X



【低価格】MacのCPUをARMに!4【低性能】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2016/12/15(木) 21:11:26.01ID:kJ68wG6r0
 今はパソコンやサーバーにもシビアに省電力が求められている時代。
MacもiPhoneと同じARMをCPUに採用して
時代を先取りした低消費電力マシンを実現すべき。

そもそもMacがIntelに移行したのは、
G5よりもIntel Coreの方が電力効率が優れていることがその理由。
しかし、それならiPhoneをはじめ携帯電話では主流になっている
ARMアーキテクチャのCPUの方が数段電力効率がいい。

MacOSXは、Windowsほど互換性のしがらみに縛られないから
最も電力効率の良いCPUアーキテクチャを選べる。
アップル製品のCPUをARMに統一すれば、iPodからMac Proまで
同じアーキテクチャで揃えられる。
 今のアップルなら、買収したP.A.Semiの技術を使って、
自社で高性能なARMベースのマルチコアプロセッサを設計できる。
アップルはOSも自社開発しているのだから、 GPUの活用と徹底したマルチコアへの最適化を行えば、
Intelベースのマシンに負けない性能が期待できるのでは?

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1383572569/
0696名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 12:24:25.60ID:KJcTLbCj0
もうARMへ移行は避けられない。Intelが生き残る道はサーバーに特化するか、x86系の電力効率のいいMobile CPU Atomシリーズを復活させるか、ARMに参入するか。この3択だ。
WindowsとIntelが共倒れする時が来るかもしれん。
ところでAppleのAx CPUを複数個1つの基盤に乗せるって無理なん?
0697名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 13:55:37.69ID:4Golp5Hb0
Atomはともかく、ARMに対抗できる省電力かつ高性能なプロセッサを開発しないとダメだよね
それがx86アーキテクチャでいけるかどうかわからんけど
インテルは膨大なx86の資産を持っているので、そこはこだわる気がするが…

マイクロソフトはARM版Windowsで一応保険はかけてるのでまあ問題ないっしょ
0698名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 15:19:50.08ID:KJcTLbCj0
>>697
正直今さらARM系をIntelが作るのは遅すぎるよね。もう参入出来る隙間はないだったらやっぱAtom系でx86系の資産をぶんどったほうがマシな選択となるよね。
0699名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 15:51:12.71ID:Ts4scI6E0
>>698
AtomとARMでどれぐらいの違いがあるかわからんけど
まあインテルがARM系のプロセッサ作るとは考えづらいね
インテルもプライドあるだろうし

俺Arom載ってるGPD Win 持ってるけど、
普通に使う分にはなんら問題ない
ハード固有の問題はあるけどw
0700名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 17:09:32.43ID:0TteDpKT0
アップルはARMアーキテクチャで、今のインテルのメインストリーム向けプロセッサ以上の性能のものを作ろうとしてるんだろうから、
Atomクラスのプロセッサじゃお話にならんだろ
もしアップルが、新プロセッサを外販します、なんてことになったら洒落にならん
クアルコムあたりもじゃんじゃん性能上げてくるだろうし、
インテルも革新的なプロセッサ作らないと追いつけないよ
0701名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 17:13:53.15ID:fh3quyt40
>>696
ARM系のインターコネクトはCCIXなるものが出来つつある程度で、
マルチソケットや色んなものを繋ぐのはまだまだって感じみたいだね。

一つに集積して行くアプローチがARM系では普通だったけど、重厚長大
なニーズにはどういう構成を目論んでるんだろね。
0702名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 18:08:04.84ID:zErgPiMx0
x86は16ビットから始まって、32ビットへ拡張、続いて64ビットへと拡張してきた。
レジスタ構成とか、アドレッシングモードとか、できるだけ同じになる形で拡張したのが、一番の特徴。
おかげで、アセンブラのソースコードも最小限の修正で流用できた。
64ビットはIntelじゃなくAMDが作ったw
レジスタを増やすことで、より高速化しやすくなった(良い判断だったけど、追加数が少なすぎた)。
C言語ソースを64ビットでコンパイルし直すと、3割ぐらい高速で動いたよ。

対して、ARMの64ビットは、32ビットの構成をほぼ無視して設計された(32ビットが良くなかったw)。
レジスタ数をたっぷりと増やし、スッキリした64ビットCPUに仕上げたね。
いろいろなCPUを見てから設計したので、時期的に有利だったよ。

