X



AquaSKKスレッド 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2010/03/20(土) 14:15:40ID:t7X2H2Qc0
Mac OS X で動作する SKK インプットメソッド
AquaSKK に関するスレッドです。

■公式・参考
AquaSKK - 日本語を快適に
http://aquaskk.sourceforge.jp/
AquaSKK プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP
http://sourceforge.jp/projects/aquaskk/
AquaSKK 開発日記
http://d.hatena.ne.jp/t_suwa/
Macの手書き説明書 > Tag : AquaSKK
http://veadardiary.blog29.fc2.com/?tag=AquaSKK

■過去スレ
1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029845635/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1084714251/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192746208/
0002名称未設定
垢版 |
2010/03/20(土) 14:51:45ID:ysKf+vRc0
_
┷┓ ○
  /ヽ
  >
0005名称未設定
垢版 |
2010/03/22(月) 21:14:17ID:pwCevfRP0

いつもありがとうございます。

0006名称未設定
垢版 |
2010/03/24(水) 22:39:21ID:qgM8AsH10
(setq skk-delete-implies-kakutei nil) な動作にするのって
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/manontanto/mac/aquaskk_40
以外の方法ってないの?
0007名称未設定
垢版 |
2010/03/26(金) 23:49:03ID:BA9WgMK20
>>6
そうなりますね。Ctrl-H については、SKK 初心者に配慮して挙動を変更
したのですが、正直、それで困る方が出てくるとは思っていませんでした。

skk-delete-implies-kakutei オプションを復活させたほうがいいかなぁ。
そういうのをやめたくて keymap.conf に汎用性を持たせたつもりなん
ですけどねぇ。ううむ。
0008名称未設定
垢版 |
2010/03/27(土) 00:19:52ID:r9gyYaaN0
>>7
本家 SKK や他の SKK クローンも使っているような
SKK 初心者*じゃない*人は逆に混乱するのではないかと。
SKK を名前に冠しているからには
デフォルトでは本家と同じような動作をすることを期待するだろうし。
本家と異なる動作を設定できるようにすることには反対しないけど
0009名称未設定
垢版 |
2010/03/27(土) 10:46:22ID:r9gyYaaN0
>>6 の設定だと変換中に C-h すると送りがなのありなしにかかわらず確定されちゃうね
0010t_suwa
垢版 |
2010/03/27(土) 22:56:18ID:MKzjdg240
>>8
そうですね。ただ、どちらかと言えば初心者に対してやさしくありたいので、
デフォルトの挙動は直感的なものにします。同時に、ddskk のデフォルトに
慣れている人のために、設定を変更できるようにもします。
0011名称未設定
垢版 |
2010/03/30(火) 22:52:55ID:4DBK4x8a0
age
0014t_suwa
垢版 |
2010/03/31(水) 23:57:47ID:5JsmbkKZ0
では、即死回避用にネタ振りしてみます。

skksync のような辞書同期サービスを作るとしたら、ローカル側には
専用のクライアントを用意して、AquaSKK なり Emacs からは、その
クライアントを個人辞書に見立てて利用するのがいいかなと思ってます。

Emacsen <-http?-> 専用クライアント <-https-> 辞書同期サービス(GAE)

Emacsen と専用クライアントの間は、http のような単純なプロトコル
にして、単語登録や削除もサポートします。専用クライアントは内部的
には二つに分かれていて、Emacsen の相手をする部分と、同期サービス
とやり取りする部分が協調して動作します。

ここまでのところはどうでしょう?
0015t_suwa
垢版 |
2010/04/01(木) 22:07:31ID:AXobdtYG0
じゃあ、続き行きます。

この構成で悩むのが、ユーザー認証の部分です。google app engine では
Google アカウントによるユーザー認証をサポートしていますが、それは、
ブラウザからのアクセスを前提とします。

専用クライアントはブラウザではないので、ユーザーに馴染のあるログイン
フォームを表示するような芸当は厳しいわけです。かと言って、独自のログ
インフォームを見せるのも嘘っぽい。

本式にやるなら OAuth なり OpenID になると思いますが、辞書同期ごとき
でそこまでするのは大袈裟のようにも感じます。

このあたりのセキュリティに関して、ご意見などあればお願いします。
0017t_suwa
垢版 |
2010/04/02(金) 22:38:41ID:1sjtdM4H0
>>16
使えるとは思いますが、認証部分の悩みは解決しないですよね。GAE 上の
辞書データにアクセスするには個人を特定する必要があります。そのため
には最低限、ID とパスワードのペアが必要です。でも、流出のリスクを
考えるとパスワードを専用クライアントに渡すのは嫌ですよね。辞書同期
ごときで。

本物のパスワードの代わりに uuid を生成して使えば少しはマシですが、
いずれにしても盗聴されたら一発でアウトです。それとも、そんな手間暇
かける奇特な人間はいないというスタンスで良いのか。利便性と安全性の
トレードオフというか、落とし所に悩みます。
0018t_suwa
垢版 |
2010/04/02(金) 22:39:42ID:1sjtdM4H0
質問です。システムドライブをSSDにしたいのですが
現在使用しているマザーボードが対応しているかわかりません
2008年のときにBTOで注文した時についてきた
TP35D2-A7 5.x(詳細はhttp://www.biostar.com.tw/app/en/t-series/content.php?S_ID=286
という古い型なのですが、無理でしょうか?
分かる方教えてください
001918
垢版 |
2010/04/02(金) 22:40:37ID:1sjtdM4H0
代理レスの為ID被りと>>18の名前欄は無視して下さい
0021名称未設定
垢版 |
2010/04/15(木) 14:17:36ID:ipFUxwUT0
age
0022名称未設定
垢版 |
2010/04/15(木) 20:26:25ID:0wbQXCQb0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1270289721/67
と同じ現象 (iTunes 9.1 で曲の情報を見る→情報タブをクリックするとしばらく待たされる) が起きます。
OS 10.6.3, 4.2 beta 1 (20100317) です。
上の iTunes スレに書かれている通り、US にすると問題ありません。
ちなみに関係ないですが Google 日本語入力でも止まります。

iTunes の問題なんだろうとは思うのですが、
もし対応できるようでしたらしていただけるとありがたいです。
0023t_suwa
垢版 |
2010/04/16(金) 22:40:11ID:ShvlCHFw0
>>22
情報タブの他に、読みがなタブも遅くないですか? おそらく、アクティブに
なった時に全てのテキストフィールドについて順番に入力メソッドの初期化
処理(あるいは、それに類似した重い処理)を呼んでいるのではないかと思い
ます。テキストフィールドの数が少なければ、さほど遅延は感じませんし。

残念ながら、今のところはどうしようもないと思います。
002422
垢版 |
2010/04/16(金) 22:50:21ID:bobiN6lh0
>>23
本当ですね。読みがなは使ってないから気がつきませんでした。
かわせみは回避している、と書いてあるので一応お知らせしたんですが、
やはり難しいんですね。
わかりました。ありがとうございます。
0025t_suwa
垢版 |
2010/04/16(金) 23:24:36ID:ShvlCHFw0
>>24
かわせみの試用版をインストールして慎重に動作を確認してみたところ、
iTunes における遅延は回避できておらず、ことえりや AquaSKK と同じ
ように待たされてしまうようです。一応、お知らせしておきます ;-)
0026名称未設定
垢版 |
2010/04/17(土) 00:14:37ID:hyzhETzN0
>>25
IMメニューにかわせみだけを残して使ってますが回避できてますよ
0027t_suwa
垢版 |
2010/04/17(土) 00:37:38ID:FHmOhZ560
>>26
そうなんですか。そちらの環境では、ことえりや AquaSKK だと確実に
待たされるということを確認しているわけですよね?
0028名称未設定
垢版 |
2010/04/17(土) 00:59:10ID:hyzhETzN0
>>27
失礼しました
詳しく書きますと
Mac OS X 10.6.3 + iTunesの環境において
AquaSKK(4.1)、ことえりではタイムラグが発生しますが
かわせみ(1.0.3)では発生しません

