X



Homebrew でゾクゾク UNIX ライフ2
0001名称未設定
垢版 |
2011/07/05(火) 14:24:57.16ID:BpGopEhQ0
「Homebrew はサイコーだよ、お前ら。
 MacPorts なんかもう要らねえよ」 ― @thillerson

公式サイト
Homebrew ― MacPorts driving you to drink? Try Homebrew!
http://mxcl.github.com/homebrew/
インストール手順
https://github.com/mxcl/homebrew/wiki/Installation
FAQ
https://github.com/mxcl/homebrew/wiki/FAQ

■特徴
・Mac OS Xに標準でインストールされているものは、できるだけそれを利用します
・インストール先は標準では/usr/localになります
・パッケージのことをFormulaと呼びます

■システム要件
・Intel CPU機種
・Mac OS X Leopardまたはそれ以上
・Xcode(X11も含め)
・Java Developer Update
0559名称未設定
垢版 |
2021/01/29(金) 21:36:58.77ID:JCst6WRD0
doctorの方は全然関係ないものばかりだったし、落ち着いて読んだら普通にやり方を教えてくれているのでシコシコいじってみます
0560名称未設定
垢版 |
2021/01/29(金) 23:21:52.78ID:QtYqWixK0
あーこいつ単純にコピペして機械翻訳にかけたな。
0561名称未設定
垢版 |
2021/02/05(金) 21:25:23.55ID:gznG0oaG0
すみません、自分の環境で cc hoge.c -lfreetype ってやると普通にリンクできるんですけど、
otool すると
$ otool -L a.out
a.out:
/usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylib (compatibility version 24.0.0, current version 24.4.0)

と、このようなカスタムな場所のライブラリもリンクできてるようですが、これはどういう仕組みでそうなって
るんですかね? まさかデフォでこういうパスを見に行くとは?
0562名称未設定
垢版 |
2021/02/05(金) 21:35:01.28ID:oMqNf7OZ0
リンク時は -L/usr/local/lib がデフォルトで入ってるだけだと思うけど
そこにあるのは../Cellarのリンクで../optではないんだよね
不思議だ
0563名称未設定
垢版 |
2021/02/05(金) 22:23:07.91ID:0oDE4EOw0
リンカーldは/usr/local/libを見て探してるだけ
そこにあるシンボリックリンクを追った実体のlibfreetype.6.dylib(../Cellarの中のやつ)の中に/usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylibって記述がある
0564名称未設定
垢版 |
2021/02/06(土) 01:23:14.19ID:0ufhLyFK0
>>563
ありがとうございます。そういう仕組ですか。後者はリンカーのrpathに対応する情報ですかね。

で本当の問題が別にありまして、
デフォの libxml2 が古いようなので brew で入れたんですが、オープンソースのライブラリ (fontconfig) をビルドする
とき、どうやらデフォの方を見に行っちゃうようで。どうやるのがいいのかなと。
諸般の事情で fontconfig は自前でビルドしたいのです。
確かにそもそもシステムが提供しているものを置き換えうるようなことをするのは、まずくもあるわけで、
そういう風になっているのかもしれませんが。
0565名称未設定
垢版 |
2021/02/06(土) 02:20:33.13ID:sAFsH8HF0
リンクしてできるブツにはdylib内に記述してる名前(パス)がリンク先(というか検索最優先先かな)として登録される
故に libfreetype.6.dylib の中のソレが /usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylib なので、a.out の中も /usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylib

Homebrewは/usr/local/libにシンボリックリンクを置いておきたい(管理が楽とかなんだろう)からこんなちょっと変なこと(?)で利用してるが、バンドルパッケージ(.appとか)内にdylib/Frameworkを置いてそれを自ら利用って場合にはオモロイ使われ方がされる

リンクオプションで見るとこ指定すればいいんじゃないの?って、Homebrewでlibxml2インストールしたら

If you need to have libxml2 first in your PATH, run:
echo 'export PATH="/usr/local/opt/libxml2/bin:$PATH"' >> /Users/tell/.bash_profile

For compilers to find libxml2 you may need to set:
export LDFLAGS="-L/usr/local/opt/libxml2/lib"
export CPPFLAGS="-I/usr/local/opt/libxml2/include"

