X



トップページロビー
228コメント276KB

MEMO

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:21:22.44ID:O9E62Kt7
「ガラケー」
2026年の3G停波まで粘る
0023名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:53:45.51ID:KRx/vywd
糖尿病歴9年目
糖尿病性神経障害
末梢神経障害・疼痛
糖尿病性ケトアシドーシス
慢性膵炎・膵嚢胞手術
腹部大動脈壁石灰化
膵石7個・縦隔気腫・高脂血症
突発性難聴・耳鳴
肩関節周囲炎・大球性貧血
慢性腎臓病
バツイチ独身(´・ω・`)俺です。
0024名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:18:30.29ID:yXcJ5/DS
【立体な感じ】
<div style="border: 10px ridge #cccccc; padding: 10px;">

</div>
0025名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:18:46.91ID:yXcJ5/DS
糖尿病歴9年目
糖尿病性神経障害
末梢神経障害・疼痛
糖尿病性ケトアシドーシス
慢性膵炎・膵嚢胞手術
腹部大動脈壁石灰化
膵石7個・縦隔気腫・高脂血症
突発性難聴・耳鳴
肩関節周囲炎・大球性貧血
慢性腎臓病
バツイチ独身(´・ω・`)俺です。
0026名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:41:59.56ID:bYESmflJ
百年に一度という渋谷の酷いビル建設。シンボルとしての威厳すらないスクランブルスクエア、アミダくじにか見えない渋谷ストリーム、ただ適当に積み上げただけのヒカリエ。なぜ日本のビルはダサいのでしょうか?


銀行:『借したカネちゃんと利子つけて返せよ。』

施主:『おい設計、儲かるように作れよ。』

設計:『建ぺい率一杯、容積率一杯で設計しました。』

請負:『オラは言われた通り作るだ、安くしとくよ。』

↑ タダの四角い箱作るしかチョイスはありましぇん。

今の日本で『美しいもの』を作ろうなんてしたら、『使えないヤツ』として干され潰されます。
https://i.imgur.com/XAufHHu.jpg
0027名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:43:59.24ID:/vsC+k0G
中国都市部のドローンの群れやライトアップされた夜景を見て日本に帰国すると、墓場のように暗くて愕然としませんか?

確かに、中国のビル群のライトアップは演出かもしれませんが、高揚感があって私は好きです。
国力というか、上昇エネルギーを感じるんですよ。
そして帰国すると、老人だらけの日本には、もうあんなパワーは無いと思い知らされて愕然とする。
実際、例え演出であっても、そんな余力は無いですからね。

国の発展のアピールの為にビル自体を光らせているので、必要のないライトではあるのですが、実際インパクトは大きいし見に行きたいなと思わせる魅力はありますね。
日本の夜景は作られた物でなく残業で苦しむ社畜の命の灯火なので、見てる方まで気が滅入る。
https://i.imgur.com/z9FG2W6.jpg

動画
https://v.douyin.com/e8W1CFm/
0028名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:44:45.34ID:l1Ki4JwC
今回のAPSIPA・アジア太平洋・信号情報処理学会が開催されている西北地区に位置するシルクロード果ての地・蘭州市(人口314万人)は、中国の都市としては大きくない。その程度の規模の都市でもこの風景。「日本に行くと懐かしい昔の雰囲気がある」という感想がすでに中国人観光客のかなりの割合に共有されているだろうと想像することは難しくない。

蘭州
https://i.imgur.com/pqsX4ah.jpg
東京
https://i.imgur.com/2r0bNU7.jpg
0029名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:10:02.83ID:4G3VdDiW
2020年1-12月の新車販売台数
中国 2531万台
アメリカ 1450万台
EU(27カ国) 1194万台  ※集計はイギリス入ってるんで注意

自動車市場がわかりやすい。。。世界の中心はもはや中国
2030年代には3倍、4倍差 ASEANはEUを超えてしまうし、インドは日本ドイツを抜く

日本の存在感はますます低下
0030名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:13:51.51ID:yWK2uRym
ネトウヨは絶対中国と韓国は認めないからな
「日本凄い、日本凄い」「シナチョンはゴミ」と中身のない大本営発表を垂れ流してきたけど、ついには韓国にも平均所得で負けた
なぜ日本は衰退したのか?これからどうするべきなのか?が全くない、シナチョンと喚き散らすだけ、故に日本は益々衰退する
こんな奴らが愛国者とは笑える