IntelがARMを作らない一番の理由は、ライセンス料だろうね。
CPUが売れるごとにお金を支払うなんて、凄く嫌だろう。
Intelには、もう1つの選択肢があると思う。
今のx86/64にレジスタを何個も追加した、x86/64+を作るのさ。
命令コードの追加が難しいけど、やる価値はあると思う。
0703名称未設定
垢版 |
2018/07/23(月) 01:59:35.03ID:CHQ3dj7h0
命令デコードがさらに複雑になって、今以上に発熱しそう
多コア時代に向いてない
0704名称未設定
垢版 |
2018/07/24(火) 14:15:39.76ID:8qIAyC5m0
HPE、ARMベースのHPC専用サーバー「HPE Apollo 70 System」を販売
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/16414

 HPE Apollo 70 Systemは、ARMプロセッサを採用したHPC用途のサーバー機である。
x86系プロセッサを採用した既存のサーバー機と比べて、メモリー帯域幅が最大で33%向上するとしている。
このため、メインメモリー上にある大量データにアクセスするメモリー集約型のHPCアプリケーションに向く。

 なお、HPE Apollo 70 Systemは、米Hewlett-Packard Enterprise(HPE)が
米国エネルギー省(DOE)および米国エネルギー省サンディア国立研究所と
共同で開発するスーパーコンピュータ「Astra」のベースとなっている

 HPEでは、これまでx86ベースの技術が主流となっていたHPC分野に、
ARMなど新しいプロセッサを提供することで選択肢を広げているという。
特に、データ集約型のHPCアプリケーションが増えていることを受け、
メモリー帯域に注力したサーバーアーキテクチャの開発を進めているという。
0705名称未設定
垢版 |
2018/07/24(火) 23:17:32.16ID:3GMplnTF0
Intelにはお世話になったけど市場としてはもうARMに移行するのは時間の問題ではあるよね。
もう若い層のパソコン離れも止まらないしtabletに置き換わろうとしている。Pro仕様のパソコンは市場的には残るではあるだろうけどARM系がIntel超えたらそれも置き換わるだろう。
Microsoftは市場の動向を見ながら柔軟に対応する準備をしてるし、appleは独自チップの設計をやってる以上自社製品で統一したいだろうし。
以外とARM移行MicrosoftはWindows10が最後のWindowsだと公言してるのはあながち間違いではなくてARM移行時にx86系ソフトはエミュレータで対応してARM CPUの全く新しい OSを出すつもりかもよ。丁度その前後ぐらいにappleも新しいデバイスと OSを出すような流れかもよ。
0706名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 00:04:34.60ID:I2Lrz7bQ0
せめてIntelのCoreシリーズ上位並みのCPUが出てこないと何も見えてこないわ
あとはコア数勝負ではなく、それなりのシングルスレッド性能もないとダメだろう
どこかが風穴開けてきたら面白いけどね
0707名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 02:36:46.95ID:oSdDsscj0
昔、なんか複数台のPCをネットワークで繋いで分散して処理をするっていうのがあったけど、このネットワークを仮にThunderboltで繋いだする。
一台のデスクトップ機体の中に今でいうapple Ax CPUチップをセットしてこれをThunderboltでネットワーク分散処理のようにすると果たしてどれ程の処理能力になるのか。
0708名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 02:37:46.34ID:oSdDsscj0
>>707
修正Aチップを複数チップ乗せたとする
0709名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 07:49:52.50ID:eSL8VO9K0
iPhone Xとかあっちっちだから無理
0710名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 08:09:08.04ID:ZG2vlLKn0
iPhoneはQiの為に背面ガラスにしちゃったのがなぁ…
あれじゃ冷却性能落ちるよ
0711名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 10:53:47.54ID:YCHxRpyD0
大規模サーバーで一番問題になってるのが、消費電力だからね。
電力効率が優秀なARMが普及するのは、時間の問題だと思う。
X86が電気を食うだけじゃなく、周辺チップも必要でさらに電気を食う。
電力効率はSoCのARMが何倍も有利だよ。

