X



MacBook Pro (Part 160)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (初段) (オイコラミネオ MM7f-zUil)
垢版 |
2018/07/15(日) 12:38:15.42ID:6loVfhraM
■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポ ー ト&;良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 159)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1531454686
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0420名称未設定
垢版 |
2018/07/16(月) 15:10:26.69
>>419
こんな感じ?
intel QSV未対応
採用されるGPUがしょぼい
0421名称未設定 (ワッチョイ 5991-lWo4)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:13:39.69ID:y6TmC77X0
速報

ホモップルは16日、これまでのミエ張りカッコつけユーザ向けの
MacBook Proシリーズの他に、新たに新のプロフェッショナル向けの
ノート型コンピュータ Mac Pro Bookシリーズを発表した。

 筐体は自由に内部パーツを交換でき、大型化している。レインボウ林檎
マークも選択可。Intelチップ向けの一般的な大型グラフィックカードや
M.2 SSDも自由にセットできる。
使用できるようになった。
0422名称未設定
垢版 |
2018/07/16(月) 15:16:09.35
アマゾンプライムでGTX1080が18000円だぞー




もう売り切れたが。。。
0423名称未設定 (ワッチョイ 5991-lWo4)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:16:11.64ID:y6TmC77X0
>>411

2ケ月大将の予感
iMacもまもなく上がってくる
0425名称未設定 (ワッチョイW c571-4qPP)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:23:03.09ID:L+BhWQWb0
CPUだけのベンチで比べられても「ハァ…そうですか…」としか言えんけどね
0426名称未設定 (ワッチョイW b587-3adN)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:24:43.07ID:LgKie4To0
13インチの値段ってパーツとかから見て妥当だと思う?このスペックなら何年か持つかな
0428名称未設定 (ワッチョイ 5991-lWo4)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:29:32.09ID:y6TmC77X0
>>今のwebが重過ぎるのが問題なんだけどさ。

知らないうちにバックグラウンドで
・個人情報の送信はもちろんのことだが、その他にも
・「他のどこかの会社の業務処理の一部をネットに繋がったマシンのひとつとして
勝手に分散処理の一翼を負担させられていて、そのシステムを運営している
ところ(ホモップル?)がその分の利益も他のどこかの会社から密かに受け取っている」

 なんてこともあるんかい???
0430名称未設定 (ワッチョイW 119e-E6oe)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:30:08.96ID:IXv7n7I10
MacBook Proの値段としては常に妥当だろ
何年持つなんて用途によるだろ
極論だけど、眺めるだけなら半永久的にもつだろうし、
3Dゲームするなら始まる前から終わってる
0431名称未設定 (ワッチョイ 5991-lWo4)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:31:31.83ID:y6TmC77X0
>>428