中国のことを「人民服!自転車!」と馬鹿にしていたらいつの間にか日本がユニクロ人民服と軽自動車と独身こどおじ、こどおばの国になってましたという皮肉

平均年齢50だよね?終わってるわこの国
0031名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:19:07.97ID:yWK2uRym
IT土人国の日本
自称愛国ネトウヨのお爺ちゃん達は情報が30年前くらいで止まってる

現実見ろよ
日本が安物家電しか作れなくなってる間に、中国はAI、ドローン、電子決済、無人化、顔認証システム、信用格付けシステム、次世代EV、リニアを実現させたからな

今のアジアの国際学会見れば分かるけど日本人の発表レベルは相対的にどんどん劣化してるし、プレゼンや質疑応答もダメダメ
英語で質疑応答出来ないのはアジア諸国でももう日本人くらいだよ
逆に中国韓国や台湾あたりは勢いが違う

中国や韓国が得意な情報系はそもそもノーベル賞に対応する分野自体が存在しない

ノーベル賞なんて過去の実績にしか過ぎないから
今の日本の若手研究者は研究環境も恵まれてないし
将来は中国の若手研究者がノーベル賞取りまくるのは確実
0032名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:25:29.52ID:fURHe+pg
中国人が車に乗り、日本人が自転車に乗る。とっくに立場は逆転してるのに、知らぬは日本人ばかり。

中国の街中が電気自動車や電動バイクだらけになり、日本人が軽自動車やママチャリを漕ぐ時代に片足を突っ込んでいる。

一昔前は中国は自転車だらけと日本人は馬鹿にしてたんだけど
今ではすっかり逆転して、来日中国人が日本はママチャリだらけで驚いたって言う時代になった。
若者はユニクロなんてもう高くて無理GUしか買えないとか言い出してる始末。
0033名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:35:19.67ID:Syqy8VC+
今の日本人は何が何でもアメリカには何も言えない
ネトウヨ見れば分かるが必ず他の問題にすり替えようとする(マスゴミガー)
もうこれは日本人の法則みたいなもんで、どれだけ愛国心のある日本人でもアメリカには「絶対」逆らわないからね

まあそれだけアメリカは日本人にとって強烈なトラウマなんだろう
無理もない、戦争で完膚無きまでに負かされ、原爆まで落とされ、占領軍に大勢の女性がレイプされ、もう本当に全てをグチャグチャにされたからね
体格のいい白人から女子供を守れなかったことが遺伝子に刻まれるほどトラウマになってるんだろう

オレいつも思うんだけど、もう一回アメリカ人に日本で一暴れしてもらいたいんだよね
その時、ネトウヨどもがどんな反応とるか見てみたい
ネトウヨがどれだけアメリカを仲間だと思い込んでも嫌でも現実を突きつけられるわけだからさ、まあそん時になってもまだ韓国人が中国人がどうのこうの言ってたらもうこれは逆に笑えるw


【特権】米軍様、やりたい放題 都心の密集地やスカイツリーでヘリが超低空飛行 飛行禁止区域のはずが…ネトウヨはなぜか報道側に発狂()
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1614734745/
0034名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:35:28.30ID:Syqy8VC+
日本の街頭風景など、細部を除けば1980代くらいに完成されていて、あとはファッションやカーデザインなどのマイナーチェンジという感じがします。

地方の人が憧れる東京も大まかな町並みは90年代後半くらいからほとんど変わってない印象。流石に渋谷はかなり変わってますが、渋谷みたいな大規模開発が至る所で行われてるのが中国なのです。

東京、品川、六本木くらいで後は
汚い、、、上野、池袋、、、
アキバも駅前だけ、、、
中国の都市を見て、ボロ負け感は否めません。
https://i.imgur.com/InKO4Tv.jpg
https://i.imgur.com/c5RN1TR.jpg
日本の経済発展が80年代で止まってしまったのがよくわかります。

来日した中国人に言われたことがあります。「日本の街は清潔だけど古い。そして狭い」と。外国人観光客がしきりに日本の清潔さを称えるのは、実は含意があるのではと思うようになりました。

もはや清潔しか取り柄がないみたいです。
その清潔さがアドバンテージでなくなる日も遠くないと思います。どの国でも、生活水準が上がれば自ずから清潔が好まれるようになる。それも日本が通ってきた道です。
0035名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:48:32.90ID:Og91BuTZ
日本人を上回った中国中産階級のリアル

中国の都市中流層は年収1000万は当たり前。
街中には高級車が溢れ、日本のようなみすぼらしい軽自動車など走っていないのである。

2030年までに世界の中産階級が12億人に達し、うち40%が中国人となる。
中産階級の平均個人月収は一線都市で2万5862元(約44万5000円)、二線都市で1万7984元(約31万円)となり、
家庭月収は一線都市で4万3529元(約75万円)、二線都市で34403元(約59万円)となる。
所有する車両の平均価格(複数台所有の場合は高い方)は、一線都市で31万9000元(約550万円)、二線都市で25万9000元(約445万円)となっている。