シングルスレッドの性能も、今はx86だけど、
アーキテクチャ的にARMが優れてるから、本気を出せば追い越せる。楽にね。
ただシングルスレッドの性能が必須のサーバーは少数派になりつつある。
データセンターで稼働するアプリが、スケールアウトが容易な形へと変更してる段階だし。

MSのAzureデータセンターでもARMサーバーが運用されてるとか、
ここに来てサーバーもARM化の流れが始まったね。
0712名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 18:07:38.28ID:ptv+xWT40
大規模サーバーに使うCPUって多コアだろ
多コアx86って発熱凄いから低クロックで動きっぱなしだ
シングルコアのベンチ性能なんて出ないままだぞ
マルチコアもベンチ性能まで達しないぞ
発熱多いCPUは激務で不利だぞ
0713名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 18:22:30.55ID:eYX9v84A0
大型のサーバーってそれこそ建物全体が冷蔵庫みたいな冷却システムで冷やしてるから熱で性能ダウンはしないだろ。電気代スゴイだろうけど
0714名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 18:41:48.64ID:XJWt2idX0
サーバで使うならマルチスレッド性能大事だが、
Macに載るって話ならシングルスレッド性能もかなり重要
そういう意味で現状ではまだARM化への道筋が見えてこない
0715名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 19:58:18.04ID:hWbDT+fv0
>>714
必要なものはマルチコア / マルチスレッドに対応してるし、Apple A11 Bionic
でもシングル4200 / 10120程度、MacBook Pro 13” 2018で4486 / 16447と
発熱を考えれば性能はかなり出てる。

一般的な用途ならシングル云々は過去の話。
0716名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 20:28:43.50ID:I2Lrz7bQ0
>>715
必要なものがマルチスレッドに対応してるってほんとか?
Adobeのソフトとかは確かにそこそこマルチスレッドに対応はしてるが、
使われるスレッド数は4つくらいまでだし
ゲームとかのメイン処理はほとんどがシングルスレッドだぞ
まだまだシングルスレッド性能の方が大事なのは間違いない
ぜんぜん過去の話ではないよ
0717名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 22:36:01.97ID:ARJQRXIc0
AdobeがARM版のフルPhoto shopの発表が近いという噂が出るくらいだからMacのARM化というよりx86系 CPUPCから乗り換えという解釈で良いのではないかな。
大手のシフトウエアが動き出してる。Macに愛着もあるがこれも時代の流れとして受け入れたほうがいいかもよ。
0718名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 02:28:00.79ID:GTv8NmzR0
シングルスレッドの性能も大事ってのは否定しないが、
だからと言ってIntelとかもシングルの性能は対して上昇してないからなぁ。

そのこと自体がARMに移行を遅らせる理由にはならないと思う。
0719名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 02:54:25.71ID:4eFYnhzM0
>>716
Geekbenchで全てを語れるとは言わないけど、そのスコア差にまで来てる。
マルチコアになって久しいけど、対応出来てないはそのベンダーの能力次第だよ。
ゲームはGPUだろうし、ちょと無理があると思う。
0720名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 14:42:08.39ID:QUSAllwE0
今回App StoreにMicrosoftも本格的に参入するでしょ。これは何を意味してるのか?ってとこよね。
0721名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 23:43:31.85ID:QMUhiSv30
A12のシングルコアのスコアが約5200とリークされてたけど、
バッテリー消費を少なくするためにiPhoneは少し落としてくるはず、A11のときと同じように。
でもiPad用のA12Xは、コア数を増やしてA12より高速化するだろうね。
もしA12Xが5200で登場したら、デスクトップ用x86の上位と同等になってしまう。

フルWin10もARM版が登場するので、おそらくParallelsで動かせるだろう。
アプリもiOSとmacOSの両方で動かす方向だし、環境は確実に整いつつあるよ。
Adobeも、その辺の動きを読んで判断してるはず。
0722名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 00:31:37.21ID:FErCoXW+0
ARM版Windowsの開発もいろいろ苦戦してるし、
Appleもそんな簡単にはいかんと思うけどね
0723名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 11:44:54.52ID:ocO2qJNJ0
イメージしてみましょう。まずMacの CPUをARMになるのではない。iPadが今のPCに置き換わるものでもない。
PCでもないiPadでもない新しいデバイスとOSになるってことなんだよ。
一時的にMac互換性でアプリは動作さして対応はするだろうけど。
0724名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 11:48:49.33ID:ocO2qJNJ0
このイメージが持てないとARM化の未来の話にならない。重要なのはMacをARM化するつもりはないってとこなんだよ。Mac OSとiOSに置き換わる新しい OSとデバイスになるってとこが想像出来ないとどうしようもない。
0725名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 13:43:32.11ID:NneONOPT0
>>723
そうだと思う。

