルコピーするんじゃない?
近年DVDというかディスクに焼いた事ないな。
0591名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 21:37:21.44ID:wVQ4yiB+0
DVDでしか売ってないソフトもあるからしゃーない
0592名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 21:59:07.13ID:NIdmY7VA0
売ってるDVDソフトを編集しちゃダメだろうww
子供かよw
0593名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 22:09:47.32ID:B7aB1w6M0
587だけど、結構レスついてみんなサンキューです。

iPhoneとかで撮影した動画をiMovieで編集して、仕事上、DVDビデオで書き出して流したいんですよね、、、

何かいいのないかな、、、?
0594名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 22:10:13.47ID:0fPpATqi0
個人で楽しむ分には問題ない。プロテクト解除が違法になる前にコピーしてたやつは
0595グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/11/11(月) 22:46:34.68ID:NkYsod8V0
SideCar

職場だとMacの右側
自宅ではMacの左側

一度設定したら勝手に画面配置が使用場所によって勝手に変更されるの地味にすごいと思った
GPSの位置情報とかと連携しているのか
0596名称未設定
垢版 |
2019/11/11(月) 23:30:56.71ID:UyObXURH0
リマインダに延期の機能はないの?
1年後の予定は表示されなくていい
omnifocus みたいな
0597名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 00:22:26.21ID:lUX7wcp90
>>595
へーへー
Macの方がそう記録してんじゃね?
0598名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 00:30:11.59ID:UHVhkdwv0
>>593
オーサリングソフトは探せばいくつかあると思うけどiDVDはお手軽で出来栄えも良いよね。こいつのためにまだ古いMac保存してある。
0599名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 05:41:03.95ID:k+3WInwm0
単にDVDに焼くだけなら、Burn
0600名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 05:49:38.50ID:p5VgEUo50
>>598
やっぱりそうですかー。、ほんと、なんだかんだとDVDビデオがまだしにメディアではないので、i DVDのお手軽さとデザインは最高でした。
0601名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 10:07:54.00ID:h67wbtPR0
>>599
条件にもよるんだろうけど音ズレしてダメだった
0602グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/11/12(火) 11:53:49.32ID:2pt5rOMc0
>>597
そう記憶してるんだろうけど、何を持って俺がどこでどういう状況で使おうとしてるのかを判別してるのか不思議だ

時間帯なのか位置情報なのか
0603名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 12:00:36.12ID:H3aBFwIv0
>>585
>>584だけどMojaveスレで誰か質問しててターミナルでゴミ箱復元する方法知った
他にもいるのは間違いない
0605名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 18:20:46.28ID:GdG/cprB0
>>593
ANYMP4の1 Clickビデオコンバーター使ってるけど、書き出し需要ないから持ってないが、必要となれば製品シリーズの書き込みツール購入するだろうなあ
0606名称未設定
垢版 |
2019/11/12(火) 18:51:16.92ID:VzLF9B8A0
>>604
まだベータでの話だし、そのままリリースされても3日足らずの追加アップデートで
・本来あり得ない表示になる問題を解決しました
なんてのを出されるかもしれない。
0607名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 06:11:49.82ID:Tv/IL/Ja0
>>605
そうなんだー!ANYMP4、試してみます!
0608名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 22:19:13.26ID:aOClR/R40
Catalinaにしてから
sudo launchctl load -F /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.atrun.plist
しても、atコマンド動かないんだけど動いた人いますか?
0610名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 00:02:31.84ID:F7gZ7sZx0
>>608
そのplistはわからんけど
自前のはloadもunloadも動いてるよ
なのでlaunchd自体には問題ないっぽいと思う
当てにならん話ですまん
0611名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 00:05:28.23ID:Dl4Q14PY0
atrun.plistの中のdisabledがtrueになっていない?
0612名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 00:06:10.16ID:Dl4Q14PY0
>>609
launchdとかatコマンドってあんまり使わない?
便利なんだけどなあ
0614608
垢版 |
2019/11/14(木) 02:17:01.06ID:ABbxafH/0
レスくれた方ありがとう。

atコマンド便利ですよね。
自分は主に指定した時間に指定したWEBページを開くのとかに使ってました。

launchctl loadにFオプションをつけることでtrueになってても強制的に有効にすると思ってたんだけど違うのかな?
falseにして試したけどダメみたい。。
0615608
垢版 |
2019/11/14(木) 02:20:15.16ID:ABbxafH/0
ちなみにatコマンド動かないから、plist作ってやったらそれは動くからlaunchdに問題ないってのは納得です。
うーん。

plistがもっと簡単に作れればいいのに。
0616名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 03:07:35.63ID:otpO9o9F0
macOS Catalina 10.15.2 beta 2 (19C39d)
0617名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 04:09:34.59ID:S/B9Ojkj0
>>595
ちなみにジローのサイドカーは左側
だがキカイダーのサイドカーは右側だ
0618名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 04:11:53.20ID:t/+sBHOx0
日本語のユーザ辞書
相変わらず表示が直らんなあ
0619名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 04:19:53.25ID:BliS6Trw0
>>617
ハゲは黙っとれ
0620608
垢版 |
2019/11/14(木) 05:43:14.35ID:ABbxafH/0
環境設定で/usr/libexec/atrunをフルディスクアクセスに入れたら動きました。
ちっ。
0621名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 06:22:33.05ID:q27RM1oB0
権限まわりほんと面倒だな
0622名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 07:23:54.27ID:hrigRmE20
コマンドをユーザーに使わせない未来
0623名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 11:37:03.85ID:dIF7qfBc0
>>615
atコマンドほどシンプルじゃないけど
そのぶん細かく指定できるし
慣れるとatやcronよりこっちの方が楽よ
0624名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 11:39:18.25ID:2sLdwzsB0
>>617
ホントだ…サイドカーもチェンジしてたのか
0625名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 11:46:22.72ID:2sLdwzsB0
次期マイナーアップデートのベータ版出てるけど、今Catalinaの惨状がマイナーアップデートの繰り返しで治るんかいな…
ミドル?アップデートくらい来ないと…
0626名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 12:26:24.63ID:7F7oSj+40
>>625
年内には何とか収束するはず と甘い期待をしている俺
0627名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 12:53:18.34ID:GSYUkdu+0
High Sierraの空パスワードでrootログインは酷かった
あれは12月頃だったな
0628名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 13:27:53.38ID:58smYP5n0
>>627
それは流石に空のパスワードでログイン出来るとは誰も思わなかったから全く実害はなかったけどな。
0629名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 18:25:55.11ID:KcE+yjzi0
Catalinaのバグまとめ見てたらすごい数あってワロタw
まぁサードパーティ側対応も入れての話だけど、
全部Fixするのに半年はかかりそうな印象
0630名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 18:36:16.88ID:h6w6dhV60
半年後に今の半分くらい新しいバグが発見されてるだろうな
0631名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 21:44:31.19ID:M7f9m2XP0
Catalinaのバグって何? 俺が気がつかないだけなのかな
0632名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 22:02:33.60ID:ylNCvbRb0
>>631
トラックパッドは操作できるけどキーボードが入力できない
メニューバーからVPNに接続しようとする時の表示がおかしくなる時ある
どちらも2回か3回発生したけど再起動したら直る

でもCatalinaはHigh Sierra、Mojaveと続いた
ゴミ箱入れたら即削除バグを直してくれたから神アプデだと思う
リマインダーも使いやすくなったし
0633名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 22:46:05.18ID:M7f9m2XP0
>>632
トラックパッドもVPNも使っていないや
0634名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 22:47:44.73ID:5iwgmwIs0
>>632
マジトラもキーボードもVPNも全く問題ないけどな
0635名称未設定
垢版 |
2019/11/14(木) 22:48:41.53ID:esvbjULu0
>>633-634
トラックパッドは問題ない
キー入力が一切できなくなる時がある
0638名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 07:52:39.70ID:7xN9vyXa0
Podcastでリストを作ってると移行したらゾンビになった。分かれた新アプリには見当たらないけどiPhoneなどホームシェアリングで空リスト化で見えてくる。
0639名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 17:51:06.22ID:qjO6TLqV0
Catalinaって不具合だらけ?
パプリカって名前(多分、パ行を含む名前)のファイルをairdropできなかったり
ミュージックのプレイリストが増殖したり
正直iTunesが恋しい…
0640名称未設定
垢版 |
2019/11/15(金) 23:55:49.21ID:0P3H8pFN0
3カラムのiTunesが最強だった 
タグ弄ったりしてどう管理するか考えるゲームだった
0641名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 12:36:59.48ID:h/S9jtL10
概ね良好なんだがことえりがバカに戻ってる
0642名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 13:27:02.48ID:GWOM4EmQ0
そんなもんはとっくにないがな
0643名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 14:22:25.01ID:wtIDsNGS0
>>641
「ひらがな」の変換精度が悪化してるってこと?
0644名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 14:47:22.29ID:hSAmQx2T0
次のアップデートはいつごろなんだろうな。
月末とか来月になる感じかね。
0645名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 15:46:40.36ID:Di1k+6Jc0
>>639
今のところそうなってないんだが
ちょっと面白いなパ
パとハ゜の違いみたいなやつかな
0646名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 16:53:24.68ID:5i1+Ys4A0
Unicodeの合字周りの不具合?
0647名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 17:02:12.66ID:b/XE+KpB0
おまえら
バグ取り頑張ってねえー
0648名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 19:05:49.05ID:TGiif4lf0
2人のマルチユーザ環境で両者ともログインしている時、karabinerの挙動がおかしかったんだが最新のcatalinaベータで直ったようだ。
0649名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 20:07:40.41ID:HNcKmMa60
Catalinaその後・・
0650名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 20:30:36.74ID:t4phQYev0
誰もcatalansくなった、、、
0651名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 21:39:49.30ID:O9YkJwVZ0
カタリーナダメすぎて、モハべに戻したわ
0652名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 22:28:21.48ID:Rj7muke/0
はやく安定板をリリースしてくれよん
0654名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 23:33:57.38ID:AD4I8Gtx0
夏までには頼むわマジで
0655名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 23:43:15.74ID:N6+Nd7k+0
Windowsの方が人口多いんだし、ソフトウェア会社がmac放置しそう
単なるモバイル機器の会社になったりして
0656名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 23:52:43.58ID:kPM/0mYS0
そりゃMac向けアプリストアなんて開店休業みたいなもんだろ
0657名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 00:33:01.77ID:qkYr9NZm0
>>645
BTで飛ばした「パ」の入った音楽ファイルは「ハ_」って表示されてたけど
そのファイルをairdropで飛ばせなかった

