X



macOS 10.14 Mojave その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2019/03/28(木) 21:10:17.92ID:LnVBrKlQ0
macOS Mojave
https://www.apple.com/jp/macos/mojave/

• MacBook(Early 2015以降)
• MacBook Air(Mid 2012以降)
• MacBook Pro(Mid 2012以降)
• Mac mini(Late 2012以降)
• iMac(Late 2012以降)
• iMac Pro(2017)
• Mac Pro(推奨されるMetal対応グラフィックカードを搭載したLate 2013、Mid 2010、Mid 2012モデル)

macOS 10.14 Mojave その7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1547189980/

その前スレ
macOS 10.14 Mojave その6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1542986189/
0579名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 12:18:51.65ID:V9XLp6rc0
ネット上で、Mojaveでのパーティション分割は2つまでって
読んだのですが、3つに分割すると、どんな問題があるんでしょうか?
0580名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 12:43:53.59ID:Ch2SLY600
赤子が泣き出す
0582名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 14:56:38.34ID:iDxvUHRa0
おしっこちょろちょろ
0584名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 19:48:41.56ID:w6sgRNk20
外付けケース(USB3.1 Gen2以下)
+SSD
+Mojavaインスコ強制APFSフォーマット
+起動ディスク指定

これで起動時間糞遅い問題は相変わらず治ってない感じ?
TB3.0対応ケース(ケースだけで2万円)買わないと駄目?
0585名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:59.65ID:lelNPpDb0
>起動時間糞遅い問題

他社製SSDでTrim有効にしてると嫌がらせで遅くなる
0586名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 04:43:28.78ID:Dp2aNDM10
>>584
治ってるきもするけど
内臓ほどはやくないという中途半端な状態
2017iMac4Kでよけいな物いれてなくて35秒位
USB3.1 Gen1の外付け
0587名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 13:34:34.32ID:7itBgO5Z0
>>586
ありがとう
2017モデルだとそうなのか

T2チップ搭載のMac mini 2018で使ってる人おる?
知り合いが1分以上かかって困ってるらしい
※外付けから起動
0588名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 13:44:35.55ID:li6Rfu7e0
1分以上って、かかっても2分位かな?
その程度ならおkじゃね?
糞遅いって言うから5分位かかるかと思ってたよ

それを解決するために別のケース用意するのも勿体無いし、
スリープ運用してはどうだろうか
0591名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 13:50:34.65ID:7itBgO5Z0
初期は20秒だったそうな
1分はHDDの速度やで…
0592名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 13:50:58.15ID:7itBgO5Z0
×初期
○内蔵(128GB)
0593名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 13:58:26.31ID:5omgzGGh0
それは外付けのSSDが内蔵よりはるかに遅い仕様だったんでしょ。
0594名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 14:11:59.81ID:OHhGmH6C0
USB+APFS外付けからの起動が遅いのは仕様、ケース変えるとか無駄
0595名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 14:23:01.40ID:7itBgO5Z0
やっぱり仕様なのか
>>585の言う通りなんだな
Appleのこういうところが嫌いだわ…
かといってUI/UXが劣悪なWindowsには戻れないし
Google先生あたりがネイティブアプリ動作するまともなデスクトップ向けOSだしてくれないかしら
0596名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 14:23:02.82ID:li6Rfu7e0
>>591
気持ちは重々わかる。でも諦めてそのまま使うほうが現実的かと
電源入れるときだけ1分ちょい待てばいいって話でしょ
日に一回電源オンオフして、それ以外はスリープ運用する

なんなら使用開始したい時間の2分前にタイマー起動を設定するとか
(環境設定 → 省エネルギー → スケジュール ね)

んで、そのウチにOSアプデで対策が盛り込まれるかもしれない
望み薄かもだけど
0598名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 14:50:58.62ID:7itBgO5Z0
HFS+にフォーマットした外付けSSD(USB3.1 gen2接続)にCCCなどのクローンアプリケーションで
Mojaviのイメージを復元することで起動時間は劇的改善されるらしい
あるいは外付けSSD(TB3.0接続)+APFSを起動ディスクにする
非常にめんどくさいな