もしMacの名前を残すつもりなら、Macの新シリーズとしてmacOS搭載ARM機を追加するし、
Macの名前を残さないなら、全く別の製品名でmacOS搭載ARM機を追加する。
どちらにしても、当分はIntel機を続けて、時間(5-10年)をかけてフェードアウトだろうね。
0726名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 15:05:59.47ID:X6BdKj0L0
当面、Macはプロ向け( Intel搭載機)として名称を残すんじゃないかな。
コンシューマ向け(ARM搭載機)にはAppleTVやAppleWatchのようにApple〇〇になるんじゃないだろうか。
MacBookがAppleBook、Mac miniはApple miniではわかりづらいのでフルモデルチェンジして筐体デザインをキューブ型したAppleCubeとか。
ただこれだと一体型デスクトップのiMacのARM搭載機が出た時のネーミングをどうするか、いい案が浮かばない…
0727名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 22:09:07.03ID:UG6u4Igp0
ARM版Windowsが駄目なのはX86系のアプリを
コンパイル無しでそのまま動かそうとした事
その無理が動作速度に現れて実用性がないものしか出来なかった
そうなったのはWindowsフォンの失敗と同じく
ARM版Windows用にアプリも無いしコンパイルする
デベロッパーもないからOSの方を合わせるしかなかった
まあ結果詰んだんだけどね
AppleにはiOSと言う年間4兆円も稼いでるコンソールを持ってる
つまりMacが生き残るにはiOSが使えればいいだけ
それはX86系でもう可能みたいだから今更MacをArmにする意味無いよ
0728名称未設定
垢版 |
2018/07/28(土) 06:19:48.31ID:Y10dsOnN0
あらら、今度はiOSとmacOSの違いから始まるのかw
0729名称未設定
垢版 |
2018/07/28(土) 09:08:48.14ID:UkS/pt3z0
iOSとmacOSを名称一緒にしてAppleOSにしたらいいのに。
0731名称未設定
垢版 |
2018/08/06(月) 20:39:09.49ID:nBENxn1c0
ARMが世界でココまで躍進できたのも、「山根会長のおかげ」ですよw
0732名称未設定
垢版 |
2018/08/26(日) 14:22:56.94ID:C+Jw6G5H0
Chromebookがブートキャンプに対抗してキャンプファイヤーだと
0733名称未設定
垢版 |
2018/08/29(水) 05:25:02.03ID:BeBQ0dXF0
来年あたりMacBookとMac miniのエントリーモデルがA12搭載にならないかな
0734名称未設定
垢版 |
2018/08/29(水) 13:10:49.48ID:VrI2F2Sk0
それなら俺もようやくMBP2010から買い換えたい。
0735名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 14:44:29.25ID:vyB8J2Sc0
A12 Bionicが発表されたね。
CPUは最大15%アップと地味な強化。
グラフィックは最大50%アップだって。
その代わりにニューラルエンジンを大幅に強化して、ARなどの性能をアップか。

まあ、CPU能力はもう十分だし、バッテリー消費を減らすほうが現実的かもね。
あとMacBookより速くなっても、製品バランス的にマズイし。

正常重視の本命は、iPad用のA12Xかな。
でもMacBookに遠慮しそうw
0736名称未設定
垢版 |
2018/09/20(木) 01:05:41.65ID:XZF4/6r80
そういう日本人的しょっぱいくだらない遠慮はしてないでしょさっさとぶち抜きたいくらいじゃねーの
0737名称未設定
垢版 |
2018/09/20(木) 14:23:39.59ID:a736wWYx0
iOS 12で4K出力サポートか
2、3年後にはMacに性能で追いつきそうだね
0738名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 17:30:12.02ID:YZqsOYAi0
iMac mini出ないかね
13.3インチのiMac
0740名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 22:57:49.45ID:+HebeS/m0
いいんだけど、スタンドにのせるとキーボーが邪魔で
0741名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 22:58:29.06ID:PRQkEtRM0
描画がMetalになってから表示も速くなったよな
OpenGLが足引っ張ってたのかな
0742名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 01:32:05.58ID:qZlvLyOW0
>>738
>iMac mini出ないかね