For pkg-config to find libxml2 you may need to set:
export PKG_CONFIG_PATH="/usr/local/opt/libxml2/lib/pkgconfig"

って、あるやん
export LDFLAGS="-L/usr/local/opt/libxml2/lib"
export CPPFLAGS="-I/usr/local/opt/libxml2/include"
を、./configure ... する前にしたらいいんじゃないの
0566名称未設定
垢版 |
2021/02/06(土) 03:27:29.88ID:sAFsH8HF0
otool -L libfontconfig.1.dylib

macOS標準(LDFLAGSは特になし)
$ otool -L libfontconfig.1.dylib
libfontconfig.1.dylib:
/usr/local/lib/libfontconfig.1.dylib (compatibility version 12.0.0, current version 12.1.0)
/usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylib (compatibility version 24.0.0, current version 24.4.0)
/usr/lib/libxml2.2.dylib (compatibility version 10.0.0, current version 10.9.0)

Homebrewのを指定(LDFLAGSで)
$ otool -L libfontconfig.1.dylib
libfontconfig.1.dylib:
/usr/local/lib/libfontconfig.1.dylib (compatibility version 12.0.0, current version 12.1.0)
/usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylib (compatibility version 24.0.0, current version 24.4.0)
/usr/local/opt/libxml2/lib/libxml2.2.dylib (compatibility version 12.0.0, current version 12.10.0)

ちゃんと切り替わってる/選択されてるね

てか、同じ2.2やんけっ
>デフォの libxml2 が古いようなので
って、
*** SAX1 support in libxml2 is required. enable it or use expat instead.
が出てるから??
(fontconfigのconfigureはなんかクセが強いw)
0567名称未設定
垢版 |
2021/02/06(土) 03:30:18.26ID:sAFsH8HF0
ああ、dylibのファイル名でのバージョンは同じ 2.2 のようだが、
(compatibility version 10.0.0, current version 10.9.0)
(compatibility version 12.0.0, current version 12.10.0)
なのか
0568564
垢版 |
2021/02/06(土) 09:24:19.99ID:VkG+0Dj40
どうもありがとうございます!

>>565
はい、結局環境変数で対処できました。単に新しいライブラリを追加したら終了のはずなのに、と思って
最初あまりいろいろ調べたりしませんでした。あとは pkg-config も絡みますし。無駄に面倒な気がします。

>>566
>*** SAX1 support in libxml2 is required. enable it or use expat instead.
>が出てるから??
ですね。んでこう言ってるくせにシステムにexpatがあっても見てくれないっていう

>(fontconfigのconfigureはなんかクセが強いw)
なんですよw
0569名称未設定
垢版 |
2021/02/06(土) 09:56:56.78ID:kD1HoEPh0
>>*** SAX1 support in libxml2 is required. enable it or use expat instead.
>>が出てるから??
>ですね。んでこう言ってるくせにシステムにexpatがあっても見てくれないっていう
configureのそこをチェックするとこがちょっと変なのか、macOSでのヘッダの置き方が変なのか、configureのそこが、
#include <libxml/xmlversion.h>
#if !defined(LIBXML_SAX1_ENABLED)
# include "error: No SAX1 support in libxml2"
#endif
ってなってる。単に libxml/xmlversion.h を一般的な include path では include できないだけだから、
-I/usr/include/libxml2
にすれば、通るよ(/usr/include が無いなら Xcode.appの中の /usr/include までのパス)

この部分と、Python3を要求するとこがハマったけど、この2つ通ればビルドできる
0570名称未設定
垢版 |
2021/02/07(日) 01:54:49.77ID:LskiSzd00
cocoapodsはm1対応してないんだよね?
0572名称未設定
垢版 |
2021/02/08(月) 19:50:59.45ID:svIyk6E50
HOMEBREW_BOOTSNAPは何がいいのか分からん。
実例で説明してるところはないのか?
0574名称未設定
垢版 |
2021/03/03(水) 20:09:45.86ID:O4LNQGDf0
Intel MacでBig SurにアップしてHomebrewは無難に動いてるが
iTerm2がなんかいろいろおかしかった
スクロールバッファが効いてなくてスクロールしても真っ白だったり
0575名称未設定
垢版 |
2021/03/15(月) 20:44:18.54ID:6DtDMbrr0
やっとGoがM1対応版になってHomebrewのパッケージもぼちぼち出てきてるな。
0576名称未設定
垢版 |
2021/04/13(火) 13:45:09.52ID:ccFtf7/k0
Caskもアップデートできるようになったんだな
0577名称未設定
垢版 |
2021/04/28(水) 14:31:25.55ID:q/SDl80z0
brew cask fontsからadobeのフォントなくなった
0582名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 01:36:25.46ID:jwPgzW+20
すみません。
ターミナル超初心者なんですが困っています
pyenvをインストールしてpython2.7.16の状態からpython3.6.8をインストールをしたのですが
その後ググって出て来たコマンドを打ってloaclとglobalを切り替えようとしたところ何度やっても切り替わらず
一旦再起動したら最初に
WARNING: `pyenv init -` no longer sets PATH.
Run `pyenv init` to see the necessary changes to make to your configuration.
が出るようになってしまいました

