X



祝!Mac卒業!

0001名称未設定
垢版 |
2018/01/14(日) 02:11:01.53ID:XPW+2i0T0
使い続けて7年、一度たりとも使いやすいなんて思うこともなかったがiOS開発のために仕方なく使用してきたが
この度、iOSアプリ開発をしなくてよくなってやっとMacを捨てれて嬉しくて嬉しくて溜まらない

iOS開発のみしか用の無いストレスの溜まるOSを使うのは本当に苦痛でしかなかった
ハード選択肢は皆無でノート型ラインナップはゴミ同然
もっさりOSはゴミ同然

最近買ったiMac4Kは良いハードだったがとにかくMacOSが酷すぎた
知り合いに購入価格マイナス2万で売れたのは幸い

もう一生Macを触らないで済むとおもうと本当に気分がすっきりした

UbuntuとWindows10最高
0042名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 20:44:15.58ID:NhX8e82Y0
自作経験も無いのにゲーミングマシンとかクソ過ぎるw
50過ぎのハゲ粘着ここにありww
0043名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 20:45:44.07ID:wu4hiodP0
>>41
言ってることがアンポンタン過ぎるから
悔しさすら湧き上がってこないので反論する気になれません
もっと食い付きがいのある素晴らしい題材を用意しな
0044名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 20:47:17.20ID:NhX8e82Y0
僕ちゃん、SLIとか知らないよねwww
SLI知らない、自称自作ユーザマンセイww
0045名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 20:50:45.51ID:NhX8e82Y0
今時sata接続のSSDか?
いや間違えた。九十九のゲーミングマシンはHDDだったなww

ショボ過ぎて土俵にも乗れませんww

サーフェスすら買えない貧乏人でしたね
0046名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 20:52:09.17ID:wu4hiodP0
>>45
ボロフェスキチガイ君はボロフェススレに篭ってて、どうぞ
0047名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 21:12:33.76ID:NhX8e82Y0
糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
0048名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 21:13:03.45ID:NhX8e82Y0
糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
0049名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 21:15:55.59ID:NhX8e82Y0
糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
0050名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 22:06:04.26ID:YkicHJiL0
発狂しすぎでしょう?

そんなに悔しいの?ん?
0051名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 22:06:33.24ID:YkicHJiL0
また貼っておくね(笑)

【時期悪】 MBP2017まとめ【史上最低】

下品な騒音キーボード
しかも塵ゴミ程度で故障する構造欠陥
ゴミが詰まると多くの場合トップケースごと交換になり預かり修理
保証が切れると700ドルの有償修理
故障者多数
不評だらけのたっちばー()
邪魔なだけならまだしもこれのせいでバッテリーの持ちが悪くなるという最低な存在
カタログの10時間なんて真っ赤な嘘で実際は4時間程度という人も…
変換アダプター必須のTypeCオンリーというイカレタ仕様
しかもすぐにガバガバゆる穴になる締まりのない駄穴
薄く軽くしたのにアダプターなどで逆に荷物が増えるという本末転倒
モバイル性があがってもバッテリーがもたないという渾身のギャグ
そして怒濤の大幅値上げ
バッテリー膨張で筐体が割れトラックパッドが押せなくなる基本不具合が未だに未解決でまさにバッテリー妊娠ガチャ
外部モニターつなぐだけでcpu60℃で熱々の熱地獄なゴミ設計

そして劣化し続けるゴミOS...

OS        シングルScore マルチコアScore
El Capitan        756.5  1671.7
macOS Sierra 10.12.6   642.8  1370.0
macOS High Sierra 10.13.2 445.0  957.8

なんでこんな物買っちゃったの?
0052名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 22:09:27.22ID:NhX8e82Y0
>>50
お前がやっている事と同じだがたかだか6レスだ

お前の方が発狂し過ぎだろwww

発狂チキンww
0053名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 22:10:03.09ID:NhX8e82Y0
糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
0054名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 22:10:39.90ID:NhX8e82Y0
糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
0055名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 22:36:39.91ID:/QZyWOrn0
お、このスレ盛り上がってきたじゃん!
隔離スレだからここでは何書いても問題ないぞ
50歳超えてこんなスレ立てたりコピペ荒らしする奴なんて前代未聞だからな
希少動物あつかうがごとく扱ってやるわ
まださすがに年金は貰ってないと思うけど、
昼間から延々と書き続けられるのは何で?