ボンダイiMac mini なら欲しいぞ
ファミコンmini とかの意味の mini ね
0744名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 08:07:49.91ID:ZBJY5Rdt0
でもお高いんでしょ?
0745名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 11:48:04.87ID:wpqPHRrh0
はい一箱20万円でございます
0746名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 17:17:20.33ID:QcOpbtLt0
Chromeでアサシンクリードをストリーミングプレイできるようになるらしい
これ、いろんな事に応用できそうだな
0747名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 23:54:23.61ID:Y0EZQo+40
A12とMacBookとの、シングルコア性能比較(Geekbench 4)
ノート型Macの上位5機種を選んで、A12とスコア順に並べて見たヨ。

5342:MacBook Pro (15-inch Mid 2018) Intel Core i9-8950HK @ 2.9 GHz (6 cores) BTO仕様
5134:MacBook Pro (13-inch Mid 2018) Intel Core i7-8559U @ 2.7 GHz (4 cores) BTO仕様
5047:MacBook Pro (15-inch Mid 2018) Intel Core i7-8850H @ 2.6 GHz (6 cores)
4923:MacBook Pro (15-inch Mid 2018) Intel Core i7-8750H @ 2.2 GHz (6 cores)
4795:iPhone XS Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
4794:iPhone XS Max Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
4786:iPhone XR Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
4629:MacBook Pro (15-inch Mid 2017) Intel Core i7-7920HQ @ 3.1 GHz (4 cores) BTO仕様

BTO仕様を除くと、A12を上回っているのは、最新の15インチMacBook Proだけ。
A12は、最大15%しか性能向上しなかったけど、なかなかの高性能に仕上がっているようだね。
やっぱり「全MacBookより高速には仕上げたくなかった」のかもw
0748名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 00:01:40.49ID:8CCCI1EY0
>>747
シングルコア性能の測定だとTurbo Boostが動作するので、そのクロック周波数も参考に。
Intel Core i9-8950HK @ 2.9 GHz (6 cores) Turbo Boost使用時最大4.8GHz
Intel Core i7-8559U @ 2.7 GHz (4 cores) Turbo Boost使用時最大4.5GHz
Intel Core i7-8850H @ 2.6 GHz (6 cores) Turbo Boost使用時最大4.3GHz
Intel Core i7-8750H @ 2.2 GHz (6 cores) Turbo Boost使用時最大4.1GHz
Intel Core i7-7920HQ @ 3.1 GHz (4 cores) Turbo Boost使用時最大4.1GHz
0750名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 08:02:02.42ID:IFASvXm40
iPad ProとMacBookの中身を同じにして、片やタブレット、片やモバイルPCってのはどうだ?
0751名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 13:42:41.13ID:FYkSqJ1s0
>>750
それならむしろx86で作ってほしいわ
0752名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 00:09:11.28ID:diiKK8RV0
レノボからスナドラ850採用で25時間駆動のYoga C630が出ます。
0753名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 11:44:43.59ID:Xf2cCvIJ0
AppleのA12 Bionicチップ 処理速度はSnapdragon 845の2倍
https://iphone-mania.jp/news-229362/
>その結果、iPhone XSは
>他社製品で最も高いスコアを記録した機種(Xiaomi Mi Mix 2S、One Plus 6)と比べて
>2.4倍、1.6倍のスコアを記録し、最新のAndorid機種との差は歴然であることが判明しています。
さらに、
>これだけの性能を持ったチップセットなら将来的にMacBookに搭載されてもおかしくないとの観測も出ています。

A12は最高15%の性能向上とか言われてるけど、実際の動作では凄いらしい。
JavaScriptベンチマークを用いたテストでは、他を圧倒する結果が出てた。
実アプリの実行速度は速いってことなのかな。