今のバージョンではどっちも改善されてる
0658名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 01:05:42.87ID:rlYzKliO0
CatalinaはHigh Sierraで発生し始めてMojaveも続いたゴミ箱に入れようとしても即削除になるバグが直ったのが嬉しい
0659名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 01:20:38.09ID:En1jK5K10
Mojaveだけどそんなこと起きてない
バグではなく、ただのおま環だろ
0660名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 01:24:14.37ID:rlYzKliO0
>>659
自分の2017年モデルMBP15インチと家族の2017年モデルMBどちらも起きてたからおま環じゃないと思う
どちらもCatalinaにしたら起こらなくなったから間違いなくHigh Sierra、Mojaveの問題
0661名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 01:28:39.69ID:Jl5lum8C0
その不具合はなんか聞いたことあるな
かなり昔からある
たしかゴミ箱のアクセス権の問題だと思う
何かしらのアプリかユーティリティが悪さしてるのでは?
セキュリティソフトとか
0662名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 01:32:43.19ID:rlYzKliO0
>>661
もともとどちらのMacもKaspersky使っててNortonに変えても発生した
Catalinaでは引き続きNorton使ってるけど発生しないからOSの問題だと思う
0663名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 01:39:03.87ID:Jl5lum8C0
>>662
OSアップデートされたときにチェックが走ってパーミッションおかしいから直してくれただけかと
ググれば色々出てくるが、その事例は10年以上前から出てるんだよ
OSの不具合ってより、ゴミ箱(.Trash)ディレクトリのパーミッションを操作する何かのせいだよ
0664名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 03:43:54.24ID:+/5/SC9b0
確か何かのインストーラもその症状を起こす原因の一つだったから
自分が常に使っていてついつい家族のMacにもいれてしまうソフトを疑うべき
0665名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 05:07:33.85ID:9fMiGfVn0
やむなく切った32ビットアプリのうちどれかとかだったりしてな
0666名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 08:24:56.76ID:wWUWPdzf0
アップデートするとサーバーエラーが出てダウンロード出来ないのですが同じ症状の方いますか?
0667名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 08:34:53.63ID:Jl5lum8C0
どこのサイトの話か分からんが、
OSやブラウザのバージョンまで細かくチェックするサイトなんてほとんどないし
カタリーナ云々はおそらく関係ないと思うぞ
そのサイトの管理者に問い合わせてみれば?
0668名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 11:22:48.90ID:mg4zoGcV0
数年に1度あったファイル(デスクトップピクチャ)が削除できない・ゴミ箱に入らないという症状が最初出たが、さっきやったら治ってたな
治らないのはサファリで表示が乱れるくらいだ
0669名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:03:14.14ID:AYTIAehJ0
Finderのバックアップ
もう少しわかりやすくして欲しいな
0670名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:10:55.59ID:OMlQ+SWJ0
Finderのフォントが1980x1080のディスプレイだと
めちゃくちゃ汚いというか読めないレベルなのはどうにかならんか。
0671名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:16:15.16ID:kRI5+dQT0
>>670
今どきFHDのディスプレイは動画を見る以外に使い道は無いだろう。
0672名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:41:31.96ID:bjwunPdE0
さすがにFHDはもうだめだろう
5Kでも粗がみえるのにさ。
iPhoneのあの小さな画面でもFHD以上あるのに、
10インチ以上あるモニターでFHDは辛いと思うぞ。
0673名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:47:05.65ID:OMlQ+SWJ0
FHDがとかそんなことはどうでもいいんだよ。
HighSierraでは綺麗な表示ができていたんだから。
FHD用の設定をappleが作ればいいだけの話。
0674名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:51:14.28ID:bjwunPdE0
そんなMac既に売ってないのに
作るわけがないじゃん。
0675名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:59:08.63ID:OMlQ+SWJ0
あのなcatalinaが対応してるMacって2012年製造からのだぞ。
その頃はFHDが標準だったつうの。
0676名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 13:02:00.90ID:f86WmxHG0
またウザいノスタル爺が騒いでるな。

骨董品の話なんてどうでもいい。
時代についていけなくなった老害は失せろよ。
0677名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 13:18:30.90ID:VlRr/OFg0
時代についていけなくなったのはMacだろ
たかが数年で脱落するとか。しょぼすぎる
0678名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 13:19:13.46ID:p5hOdtwj0
windowsでも使ってろよ
0679名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 13:21:46.83ID:kRI5+dQT0
わずか数万円の4Kディスプレイも買えない貧乏人がなに言ってんだか。
0680名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 13:28:27.25ID:bjwunPdE0
>FHDがとかそんなことはどうでもいいんだよ。
どうでもいいんだよって、アップルもそう思ってると思うよ。
0681名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 17:51:53.87ID:HkS9oxEF0
FHD未満でもマックはフォントがキレイだな〜ウィンとは違うな〜って言ってたのにね
0682名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 18:06:26.82ID:VlRr/OFg0
https://ischool.co.jp/2019-04-04/

なぜmacOS Mojaveで非Retinaディスプレイのフォントは汚いのか
macOS High Sierraまで使われていたサブピクセル・アンチエイリアスが廃止され、
カラーフリンジ・エフェクトがなくなったので、macOS Mojaveの
非Retinaディスプレイで表示するフォントは汚く表示されます。
0683名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 19:04:09.29ID:JIKPMCMD0
出鱈目な記事
1. サブピクセル・アンチエイリアス処理を復活して、macOS Mojaveのフォントをきれいにする
2. サブピクセル・アンチエイリアスの強度を最大に
ここまででシステム環境設定の「使用可能な場合は滑らかな文字を使用」は [–] になる
そこでやめなきゃダメ、最後に
3. システム環境設定の「使用可能な場合は滑らかな文字を使用」を有効にする
をやったらデフォルトに戻ってしまう [✓]

俺の設定は
サブピクセル・アンチエイリアス処理は無効(YES)
サブピクセル・アンチエイリアスの強度は最小(1)
2560x1440 27インチの場合だからモニタにより最適値は変わると思う
Mojave と Catalina で同じ設定だけど同じに見える
0684名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 19:58:58.85ID:+/5/SC9b0
>>681
常にAppleのユーザに対する言い訳を常にアップデートする必要がある
それができない人は意識高いユーザから糾弾される
0685名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:44.54ID:4+e+UrvX0
>>673
インスト時に設定の何かが変わってるんだよ。
私のFHDモニターはMojaveと変わらず綺麗です。
0686名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 21:34:22.77ID:95EQdD7t0
「まともな製品が作れなくなった若害世代」、
何よりも「目の前で検証している現品がまともではないということに
気づくことができない若害世代」、
「仕事というものに必要な水準に遥か達していない若害世代」
「仕事とは何か、世の中とは何かが全くわかっていない甘やかされゆとり寄り添い教育の犠牲者若害世代」
は失せろ

言わなくとも滅びるだろうが
0687名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 21:39:16.87ID:95EQdD7t0
Mac界ではずっと昔から
安定しているOSで使っているのに、
わざわざ新しいOSにしてしまう野郎はヴァカだといわれてきた
のを知らんのか
0688名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 21:46:32.26ID:bjwunPdE0
こんな掲示板でもだが
間違いやダメなことをダメだと言えない人やそれをわからない人が多くなった。

Finderのウインドウも再起動をするとサイズがかわってしまうが
そのことに疑問を持たない人が多い。
Safariの閲覧履歴でcommand+fで検索した際結果の
Webサイト 閲覧した日 アドレス
この幅が常に元に戻ってしまうがこんなことも気付いてないんだろう。
教えてもつかわねーしとかこまけーんだよとか。

そうやって問題点を無視をするから他の部分も放置されていく。
べつにいいだろ?とアップルに思われて。
よく老害というか、我々からみるとにわかの若害の方が全体に悪影響を与えている。
0689名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 22:18:48.18ID:Jl5lum8C0
老害感ハンパないコメントありがとうございます
0690名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 22:26:48.11ID:95EQdD7t0
日本の全盛期の世代が受けた教育と、
日本の衰退期の世代が受けている教育って
方向や価値観が真逆なんだよね
これで問題や社会的混乱、事故が起きないわけがない