海外旅行に行きたいという熱は高く、9割以上が年に1度は海外旅行に行っているとのこと。その行先は日本が最も高く55.7%。以下韓国(45.3%)、東南アジア(42.5%)、オーストラリア(32.0%)、アメリカ(31.4%)、西欧(25.6%)となった。
https://i.imgur.com/Yv29uv3.jpg
0036名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:52:10.95ID:FM4ti1Zm
うちの親は中国はダンボール肉まんの国と言う認識で止まっていたのだけど、多分結構な高齢者はまだ中国をそう認識してる気がします。
地元の友達も、WeChatを「LINEのパクリ」(実際は逆)と言ってたけど、その認識でいると、どこかで大ショックが待ち構えてる気がする。その大ショックを適切に処理出来ないとネトウヨのような壊れたbotになってしまう。
グローバルと言う単語がやや古臭く感じるようになって随分経つのに、日本人の海外に対するイメージは30年前のまま…思考までも停滞している。

これが若い人なら一度中国へ行って認識をアップデートするべきと助言出来るんだけど。ネトウヨみたいな高齢者は手遅れ。
0037名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:54:11.92ID:mBLxd7DU
>>33
そもそも占領軍が在日米軍、GHQが日米合同委員会に看板替えしただけで、憲法や国会の上に米軍が鎮座する我が国が、全うな主権国家である筈がないし。
そんな植民地状態の国で、中国や韓国がどうとか言ってる場合じゃない。
0038名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:02:01.49ID:9fNH2YR3
今の日本人は何が何でもアメリカには何も言えない
ネトウヨ見れば分かるが必ず他の問題にすり替えようとする(マスゴミガー)
もうこれは日本人の法則みたいなもんで、どれだけ愛国心のある日本人でもアメリカには「絶対」逆らわないからね

まあそれだけアメリカは日本人にとって強烈なトラウマなんだろう
無理もない、戦争で完膚無きまでに負かされ、原爆まで落とされ、占領軍に大勢の女性がレイプされ、もう本当に全てをグチャグチャにされたからね
体格のいい白人から女子供を守れなかったことが遺伝子に刻まれるほどトラウマになってるんだろう

オレいつも思うんだけど、もう一回アメリカ人に日本で一暴れしてもらいたいんだよね
その時、ネトウヨどもがどんな反応とるか見てみたい
ネトウヨがどれだけアメリカを仲間だと思い込んでも嫌でも現実を突きつけられるわけだからさ、まあそん時になってもまだ韓国人が中国人がどうのこうの言ってたらもうこれは逆に笑えるw

そもそも占領軍が在日米軍、GHQが日米合同委員会に看板替えしただけで、憲法や国会の上に米軍が鎮座する我が国が、全うな主権国家である筈がないし
そんな植民地状態の国で、中国や韓国がどうとか言ってる場合じゃないだろw
0039名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:10:12.65ID:h/9TR1Lw
中国に対する偏見を持っているのは訪中経験のない50歳以降と個人的に思っています。
ググればわかることをググらずに持論と言う名の思い込みを発し、同類からの賛美で自己陶酔に陥り、現実から目を背く。

思い込みは度が過ぎると妄想癖でしかないので、妄想癖コミュニティの中でしか生きられず、その集団内でのイデオロギーが正義となり現実が見えません。
コミュニティは居心地が良い一方、現実との乖離が生じ、茹でガエル現象が発生します。ぬくぬくして気持ちいいと思ってたら熱湯で死んでるやつです。

好きか嫌いかの究極の二択は個人の感情に依存するのでどちらでも構わないですが、間違った情報をさも事実かのように拡散するのは煽動主義の典型例で、我が国にとってただの害悪です。
0040名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:13:03.38ID:Keg49JQq
習近平政権は地方や僻地住民の生活を向上させ貧困層が中流化し、毎年数万件発生していた格差是正や待遇改善を求める暴動が沈静化。貧困層の中流化による内需拡大が、世界中の企業の中国各地への投資を促し、中国は大発展。目に見える形でインフラが進み、地方都市の方も発展をしてて、この人口を抱えながら本当に凄いと思います。教育にもかなり入れていて優秀な若者が沢山育っています。中国の未来が楽しみです。
一方の日本は非正規や貧困層拡大で内需が低迷。結果を出している中国の政治体制は世界の模範なのでは?