なお、かわせみは開発元がこの件を修正したことを1.0.1のリリースノートに記してあるので、
OSあるいはiTunes側のバグをIM側で回避していると思われます

| v1.0.1での変更点
| ・iTunes において楽曲情報操作が重くなる問題を修正。
0030t_suwa
垢版 |
2010/04/17(土) 12:10:26ID:FHmOhZ560
>>28
それは驚きですね。こちらでは、かわせみ試用版 1.0.3 を使っています。
情報タブ切り替え時の遅延を検証した結果は、
iMac(OS 10.6.3): どの IM でも微妙に遅延する(0.3 秒くらい)
iBook(OS 10.5.8): どの IM でもかなり遅延する(1 秒くらい)
という状況です。つまり、CPU パワーがあるとそれほど気にならない現象
ですが、ちょっと前のモデルだと顕著にわかります。何度も比較してみた
のですが、かわせみだけが確実に速いと言えるほどの差はなく、横並びと
いう印象です。試用版には iTunes 対策が含まれていないのでしょうか?
0032名称未設定
垢版 |
2010/05/11(火) 01:44:01ID:Rv2UPlgt0
今まで ddskk で育てたユーザー辞書を AquaSKK 4.1 で使いたくて
環境設定→辞書の設定で、項目にそれぞれ
SKK辞書(自動更新) ~/skkdic/skk_jisyo.dic
を指定して、左端の項目にチェックを入れて、
「設定ファイルの再読み込み」をクリックしたのですが反映されません。
順番を入れ変えたりもしてみたんですが変わりありません。
ユーザー辞書の文字コードは euc-jp-unix です。
何がダメなんでしょうか。。。
0033t_suwa
垢版 |
2010/05/11(火) 20:49:51ID:s2GIINPX0
>>32
「SKK 辞書(自動更新)」ではなく「SKK 辞書」を指定して下さい。
ttp://aquaskk.sourceforge.jp/dictionary_settings.html
003432
垢版 |
2010/05/11(火) 21:06:08ID:r7qJOEsT0
>>33
ありがとうございます!
「SKK辞書」にしたら反映されました。
自動更新というのを、てっきり他のプログラムから
更新される恐れがある辞書ということかと思ってました
マニュアルちゃんと読むようにします
0035t_suwa
垢版 |
2010/05/11(火) 22:14:16ID:s2GIINPX0
>>34
どういたしまして。というか、そもそも誤解を招くような名前になって
いるのがイケナイので、ちょっと考えます。
0036名称未設定
垢版 |
2010/05/27(木) 05:17:07ID:eTtBwhSH0
AquaSKK 4.1 (OS X 10.5.8) で、
SKK-JISYO.JIS2004の漢字が「〓」になります。
みなさんはどうでしょうか?
0037名称未設定
垢版 |
2010/05/29(土) 13:08:18ID:kpW+aKcP0
t_suwa様
いつも利用させてもらって感謝です。
「直接入力モード」の用語が解りづらいので、
「非関与アプリ指定」とかにならないでしょうか?
0038t_suwa
垢版 |
2010/06/05(土) 14:11:52ID:Ke3wCCFt0
>>36
まだ調べてませんが、おそらく EUC → UTF-8 変換時に対応するコードが
見つからなくて代替文字を返しているんだと思います。

>>37
そうですね。検討してみます。
0039名称未設定
垢版 |
2010/06/16(水) 07:01:35ID:IikyMf4I0
レパ再インストしてSKKの4.1とβ試してみたけど…仕様が大幅変更したの? 変換しようとスペースバー押しても
罫線が伸びるだけでどうしようもないわ。片仮名変換も無理。仕方がないからアンインストーラーDLして3.6入れたけど。
システム環境の言語設定には統合の表示が残ってるんだけど、これって消せない?
0040t_suwa
垢版 |
2010/06/16(水) 23:22:34ID:/owWZvH60
>>39
内部的な実装は大幅変更してますが、表面的な仕様はそれほど変わって
ないです。変換で罫線が伸びるとか、トグル変換ができない(ということ
ですよね?)というのは、今までに聞いたことがない現象です。

お手数ですが、以下の URL を参考に再インストールして、挙動を確認
してみてもらえないでしょうか。
ttp://aquaskk.sourceforge.jp/install_and_settings.html

これでもまだおかしいようであればご連絡下さい。よろしくお願いします。
004139
垢版 |
2010/06/18(金) 03:32:26ID:ZgL3BgeB0
ダメですた。アンインストーラでは消せないplistが
どこかに潜んでいるみたい。spotlightじゃさがせません隊長
0042t_suwa
垢版 |
2010/06/18(金) 22:43:44ID:bUzHvPjv0
>>41
あらかじめ言語環境で 4.x の選択をオフにしておいてから、以下の URL を
参考に古い設定ファイルを手で消してみて下さい。
ttp://aquaskk.sourceforge.jp/folders_and_files.html
その後、4.x を有効にし直して、それでも挙動がおかしいようであれば、
残念ですが、4.x はあきらめていただくほかないかもしれません。

ちなみにアンインストーラは 3.x 専用です。4.x のアンインストールは
上記の URL を参考に、インストール先フォルダを削除すれば OK です。
0043名称未設定
垢版 |
2010/06/27(日) 14:33:43ID:Jc0dCmOP0
Carbon Emacs から Cocoa Emacs に移行したので、Cocoa Emacs での入力は ddskk + AquaSKK の skkserv で賄おうと考えています。

AquaSKKの環境設定→その他で、

skkserv: 有効にする;ポート 1178
localhost 以外からの接続を拒否する

と云う設定にしました。そして、~/.emacs に

;;; skk用の設定
(setq load-path
(append
(list (expand-file-name "~/.emacs.d/site-lisp/skk")) load-path))
(require 'skk-autoloads)
(global-set-key "¥C-x¥C-j" 'skk-mode)
(global-set-key "¥C-xj" 'skk-auto-fill-mode)
(global-set-key "¥C-xt" 'skk-tutorial)

(setq skk-server-host "localhost")
(setq skk-server-portnum 1178)
(setq skk-share-private-jisyo t)
(setq skk-jisyo-code 'utf-8-unix)

と設定しました。
ここでEmacsを起動して、Scratchに切り替えるなどして、入力を確かめていたのですが、

KuU TaBe IKu

などと入力しても『喰う』『食べ』『行く』などの候補が出て来ませんでした。
どこか設定違いをしているところがありますでしょうか?よろしくおねがいします。
004443
垢版 |
2010/06/27(日) 14:36:00ID:Jc0dCmOP0
っとすみません、環境は

Mac OS X 10.6.4
AquaSKK 4.2 beta 1 (2010-03-17)
Emacs 23.2 (9.0)
ddskk-20100627

です。
0045名称未設定
垢版 |
2010/06/28(月) 02:26:20ID:l/H+gTFc0
度々発生する現象なんですが、入力時にキーが2回押されたかのような動作を見せることがあります。
例えば「かきくけこ」と入力すると「かaきiくuけeこo」と。あるいは確定時のリターンが(改行にしない設定であるにも関わらず)改行になったり。
Safari、Chromeでは発生しますがFirefox、Operaでは発生しません。
またMail.appでも発生しています。どうやらWebKitとの相性であるように思われます。
これはどのようにして解決すれば良いのでしょう。

使用中のAquaSKKは4.0、OSは10.6.4、Safariは5.0です。
0046t_suwa
垢版 |
2010/06/28(月) 23:33:52ID:Nok9h9Ty0
>>43
同じ設定で試したところ、こちらでは大丈夫でした。
Emacs の再起動はもう試しましたか?

>>45
AquaSKK 4.2b1、OS X 10.6.4(Core 2 Duo)、Safari 5.0 の環境ですが、
こちらでは再現しません。この現象は何度かご報告をいただいているの
ですが、手元の環境で再現できないため原因の特定ができず、対応も取れ
ない状態です。

AquaSKK 4.0 RC で同様の現象が発生した時には、Safari を 32bit モード
で起動すると回避できた、という報告があったような記憶があります。

お役に立てず、申し訳ありません。
0047名称未設定
垢版 |
2010/06/29(火) 00:04:03ID:G0Ne+j/n0
>>45, 46
そうです。SafariもMailも、32ビットで起動すると回避できています。Safariに関しては64のほうが
ちょっと速い気がするので、つらいところではあります。
0048名称未設定
垢版 |
2010/06/30(水) 13:15:03ID:etWInIdn0
OSX10.4.11を使っていますが、インストールをしようとすると
「AquaSKKは、このコンピューターにインストールできません」と出てインストールできません

現在は、バージョン fix-skkserv 1.1 (2007-02-03)を使用中です
何が駄目なのかさっぱりです
004948
垢版 |
2010/06/30(水) 13:29:08ID:etWInIdn0
すみません、自己解決しました
OSのバージョンが古いから4.0はインストールできないんですね(´・ω・`)
0050名称未設定
垢版 |
2010/06/30(水) 14:04:05ID:etWInIdn0
度々すみません。3.6をダウンロードして使用していますが、
単語の登録時にペーストしようとすると不具合が発生してブラウザが強制終了してしまいます
ペーストからの辞書登録は不可能ということなのでしょうか?
以前はできたように思うのですが…

また、できればApuaSKKのFAQのようなものがあれば
そちらを教えて頂けると嬉しいです

無知ですみません…よろしくお願いします
005139
垢版 |
2010/07/01(木) 08:11:13ID:hVfVmZgp0
>>42
うまくいったありがとう。しかし問題が…caplockしてんのに大文字入力出来まへん。
005243
垢版 |
2010/07/05(月) 14:24:06ID:TjhUJme40
>>46
返信が遅れ済みません。

再起動してみたところきちんと変換出来る様になりました。ありがとうございます。

ところで、AquaSKKでは key-rule を弄って「かな」キー「英数」キーでも
入力方法を選べる様にしているのですが、ddskkを使用するに当って「直接入力モード」でも、同様の効果を得られる様には出来ないでしょうか?
0053t_suwa
垢版 |
2010/07/05(月) 23:53:17ID:fZKiN78V0
>>50
ペーストは Ctrl-Y です。3.x 向けの FAQ はこちら。
ttp://sourceforge.jp/projects/aquaskk/wiki/FAQ
google で "auqaskk faq" を検索すると見つかります。

>>51
お手数をおかけしますが、チケットを登録してもらえますか?
詳しい現象と、再現方法、問題の発生する keymap.conf なども
一緒に添付してもらえると助かります。
ttp://sourceforge.jp/projects/aquaskk/ticket/