http://hissi.org/read.php/mac/20180123/MW5vNzNXUUhN.html

http://hissi.org/read.php/mac/20180123/WWtpY0hKaUww.html

どうやら自宅でも出先でも常に書き続けてるっぽいw
0056名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:18.22ID:eAvokaMt0
ここでなら好きなだけ相手してやるから
思う存分暴れて良いぞ

相手にして貰ってるだけ有難く思え
0057名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 23:12:02.84ID:YkicHJiL0
信心を試されるファッションユーザー(笑)

■マックファン2018年1月号
MacBookのキーが動作しない!高い修理費用に悩むユーザの悲鳴
「構造的欠陥か、弱点か」
ttp://amzn.asia/2J0lJU6

■MacBook Proのキーボード、一部が反応しない問題が多発
tps://iphone-mania.jp/news-189926/

2016年以降のMacBook Proのユーザーから、「キーボードがうまく動作しない」「キーが反応しない」といった問題が数多く指摘されている模様です。
ブログメディアThe Outlineのケーシー・ジョンストロン氏はApple StoreのGenius Barに持ち込んだところ、「キーの下にゴミが入り込んでいる」と指摘されたそうです。
しかも、キーボードを分解できないため、トップケースごと交換する必要があるとして、もし保証期間外なら700ドル(約78,000円)の修理費用がかかると告げられました。
0058名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 23:30:51.22ID:/QZyWOrn0
何度も言ってるけどさぁ、実際に78000円かかったって話を探して来いよw

指摘されてる模様です
指摘されたそうです
かかると告げられました

そんな海外の記事でしかも伝聞の内容の記事には1ミリの価値もないから…
50歳過ぎてそんなことも分からないから、貧乏こじらせて発狂してるのか?
0059名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 01:54:14.63ID:M+CuzgCL0
世界中で批判の歴代最低MBP(笑)

■ ジョナサン・アイブ、MacBookへの批判は“把握している”と語る
tps://www.businessinsider.jp/amp/post-108034

ここ数年、一部の声高なアップルファンは同社の最も古い製品ラインについての問題点を指摘してきた。そう、マックについてだ。
例えば、新しいMacBookについては以下のような内容だ。
・MacBook Proのタッチバーは、高価なおもちゃ。
・ キーボードは壊れやすい、タッチも良くない。
・ USB-Cを実際に使うには、さまざまな変換アダプターが必要。
・ 同価格帯のWindowsノートに比べるとパワーが足りない。
・ 洗練されたマグネット式の電源アダプタ「MagSafe」を廃止してしまった。
これはMacBook Proについての不満のほんの一部。

■「2012〜2015年のMacBook Proが史上最高」著名デベロッパー語る
ttp://iphone-mania.jp/news-194552/
0060名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 04:40:58.38ID:ihptM7tS0
     (´・ω・`) お薬
   /     `ヽ.出しておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0061名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 04:41:21.08ID:ihptM7tS0
     (´・ω・`) お薬
   /     `ヽ.出しておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0062名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 05:24:34.97ID:ihptM7tS0
     (´・ω・`) 鼻くそ
   /     `ヽ.出しておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0063名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 08:29:53.54ID:WKzOoqAQ0
>>59
これもさ、しょーもない記事なんだよね

一部の声高なアップルファン
著名ディベロッパー

週刊実話でも書けるわ、こんな記事
コピペするのは良いけど、もっとまとまな記事引っぱってこいや
0064名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 09:29:44.95ID:RREzvDkR0
>>63
あまり読む価値のないクソ記事に酔って貼りまくるってのもおかしいわな
0065名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 09:51:33.84ID:TTrgLIJu0
>>36
>タッチバー付きのMacBook Proは一般ユーザーからの支持を受けて好調な売上げを見せている反面、
これマジか?Touch Barが好評とか?あれロクな使い道がないしコストがかかるだけだから次期MBPで廃止されるべきだと思ってるのに