その後.zshrcや.bashの違いも分からず何度かコマンドを打ったりしたところ、、、
WARNING: `pyenv init -` no longer sets PATH.
Run `pyenv init` to see the necessary changes to make to your configuration.
がターミナル起動時に3回出るようになってしまいましたw

ちなみにpython3以上を使用する使いたいプログラムは正常に動いています

このコマンドを消すにはどうしたらいいでしょうか?
スレ違いだったらすみません
分かる方や質問出来るスレがあったら教えて頂けると助かります
0583名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 01:58:04.27ID:jwPgzW+20
ちなみにpython3.6.8をインストール後に打ち込んだのは
$ eval "$(pyenv init -)"

$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile

$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
$ echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.zshrc
$ exec "$SHELL"

です
0584名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 02:05:17.61ID:5z57pe1J0
そこまでわかってるなら追加した行を消したらいいじゃない
0585名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 02:22:44.23ID:jwPgzW+20
>>584
すみません
どうやって消したらいいんですか?
0586名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 02:53:52.79ID:5z57pe1J0
nanoでも使って編集すればいいじゃない
下にショートカットキーが表示されるから初めてでもなんとかなるんじゃない
0587名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 03:53:39.79ID:jwPgzW+20
>>583
historyで確認したところ.zshrcの方は打ち込んでおらず
.bash_profileと.bashrcでした

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.bashrc
echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc

この3つを行ったのが同文のWARNING: が3個も出る原因なのでしょうか?

同じWARNING:が出ている方のブログを参考に
https://blog.serverworks.co.jp/2021/05/12/233520
同じ事を試したところ同文のWARNING: が増える一方なのです
このブログにも記載がありますが最近の仕様変更によるものらしいです

>>586
ありがとうございます
ググってnanoへの切り替えの仕方などは分かったのですが、この警告内容を消す方法?編集?というのがいまいち分かりませんでした
すみません
0588名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 04:23:42.46ID:jwPgzW+20
連投スレ汚しすみませんw

.bash_profileと.bashrcをテキストファイルで開いて
上記の3つを消したらWARNING:全て消えましたw
単純にこれで良かったんですかね?

今のところ使用したかったプログラムも正常に動いているので様子をみます

スレ汚しすみませんでした
0589名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 01:49:34.23ID:6hKQl1ka0
このスレを無料の学校かなんかと勘違いしているのが若干名いるな。
俺は仕事をしながら学費を払って学校に行ったのだから
まずそれくらいの知識を持ってから来て欲しい。
0590名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 09:50:50.97ID:Z2xrxoVW0
学費を出す学校に行ったことがないんじゃね?
0591名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 09:56:32.47ID:ON8R8VXv0
今は高校も無料ですし
0592名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:29.63ID:TE/PRsjZ0
>>589
お前のやる事はその知識で稼いだり目的を達成する事であって
5ちゃんの過疎スレやネット上に転がってる知識を死守する事ではないだろうに
0593名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 13:34:30.95ID://29k2nQ0
急に何これ?
どっちも気持ち悪い
0594名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 17:18:47.51ID:eg7waTHL0
>>592
教養ってのは、金をかけて付けるもんであり
人から恵んで貰うものではない
それと俺はお前から指示される立場にない
くれくれ君をうざいと言ってるだけ
0595名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 17:27:20.89ID:ON8R8VXv0
この人からは世間に対するちょっとした恨みを感じる
0599名称未設定
垢版 |
2021/07/15(木) 20:05:34.52ID:h+BQFHUG0
すみません、ある古いコマンドを走らせたら libmpfr.4.dylib が無いというエラーになり、困っています。
普通に brew install mpfr すると libmpfr.6.dylib が入り、これはより新しい mpfr のようです。
brew で libmpfr.4.dylib を入れられますかね? OS は Mojave です。