ゆとり教育ってのは日本の衰退を目的としたものだったのではないか?
その起源と経緯を詳細に調査・検証、分析し責任者を吊るし上げる必要がある
0691名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 22:34:43.84ID:Gvon95Pz0
>>688
うち、ウインドサイズん復元されるんだけど。
0692名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 22:39:29.09ID:fmj8jN0y0
Late2013をMavericksの頃から使っていて全て
上書きアップデートしてきてクリーンインストール一度も
したことないけどそのことによるトラブルは全くない
0693名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 22:39:52.66ID:JIKPMCMD0
まあ普通は復元されて当然だな
0694名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 23:24:02.82ID:NMYXDe0S0
>>688
変わる?Finder
0695名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 00:01:57.15ID:m5/hMpWx0
ウチもサイズ覚えてるぞ
0696名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 00:11:48.22ID:PRVvNfEB0
>>663
正確には家族の2017年モデルMBはゴミ箱に入れようとしても即削除になる状態で
MojaveからCatalinaに上書きアプデしたらCatalinaでもゴミ箱に入れようとしても即削除になる状態だった
でディスクユーティリティでSSD初期化してCatalinaクリーンインストールして
移行アシスタントでTimeMachineから復元したらその後、再起動しても発生しなくなった
移行アシスタントで転送する情報を選択ではコンピュータとネットワーク設定も含めて全部選択した
High SierraとMojaveはクリーンインストールしても再発した
なのでOSの問題だと確認してる
0697名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 00:14:06.01ID:PRVvNfEB0
>>664-665
Catalinaで使えなくなったのはiPhotoだけだったけど
iPhotoは裏技で使えるようにしても
ゴミ箱に入れようとしても即削除になるバグ発生してない
0698名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 00:28:25.90ID:RAsSCigh0
>>696
OSが原因ならもっと騒がれるし、Appleだって早々に直してるから
どう考えても後天的な理由なんだよ
0699名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 00:36:35.49ID:PRVvNfEB0
>>698
後天的な理由だとしてもCatalinaで何らかの対策されてるのは間違いない
0700名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 01:06:35.48ID:HSl+p79p0
史上最悪OS 認定済
0701名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 04:13:06.53ID:K65hyWSl0
みんなそんなこと言うほど困ってるのに
俺だけなんともないのはズルい
0702名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 06:32:09.82ID:eTeh+hAC0
>>694
システム入ってるフォルダ
Macintosh HDなど
0703名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 07:23:54.99ID:zc5vMOGw0
>>701
俺もすこぶる順調だなぁ。
前はメールとか少し不具合あったけどそれも治ったし。
0704名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 08:27:05.97ID:bmqog05f0
Mojave時代から64bit化してあったし、OSもソフトもデータも何の問題もないし、速度も上がって超快適だよ。

このスレは、妄想バグのコンテストかと思う。
0706名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 08:33:47.76ID:lsAbEnSg0
がんばってapple擁護してもMacの評価もシェアも上がらんぞ
0707名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 08:35:21.86ID:eTeh+hAC0
ライトユーザはそんなもんだよ。
深く考えず使ってる人はそんなもんだってスルーするしさ。
それはそれでいいと思うよ。
0708名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 08:38:11.46ID:eTeh+hAC0
いくつもある問題を書いても検証もせず
使ってない、気にならないと言うじゃん。
そんな人は問題ないよ〜と言うだろうさ。
気になるとか気にならないとか使ってないってレベルの話じゃないんだけどね。
0709名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 09:32:52.27ID:l4yfm65N0
>>690
衰退っていうか二極化して貧民と富裕層に分断することが目的だったのかな?
結局衰退に向かってるけど。何も考えない烏合の衆の貧民がコントロールしやすいとからね。
0710名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 10:36:18.21ID:PRVvNfEB0
>>704
2017年モデルMBP15インチだけど
自分もMojaveからCatalinaにしたら起動や全体的な動きが速くなった
Mojaveは後半Chromeが終了してもしばらく裏で残っていて
ドックのアイコンの下に・が出たままになること多かった
Catalinaにしてからすぐ終了するようになった
0711名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 11:38:10.45ID:X2TsrYYd0
>>707

お前はどんだけヘビーなんだよw
それをまずは書け

それに、ヘビーだとしても、自分の状況改善もできないのか?

間抜けなヘビーだな笑笑
0712名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 13:09:03.41ID:l3sNIpEX0
Catalinaに限らないかもしれないけど、macOSって文字列系の不具合多くない?
全角文字や特定文字が化けたり、アップロードできなかったり、airdropできなかったり
0713名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 14:41:53.36ID:eHJjsv/L0
とりあえずウインドウサイズとかは勝手に変わったりしてない
ゴミ箱に入れたら即削除とかもない
0714名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 14:42:33.03ID:eHJjsv/L0
>>712
最近はそれも経験したことない
OSXになったばっかりのころはあった気がする
0715名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 14:46:58.53ID:rzzLELvp0
Catalinaにしてから時々スペースキーとか何かのキーが押しっぱなし状態になることがある
再起動したら直るからキーボードの問題ではないと思う
                                                                    
0716名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 14:51:38.28ID:JxXmq1tO0
>>714
iOSのAPFSでNFDの問題が出たけど、fixされてその後リリースされたmacOSでは問題なかった。
0717名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 15:25:50.02ID:eHJjsv/L0
>>715
ノート?デスクトップ?
俺、昔、ノートで似たようなことになってキーボード壊れたかと思ったら、
バッテリーが膨らみ始めてて干渉してただけだった
その場合、ずっと症状が出てるわけでもなく、再起動とかすると
電流の流れが変わるためか知らんけど一時的に改善したりしていた

>>716
iOSとかよりもっと前の話だった気がするけどよく覚えてない
プレビュー(で開いたpdfファイル)だけだったかも
0718名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 16:38:18.99ID:9XaIRDBQ0
>>705
人それぞれ環境違うから、全員おま環やな。
0719名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:37:21.39ID:eTeh+hAC0
>>713
ちゃんと検証した?
クリーンインストール後のデスクトップにはシステムのインストールされてるドライブアイコンがないから

Finder環境設定/デスクトップに表示する項目でドライブにチェック入れないとでてこないよ?

DockのFinderアイコンをクリックしたり、command+nや外付けHDD、どこかのフォルダのウインドウじゃなく / だよ?
0720名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:40:51.51ID:jz+R70FL0
CatalinaにしたらChromeでリンクを⌘+クリックで新規タブで開けなくなって困ってるんだが、
新規タブで開く簡単な方法って何かない?
0721名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:42:25.87ID:eTeh+hAC0
わかりにくければターミナルに

open /

と打って開かれるFinderのウインドウをデスクトップいっぱいにリサイズして閉じて(綴じなくてもいいけど)
Macを再起動後再度アイコンをダブルクリックでもいいし、open / でもいいからひらいてごん。
先ほどのリサイズ時と異なるサイズ(クリーンインストール後のデフォルトサイズ)になるから。
0722名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:50:45.30ID:xq5J6DXi0
>>720
その方法を知らなかったTHX
今CatalinaのMacのChromeで試したら⌘+左クリックでリンク先が新規タブで開いたよ
0723名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:13:43.50ID:fraXUlAV0
>>721
そりゃ当たり前だろw
.DS_Storeに書き込めない領域なんだから

$homeで問題が起きてるって言うなら話聞くぞ
0724名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:14:27.59ID:eTeh+hAC0
>>723
うん?
Catalina以前のmacOS使ったことがないの?
0725名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:15:42.92ID:x8OF6cpO0
Macなんて人により無数に環境があるんだから「おま環」で片付けるならここいらんよ
「◯◯使ってない?」とか「◯◯するとどうだ」とかレスつけるならわかるけど
0726名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:16:10.54ID:eTeh+hAC0
ま。いいよ。
先入観を持って他人の言うバグを嘘だと決めつける人が何人かいるみたいだし…
過去のOSも/のウインドウサイズは維持されないのが当たり前なんだね・・・
0727名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:16:50.60ID:jz+R70FL0
>>722
まじかー!俺環かよー
0728名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:17:44.88ID:rIRcLxq70
Macで無数に環境があるとかWindowsはどうなるんだよ
さんざん色々なもん切りまくっても不具合出してるんだからどうしようもない
0729名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:01:15.70ID:fraXUlAV0
>>724
High Sierra , Sierra , El Capitan , Yosemiteでも同じだよ
スノレパあたりの時はできてた気もするが
0730名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:02:09.27ID:tGSpdW590
スリープから復帰したら
画面の輝度が最大になる不具合を
何とかしてくれ
0731名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:16:37.51ID:juNKkyWs0
>>730
同じく。サポートには報告してある。以外とサポートって良い仕事してくれる。
>>248〜247でもその話しが出ているし、多分ボク以外からも報告は上がっていると思われる。

因みにPagesの縦書きモードでハイフンが縦にならない不具合(仕様?)があったけど、
報告したら次のアップデートで修正されていた。面倒でも報告しようぜ!
0732名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:21:12.17ID:HY8upW4e0
おっ、Pagesは縦書きが出来るのか。
WordがMojaveで使えなくなったのでPages使ってみよう。
0733名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:43:23.39ID:X6e60ziT0
眠りから目覚める時は眩い太陽の光で目覚めるのが気持ちいいよね。
0735名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 20:26:09.99ID:y/tSH2300
アップルさんさあ
俺のアートワーク消えたままなんだけど
いつまで待てばいいの?ww
このままフェイドアウトさせようとしてないよね?
0736名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 21:53:19.83ID:P+vow4aY0
サポートに、musicのカラムブラウザを出せない不具合をとりあえず早く直してって文句言いまくってるんだけど
1人でも多くの加勢が欲しいな
0737名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 22:37:43.99ID:adi+RUhj0
仕様ですって返されそうな言い方すんなよ
0738名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 22:40:38.73ID:eTeh+hAC0
サポートなんかで言っても何も改善しない。
何が問題かすら理解できないんだからさ。
カラム表示すらしらないアップルのやつは多いだろう。
0741名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 23:10:45.53ID:08vPqLQg0
ミュージックって一から作り直してるのか
0743名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 00:02:14.51ID:i/TV3Snm0
>>739
カラム表示の実装が間に合わなかったのかな?
iOSに合わせて無理矢理macOSも更新するからこうなってしまう
0744名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 00:05:09.09ID:B5VFCYp70
Windows版iTunesでカラムブラウザ無くしてないだろうから
Catalina Musicにカラムブラウザがないのは不具合としか言いようがない
お粗末過ぎる
0745名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 00:49:27.15ID:i/TV3Snm0
>>744
せめてライブラリの項目に「ジャンル」は実装してほしかったよなあ
iOS優先にしすぎやわ
0746名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 02:42:57.07ID:4F2+4v2C0
>>735
ほんまにな
俺のこだわり抜いたアートワークたちよRIP
0748名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 08:23:35.48ID:kNypV/zx0
カタリナそろそろ落ち着いた?
上げてもOKすか?
0749名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 08:24:36.58ID:oKzAxyYA0
君は落ち着くにはまだ若いだろ?
エキサイティングな経験を楽しみたまえ
0751名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 10:05:09.63ID:sPIQHa1t0
>>374
Catalinaは10.15.1になって安定って事でOK?
0752名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 10:50:53.60ID:lUyPm7+R0
来年4月ぐらいまで待ってアップル関係のブログでカタリナ記事漁って導入を判断する方針
0753名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 10:53:40.61ID:iTZkTKhc0
みんなそれぞれの環境があるんだから、安定か非安定かとか他人に聞いても大して意味ない
まずは外付けなり別ボリュームなりにインストールして自分で確かめるのが一番良い
0754名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 10:54:24.15ID:wI8Pi8ao0
>>751