内蔵SSDをCTOさせるために意図的にこういう仕様をしているなら
声を上げて批判すべきだし、バグだとしたら技術力の低下を意味する

Appleは優れた企業だが「悪」に染まりすぎる時があるので
イエスマン信者だけでなく、しっかりとお叱りの声をあげるまともなユーザが増えることを願う
0599名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 15:19:09.70ID:7itBgO5Z0
>>596
対策はしないだろうな
Apple目線だとCTOして貰って売上増やしたいもの
中身TB3.0のUSB4が普及して安価な外付けケースが発売される時期になれば
USB4(TB3.0)+APFSの外付けSSDを起動ディスクに指定して解決できるかもしれん
0600名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 15:39:38.26ID:fyaviJ8X0
Trimforceコマンドが発見された頃にmac rumorsのフォーラムに乗ってたけど
他社製SSDでTrimforceをかけると起動途中でI/Oが止まった状態で2〜30秒から
1分以上待たされる(ただの空ループ)仕様ということらしい。
0601名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 16:02:50.97ID:4bXFwoKJ0
俺もUSB外付けSSDで起動してたけど遅すぎて嫌になって止めたな・・・
内蔵のSSDが速すぎるせいもある。

APFSならボリューム追加でCatalinaのベータ版入れられたし、
外付けはバックアップだけでいいわ・・・
0602名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 16:27:55.53ID:OHhGmH6C0
>>600
現行Mojaveなら内蔵または外部TB接続の他社製SSDをTrim有効にしても待たされることなんてないよ。
もっともUSBはTrimforce出来ないけどね
0603名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 16:33:13.07ID:UDhVuXbQ0
2018mac mini 16GB 256GBにAKITIO node lite+GLOTRENDS PA09_HS+WDS100T3X0C 1TB
で起動26秒だた
0604名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 17:14:43.26ID:OHhGmH6C0
Mojaveで他社SSDで使って、TrimforceコマンドしなくてもTrimは「はい」になってるね
MojaveでTrimforceコマンドやらないとTrimが有効にならない人っているの?
0605名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 18:01:22.04ID:7itBgO5Z0
34,200円 AKITIO node lite
_1,299円 GLOTRENDS PA09_HS 
28,762円 WDS100T3X0C 1TB
合計 64,261円

Mac mini 2018 CTO
1TB SSDストレージ + 66,000円

前者のほうが内蔵256GB分お得だけど値段大差ないな
TB3.0ケース高すぎるわ
0606名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 23:08:35.94ID:yAItYkqj0
DVDプレイヤーを元に戻してくれ!!
0607名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 15:08:57.35ID:Bbco7JxG0
わいついに今日High SierraからMojaveにすることに決意w
どうなるか楽しみ〜
0608名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 15:11:11.20ID:j8Y3VtWn0
トラブれよ期待に応えて
0609名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 16:17:00.58ID:Bbco7JxG0
>>607
Mojaveにしたらめっちゃ快適になって草
最新のiMacでSSDだからだろうけど、High Sierraより反応とか少し早くなった気がする
早くインスコしておけばよかったわ(⌒-⌒; )
ダークモードとダイナミック壁紙気に入ったお
0610名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 18:09:58.31ID:K52UA4lo0
Mojaviは非Retina環境のフォント描画品質が悪い
まるでiPhone3GS状態
うちは4K+2Kモニタ環境だけど
2K側が実用的ではないので4Kシングルモニタ環境で作業するようになってしまった
0611名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 22:53:20.73ID:QM52kyRZ0
地味にDVDプレイヤーを愛用していたけど
Mojaveにして3流ソフトに成り下がりやがって
これだけのためにハイシエに戻そうと思っている
0612名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 23:04:15.05ID:yHxpJN2w0
せめてHigh SierraのDVDプレイヤーが動いてくれりゃいいんだけどな
0613名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 00:00:39.18ID:M8tBiFWz0
この前、久々にDVDプレイヤーで映画見たけど
何も問題感じなかったけど、
何か気に食わないところでもあったの?
0614名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 00:02:43.38ID:516O/6/k0
ドライブなくても起動してマウントしたイメージファイルのみで再生するようになった
改良したといえばそうなんだがな
0615名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 04:02:20.38ID:pMzIBn3z0
>>610
せめてAquqkana選択できるようになればね
LucidaGrandeにするアプリはあるけど
0616名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 04:08:00.06ID:WPoNUJ6F0
Winと違ってMacはフォントがキレイ!だったんじゃないのか
0617名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 10:51:34.93ID:TeCn6Ap00
わいもMojaveにしたいんだけど、今遊んでいるゲームのエミュがMojaveに対応してないから未だにできない...w
0618名称未設定
垢版 |
2019/06/26(水) 00:47:25.34ID:0XMBK1PV0
OpenEmuにすればいいじゃないかw
0619名称未設定
垢版 |
2019/06/26(水) 02:08:14.21ID:+A2LLN8a0
macOSって互換性ないの?
0620名称未設定
垢版 |
2019/06/26(水) 02:32:06.51ID:XRfANo5+0
mojaveにCS4を新規でインストールできたひといる?
TimeMachineから復元では問題無く使えてるんだけど
アドビいじわるだなぁ〜
0621名称未設定
垢版 |
2019/06/26(水) 03:50:26.12ID:DnCyKmFG0
やっぱりmacOSに互換性ないのか
0622名称未設定
垢版 |
2019/06/26(水) 04:09:10.85ID:g6+zMfiC0
アドビCSはたしか認証サーバーのサポート打ち切ったとかで色々めんどい
0623名称未設定
垢版 |
2019/06/26(水) 05:04:56.10ID:XRfANo5+0
mojaveってジャーナリングでフォーマットしたディスクやパーティションを指定して
そこにインストールしても問題ないよね。
ひとまずできてAPFSに最終的に変更されてるけど。
こうしたCS4がインストールできた。
0625名称未設定
垢版 |
2019/06/26(水) 11:31:51.99ID:vT/n3T+l0
アドビが2020年になくなったらどうすればいいの?
アドビないといつも観てる配信サイトがまともにみれなくなっちゃうよ〜( ;´Д`)
0626名称未設定
垢版 |
2019/06/26(水) 12:05:43.33ID:3l+LQbQR0
誰が読んでもすぐわかるような、誤解を生まないような、まともな文章を書く努力をしろ
0628名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 20:26:40.85ID:Vfgy3anW0
>mojaveってジャーナリングでフォーマットしたディスクやパーティションを指定して
>そこにインストールしても問題ないよね。