私なりにググったのですがよくわかりませんでした。
ちなみに上記が gawkで起こる話はヒットしましたが、私の場合は gawk ではありません。
どうぞよろしくおねがいできますでしょうか。
0600名称未設定
垢版 |
2021/07/15(木) 21:27:33.90ID:568sVdAk0
その古いコマンドとやらを包み隠さなければ答えが返ってくるかもしれない。
0601名称未設定
垢版 |
2021/07/15(木) 23:11:26.37ID:Af81Zed30
>>599
brew バージョン指定
でググればやり方を書いてくれてるのがいっぱいある
対象ブツは違っててもやり方は同じ

そのレスの後半からはググってもわからなそうな気がしないでもないが、だったら、元の問題のコマンドを最新/リビルドした方がいいだろう
0602名称未設定
垢版 |
2021/07/15(木) 23:59:42.55ID:Af81Zed30
>>599
6 って mpfrのversion が 6 なんだろうと思ったら、4.1なのね
mpfrのdylibの番号のつけ方がわからん。しょうがないからtarからビルドしてみたら、3.1.6 までが 4 で、4.0.0 から 6 かな

>ちなみに上記が gawkで起こる話はヒット
それは結局、問題となる元の(gawk)を最新にしてってのなんだろうな
同じように最新にすればいい、そっちの方がいい

できないなら、
1)
brew バージョン指定
で、mpfr の 3.1.6 を入れる

2)
3.1.6 を tar から ./configure && make して(幸いにも他(gmp?)が最新でもビルドできる)、libmpfr.4.dylib をコピって入れる

3)
もしかしたら、libmpfr.dylib もしくは libmpfr.6.dylib のシンボリックリンク libmpfr.4.dylib を作るだけで動くかもしれない
以上、逆安易順
0603599
垢版 |
2021/07/16(金) 00:17:34.97ID:NkTBD1pO0
どうも。
コマンドは昔ビルドして ~/bin に入れてたもので、今ソースが見つからないけど実行したいという。
dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/libmpfr.4.dylib というエラーです。
おそらく何らかの理由でかつてのビルド時にはあった libmpfr.4.dylib がなくなったのかと。

>>601
はい、しかしまずバージョン情報の取得法がわからず.... ググった方法を実行してみましたが
$ brew search mpfr
==> Formulae
mpfr ✔ mpfi mpir

$ brew info --json mpfr | jq -r '.[].versioned_formulae[]'
(何も表示されず)
0604599
垢版 |
2021/07/16(金) 00:30:42.10ID:NkTBD1pO0
>>602
おっとどうも、とりあえずその中では 2) が現在の私の状況では唯一実行可能なようです。
で、mpfr-3.1.6 をビルドしてライブラリをインストールして、コマンドが走るようになりました。
ありがとうございます。
0605名称未設定
垢版 |
2021/07/16(金) 00:39:09.89ID:ScL0jVD10
>>603
ちなみに、
それは brew コマンドでサポートしていたら(Fomulaとしてかな?)ので、あればそれ、
無かった場合のもググった中にある。gitでコミットハッシュ調べて、過去に戻ってという
(まあ、それも面倒だからtarからでのでいいならそれでだわなあ)
0606名称未設定
垢版 |
2021/07/16(金) 01:10:41.40ID:++lYM8TM0
最新のやつ入れて必要なものにリネームしたらどうなる?
0607599
垢版 |
2021/07/16(金) 10:18:54.55ID:NkTBD1pO0
>>605
ふむむ、では毒を喰らえば... mpfr.rb の古いリビジョンをチェックアウトしてみたら、brew install mpfrでエラーが。
Error: mpfr: Calling `cellar` in a bottle block is disabled! Use `brew style --fix` on the formula to update the
style or use `sha256` with a `cellar:` argument instead.