おま環とか言うバカじゃなければOKだと思うよ。

安定も何も、もっさりしてMojaveより格段に高速化してる
0756名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 11:58:35.08ID:m3MSIL+/0
もっさりしてMojaveより格段に高速化
0757名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 12:06:02.72ID:mdw8VMLv0
Time Machineはトラブルなしになったな。
Mojaveの頃は失敗したのに気づかず10日くらいずっと放置してたことがあった。
0758名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 12:09:11.27ID:8mHlqsMS0
>>757
MojaveまではTimeMachineでバックアップ先の外付けHDDがいっぱいになったら
勝手に古いバックアップから削除してバックアップしてくれたけど
Catalinaにしたらディスクがいっぱいでバックアップできませんでしたみたいに
表示されて止まるから手動で削除しないとならなくなった
0759名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 12:20:29.34ID:mdw8VMLv0
>>758
ディスクって何で接続してる?
俺はラズパイのSambaだけど、どうしてもダメならバックアップやり直しとか?
0760名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 12:23:44.59ID:8mHlqsMS0
>>759
USB3.1の外付けHDD
3回バックアップやり直して同じだったので外付けHDD初期化してバックアップ作り直した
0761名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 16:02:19.59ID:8mHlqsMS0
CatalinaにしてからSafariで読み込み表示されるのが速くなってる
0762名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 16:13:59.77ID:pL5VxK5N0
ミュージックアプリのメモリ異常消費は直ったの?
0763名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 20:27:43.10ID:B0WlmGHc0
コンソール開くとSafariのWebKitエラーがずっと吐き出されてる。まぁMojaveでもバージョンアップしたから出てるけど。
0764名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 22:42:33.45ID:i/TV3Snm0
>>747
本当だ。左側のライブライを編集するとできた。
しかし、デフォルトで表示しろよ・・・
0765名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 00:14:35.85ID:OzsgfcqD0
>>764
ミュージックのジャンル表示は使いにくいよ
0766名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 00:35:09.63ID:30sf36tv0
アルバム表示で下の方へスクロールして目当てのアルバムを開いたあと、戻るボタンで再びアルバム表示に戻るとアルバム表示のトップまで飛ばされるのがクソ不便
何だこれ
0767名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 00:38:58.98ID:ffdSj32j0
>>758
今、ハイシエラの環境あって
それは「いっぱいになったから古いのから捨てんぞ」的なアラートがちょくちょく出てるけど
それとは違うん?
0768名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 02:10:27.86ID:0rVtqVb+0
>>767
Mojaveまではアラート出てから、はいを選択してからだったかもしれない
でもCatalinaはいっぱいになったと表示されるだけで古いの消す選択肢は無くてそこで終わってしまう
0769名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:16.58ID:nnAnGdij0
>>768
逐一確認ではなくなったんかね?

でもそれなら
アラートでなく通知で良さそうなもんだが
0770名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 12:45:38.76ID:PAAunDYg0
カラムないから母艦をWindowsにします
0771名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 13:22:42.23ID:0rVtqVb+0
>>769
CatalinaからTimeMachineでバックアップ先のディスクいっぱいになったらバックアップ止まって
手動で削除しないとバックアップできない
0772名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 19:59:46.42ID:ATlWXMDs0
>>771
え?
今までは確認したら後は自動で消してくれたけど変わったのか。
0773名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 20:00:40.76ID:ATlWXMDs0
>>771
そもそも手動で消すというのがわからないんだけど、どこでやるの?
0775名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 21:51:08.26ID:huilPRoM0
>>773
タイムマシーンに入って削除、Finderでやらないこと
0776名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 22:06:54.84ID:Pl3awkmn0
CatalinaにしたらクリップボードアプリのCopiedでコピーしたら3つ記録されるようになってめちゃ使いにくくなった
0779名称未設定
垢版 |
2019/11/20(水) 23:25:49.45ID:K/dvwmWd0
>>771
なにそれ退化ですやん
古いバックアップから順に自動削除してくれてたのに手動てw
0780名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 00:45:06.41ID:IroteQg00
何もしなくても普通に日付が変わった今日のさっきまでバックアップされてるけど?
0781名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 01:19:28.70ID:NMOPhfo00
>>771
そんなバカな
0782名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 03:06:15.02ID:kUV0FLGC0
macOS Catalina 10.15.2 beta 3 (19C46a)
0783グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/11/21(木) 11:47:16.22ID:zH0bLOM10
パッドプロ持ってないやつマジで買った方がいい
Side Car最高
外付けモニタも持ってるけど、さらにパッド追加でトリプルディスプレイ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1998444.jpg
ツール類とかメッセージングとか小さめのウインドウ置くのにすごくいい
0784名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 12:32:33.35ID:J196ufJi0
俺も一時は4画面とかやってたけど、逆に気が散って生産性を下げていることに気付いてシングルディスプレイに戻ったわ
大型モニタ最強
0785名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 15:19:48.46ID:+uw2CbSn0
俺も3画面やってたけどシングルモニタに戻ったから同じ奴いて嬉しいわ
0786名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 15:26:33.97ID:l0SplvFm0
仮想デスクトップ切り替えでいいわもう。
0787名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 15:39:14.73ID:b7f9cDEx0
いま3枚だけど
もう一枚欲しい
0788名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 15:44:22.86ID:DLbkHg5V0
スクエアの縦置きが電子書籍読むのに便利すぎて2画面はやめられない
0789名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 15:51:54.88ID:ZKzoCImo0
せっかく複数のデスクトップを作れるのに過去のいろんな人のレスを見てると活用してない人が大半なんだなと思うわ。
だからSpacesは無くなったんだろうな。
便利な機能なのにアップルも使い方を説明してやればいいのに。

何枚もモニターをおいても人がみれるのは1枚だけ。
せいぜい見比べようにサブ1枚あれば十分でそれ以上必要ならデスクトップを複数作る方がいいんだけどね。
0790名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 16:00:06.10ID:5mieIW0e0
MacとPCをShareMouseで共有。
最低この2画面が無いと俺は無理。
0791名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 16:05:09.40ID:DPOe20QM0
>>789
複数の資料を参照しながら作業するような事はしない人なんだね

複数画面もしくは大きなモニター上に資料を出しておいて必要な時に見る方が、
1画面で必要が発生した毎に画面切り替えて資料見てまたもとの画面に戻るより効率いいと思う。
フォトグラフィックメモリの能力があって一度見た資料は忘れないって言うなら同じ資料を何度も参照する必要は無いだろうが
0792名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 16:06:39.02ID:ZKzoCImo0
何を対抗してるのかわからないが
自分の好きに使えばいいんだよ。
0793グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/11/21(木) 16:23:17.48ID:zH0bLOM10
24とか27インチのトリプルとかクアッドディスプレイは視野に入りきらないから生産性落ちるかもしれない

MacBook13インチ+パッド11インチだと、24〜27インチモニタの下にすっぽり入るんだよね
首を動かさなくても全部が視野に入る


27インチデュアルと迷ったけど、24+13+11にして正解だったわ
0794名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 16:41:14.86ID:+RSBOwrM0
>>792
ほんと好きに使えばいいだけ
その人自分では気付いてないが最近流行のマウントマンになりかかってる
0795名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 17:27:32.41ID:eY6pIf680
俺は二枚だなー。27+24
テレビ画面とか、音楽配信とか、エッチな動画再生とかをサブに出してる。
捜査パネルとかはサブにいっちゃうと面倒なので、やらない。
サブはもっと小さくていいんだけど、余ってるのがこれだったんで。
0796名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 21:43:39.10ID:ZKzoCImo0
Apple TVでもHDMIでテレビにも繋いでたけど
Apple TVやテレビの電源を入れるとMacの画面が点滅するし、
音声が必ずテレビに持っていかれるのがいやで今は何も繋いでないわ。
Mac側に音声をいちいち取り戻すのが面倒。
0797名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 21:47:23.16ID:ZKzoCImo0
なかなかアップデート来ないな。
このまま年が明けてしまんだろうか。
0798名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 21:57:20.78ID:l0SplvFm0
15.3はBETA3まで来てるし、来週だな。
0800名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 22:53:43.57ID:B6iTyf980
耐えられなくなってmojaveに戻した
我慢は良くない
0801名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 23:12:12.29ID:s5Jwv/hu0
スティッキーズ直らんな…
ずっと平気だったのにまたいきなり消えた
暫くはメモに代用させるか
0802名称未設定
垢版 |
2019/11/21(木) 23:29:16.41ID:0GTxpHjB0
>>789
モニタ複数枚置いて
それぞれに複数枚のデスクトップ設定してるんやで
0804名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 00:08:22.04ID:NSKdOfcj0
自分、何がそんなに変わった?くらいの印象なんだけど
そういうのは用途の違いとかもあるんだよなあ


