X



Mac/iOS対応のワイヤレス接続型3波デジタルTVチューナー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2012/10/18(木) 21:22:35.16ID:zKYjz8o50
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/18/news097.html

 ソフトバンクBBは10月18日、iOS/MacOSでの利用に対応した3波デジタルTVチューナー「デジタルTVチューナー for Mac/iPad/
iPhone」(型番:SB-TV02-WFPL/MC)を発表、10月19日に発売する。価格はオープン、同社直販価格は1万6800円(税込み)。

 同社製のiPhone/iPad対応デジタルTVチューナー「SB-TV02-WFPL」に、Mac OS用視聴ソフトウェアのシリアルキーを付属したモデルだ。
本体仕様はSB-TV02-WFPLに準じ、地上/BS/110度CSの3波デジタル放送の受信が可能だ。接続インタフェースはIEEE802.11b/g/n無線
LAN接続に対応しており、ワイヤレスでテレビ放送を楽しむことができる。

 本体サイズは150(幅)×150(奥行き)×35(高さ)ミリ、重量は約300グラム。対応OSはMac OS X 10.7.3以降/10.8、iOS 4.3.5以降。
0002名称未設定
垢版 |
2012/10/18(木) 21:44:36.89ID:JuYQBEds0
どうなの?
0003名称未設定
垢版 |
2012/10/18(木) 21:49:05.56ID:51rFbEpb0
何でMacのTVチューナーって
液晶一体型じゃないとダメなの?
何の為のDHCP対応液晶なんだよ?
0004名称未設定
垢版 |
2012/10/18(木) 23:31:37.76ID:ikZTBq1J0
>>1
一度に何台まで視聴できるんだろうか?
0005名称未設定
垢版 |
2012/10/19(金) 00:02:17.13ID:C1oM93lU0
>>3
お前んちの液晶は自動でIPアドレスを割り当ててくれるのか?
0006名称未設定
垢版 |
2012/10/19(金) 16:32:32.35ID:afvCs0xc0
地上波って、パラボラアンテナ要らないよね。
テレビの無いところに一からこいつを導入する場合、ほかに何が必要なの?
0007名称未設定
垢版 |
2012/10/19(金) 19:20:14.74ID:Kxss+Y7b0
ts保存出来ないようなチューナーはゴミだよw
30分番組で何ギガものファイルを残しておくとか馬鹿げてる。
0008名称未設定
垢版 |
2012/10/19(金) 19:26:06.66ID:kIvKaQvL0
録画しておきたくなるような番組がない。
0010名称未設定
垢版 |
2012/10/20(土) 08:59:06.48ID:ECVPGZT90
複数の機器に無線で送信すると、地デジの再送信と
みなされてARIBから文句言われます。

糞ジャップが。
0011名称未設定
垢版 |
2012/10/20(土) 16:05:29.40ID:d625iEdk0
何でWindowsの地デジチューナーは
液晶分離型のデスクトップ機でも見られるのに、
Macは一体型の縛りがあるの?
0013名称未設定
垢版 |
2012/10/20(土) 23:41:09.13ID:Z8oUDZDo0
MacでもWinOSを走らせて使えば
地デジが見られるのはなぜですか?

Mac本体の制約ではなく
OSの制約ということになりますが、
なぜOS側でそんな制約を課せているんですか?
0014名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 07:59:54.70ID:Kg4xmCc00
>>13
なぜここで聞くのですか?
ここで得られた回答が正しいという保証はあるのですか?
0015名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 10:25:49.34ID:PJvNhF2b0
>>13
>12
で答えが出ているようなもんだが。
日本の糞B-CAS糞仕様がそうさせたんだろ。
0016名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 13:21:37.40ID:pbTpfFKV0
Winはどんなモデルでも見られるのだから
クソB-CASが悪いというより
クソAppleが悪いと言った方が正しいと思います。
0017名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 14:14:42.42ID:hCSmuRB2P
テレビなんて見るなら大人しくWin買いなよww
0018名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 14:17:44.67ID:pbTpfFKV0
まーたそうやって問題の根源をはぐらかそうとする。
Macでも液晶一体型なら見られんだし、
制約が生じるような作り方してるAppleに問題があるんだよ。
Blu-rayも見られないし。
0019名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 14:19:17.04ID:pbTpfFKV0
Blu-rayに関して別途ドライブとソフトを買えば見られるのは
知っているけど、意図的にBlu-rayを排除しようとしている意図は
感じるよね。
0020名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 14:36:11.98ID:PJvNhF2b0
意図があって、やってないから、制限が生じているだけっしょ。
つか、TVみたいならTV買えよw Win買うなよw
0021名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 14:58:04.93ID:hCSmuRB2P
>>20
> つか、TVみたいならTV買えよw Win買うなよw
あぁ、そりゃそーだw
0022名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 17:03:23.07ID:pbTpfFKV0
>>20