>RAM容量やCPUのパワー不足を感じ、Mac以外の選択肢を考えている開発者が増えているのは確かなようです。

まあ値段相応の性能ではないね
0066名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 10:12:53.58ID:leom1URD0
>>65
タッチバーは値段次第だけど
ファンクションキーよりはマシかなぁ
ぶっちゃけ、(ファンクションキーすら)なくてもいいけど

ただ、指紋認証は便利すぎる
FaceID用意してくれるまで削除してほしくない
0067名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 14:38:43.26ID:h/2yamUQ0
俺もMPB2016使ってたけど、Touch Barだけはさすがに擁護できん
便利と思ったことは皆無だったわ
ただ、ファンクションキーもほとんど使わなかったので、
あったからと言って別に不便でもなかった
ESCキーもvim使ってたけど普通に使えてたわ
大して消費電力を食ってるようにも思えなかったし、邪魔な存在とは思わなかった
ただ、もう少しOS側や他機種の対応も含めてAppleが積極的にならんと、
この先の道はないように思う

一度も使ったことない人があーだこーだと文句言ってるのを見ると、
やっぱりちょっとズレてるなーとは思う
0068名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 19:43:05.38ID:M+CuzgCL0
【時期悪】 MBP2016/17まとめ【史上最低】

下品な騒音キーボード
しかも塵ゴミ程度で故障する構造欠陥
保証が切れると700ドルの有償修理

不評だらけのたっちばー()
バッテリーの持ちが悪くなるという最低な存在

変換アダプター必須のTypeCオンリーというイカレタ仕様
しかもすぐにガバガバゆる穴になる締まりのない駄穴

薄く軽くしたのにアダプターなどで逆に荷物が増えるという本末転倒
モバイル性があがってもバッテリーがもたないという渾身のギャグ

外部モニターつなぐだけでcpu60℃で熱々の熱地獄なゴミ設計

そして怒濤の大幅値上げ&劣化し続けるゴミOS...

OS        シングルScore マルチコアScore
El Capitan        756.5  1671.7
macOS Sierra 10.12.6   642.8  1370.0
macOS High Sierra 10.13.2 445.0  957.8

なんでこんな物買っちゃったの?
0069名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 20:31:05.94ID:ihptM7tS0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
0070名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 20:42:43.77ID:ihptM7tS0
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
0071名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 01:24:57.40ID:RL0gpr+y0
50歳にもなって5chする人生ってどうなんだろうな
人生最後の間際に走馬灯のように思い浮かぶのが
5chを荒らしたことだったりしたらかなり切なくないかね…
0072名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 10:07:44.90ID:LJLphe9f0
>>71
いや、50歳になっても5chが存在し続ける限り、俺らはやるだろ
俺らを否定するなよ

荒らしは否定してもよい
まぁ家族とかいなくて寂しんだろうね
とはいえ荒らして良いわけじゃないが
0073名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 21:12:18.76ID:xanwMzpK0
ビビって来られないみたいねw
0074名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 21:51:13.22ID:U2LwDEjo0
50歳荒らしマウンティングおっさんは人のこという前に
まずは>>58とか>>63に反論しろよw
0075名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 22:23:31.72ID:54TBWQxi0
くやしくてくやしくて個人攻撃かい?(笑)
今日も君たちの悲鳴が心地よい
0076名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 22:26:44.92ID:xanwMzpK0
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一  =@    「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
0077名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 23:38:22.43ID:RL0gpr+y0
50歳荒らしオッサン>>74はガン無視w
ほんと自分勝手な奴だなぁ
0078名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 00:32:09.26ID:xFYt+dON0
>>77
君は本当に馬鹿だなあ(笑)

記事内容読んだの?
あれは実際にそう告げられたという体験談だよ
それを元にMacfanも記事を書いてる訳

で?君は何が気にくわないの?
本当に7万かかるのか?って言ってるの?
気になるなら君が確認すりゃ良いじゃん(笑)馬鹿なの?(笑)
0079名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 00:35:11.45ID:xFYt+dON0
結局何も生み出さない馬鹿にしか売れてない模様(笑)