これサンボル3搭載機と非搭載機で動作が違うはず
搭載機はAPFSでフォーマットしたボリュームじゃないとインスト先に選択できない
VM Ware上にインストする場合はHFS+ボリュームも選択できるが
インスト後APFSになっているので非搭載はこの動きなんだろう
0629名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 20:39:21.52ID:3Kfi8kwb0
>>625
Flashならそこまでして対応しないサイトは潰れるだけだから諦めろ
0630名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 20:43:50.45ID:BsxQrvc50
Flashなんてもう何年も前に使うやついなくなったろw
いつまでそんなのをインストールしたままにしてるんだw
プラグインがありません表示すら長年みないぞ。
0632名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 21:30:12.49ID:drmJwjIp0
Flashに脆弱性があるから何とかしなきゃ → 分かる
Flashから脆弱性をなくすことは不可能 → 分からん。何故なん?
0633名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 21:44:01.87ID:BsxQrvc50
じゃなくて全廃することが決まってるのに
何を改善するんだってことだよ。
0634名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 21:50:54.79ID:2sJs3/Te0
全敗したらFlash作品見られへんやん
0636名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 21:55:38.91ID:vbmUJSDJ0
むしろもうFlashプラグインなんか入れたくないよね
ないと見れないサイトはこちらからお断りって感じ
0637名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 21:57:52.05ID:BsxQrvc50
どこかの天気サイトもFlashしかなくてブックマークから削除したのを覚えてるわ。
0638名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 22:01:49.02ID:2sJs3/Te0
>>636
サイトの話やないわ
Flash動画が流行ってた頃の作品の話しや
0639名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 22:05:56.64ID:o5kHoGmM0
Flash動画を見る環境を保存しとけばいいだろ
0640名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 22:07:45.22ID:o5kHoGmM0
2020で使えなくなるわけじゃない、セキュリティ対策も含めてサポート終了ってだけだ
0641名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 22:15:12.84ID:ZF89eVPG0
>>638
それをここで続けることは板違いだしスレ違いだろ
Adobeに聞けよ
0642名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 22:50:46.84ID:Vfgy3anW0
VMの中に雪豹入れとくと古いもの色々いけるよ
PPCアプリも
0643名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 22:58:53.55ID:a6KXlyTA0
俺は獅子からMacに入ったから雪豹とかライセンス持ってない・・・
0645名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 16:30:05.05ID:FcNWXEet0
雪豹とか獅子とか読んでる奴って、網膜と呼んでるのか?
0646名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 17:27:01.00ID:bHcpT/uO0
なんでも略したり漢字に置き換えたり、全角英数字を使うのはバカだから無視しておけばいい。
0648名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 17:56:09.76ID:0hCXFU4K0
バカと書きたいだけのバカ
0649名称未設定
垢版 |
2019/06/29(土) 11:43:39.04ID:0ihqsz9K0
macOSセキュリティ機能の脆弱性を悪用、マルウェア「OSX/Linker」が発見される
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1192/926/index.html