単体TVチューナーは安く売られているけど
MacにはHDMI入力もないから
チューナーもゲームも繋げられないんだよね。

こういう点1つとってもMacは制限がある。
0023名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 17:13:41.82ID:hCSmuRB2P
>>22
だからもうMac使うのやめろってw
いつまでネチネチやってんだよ
0024名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 17:16:53.74ID:pbTpfFKV0
Macの欠点を改善することが大切なのに、
Macを使わないことで解決させようとするのは
Macの為にもなりませんよ?
0025名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 17:20:06.74ID:pbTpfFKV0
もしMacでも当たり前に地デジチューナが使えて、
もしMacにもHDMI入力がついてゲーム機が接続でき、
もしMacにもBlu-rayドライブやBlu-rayソフトが付いてたら
魅力が高まることは間違いないことです。

パソコン用、iPhone、iPad用の地デジチューナーが
売られていることから判るように、
需要は決して低くは無いですよ。

制約など無いに越したことはありません。
0026名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 17:24:51.70ID:hCSmuRB2P
>>25
制約がない事が最高なのな
冷蔵庫の中身をクラウドで管理して欲しいタイプかな?
そういう何でも出来る、したい、ってのはWindows使っときな
その方が幸せになれるよ
0027名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 17:37:21.60ID:/SYwHo1MP
一体型じゃない=モニタを別途用意しているわけで、
その場合にはモニタのHDMI端子に好きなものつなげ。
こんな見るだけチューナー買わずにBDレコとか買えば、
おまえさんの大好きなBDも地デジも見放題だ。

それからモニタならまだしも、最近のWindowsノートや一体型PCには
HDMI「入力」が普通についてくるのか?
0028名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 18:00:19.08ID:ndyhZbsR0
>>27

Appleが出している単体モニターには
HDMI入力すらありません。
外部機器を一切接続することが出来ないのです。

なぜAppleはことごとく制約を加えるのでしょうか。
それによってユーザーが得をすることは1つもありません。
0029名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 18:13:19.21ID:mPevM4FJ0
>>28
好きなモニター買えばいいじゃん。
アホか。
0030名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 19:03:51.85ID:ndyhZbsR0
>>29

貴方は日本の政治に文句を言う人に
好きな国に住みゃいいじゃん!
と答える低能な人なんですか?
0031名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 19:20:23.27ID:9vl3VTzD0
>>28
>なぜAppleはことごとく制約を加えるのでしょうか。
>それによってユーザーが得をすることは1つもありません。

ユーザーの自由を尊重した結果がWindowsの
コントロールパネル。どうでもいい設定が山ほど。
0032名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 20:21:17.31ID:Kg4xmCc00
モンスター思考のひとがまぎれこんでるな
0033名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 20:40:17.46ID:ndyhZbsR0
>>31

液晶独立型でも地デジが視聴できたり、
HDMI入力を付けて活用性を上げることは
乱雑でコテコテすることに繋がるんですか?
0034名称未設定
垢版 |
2012/10/21(日) 23:41:29.02ID:jSESRI7N0
むしろMacがHDMI入力に対応していないばかりに、
部屋にTVとモニターの2台置きを強いられて、
部屋がコテコテになるってのはあるけどね。