■なぜMacを離れてWindowsを使うようになったか?
http://www.softantenna.com/wp/software/why-i-left-myc/

最近開発者の間で、Macを離れLinuxに移行する動きが起きていることを以前お伝えしました。
タッチバー付きのMacBook Proは一般ユーザーからの支持を受けて好調な売上げを見せている反面、
RAM容量やCPUのパワー不足を感じ、Mac以外の選択肢を考えている開発者が増えているのは確かなようです。

そのようななか今回は、The Next WebでライターをつとめたOwen Williams氏が「Why I left Mac for Windows: Apple has given up」という記事を公開。
MacをあきらめWindowsに移行した理由を説明したことから、
脱Macを目指すハッカーから大きな注目を集めています。
0080名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 00:40:22.94ID:yhIQN5ri0
50歳のおっさんが週刊実話レベルの記事を意気揚々とコピペ(笑)
0081名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 00:43:36.69ID:xFYt+dON0
そんなの悔しいならなぜ買う前にちゃんと調べなかったの?(笑)
僕は調べて欠陥ゴミKBだとわかって買うのやめたよ?
ちゃんと調べずに買った君がわるいんじゃん
欠陥指摘されて逆ギレするくらいならこんなゴミ作ったAppleに切れなよ(笑)
0082名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 00:48:47.59ID:ckF4jxoZ0
>>81
なんでLSIについて調べなかったの?
そんな知識もないのにゲーミングPC買っちゃたの?
恥ずかしいわぁ
0083名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 00:49:18.41ID:ckF4jxoZ0
LSI -> SLI
タイポ恥ずかしいわぁ
0085名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 01:12:18.67ID:xFYt+dON0
>>83
なぜSLIにしなくちゃいけないの?(笑)
昔Voodoo2でSLIやってたけどだからなんなの?
Celeron300Aに下駄付けてデュアルでocとか当時はよく遊んだよ
で?それがどうしたの?馬鹿なの?(笑)
0086名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 01:17:39.31ID:yhIQN5ri0
>>85
おいおい、そんなこと書いたら歳がバレるぞ

あっ、もうバレてるのかw

634 名称未設定[sage] 2018/01/06(土) 22:14:59.37 ID:0Ka0GJ7e0

>>632
中学の時z80のマクロアセンブラ自作してマシン語でゲーム作ってたよ

50歳にもなって5ch荒らしとか人生終わってるだろw
0087名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 01:21:09.40ID:xFYt+dON0
>>86
うんうん
何も生み出せないゴミ君は個人攻撃で喚くだけかい?(笑)
0088名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 02:11:42.72ID:ckF4jxoZ0
>>87
馬鹿なの?
個人攻撃されるようなことしなけりゃいいじゃん
0089名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 02:42:13.70ID:xFYt+dON0
Macの悪い点を指摘されて個人攻撃するしかない哀れな自分をまず反省したほうが良いと思うよ(笑)

反論はまだかな?SLIがなんだって?(笑)
それがなんなの?(笑)

■macOS High Sierraの実力は?
ttp://fanblogs.jp/macyarounanoka/archive/298/0

os        シングルScore マルチコアScore
El Capitan        756.5  1671.7
macOS Sierra 10.12.6   642.8  1370.0
macOS High Sierra 10.13.2 445.0  957.8

なんだこれ(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
0091名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 06:42:09.49ID:wGO/gZL/0
>>87
「個人攻撃で喚くだけ」とゴネることをやめればいいじゃん
同じことばっかりレス、コピペしてて飽きないの?このアスペガイジは
0092名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 15:50:40.25ID:ckF4jxoZ0
>>89
君は本当に馬鹿だなぁ