>同脆弱性は、セキュリティ研究者のFilippo Cavallarin氏により5月24日に公表された。
>同氏は、2月22日にこの脆弱性をAppleに報告していたが、問題が修正されなかったため、公表に踏み切ったという。

脆弱性報告があっても完全無視のApplewwwwwwwwww
0650名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 21:47:35.03ID:P9/kg4GK0
新しいOSになってからターゲットディスクモードが出来なくなった旨の記述を見たのですがmojaveではまだ使えますでしょうか?
0652名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 05:10:32.71ID:76sDNRC40
今インストール中
起動時のモニタ信号ロスト問題がちゃんと治ってるかテストするわ
0653名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 07:04:45.24ID:76sDNRC40
早速不具合発生
10.14.6にアップデートし再起動しても10.14.5のまま変わらず
延々とアップデートループに入る
何度アップデートしても10.14.5から数字が上がらない
面倒だからCatalinaベータ入れたわ
AppleのソフトウェアOSチーム、まともにテストしてないだろ
0654名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 07:32:40.91ID:AoMGVbax0
だからベータ入れる・・・
って発想がよくわからん
0656名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 09:12:45.09ID:/0mzGBbM0
アップデートしようと再起動したはいいが立ち上がって来ない。
仕方ないから電源OFFした。
帰ったらまた試すけど。
0659名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 09:44:08.42ID:0IrQVk2w0
無事アップデート完了
何度も再起動したり外付けHDDが急停止したりするのでちょっと怖かった
0660名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 09:48:57.43ID:1513L90t0
うちも突然本体が浮き上がったり、HDDから唸り声がしたりしたけど
無事アップデート完了
0661名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 09:53:15.22ID:jDru/QoA0
念仏が聞こえなかったなら大丈夫
0662名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 10:05:26.16ID:BOHTQrtA0
うちはなんとも無く終わった。
0663名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 10:27:13.03ID:gN4cwoff0
うちもすんなり終わった。
0664名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 10:37:46.58ID:/0mzGBbM0
High Sierraの時も使い込んでた環境のせいなのか、再起動してもアップデートが始まらず
何度も強制的に再起動してたらうまくいったことがあったな。
ESET入れてるけどこいつのせいかもしれない。
0666名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 12:04:04.28ID:SMaBDIGW0
アップデートしたらKarabiner-Erementsで英語キーボードのかな英数切り替えが効かなくなった…
俺環かもしれないが…
0667名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 12:09:59.90ID:/0mzGBbM0
mas cliで最新のインストーラー落としてそれで上書きインストールするって手もあるな。
Catalinaのベータ版は新しくなると毎回上書きインストールになってる。
0668名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 12:12:35.78ID:zdT1mAFx0
>>666
10.14.5→10.14.6のアプデしたら?
それともHigh Sierraとかそれ以前から?
自分もUSキーボードだけど10.14.5で
Karabiner-Erements問題なく使えてる
0669名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 12:16:17.32ID:SMaBDIGW0
>>668
10.14.5から10.14.6にアップデートしたらだね
これまではMojaveで快適に使えてたよ
0670名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 12:20:17.68ID:zdT1mAFx0
>>669
ありがとう
10.14.6にアプデするのやめとく
0671名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 12:50:42.03ID:IDLaB4UN0
Windows JISキーボードだが10.14.6にupdateしても特に問題ないぞ
Karabiner-Erementsは12.5.3使用
0672名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 12:52:12.81ID:SMaBDIGW0
>>670
Karabinerアンインストール→再起動→再インストールで直ったわ
試した2台(2015Air、2018Air)両方ともなったので、
俺感ではないかもしれない
0673名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 12:58:47.41ID:Sy3YJs0I0
前は.1のアップデートなんか何も気にせずできたのになぁ
0674名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 13:00:11.20ID:zdT1mAFx0
>>672
良かった、安心してアプデできる
ルールが消えていたのではないの?
0675名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 13:07:48.94ID:PKcURniu0
>>674
Karabiner上からアンインストールしたらルール消えてなかったね
単純に上書きインストールでも良いのかもしれない
Time Machineバックアップ忘れずに取ってからチャレンジかな
0676名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 15:29:05.88ID:+ykhtRdF0
10.14.5から無事アップデートできたで

Mac mini 2014 松吊るし
0678名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 21:22:26.00ID:dDVmMZ0B0
>>670
こっちはKarabiner再インストしなくても普通に使えた
それよりも10.14.5アップデート直後iCloudに接続できませんとか
システム環境設定を開けませんとかエラーが出まくって焦った
再起動したら直ったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況