ARMのCPUでは、Aシリーズだけ飛び抜けた性能って話は、まだ継続中の模様。
てか、より差が開いているって感じか。
0754名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 04:41:31.84ID:Lal6go4Z0
Intelもここ10年はGPUの改良と電力効率の改善、微細化してるだけで性能そのものはあんまり伸びてないような
0755名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 22:38:23.24ID:SkgNz40d0
これで決まりだな
0756名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 04:20:45.31ID:CM75YduG0
A12はクロックダウンしてるだろうから
A12Xがどうなるか楽しみだな
0757名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 21:55:50.77ID:tmREj2aO0
iPad用に12X
MacBook用に12XS
iMac用に12XS Max開発
新型iPhoneの名前は伏線だった
と勝手に妄想してみる
0758名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 21:58:27.58ID:bJD86TYr0
A12Xって、もうすぐ発表のiPad Proに搭載かな。

高速コアx3、省電力コアx5ぐらいのスペックだろうか?
マルチコアのスコアにも期待だよ。
0759名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 23:58:33.06ID:mqLCwEUK0
Aシリーズすごい伸びだな中の人の才能も凄いが積年の恨みって奴かしら怖いわぁ
0760名称未設定
垢版 |
2018/10/12(金) 05:29:57.87ID:bxE6vkm10
5年後くらいにはMacに載ってても不思議ではないね
0761名称未設定
垢版 |
2018/10/13(土) 22:02:58.80ID:qpfq1zoB0
iPhone用A12では、苦肉の策()として、PowerBookの最速を追い越さなかったけど、
早ければA12Xで、遅くともA13で追い越すことになるね。
冷却ファン無しなのに凄いよ。

A13でデスクトップ用(冷却ファンあり)を設計したら、爆速かな。
2020年ぐらいにARM搭載Macが噂されてるけど、性能的には現実味がアリアリ。
A13が2019年だから、2020年はA14か。さらに爆速だろう。
miniみたいな筐体に16コアとか載せて、爆速の動画圧縮とか実現して驚かせてほしいよ。
0762名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 01:43:17.49ID:BoVZqr8H0
そうなると、MacとiPadの垣根がなくなるの?
0763名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 02:17:13.57ID:kMmmVpLX0
そんな簡単にいくわけがない
アーキテクチャが変わるんだから
x86に入るのはまだ簡単だか、抜けるのはそんな簡単ではない
0764sage
垢版 |
2018/10/14(日) 16:05:37.28ID:7xz3VffK0
またアーキテクチャ変わったらもうAdobeなどの老舗のメーカーはついて来ないだろうな
ソシャゲ専用機になりそう
0765名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 16:14:26.16ID:TH2g0tYm0
って言うかAdobeは来年にPhotoshopのフルバージョン版をiOSから出すよ
Photoshopで出来るなら動画関係以外のアプリは割と早くiOS版出そうで
AdobeCCのラインナップに加わりそう
そうなるとARMのMacでも使い道は出て来る
0766名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 17:36:42.28ID:Z/Kk8zju0
Apple自身が、iOSとMacの両方で動くアプリの仕組みを作ろうとしてる。
おそらくソースコードが同じで、iOS(ARM)用とmacOS(intel)用のどちらにもビルドできる形かと。
そこへmacOS(ARM)用のビルドが加わるだけ。
0767名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 17:53:25.74ID:wsLh7IB00
一般開発者はそれで良いだろうけどさ
クロスプラットホーム系は色々大変だと思う
0768名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 18:06:01.01ID:kMmmVpLX0
ビルド通ってバイナリできて万事OKはい使って下さい、って話じゃないからさ
AdobeだってARM版取りかかって何年かかってるんだ
ましてや中小なんて最適化作業なんか一切せずにリリースとかだろうし
せめてARMがIntelと比較して圧倒的なパフォーマンスとかあれば
またRosettaのような方法もできるけどな
そういう観点から考えても2020年リリースなんてとうてい間に合わない
0769名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 22:33:46.39ID:ZlFz6IJ/0
>>768
その中小の方は当初から最適化した設計、Adobeの方こそ時代遅れで
後手後手の繰り返しかと。
Adobeなどいてもいなくても動くときは動く。
0770名称未設定
垢版 |
2018/10/15(月) 01:55:18.53ID:yGB2a7OY0
>>768
何を意味不明なこと言ってるの?
多くの開発者は、Adobeみたいに変な独自開発ツールを使ってないよ。
普通に開発してたら、ソースコードが流用できて、アプリ側の変更は少しだけ。