よくわからんですが mpfr.rb が古いフォーマットになっちゃった? brwe style --fix mpfr したらもっと違うエラーが。
ややこしや...

>>606
libmpfr.6.dylib を libmpfr.4.dylib にリネームということですか? バージョンが違うとAPIに互換がないかも、
とどこかに書いてありました。
0608名称未設定
垢版 |
2021/07/16(金) 21:28:57.75ID:TydX6yqY0
>>607
エラーに書いてる通り
brew style --fix で直すべきとこかな。スルーしてそのままでエラー
シェルのヒアドキュメントを知ってるなら「あぁ」と思うようなのじゃないのかな(Rubyだけど)

・brew style --fix で、bottle んとこのフォーマットが変わったのを自動で直してもらう
・.undent 2箇所消す
・どうやら bottle がもうない、もしくは、URLが新しいのになって古いURLではない
・--build-from-source でビルド
でいちおうは Celler/mpfr/3.1.6 にブツはできる

$ brew list --versions mpfr
mpfr 3.1.6 4.1.0

tarからセルフビルドと変わらんやんけだけどw
また、Homebrew管理下に入れたら逆にいつ勝手に消されるかわからんけど
0609599
垢版 |
2021/07/17(土) 09:56:19.66ID:tQ4yIfZX0
>>608
なるほど。この機会にhomebrewの仕組みを少し理解できたような気がします。ありがとうございます。
0610名称未設定
垢版 |
2021/10/04(月) 18:45:49.30ID:CdPWG3JC0
いつも
brew update
brew outdated
brew upgrade
として、最新のものに更新していたのだけど、
単に
brew upgrade
だけで、brew updateも勝手にしてれることに気がついた。
# どのformula/caskが更新されたか分からなくなったが。
0611名称未設定
垢版 |
2021/10/26(火) 08:41:36.24ID:yvEDWkC/0
MontereyのBottle来てるっぽいな。
今回は仕事が早い・・・
0612名称未設定
垢版 |
2021/10/26(火) 13:48:04.07ID:q6J0PP8Y0
Mojaveがサポート外になった
0613名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 18:55:36.65ID:YDg7NcHh0
l-smashのインストールが出来なくなった

$ brew install l-smash
Error: l-smash has been disabled because it is not maintained upstream!

何か方法ありますか?
Big Surです
0614名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 19:02:57.65ID:KXWuwf280
>>613
$ brew edit l-smash
でFormulaを編集
disable! date: "2020-12-08", because: :unmaintained
の部分をコメントアウト
でいけるかも・・・
0615名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 19:53:17.65ID:YDg7NcHh0
>>614
ありがとうございます!感謝!
通りました。
0616名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 20:04:05.34ID:YDg7NcHh0
このl-smashですが、もう何年も前から古いバージョンしかインストールされないんですが最新のバージョンを入れる方法はありますか?

homebrewからだとv2.9.1がインストールされますけど最新はv2.14.5らしいです
https://github.com/l-smash/l-smash/tags
0617名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 20:21:55.63ID:u9ctsuPO0
>>614 での対応方法と同じようなもの
"tag":"v2.9.1",
"revision":"4cea08d264933634db5bc06da9d8d88fb5ddae07"
を最新に合うように書き換えて、--build-from-source かな
0618名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 20:27:13.13ID:u9ctsuPO0
いや、Homebrewで>>613,614ってなってんだから、もうHomebrewでやる意味が無いだろう、Bottleも使わないわ他の依存もなさげでのソースからビルドなら
またHomebrewでメンテされたらHomebrewでに戻るでいいんじゃないのかなあ
0619名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 21:56:34.74ID:YDg7NcHh0
>>618
どうもありがとうございます
リビジョンの書き方が分からないから結局homebrewからアンインストールして自分でビルドしてみました

Homebrewでインストールしたもの
$ muxer --version
L-SMASH isom/mov multiplexer rev 1362 4cea08d
Built on Oct 18 2019 09:37:06
Copyright (C) 2010-2015 L-SMASH project

自分でビルドしたもの(Mac)
$ muxer --version
L-SMASH isom/mov multiplexer rev0
Built on Oct 27 2021 21:44:34
Copyright (C) 2010-2017 L-SMASH project