自由主義でも社会主義でも、資本主義でも共産主義でも、民主国家でも独裁国家でも、上が優秀で国が発展し、人々の生活が向上してるなら何も問題は無い。貧困層を救済し発展する中国の政治は最善の成功例であり、困窮する非正規雇用や貧困層を拡大させ続ける日本の政治は最悪の失敗例だと思います。

私は日本人として、中国の近年の驚異的発展を素直に喜んでいる。嫉妬と憎悪で根拠の無い誹謗中傷し、負け犬の遠吠えをすべきではない。

中国GDP、28年にも米超え 日経センター
2020年12月10日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0925A0Z01C20A2000000/
https://i.imgur.com/HeMqooT.jpg
0041名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:13:31.73ID:bnzhClLb
一方の日本はというと・・


専門家「日本はもう二度と大国になることはない。人口もGDPも小国になる。いきなりこんなこと言ってゴメンね。」

日本経済研究センターによると、2060年における日本のGDPは4.6兆ドルでほぼゼロ成長の見通しだが、中国は32.2兆ドルと日本の7.5倍にまで規模を拡大させることが予想されている。5000億ドルのボーダーラインを割るには至らないものの、日本の相対的な規模は著しく小さくなってしまう。

人口減少に加え、産業競争力の低下という問題にも直面している日本は、このままでは人口とGDPの両面で、ほぼ確実に小国化するのである。
https://toyokeizai.n...es/amp/389896?page=3
0042名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:14:05.40ID:WzACzscd
30年前

中国 →人民服にチャリ漕いでた

日本 →空前のバブル景気で海外に旅行行ってブランド物買い漁ってた。高級車も飛ぶように売れてた

      ↓

現在

中国 →日本の高級デパートでブランド物爆買い。地方都市でも高級外車だらけ

日本 →国民服ユニクロ着て、チャリ漕いでた
0043名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:15:35.52ID:zXeeK71I
日本は「夢の国」から「安い国」へと転落し、カネを“稼ぐ”ための場所から“使う”ための国へと変わった。“爆買い”で有名になった中国人観光客を見ればわかるだろう。

ネトウヨが直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」
https://www.sbbit.jp/article/fj/37573
0044名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:38:25.65ID:+v0SZISF
これからの日本は何もしなければ「衰退していく都市と農村、中国と共に発展するマイルドヤンキー層」という構造になるだろうな。
これアレだ。黒船来て開国したころの日本だよ。あの時代は江戸が衰退してる一方で、港の商店のババアが2〜3国語喋るマイルドヤンキー層が賢い時代だった。

恐らく、似たような事になるだろう。都市の人間が既存社会に依存しきって愚か者になっていく一方で、マイルドヤンキーが雑な中国語で中国人相手に農作物や雑貨売りつけてる間に、だんだん喋れるようになって、気が付いたら知的能力や商業力で逆転されるやつ。
https://i.imgur.com/94vVcKf.jpg
0045名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:07:52.46ID:fURHe+pg
日本の賃金、韓国よりかなり低い
未だに知らない日本人が多いと思うが
https://i.imgur.com/a88U1Zr.jpg

これでも、世界が日本を賞賛していると思える思考が凄いね。
https://i.imgur.com/gE2zUOo.jpg


この単純な事実を隠蔽するために、この十数年間、「中国韓国崩壊」「日本スゴイ」を喧伝して回った自称保守の人たち、メディアは亡国的だろう。

皮肉な事に、このコロナ禍で
「決して日本は先進国ではない」

日本の現状が悲しいほど「スゴくない」
という認識が一般化してしまったが。
0046名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:09:29.48ID:n6MM0Yt6
だいたい在日中国人に聞くと仕事や学歴の為に仕方なく日本に来てるって言うな

生活の利便性は中国と比べてかなり悪いと

ビジネス以外で好き好んで日本に住んでる奴なんて聞いたことないな

留学生もいまやお試しで日本留学するだけですぐに中国帰るしな

その後、欧米などに留学するのが主流

だから麻布や六本木の高層タワマンに住んでるめちゃくちゃ金持ちの中国人留学生がゴロゴロいる


バカウヨはこういう真実知らないんだろうね
0047名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:10:00.95ID:d91NbJB7
人類三大発明は全部中国