ちなみにどの辺が耐えられないポイントなのか
参考までに教えて?
0805名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 01:50:17.40ID:RaEk4IdP0
俺はファインダひとつにつきモニタひとつでないと気がすまない
0806名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 04:00:58.63ID:awYa6qKB0
>>804
大物から小物までトラブル多すぎ、メリット少なく32ビットアプリが
動かないってだけでもデメリット絶大なのに
0807名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 08:17:53.48ID:0Ljmg1JE0
それサイトに書いてあったりここで語られたりしてるのを
ただ聞いただけでビビってるだけだろ
まぁ実際に自分の身に起きてなければ平気って思ってる奴も多そうだけど
0808名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 08:24:27.59ID:pc0f7aLh0
使ってるアプリで32bitのなんて一つもないしな
ちゃんとアップデートされてるプロダクトだったらとっくに64bit化してるわけだしな

長期間アップデートされてない32bitアプリなんて死んでるも同然なんだから捨てちゃいな
0809名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 09:08:07.65ID:mChjcs5u0
bookの環境設定開いてると何回もパス求めてくるイラ
0810グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/11/22(金) 10:38:30.12ID:vI9NtS1o0
>>789
書類を紙で預かってきてスキャン
それを複数開いて、モニタ2枚で同時に表示
それを参照、同時に見比べたりしながらメインモニタで作業をする

いまトリプルディスプレイだけどもう一枚欲しいくらいだわ
俺みたいな使い方だと小さめモニタを複数枚の方が良い

アイパッド2枚でSideCarって出来るんだろうか?
0811名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 12:48:22.70ID:oqZNaj+a0
Adobe CS6を動かす事に成功したと聞いて。

使っている人、結構いるのかな。
0812名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 13:03:52.23ID:3zrygcTD0
>>806
ほほーなるほど

32bitアプリって
結構前から終わる予告されてた気がするけど
具体的になんてアプリなん?
0813名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 13:10:41.56ID:3zrygcTD0
自分も結構いじり倒してると思ってたんだが
思いの外困ってないんだよねえ

ウェブサーバ、共有周りとOSの権限周りもトリッキーな変更加えてたんだけど
以前に作った設定とプログラム戻すだけですんなり動いたし

デフォルトのシェルがzshになったのが面食らったくらいだなあ
あとiTunesが少し変わったのくらいか
もう慣れたけど
0814名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 13:12:18.24ID:AwFTJSN70
TextWranglerが32ビットで使えなくなった。
BBEditは有料だしアイコンが気に入らない。
変えると動かなくなる。(リソース内)

長年何のアップデートもされなかったRulerがまさかのアップデートでCatalina対応したのは驚いた。

mi2が非常に使いやすかったのだが何年か前にまともにうごなかくなって
mi3を入れたが全然別アプリになった。

人によって使いやすいアプリは大きく違うし
そんな責めるようなレスをしなくていいじゃん。
みんな自分と同じ使い方をしてるわけじゃないんだよ。
0815名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 13:12:59.10ID:khGlcD1P0
信者の人はなんで詮索にこんなに必死なんだろうか
叩くところを見つけようとしてるんだろうけど必死すぎて怖い
0816名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 13:18:35.33ID:3zrygcTD0
>>814
ごめんね責めるつもりはなかったんだけど
TextWranglerってあったねえ
懐かしい
0817名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 13:19:29.22ID:3zrygcTD0
>>815
信者てw

ただ自分も困ることがあるかもしれないから
情報収集だよ
0818名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 13:31:03.22ID:HRatkB4N0
古いソフトを頑なに変えない人っているんだよな
いまだにFetchとかDragThingとか使ってる人いるのにはけっこう驚いたわw
0819名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 17:30:22.88ID:OEpr37ub0
>>810
Mission Control+Magic Trackpadに慣れたら複数モニタなんてマジでいらなくなるよ
姿勢も視点も固定のままモニタのほうが次々と自分の目の前に意識する必要もなく移動してくる感じ
でかいの一つで十分だ

別々のMac+PCを使うため4台のモニタを使ってるが上の要領で切り替えられたらどんなに楽かと思うよ
0820名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 18:45:44.23ID:eh9paERS0
俺たちがCatalinaですったもんだしてる間
Appleはもう次のOSの事考えてるのねw

iPadOSにさらに近づいた「次期macOS」のコンセプト動画が公開
https://iphone-mania.jp/news-267533/
0821名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 18:56:40.18ID:oPOMyh5H0
>>819
わかる
俺はさらにウィンドウすら使わずに全画面表示したアプリを画面ごと切り替えるようになってきた
さすがに全画面表示してるのはVSCodeやブラウザのような常時起動で大きな画面を専有するアプリに限られるけど、
Split Viewがもっと軽快な操作になれば完全にウィンドウいらなくなるわ
0822名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 20:46:06.73ID:iKMxoPcO0
OS付属のアプリしか使わない層ってのがいるからな
そういう人たちは特に困らないだろ
0823名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 20:51:46.44ID:xpWH/6Gs0
よかった
iTunesを愛用していた人たちも
Catalinaで困らずにすむんだね
0824名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 20:56:11.44ID:uPlr6+RV0
iTunes使えるの?
やっぱりバックアップ中とか進行状況のバーが出ないと不安だ。
0827名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 22:06:38.20ID:ZisgU8c30
>>819
用途によるんじゃない?

自分はウェブシステム開発してて
エディタ、ターミナル、ブラウザ、ブラウザ開発ツール、フォトショかXDを複数同時に使うんだけど
パカパカ切り替えはちょっと無理だわー
並べて見比べなきゃならんことも多いし

ターミナルだけはiTermでバイザーにしてるけど
iPad買い換えてsidecarできるようになったらそっちに出すんだ!
0828名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 22:09:04.19ID:ZisgU8c30
トラックパッドが良いのはわかる
7〜8年使ってても壊れないシンプルさもいい
0829名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 22:09:22.68ID:jsPhvNli0
>>779
それが機能しないケースが多々あったからじゃない?
エラー吐かれるより停止して貰った方がいいかも
0830名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 22:13:22.10ID:ZisgU8c30
>>779
この件にわかに信じがたいけど
いっぱいになったらどうしたらいいのかは
以前からよくわからんな

新しいストレージで新規に始めたとして
不意に過去のデータが欲しくなった時
過去の満杯ストレージに差し替えれば良いのか?とか
0831名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 23:01:11.19ID:o3uPVoC90
>>823
Mac使っててそんな人いんのかな
iPhoneとiPadはいそうだけど
うちの親もiPad使ってるけどiOSに最初に入ってたのしか使ってない
いろいろ入れると混乱して脳みそバーンになるらしい
0832名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 23:01:43.98ID:o3uPVoC90
↑アンカー間違えた
>>822
Mac使っててそんな人いんのかな
iPhoneとiPadはいそうだけど
うちの親もiPad使ってるけどiOSに最初に入ってたのしか使ってない
いろいろ入れると混乱して脳みそバーンになるらしい
0833名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 23:20:56.39ID:BWAmrnVI0
そういえば初期の頃はTime Machineのドライブがいっぱいになったらひたすらアラート出すばかりだったな
0835名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 00:55:59.28ID:gb+H8qVA0
来年のmacos、大きく変わるみたいだな?
勘弁してくれよ、母ちゃんにまた使い方教えに帰らなきゃいけないだろ。。
0836名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 04:33:19.97ID:OtFG2ll60
>>821
バカにしていたWindowsの「最大化」って
実は便利なものだったんだなぁってわかるね。
全画面にしてれば、ALT+TABで画面ごと切り替えと同じことができるしね。
0838名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 10:41:22.96ID:EtSgCmFm0
>>821
未だに全画面は慣れないなぁ。
ソフトウェア単体で使うのなら便利なんだけど、色々なアプリを行ったり来たり、ドラッグ&ドロップしたりする使い方の人には、もう一段階再発明が必要なんじゃないかと思う。
0839名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 10:57:26.78ID:QMyWn9v30
全画面とかチラシをみるときくらいだわ
それでもチラシを見ながらメモできないから結局フルスクリーンにはしない
メモはiPhoneでとれって?
なぜ目の前に大きな画面があるのに小さな画面でメモをしなきゃならんのw
iPadね…
今のOSを見ると買う気もなくなるわ。
0840名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 11:20:14.85ID:od0Q32kk0
Safari1つは常時全画面にしてる
むしろプライベートウインドウが身についてきたからそれと合わせて2画面使ってることも
Mac/Winの単なる全画面よりいいところはtrack padやmagicmouseでスイスイチェンジできたり
スペースを跨いだD&Dなどが直感的にできるところかな
0841名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 12:02:05.43ID:NExYcgB60
iTunesでライブラリから音楽消える不具合が出て困ったからAppleサポートに連絡したところ、最新のOSでないので検証不可能と言われた。
ところが、最新のOSでも、音楽が消える不具合があるから、改善するかどうかはわかりませんとも言われた。
一体どうしろというのだろうか
0843名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 12:29:43.70ID:aFVnshot0
>>838
それはともかくアプリケーション間ドラッグ&ドロップが
UIとしては根本的におかしいものなのではとずっと思ってる
ドラッグ&ドロップではなくスロー&キャッチするうまい仕組みが必要
0844名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 13:26:33.46ID:TLIwjxI60
>>811
CS6動くの?
CS6のイラレもフォトショも64bitだけど認証アプリが32bitだから動かないって話だよね。
私はインデだけCCでイラレやフォトショはパッケージ版CS6をMojaveで使ってる。インデメインの人はイラレやフォトショなんてちょっとした作業にしか使わないからCS6で十分。
0845名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 19:30:37.79ID:Nex1kQa70
>>843
言わんとしてる事を想像できないんだがどういうこと?
0846名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 19:35:00.05ID:QMyWn9v30
右クリと左クリがうまく使いこなせないからcontrol+クリックで使ってるよ。
って意味かと。
0848名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 21:48:31.69ID:TLIwjxI60
>>847
情報ありがとうございます。
アップデート機能をターミナルで無理やり停止してるんですか。かなり無理やりですねw
外付けにCatalina入れてあるので試してみようかな。
0850名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 22:19:01.10ID:DySf7f6s0
自分で無理やり求めといて何たる言い草
0851名称未設定
垢版 |
2019/11/23(土) 23:20:11.20ID:RL8NDsVk0
Photoshop CS6やIllustrator CS6を最終バージョンにアップデートしないで使ったら不具合だらけだよ
0852名称未設定
垢版 |
2019/11/24(日) 05:27:08.68ID:moXzWRsm0
ローカルのアップデータかませば良いんでない?
0853名称未設定
垢版 |
2019/11/24(日) 07:03:13.60ID:BbQpF3+h0
次のアップデートはまだですか
0854名称未設定
垢版 |
2019/11/24(日) 13:56:18.24ID:0P+yt1fZ0
>>852
ローカルのアップデータを探すのが大変、Adobeには無いから
それとアップデータもインストーラと同じで32bitだと思ったから多分できないな
0855名称未設定
垢版 |
2019/11/24(日) 21:42:40.68ID:NpR6PIYC0
>>854
公式のダウンロードページあるよ