自分でビルドしたもの(Linux)
$ muxer --version
L-SMASH isom/mov multiplexer rev1477 18a9ed2
Built on Oct 27 2021 20:10:45
Copyright (C) 2010-2017 L-SMASH project
0620名称未設定
垢版 |
2021/10/28(木) 11:10:00.52ID:s6pPegwu0
ビルドできましたってのなら、そう
なんかちょっとというのなら、configureの REV= んとこ見てみ(=自分でビルドっても元としたのが違うだろうが、なんでやねん)てとこ
0621名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 14:55:03.37ID:y9zkvp4v0
シリアル機器に接続する時にscreenコマンド使っています
screenじゃなくてtmuxでも接続ってできますか?
0622名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 15:09:50.71ID:Gx8gqs8b0
>>621
tmuxにターミナルエミュレータの機能はない
0623名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 15:13:19.46ID:y9zkvp4v0
>>622
ありがとうございました
Macからシリアル機器に接続するにはscreen使うしかないんでしょうか?
なんとなく使いにくいくって
0625名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 15:25:58.93ID:y9zkvp4v0
>>624
byobuではtmuxを使ってるんだけどシリアル機器に繋ぐ時のみscreenを使うってやり方も出来るんですか?
0626名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 15:33:43.01ID:Gx8gqs8b0
>>625
何言ってんのかよくわからんが、screen使う時はターミナルのウィンドウをもう一つ立ち上げて使った方がいい。
tmuxの上から実行するとCtrlとかのキーが干渉する。
0628名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 15:54:35.96ID:Gx8gqs8b0
>>627
man cuの最後にこんなこと書かれてるな
This program does not work very well.
0629名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 17:24:35.08ID:y9zkvp4v0
>>626
byobuはラッパーだから中身はtmuxかscreenで、設定でどっち使うか選ぶでしょう?
screenは使いにくいから他のコマンドでシリアル通信が使えたらいいと思いました
0630名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 18:06:24.84ID:KLdvoHQo0
昔ながらのMinicomがHomebrewで使えるかは知らない
0631名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 18:13:01.15ID:y9zkvp4v0
>>630
ありがどうございますそれ調べてみます

screenだと改行側おかしくなるんですが、設定ってあるんでしょうか?
https://i.imgur.com/HhzLdc1.jpg
0632名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 18:38:53.58ID:6SpL4Lum0
>>631
minicomだとoption+UでCR付加できる
brewでインストールできた
0633名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 20:28:16.38ID:y9zkvp4v0
>>632
どうもありがとうございます。改行も大丈夫でした。
ちょっとググってみたけどminicomについて書いてる人ほとんどいないんですねー。
0634名称未設定
垢版 |
2021/11/17(水) 07:09:12.95ID:/cAAfOeY0
ChangeLogだけ見ても99年からある古いものだからね
「minicom unix」で検索したらそれなりに情報あるかも
0635名称未設定
垢版 |
2021/11/17(水) 07:26:09.29ID:/cAAfOeY0
doc/ChangeLog.oldだと91年からだわ
Windows95より古くてネットが一般に普及してない頃に出たやつだね
0636名称未設定
垢版 |
2021/11/17(水) 18:12:17.81ID:E6PgRPJw0
>>635
1日動かしてるんだけど古いバッファにスクロール出来ないっぽいんですけど設定でできるようになりますか?
ターミナルのウインドウサイズ分しか表示されないです
0637名称未設定
垢版 |
2021/11/18(木) 07:09:43.03ID:VgKqgzoO0
>>636
minicomに詳しくないから知らないけど
Emacsのeshellから動かせば良いんじゃない?
0638名称未設定
垢版 |
2021/11/18(木) 17:32:11.72ID:iesZZPsd0
>>636
自分の環境ではminicomで出力がターミナルのスクロールバッファにたまっていくけどなあ。

