X



MacOS mojave砂漠 その1粒
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名称未設定
垢版 |
2018/06/05(火) 13:06:32.59ID:1TlflCLn0
新MacOS mojave について語ってください。
0851名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 22:09:39.30ID:Y0J499kw0
iTunes全滅になるから、
Stableが出るまで待った方がイイ…!
0852名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 22:27:31.11ID:8Vf0e4Sz0
なぜ人は手入れ(開発)が終わってないモジャモジャに突っ込もうとするのか……
0854名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 01:42:53.88ID:u5SX8H/v0
ESETの対応まだなのか
0856名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 03:29:31.09ID:rtH78Y/k0
そら、すぐにでも試してスタートダッシュ決めたいし
0857名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 21:14:39.99ID:Qxj7GS3X0
2018MacBook Proで明るさの変更が
反映されないのが、とても辛い(lll・ω・`)
0858名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 00:38:03.92ID:tI7A3Hrn0
SierraからHigh Sierra飛ばしてmojaveインスコしようと思ってるけどSSDのフォーマット変更だけが気になる
おとなしくSierraのサポ切れまで待ってた方が良いのか・・・
0859名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 01:29:25.81ID:OMBsZmhk0
ベータなの分かってんのか?
通常環境として使うもんじゃないぞ
0860名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 05:10:06.41ID:YKB2huaH0
ゴミ
0861名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 07:10:35.58ID:m0cuxnOX0
2018にぶっこんで、例のアブデでhigh sierraを再インスコするはめになった。
0864名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 14:33:52.91ID:qgLrKUza0
2017MBPで入れてるけど特に不具合や不満はないな
GoogleIME使ってると
Safariで入力中にTAB変換しようとした時に
次の項目選択しちゃうのは
テクノロジープレビュー版でも起きてたから仕方ないし
0865名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 21:50:26.70ID:QFEVsr8c0
>>862
もしかして、Touch Barじゃなくて
システム設定から出来るのかな?
帰ったら、試してみるよ!
アドバイスありがとう!!
0866名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 21:57:41.59ID:8pl1qtl00
>>865
そう、ディスプレイの「輝度」でソフト的に調整できる。
0867名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 22:41:34.98ID:t4rbpAc60
モハーベ砂漠という単語が出てくる映画
『天使のくれた時間』

原題: “The Family Man”

週末はNetflixでお楽しみください
0869名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 23:16:05.81ID:ABomSdpH0
>>866
輝度が無くてスライダー自体無かったよ(゚Д゚)
でも、App StoreでBrightness Sliderってソフト入れて、変更できた!!