CS以前のPhotoshop for Macintosh
https://supportdownloads.adobe.com/product.jsp?product=39&;platform=Macintosh
CS以前のIllustrator for Macintosh
https://supportdownloads.adobe.com/product.jsp?product=27&;platform=Macintosh

ただ、バージョンによっては日本語版単独インストーラがないのがある
インターナショナル版に含まれてるのかな
CS6については問題なさげ
0856名称未設定
垢版 |
2019/11/24(日) 21:52:03.85ID:cS80Bd3P0
やってみたけどそこってリンク切れてない?
0857名称未設定
垢版 |
2019/11/24(日) 22:11:08.58ID:0P+yt1fZ0
>>855
ごめん、あったか。3ヶ月くらい前に探した時はリンク切れでダウンロードできなかった。
0858名称未設定
垢版 |
2019/11/24(日) 22:13:38.06ID:0P+yt1fZ0
Illustratorはリンク切れてるね
0859名称未設定
垢版 |
2019/11/24(日) 22:46:13.61ID:cS80Bd3P0
そうか残念やわ。イラレが1番使うんやけど。ありがとう。
0860名称未設定
垢版 |
2019/11/24(日) 22:51:56.28ID:goZMo97E0
>>855
2年以内のバージョンダウンしか認めない頃からか、CS6のアップデートはサーバー削除か停止しで機能してない。
まだCCデスクトップから下位バージョンインストールできた頃はCS6もCCデスクトップからアップデートできたけど。
インデもイラレもpubサーバーにデータがない。フォトショだけダウンロードできるから取っておいた方がいいよ。
CC契約者限定アップデータとかもあるから、さらに厄介。
CS6再インストールした時にアップデータ出来なくて散々探したけどフォトショしか見つからなかった。どっかにインデとイラレの最終アップデータ落ちてないかな。
0861名称未設定
垢版 |
2019/11/24(日) 23:35:05.72ID:r0MqAZla0
早くmacOS廃止して、iOSに統一しろ
0863名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 01:27:49.34ID:tmzDB6620
Illustrator難民、みんなで使おうaffinity designer

まあ日本語処理についてはまだまだ問題あるんだけどなー。
でも、この価格でよくできてるよ。
0864名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 08:56:46.96ID:GQVAHNVE0
>>861
hostsファイル編集とvirtualbox稼働ができるようになったら統合していいよ
0865名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 10:35:58.76ID:Kn+2jgnk0
>>789
常駐してるitunesだけデスクトップ変えてるのに、Catalinaは使えないのか…不便やな
0866名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 11:31:48.66ID:noFJg7pD0
zip解凍出来ないのに遭遇したわ…
困った
0868名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 11:54:17.32ID:MC6JWhaQ0
俺はコマンドラインの7zip(7z)で対応してる。
いちいちアプリ入れるのバカらしい。
0869名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 15:01:19.91ID:shzUnqt60
なるほどコマンドライン+automatorでドラッグ&ドロップ対応とかもできそうだな
0870名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 16:05:04.79ID:MC6JWhaQ0
>>869
fuse-zipでzipをフォルダにマウントするワークフロー作ったけど、ちゃんとマウント出来ないファイルが多い。
Windowsで作った日本語名ファイル含めたzipがダメだな。
SJISで文字コードを明示しないといけない。
0871名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 19:32:45.79ID:FoJs7Xlm0
>>861
Win10を見ていると
もう少し静観しても良さそうな気がする
0872名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 19:34:18.93ID:FoJs7Xlm0
>>870
その逆も相変わらずあるよねえ
UTFのファイル名のZIPファイルぶっ壊しちゃうアーカイバ使ってる人
まだ大量にいる
0873名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 19:41:22.15ID:CAQCix670
最近イラレ使わんからごく簡単なやつはFireAlpacaで作業してるわ。
機能は弱いがそれなりに使えると思う。
0874名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 00:36:11.97ID:8u3RlevY0
Catalinaにしてからスクリーンセーバーを解除するときにマウス操作やキーボード操作で解除できなくなった。
電源ボタンでしか解除できなくなった。
自分の設定がおかしい?
0875名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 01:49:53.84ID:HReIhtXl0
>>874
スリープさせる時にrdpしたままか、vpnに繋いでたりしない?
またはoutlook動かしてるか?

俺家ではそれなったことなかったけど先日mac版outlookの挙動見る必要があって職場でolいれた時初めてフリーズしたっぽくなった

画面固まったとこで数分放っといたら動いたよ
0876名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 05:55:55.25ID:LaAaVYfw0
クソOSカタリーナにした理由書いてけ↓↓↓
0877名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 05:59:47.37ID:3lZOVVV/0
新しいOSだからなにか良くなってるだろうと思って使ってみた。
まさかバージョン .0 はプレビュー版の扱いだとは思わなかった。
熱狂的なAppleファンだけがインストールするものだとは知らなかった。
0878名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 06:49:22.14ID:M7G/b91i0
10.3の悪夢をいまだに覚えてるのですぐにメジャーアップなんか絶対しない
0879名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 06:54:24.15ID:4HOugiQJ0
バッキャローのHDD消滅事件か
0880名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 07:33:25.11ID:jt7DNHMh0
うちだとCatalinaにした事で生じたトラブルはインテゴのネットバリア絡みでネット接続が悪化した件だったな
あれも焦ったけど原因がわかれば対応できたし
32bitアプリは以前から移行をしてたから問題にならなかった
0881名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 08:30:54.37ID:SwQTUV8X0
届いたMacBook AirのOSがMojave 10.14.6だがアップデートしない方がいい?
0882名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 08:32:34.22ID:VlEfIwvH0
>>881
トラブル楽しみたいやつ以外はやめとけ
0883名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 08:50:25.92ID:HYVlkr4n0
>>878
10.3って初期はダメだったっけ?
最終の10.3.9が良かった記憶しか残ってないな
それよりパブリックベータを3万以上で販売してたことの方が微妙だと思うわ
0884名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 10:01:35.08ID:xHE52ZvL0
>>881
Mojaveより高速になってるけど小さなバグ多い
アプリのほうも対応してなくてバグある
0885名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 10:43:11.41ID:BJTezcS90
これまで新OS出たら速攻でアプデしてたけど、あまりに環境に影響があるので躊躇してるけど、辛抱たまらんようになっている。
0886名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 11:36:22.71ID:Bn7SkfyI0
俺も新機種を11月に買ったこたあるけど旧OSだったな。
何かあれば古いOSに変えられるってことか?
0887名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 13:34:19.44ID:/J/pPctt0
1日1回くらいスリープ中に勝手に再起動してる…
0888名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 13:41:19.27ID:QnDpbAHN0
お前らばっかり不具合起きてずるい
俺も祭りに参加させろ( ;∀;)
0889名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 13:46:09.72ID:PgCu9xLr0
うちは寝る前にスリープしても数分おきに勝手にスリープ解除して
10秒くらいで再びスリープするのをしばらく繰り返す
寝ようとしているのに静かな暗い部屋で突然外付けHDDがチュイーンと回り始めるのが地味に気になる
0890名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 13:53:18.93ID:zXKTwCu50
>>876
新しいOSが出たりバージョンアップが出たら、しのごの言わずに対応、常考。
0893名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 15:43:12.38ID:HYVlkr4n0
コケる予感しか・・・
0894名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 16:06:21.63ID:4HOugiQJ0
70歳か。まだ若々しいな。
0897名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 19:33:45.79ID:X4TMFZTG0
>>892
香港で政府支持して不買運動食らった店だろ。
つくづく微妙なところばかり行くな。
0899名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 21:57:38.31ID:2mKtOHqM0
>>896
>すっかりAMD派なAppleです
AMDのCPU採用してから言えって感じ
0900名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 22:53:29.66ID:PAU+xWb30
>>895
もう入れひと月くらい経つよ!
買った時のSierraからHigh Sierra、Mojave、Catalinaと上書きしてきたMBP
なんでお前らばっかり!
0901名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 23:25:35.25ID:o2NZU5UT0
昔使っていたMac Pro(Mid 2012。Mountain Lionだった気がする)の時代から、
今使っているiMac(2017, 5K)に環境を引き継いで今日に至るまで、ずっとOSは
クリーンインストールせずに上書きアップデートを重ねてきているけど、現行の
Catalina(10.15も10.15.1も)は何の問題もなく動いている。
バグが出ている人が多いようだけど、何故自分は大丈夫なのか、単純に不思議。
0902名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 01:32:36.61ID:w2FLbsNQ0
うちの iMac 2012 Nvidiaなんだよね。メモリ馬鹿食いで具合悪い。ちなみにまだ様子見。いっそHigh Sierraに戻そうかしら。
0903名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 05:00:16.52ID:5uYUlR8r0
>>889
うちもその症状出てたけど、そのうち外付けHDが壊れた。で、外したら症状無くなった
HDの不調が原因だったみたい
0904名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 07:28:59.81ID:Q8DimED/0
>>901
mid2012がCatalinaのサポート範囲だったことが驚き
0905名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 08:14:03.66ID:o4xBUdhQ0
>>904
mid2012は15インチなら言うほど遅いわけじゃないと思うよ
0908名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 08:19:09.36ID:hGXBa7IQ0
2011がサポートされなかったのは
miniにしか使われなかったHD3000と6630Mの問題だろうな
特にHD3000はOpenCLも使えなかったし
0910名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 08:53:54.16ID:8kNQLMPT0
>>901
アプリや機能拡張をインストールせずに使ってるとそうかもしれんな
標準アプリだけのシンプルな構成良いね
0911名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 09:12:33.54ID:bKztub8J0
特別なことはなにもしていない。
iPhoneの母艦としているだけで不具合満載。
プレイリストの無限増殖気持ち悪い。
0912名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 09:12:57.03ID:91VInZvN0
なるほど
ほとんどの不具合の原因はそれか
0913名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 09:18:55.01ID:HKiCB4lo0
iPhone繋ぐ度にプレイリストが、無印から12・・・と増えてくよな
アートワークは勝手に変わるし
裏で何してやがる
0914名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 09:32:45.34ID:rXwKfkTH0
Catalinaになってから、日本語の変換が絶望的にクソになったけど
どっかから変換の初期化できないの?ライブ変換はいいんだけど候補がクソ
mojavaの頃のがマシだったわ・・・
0915名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 16:25:53.22ID:w2FLbsNQ0
ひどすぎてSierraに戻した
0917名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 16:56:13.45ID:w2FLbsNQ0
いやーここまで戻ってみるとなかなか快適わ。High Sierraで使えなくなっていたアプリも多かったしね。
0918グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/11/27(水) 16:58:51.86ID:RUUpT8jW0
iPhoneにかかってきた電話をMacBookで受けられるけど、電話を発信することはできないの?