そりゃ煽れば攻撃もされるだろ
哀れな自分をまず反省なよ(爆笑)
0093名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 20:45:46.45ID:w5gf6WX/0
ここはビビってる蛆虫が立てたスレです。もう蛆虫は管理を放棄したようです。
0094名称未設定
垢版 |
2018/01/27(土) 09:19:35.53ID:Sx5dZ9vj0
ビビってるヘタレ、わろたw
0095名称未設定
垢版 |
2018/02/14(水) 21:22:38.30ID:oKAkLsgh0
とりあえず来てみたけど、おっさんはこのスレ捨てちゃったの?
ツクモのBTOの構成や良さとか教えてくよ
iMac捨てて何が劇的に良くなったとか、そろそろネタも溜まってきただろ
0096名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 09:13:56.28ID:toi4ZHrP0
このオッサン、50歳のわりに金持ってないだろw
6畳ワンルームとかに住んでそう
ほんと頭の悪さが路程してて泣けてくるわ…


494 名称未設定 (バッミングク MM4f-UlrW)[sage] 2018/02/15(木) 05:57:35.77 ID:n8YVELJUM

というか、個人的な好みや事情を考えるとデスクの上のモニターが27インチとか邪魔だし絶対に要らない
24が限界だね

そうなるとiMacは21インチ選ぶしかないわけだ
結局ゴミレベルのGPUしか積めないと(笑)
高性能にしたかったら大きいのを買えとか本当に頭が悪すぎるとおもうよ(笑)

CPUはそこそこでGPUに金をかけたい、逆にGPUなんてどうでも良いからCPUだけハイエンドとかね
そういうごく当たり前の選択肢しかなく、合い言葉のように「特盛り」連呼

思考停止の奴隷にしかみえないな(笑)
0097名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 09:15:07.61ID:toi4ZHrP0
×路程
○露呈

俺も頭悪いなw
0098名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 09:59:07.97ID:MTIX9gvr0
場末のソフトハウスで燻ぶってたオッサンがiOSアプリ開発命じられ
はりきって自己啓発のため自腹切ってiMac4Kかったものの
アプリ納品したら、クソミソに叩かれてトラウマになったんじゃないかw
0099名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 10:12:46.04ID:j/83Uuk/0
車庫の事情で軽自動車しか買えないおっさんがさぁ、
買ったことも運転したこともない普通車を声高らかに批判してる図式なんだよな
批判は別にいいんだけれど、誰かその批判聞いても説得力ゼロだろw

声高らかに批判をしたいなら、まずは普通車が入る車庫付きの家に引っ越して
1台でもそのメーカーの普通車買って運転してみた上で普通車を批判しろ、って思うわ

iMac4Kしか買ったことないのに、MacBook ProやiMac 5Kを批判しても、
説得力ゼロどころかマイナスだからね
ただの僻みにしか聞こえないもんw
50歳にもなってこんなことも分からないようでは終わってるよ
0100名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 10:22:22.85ID:uCgJo3Dl0
普通車が入る車庫付きの家に引っ越さないといけない時点でクソ
0101名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 13:20:04.76ID:toi4ZHrP0
515 名称未設定 (バッミングク MM4f-UlrW)[sage] 2018/02/15(木) 12:23:35.51 ID:n8YVELJUM

>>507
あのモニターにそんな価値があると思ってるんだ?(笑)

で?数年後にその15万のモニターごと全文買い換えなんだよね?

馬鹿なの?


このレスもさぁ、まったく意味が分からん
数年後に全部買い換えて何が問題なの?
5年も使えば15万なんか減価償却できてるだろ
レスの節々に金持ってない人特有の僻みが垣間見えて笑えるw
0102名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 14:12:46.86ID:toi4ZHrP0
520 名称未設定 (バッミングク MM4f-UlrW)[sage] 2018/02/15(木) 13:56:50.45 ID:n8YVELJUM

>>519
君はほんとうに頭が悪いんだろうな
どちらもたんなるパーツの集合体なのにぼったくられてるか否かで、きみの脳内だと外車と軽四みたいな比較になってという

電源?そんなもの消耗品じゃん
壊れてなくても安全のために数年で変えるのが普通でしょ

でさらに頭悪いのが、君はブロンズとかが信頼性のグレードかなんかと勘違いしてるのかな?
単なる変換効率の差だよ

どのみちMac教の君は選択肢など与えられてなく、Appleが出す配給品の中から選び続けるしかできないんだよ
だから心の平穏の為にそれを買った"言い訳"が必要なんだろうね(笑)