接続先で画面制御をしてるとか? 例えばローカルでもターミナル内でエディタを立ち上げて
その中で画面を送ったりした場合とかは駄目ですよね。
0639名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 03:25:24.53ID:Lnq2gr2k0
minicomはLinuxでも日本語おかしくなるよ
LANG=C minicom
で英語で起動すると少なくともメニューとかは問題なくなる
0640名称未設定
垢版 |
2021/12/11(土) 18:09:23.55ID:7PuxFODc0
たまにホームディレクトリをドットファイルも含めて表示させるとドットファイルだらけで頭が痛くなるんだけど、XDG_CONFIG_HOMEに移動出来るものは移動させたりしてます?
Arch Linuxはwikiが豊富だからよそのOSだけどちょいちょい役立ってる

https://wiki.archlinux.jp/index.php/XDG_Base_Directory
0641名称未設定
垢版 |
2021/12/12(日) 18:45:51.16ID:my+UcWpj0
>>640
気にしていなかったので確認してみた。
% ls -a1 |grep -E '^¥.' |wc -l
26
ちょっとしかないので、このまま。
0644名称未設定
垢版 |
2021/12/12(日) 18:59:29.20ID:nJN54wR60
昨日見たら150超えてたら.configや.cashに移動出来るものは移動させてやっと120くらい
0646名称未設定
垢版 |
2021/12/17(金) 10:11:02.09ID:y5Hc/I4r0
>>640
XDG_CONFIG_HOMEってLinuxとかじゃねーの、と思ったらそっか、macOS上でもUNIX系の
フリーソフトとか入れたら ~/.config とかを使うのがあるわけね。

あとmacOS上で使うときにはXDG_なんちゃら系の環境変数の設定が必要だったりする?
0647名称未設定
垢版 |
2021/12/17(金) 18:32:53.96ID:aCb2OxG30
「Application Support」フォルダや「Preferences」フォルダを設定格納に使ってくれないタイプがあるからね
たとえば、現行のKarabiner(キーカスタマイズソフト)はMac専用にもかかわらず
作者の方針なのか~/.config内に設定ファイル作るから
新規環境を作る時など油断すると設定ファイルのバックアップを忘れて設定し直す羽目になる
そこは普通のユーザなら不可視フォルダだぞといいたい
まあ逆に見えないほうがいいだろ派もいるのかもしれない
0648名称未設定
垢版 |
2021/12/17(金) 22:06:53.03ID:Y0WS0XSB0
それは直接申し入れたれよ
0649名称未設定
垢版 |
2021/12/17(金) 22:37:15.38ID:b3SJLDC70
>>647
> 新規環境を作る時など
~/.config/にあろうが、どこにあろうが、別に変わらないだろ?

普通のユーザからすれば、
~/Library/
さえ、Finder上で標準で見えないわけだから。
0650名称未設定
垢版 |
2021/12/18(土) 03:42:17.96ID:7YMazgyG0
どういうバックアップ取ってるのか気になる
0652名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 09:28:26.85ID:ki9gYKMg0
ターミナルからだと
Logic Proのプロジェクトファイル(example.logicx)内
Alternatives/000/Undo Data.nosync(これもフォルダ)
が消せない

cd example.logicx/Alternatives/000/
ls
DisplayState.plist* MetaData.plist 'Project File Backups'/ WindowImage.jpg
DisplayStateArchive* ProjectData 'Undo Data.nosync'/

rm 'Undo Data.nosync'
rm: cannot remove 'Undo Data.nosync': Is a directory

rmdir 'Undo Data.nosync'
rmdir: failed to remove 'Undo Data.nosync': Directory not empty

削除できないのはなぜでしょうか?
0653名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 09:32:54.76ID:ki9gYKMg0
自己解決
rmdirはフォルダの中が空の時だけが使えるコマンドでした
rm -rf で削除出来ました
0654名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 09:48:07.42ID:U4UOOJ2T0
ださっ
読み始めはACL辺りの話かと思ったら
0655名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 12:12:01.39ID:SRJYCiSE0
そういう言い方はダメです
0656名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 12:49:49.22ID:lpe1QDQO0
>>652-653
Homebrewにまったく関係ないので、スレチ
以後、適切なスレでご質問願います
0657名称未設定
垢版 |
2021/12/31(金) 01:40:44.66ID://FGNtOy0
ext4FUSEがインストール出来なくなってる。
0658名称未設定
垢版 |
2022/01/27(木) 09:08:02.29ID:ts17ZTjK0
急遽シリアルコンソールでデバッグする必要に迫られ、>>636と同じ状況に。
たしかにscreenで繋ぐと画面出力がスクロールバッファに溜まっていかないね。
で結局minicomでおkということなのかな?
0659名称未設定
垢版 |
2022/02/11(金) 01:33:01.89ID:82tviBsV0
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況