今のPCモニターはそこそこ大きいし、
部屋でTVやビデオ見るには困らない液晶サイズだから、
むしろ別途TVを必要とする環境はスマートじゃない。
0035名称未設定
垢版 |
2012/10/24(水) 15:48:32.89ID:xs+424JB0
iMacのデカい方は対応してないっけ?
0036名称未設定
垢版 |
2012/10/26(金) 09:24:45.35ID:bl6IvLUn0
>>35
minidisplayportの時は可能だったけど
thunderboooooltになってからはhdmiからの入力は不可になったはず
0038名称未設定
垢版 |
2013/03/25(月) 01:47:39.36ID:FKwb0NiS0
3Dビデオカメラを買おうと思ってるんだけどどうやら俺の雪豹には対応して無いらしい
ライオンOSを買おうか迷ってるんだけど何ライオン以降なら3Dビデオカメラ対応か知ってる人居る?
0039名称未設定
垢版 |
2013/03/25(月) 01:56:54.65ID:eGYDmmLi0
嫉妬猿にはMacもWindowsも使えません
0040名称未設定
垢版 |
2013/03/30(土) 12:25:07.47ID:p1As4xgC0
一万六千円あたりで固定してたsb tv 03が急に各社一斉に一万円以下に値下げはじめたぞ
ヨドバシなんて実質九千円切ってる
何があったんだ?
こういう時って大抵大幅に安い新商品が発表される前のフラグなんだよね
0041名称未設定
垢版 |
2013/03/31(日) 05:02:45.85ID:7KNfZH0pP
そうなのか。明日usbチューナー買おうと思ってたけどやめとこうかな。
0042名称未設定
垢版 |
2013/04/03(水) 10:43:19.05ID:8euSCFsP0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
0043名称未設定
垢版 |
2013/04/14(日) 18:37:49.29ID:090SZgBT0
マカー

みじめ せつない
0044名称未設定
垢版 |
2013/05/07(火) 22:57:32.58ID:eRRMcG3x0
iOSアプリ、
画面キャプチャを検知して警告後
アプリを終了する仕組みに改造された

静止画を撮る個人的な楽しみが奪われた
0047名称未設定
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:l5GbqStg0
それMacに対応してないのか?
0048名称未設定
垢版 |
2013/12/20(金) 21:36:37.98ID:XB/LQqrO0
ピクセラはもうMavericksに対応しないだろうな。
延々とコンソールログが出てるのにMavericksに対応とか言い張ってるし
内蔵ディスク以外USB3.0に録画出来ないし。
0049名称未設定
垢版 |
2014/02/16(日) 18:47:56.05ID:twAQ7puo0
アップデート履歴・詳細

2013年11月29日
StationTV® i for Mac [Ver.1.2.009]
主な改善内容

Mac OS X v10.9 Mavericksで画像と音声の同期が合わなくなる現象に対応しました。
その他の不具合に対応しました。
0050名称未設定
垢版 |
2014/02/17(月) 06:32:44.98ID:cMfYHLnl0
安くて良いと思ったらスノレパで使えないのね・・・

あとスレタイわかりづらいわー
Macで見れる数少ないTVチューナーなのにもったいない
ageとこ
0051名称未設定
垢版 |
2014/02/17(月) 08:47:37.23ID:st7eWvHE0
ピクセラのワイヤレステレビチューナー PIX-BR321, PIX-BR320 が iOSにも対応発表されましたね。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br321/
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br320/

SoftbankSelectionのSB-TV02持ちなんですが、イマイチ安定しない事があるから買い替えてみようかな。
しかし、iOS対応は3月予定になってたけど、前倒ししてきたのは嬉しい事?
0052名称未設定
垢版 |
2014/02/17(月) 17:45:52.08ID:cMfYHLnl0
Mac用TVチューナー総合スレって需要ない?
オリンピック見ててやっぱテレビ欲しいなって思ったよ
ワールドカップも有るし
0054名称未設定
垢版 |
2014/02/17(月) 18:40:59.88ID:cMfYHLnl0
>>53
あるんだ
有難う

>画質気にしないなら安いチューナー+Easycap+EasyCapViewer
これ考えてるんだけどEasycapが偽物?ばっかでどれ買っていいのかよく分からん
0055名称未設定
垢版 |
2014/02/19(水) 00:57:43.27ID:nMYiEWlw0
amazonで検索してればレビューにこれMacで使えましたって書いてあるのがあるよ
0058名称未設定
垢版 |
2014/04/09(水) 18:27:09.31ID:tnj41Koh0
>>56
SB-TV02を有線運用してるけど、ここ数ヶ月再起動してないが快適に使用できてるよ
視聴時の接続も5秒程度