アドバイスくれて、本当にありがとう!!!
0870名称未設定
垢版 |
2018/07/29(日) 17:09:23.41ID:wHbp+UN80
ベータ2、自分の環境では日常の作業にもサクサク使えて快適なんだけど、ダークモードはお蔵入りですわ。どこがどうと言うのは難しいけれど、自分としてはHigh Sierraより使ってて面白いかも。何かフィーリングとかレスポンスとかね。
0871名称未設定
垢版 |
2018/07/29(日) 17:14:06.28ID:NkMkmQyq0
ウインドウをフルスクリーンにした時とかその逆の拡大縮小の
加速度の感じをキビキビしたWindows10ライクに寄せてきたね。
今までがもっさりすぎた。
0872名称未設定
垢版 |
2018/07/29(日) 21:07:39.34ID:opKSvHvZ0
秋、つーのは雪が降るまでは秋なんだよな?
クパチーノに雪は降るのか?
0873名称未設定
垢版 |
2018/07/29(日) 21:14:12.55ID:uVwk25qc0
ちょっと何言ってるのかわからない
0874名称未設定
垢版 |
2018/07/29(日) 23:11:58.41ID:duoB3axH0
「泳げる頃」っていつだよ!とかありましたなあ
0875名称未設定
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:46.40ID:ZZItgoA30
森高千里ってあんまりオバさんになってないね
0878名称未設定
垢版 |
2018/07/30(月) 12:11:04.15ID:WGIOv8R50
>>874
小笠原諸島では元旦が海開きです。
その場合、どうなるんでしょうか?
0881名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 03:52:36.89ID:3smqHBxK0
bathyscapheのシマシマなおたw
0882名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 05:18:00.36ID:9tCMsC/a0
>>878
沖縄の人に聞いたら、真冬に海で泳ぐひとはいないってさ
いくら暖かくっても、海水温は低いからと
バカにしてんの?って怒られた
0883名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 09:14:26.23ID:ICmHcMtX0
APFSなら簡単にデュアルブート出来たんだな
0884名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 12:09:36.73ID:ICmHcMtX0
32bitアプリ起動するとアラート出てくるみたいだな。iOS10の時みたいに・・・
0885名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 13:54:38.54ID:ibGFrHaE0
あ、確かにBathyScapeが動くな
緩慢だったSafariもまともに戻ったかな
0886名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 14:29:48.02ID:vIj1rdwp0
ダークモードでアクセントカラーをグラファイトにすると視認性悪い
アクセントの部分もうちょっと白くて良くね
でもこれ以外は逆にちと派手
0887名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 21:02:30.45ID:O41LVMV10
BootCampって相変わらずoption長押しからじゃないと起動できないれすか?
0888名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 21:20:21.37ID:kf3gaKff0
「起動ディスク」から設定しないと固定されないはず
Startup Managerはあくまで一時的な変更だからPRAMで記憶されない
0889名称未設定
垢版 |
2018/07/31(火) 21:47:27.98ID:O41LVMV10
どうも( ・ω・)ありがトン
正式版リリースが来たらアプデしてみようかな
2012 retinaなんでこれが最後になりそうだが・・・
0890名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 21:06:23.16ID:AWyy6Rai0
今日出たパブリックベータから、アクティビティモニタのドック内インジケータが気持ち悪くなりました。おしまい。
0891名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 21:10:54.28ID:0UN0pYk+0
徐々にダークモードのUI調整されてきてるんだな
Safariの読み込みのステータスバーの色薄くなったり、ダークモード対応してないアプリケーションとかは通常と同じで表示するようになったり
あとデスクトップピクチャ追加というか変更されてない?
前のやつごっそりなくなった
0892名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 21:13:17.54ID:V3SMkvMS0
真っ黒い画面+真っ白い文字ってのも
あまり目に優しくないから、
極端なコントラストにしないで欲しい。

白いウィンドウは目にきつ過ぎるから
とにかくダークモードに期待。
0893名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 21:14:51.05ID:0UN0pYk+0
>>892
真っ黒な画面ではないかな
濃いグレーと薄いグレーと白
0894名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 21:19:50.07ID:V3SMkvMS0
>>893

ダークモードに対応していないアプリは
どんな風に共存されるんですか?
黒い画面と白い画面が混在しちゃうの?
0895名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 21:31:45.63ID:0UN0pYk+0
>>894
最初の方は背景色と文字が同じになって使い物にならなかったけど、今は通常版と同じ表示
画面チカチカしないかなと思ったけど、あんまり気になってない
0896名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 21:58:43.18ID:V3SMkvMS0
今はSierraで白黒反転モードで使っているんだけど、
全ての画面が黒表示になるので助かってる。