>>52
未確認ですけど、Cocoa Emacs で「かな」キーと「英数」キーが
認識できれば、あとは global-set-key でいけるんじゃないでしょうか。
005439
垢版 |
2010/07/08(木) 01:20:06ID:9GPJK/5E0
>53
えーっとSFに登録してないんで未だ送れてないんだが
/Library/Input Methods/AquaSKK.app/Contents/Resources/keymap.conf
のをコピペして添付すればいいの? キーは全くリマップしてないんで
~/Library/Application Support/AquaSKK/
にはなにもない…
0056名称未設定
垢版 |
2010/07/27(火) 02:47:14ID:yCC9Ibah0
アゲ
0057名称未設定
垢版 |
2010/07/27(火) 02:50:21ID:yCC9Ibah0
age
0058名称未設定
垢版 |
2010/08/11(水) 20:50:02ID:pYg1/n8b0
VMWare上のSKKIMEから
AquaSKKのskkserv機能を使いたいんだけど。
localhost以外の…のチェックボックスを外してもだめみたい。
どうすればいいの?
0060名称未設定
垢版 |
2010/08/29(日) 02:06:40ID:5uZp9kLV0
まだ最近使い始めた初心者ですが、
ハートマークとかアスタリスクやらの
マーク関係はどう入力するのでしょうか?
またわかりやすい解説サイト等教えてもらえれば
幸いです。
ガイシュツだったらすいませんが。
0061名称未設定
垢版 |
2010/09/08(水) 10:52:22ID:6pjWNBzk0
たぶん、既知じゃないと思うので報告。
Google Chromeのテキストフィールドで「l」キーを押下して、
かなモードからアスキーモードに変更するときに、「l」の文字
が入力されちゃいます。

各ソフトウェアのバージョンは以下に
OS: 10.6.4
AquaSKK: 4.2beta1 (2010-03-17)
Chrome: 6.0.472.53
0063名称未設定
垢版 |
2010/09/10(金) 01:58:09ID:Q0yLAKpj0
>>61
Chromeのバージョン、6にアップデートしたら挙動変わったね
lだけじゃなくてq、Lのモード切り替えが文字として入力されるようになった
0064名称未設定
垢版 |
2010/09/14(火) 17:04:54ID:Py9Us8Wq0
>>63
Chromium でも 6 以降そうなってる。

俺が今使ってる Chromium は 7 になったみたいだけど治ってない。
0065名称未設定
垢版 |
2010/09/29(水) 00:08:18ID:Eered4nH0
>>61
別のソフトでも同じ症状があります
LyX(TeXエディタ)では、lでモード変更の後
さらに文字として入力されてしまいます

MacOSX 10.6.4
AquaSKK 4.1
Lyx 1.6.6.1
0066名称未設定
垢版 |
2010/09/29(水) 11:12:37ID:XLv/KX/50
>>61
Eclipse の Cocoa 版も同じ症状です。l も q も Ctrl-J も入力されてしまいます。
Carbon 版は問題ありません。
Eclipse のバージョンによらず Carbon:OK / Cocoa:NG な感じ ( 試したのは 3.4、3.5、3.6 ) です。

Mac OS X 10.6.4
AquaSKK 4.2 beta 1
0067名称未設定
垢版 |
2010/10/07(木) 18:01:21ID:bj8yEv7j0
うーん、モード変更文字がそのまま入力されちゃうのは結構ストレスになるなぁ。

Chrome も好きだし、AquaSKK も大好きな俺はどうしたらいいんだ。
0068名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 01:32:39ID:erm9uPRU0
既知でしたらごめんなさい。

Firefoxの検索バーで、プログラム変換をし、確定せずにエスケープキーでキャンセルするとFirefoxが落ちてしまいます。

バージョンは、
Mac OS X 10.6.4、
AquaSKKは4.2 beta 1(2010-03-17)、
Firefoxは3.1.60です。

006961
垢版 |
2010/10/09(土) 13:02:21ID:3t93qfW20
ちょっと時間ができたので見てみようと思い、自分の環境でBuildしたAquaSKKを入れたら現象が出なくなった。
うーん、なにが原因なんだろう....

32bit環境だったら現象が出ないとかあるのかなぁ。
007061
垢版 |
2010/10/09(土) 13:04:25ID:3t93qfW20
>>69

と、思ったらやっぱり現象出た。
IMKの仕組みとかわからんけど頑張ってみる。
0071名称未設定
垢版 |
2010/10/11(月) 16:18:27ID:ZvLuvoQ80
skksync の話なんだけど各マシンはDropboxでファイル同期する前提にしてそれぞれのユーザー辞書をマージする仕組みいれるとかじゃ駄目でしょうか?
0072名称未設定
垢版 |
2010/10/16(土) 17:45:45ID:VJf6TyJE0
何時も便利に使わせて頂いております。
今回顔文字辞書を使用したく、
http://www.onoda-pro.com/black/project/emojio234skk.zip
此方をダウンロードして設定してみたのですが、反映されず頓挫。
ことえり用の顔文字辞書を設定しても反映されず…

環境は OS 10.5.8 MacG5 aquaskk 4.2beta1です。
別バージョンでは出来るかも?と思い、
アンイントールの仕方がわからなかったので、やばいかも?と思いながら3.6を上書きインストールするも、表示は4.2のままで頓挫。
とりあえず、エモジオの様な辞書が使えれば良いのですが、何か心当たり在る方がおりましたら御教授願います。
0073名称未設定
垢版 |
2010/10/21(木) 15:03:50ID:eoyT4jvl0
>>70
超絶期待してます!頑張ってください
007470
垢版 |
2010/10/22(金) 04:42:33ID:CSnJq1Q40
>>73
原因はChrome側でした。
教えてくれた方がパッチをつくってBug報告してるので
次のバージョンで反映されることを期待しましょう。

待てない人はChromiumのソースとってきて、パッチ当
ててビルドすればOK。
0076名称未設定
垢版 |
2010/10/22(金) 13:03:03ID:WQAxt1zw0
>>75
あなたが神か!!

とりあえず手元でビルドしてみます
007770
垢版 |
2010/10/22(金) 20:36:16ID:Te32+sD60
>>76
いえいえ、神はそのバグ報告を書いてくれた方です。
俺が悩んでることをつぶやいたら、颯爽と現れパッチを
置いといてくれたのです。

ありがたや、ありがたや。
0078名称未設定
垢版 |
2010/10/26(火) 21:45:39ID:d4Muelgo0
Chromiumに修正入ったから、次の開発版から直りそうでつね。
0080名称未設定
垢版 |
2010/11/07(日) 13:06:08ID:Dttl2BF20
AquaSKK 4.1 の AZI で、SHIFT + ; を押したときに、
変換モードに入りながら「っ」を入力させるにはどうやったらいいのでしょう?
現状は、SHIFT + ; すると全角のコロンが入力されてしまいます。
Emacs の SKK では変換モードに入りながらの「っ」になります。
008180
垢版 |
2010/11/07(日) 13:07:36ID:Dttl2BF20
↑ AZI → AZIK です。
0082名称未設定
垢版 |
2010/11/09(火) 00:32:10ID:jkKCFhUO0
iTerm2 で Ctrl+J 押しても大丈夫になってるな
008310.6.5 us key/dvorak
垢版 |
2010/11/18(木) 10:36:45ID:IQCGw3J6P
MBAポチったんで速攻SKK(4.1)入れた…んだけどキャプロックで英大文字入力出来てない件まだ直ってないんだな。あと↑↓←→入力がホームキーにバインドされてなくて使いづらいです
0084名称未設定
垢版 |
2010/11/20(土) 12:38:28ID:T6wZqasU0
MS Word 2011 で、/入力が出来ないようです。
Chrome と 64bit Safari で l や q が表示されたり、『かaきiくuけeこo』となって仕舞う不具合は
こちらでも発生しています。

環境は OSX 10.6.5 + AquaSKK 2010-03-17 です。
0085名称未設定
垢版 |
2010/11/24(水) 14:28:33ID:b1I+KKkn0
>>84
ソフトウェアのバージョンは同じ環境だが、問題起きてないなぁ。
OS 自体が 64bit で起動してるかどうかの差だろうか
0086名称未設定
垢版 |
2010/11/28(日) 05:50:15ID:QzwNcwX80
dropboxとかで辞書の同期ができるようになればいいのにな
0087名称未設定
垢版 |
2010/11/29(月) 18:27:59ID:rma58EOr0
なaるuほoどo、Safariのo64bitモードqでeはa不具合がaあるuのoでeすuねe。
0088名称未設定
垢版 |
2010/11/29(月) 18:46:24ID:rma58EOr0
OS自体をo64bitでe起動さaせeてeもo問題起きてeまaすuねe。
0089名称未設定
垢版 |
2010/12/01(水) 00:16:02ID:62eMOBNV0
いつも便利に使わせていただいています。なのですが、私の環境で一点問題があります。
ターミナル上で、アスキーモードからCtrl-jを押しても、かな漢字モードに移れません。
改行が入力されてしまいます。他のアプリでは問題ありません。設定等ありますでしょうか?
環境:Mac OS X 10.6.5, AquaSKK 4.2 beta1, AquaSKK統合モード、(USキーボード?) です。
0090名称未設定
垢版 |
2010/12/01(水) 09:20:34ID:R72oFfop0
google chrome 早くリリース版で修正に正式に対応してほすぃ
0091名称未設定
垢版 |
2010/12/06(月) 18:27:46ID:JP3smQ5q0
USキーボード+AZIK+AquaSKK4.1を試そうと思っています。
ddskkだと、USキーボード+AZIKのToggleKanaは[に割り当てられており、
「の入力はx[を使うようになっています。
同じ設定をAquaSKKにも使いたいと思っているのですが、x[で「を入力
しようとすると、ToggleKanaにキーを取られて上手くいきません。