有線接続での運用はマニュアルには無いんだが、要は端末をAPモードに設定した上で、
有線ポート有りのルータに接続するだけ
ググれば情報でてくるよ
0060名称未設定
垢版 |
2014/08/22(金) 16:45:04.86ID:s5rHNdV40
SB-TV02からWiFi機能を物理的に取り去れば、そこそこ安定するような気がする。
0061名称未設定
垢版 |
2014/10/11(土) 00:50:14.00ID:EhddnvyJ0
>>56
これに、もう一つチューナーが付いてて裏番組が撮れるなら欲しいんだがな
006362
垢版 |
2014/12/03(水) 03:38:43.78ID:f+dwqLc30
PIX-BR310W買ってしまった
0064名称未設定
垢版 |
2015/01/11(日) 07:31:59.68ID:dqXoSNrW0
Mac用のDTCP-IP対応のDLNAクライアント出してくれないかなぁ・・・
0067名称未設定
垢版 |
2015/07/14(火) 19:24:13.51ID:eyvBE0DA0
Mac向けテレビチューナー「PIX-DT195」ってドーなの?
0068名称未設定
垢版 |
2015/07/14(火) 20:57:08.97ID:u8EGnYOg0
>>25
制約ないのが魅力ならLinux使えばいいじゃん

それぞれのOSに方向性とかあんだからさ、それくらい見ろよ。
それが嫌ならMac/Apple枠内で明後日の方向見て叫んでも
ウザがられるだけ
0069名称未設定
垢版 |
2015/09/04(金) 18:57:36.73ID:cJI4PPnT0
PIX-DT195買ってMBAで使ってるんだが、画面に埃が舞ってるみたいなノイズが出てるんだが、マシンパワー不足なのか?
受信レベルは良好
0070名称未設定
垢版 |
2015/10/04(日) 15:16:03.34ID:aDr5ovt20
エルカピタンにしたらPIX-DT195の書き出しが
上手くいかなくなったみたい。
はよ対応アップデートしてくれい。
0071名称未設定
垢版 |
2015/12/02(水) 18:12:39.55ID:4pm4ed6E0
ずっとPIX-DT181使ってたけど、エルキャピタンになって
対応しなくなったのでPIXPIX-DT195買ったんだけど
前に撮りだめてた番組はもう見られないのかな?
0072名称未設定
垢版 |
2016/02/08(月) 16:30:01.70ID:9Td5ZzE30
nasne + Station TV Linkで使ってるけど最初映像と音声がずれる
録画したものなら1回巻き戻す作業をすると合う様になるのだが、作業が面倒だし、通常再生では声が遅れて聞こえたままだし
iOSのtorneアプリだとそんな障害出ないのでネットワークが遅いという理由ではなさそう
0074名称未設定
垢版 |
2016/02/17(水) 19:45:35.93ID:7cltEpBv0
BR310とDT195のUSB接続かどうか以外の違いがよくわからない
有線接続な分、DT195の方が安定するのかなという気はするけど、他に画質、音質、チャンネル切り替えの速さ等の違いはあるんですかね?
今のところ、数少ないUSBスロットを塞がないで済むBR310がいいかなと思ってるんですが、DT195の方が値段が張る理由はどんなところにあるんでしょうか?
0075名称未設定
垢版 |
2016/03/07(月) 22:43:21.00ID:JJ1XvdT30
タブレットとかスマホでも使えるから、BR310の方が数が出るからじゃない?
今さらこの値付けでDT195買う人いないと思う。
チャンネル切替はDT195が速いけど。

BR310に限らずネットワークチューナーは視聴開始、チャンネル切替に数秒待たされる
有線で繋げてもWifiでも同じ。
慣れればどうってことないけど、頻繁にチャンネル変える人は我慢できんかもね
画質、音質は同じだと思うが、遅延はある。
たまーにアプリが落ちることもあります。
0077名称未設定
垢版 |
2016/08/21(日) 20:25:59.50ID:WsVF9YeL0
StationTVが最新か
使い心地はどうだ
0078名称未設定
垢版 |
2016/08/21(日) 21:41:19.24ID:NHBzWWfy0
Station TV Link使ってるけどかれこれ1年以上アップデートしてないな
0079名称未設定
垢版 |
2016/10/21(金) 04:32:56.16ID:unWr3MN00
>>78
ハードウェアとしては良い製品なのに
ソフトウェアをリファインしていかないなんて
余りにも勿体無いよね
0080名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 06:57:29.34ID:mMhV03e70
ピクセラの195だか、
10.13.4で使えなくない…?
0083名称未設定
垢版 |
2018/08/25(土) 17:46:26.43ID:/3lvw/Vx0
>>80 だけど

チューナーの読み込みにいつまでもやってる…、
故障かな…!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況