普段MacBookとエアポで音楽聴きながら仕事、着信の時はそのままエアポで話せるけど、発信する時はいちいちエアポを繋ぎかえてる
0920名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 17:05:45.06ID:ujSZm+/A0
>>918
連絡先の電話番号クリックして発信できないか?
0921名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 19:44:54.50ID:ck2RLz1J0
>>919
>>920
そのやり方でやってんだけどかけられないんだよなー
電話番号クリックしても無反応

iPhoneは最新OS、カタリナも最新
MacBook Proにエアポプロ繋いでる
0922名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 19:50:17.42ID:n0UJesxu0
なんて中途半端な仕様w
0923名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 20:58:01.38ID:zP7NXIQo0
>>914
mojavaなんて打ってるくらいだからお前のクソが映ってるだけだろ
0924名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 21:16:05.81ID:4VpSuxmD0
昔は良かった byもはば
0925名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 21:20:02.22ID:ujSZm+/A0
>>921
やってみた
画面右上に電話発信の表示は出るけどつながらないな
Mojaveまではできたからバグだと思う
0926名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 21:20:38.43ID:ujSZm+/A0
>>921
やってみた
画面右上に電話発信の表示は出るけどつながらないな
Mojaveまではできたからバグだと思う
0927名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 21:27:30.72ID:tSrCAVai0
連絡先からでもFaceTimeでも普通にできたけど、なんか設定が違ってんじゃない?
0929名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 21:40:17.20ID:5vCNdPVG0
アートワークが消えると思ってずっとipadと同期させてないんだけど
逆にアートワークが残ってるipadを同期させたらアートワーク復活とか
ないよね
ないか・・・。
0930名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 21:45:00.85ID:tSrCAVai0
>>928
いやだからFaceTimeオーディオから電話発信できるけど。
0931名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 21:57:17.06ID:ujSZm+/A0
>>930
連絡先からはできない
Mojaveはできた
0932名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 22:11:07.04ID:Q887sumF0
901です。
「今使っているiMac(2017, 5K)に環境を引き継いで」と書いたんだけど、
書き方が曖昧だった。

Mac Pro(Mid 2012)は多分Sierra辺りまで使っていた。で、その頃iMac(2017, 5K)
を買って、その最初のセットアップ中に、Mac ProのTime Machineによるバック
アップから環境を復元して、その後はiMacを使い続けている、ということ。
(Mac Proは、iMac導入後すぐに売った)

というふうに、上書きアップデートを重ねているということ。
0934名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 00:08:21.70ID:dIM7QwSI0
>>929
俺の場合音量調節がめちゃくちゃになって曲が途中で途切れて別の曲になるようにまった
0935名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 03:20:51.49ID:Qx3butjK0
iCloud Music Libraryの俺、ノープロブレムで高みの見物
0936名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 07:16:22.82ID:wJ3uTK+70
そんなの誰も使ってない
0937名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 07:20:01.73ID:xXPqxiSc0
甘いレモンの論理だな
0938名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 08:05:31.12ID:LYhgYYbT0
CatalinaになってからバッファローのDVDドライブでDVDが再生できなくなった。
解決策はあるのだろうか
0939名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 08:18:00.70ID:av+g2ggV0
バッファローにドライバのアップデートしろと電凸
0940名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 08:29:01.26ID:PabkiFLA0
電話の発信できないね。
バグだな。
なんなんだよもう。いつもCatalinaのバグを語りなってか?ふざけてるよね。
すぐに修正できないんならせめてCatalina公開を取り下げろって思う。

それよりも、ミュージックのバグを早く直して欲しいよな
・アートワークがめちゃくちゃになったのと
・同一アーティストが分割されるのと
・同期したらプレイリストが増殖するのと
ただ、最優先に直すべきミュージックのバグは
・カラムブラウザが表示されないこと
だと思う
0941名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 08:43:30.01ID:wJ3uTK+70
電話もFaceTimeの発着信もちゃんと出来るよ。

・アートワークがめちゃくちゃになったのと
 Mojaveから上書きアップデートをした時はなくなったが、その後再度ライブラリをミュージックで作り直した後に何度もクリーンインストールをしてTime Machineからミュージック関連も手動でもどしてるが今のところ問題ない。

・同一アーティストが分割されるのと
 読みがな・アルバムアーティストを設定しましょう

・同期したらプレイリストが増殖するのと…
 iPhoneのミュージックト内容が不整合が起きているので、iPhoneから音楽を全て削除して、Catalinaのミュージックで正しいライブラリにしたのち再同期しましょう。(これはCatalinaに限らず以前からiPhoneで曲を削除した時などに起こる現象)

・カラムブラウザが表示されないこと
 これは最悪な自体だが、噂では次のアップデートで改善されるようなので待ちましょう。
0942名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 09:20:37.67ID:RZ0wmegb0
いや、問題ない人がいるということは環境が違うと大丈夫なことがあるってことでしょ
その引き金がわからないから問題ない報告は別に要らないと思う