「他のどこかの会社」だけでなく「どこかの国の政府や軍」(当然、ダメリカスとか
腐イギリス)の業務も
勝手にやらされてる可能性は極めて高い、という稀ガス
0434名称未設定 (ワッチョイWW b587-h88N)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:33:14.31ID:NuhEO5FP0
13インチのi5はハイパースレッディング対応してなくて4コア4スレッドでi7が4コア8スレッドってのをどこかで見たからi7にしようと思ってたんだがベンチマークはほぼ一緒ってどういうこと?
0435名称未設定 (ワッチョイW b587-3adN)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:34:25.95ID:LgKie4To0
>>430
???
MacBook Proが何年持つかじゃなくて、MacBook Proのスペックがだいたい何年後まで通用するかなって話だよ
正確にじゃなくてあくまで主観で聞いてるの
0436名称未設定 (ワッチョイW 7d87-zUil)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:35:05.09ID:20nYmq760
>>424
2017 からなら快適に観れるよ
0437名称未設定 (ワッチョイW 7d87-oMHa)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:36:21.42ID:kHEVjtAx0
新型はCPUベンチもすごいけど、特筆すべきはSSDの書き込み速度のようだ
同スペック帯の最新Windows機の6-7倍速いらしい
0438名称未設定 (ワッチョイW 7d87-zUil)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:37:47.74ID:20nYmq760
あとノートのターボブーストなんか熱で全然利かないから
0439名称未設定 (ワッチョイW 7d87-zUil)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:39:45.67ID:20nYmq760
SSDは2017と同じで速い
2GBくらいスワップしても全く気にならない
0440名称未設定 (スッップ Sd0a-Sz+Y)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:40:10.72ID:G/6m6kh8d
>>434
i5-8259Uは4C8T
0441名称未設定 (ワッチョイW 493b-jd3h)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:40:26.82ID:ggYni8Hk0
>>437
それファイルシステムの機能でファイルコピー時には制御情報しか書き換えてないからだぞ…
同世代の技術でそんなに速くなるわけないという常識を持とう
0442名称未設定 (ワッチョイW c571-4qPP)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:41:12.06ID:L+BhWQWb0
>>435
そういう回答にキレるくらないなら最初から聞くなよw
そんなこと他人に聞いて誰が正確に答えられるって話だし、
主観でええなら自分の主観が答えでええやん
0444名称未設定 (ワッチョイWW b587-h88N)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:44:53.67ID:NuhEO5FP0
>>440
なるほど!短い4k動画編集するぐらいだしi5でいいかな。
0445名称未設定 (ワッチョイW b587-3adN)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:45:04.54ID:LgKie4To0
>>442
きれてないぞ?
他の人の意見も聞いて見たいから聞いてるの
自分の主観で満足してたらここで聞かないよね?
0446名称未設定 (ワッチョイW 7d87-zUil)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:46:47.57ID:20nYmq760
macbook pro ARM16コアモデルは
ベゼルレス有機EL、Face id
だから今は待て
0447名称未設定 (アウーイモ MM21-U4Ip)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:55:08.12ID:okkGv/ofM
学割使うと元々税抜き表示だからその価格より2%安くなる
しかしAppleCareあるので結局元の税抜き表記よりプラス2万強。
せめて学割だとAppleCare付きで税抜き表記プラマイ0だったら嬉しいのに
0448名称未設定 (アウアウカー Sa55-JZ/w)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:37:29.49ID:4F95COqga
吊るし15インチ512GBモデル届いた!!
2013のモリモリmba使ってスマホ開発してたから爆速具合に感動するねー
swiftのクソ重かったコードサジェストがはえーよ
クリーンビルドも5分が1分ぐらいになってるわ
0451名称未設定
垢版 |
2018/07/16(月) 16:52:07.36
>>449
レチナ?
サポート終わってるしね
そのモデルって悪名高いでしょ、液晶焼きつきとかで
じゃんぱらでも焼きつきが出るLG液晶モデルは買取価格が叩かれてたからね。
0456名称未設定 (ワッチョイ 9e67-qJjT)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:20:21.45ID:e1zW42oM0
NVMeのSSDは伝送規格の6~7割の帯域使ってライトすんのに
それの6~7倍なんて話はありえん
そもそもの比較データがWindowsはSATA接続で不当に低くしてんだろw
相手は最新ではないか同スペックではない
0457名称未設定 (ワッチョイW c571-4qPP)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:23:07.05ID:L+BhWQWb0
>>445
結局は>>430以外は誰も答えてないでしょ、そういうことだよ
>>430みたいな答え方以外に答えようがない質問なのに、
わざわざ答えてくれた人に対してそういう返答すればキレてるように見える

>>452
そのベンチって本当なのかね? 速くなったにしても極端すぎない?
たしか2017だってそこそこ速かったでしょ
APFSの仕組み知らない人がベンチ取ったらちゃんと正しい結果にならない気がするけど
計測した環境書いてないからあまり信じない方が良いかもよ
0459名称未設定 (ワッチョイW 5d7f-O8+n)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:25:48.15ID:TFdVA+JB0
15松のメモリ32gbポチった。
どうせまた5年使うからケアも買って41万!
仕事一本でペイできるしまぁいいか
0460名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:29:17.92ID:QeQ/RZGW0
仕事で使ってとかいってるやつは嘘だろ
30万を超える情報資産は減価償却しなきゃいけないから
41万使っても今年は減価償却分しか載せられないから面倒だぞ
0464名称未設定 (バッミングク MMc9-s7w3)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:34:31.11ID:ix5AsNSsM
>>441