また言ってることが意味不明
電源は消耗品でモニタは消耗品じゃないらしい
おっさんは言ってることが支離滅裂なんだよ
俺からすればパソコンなんてすべてが消耗品だからw
おっさんもう50歳だろ、もっとしっかりしろ!
0104名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 14:34:51.68ID:MTIX9gvr0
>知り合いに購入価格マイナス2万で売れたのは幸い
数年後ツクモBTOは値段つくのかよ
50歳のおっさんが部品バラバラにしてオク出すのか切ないわー
0105名称未設定
垢版 |
2018/02/15(木) 21:34:03.23ID:Ss86S2yy0
>>32
リンク先な方と別記事で話をしたけど、
ベンチソフトによっても差異が出るとかいう話じゃなかったかなあ
老害なのでもう忘れたw
0106名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 01:46:15.71ID:g5gZcrgJ0
てか、おっさん見てるんだろ
なんでこっちでは反論しないんだ?
ここはお前自身が立てたスレなんだら、好きなこと言えばいいじゃん
どうした? ん? 涙目敗走で逃げちゃったかな(笑)
0107名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 07:57:06.21ID:ZgoxsWNx0
From: [540] 名称未設定 (バッミングク MM4f-UlrW) <sage>
Date: 2018/02/15(木) 22:40:10.03 ID:n8YVELJUM

skylake6世代のi5(3.2GHz)のマシンで8GBメモリ、送料込み2万円で買ったよ

ゴミ屋敷だけは辞めとけ近所迷惑だぞ
0108名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 10:05:23.04ID:P2RhU/ik0
それより低いスペックのMacをゴミとかwww
0109名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 10:29:44.06ID:JUc/GGgC0
「まともなクリエーターはWindowsに移行してる」だって(笑)
こいつの周りにそんなクリエーターなんかいるばすないし、
ほんと聞きかじりだけでめちゃくちゃ大げさに言うから笑えるw
仮にそれが事実だとしても、だから何?って感じだけれど

50歳にもなってほんとみっともないわ
自分が立てたこのスレすら逃げて書き込みできないとか、情けないにも程がある
0110名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 10:31:18.15ID:6ADMzla40
そんなゴミどこで拾ってきたんだよw
まともに動くわけねえww
0111名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 14:26:25.80ID:MKiaPu2z0
聞きかじった話とかコピヘでは大げさに声上げるのに、
自分の実体験の話になれば>>107とか>>104とかしょぼい話ばかりw
しかもこれでマウンティングしようとするとか身の程知らずにも程があるだろw
50年生きてきてなにを学んだの?
早くこのスレで反論とかマウンティングしてこいよ
0112名称未設定
垢版 |
2018/02/16(金) 16:29:29.38ID:P2RhU/ik0
どうでもいいけど、50歳ってどこからでてきたの?
そこだけ教えて
0117名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 02:45:30.81ID:XpithZsB0
必死チェッカーのリンク先ちゃんと見れば一目瞭然だが
別人なわけないじゃんw

それより早く本人の反論とか聞きたいのだが
MBPスレなんかに書き込まずにこっちに書けや
0118名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 08:10:38.56ID:U5lFZqLv0
本当に惨めな人間たちだなあ(笑)

Macの欠点指摘されてまともな反論も出来ずに粘着レッテル張りと個人攻撃の繰り返し
本当に底辺だとおもうよ

なんでこんなもの買ってしまったの?ん?
0119名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 08:13:03.01ID:Mx9ADCQi0
>>118
お前は蛆虫だったなw
0120名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:16.58ID:POGSmHcA0
>>118
本人か怪しいが一応ツッコんどくか

惨めな人間はお前だよ
俺は反論できる内容に関しては何度も反論したけど、
都合が悪いと無視して論点ずらしして逃げるからな
ましてやお前の指摘は反論する価値がない話ばかりなんだよ
すぐに意味のない比較話からMacは使えないとか、しょうもない話をしてくるけど、
Windowsがどうこうとかこの板の人間はどうでもいいわけだ
自分の家に断りもなく勝手に上がり込んできた人間が、