FaceTimeは発信できるけど、電話の発信ができない
電話帳から電話として認識してないと言ったらいいかな

そして、プレイリストの増殖はiPhoneやiPadを工場出荷状態にして戻しても直らない

サポートも認識してるみたいだけど、これといった解決策もなく
アップデートで解決できるかも、的な回答
0943名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 09:21:55.72ID:+cDTIcYK0
Catalinaへのアップデート通知が出てうざい
抑制する方法ある?
0944名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 09:22:36.03ID:+cDTIcYK0
アップデートするっていう回避法は却下で
0945名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 09:27:10.23ID:ptLys0HG0
ダウンロードしてインストーラーをゴミ箱にぽいで
ストアの履歴に残るからでなくなるはず
0946名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 10:00:24.08ID:J0tzQS8C0
>>942
多分データがめちゃくちゃになってるんだと思う
壊れたものは復旧できない。
0947名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 12:00:53.32ID:uin9oCjZ0
OSをバージョンアップすることで
壊れているファイルの問題点が顕在化することは漢字Talk時代からずっとある
どこかにある壊れていないファイルに戻すしかない
0948名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 12:15:53.97ID:hNltrlHO0
iCloudだけの問題ならOSの別ユーザー作ってアカンウトにサインインすれば解決するかも。
そこまでやるならOSクリーンインストールしてしまうな俺は。
0949名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 12:37:52.46ID:VcHy54v80
>>943
林檎→このMacについて→Macを最新の状態に のチェックオフ
0950名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 13:41:29.57ID:wRS4NdC30
>>942
電話はおま環だと思うよ
ウェブ制作業なんでリンクチェックの時に電話番号リンクも確認してるけど
特に問題なく今まで通りかけられてるよ
デスクトップっのMacから
0952名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 19:23:50.39ID:GvWIpYBd0
>>943
ターミナルからコマンド打って隠せばいいじゃん。
前に出てなかった?
0953名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 19:25:36.21ID:FuXlsL7R0
前は隠してますよ
出してません
0954名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 19:55:27.35ID:7YjkftZc0
2台のMacBookProがCatalinaだけど全く問題なく電話発信出来てるから。
おま環でできない問題をイチイチいつまでもここで報告しなくて良いから。
アップルもサポートなんかするつもりもない、口先だけだからクソして寝ろ。
0955名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 20:28:15.46ID:lAP3ISeT0
ぷんぷんするなよ
ハゲるぞ
0956名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 21:27:29.94ID:zz1uHjr/0
店頭でも触ったら少しはマシになったみたいですな
0957名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 23:46:01.59ID:E29R2aXn0
カラムブラウザを出す方法を教えて欲しいです
0958名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 23:49:14.89ID:Cc6u7iIj0
不具合出てないとか言うやつ、工作員だな。確定。
0959名称未設定
垢版 |
2019/11/28(木) 23:50:41.04ID:+QPtZ3900
>>943
sudo /usr/sbin/softwareupdate –ignore “macOS Catalina”
0960名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 00:09:21.89ID:uzAWONdm0
>>957
10.15.2待ちです
10.15.2ベータでは戻ってます
まあ10.15.2正式版でまた削除される可能性はあるが
0961名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 07:08:19.02ID:2EzD4xMP0
>>887
だったらついでにFirst Aidもかけといてくれりゃいいのにね
0962名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 07:11:59.84ID:nq5U6TBA0
今月はアップデートなしか・・・
0963名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 07:48:52.20ID:SPRvtqch0
日本人のMac愛好者は、Appleの頻繁なOSうpに否定的じゃん?
肝心のアメリカ人は平気なのかな?

今後のAppleの為にもOSのUpを5年に一度ぐらいにするムーブメントとかあればいいのにと思う
もしくは最新ハードウェアにも以前のバージョンのOSをインストールできるようにするべき
0964名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 08:23:41.54ID:j0W5649m0
日本人は変化嫌うからな
0965名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 10:12:20.80ID:xqK7RF910
5年に一度とかになったら、新しい話題ないのか早く次出せってブー垂れるだけだろ
0966名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 10:22:32.81ID:c9le9GM50
必要な機能が出来るたびにアップデートでいいよ
年1の理由はない
0967名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 10:52:03.02ID:SPRvtqch0
アップしてもいいから
最新機種に過去のOS載るようにしろクソが!
0968名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 10:54:52.77ID:SPRvtqch0
>>>SnapzPro X
>これがなくなるなんて無理。PhotoshopやSkitch、OSスクショじゃ代替にならない
>技術系マニュアルや参考書書く人にとっても大問題じゃない?

クソAppleの傲慢OS強制UPのせいで
0969名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 11:12:09.44ID:dQIrvMPy0
>>963
そんなことないしむしろどんどんやってくれだよ
10.2-10.5の頃なんてなかなかメジャーアップ出してくれなくて
対策打てずにピリピリしてたのと比べたら今は格段に恵まれてるよ

Windowsみたいな伏魔殿と違って古い環境パージしてくれるんで余計な所まで考慮に入れずに済むのも大変ありがたい
0970名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 11:14:52.29ID:SPRvtqch0
>>969
「対策打てずに」とは、何の対策?

答えられなかったら
謝罪動画アップして、富士山から滑落動画とりながら死ねよ
0971名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 11:20:22.02ID:dQIrvMPy0
ライブラリのバグやフレームワークの機能不足あるいは仕様変更が入らないと困るけど
メジャーアップ待たないとおそらくやってくれないだろうってやつとかね
launchctl関係も変遷してきたけどあれも初期のままでいいって人はいないだろう
そういうことだよ
0972名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 11:33:37.94ID:dQIrvMPy0
まあ・・はっきりしてるのは
相当に恵まれた環境で使っていることに気づけない人が残念ながらいる、ということだね
ここまでバッサリやってくれるメーカーなんてなかなかないんだよ

今まで使ってた古くて更新もされてないようなアプリが動かなくて困るとか
そういうのはねえ
もうとっくに死んでたアプリも同然だからそこに依存してた自分自身が猛省しないといけない
Appleは新しい器を用意してくれるんだからそれに合わせたやり方を考えて行くべきであって
それが嫌だっていうなら合わないんじゃないかな?
0974名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 12:21:56.60ID:q6C6IQw30
カタリナへのアップデート率って発表になるの?
恥ずかしくて出せない?
0975名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 12:43:18.91ID:d4iF4L6Y0
少なくともそれなりの準備期間あったのに何も対応してないアプリに依存するのはいかがなもんかと思うけど
0976名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 12:58:26.70ID:r8IWdl4m0
つ〜か超マイノリティーなMacこそレガシーを大切にすべきなんだがなぁ
0977名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 13:38:01.49ID:ryQkG01q0
人柱の皆さんへの尊敬の念が絶えず、遂に私も人柱になりました

早くも不具合だらけで驚愕しております
0978名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 13:55:10.44ID:ryQkG01q0
早くもクリーンインストールを決意
0979名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 13:57:31.58ID:UQ8c22V30
>>977
>早くも不具合だらけで驚愕しております

こういうのて小学生が親に何かねだる時に実際は2、3人しか持ってないのに友達みんな〇〇持ってる」っていうのと同じで、
実際は2、3つのマイナーな不都合があるだけなのにこう言う表現なんだよね
「だらけ」使うんなら少なくても2桁の不具合を報告して欲しいな
0980名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 14:20:06.04ID:OIE3qprw0
どんだけ下手くそに使い散らかせばそんな不具合の温床作れんのか?っていつも思う
0981名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 14:21:09.91ID:r8IWdl4m0
Catalinaは実際に不具合が多いんだからしょうがない
0983名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 14:40:19.78ID:ryQkG01q0
>>979
めんどくさい

とりあえずクリーンインストール完了
残り5分から30分かかったわ
さてアプリを入れるか
0984名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 16:15:21.96ID:3hmn7XGh0
windows10みたいに
問答無用で上げられるじゃないんだから
周辺機器やソフトが揃ってから上げれば良いやん
0985名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 16:29:20.05ID:ryQkG01q0
>>985
SwiftUIを使いたいのです

ミュージックがカラムブラウザなしだと使いにく過ぎてワロタ
10.15.2で復活するらしいと知りつつ
他も一通り確認したけど一応アプリは全部使えそうだった

気になるのはユーザー辞書だけ何故か置き換わらなかったのと
フォントが一部アプリで縦長と横長になる現象が発生
フォントの件は非ratinaでは報告されてるらしい
クリーンインストール前よりは安定してる気がする
今んところそれ以外気になる所なし
0986名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 17:29:04.28ID:f7pb6+680
>>985
フォントはMojaveもメールの受信一覧でもそれまでのバージョンとは異なる高さになってしまってたよ。
Catalinaだと2ペインていうの?しかなくなってしまったからもうわからないけどね。

フォントに気付いてる人が結構いそうだね。
0987名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 19:47:12.29ID:gGZ4blmI0
>>986
フォントは日本特有問題だから
じきにフィックスするかも

ウェブ制作界隈では話題になってるんだが
ヒラギノProがなくなったせいで見た目に影響出る
ウェブやアプリが沢山ある
0988名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 20:17:16.57ID:uBFCSczH0
>>987
旧ヒラギノProは無くなっていないよ、Adobeのソフトでもリストされる
旧ヒラギノProとPro Nが表示されないアプリは作りが悪い

3と6はヒラギノ角ゴシックに内蔵されている、
1、2、4、5が内蔵されていないProで、0、7、8、9 はいわゆるStd.
0989名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 23:25:51.08ID:jhUx/0hu0
>>986
>>987
Mojaveの件とChromeの件とは別件っぽい感じ
対処法は検索しても出てこなかった
これと同じ事象
質問してる人がいた

Catalinaの日本語システムフォントについて
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250716482
0990名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 23:55:14.81ID:Iy9FixAW0
そろそろ全く新しいモダンOSが欲しいなmacOS11(仮)が
結局OS Xって色々移行することで終わりそうだな
0991名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 23:59:56.30ID:c9le9GM50
macOSは終わっていい
iOSに統一だ
0992名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 00:00:28.86ID:E93KZbSA0
昔ジョブズがOSは二つが限界3つやれば破綻するみたいなこと言ってたが
正にその通りだな
0993名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 01:14:55.47ID:F7oYU1670
>>992
いろいろやってるね

macOS
iOS
iPadOS
watchOS
tvOS
audioOS
0994名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 01:17:43.64ID:efoA7MbD0
>>993
tvOSなんて他社にライセンスすればいいのにね。
0995名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 01:40:20.30ID:sCwdlTgr0
UIの違いだけでMacOSとiOSの実質2種しかない
iOSだってMacOSをモバイルUI用に再構成したものだし
0996名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 01:42:47.59ID:aQmDDIf10
さっさと需要あるMacアプリのiOS移植進めな
0997名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 01:44:46.05ID:ju7OvUWx0
さっさと需要あるiOSアプリのMac移植進めな!

では?
実際Appleもそっちを推してるし
0998名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 01:47:33.33ID:aQmDDIf10
macOSは開発終了させろ
ARM MacはiOSでいい
0999名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 02:26:43.99ID:bamGCgrg0
>>998
今お前は神取忍だ。そして俺は天龍だ。
どう言うことかわかるな
1000名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 02:33:34.11ID:aQmDDIf10
俺は矢吹丈、お前はウルフ金串
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 9時間 20分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況