火薬、羅針盤、紙


そういう人たちだからね
パクるしか脳がない日本ごときが逆立ちしたって勝てない相手

京都は洛陽の猿真似劣化コピーだし
漢字も漢民族の文字のパクリ
平仮名だって元をたどれば漢字から
日本特有かのように言われてる神社神道も中国のパクリ
餃子もラーメンも、肉まんも全て中華文明のパクリ
日本という国そのものが大陸のパクリなんだよね
0048名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:13:18.23ID:OFcZTKqD
中国の今を伝えると私が中国人や工作員だと発狂されがちだが、私は正真正銘の日本人です。しかし中国を何とか見下そうとする日本の無知な民衆やメディアの中で、中国の正しい現実を伝えようとしている愛国者も増えてきました。私もその1人です。
国内メディアは、西側のプロパガンダを垂れ流しているだけなので、行ったこともないのにあたかも評論家のごとく中国を全面的に否定する輩が増えているんですよね。残念ながら。
隣国を客観的に見る事が大切だと思いますが嫌中嫌韓本が溢れる今の日本は危険な国に成りつつあると感じます。

中国経済崩壊と言われ続けてきましたが、現実は更に発展を続けています。龍は完全に目覚めました。龍が目覚めた以上、地理的にも歴史的にも、日本は中国との関係を深めていく必要があります。というか、それが自然な流れであり、どう足掻いたって変えられない力関係です。

我が国の年寄りの頭の中は未だに天安門広場の自転車の集団だし、その下の世代も低品質品ですぐ壊れる。チャイナボカン(笑)とバカにしているけれど技術開発のスピードやリソースのボリュームはもう圧倒的に米国や日本を凌駕しています。
またビジネスに対する姿勢も非常に貪欲に感じます。

20年以上前から、中国経済崩壊論、韓国経済崩壊論みたいな本が本屋で人気を博してきましたが、今や中国は米国を抜くことは確実視され、イノベーションでも頭角
韓国は一人当たりのGDPは日本を追い抜き、継続して成長。

肝心の日本経済が崩壊しとるが。。

長い失政のせいで日本の将来が真っ暗であることを隠蔽するため、今もなお官製メディアのメインの仕事となっている「ダメダメ中国」「ダメダメ韓国」国民洗脳キャンペーンは、事実が数値化されてくるとともに効力も意味も失い、彼らから日本への根深い反感と憎悪だけが長く残るだろう。

私は日本人として、中国の近年の驚異的発展を素直に喜んでいる。お隣に住む大家族の旧家に以前、日本は押し込み強盗に入り大迷惑をかけた。
日本は服役して社会復帰したが、中国も紆余曲折を経て古の隆盛を取り戻しつつある。
嫉妬と憎悪でかつての加害者の立場を忘れ、誹謗中傷し負け犬の遠吠えをすべきではない。
0049名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:21:28.99ID:YJX7fwYr
昭和世代のオッサン連中は往々にしていまだに半世紀前の中国であって欲しいとの願望と現実が入り混じっている模様。ワイドショーで取り上げる中国の映像は、本当に昔の中国を残してる田舎ばっかだもんな。中国の方が発展してるのを知られると都合が悪いのか、認めたくないのか、都市部の大発展は意地でも報道しない。

我が国の高齢者の頭のなかでは、おそらくここらへんで止まっている。
80年代の内陸部はこんな感じだった。
https://i.imgur.com/iAkXt9K.jpg
同じ場所の今がこれ。
https://i.imgur.com/5pTgxD4.jpg
0050名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:27:42.04ID:MrNv5UpC
日本に来る中国人は日本は時が止まっているみたいという人が多いそうです。
私は不思議とは思いません。寧ろ、そう思われて当然だろうなと感じます。
日本を「時が止まった国」だと言っているのは何も中国の人ばかりじゃないので。
モンゴル人いわく「日本に来るとソ連時代を思い出す、クラシックな感じ」だそうで。昔懐かしいといえば聞こえはいいですが、残念ながらもはやソ連末期のような錆び付いた、新しい見どころがない国だと思われている。
ミャンマー人も「日本のメーカーは値段が高くて仕事は遅い印象」とか…。
東南アジア、アフリカも、これから経済発展が期待されている国から来る人々は皆そう言います。

日本が衰退国家であるという現実を受け止める時期に来ているんです。
いつまでも過去ばかり眺めて今の地位に胡座をかいていては、世界の誰からも相手にされなくなりますよ。

活気の問題ですよ。パワー、バイタリティがあるかどうか。今が貧しいとか豊かだとかそういう問題じゃないんだ。
一部のお金持ちがどうとか、田舎がどうとか、これも違う。そんなの資本主義が幅を利かせる社会では世界中何処へ行っても同じ光景でしょう。中国に限らない。1%の富裕層VS99%がせめぎ合うアメリカなんかその典型ですよね?中南米もそう、恐ろしいほどの超格差社会だ。
それだって活気に満ちている。日本にはそれがない。なにか日本の政府や企業が主導して先進的な次の産業、革新的なアイディア、未来をもたらすイノベーションってあるでしょうか?余りに保守的で、時代遅れで悲しくなります。