あと多くのアプリはAPIを呼び出してるだけだから、
多くの実行コードはAPIライブラリやOS側になり、特殊アプリを除くと最適化とか不要だよ。
iOSアプリとか開発をしたことないだろ。

アプリの実行速度はCPUパワーに比例するから、Intelと圧倒的な差を付けるなど必要ない。
0771名称未設定
垢版 |
2018/10/15(月) 02:04:57.67ID:wxWFWbjz0
>>770
はぁ、個人開発アプリのレベルの話ならそうだろうけど、
そういう話じゃないからさぁ
あとはIntel謹製コンパイラ使ってるところとかもあるし
iOSアプリ開発と話をごっちゃにするなよ
0772名称未設定
垢版 |
2018/10/15(月) 03:11:11.84ID:zLRPDFoT0
>>771
>あとはIntel謹製コンパイラ使ってるところとかもあるし
理数系の数値演算とかならIntelコンパイラにまだ出番あるかもだけど(Fortranも生き残ってるし)
普通はclang/LLVMが主流だと思うよ
gcc代替としてApple自身が開発に関わっていてXCodeとの親和性が高く、
コンパイラとしての基本性能も折紙付きだからね
0774名称未設定
垢版 |
2018/10/15(月) 23:23:11.34ID:n7HYsZoj0
Intel推しの人は、相変わらずトンデモ話が多いねw
世間が何を言おうと、Apple自身はMacにもAシリーズを採用するよ。
Intelより安い値段で、より高性能なCPUを製造できるから。
で、IntelのCPUは数年かけてフェードアウトだろう。
タイムスケジュールも決まってて、淡々と実行しているだけ。
今の売れ行きに影響が出ないように、ギリギリまで公表はしないけどな。
Mac側の機種としては、最初が無印PowerBookかな。
高速コア4個以上、低消費電力コア6個以上。もっと多いかも。
今よりかなり高性能な上に、バッテリー駆動時間が今の1.5倍以上。
それがMacBookProやMac miniにも広がってくだろ。
0775名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 03:24:17.06ID:IYyrs8ls0
>>773
Adobeは昔から対応が遅いよね、しかも2019ってw。
あぐらかいてるだけのゴミ。
0776名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 09:22:12.13ID:Q1g8zbew0
Adobeが全力で取り組んでPhotoshopだけでこれだけ時間がかかるという事実なんだよな
他のソフトウェアメーカーなんて当然そんな余裕もないわけで
特にSIMDの専用命令とか使ってるのは移植にかなり骨が折れるはず
0777名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 09:31:04.53ID:wmgJhjh70
全力では取り組んでないだろ
寧ろiPadの進化を待ってたんだと思うよ
現行機で動いてたけどメモリー的には新型じゃないと辛いだろうし
それにしてもデモ見たけど初の完全にペン操作専用環境の割に
見た目はPhotoshopCCそのままだった
あれなら仮にマウス操作でも問題無さそう
0778名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 10:31:49.36ID:YyZMHXOl0
>>770
単体アプリはそうかもしれないね。
プロユースのサードパーティプラグイン一杯あるようなアプリ(動画編集ソフト、CGソフト、音楽ソフト)なんかはプラグインが一気に使えなくなるし、
そういうプラグインは零細企業が開発してるようなところも多くあってなかなか新プラットフォームに対応したバージョンは出ないんだよ。
MacをIntelからARMに切り替えるっていうのは、そういうプロユースのアプリのユーザーには使ってもらわなくて結構、というAppleからの強い意思表明になるよ。
開発が盛んなアプリなら確かにリビルドすれば問題ないだろう。問題なら問題ないだろう。問題はそうでない需要の低いアプリで、そういうアプリってのを排除するんだとしたら、そんなMacBook/macOSはiPadと大差ないものになっていくだろうね。
0779名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 11:00:04.86ID:b3960xTC0
「プロユースのサードパーティプラグイン一杯あるようなアプリ」を使ってる俺からすると
いつまでも古臭いコード使いまわして一向に新技術に対応しないようなアプリやプラグインの方がうんざり

Appleお得意の強制移行でそういうデベロッパのフットワークが軽くなるなら大歓迎だし
対応する気がないのなら別に滅んでもいいよ
0780名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 11:22:26.48ID:TLJ54VMu0
64bitの対応に何年もかかったり未だにRetinaにも対応しないような糞プラグインばっかりだからな。
それよりもiOSのアプリやプラグインがMacでも活用できるメリットの方がでかいわ。
0781名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 11:46:52.50ID:0Z2c1yNo0
ターゲットをARMにしてビルドし直すだけだから簡単!