「お前の家は腐ってる、こんな家に住んでて恥ずかしいよ、
この家は○○○○万もするのになんでこんなにショボいの?
○○メーカーの家はすごく良いから今すぐ引っ越せ」

とか言われても頭おかしいやつが来たとしか思わないだろ
お前がやってることはそういうことだ

悪いところを指摘すること自体は否定しないよ
だが、指摘の仕方が悪いって事に早く気づいてくれや
話の流れに乗って理路整然と指摘してくるならこういうことにはなってないから

おまえがこの話を理解してくれないなら、これからも俺はお前を個人攻撃するよ
今のお前はMac板にとって害悪以外の何ものでもないからな
逆にこの話を理解してくれて今後改めてくれるなら個人攻撃はやめる
今までの自分の書き込みを振り返って考えてみてや
0121名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 10:35:39.87ID:U5lFZqLv0
気味の悪い怨念はどうでも良いから早く具体的な反論しなよ
後になって印象操作とかはどうでも良いからさ(笑)
0122名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 12:15:28.20ID:Gl/csPCq0
電源な話を聞く限り
こいつpc組んだこともないワナビーのようだがw
0123名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 12:48:47.37ID:U5lFZqLv0
>>122
ああ、君はプラチナとかブロンズが信頼性の指標だとおもってた馬鹿か(笑)
0124名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 12:53:33.09ID:Gl/csPCq0
>>123
え?
信頼性以外のなんだというのw
0126名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:14:05.93ID:Gl/csPCq0
>>125
変換効率は発熱と安定性にガッツリ関わる部分だから
信頼性の指標ど真ん中なんだが……

お前は電源のグレードが何のためにあると思ってたの?
省エネ?w

ほらもうちょっと時間かけてマトモな反論持ってこいよw
0127名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:16:08.39ID:42eSQ4380
言うと思ったwwww

80 Plusは変換効率の指標であって
糞メーカーだと同じランクでも信頼性なんて
あったもんじゃねーよw

メーカーが異なると同じランクでも信頼性が違うなら
信頼性の指標としては使えないことぐらい
わかるよねぇ?w
0128名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:20:06.14ID:42eSQ4380
プラチナとかブロンズどっちが壊れにくいって
何処かに書いてあるんですかー?

どちらも壊れやすさが同じ、信頼性が同じなら
違う意味ありませんよねー。指標にもなりませんよねー?

それぐらいわかりますよねーw
0129名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:25:58.37ID:Gl/csPCq0
>>127
あーつまり
「信頼性のあるメーカーの作る製品はグレードがどうあれユーザーに信頼され高値がつく。
信頼性のないメーカーの作る製品はグレードに関わらずユーザーから信用されず安い」

つまりお前の言う「コスパの良い商品」とやらの値段が低い理由がわかったかな?
二万で買えるパソコンなど「スペックはどうあれ信頼性のないゴミだw」と自ら証明する説明ありがとうw


その返しも予想してたよw
自作派ならコンデンサの品質を選択肢の一つに入れるからな
0130名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:28:14.49ID:Gl/csPCq0
>>128
同じメーカーでも保証期間がダンチですが?w
ブロンズは三年、ゴールド五年、プラチナムに至っては十年とかあるね

こんなもん「電源買ったことある人間には常識」
0131名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:30:37.69ID:U5lFZqLv0
ほらね
馬鹿でしょ?(笑)
0132名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:31:08.03ID:42eSQ4380
>>129
俺は値段の話は一切してないんだが?w

何を見て何の証明だと思ったの?

俺は「○○をみて」「これを○○の証明だと思った」
ってはっきり言ってみ

値段を見て、信頼性の証明だと思った
とかさ、お前は言ってくれそうだもんなw
0133名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:32:07.17ID:U5lFZqLv0
こういう文系脳(学部が理系かどうかは関係ない)の馬鹿がMacはすごい!って自己暗示かかるんだよね
0134名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:07.50ID:42eSQ4380
>>130
> ブロンズは三年、ゴールド五年、プラチナムに至っては十年とかあるね

メーカーに寄ってバラバラなんじゃ指標にはなりませんよね?w


それで80PLUSが何の指標になるんですか?