制御データしか書き換えないのはFinderで同一ドライブ内でのファイルコピー時

別ドライブ間で制御データしかコピーされてない状態でアンマウントされたら大変だわ

それとは別にAPFSではコピーが最適化され少しばかり高速。

それに近年のMacでは2500MB/sって別に突拍子も無く高い値じゃないし。

むしろ他社マシンのファイルコピーはなんでそんなに遅いのか

https://www.macrumors.com/2018/07/13/2018-macbook-pro-fastest-laptop-ssd-ever/
0465名称未設定 (ワッチョイW 5d7f-O8+n)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:37:10.66ID:TFdVA+JB0
>>460
面倒も何も減価償却すりゃ良いだけだしその為に安いの我慢して使うとか仕事でなら余計無いわ
0466名称未設定 (ワッチョイW 7d87-zUil)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:37:25.98ID:20nYmq760
サラリーマンのお勉強用って意味じゃね?
0467名称未設定 (ワッチョイ 390f-eziA)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:38:25.24ID:DKYVkD5R0
>>457
Blackmagic Disk Speed Test で計測しているのだからそのベンチアプリがインチキってこと?
Appleが公式にシーケンシャルリード速度3.2BG/s、シーケンシャルライト速度2.2GB/sと掲載しているのだからApple公式HPを信じないほうがいいと言っているのと同じ
0468名称未設定 (ワッチョイW 7d87-zUil)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:40:20.79ID:20nYmq760
>>467
SSDは2017と変わってないね
0470名称未設定 (ワッチョイW 7d87-zUil)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:46:52.32ID:20nYmq760
41万円のmacbook proなんか、社長のオレでも買えないw
1発償却できる30万円までじゃないと処理がすごく面倒。
0471名称未設定 (ワッチョイW 7d87-zUil)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:47:57.76ID:20nYmq760
>>469
2017も2018も同じ
0473名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:49:55.43ID:QeQ/RZGW0
>>465
40万そこそこを稟議無しで買える会社はないよ、減価償却がすごい面倒だから。
で、個人事業主でやってるならまず30万までに抑えるよ
個人事業主の場合特に減価償却なんてやったらその年地獄だぞ、支出40万しても40万全額を経費に出来ないから。
0474名称未設定 (ワッチョイW 7d87-zUil)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:51:29.22ID:20nYmq760
>>472
基本高額になればリース。
0475名称未設定
垢版 |
2018/07/16(月) 17:52:46.81
サムスンの一番速いSSDとAPFSの相乗効果と見るけど
0477名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:54:20.25ID:QeQ/RZGW0
>>472
税金を余計に払ってるんじゃなくって簿記の記載がすごい手間になるのと
フリーランスとか一人企業は割とかつかつなことが多いから結果支払う税金の額はほぼ変わらないが
初年度で40万の収入がないのに40万を支出と出来ないのが面倒なの。

だから、>>474が言うとおり企業なら高額の場合はリースにすることが多い
0480名称未設定 (ワッチョイ f1e0-KdhW)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:03:00.97ID:MmEEpLtX0
Razer Core X かぁ
どんなカード刺せばいいのかさっぱりわからん
動画編集最強の奴、なにがいいんだろう。。
0482名称未設定 (アウアウエー Sa52-rG2x)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:04:42.28ID:/rtCcbjZa
>>478
会社の経費の話だろ
30万円以下の特例を使ったら経理が楽になるって話で
大手なら経理もしっかりしてるから、三年で償却なんてのも普通だけどね
0483名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:08:14.17ID:QeQ/RZGW0
>>478
ポケットマネーでなら楽勝で買えるよ
経費処理がめんどうなんだっていってるの

ポケットマネーで買って良いながら特盛りにしたって楽勝で買えるわ
0486名称未設定 (ワッチョイ 667c-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:12:40.74ID:qXt7eeJv0
>>478
ワイの会社(社員21人)の専務「毎年すまんがボーナス出せない、が俺のポケットマネーからわずかだが寸志を出すので受け取ってくれ」
と言って17人に5千円を配る
その最中に社長が現れ「カルフォルニアのディズニー行ってきたわ!これお土産のクッキーなみんなで食べてー」といってクッキー1缶置いて去っていった

社長くたばれ
0487名称未設定 (ワッチョイW e52b-+jER)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:13:17.82ID:f4LVwCr+0
>>482
え?会社の経費に社長とか従業員とか関係あるのか?
しらんかったわ
まー、社長は家族の外食費を接待費で落としたりできるからな
0492名称未設定 (オッペケ Srbd-UhyN)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:15:10.45ID:jrIAEt76r
>>486
なんで辞めないの?
そこに残ってなんかメリットあるの?
0493名称未設定
垢版 |
2018/07/16(月) 18:15:32.52
>>486
役員報酬は多額、社員ボーナス0の会社って多いよ。
0495名称未設定 (アウアウカー Sa55-Qrcl)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:20:04.02ID:eajFh5SVa
>>467
公式スペックのこと言うなら2017のSSDも読み込み3.2GB/s、 書き込み2.2GB/sだぞ
お前はベンチを信用すべきだと言いたいのか公式を信用すべきだと言いたいのかどっちなんだよ