日本は全国何処でも素晴らしくインフラが整ってて、これだから日本はスゴイと自慢に思う人もいるでしょうが、これから先、確実にそれが重荷になるでしょうね。人口減、税収減、老朽化、どうやって維持していくんでしょう?将来には絶望しかないです。

かつて日本も貧しかった。豊かになった今でこそ中国や韓国を鼻で笑っているが、自分達だって欧米の猿真似パクリ国家でした。
必死に追いつけ、追い越せ、そして再び選手交代の時間が迫っているんです。
0051名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:29:38.78ID:DVPCVWYK
50代以上の老害って時が止まってんのかと思うくらい未だに日本の方が発展してると思ってるよな
ネトウヨみたいな職場の化石達と話してるとびっくりするわ
https://i.imgur.com/Z5Dj7UO.jpg


中国人「日本が先行してたのって、数千年の歴史でたったここ数十年程度ですよね?」

中国人から見ると日本は時間が止まっているらしい
ガラパゴス化を通り越してシーラカンスと化す日本社会

コロナ流行以前、日本を訪れた中国人旅行者が日本について「20世紀にタイムスリップしたみたい」との感想を述べたという記事を見たことがあります。

その旅行者がなぜそう思ったのかというと、世界では一般化しているキャッシュレス決済や配車アプリ、シェアサービスが日本では普及しておらず、一昔前の時代のように感じたためだそうです。

実は筆者もこの数年、日本に帰国するたびに「タイムスリップしたみたい」という感覚を持ち続けていました。というのも、日本は街並みや風景、生活の変化があまりにも乏しく、文字通り時が止まっているかのような印象を受けていたからです。
0052名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:32:25.56ID:5BRh68WR
中国人「東京に引っ越したらまるで21世紀から20世紀の世界に舞い戻ったよう」

中国人の眼に映る今の日本は「20世紀」のままだった…
過去の栄光にしがみついてる場合じゃない

けやきの樹々がキラキラと万緑の葉をなびかせる東京六本木・けやき坂通りのフレンチ・カフェ。私はそこで、5年ぶりに北京人のAさん(32歳)と再会した。

私は2009年から2012年まで講談社北京に勤務していたが、彼女は私がその時に採用した中国人社員の一人だった。私が帰任してまもなく、彼女は北京のIT企業に転職して成功した。
結婚してマンションも買ったが、このたび日本の大手IT企業に中国事業の統括者候補としてヘッドハンティングされた。そこで意を決して、中国人の夫と共に東京に住むことにしたのだという。

いまや高級スーツに身をかためた「六本木ヒルズ族」となった私のかつての部下は、開口一番、こう言った。

「私が東京へ来て最初に買ったものは何だと思います? これですよ」

そう言って彼女は、可愛らしい柄の財布を、ポンとテーブルに置いた。

「中国ではもう10年前から、キャッシュレス社会になっています。スーパー、コンビニ、タクシー、レストランから屋台に至るまで、すべてスマホ決済です。
カバンの中には一応、10元札(約160円)を一枚だけ入れていましたが、それは万が一スマホをどこかに置き忘れたときのためです。

私は現金を使うなんて、20世紀の映画かドラマの世界のことと思っていました。だから北京から東京に引っ越したら、まるで21世紀の世界から20世紀の世界に舞い戻ったような気分になったんです」

私はやおら興味を覚え、他にも東京の印象を聞いてみた。

「そうですね、ひと言でいえば、何もかも安いなという感じです。
例えば、東京のデパートやスーパーで買い物をしたり、レストランで食事したりしていても、北京よりだいたい2割ぐらいは安いイメージです。

東京ではアパートを借りたのですが、家賃も北京より2割安かった。ちなみに給料も2割くらい下がったので、生活レベルとおしてはトントンですが」

そう言って彼女は、屈託なく笑った。
0053名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:33:26.02ID:NUW62Bl8
ネトウヨの正体はおじいさん。余命に騙されて懲戒請求送った奴らは70代を中心とした高齢者集団だし、星空サラとかいうネカマウヨの正体は禿げ爺だった。ネトウヨの巣窟として知られるヤフコメの利用者年齢も50代が突出している。判断能力の低い中高年がネトウヨになるんじゃないか。

ネット上のデマや妄想を鵜呑みにして拡散させてしまう高齢者が増えている。屋山太郎とか高須克弥とか陰謀論の加藤清隆もそう。裁判になったケースもある。家族はおじいさんが挙動不審だったら、ひと声かけてあげるべき。

ところが、高齢者の男はまず認知機能の問題と性格の問題と頑固とか相まってネトウヨほど質が悪い。自分に自信がないと他人の褌(日本とか天皇)でしか自分を偉いと思えなくて、精神維持出来ないようだ。

亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか
https://www.dailyshi...ticle/2019/07251101/
家族にスマホ・PCを使う高齢者がいる人は全員読んでおいてほしい。手遅れにならないうちに。
https://i.imgur.com/cn9lOzS.jpg
0054名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:34:57.32ID:lYFqPmEk
中国嫌いのオッサンほど、中国の発展ぶりてちゃんと見とかなあかんと思うで、ほんまは…

向こうさんは、ソ連の崩壊も、日本のバブル後のしくじりも、新自由主義の危険さもサンプル材料として徹底的に研究した上で経済や社会の運営してるからね…

「あんな独裁政権はすぐに倒れる」言うて、もう20年以上になるよね…

実際のとこ、そう言うて現実から目ぇ逸らし続けてることのがずっと危険やで…

日本のネトウヨの9割は中共の手のひらの上なんよ
「あいつらきら〜い」とただ言うだけで何の対策も出さない
対策を打てていないどころかこいつらが寧ろ率先して中共の「中国なんてハリボテで大した事ない」という油断させてるうちに追い抜く世界戦略をプッシュしているのが現状なわけよ...
0055名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:36:14.18ID:CYdiRzPo
たまたま日本に生まれて日本国籍を持ち、日本語をしゃべるから、普通の人は日本人であるに過ぎない。大抵の人たちの日本人観は所詮その程度のものだろう。
街を行く圧倒的大多数の人々は政治には関心がなく、ネトウヨの「日本人であること」に対する執着心が理解できない。
ただたまたま同じ地域に生まれただけ、たまたま同じ国籍を有しているだけ、それだけなのに何故それが評価に繋がると考えるのか。

自分の価値に自信がなく、卑小な自らから逃げ、たまたま生まれた国籍という大きな物語に縋り他者を差別することが生き甲斐となっている異常者がネトウヨ。

こいつらのような人間の屑はどの国にも一定数存在する。
たまたま、日本に生まれたか中国韓国に生まれたかの違いだけ。
時代錯誤の劣化ナショナリズムにしがみつく人間とまとめられる。人種民族国籍を超えた病。
0056名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:37:10.52ID:ZozgtLvh
日本は魏志倭人伝に頼らないと712年古事記日本書紀まで自国の歴史すらわからないからな

天皇も元号も中国のパクリ
天皇の儀式
亀の甲羅を焼き占う亀卜すら中国のパクリ

建国記念の日
皇紀も明治時代に中国の讖緯説の辛酉大革命という思想から作られた

1回目の辛酉の大革命では神武天皇の即位があり
その1260年後となる2回目の辛酉の大革命で聖徳太子が国を作った

よって紀元前660年1月1日こそが日本建国の日になった


(笑)
0057名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:38:49.95ID:GVAWZ9a9
老害ネトウヨは都合のいいことしか見ないからな
その結果が30年の衰退、増えたのは借金と老人だけ
でも中国からしたら日本はネトウヨのままのほうがいいのか
慢心して差が開き続いた結果、最後には安倍のように恥も外聞も捨てて召使いになってくれるからね

俺は10年前の時点で上海に行って完全に東京を追い抜いたと思ったけど間違いじゃなかった
今では中国の大都市は全て東京を遥かに凌駕してるしバンコクジャカルタクアラルンプールも
東京を追い抜くだろう あと10年もすれば如実になるだろうな
その時になっても老害ネトウヨはまだ負け惜しみと現実逃避をしてるだろうがw
0058名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:39:37.81ID:I9hlKnAv
本来の日本右翼は欧米撃破・大東亜復興が目的だったが、今のネトウヨは欧米ヨイショ・中韓への偏見罵倒がキモだから
本来の右翼とは違う
単なる国賊、売国奴
左翼以下
0059名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:41:46.44ID:X1jIH2Ae
中国にいる外国人の人達は気が付いていると思うけど中国の発展は本当に凄まじい。アメリカがこんなに必死になって事実無根の中国叩きをしている一番の理由は中国の成長が様々な分野でかなりのレベルまで来ているからだと感じる(むしろぶっ飛んでいる)