これからの電源ユニットのトレンド「80PLUS認証電源」とはなにか?
http://ascii.jp/elem/000/000/432/432066/
「80PLUSとは、80PLUSプログラム(http://www.80plus.org)が推進する電気機器の省電力化プログラムで、
要約すると「交流から直流に変換する際の変換効率が80%以上」を表わしている」
0135名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:34:44.28ID:42eSQ4380
http://jp.ext.hp.com/products/desktops/6200pro_sfct/product03.html

> 省電力性の高い電源ユニットの認証規格である「80 PLUS」の中でも
> 最高ランクとなる「GOLD」を取得した、90%以上という
> 高い電源変換効率性を備えた電源ユニットを採用することなどにより、
> 従来モデルと比較し、平均で約30%の省電力化を実現しました。

↑マジか!さすがHP、信頼性たけーなーwwww
0136名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:35:01.24ID:42eSQ4380
とかいうんだろうなー。あの説明読んでwww
0137名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:39:35.03ID:Gl/csPCq0
>>132
値段というのは「客観的かつ広範囲にわたってユーザーから得られる評価」だからだよw
コモディティなら特にねw
同グレードの電源でも品質と値段に差がある
ということは

「同グレードでもダメ電源はユーザーから評価されず値段が低く、同グレードでも優秀な電源はユーザーから評価されそれなりの値段がつく」

というわけだ
つまりお前のいう「コスパ」とは「ユーザーから評価されないパソコン」ということだよ


お、分が悪くなると饒舌になるのは2ちゃんの負け犬の伝統だねww
0138名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:41:15.03ID:AQ0Pzbic0
まあ、このスレでやり合う流れは褒めてやるわ
自分です立てたスレは有効に使ってくれ
俺もどんどんこのスレに誘導してやるからな
0139名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:42:46.61ID:42eSQ4380
> 「同グレードでもダメ電源はユーザーから評価されず値段が低く、同グレードでも優秀な電源はユーザーから評価されそれなりの値段がつく」

当たり前じゃね?

> つまりお前のいう「コスパ」とは「ユーザーから評価されないパソコン」ということだよ

ユーザーから評価されないパソコンは
コスパ低いってことだが?
何を言ってるんだ?


コスパが高い=高い評価なんだが
分かってんのかねぇ?

お、分が悪くなると無関係、意味不明、非論理的なことを言い出すのは2ちゃんの負け犬の伝統だねww
0140名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:43:06.99ID:Gl/csPCq0
>>134
80plusつーのは変換効率80%以上ってだけだろが……
グレードは80%以上での効率の話であって……
中学生でもわかる理屈だw

おいおーいw
こんな説明いちいちせにゃならんのかこのワナビーはww
なぜこんなワナビーに荒らされるままにしてたんだよMac板ははwwww
0141名称未設定
垢版 |
2018/02/17(土) 13:45:53.66ID:42eSQ4380
わらうんじゃねーぞwwwwみんな、ID:Gl/csPCq0 をわらうんじゃねーぞwwww

----------------------------------


123 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2018/02/17(土) 12:48:47.37 ID:U5lFZqLv0 [3/5]
>>122
ああ、君はプラチナとかブロンズが信頼性の指標だとおもってた馬鹿か(笑)


124 名前:名称未設定[] 投稿日:2018/02/17(土) 12:53:33.09 ID:Gl/csPCq0 [2/7]
>>123
え?
信頼性以外のなんだというのw

126 返信:名称未設定[] 投稿日:2018/02/17(土) 13:14:05.93 ID:Gl/csPCq0 [3/7]
>>125
変換効率は発熱と安定性にガッツリ関わる部分だから
信頼性の指標ど真ん中なんだが……

お前は電源のグレードが何のためにあると思ってたの?
省エネ?w

↑before
↓after

140 返信:名称未設定[] 投稿日:2018/02/17(土) 13:43:06.99 ID:Gl/csPCq0 [7/7]
>>134
80plusつーのは変換効率80%以上ってだけだろが……
グレードは80%以上での効率の話であって……
中学生でもわかる理屈だw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況