USキーボードでAZIKを使われている方、ToggleKanaにはどのキーを割り当て
られていますか?
0092名称未設定
垢版 |
2010/12/09(木) 01:15:22ID:Zvkln4GV0
かaきiくuけeこo
となる件、モノは試しにということで、AquaSKK4.2betaにしてみたら、
OS X 10.6.5, Safari 5.0.3 64bitでも問題なく入力できるようになった。
Chromeでlが入力されてしまうのはそのままだけど。
0093名称未設定
垢版 |
2010/12/09(木) 22:10:05ID:/Rq0YJ7v0
ものは試しにChromium使ってみればw
0094名称未設定
垢版 |
2010/12/10(金) 07:05:46ID:jZMqV9s/0
ものは試しにSRware Ironでもいいw
0095名称未設定
垢版 |
2010/12/11(土) 14:27:59ID:YEXhGj1J0
>>91に便乗して、△モードのときはruleの設定が優先されるようにして欲しいです。
0096名称未設定
垢版 |
2010/12/19(日) 11:13:09ID:F3AXDN+H0
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1289124055/121-
skk辞書の人名には気をつけた方が良さそうだ
0099名称未設定
垢版 |
2011/02/01(火) 15:26:41ID:1nojdh650

Emacs上のSKKもそうなんですが、
「l」で英数半角入力に*ならない*ようにすることはできませんかね。
英数半角入力のモードが2種類(US入力のときとSKKの英数入力)あって
どっちのモードにいるのか混乱するときが多いです。

Emacsの上にいるときが一番混乱しやすいかな。AquaSKKとDDSKKがかぶったり。

USキーボード入力をなくす方法があればいいような気もしますが、
「言語設定」でEnglishを優先しているとUSキーボードからチェックはずせませんね。
0100名称未設定
垢版 |
2011/02/01(火) 23:16:38ID:1sINcWvui
>>80
keymap.confのUpperCasesに+を追加。
かな変換ルールに
+,っ,ッ,+
を追加。設定ファイルを再読み込みした上で、ひらかなモードで
Tuka+
と入力すると、単語登録モードになるので、「使」を登録すればいけます。
0101名称未設定
垢版 |
2011/02/01(火) 23:20:22ID:1sINcWvui
>>99
keymap.conf
をいじればできます。自分はlは小文字入力に使い、control+lで英数入力になるようにしてます。
0103名称未設定
垢版 |
2011/02/04(金) 15:40:10ID:Wt2E6Eh10
今日のchromeアップデートで>>74の問題解決したっぽい
尽力してくれた方お疲れ様でした。

下り杉なんでage
0104sage
垢版 |
2011/02/04(金) 15:56:17ID:wo54L/n50
>>58
この問題はまだ解決していないんでしょうか。
VMware上から何とか変換できるようにしたいんですが…。
0105名称未設定
垢版 |
2011/02/04(金) 21:37:30ID:Wt2E6Eh10
>>104
そいえばこれ駄目だよね。
作者の人に手いれてもらうしかないかと。
0108名称未設定
垢版 |
2011/03/17(木) 21:50:51.32ID:ZiauZpSCP
ひょっこり見に行ったら出たてだったわ
0111名称未設定
垢版 |
2011/04/14(木) 18:03:03.09ID:D4uB51ZJ0
AquaSKKにはいつもお世話になっております。漢字直接入力(TUT-Code)を使っているのですが、快適です。

AquaSKK/Resources/tut-kana-rule-listの2264行目に誤植を発見しましたのでご報告致します。
s/tgu,態,態,態/tgu,熊,熊,熊/
0112名称未設定
垢版 |
2011/04/29(金) 01:29:20.36ID:cL9P371B0
>>84
>>85
こちらの環境でも Word 2011 で / 変換が出来ない現象が起きています。詳細な環境は以下の通りです。カーネルを32bitでも64bitにしても変化はありませんでした。

AquaSKK 4.2 beta-1
OS X 10.6.7
MSWord 2011 Version 14.1.0
0114名称未設定
垢版 |
2011/05/23(月) 15:39:01.83ID:1dASYfG30
AquaSKKでSafariやGoogle ChromeでGoogle Docsを使うと、
文字の変換のときに一段下がる的な現象になるのだけど僕だけだろうか。

AquaSKK 4.2 beta-1
OS X 10.6.7
Safari 5.0.5
Chrome 最新
0115 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
垢版 |
2011/05/23(月) 16:55:36.96ID:CGwZzd2T0
少し使っただけだからアレかもしれないけど、確定すると元に戻るからいいんじゃない?
011770
垢版 |
2011/07/01(金) 15:12:50.13ID:vQ31G3Yi0
ほしゅがてら、気になったことを....

最新リリース版のChromeでTweetDeck拡張使ってTweetしようとすると、
Ctrl+Jで送信されちゃうね...
0119名称未設定
垢版 |
2011/07/21(木) 13:58:05.59ID:XWloevYx0
LionのSafariで漢字変換ができなくなったり(ウィンドウをいったん閉じて開きなおすと解消)、エスケープキーで入力キャンセルすると文字がまるっと残っちゃったりして(Wikipediaで発生)不便。
0120t_suwa
垢版 |
2011/07/26(火) 20:43:47.43ID:yPIABrMn0
>>119
Lion にアップグレードしてみましたが、今のところ Safari で不便を感じる
ような場面には出会ってません。また、Wikipedia も練習ページで試して
みましたが、ESC で入力キャンセルで残ることもありませんでした。
100% 再現する手順があれば、教えてもらえますか?
0121名称未設定
垢版 |
2011/07/26(火) 20:54:24.48ID:Zo9yqdr+0
Twitter (ver. 2.1.1 )の検索窓変換できない...
4.2 beta 1使用
0122t_suwa
垢版 |
2011/07/26(火) 21:27:59.47ID:yPIABrMn0
>>121
できませんねぇ… つぶやきエリアでは普通に漢字変換できるので、
おそらく、検索窓限定の現象なんじゃないかと思います。
申し訳ないのですが、こちらからはどうこうできない領域かと思いますです。
0123名称未設定
垢版 |
2011/07/26(火) 23:05:56.63ID:i4OD7oQa0
>>122
どもです.
ちなみに,Snow Leopard (10.6.8) では Twitter の検索窓で問題なく漢字変換できてます.
0124t_suwa
垢版 |
2011/07/28(木) 00:07:58.09ID:lipznxLB0
>>123
コンソールを見ると例外が発生していたので追ってみたところ、Twitter
クライアントは入力位置の座標要求に対応していない模様です。ひとまず
例外をつぶすことで変換できるようになったので、次のβ版に含めます。
ただし、変換ウィンドウやアノテーション表示位置は左下原点になって
しまいます(ことえりと同様)。
0125名称未設定
垢版 |
2011/07/28(木) 17:40:07.33ID:ecQTj8W+0
「ごへんしん」を変換しようとすると「まで」になっちゃう
0126名称未設定
垢版 |
2011/08/02(火) 08:16:47.47ID:a3e96mCQ0
>>120
Wikipediaの件は、機能拡張を入にすると発生するようです。
使用している機能拡張は「AutoPagerize」「WOT」「Translate」「ClickToFlash」「ClickToPlugin」「Video Context」「AdBlock」「YouTube5」です。
漢字変換ができなくなる件は、アップルの方が調べて原因が判明したようです。
http://safarirealized.com/archives/51753807.html

0131名称未設定
垢版 |
2011/12/07(水) 10:17:54.10ID:fvBISVcR0
最近はみんなGoogleIME使っているのかしら。
0132名称未設定
垢版 |
2011/12/07(水) 12:43:02.23ID:oeLPKtQC0
頑なにAquaSKKを使い続けてます
0133名称未設定
垢版 |
2011/12/07(水) 14:40:33.39ID:mjK/ip9d0
なかまっすね。こなれてきて、スラスラ打ててるときの気持ちよさったらないですわ。
0134名称未設定
垢版 |
2011/12/08(木) 05:38:29.93ID:x9Uv4znn0
DictionaryServices と連携してるのがなにげにいい
0135名称未設定
垢版 |
2011/12/08(木) 07:15:50.63ID:+YliqNvM0
egbridgeが終了してから今までAquaSKK。
かわせみにも、Googleにも浮気することなく…

0137名称未設定
垢版 |
2011/12/08(木) 12:34:37.33ID:FVBXCoYz0
2年近く使ってもう手が慣れちゃったので、普通のIME使うとうまく変換できなくて困るw
他人のパソコン使えないw
0138名称未設定
垢版 |
2011/12/09(金) 17:55:01.23ID:y5qQaKaO0
Lion + Firefox 8.0.1 の検索窓で変換ができないのは俺だけか?
0139名称未設定
垢版 |
2011/12/09(金) 17:56:56.52ID:y5qQaKaO0
変換というかAquaSKKが有効にならん(アイコンは有効になってる)
shift + a で A がただ入力される状態
0140名称未設定
垢版 |
2011/12/09(金) 20:48:55.56ID:K+iZQKTF0
>>139
version 4.1をLion + Firefox 8.0.1で問題なくつかえている。
0141139
垢版 |
2011/12/10(土) 02:29:22.79ID:vN/6CRGP0
>>140
俺のは version 4.2 beta1 だからかなあ
0142139
垢版 |
2011/12/12(月) 16:33:06.98ID:tTQY+nyw0
>>140
4.1 にしたら動いた。ありがとう
0144名称未設定
垢版 |
2012/01/14(土) 16:48:53.93ID:mTBwrM6J0
ほす。

今年もお世話になります。
0147名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 14:30:41.61ID:qoQyMXO50
10.7にしてからChromeなんかの入力でうまく日本語/英数がうまく切り替わらないことが多いんだけど、どういうときにうまく切り替らないかよくわからんので報告できない。

ふつうどうやって使うもんなんかな。
Cmd+スペースで USとSKKを切り替えるのか、
基本的にAquaSKK総合にしておいてC-jとlで切り替えるのか。
0148名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 18:29:26.75ID:/a1YWzFR0
>>147
同じ現象かは分からんけど、アイコンは英数なのに日本語(ひらかな)が入力されることがある。
切り替えは普段はCtrl-Oと英数キーを指定してるんだけど、その現象が起きると
かなキーで全角に切り替えてからもう一度英数にしないと解決しない…。
0149名称未設定
垢版 |
2012/04/08(日) 19:49:17.89ID:ZIDmsBwT0
うちは逆でかなモードになっているのに半角英数しか入力できなくなる
Cmd+Spaceで他のモードにして再度Cmd+Spaceでかなを選び直してもだめで
アスキーモードからCtrl-j、カナモードからCtrl-jかQとかしないと
かなモードにしてもひらがなで入力できない
10.7で4.1と4.2beta1ともに起こる



0150名称未設定
垢版 |
2012/04/12(木) 20:03:13.95ID:b9CnU7mF0
。、と.,の切り替えをけっこう頻繁にするのですが、
メニュー開いてタブ移動してチェック二つをon/offして、というのを
スクリプトか何かで簡単にできる方法ってありますか?
0151名称未設定
垢版 |
2012/04/22(日) 16:59:56.48ID:gT74+Pxk0
iTerm で使えなくなるの困る。
0152名称未設定
垢版 |
2012/04/22(日) 17:45:29.97ID:dLZSlW+f0
使ってないけどこんなのあるね。
ttp://d.hatena.ne.jp/mrkn/20110707/iterm2_with_aquaskk
0153名称未設定
垢版 |
2012/05/10(木) 13:58:06.22ID:UVNTV+Ge0
10.7.4 にしたらアイコンが全部白黒になった…。
0154名称未設定
垢版 |
2012/05/10(木) 14:09:57.05ID:7w9KcbUR0
これじゃパッと見ことえりと見分けがつかないよ〜
0155名称未設定
垢版 |
2012/05/10(木) 17:32:59.78ID:4xq2gbDZ0
アイコン変えられるじゃん…
0157名称未設定
垢版 |
2012/05/14(月) 08:19:25.18ID:wItwXq1/0
>>156 今回のLionUpdateは特殊なのでアイコン差し替えだけでは対応できない。
https://gist.github.com/2652597
ここを参考にして /Library/Input\ Methods/AquaSKK.app/Contents/Info.plist を編集
例:ひらかなの場合
<key>tsInputModeAlternateMenuIconFileKey</key>
<string>Mini-Hirakana.tiff</string>
(「Alternate」が付かないペアも残しておいたほうが無難)
対応するアイコンは /Library/Input\ Methods/AquaSKK.app/Contents/Resources/
にあるので好みに応じて差し替えればよい
念の為再ログインしてからAquaSKKを有効にすれば反映される。
(編集、差し替え時の権限云々については省略)
0158名称未設定
垢版 |
2012/05/14(月) 10:57:23.31ID:YWqPXeKx0
>>157
おお、ありがとう!
今日はちょっと時間がないので後日やってみます。
多謝!
0160名称未設定
垢版 |
2012/07/07(土) 20:23:16.86ID:ZS6j1gVd0
ほしゅ

毎日使わせてもらってます!
0161名称未設定
垢版 |
2012/07/11(水) 09:45:38.11ID:Np/Q5LXa0
自動更新の設定になってる SKK-JISYO.L が壊れてあせった。 openlab.ring.gr.jp/skk 見られない。
0162名称未設定
垢版 |
2012/07/15(日) 12:05:45.68ID:U+KWT8ac0
使おうとしたが,漢字が一切変換されない。
▽いち → [登録:いち]
となる。
ライブラリを見たら,
Application Support直下にaquaSKKらしきものが見当たらない。
辞書が存在しなければ変換もできないわけだが
それにしても,一体,なぜ。。。

Mac OS X 10.6.8
aquaSKK 4.1
0163名称未設定
垢版 |
2012/07/15(日) 18:50:26.74ID:+ACoCvYJ0
FlashとかAdobe acrobatの入力とかそういう風になったことがあった。
いや、あれはWindows版だったか?
ともあれ、一部環境とは相性問題があるよね。
016470
垢版 |
2012/07/27(金) 13:22:57.40ID:YzfQ87Kt0
>>162

SKK辞書を配信してるopenlab.ring.gr.jpが落ちてるからですね。
とりあえず、どこかからSKK-JISYO.Lを落としてきて設定したら変換できます。
0165名称未設定
垢版 |
2012/08/05(日) 12:32:47.88ID:cATHkZ9I0
どうしたんだろう?活動休止?
検索してもさして情報がないし。
0166名称未設定
垢版 |
2012/08/05(日) 19:15:59.16ID:HEDxoc4I0
今年の夏まで仕事漬けの予定でそれ以後に暇ができるかもと開発ブログに書いておられたけれどお元気だろうか。

辞書共有サービス構想にはかなり期待しています。
0167名称未設定
垢版 |
2012/08/18(土) 20:33:28.57ID:Y7Dk8Y+T0
AquaSKKの辞書のメンテしたいんですが、どのタイミングなら
上書きとか大丈夫なんでしょうか?
へんなひらがなみたいなエントリとか入ってしまっているのです。
0168名称未設定
垢版 |
2012/08/19(日) 08:21:53.89ID:BF0yL9zR0
俺は、ことえりon /AquaSKK offにして(一応loginし直して)
がーーーーっと編集してるな。
0169名称未設定
垢版 |
2012/08/19(日) 14:32:18.49ID:+nsJXFZa0
なるほど。offにしてログインしなおす、ですね。
0170名称未設定
垢版 |
2012/09/11(火) 10:04:30.38ID:4qxGgBur0
辞書をコピーして、編集して、環境設定から新しいほうを選択する。
0173名称未設定
垢版 |
2012/11/01(木) 13:47:23.07ID:MyY3EenG0
google-ime-skkサーバーというのがあって、Google入力の辞書をつかえて
とても優秀なのですが、
時々入力したタイミングでレインボーカーソルになって戻ってこず、
再起動しなければならなくなります。

google-ime-skkを自機ではなく別のサーバーで動かしても同じ症状が起こるので、
どうもAquaSKKの方がサーバーからの返事をずっと待っているのか、
あるいはサーバーからの返事になんらかの不備か例外があるとおかしくなるのではないかと
勝手に思っているのですが、調査おねがいできないでしょうか。




0174名称未設定
垢版 |
2012/11/12(月) 07:43:04.94ID:NR2uOROj0
作者様ありがとうございます。
>>173の件ですが、現在 google-ime-skkは1.2.1という最新のものを
使っていますので、パッチはあたっています。ただ、
rubyをMacPortsで入れたものではなく/usr/bin/rubyを使うようにしたら
ここ2、3日は症状が起っていません。しばらく様子見します。
0176名称未設定
垢版 |
2012/12/10(月) 08:54:01.08ID:Dfo2OLnk0
前はできてたと思うんだけどいつからか
Q 1 2 3 4 5 SPC で
→ 12345
→ 一二三四五
→ 一万二千三百四十五
っていう変換ができなくなってるんだけど、辞書がおかしくなったのかな?
Q 1 2 3 4 5 m a i SPC とか D a i 1 2 3 4 5 SPC みたいに
前後に数字以外のが入るのはちゃんと変換されるのに、
数字のみの場合だけだめで、すぐ登録モードに入ってしまう。
0178名称未設定
垢版 |
2013/01/20(日) 21:31:18.36ID:NuNmqmvQ0
betaリリースage
ttp://d.hatena.ne.jp/t_suwa/20130120
0179名称未設定
垢版 |
2013/01/20(日) 23:27:06.07ID:D0yZYd080
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
0180名称未設定
垢版 |
2013/01/22(火) 17:30:58.06ID:K8GOgVeR0
。、と,.の切替えは再ログインが必要なんでしたっけ?

最近Mountain Lionにする前はチェックを変えると
すぐに切り替わったような気がするのですが今試したら変わりませんでした
0181名称未設定
垢版 |
2013/01/22(火) 21:13:55.02ID:91oSWKqt0
まだメニューバーのアイコンは白黒のままなんだ(´・ω・`)
0182名称未設定
垢版 |
2013/01/23(水) 10:31:39.31ID:6FRDMBH50
ありがとうございまうー。
0183名称未設定
垢版 |
2013/02/02(土) 00:17:54.97ID:UhHsWEmw0
4.2-beta3にアップデートしてみたけど、Javaアプリケーションの文字種切り替えの問題が改善してないように見える。
環境は、JDK1.7.0-u09 64bitでEclipse,IntelliJ IDEAとかで試してダメだった。

環境が悪いのか?それともリリースノートに書かれてる改善とは別の問題なのか?
0184名称未設定
垢版 |
2013/02/09(土) 00:33:06.16ID:RGfx/QGx0
>>183
自分も同様です。JDKは1.6.0u37。
Eclipseだとかな→ASCII切り替え時に「l」が入力されたり、ASCII→かな切り替え時に、改行が入力されたりする。
astah communityでは、ASCII→かな切り替え時には何も入力されないけど、かな→ASCII切り替え時には「l」が入力されてしまう。

これ、なんとか改善してほしいです。。
0185名称未設定
垢版 |
2013/02/20(水) 02:19:22.62ID:2KF2q9or0
eclipse でキー設定を emacs にしています。Ctrl-S でインクリメンタル検索中に「l」をタイプすると、検索モードがおわり、そこまでの一致部分が「l」で上書きされてしまいます。
AquaSKK は最新 RC、eclipse はJuno です。
0186名称未設定
垢版 |
2013/02/20(水) 02:22:31.57ID:2KF2q9or0
それ以外は、散々悩まされてきた eclipse でのゴミ入力問題が解消し、感謝感激雨霰にございます。
0187名称未設定
垢版 |
2013/03/14(木) 20:24:46.09ID:NayWpj/Y0
最近アップデートが続いており嬉しいです。ありがとうございます。ちょっと不具合?
みたいなものがあるので報告します。

バージョンは常に最新のものを使っています。いつからかは覚えていないですが、以
前からこの症状はありました。
AquaSKK 統合は使っておらず、「入力モードアイコンを表示」を on にしています。

アプリを Command-Tab などで切り替えた(例えば、Safari の url/検索フィールド
から Skype の発言フィールド)ときに表示される入力モードと、メニューバー(最
上部)右上のアイコンが一致しないことがあります。アプリ側の入力場所に表示され
るアイコンが正しい(実際のモードと一致している)気がするので(常にそうだ、と
は言い切る自信はないですが)Command-Tab でウィンドウを切り替えたときに右上の
アイコンが正しいモードに追従しない、ということかもしれません。
0189名称未設定
垢版 |
2013/03/22(金) 13:27:59.79ID:J4xFx4kO0
187 です。

右上のアイコンが実際のモードと不一致になる件、直っていることを確認しました。
ありがとうございます!

確認している過程で、もう一つ直ったらいいなということを発見しましたので報告し
ます。

こちらの環境がちょっと特殊かもしれないんですが、AquaSKK の他に Google IME も
インストールして併用しています(Vim では、skk.vim というプラグインを使用して
いるので、ターミナルや MacVim では Google IME で半角固定にしています)。

このような環境で、ウィンドウ(例えば Safari の URL/検査フィールド)にフォー
カスがあたっているときは、AquaSKk -> Google IME -> AquaSKK と循環してもその
都度、入力モードアイコンがポップアップしてくれます。しかし、ここでうっかり
Google IME に変更したまま Command-Tab でアプリケーションを変更してしまうと、
再び Safari に戻ってきたときには AquaSKK に変更しても入力モードアイコンがポッ
プアップされなくなっています。

ちなみに、Safari だとそのウィンドウは全滅で、新しいタブもしかりですが、新し
く生成したウィンドウでは再びポップアップされます。Skype だと、その会話はダメ
ですが、他の会話や新規の会話は OK です。
0190名称未設定
垢版 |
2013/03/22(金) 21:12:28.70ID:rD9iicek0
187、189 です。

(前の投稿で Vim とかいきなり書いちゃいましたごめんなさい。ご存知だと思いま
すけど、テキストエディタの名前です。念の為)

もう一つ不具合を。

システム設定の、言語とテキスト(Language &amp; Text)、入力ソース(Input Sources)
では、AquaSKK の「ひらかな」と「ASCII」にのみチェックをしています。

しかし「ひらかな」の状態で q をタイプすると「カタカナ」にモードは変換され、
アイコンもポップアップされます。メニューバーの右上のアイコンは「ひらかな」の
まま変わりません。L をタイプすると同様に「全角英数」になりますし、Ctrl-q で
は「半角カナ」になります。

こちらの期待している動作としてはチェックをされていないモードにはモード変化の
キーをタイプしても遷移しない、というのものです(そもそも間違った期待をしてい
るのでなければいいのですが)。確認いただければ幸いです。
0191名称未設定
垢版 |
2013/03/24(日) 21:35:05.81ID:XY9X2DDr0
iPhoneと違ってMacは使いにくいよね
0192名称未設定
垢版 |
2013/03/25(月) 01:31:39.99ID:FKwb0NiS0
Macはまともな窓操作ショートカットすらないからなぁ
0193名称未設定
垢版 |
2013/03/25(月) 13:55:39.26ID:uNubWHwR0
>>190
keymap.confでToggleKanaをコメントアウトすればいいんじゃない?
0194名称未設定
垢版 |
2013/03/26(火) 00:47:05.82ID:JKmbIWF60
>>191-192
慣れの問題。俺もスイッチ後暫くブータレてたな
0195名称未設定
垢版 |
2013/03/26(火) 17:29:13.26ID:9eopVEnJ0
Macはすばらしくて何の問題もないパソコン

未だに一桁シェアなのはなんでだろ
0196名称未設定
垢版 |
2013/03/28(木) 09:51:22.54ID:M1UTBeW80
>>193

なるほど、そういうことができるんですね。ありがとうございます。

keymap.conf の SwitchToJisx0208Latin と ToggleJisx0201Kana をコメントアウトして
設定ファイルの再読み込みしてみました。一方は OK で一方は期待と違ってます。

というのも、Ctrl-q の方はタイプしても無反応になったんですが、L をタイプすると
l がタイプされちゃいますね(ASCII モードになるのではなく)。
0197名称未設定
垢版 |
2013/03/28(木) 10:57:05.13ID:M1UTBeW80
>>196

追記ですが、L をタイプしても無反応でいてほしい、というのが希望です。
0198名称未設定
垢版 |
2013/04/16(火) 14:36:02.64ID:7XqA838J0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&;P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
0199名称未設定
垢版 |
2013/04/24(水) 12:08:33.32ID:jF7s6M6s0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&;P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
0200名称未設定
垢版 |
2013/04/28(日) 02:27:27.97ID:fvFZDemw0
最新版でしか試してないですが、Keynote で日本語の入力ができません。他の iWork アプリである Numbers と Pages では問題ないです。
0201名称未設定
垢版 |
2013/05/14(火) 22:11:39.38ID:3fuTmCby0
4.2 リリースおめでとう & ありがとうございます。
0202名称未設定
垢版 |
2013/05/20(月) 17:11:57.10ID:aiUQYlOa0
「〜では直接入力」がオンでそのアプリが前になってる時は
直接入力モードであることが分かるメニューアイコンに変わったりすると
すごく良いと思うけど技術的に無理なのかな。
0203名称未設定
垢版 |
2013/05/25(土) 18:45:30.34ID:pOK7YWY80
作者さんいままでお疲れさま
0204名称未設定
垢版 |
2013/05/25(土) 22:11:44.29ID:3nSuvKM90
今後に期待しつつ、作者さま今までありがとうございました
0205名称未設定
垢版 |
2013/05/27(月) 00:16:07.12ID:ISTfl/9c0
作者殿、ありがとうございました。
0210名称未設定
垢版 |
2013/11/11(月) 18:14:37.74ID:kajvT5k60
Marvericksでの顔文字入力対策はどうしてますか?
0211名称未設定
垢版 |
2013/11/26(火) 21:46:23.78ID:JJyBWw+w0
Mavericks で AquaSKK を使う時に ASCII と ひらがな だけにしたいんですが、
US のチェックを外す方法どなたかご存知ありませんでしょうか
チェック外そうとすると disable になって外せない状態になってしまいます
0212名称未設定
垢版 |
2013/11/27(水) 08:19:24.07ID:zgjR7rJR0
ことえりを一旦追加するとUSが消せるようになるので
US→ことえりの順で消せばよいはず
0213名称未設定
垢版 |
2013/11/30(土) 12:48:55.24ID:nYwwiCOw0
>>212
US→ことえりの順で消すことで無事消えました!
ありがとうございます!
0215名称未設定
垢版 |
2014/02/03(月) 15:22:45.28ID:0B+Ijl7m0
ワタクシ Mid 2010 の 15 inch MacBook Pro ユーザで、これが GPU 二本立てアーキテクチャなんだけど外部 GPU がアクティブだとカーネルパニック起きまくりの欠陥品。
なので常に GPU のモードをモニタしながらビクビク使ってるのだが、AquaSKK はどうもこの外部 GPU を要求するようで、涙をのんでことえりに戻した。
どなたかこの依存をなんとかしてくれたもれ。
0216名称未設定
垢版 |
2014/02/12(水) 00:53:20.55ID:bLnyU9x+0
MacUIM を導入すれば、即 uim-skk で SKK 方式の入力ができることを発見。
さっき導入してみたばかりでよくわからないけど、それなりに使える感じ。
Ubuntu の日本語入力ではお世話になってた uim-skk。
0217名称未設定
垢版 |
2014/05/15(木) 07:41:19.26ID:8TBm7zkd0
AquaSKK 4.2でShift+Lで全角英数モードに入った後元に戻れなくなりました
Marvericks+Macbook Pro 英語キーボードなのですが,
どうすれば元に戻れるでしょうか

(これは,Google日本語入力で書いています)
0218名称未設定
垢版 |
2014/05/15(木) 08:34:56.43ID:qAMhx9WE0
英語キーボードとか知らないけど、
control + jで全角かなになるんじゃないの?
0219名称未設定
垢版 |
2014/05/15(木) 18:28:57.31ID:8TBm7zkd0
>> 218
ありがとうございました
0220名称未設定
垢版 |
2014/05/16(金) 05:01:37.18ID:xzCtCxEg0
全角括弧を入力したいのですが,
kana-rule-list
を編集するのが王道でしょうか? Shift+Lの後であれば入力できるのですが
いささか煩雑なように思えまして
0221名称未設定
垢版 |
2014/05/16(金) 05:34:08.78ID:/gQT1x5e0
ひらかなモードで/を入力したときに出るAbbrevモードで半角記号を入力して変換すると全角記号になったりするよ
0222名称未設定
垢版 |
2014/05/16(金) 09:27:34.15ID:xzCtCxEg0
なるほどです
ありがとうございました
0223名称未設定
垢版 |
2014/05/20(火) 06:12:00.62ID:NnZrfB4b0
>>220

単純にShift+(で全角がでるようにするには?
0224名称未設定
垢版 |
2014/05/20(火) 12:03:01.31ID:H1NQ5ojs0
http://aquaskk.sourceforge.jp/kana_rule.html
ここを参考にこんな設定にすればいいんじゃない

;,っ,ッ,ッ
:,ー,ー,ー

, , ,
!,!,!,!
?,?,?,?
@,@,@,@
%,%,%,%
#,♯,♯,#
$,$,$,$
&,&,&,&
(,(,(,(
),),),)

zw,w,w,zw,z
0225名称未設定
垢版 |
2014/05/21(水) 10:39:15.83ID:xDaAeksj0
>224
できました
ありがとうございました
0226名称未設定
垢版 |
2014/05/21(水) 14:52:44.20ID:VkKSEPSy0
>>215
ごめんスレチだけどこの情報どこにあります?
マシンはMacBook Pro 15 (Late 2011)で違う世代だけど症状が似てて、
最近になってGPUがNVIDIAになると落ちるようになった。Intelにしておけば落ちない。
最近までは全然大丈夫だったから、ハードウェアが故障したか思ってたんだけど
Mid 2010は元々のハードウェアの問題でそういう感じなの?
0229名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 03:23:52.73ID:WwAc6YSi0
YosemiteスレにAquaSKKが動作しないとの
書き込みが有りましたが試した方居ますか?
0230名称未設定
垢版 |
2014/07/30(水) 10:16:22.19ID:DV5bEXkk0
>>229
うちだと動作はするけど何回か変換すると虹色カーソルぐるぐるしたあとに落っこちてる
0233名称未設定
垢版 |
2014/10/19(日) 08:15:25.55ID:w35T8E8t0
10.10対応版、環境設定でのバージョン表示は、
2013-05-12の4.2でせいかいでしょうか?
0234名称未設定
垢版 |
2014/10/21(火) 13:19:13.44ID:j+FzNdMp0
>>231
これでだいたい動くけど、
Safariのテキストエリアにフォーカスするとたまにモードが切り替わり続ける不具合ある
0236名称未設定
垢版 |
2014/10/23(木) 16:33:52.70ID:8/CDGIB30
クラッシュログ出てる?
0237235
垢版 |
2014/10/27(月) 16:36:35.98ID:CzDfmQwc0
235です。
クラッシュするわけではなく、ひらがなモードで「a」をキーボードで入力
→20秒程経ってから「a」が入力されるといった具合です。
しかも、ひらがなモードにしているのにアルファベットしか入力されません。
試しに別アカウント(ユーザ)を作りそちらで試したところ、正常に入力できました。
そこで元のアカウントに戻り、初期設定ファイルやキャッシュ等を全て削除してみたのですが、
症状は変わりません。
何か削除すべき設定ファイルなどあるのでしょうか?
0239235
垢版 |
2014/10/27(月) 17:22:02.79ID:CzDfmQwc0
>>238
これも入れてみましたが同じでした
0240名称未設定
垢版 |
2014/10/27(月) 17:39:44.38ID:7fzPDLRT0
その状況だけ聞くとYosemite対応版以前の奴の動作にそっくりなんだけど
インストール後ちゃんとログアウトしてるよね?
再起動とかも試してみた?
0241235
垢版 |
2014/10/27(月) 17:48:41.32ID:CzDfmQwc0
>>240
ログアウトも再起動も試しました。
別アカウントでは大丈夫ってことは、何か常駐しているユーティリティー等と相性が悪いんですかね。。
今日はもう時間がないので、後日その辺全部オフってからまたやってみます。
ありがとうございます!
0243名称未設定
垢版 |
2014/11/16(日) 17:54:36.14ID:GnH76hfe0
カーソルのそばに表示される入力モードアイコンの差し替えがうまくいかない
画像を差し替えることくらいしか出来ない素人の限界だわ
0244名称未設定
垢版 |
2014/11/23(日) 23:37:41.48ID:ocuMPBTx0
>> 243
モードアイコンの差し替えやってみるから、どっかに画像あげてー。
0246名称未設定
垢版 |
2014/11/24(月) 00:34:02.08ID:05U0opvk0
>>245
さんきゅー。やってみるわー。

non-retinaなリソースはないんだけど、そこは既存のリソースを流用する感じ?
0247名称未設定
垢版 |
2014/11/24(月) 00:45:37.29ID:aXrtyl5x0
>>246
そう
今使ってるMacBook Proで使えればいいやと思って

色々なアプリの中身を覗いたりググったりして、ファイル名のおしりに@2xって付ければRetina表示になるって知ったんだけど
入力モードアイコンに付けるとAquaSKKが無視しちゃうみたいでどうしていいのかわからない
0248名称未設定
垢版 |
2014/11/24(月) 11:38:28.29ID:DjAlyEPf0
>>247

http://uproda.2ch-library.com/842086PKZ/lib842086.png

できたー。たしかに、アイコン入れ替えるだけじゃなくて、ソースコードの変更必要だったわ。

せっかくだから配布できるようにしたいんだけど、フォントって何つかってるの? ライセンス的にやばいやつ?
0249名称未設定
垢版 |
2014/11/24(月) 14:08:38.82ID:aXrtyl5x0
>>248
http://www.type-labo.jp
ここのニタラゴルイカってフォントの無料お試し版の「ニタラゴルイカ教漢」
利用登録をすれば有料版と同じように使えるらしいけど、サイトのQ&Aによるとフォント名や作者名などを明記しろってある

あと、出来は悪くない?今までパソコンで一から何かを作ったことがないから心配なんだけど
0250名称未設定
垢版 |
2014/11/24(月) 17:18:24.90ID:P4cBmUSn0
>>249
ライセンスというかQ&Aを読んでみたけど、アイコンに使うくらいなら特に制限ないっぽい。

別に出来は問題ないと思うけど、非Retinaなアイコンとフォントが違うのはちょっと気になるかも。
0253名称未設定
垢版 |
2014/11/27(木) 22:44:03.13ID:N7DQ9D7s0
>>252
うおー!!
自分の作ったアイコンが組み込まれるなんて感激!
どうもありがとう
0254名称未設定
垢版 |
2014/11/28(金) 10:43:16.25ID:dMZ56ePY0
>>252

通りすがりですが、パッチの最後のとこ、alloc & init 方式からそうじゃない API に変えてるので release しちゃいけないのじゃないだろうか、と思いました。大昔の Obj-C 開発者で当世様を知りませんから間違ってたらスマソ
0255名称未設定
垢版 |
2014/11/29(土) 14:46:51.00ID:LF0EY71t0
>>254
おお、たしかにそうですね! ありがとうございます。

対応します。
0257名称未設定
垢版 |
2014/12/12(金) 22:59:52.88ID:2IfU8Crz0
>>256
Yosemite対応の人?
毎度毎度ありがとね
0258名称未設定
垢版 |
2015/01/22(木) 09:37:36.38ID:Q8XbYzrX0
yosemiteでAquaSKK使っているんですが、
時々ことえり(?)の顔文字入力が出てきてしまうんですが、
これを殺す方法はないでしょうか?
0259名称未設定
垢版 |
2015/01/27(火) 08:53:26.00ID:/1vgUTrX0
Yosemite対応の4.2.3なんだけど、
ASCIIモードのときに入力モードアイコン「あ」って出てくる
そう頻繁じゃないんだけど、統合モード使ってるからかなあ
0260sage
垢版 |
2015/02/03(火) 23:08:27.93ID:9MX7C4ZQ0
macvimと組み合わせるとたまに固まってるのだけど同じ人いないかなぁ
0263名称未設定
垢版 |
2015/07/08(水) 10:19:27.84ID:yd33f9Zi0
https://github.com/MonoBookOrg/GoogleImeSkkXamMac/releases/

嫌儲でたまたま通りすがりの人が作ってくれてたのでアゲときますわ
google-ime-skkを起動させるものだからインストールとかは自分でしなくちゃいけないみたい
0264名称未設定
垢版 |
2015/07/08(水) 12:56:51.68ID:Oh1O3OJi0
>>263
これ何ですの?
0265名称未設定
垢版 |
2015/07/08(水) 14:12:41.65ID:3vhoF+4Z0
READMEを見るかぎりgoogle-ime-skkを起動するだけのアプリ
google-ime-skkは、オンラインで漢字変換ができるGoogleのAPIを使って
SKKでGoogle 日本語入力(Google IME)のような変換を実現する為のSKKサーバー

google-ime-skk自体は、かなり前に作られたもので知ってる人は知っているツールだが
既にメンテは止まっているから何故、>>263が今になってラッパーを公開したのかはしらん
0266名称未設定
垢版 |
2015/09/21(月) 22:45:55.24ID:fBHioCo10
元々自分用に軽い気持ちで作ったフラット風味のアイコンですが、
素人のいい加減な作りだったのがずっと気になっていたので自分なりに修正しました。

・ASCIIと全角英数の色を暗くしました
・ひらかなの非Retinaアイコンのかすれを修正しました
・AquaSKK統合アイコンのテキトーだったグレーをもっとテキトーに明るくしました。

mzpさんだったら差し替えてくださるとうれしいです。
そうじゃなくてお気に召さなかった人はみんなのためにもっといいヤツを作ってください。

https://www.dropbox.com/s/4xvjdf7a28rs5ey/AquaSKK%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.zip?dl=0

非Retinaサンプル
http://uproda.2ch-library.com/897757jBj/lib897757.png

Retinaサンプル
http://uproda.2ch-library.com/8977584V9/lib897758.png
0267名称未設定
垢版 |
2015/09/27(日) 21:07:48.96ID:kPcMhZQO0
Office 2016 の Excel で ASCII モードに遷移すると"L"が入力されてしまいます(4.2.7使用)。解決された方はいらっしゃいますか?
0268名称未設定
垢版 |
2015/09/27(日) 21:16:27.12ID:IBYd6HDO0
Twitterの@mzpさんに送ってみた方が早いと思う
0269名称未設定
垢版 |
2015/10/01(木) 10:37:06.27ID:PV5DZg2V0
El Capitan でも問題なく動きますか?
0270名称未設定
垢版 |
2015/10/01(木) 13:48:09.29ID:aMIo80oS0
βのときからなにも問題なかった
0271名称未設定
垢版 |
2015/10/16(金) 06:11:04.48ID:jzoNgsFK0
AquaSKK

El Capitan public β(15B38b)で動かなくなった。
SIPは切ってる
AquaSKKのバージョン調べようとしても、設定画面すら見れない。
本家のYosemite対応版だったと思う。

再インストールとか試してないんだけど、まずは報告まで。
0272名称未設定
垢版 |
2015/10/16(金) 06:16:33.66ID:jzoNgsFK0
再起動したらなおったorz…
0273名称未設定
垢版 |
2015/10/16(金) 08:45:11.92ID:ruqZOVIF0
Homebrew caskにAquaSKKが追加されたんだけど
既存のに上書きしても大丈夫?
OSは10.10.5でインストール済みのバージョンは4.2.2です
0274273
垢版 |
2015/10/19(月) 14:49:48.82ID:Ctti8Ces0
環境設定>キーボードから"AquaSKK統合"を削除、内蔵skkservを停止して
再起動し、プロセスが起動していないのを確認して上書きしてみました
今のところ問題ありません
0275名称未設定
垢版 |
2015/11/08(日) 16:59:26.43ID:f8njRXYO0
AZIKオンにすると“「”が入力できないんだが、みんなどうしてるの…?
0276名称未設定
垢版 |
2015/11/08(日) 22:03:21.67ID:rk6bDUzt0
使ってないから知らないけど、
azik.ruleをなんかいい感じにいじればいいんじゃない?
0278名称未設定
垢版 |
2015/11/28(土) 05:00:08.46ID:qeBaW3NA0
開発先に進んでたのね。
0279名称未設定
垢版 |
2016/01/07(木) 14:55:58.77ID:ynG/uz6G0
プログラム辞書の /today や /now のフォーマットを
設定ファイルでカスタマイズすることはできる?
0280279
垢版 |
2016/01/10(日) 14:38:17.06ID:sVYrsH270
ソース読んでみたら自分で書式追加してビルドしなおすほうが早かった
0281名称未設定
垢版 |
2016/01/10(日) 15:20:50.23ID:72A3iTar0
そういうことサラッと言える人かっけー
0282279
垢版 |
2016/01/10(日) 16:35:31.98ID:sVYrsH270
せっかくなので共有しておくと
src/engine/dictionary/SKKGadgetDictionary.cpp
の today() か now() でフォーマットを追加する。
たとえば /now で 2015-01-10 16:30 を出したいとすると↓

void now(const std::string& entry, std::vector<std::string>& result) {
tm now = current_datetime();

result.push_back(format_date(“%Y-%m-%d %H:%M”, now)); // これ追加
result.push_back(format_date("%H:%M:%S", now));
result.push_back(format_date("%H 時 %M 分 %S 秒", now));
}

https://github.com/codefirst/aquaskk/blob/92fe925d5eaf331bf608e8deaac9525ca238ee46/src/engine/dictionary/SKKGadgetDictionary.cpp

あとは README のとおり
cd aquaskk/platform/mac
make pkg
で /tmp/AquaSKK/aquaskk-pkg.pkg ができる。
自分用なら署名はいらないから Makefile の
productbuild と productsign 行はコメントアウト。
もちろん Xcode 必須ね。
0283名称未設定
垢版 |
2016/07/06(水) 22:39:46.80ID:zQ1FJU9M0
iTerm2のNightlyを入れてimproved support for input method editors like AquaSKKをYesにしても機能せず。Ctrl-jしても改行されるのみ

他の方はちゃんと動いてますか? 俺環境がいけないの?

- iTerm2 Build 3.0.20160702-nightly
- AquaSKK 4.4.0(2016-5-7)
- OS X 10.11.6 Beta
- 統合モード
- USキーボード
0284名称未設定
垢版 |
2016/07/06(水) 23:16:05.24ID:S83JXa+M0
LキーでひらがなモードからASCIIに戻るときにlが入力されないようにはなるが
C-jでひらがなモードには移らないね
0285283
垢版 |
2016/07/07(木) 01:14:43.74ID:swVfndly0
>> 284
AquaSKKの全機能が使えるわけではないのですね。iTerm-1.0-aquaskk.app.zipのような挙動を期待していたのですが

Macを買い替えて新しい環境に移行しているのですが、iTerm-1.0-aquaskk.app.zipをダウンロードしようにも、404エラー。初手で手詰り
0286名称未設定
垢版 |
2016/07/14(木) 22:02:18.21ID:qoHhmup90
報告がなかったようなので一応
macOS Sierra Public betaでもAquaSKK 4.4.0(2016-5-7)は動作してます
0287名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 09:28:46.31ID:NS82tjOh0
iTerm2 3.Xでも相性問題解決してないのかな?
0288名称未設定
垢版 |
2017/02/10(金) 22:22:16.54ID:oZyXeIlt0
SierraにアプデしたらKarabinerでSticky-shiftが使えなくなったんで、AquaSKKレベルで対応させようと思ってコード弄ってる
日本語はパッチが公開されてたんでいけたけど、ASCIIモードでも使いたいんだよなぁ
0289名称未設定
垢版 |
2017/02/15(水) 01:12:43.60ID:STZDz/v80
AquaSKKをSandS (space and shift) で使ってるんだけど、
”SandS” って何て発音したらいいの?
0290名称未設定
垢版 |
2017/02/15(水) 08:17:12.03ID:wGF9j9Vp0
サンダスじゃね?
0291289
垢版 |
2017/02/15(水) 11:48:07.93ID:7Ji0ejMg0
>>290
ありがとう。
自分は勝手に「サンドS」と読んでいたが、人に話すときに
なんといって良いのか自信がなくて。
大文字になるSで切れるのか切れないのか。
これで一つの単語なら、sandの複数形?「サンズ」??
ttp://ejje.weblio.jp/content/sands
0292名称未設定
垢版 |
2017/06/21(水) 00:12:56.99ID:gDJF/qNw0
KarabinerスレにてKarabiner-ElementsでSandSが使えることを教えてもらいました

AquaSKK使いだとSandS使っている方が多そうなので一応
0294名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 15:51:35.20ID:TNZ6NDGD0
辞書登録時に送り仮名ありの単語が登録できません

たとえば「青褪める」という単語を出すために「青褪*め」というふうに登録したいのですが、
登録完了後にはちゃんと思い通りの文字列が出ても、改めて入力しなおすと登録したはずの「青褪*め」が出てきません
以上の操作はローマ字テーブルを変えた自作配列で行ったものなのですが、
普通のローマ字入力の場合だとちゃんと登録できて、そのあとだと自作配列でも変換できました
自作配列だと上の単語は「DiwuwhWi」と入力してから登録操作に移ったのですが、これだとまずいんでしょうか?
送り仮名なしの単語だと問題なく登録できます

AquaSKK 4.4.5
macOS Sierra 10.12.6
0295名称未設定
垢版 |
2017/10/29(日) 15:50:34.71ID:4dsoIuDp0
> 自作配列だと
答え出てるじゃん
0297名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 07:04:12.39ID:8QPud8uc0
特に不具合は見受けられないよ
0298名称未設定
垢版 |
2019/08/21(水) 14:58:27.16ID:UdskgD9/0
Mac の Line アプリだと、日本語モード時に L を押したら
そのまま L が入力されてしまう
0299名称未設定
垢版 |
2019/08/21(水) 16:09:48.21ID:3+ncHMSz0
去年の10月以来の書き込みw
ていうかその前も1年あいだ開いてんのねw
AquaSKK使ってるのにこのスレの存在忘れてたよ
0300名称未設定
垢版 |
2019/08/21(水) 16:32:59.45ID:tIM32uBg0
mzp氏のブログ時々チェックしてるけど新しいバージョンとかもないようだし
話題ないよねぇ
0301名称未設定
垢版 |
2020/04/26(日) 03:34:52.50ID:VlARwFi/0
新しいmacOSで動作壊れたら、話題が増えるかも
0303名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 19:06:21.86ID:PFfgEoon0
Big Surオッケーっぽいよ!!
0305平岡一族 ◆lQvwmSuS2w
垢版 |
2022/01/28(金) 08:53:07.64ID:sjth9LH40
さっきSKKを使ってミスタイプしたらキリル文字の Љ (リェー)がタイプできた
どうやったんだろうか
0306名称未設定
垢版 |
2022/10/28(金) 16:04:13.48ID:G+vJd8aU0
Venturaで動作しますか?
0307名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 07:02:00.07ID:q6f87kdz0
4.7.3だけど
今のところ不具合らしい不具合はないっぽいよ!!
0308名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 10:32:07.83ID:GTO4onDO0
>>307
ありがとう!!!
0309名称未設定
垢版 |
2022/11/10(木) 12:26:01.50ID:R9LEM0xK0
4.7.5
ttps://github.com/codefirst/aquaskk/releases
0310名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 20:24:33.69ID:X9x85GL10
日付の文字列(e.g. 2023-04-22)を入力するには何を変換すればいいですか?
0311名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 20:39:40.00ID:X9x85GL10
プログラム辞書を使えばいいんですね
フォーマットの指定はどこでできますかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況