なんて思ってる奴はお気楽に言うけど、実際はそんな簡単じゃないからw
0782名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 12:07:59.40ID:YyZMHXOl0
>>779
そういう考えならARM化は賛成であってもおかしくないな。
まぁ、レガシーの動作を重視するWindowsと今の時代での統一感を重視するMacの違いだろうな。

ただ、ビルドしなおすだけだから簡単、の理屈からしたらARM化しなくてもiOSのアプリやプラグインが
Macで活用できるということになるような気がするけどなぁ。そもそも、どんなアプリやプラグインを使いたいの?

なんか都合よくアーキテクチャの違いは問題じゃない、と言ってみたり、OSのAPIの違いは問題じゃない、と言ってみたりしてるようにしか聞こえないのも不思議。
結局両方揃ってないと結局アーキテクチャが一緒だったりOSのAPIが一緒だったりしても多少の余計な開発コストはかかるわけで。
0783名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 14:03:28.97ID:bqBJaI9l0
Windowsならタブレット型PCやデジタイザ付きPCでフルスペックのソフト使えばそれで終了なのに、Macだと頑なにタッチパネル拒否するからiPadでやるしかなくなる
こんな状況でも馬鹿信者はMacにタッチパネルは不要と喚き続けるからなあ
0784名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 14:40:09.12ID:yT5QBeaO0
今回のPhotoshopで説明されてたけど
OSレベルからチューニングしてペン操作専用環境のUIを用意してるから
単にマウス操作前提にペンを持ち込んだ環境より使い良い
それにPhotoshopCCの一部だから既存のPhotoshopCCユーザーは無料で使える
環境的には使い回しのWinよりは優れてるよ
0785名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 15:43:54.00ID:dJ10AqYt0
それを言うならiOSはタッチ操作前提にペンを持ち込んだことになるけどなあ
0786名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 16:57:30.72ID:b3960xTC0
>>782
なんか他の人のレスとごっちゃになってるんだろうが俺が言ってるのはレガシーコードに依存したアプリが多い現状が
これを気に変わってほしいって話だけだよ

プロ系のアプリ使ってるならわかると思うけどApple純正と一部の優良デベロッパを除いて多くのアプリやプラグインが
古臭い仕様のままで新しいテクノロジーを殆ど活かせてないじゃない

過去の例からしてもこの現状はApple側からの強制移行の通達でもない限りなかなか変わらないだろうし
ARM化にせよUIKitの共通化にせよ良い機会だってことだよ
0787名称未設定
垢版 |
2018/10/17(水) 00:14:49.76ID:i+a/zc8Z0
コンパイラの下層にLLVMを採用してる時点で、
Appleが移植性優先・マルチアーキテクチャ対応重視なのは明白だから
この先の変化にも備えておく必要はあるだろうね

それこそARMすら捨ててAシリーズをRISC-Vへ、なんて時代が来ないとも限らない

ユーザーの立場として反対の意見が出るのも当然の話だけれど
私企業の開発した商用のOSを使うっていうのはそういうリスクを常に孕んでるってことだから
嫌なら隅々までOSSで固めて望まない流れにはフォークで争う、とかしか自衛の方法は無いだろうね
0788名称未設定
垢版 |
2018/10/17(水) 03:08:49.98ID:EOC1E0pu0
Ubuntuも成熟してきてるから
古いマシン、低スペックマシンはそれでいい
0789名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 12:27:44.97ID:gGW+bxMa0
今のIntelプロセッサって
低クロック時は効率いいけど
高負荷時は100Wを余裕で超えてて熱やばいよ
発熱まで考えると3.6GHzクアッドくらいが限界
0792名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 17:09:41.97ID:C/R1dbTY0
大して根拠もないただの予想だもん
外れてもペナルティないし、これくらいで適当に言っとくか、みたいな感じでしょw
0794名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 17:24:52.70ID:yaKInSOa0
ずっと出る出る言ってればいつかは当たるかもしれない芸人枠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています