X



Appleが史上最悪のSSL暗号脆弱性、ネット接続が危険

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2014/02/23(日) 19:22:40.97ID:gVmZk6W50
http://japanese.engadget.com/2014/02/22/ios-7-0-6-ssl-os-x/

アップルが iOS のアップデート 7.0.6 をリリースしました。
中身は「SSL接続時の検証に関する問題」の修正。iPhone 4以降,
iPad 2以降, iPod touch (第5世代)それぞれに適用されます。
また iOS 7に対応しない iPhone 3GS, iPod touch (第4世代) には、
同じバグ修正内容の iOS 6.1.6 がリリースされています。

また複数のセキュリティ研究者によると、このSSL接続時のバグは
最新版 OS X 10.9.1 にも存在しており、アップルがパッチを提供するまでは、
中間者攻撃を避けるため信頼できないネットワークには接続しないことが望ましいとされています。
0002名称未設定
垢版 |
2014/02/23(日) 19:30:16.89ID:CA8bLW//0
信頼出来ないネットワークって
0004名称未設定
垢版 |
2014/02/23(日) 19:35:08.17ID:gVmZk6W50
「OS X」にもSSLの脆弱性が存在! Appleも確認済みで近日中に修正へ!!
http://apple-iphoner.com/mac/mac-osx/4469.html

SSL接続時の検証に関する問題は「iOS」でも存在し、2014年2月22日に同問題を
修正した「iOS 7.0.6」と「iOS 6.1.6」がリリースされたばかりです。
そして、キュリティ研究者により同じ問題が「OS X 10.9.1」でも確認されています。



途中でどのような経路をたどるか分からないインターネットでは、目的の接続先と
手元のエンドツーエンドで経路の信頼性を確保する「SSL」があって初めて多くのサービスが安全に利用できるようになっています。
この部分にバグがあると、買い物や個人情報をやりとりする際、
上のように鍵があり相手の身元が示されていても信用できなくなってしまいます。
0006名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 03:55:32.06ID:AlRMC7Xl0
>>5
要は、Safariを使わなきゃいいんだろってことだよね。
0007名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 07:05:25.74ID:9A1pvVDu0
Apple「興味ないね」
0008名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 11:20:22.36ID:hlxHvGQC0
信頼が揺るぐな
0009名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 13:45:02.62ID:GO9HN3pe0
>>5
>タイプミス?
コードのどの辺?
0010名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 14:22:14.43ID:kP6Q36Y10
https://gotofail.com/
にアクセスすると脆弱化どうかが分かる。

コードとしては
http://opensource.apple.com/source/Security/Security-55471/libsecurity_ssl/lib/sslKeyExchange.c
の631行目

if ((err = SSLHashSHA1.update(&hashCtx, &serverRandom)) != 0)
goto fail;
if ((err = SSLHashSHA1.update(&hashCtx, &signedParams)) != 0)
goto fail;
goto fail;
if ((err = SSLHashSHA1.final(&hashCtx, &hashOut)) != 0)
goto fail;
0011名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 14:59:17.43ID:GO9HN3pe0
goto hell;
にすべき
0012名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 16:27:08.57ID:U2WAcqNeP
これiOS6もヤバイってこと?
0014名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 19:54:02.10ID:zbPFoydS0
OSXの深刻なバグってなに?
0015名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 21:22:25.77ID:9i9WG4f00
>>14
お前がAppStoreだと思ってクレジットカード番号を送信している先はどっかの雑居ビルの一角かもしれない
お前がOSXのアップデータだと思ってダウンロードしているそれはトロイの木馬かもしれない
0016名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 21:47:03.84ID:jubxQMTCP
>>14
お前が美女のマンコだと思って挿入した先は汚いおっさんのアナルかも知れない
0017名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 21:53:00.07ID:jubxQMTCP
10.8は問題ないようだな
0018名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 21:59:07.76ID:ndj/x39E0
>>10
1行で済むifだろうがちゃんと複文で書けよという教訓だな
0019名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 22:07:25.86ID:ndj/x39E0
10.9とiOS6以降でSSL使うのにSecurity.frameworkに依存してるアプリが問題、ということかな
0020名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 22:21:27.36ID:jz7k7hCM0
ほんとだ、iOS6.1.6がきてる。
0021名称未設定
垢版 |
2014/02/24(月) 23:08:39.11ID:gs/HEPSV0
おいらのlionちゃんは大丈夫ってこと?
(´・ω・`)
0022名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 00:08:40.03ID:gQK53d390
iOS 7.0.6にしたら立体感がなくなってノッペリとしたデザインになった。
LINEとか最悪。
これがフラットデザインなのかなぁ。
次期アップデートでは元に戻して欲しい。(´・ω・`)
0023名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 00:23:53.79ID:xJ1qJOy1P
iOS7にアプデしたくないが今回ばっかりはしょうがないか
0024名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 00:31:01.50ID:cQnU/ZOf0
そらそうよ
外部からソースコード実行したい放題だもんな
winでもここまで酷いのはなかった
0025名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 00:36:37.61ID:BNCSdt9X0
いやそういう類の脆弱性じゃないから
0026名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 00:53:18.30ID:WwjIlwAF0?PLT(12059)

>>23
早まるな。iOS 7にアップグレードしたら
Macとの統一感がウリだったUIが完全に失われて
おもちゃみたいな目潰しケータイに成り果てるぞ。
iOS 6を脱獄してパッチあてるのが最善やろ。
0027名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 01:05:27.37ID:d3ugGyGuP
iOS 6のUIもOS Xと統一感あったとは思えんな
0028名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 01:16:38.50ID:ZCQEy5e70
怖いのは公衆無線LANで、
本物のSSIDに偽装したニセAPが設置されてるときだよ。

SSIDが同じだから自動接続しちゃうし、
ニセAPはすべてのサイトのサーバ証明書についてMITMできるニセ証明書を返す。
その先の通信は全部丸見え。
自動で走る各種チェックやメール同期とかもあるしぶっちゃけガード不能。

ニセAPは、乞食にノーパソ持たせてマックやスタバで一日座らせとく、
みたいなのが横行してるので
公衆無線LANを使ってた人全員が危険。
0029名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 01:41:04.28ID:pZdqSo/10
>>6
Other applications on your system such as mail, chat, financial, social networking and backup apps are also at risk - simply switching browsers will not fully protect you.
0030名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 01:42:31.00ID:d3ugGyGuP
JKにノーパンでマックやスタバで一日座らせとく?
0033名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 03:24:20.97ID:DGS+mBLb0
ios 5だと問題ない?
iPhone 4はiOS5で余生を遅らせたいわ
0034名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 06:19:30.96ID:dZ/rku0r0
脱獄してパッチ待ちが最善
0035名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 07:40:55.05ID:DGS+mBLb0
パッチはセーフモードだと無効になるよ
0036名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 10:16:38.55ID:tOaG2NKq0
スタバでどやってる馬鹿が物故抜かれるのか
メシウマ
0037名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 11:30:57.76ID:xJ1qJOy1P
これスノレパもあかんのか
いままでなんで問題にならなかったんだろう
0038名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 11:40:07.15ID:Mhnhb2gh0
インデントが揃ってないから、diffのマージミス的なものかな
0039名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 11:44:35.32ID:7nq/8q6F0
コピペのとき1行多く選択しちゃったんだろう
0040名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 13:27:28.18ID:clWYx53e0
早くアップデートリリースして欲しいな
今はFirefoxで凌いでるけど、
Safariに慣れちゃってるからどうも使い難い
0041名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 14:36:35.98ID:whROlM5J0
疑問なんだが、今回のこれって
OSの問題としながらブラウザ変えればOKってのはどういうわけだ?
0042名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 14:40:17.92ID:7nq/8q6F0
独自のコード使ってるブラウザなら回避できるってことだろ
うちのChromeはWarning出たよ。
0043名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 14:43:58.04ID:no27/cTP0
バックアップソフトや国産ワープロソフト( ´Д⊂ヽ、10.9で動作しないソフトが結構あるから
10.6と10.8で踏ん張ってきたけどいよいよ強制卒業を迫られることになったか。

まともに縦書き段組み長文管理(アンカージャンプ)もさくっとこなせる10.9対応ソフトって
いまInDesignしかないんだよなあ。
0044名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 14:46:26.00ID:whROlM5J0
>>42
こっちはFirefoxの最新版でWarning出るんだよなぁ
Chromeはいれてないからまだ試してないけど
0045名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 15:09:09.31ID:MnvYe58A0
>>43
よく読んで。
10.9にはバグがあるけど、それ以前のやつにバグがあるとは書いてない。
もっとも、書いてないだけでバグがあるのかも知れんが…
(´・ω・`)
0047名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 15:31:57.07ID:xJ1qJOy1P
warningなんて出たことないぞ
0048名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 15:32:00.68ID:dZ/rku0r0
Cydia経由で見知らぬレポジにSSLパッチきたよ
HTTP://TAISY0.COM
0050名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 15:34:59.33ID:whROlM5J0
この手の知識全く無いから大丈夫と言われても絶対開けんわ…
0053名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 16:32:21.48ID:7nq/8q6F0
>>47

>>10 の一番上のアドレスにアクセスして出ない?

>>44で出るのなら、>>40で使ってるバージョンはいくつなんだろう
0054名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 17:16:47.95ID:9beaIK520
Warningの内容読めよ。

> We have examined your OS and browser version information
> and have determined that your browser shouldn't be vulnerable,
> however other applications on your system such as mail, chat, financial,
> social networking and backup apps are at risk.
>
> Please re-run this test from Safari to confirm!
0055名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 17:23:55.10ID:whROlM5J0
>>54
> Please re-run this test from Safari to confirm!

なるほどorz
0056名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 17:43:11.76ID:Tdht2hX90
SSL/TLS使ってるのはブラウザだけじゃないから事態は恐ろしく深刻
0057名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 21:48:01.12ID:xJ1qJOy1P
とりあえずSafari使わなければいいってこと?
0058名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 21:53:03.41ID:2HevWQVB0
>>57
おまえんちのホームネットワークとお前の契約してるISPが信用できないほどブラックなら、そうした方がいいよ。
0059名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 21:53:54.10ID:iZ2PSWia0
ICloudもやばい?
0060名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 22:47:09.10ID:d3ugGyGuP
スレ読まないヤツ大杉
・件の脆弱性があるのはiOS 6と7、OS X 10.9。それ以前は無さげ。
・通信してる各種アプリ全般に関わる所の問題だからブラウザ変えても万全じゃねーど。
0061名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 22:53:54.88ID:xJ1qJOy1P
>>60
その「無さげ」ってところが気になる
スノレパやライオンがOKということなら自分は安心なんだけど
Appleはその辺はっきりして欲しい
0062名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 23:05:26.90ID:EfRIydbP0
そもそも10.6や10.7には10.9に無い脆弱性があるだろ
OSのアップデートってのは機能の追加とかだけじゃないんだよ
0063名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 23:13:26.34ID:xJ1qJOy1P
>>62
そうなんだろうけど、今でもスノレパやライオンにもセキュリティアップデートが来るじゃない
ということは一応Appleが認識している問題点はクリアされていて、
サポートされているということじゃない?
0064名称未設定
垢版 |
2014/02/25(火) 23:35:52.95ID:+4Uw5izX0
なんでMacは放置なんだAppleよ…
0065名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 00:03:43.68ID:Kutl88Uc0
>>64
>なんでMacは放置なんだAppleよ…
10.9.2 のリリースと一緒にしようかと思案中かな。
0066名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 00:21:01.41ID:cHhXjGvf0
>>40
>今はFirefoxで凌いでるけど、
Firefoxで凌ぐって、
Safariってそんなに良いの?
0069名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 04:54:00.06ID:K+zTQRqh0
10.9.2入れて、gotofail.comで確認した。
しかしリリース情報にその辺書いといてほしいよね。
0070名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 04:54:40.46ID:u9xZSCRG0
About the security content of OS X Mavericks v10.9.2 and Security Update 2014-001
http://support.apple.com/kb/HT6150

■Data Security
Available for: OS X Mavericks 10.9 and 10.9.1

Impact: An attacker with a privileged network position may capture or modify data in sessions protected by SSL/TLS

Description: Secure Transport failed to validate the authenticity of the connection. This issue was addressed by restoring missing validation steps.

CVE-ID
CVE-2014-1266

てことで10.9.2で治ってる模様
0071名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 06:18:29.66ID:er0wXQk+i
>>68
そらさすがに早急にPatchださないとアポーの信頼ガタ落ちだからなぁ
0072名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 07:52:07.91ID:sAR6Vk6C0
こんな酷いセキュリティホール出した時点で普通は信頼ガタ落ちだけどね
法人向けやってなくてよかったね
0073名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 07:54:34.07ID:pG+F0QZbP
お前の信用は既に落ちている
0074名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 08:18:07.68ID:Thy86wyq0
しばらくは、iOSは一番危険だから買わない方がいいって考え方をするしかないね。
0075名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 08:35:44.48ID:huGU8wKS0
だからってAndroidが安全か?と言われるとそれも違うし
やっぱガラケー最強か?
0076名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 08:40:11.38ID:tVGTMrPY0
>>75
比較論でしかないが、一番危険なiOSは論外。
0078名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 11:41:07.13ID:dVPR8CNl0
これってさ、公共無線も危ないって話だけど、
モバイルルータ(docomoとかWiMaxとかEMOBILEとか)のたぐいも危なかったわけ?
ipadとかモバイルルータでつないでる人山ほどいると思うんだけど
高い金払って1Passwordとか使っててもだだ漏れだったわけ?
0079名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 11:55:06.00ID:tVGTMrPY0
>>78
ニセAPは、本物APのSSIDと同じSSIDを使うことで
被害者が接続してくるのを待ち受ける。

で、SSID自体はWIFI-APが周囲の誰でも傍受できるよう公開情報として無線電波上で発信してるので、
別に公衆無線LANのSSID以外でも、悪意あるものは近くのSSIDを全部拾えるし、
拾ったSSIDにその場でなりすますとかもできる。

これは悪意あるものからしても手間とかかかるが、
企業のオフィス内部の本物APのSSIDになりすましたニセAPを仕掛ける場合などには実際に使われる手口。

そういう能動的なニセAPに運悪く引っかかった個人の被害者は、
モバイルルーター的なものを使ってても
今回のiOSの超絶脆弱性と合わせ技で即死ダメージを受けてる恐れはある。
0080名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 12:55:19.92ID:1haZCQkG0
10.8もセキュリティアプデ来てるお
0081名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 13:37:58.84ID:gWZ8yXPW0
>>22
セキュリティ気にしてOSのバージョンアップをしながら、マルウェアのLINE使うのか
0082名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 15:09:55.89ID:j7IAt/g80
SSIDはステルスにして、さらにGoogleに勝手に拾われないため末尾に_nomapを付けてるわ
0084名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 15:48:30.18ID:tVGTMrPY0
>>82
SSIDのステルスは、AP側が叫ぶ内容を伏せるには意味があるけど、
接続クライアント側がAPに向かって送信する通信には載ってくるし、
この部分はWPAなどの無線区間暗号化が有効でも暗号化されない場所なので
結局悪意あるものからすると
クライアント側の通信内容の方を拾うことで
近場のAPのSSIDを知ることができる。
0085名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 15:49:16.48ID:huGU8wKS0
ヤバイよ!ヤバイよ!Appleヤバイよ!!、
なんかよくわかんないけど、そーとーヤバイよ!
0086名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 20:48:14.11ID:hEiP0XDL0
見損なったよApple
クソみたいな回数
開発者向けにパッチリリースして
テストさせてるのはなんのためだったのか
0087名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 20:55:28.92ID:XS0MTbl8P
開発者も自分に影響あるとこしかテストしないからな
0088名称未設定
垢版 |
2014/02/26(水) 22:14:46.51ID:UPvmmRsc0
>>86
開発者が自分のアプリをテストするためだよ。
0089名称未設定
垢版 |
2014/02/27(木) 00:24:39.04ID:whOe3PXr0?PLT(12059)

>>27
それは君の目と感覚がおかしいんじゃないかな。

OS XのSafari
http://core0.staticworld.net/images/article/2013/10/safari7_icon-100066387-gallery.png

iOS 6 と 7のSafariの比較
http://iosguides.net/wp-content/uploads/2013/06/Safari-Icons-Comparison.jpg

マジで7のデザインって死んでるとしか思えん。
OS Xにまでこの糞似非フラットの波が押し寄せてきたら
もうMacからサヨナラするしかなくなるわ。
0090名称未設定
垢版 |
2014/02/27(木) 00:36:12.03ID:JjTytrSX0
さようなら、また来月な!
0091名称未設定
垢版 |
2014/02/27(木) 08:15:15.56ID:iAdKmH6p0
10.9.2アプデ来てたけど入れたらSafariで>>10やってもSafe表示になったで
取り急ぎ
0092名称未設定
垢版 |
2014/02/27(木) 16:07:08.74ID:TC1oKzWSP
10.7.5で試してみたらchrome firefox safari いずれもsafe だった
これで安心していいのかな?
0093名称未設定
垢版 |
2014/02/28(金) 00:20:22.48ID:wlj/0ixg0
iPod 5thの6.1.xを6.1.6にすることはできないのかな、これ。

7.0.6にアップデートするしかないと悲しい。
0094名称未設定
垢版 |
2014/02/28(金) 01:00:05.00ID:BOXfHO6sP
iPhoneとiPadを7にアップデートするハメになっちまったな
こんなクソみたいなアイコンのOSになんかしたくなかったんだが
Appleのアホ氏ねや
0095名称未設定
垢版 |
2014/02/28(金) 01:52:23.82ID:SmZ831tr0
【アップル】リリースされたばかりの「iOS7.0.6」にバッテリー消費が速くなる問題発覚 / 一部ユーザーの間で不具合発生中
http://rocketnews24.com/2014/02/27/417856/

なんかこんな記事あった
0097名称未設定
垢版 |
2014/02/28(金) 07:35:56.90ID:M7rV705l0
OS X、iOSはセキュリティバッチリ(キリッ)とか情強が言ってたのに!

マスコミでさえ言ってたのに!

嘘だったのかッ!
0098名称未設定
垢版 |
2014/02/28(金) 08:40:32.38ID:qsXPT7nj0
iPadアプデしようとしても空き容量が4GB必要ですと出るんだけど
16GBでそんなにあけられるわけないだろ
0099名称未設定
垢版 |
2014/02/28(金) 09:12:04.27ID:BPWBEjGo0
>>98
>16GBでそんなにあけられるわけないだろ
だから128GBを買えと・・
0100名称未設定
垢版 |
2014/02/28(金) 09:24:32.73ID:k/RetV0k0
>>98
バックアップとって出荷状態に復元してアップデートすればいいんじゃね?
0101名称未設定
垢版 |
2014/02/28(金) 12:52:31.27ID:BOXfHO6sP
>>98
iTunesでアップデートすればいい
俺も空き容量足りなくてiTunesでアップデートした
0102名称未設定
垢版 |
2014/03/02(日) 08:00:33.68ID:+9bnNxxg0
Windowsタブは欲しい
androidはスマホでいい

appleはいらない
0104名称未設定
垢版 |
2014/03/03(月) 00:35:30.52ID:qXd6RCRt0
Windowsタブは怖い
androidはスマホはでかい

appleがよさそう
0105名称未設定
垢版 |
2014/03/03(月) 03:11:33.82ID:TUBj46BY0
Windowsタブは欲しい
androidはスマホでいい

appleはいらない
0108名称未設定
垢版 |
2014/03/03(月) 22:47:19.52ID:b7nTNbtj0
>>106
充分ありうるな。
911のテロ以来、米はテロ防止を目的に監視を強めている。
監視していたことを英雄スノーデンさんが明らかにしてくれたわけだが…
関わっていたのはApple、Google、Facebook、Twitter、もろもろの大企業。
日本も含めて総監視社会だったわけだ。プライバシーの侵害。

ふつう、余計な一文を間違って追加するなど、三流のデベロッパですらあり得ない。
一流が集うAppleの開発者が間違ってコードを書いたとは考えにくい。
プログラムの自動構文チェック機能だってあるのに…。
監視することを計算に入れて、「わざと」やった可能性が高いと思う。
0109名称未設定
垢版 |
2014/03/03(月) 22:49:40.58ID:EQvf42jU0
わざとやったのになんで直すん
0110名称未設定
垢版 |
2014/03/03(月) 22:51:42.71ID:b7nTNbtj0
>>109
バレたからだろ。
もし誰にもバレてなかったら、
そのまま押し通してただろう。
0112名称未設定
垢版 |
2014/03/03(月) 23:16:30.28ID:zvz9hBHmP
米国系の大手IT企業が全部やってたとすると…
非常に怖いんですけど

肝心のMicrosoft様はどうなんだろう
0113名称未設定
垢版 |
2014/03/04(火) 01:03:08.15ID:WTjl9Y2y0
>>112
>肝心のMicrosoft様はどうなんだろう
ライセンス認証の時にNSAで誰が世界のどこでどのマシンで集計中
くらいは想定内。
0115名称未設定
垢版 |
2014/03/04(火) 09:55:33.70ID:A55gkTWEP
電力会社とか核融合の研究してるところとか、六ヶ所村で使用済み核燃料ためて、
核融合の研究施設誘致して何するつもりか株主総会やらなんやらで調べて欲しいよねー
0116名称未設定
垢版 |
2014/03/04(火) 18:18:02.73ID:gKmffzeS0
>>111
gigazineの記事にプライベートインターネットのことが載ってるけど
インフラから作るのは面倒でも仮想ネットワークを既存のインターネット上に作るのはとても簡単だよね
安全性は高まるしやりたい放題だし良いことずくめ
0117名称未設定
垢版 |
2014/03/05(水) 14:39:00.10ID:ahrg/JS50
そんなものは視点を変えれば、どうにでも変化する概念ですので、引退テンプレートを掲げながら、
各所にご意見番のように出没するために、無用な揉め事を生んだ利用者も誰かから見れば
「疲弊ユーザー」となるような恣意的な観念です。--みしまるもも(会話) 2014年1月7日 (火) 07:19 (UTC )

さあ、さあ、さあさあさあさあ!!!!!!!!!!!
0118名称未設定
垢版 |
2014/03/07(金) 10:19:15.40ID:bPtnpzTki
>>99
汚いおっさんのアナルでもガバガバなるらしいで
0119名称未設定
垢版 |
2014/03/07(金) 10:49:20.66ID:nxEM9QEO0
>>108
ないない
バックドアならまだしも全ての中間者攻撃に対して寛容である必要ないじゃない

畢竟、Appleは無能それを信奉してるお前等は無知ってだけ
0120名称未設定
垢版 |
2014/03/07(金) 16:44:02.46ID:kcJZF1PK0
>>108
検証可能なオープンソースで、あの間抜けコードが? 陰謀?
プログラミングやる人なら「あー、やっちゃったかw」みたいなコードが陰謀?

 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`  馬鹿じゃねえのお前w
  '`  ( ⊃⊂)  '`
0121名称未設定
垢版 |
2014/03/07(金) 17:09:47.50ID:FkpDa0cl0
Appleが愚かな間違いを犯すはずがない、
ってのが発想の前提にあるんだろうな。

陰謀論に共通してるよな。
この手の倒錯した論理。
0122名称未設定
垢版 |
2014/03/07(金) 17:25:42.42ID:ZKgJO+3x0
>>120
馬鹿発見。
お前プログラミングやったことないだろう。
0123名称未設定
垢版 |
2014/03/07(金) 17:26:26.58ID:ZKgJO+3x0
>>121
お前アホか?
英雄スノーデンさんを知らないんだろう。
0124名称未設定
垢版 |
2014/03/07(金) 18:23:41.87ID:kcJZF1PK0
>>122

♪ n__n _    n__n ♪
___/ ゚u゚ミ‘/⌒i。ミ゚u゚ ヽ___
`7  /`' :>::; ノ: lノ   、-'     
. Tn )♪:l| ::|:|: ♪>- )  
. ~`'  :/ :O:  `^(7
0125名称未設定
垢版 |
2014/03/07(金) 22:30:42.69ID:ZKgJO+3x0
>>124
プログラミング経験はあるのかと聞いている。
あったとしても低学歴なんだろう。
0126名称未設定
垢版 |
2014/03/08(土) 19:46:57.99ID:1mui9txt0
>>125
プログラミング経験もなく低学歴なことが丸分かりなボクちゃんどうしたの?
0127名称未設定
垢版 |
2014/03/08(土) 20:27:51.69ID:kApNDvKo0
>>126
俺は高学歴だが。
ちなみにアプリ開発者でもある。
0128名称未設定
垢版 |
2014/03/08(土) 20:42:55.30ID:981Hp2kT0
陰謀だった方がもっとあかんやん
0129名称未設定
垢版 |
2014/03/08(土) 21:53:26.26ID:1mui9txt0
>>127
それでまさかあんな幼稚な陰謀論?
出直しておいで中卒ちゃん
0130名称未設定
垢版 |
2014/03/08(土) 22:45:43.42ID:kApNDvKo0
>>129
残念だったな。
俺は中卒ではない。
高学歴だ。
0131名称未設定
垢版 |
2014/03/09(日) 07:29:59.53ID:eBbwygvj0
最終学歴と食レポをどうぞ
0133名称未設定
垢版 |
2014/03/10(月) 00:45:35.05ID:m/9Z5g1v0
なんという低レベルな煽りあい…
0135名称未設定
垢版 |
2014/03/10(月) 20:51:13.63ID:ppbQDVRI0
どーでもいいけど、実社会でのプログラマーは底辺だよ。
0136名称未設定
垢版 |
2014/03/11(火) 00:05:22.95ID:bnjOBCda0
>>135
2ヶ月で700万円を稼いだスマホアプリ「マッチに火をつけろ」の広告売上から分かった、カジュアルゲームで収益を上げる3つのポイント

http://www.growingapp.jp/blog/2012/11/2繝カ譛医〒700荳?蜀?繧堤ィシ縺?縺iphone繧「繝励Μ縲後?槭ャ繝√↓轣ォ繧偵▽縺?/

2ヶ月で700万円、だよ。実社会では頂点に近い。
0137名称未設定
垢版 |
2014/03/12(水) 06:43:09.93ID:nLquWhkU0
>>135
お前の仕事のほうが底辺だよw

有名なプログラマとして
ビル・ゲイツやリーナス・トーバルズの名前がある。
0139名称未設定
垢版 |
2014/03/13(木) 21:50:24.78ID:7JBSInEO0
ビル・ゲイツって自分で作ったのってBASICだけだろ。
あとは全部買い物。
今のWindowsの礎となったMS-DOSだって単に転売しただけだしな。
あいつをプログラマーっていうのはかなり苦しい。
単なるビジネスマンだな。
今時のスタープログラマーっていうと、ザッカーバーグくらいだろ。
0141名称未設定
垢版 |
2014/03/15(土) 12:19:20.47ID:285yUyVZ0
>>139
おいおい。プログラマの仕事ってのは
だいたい一人でやってるわけじゃない。

多くのプログラマは、すでにある何かを
修正するのが仕事。

だからビルゲイツはプログラマでいいんだよ。
0142名称未設定
垢版 |
2014/03/16(日) 21:14:34.74ID:aXXapliB0
な?結局なにもなかったろ
過度に騒いでた奴は視野が狭い
0143名称未設定
垢版 |
2014/03/16(日) 22:35:25.82ID:sucLqYsr0
>>141
元プログラマな。
今は慈善活動家。
0144名称未設定
垢版 |
2014/03/16(日) 22:38:52.91ID:ZdUgMXKj0
>>142
そりゃどこから漏れたかすらトレース難しいし、appleはだんまり決め込んでるからな
0146名称未設定
垢版 |
2014/03/18(火) 12:32:42.72ID:/i3PqvG40
利根川が一言
0147名称未設定
垢版 |
2014/03/19(水) 21:31:20.74ID:ATQ4Hhta0
>>84
公共の場でモバイルwifi使うときはUSB接続なら大丈夫ってことでおk?
0149名称未設定
垢版 |
2014/03/20(木) 23:04:15.30ID:h9RWCTJx0
それよりステルスにしたら_nomapは無効になるだろ
なんで誰も教えてやらないんだ
0150名称未設定
垢版 |
2014/03/21(金) 12:41:12.67ID:ZgCEA9aN0
これ公開ネットワーク以外でも危ないのか?自宅wifiでも抜かれるとかドザがほざいてたんだが
0152名称未設定
垢版 |
2014/03/24(月) 07:54:02.92ID:wWFBPusW0
>>142
PRISMですか?
0153名称未設定
垢版 |
2014/03/24(月) 16:50:42.05ID:4BOBrhjo0
>>149
逆だけど?
0154名称未設定
垢版 |
2014/03/25(火) 10:06:19.25ID:OO+mrYZI0
iPad用に6.1.6出してくんないかな
iOS7にするのやだ
0157名称未設定
垢版 |
2014/04/12(土) 07:20:33.98ID:CSN0aXL50
HeartbleedはAppleのおかげで明らかになった(キリッ
0161名称未設定
垢版 |
2014/04/13(日) 21:03:42.30ID:UQyB8vRn0
Appleは堅牢だね
最高だ!
0162名称未設定
垢版 |
2014/04/22(火) 13:42:42.68ID:fCqVODrt0
賠償責任
0164名称未設定
垢版 |
2014/11/07(金) 22:47:25.85ID:BNO2Hqhd0
WireLurker(周到に準備する悪人)
「インストール済みのiOSアプリケーションに感染」
「ジェイルブレイクしていないiOSデバイスに、企業内アプリ配信機能により
サードパーティー製のアプリケーションをインストール可能」「OS X のUSB経由でiOSデバイスを攻撃」
「バイナリファイルの置換で悪意あるiOSアプリケーションを自動生成する」

パロアルト、AppleのiOSとOS Xを狙う前例のないマルウェアを発見 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/07/196/
2014/11/07
0165名称未設定
垢版 |
2014/11/08(土) 20:50:33.58ID:/l+lEK8e0
もう最近ヤバくてネットショッピングとか怖くてできねえな
OSもブラウザも当てにならん
0166名称未設定
垢版 |
2014/12/01(月) 00:39:13.85ID:v2gR8ja1O
>>165Wi-Fi接続や怪しいアプリやメールやら開かなきゃりまずウィルス感染しないから、ガラケーって問題無くね
0167名称未設定
垢版 |
2014/12/01(月) 11:49:19.31ID:XLb6Oo5o0
iモードアプリとかドコモは審査してるんだっけ?
してないなら危ないんじゃない?
0168名称未設定
垢版 |
2014/12/15(月) 16:47:45.90ID:lLHbSX+s0
この記事の10ヶ月後にまた発見されるとは…
0169名称未設定
垢版 |
2014/12/16(火) 01:24:20.06ID:f+k//jOb0
またなんかあったの?
0170名称未設定
垢版 |
2015/01/15(木) 01:00:38.58ID:Al3aJWCz0
ちょっと詳しい方にお伺いしたいんですが、iOS6でアプリを購入する場合、
登録したアップルIDのクレカ情報も丸裸になってしまうんですか?
0171名称未設定
垢版 |
2015/01/16(金) 17:22:00.38ID:sP7Ap9Bi0
それはよくわかりませんがわたしは丸裸です
0173名称未設定
垢版 |
2015/07/05(日) 15:14:32.39ID:U65+30hg0
OS XとiOSに情報漏えいの脆弱性、米中研究者が緊急警告

研究者グループによれば、パスワード管理ツールの「Keychain」が破られたり、サンドボックスをかわされたりして、パスワードや重要情報が流出する恐れがあるという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/18/news053.html
0174名称未設定
垢版 |
2015/07/07(火) 19:51:21.65ID:uPg2NY1t0
もうインターネットって信用できない
CDROMでコンテンツばらまいてた時代に戻してくれ
0177名称未設定
垢版 |
2016/05/05(木) 20:48:53.51ID:0+XQtLyh0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0178名称未設定
垢版 |
2016/12/21(水) 05:23:32.24ID:vKf63lri0
ジョブズは顧客個人情報を米政府に売り渡した人物
その後の評伝や評価はそれをカモフラージュするために行われた
0182名称未設定
垢版 |
2017/12/05(火) 02:32:14.56ID:ReW3bb/i0
代表者がホモでまともなOSなんか作れる筈がない
感染予防すら放り出して共食いを繰り返すゾンビ集団みたいなもんだろ
0183名称未設定
垢版 |
2017/12/05(火) 03:52:11.50ID:khyM0s+f0
ハードゲイよりプレゼンでウケ狙いばっかやってるフェデリギの問題だと思う
フォーストールがいる頃はガッチガチに緊張してたのに最近調子乗りすぎ
0184名称未設定
垢版 |
2017/12/05(火) 03:56:24.47ID:ReW3bb/i0
ウケのガチムチがフェラチオで怒張?

まあなんてイヤらしい!
0185名称未設定
垢版 |
2017/12/06(水) 00:42:07.05ID:R2cbhAeZ0
しょせんナンチャッテWindows
偽物なんて、こんなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況