でも、この状態でSafariで画像や動画を見ると
白い部分が水色になたりしておかしく表示されるので、
ダークモードに期待してるだけど、
ソフトによってダークモードできたり、できなかったりするのは困る。
0897名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 22:07:10.27ID:lEnDRUuG0
白黒反転モードとダークモードは全く違うコンセプトだけどな。
0898名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 23:28:39.17ID:qo8kE9pG0
色盲の方の世界観を垣間見たような気がする…
0899名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 23:37:35.44ID:AWyy6Rai0
HandoffがiPhoneのtwinkleをSafariと誤認するんだが。
0900名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 01:50:17.60ID:+cyesGVV0
ダークモードはMacに有機ELディスプレイ搭載の伏線だよね
まずはMacbookに載せて来るだろう
0901名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 02:30:12.31ID:E6CV8Whl0
iPhoneX使ってるけど有機ELの良さが全然分からん
0902名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 03:08:08.88ID:96dSJHYC0
バックアップが遅い
0903名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 05:06:37.99ID:SP4WJ8yz0
PDF の文字がNon Retinaで治ったら教えてください。
0904名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 05:07:15.23ID:SP4WJ8yz0
文字ボケです。
0905名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 05:08:20.56ID:SP4WJ8yz0
プレビューです
0907名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 08:06:45.66ID:/3xRDNsj0
いろんな問題から目を背けるからいつまでも問題が解決されない。
0908名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 09:22:59.49ID:1x6YceUg0
ちゃんとアップルに英語でフィードバックしてるのか?
ここで文句言っても直らんし
0909名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 09:36:41.82ID:SP4WJ8yz0
high Sierra の時からフィードバック出してるんですが
一向に解決せず困ってます。
今はSierraつかってます。
0910名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 09:40:02.33ID:SP4WJ8yz0
high Sierraの時はapple care に電話したんですが
仕様といわれ、MOJAVEにしても意味なさそうですね。
0911名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 09:43:07.44ID:SP4WJ8yz0
>>908
アドバイスありがとうございます。
MOJAVE beta 試しに入れてみようかな?
0912名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 09:57:56.22ID:5sXG0ihh0
仕様だからしようがないと諦めるのか
0913名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 10:05:11.04ID:CcMWq7dn0
人生投げたらあかんのや
0914名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 10:06:10.97ID:SP4WJ8yz0
>>912
ご指摘の通りアップルのフィードバックサイトでフィードバック送ってみました。
Mojave Beta インストールして送る予定です。
0916名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 14:07:13.67ID:Bg11tiZX0
>>884
high Sierraも出ますが
0917名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 15:45:45.23ID:EmsSzJeZ0
>>903
マシになった気がするが、Mojave Betaでも直ってないです。
Sierraの時からずっと指摘されているPDFKitが原因でしょう。
というわけで、私はPDFKitを使っていないFoxit Readerを使用しています。
0918名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 16:37:48.01ID:WimiqJSq0
2018 MacBook Proで明るさ調整出来るようになった!
0919名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 18:38:19.67ID:kj7bVijL0
買ったばっかでそれなりに最適化されてそうなMBPになんでいきなりベータMojave入れようとすんの?
0920名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 19:27:47.93ID:nL0nTN4O0
>>919
不具合あればフィードバックしたいのと、
普段使いのMacBookが別にあって、
不具合が出てもあまり困らないから!
0921名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 19:37:08.19ID:st2WyjoQ0
APFSならデュアルブートが楽にできるし、ディスクに余裕があればそれで試せる、つうかやってるw
0922名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 20:10:35.04ID:5cimBE4C0
ってかmacOSにもWindows10みたいなフィードバックツールが用意されてんのか
0923名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 22:40:44.35ID:sYuiZ+Jf0
良かった、iPod classicまた使えてる
0924名称未設定
垢版 |
2018/08/02(木) 23:18:38.00ID:st2WyjoQ0
Automatorの「サービス」が「クイックアクション」に改名されてた・・・
0925名称未設定
垢版 |
2018/08/03(金) 08:49:04.65ID:7NcQR7V70
>>815
SHIFT(^+^)SPACEで入れてる
0926名称未設定
垢版 |
2018/08/03(金) 09:28:22.64ID:gRB7nPWX0
ダークモードってなんのためにあんの?
0928名称未設定
垢版 |
2018/08/03(金) 09:53:31.10ID:gRB7nPWX0
なるほど
落ち込んでる時とかに白出されるとムカつくしな
0929名称未設定
垢版 |
2018/08/03(金) 10:55:01.11ID:4yypfsnA0
pythonのデフォは3になった?
0930名称未設定
垢版 |
2018/08/03(金) 11:03:56.00ID:3vrcqomy0
なってない。2.7のまま。
0931名称未設定
垢版 |
2018/08/03(金) 13:52:25.72ID:aVRO/a220
>>882
沖縄はもろに大陸の寒気が来るから泳げないだろうが、
小笠原は離れているので暖かい。
0933名称未設定
垢版 |
2018/08/03(金) 15:02:01.09ID:QNnlvMXI0
>>882
沖縄もひろいからアレだけど、
那覇だと観光客は海に入ってることもある。
現地の人は寒がりだから入らないけど、
水温は20度下回るのはマレだよ。
20度ってと初夏の伊豆の水温と変わらない。
0934名称未設定
垢版 |
2018/08/04(土) 03:07:13.51ID:vqqfDZOV0
今作ってるTensorFlowが2.7以降だとなぜか不安定だから、まあ助かる。
0935名称未設定
垢版 |
2018/08/04(土) 14:01:00.39ID:lyjRJOKE0
pythonが3にならないのは、OpenGLやOpenCLみたいに捨てられる予兆?
0936名称未設定
垢版 |
2018/08/04(土) 14:18:45.35ID:Z2uG4QBz0
>>935
ubuntuも標準2.7だったはずだし、centOSに至ってはプリインストールじゃなくなってたはず
2と3まともに互換性ないから移行が難しいのかと
0937名称未設定
垢版 |
2018/08/04(土) 14:35:53.49ID:tsZxTMy/0
HomebrewのPythonは3がデフォルトになったはず。
0938名称未設定
垢版 |
2018/08/05(日) 12:16:34.75ID:xhwGSSVn0
>>937
pythonフォーミュラでインストールされるのはpython3だけど
python@2でインストールされるコマンドがpythonとpython2
コマンドとしてのデフォルトは、相変わらずPython 2系列
0940名称未設定
垢版 |
2018/08/05(日) 15:14:15.35ID:Bg/Hy1Sj0
pyenvでインストールすべき
0941名称未設定
垢版 |
2018/08/05(日) 15:23:10.81ID:VD71h6d70
だけど、HomwbrewのFormulaでPythonに依存してる場合それをインストールするとPythonも道連れで入れてくる。
しかもpyenvってコンパイルするんだろ?
バイナリパッケージでいい場合はちょっとな・・・
0943名称未設定
垢版 |
2018/08/05(日) 15:53:53.10ID:U+UxUWaV0
>>942
それってモジュールだけ分離じゃない?
0945名称未設定
垢版 |
2018/08/05(日) 19:51:18.35ID:29HUgvhS0
beta4あまりに快適なので、仕事で使うiMacの方にもインストールして作業してる。もちろんバックアップを取ってます。

主にファイルメーカーの開発なんだけど、少し細かい事(スクリプトのアクティブでない命令の文字色が白くなって見辛いことなどのインタフェース周り)はあるけれど、High Sierraよりサクサク動くし、使ってて楽しい。

ちなみに開発環境はFM 15advanced.
0946665
垢版 |
2018/08/05(日) 20:49:43.03ID:x+HlXaNB0
>>945
Beta4はフォトショが落ちて困る
0947名称未設定
垢版 |
2018/08/05(日) 21:10:32.79ID:8afooCxj0
>>946
beta 5だが最新版のイラレもフォトショも動く
0948名称未設定
垢版 |
2018/08/05(日) 21:54:43.39ID:8xM/njfu0
長くみて月末までには
PB5が来るんじゃない…?
0949名称未設定
垢版 |
2018/08/05(日) 21:55:06.00ID:8xM/njfu0
安定版
0950名称未設定
垢版 |
2018/08/05(日) 22:05:10.16ID:8kIcjAWB0
アメリカの新年度に合わせるんじゃないの?
10月から学年が変わるんだっけ?
0951名称未設定
垢版 |
2018/08/05(日) 22:11:57.01ID:8xM/njfu0
待ちきれないから、

Sonosとも繋がり
日本上陸のSonosへの
Airfoilも公式に対応しているらしいから、

待ちきれないのでPB4に挑戦してみるか?

フミヤとディランの最新盤を
取り込む必要があるから
不安だけど…、配達指定を
15日にしたから…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況