ちなみに同じ世代でもSSDの容量少ないと書き込み遅かったりするぞ
つまり容量の違うもの比較して何倍速くなったとか言っても全然参考にならない
そういう細かい情報わからないと正しい比較してるかどうかわからないと>>457は言ってるんじゃないの?
0497名称未設定 (ワッチョイ 9e67-qJjT)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:22:05.15ID:e1zW42oM0
>>489
普通にMacだけSSDがNVMeなだけだな
4T内蔵NVMeの差額が高いとか抜かすやつが多いから
物の良し悪しを混同するトンチンカンが出てもおかしくはない
0499名称未設定 (ワッチョイWW a663-bgRE)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:38:58.98ID:7tgGOr6C0
APFSと窓機でファイルのコピー速度の比較なんかして何の意味あるんだよ。
“But a win is a win.” ってジョークのつもりなのかな。

SSDの規格が分からないけど純粋なディスクのベンチとれば窓機もスコア高いでしょ。
0500名称未設定 (ワッチョイWW a663-bgRE)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:47:50.37ID:7tgGOr6C0
>>452の図で答え出てるよね。
2017のMBPは13インチのSSDもシーケンシャルリードは実測で2000MB/s超だったはず。

452の図はAPFSの得意とするファイルコピーだからアホみたいに早く見えているだけ。
0501名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:49:06.71ID:QeQ/RZGW0
Win機というかチップセットによってっていうのがあるんだけど
CPU直結のNVMeとチップセットにつながったNVMeがあるんだけど
後者は遅いぞ、CPUとチップセット間よりもNVMeの帯域のがひろいから
0503名称未設定 (ワッチョイW 7d87-E6oe)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:50:34.59ID:9JZzGurz0
やっとProらしいスペックになったね特に13
最近は無印がProの性能に迫ってたしまた突き放した感じ
0504名称未設定 (ワッチョイW a5ec-E6oe)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:52:55.62ID:VFtvUqtS0
i9だけどReaktor6が起動しない
0506名称未設定 (アメ MMc9-V52h)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:03:07.81ID:fYZA52vAM
ラップトップにしてはすげー高性能だけど煽るほどではないな
それより噂のマイクロLEDか有機ELを早く採用してほしいな
0508名称未設定 (ワッチョイW a967-Ry+W)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:09:44.03ID:FSLNYPeA0
proと無印の実力差が開きまくったが無印には今後何積むんだ?同じインテル第8世代かそれともRYZENでも積むのか?Macが動くのか知らんけど
0510名称未設定 (ワッチョイWW a663-bgRE)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:19:17.50ID:7tgGOr6C0
>>508
順当に行けばCannonLakeだろうけど生産に難航してるしそもそもMacBookのラインナップ改変もありそうだから予想できないな。
今更感が強いけどkaby-Rあたりで価格抑えて出せばAirの後継としても収まりは良い気がする。
0512名称未設定 (ワッチョイ 390f-eziA)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:26:29.72ID:DKYVkD5R0
無印の特徴はパフォーマンス追求じゃなくて、軽さとモバイルバッテリーでも給電できる取り回しの良さだと思ってる。
突然ARM化しても驚かないというか歓迎
0516名称未設定 (ワッチョイW c571-4qPP)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:40:42.86ID:L+BhWQWb0
>>512
ARMなんてどんなに速くても東京オリンピック後だぞ
そもそもMacOSがそれなりに動くパフォーマンスを持つCPUがこの世にまだ存在しない
バイナリもそのままじゃ動かないし
0518名称未設定 (スッップ Sd0a-Sz+Y)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:49:06.06ID:G/6m6kh8d
15inch512GUSキー買ってきた。
とりあえず2-3年はこいつでいく。
0519名称未設定 (スッップ Sd0a-7tX6)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:50:03.40ID:UvuEntH3d
どうしても2016&17のせいで、MBPは現代に取り残された
チンタラCPUのポンコツ不良品というイメージが拭い切れなかったけど
やっと2018の爆速MBPでそのポンコツ不良品から脱却したなw

MBPの歴史の中で16&17がポンコツ不良品として記憶されるのが決定したから
安心してi9をポチったわw届くまで二週間近くかかるけどこれでじっくり待てそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況