とにかく変化のスピードが速い。
この変化のスピードは現地にいないとわからないですよね。決して文字や言葉では伝えきれないです。

自分は中国に来る前、中国に滞在経験のある韓国人の友人から「聞いたことのない街でさえソウルや東京並みに大きくてビックリした」と聞いて正直疑っていたのですが
実際に来て腰を抜かしました。
これは体感しないとわからないでしょうね。
料理と一緒です。食べてみるまでその味を理解することは出来ない。食べてもいないのに、味の評価をしたがる変な人達(ネトウヨ)もいますけどね。笑

昔の中国のイメージを持っている人は時代に乗り遅れそう。

中国内陸部の地方都市
https://i.imgur.com/E8ziFRE.jpg
https://i.imgur.com/6PW8Fwm.jpg
https://i.imgur.com/WiFng1k.jpg
https://i.imgur.com/g68xkg3.jpg
https://i.imgur.com/ZTEe82t.jpg
https://i.imgur.com/Yma6koe.jpg
0060名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:54:12.25ID:aWSnuaaM
中国都市部は日本人になじみの少ない、二線、三線都市であっても実はかなり発展しています。東京山手線内に住んでいる人以外は、自分の住んでいるところが大変に田舎じみていると感じられるはずです。

しかも地下鉄はここ近年に作られて、しかも年々、新路線や延伸がされていて
3,40階建ての摩天楼が、突然林立されるような感じで工事だらけです。

天津などわが兵庫の神戸と姉妹都市ですが、行くと、もはや東京を凌駕してそうな都会度です。本当にビル群がすごい。
空港や高鉄の駅がすごかった。関空T1など比較にならない規模でした。

中国という国を我が国に当てはめるとやはり14億、面積20倍の超大国の規模はまるで我が国のものと比較するのは無理がでてきます。

日本が中国に飲み込まれるのは確実。
中国は100万都市だけでも100以上あり、全土に高速鉄道と高速道路ネットワークが網羅されてます。
現代中国の大発展状況を日本マスコミが一切報道しないから大多数の国民は中国を侮ってますが驚くばかりです。
日本国民、井の中の蛙になってはなりません。もっと外の世界を知ろう。
https://i.imgur.com/6ddiqyf.jpg
https://youtu.be/umVUQJdZcD8
0061名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:13:40.68ID:j2UHp7NV
日が暮れるころに、夜景がギラギラと輝くのは、深センが「眠らない都市」(不夜城)になった象徴だ。

40年前までは人口が35万人に満たなかった漁村は、今では1300万人を超える世界都市に。平均年齢が32.5歳だけというのも、驚きだ。

深センは最先端の未来都市だった。新しいものにあふれ、新しいものが作られていた。若者が集まり、若者のためのルールが作られていた。猛烈な勢いであらゆることが変化し、活気に溢れていた。皆、大金持ちになる夢を見ていた。

街で高級車が見えるか?日本と比べたら中国のほうが高級車の数が圧倒的に多いと思う、日本は東京しかないし、地方に行ったら、あまり見えないじゃん?上海や深センと比べると大したことない地方都市でもどこに行っても高級車が走っていて、中国の経済成長を肌で感じることが出来た。
https://i.imgur.com/w8Oj9rj.jpg
https://i.imgur.com/xOPAmG9.jpg
https://youtu.be/nUrMgQ8Zmps
https://youtu.be/4pwNNp6ccM4
https://i.imgur.com/STOtOhU.jpg

中国は日本をとっくに追い抜いて
ヤバいことになってる。
車は電気自動車、ドローンタクシー、どこもかしこも超高層ビルの大群、その他もろもろエグい。

東京レベルじゃ正直相手にすらならない。そんなことも認識更新できてない高齢層とか多いんだろうな 日本も名目3%成長くらい続けていれば…
https://youtu.be/NMRp8nM3-Ic
0062名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:23:21.62ID:Jdchsai8
広州の夜景が、SF映画の空想の未来都市そのものだった。
https://i.imgur.com/TJjFrar.jpg
https://i.imgur.com/dyi0YEg.jpg
https://i.imgur.com/ywk9FTV.jpg

次々と立ち上がる未来都市を想わせる近代的な巨大ビル群、経済が急激に成長している圧倒的なパワーを感じる。予想通りショッピングモールのレストランは平日にもかかわらず何処もお祭り騒ぎ。こんな光景日本で見たことない。

街全体が物凄いパッションで高層ビルが建ち並び、現金を使う人がおらず、どこでも全て自分のスマホで決済や予約、注文。正に未来都市。
とっくに日本は抜き去られていることを知りました。

日本人が理想に描いてた未来都市が、二流国と見下してた中国で着々と築かれてゆくのは本当に皮肉な感じ。

「他人を見下し、粗探しして文句を言っている暇があれば、自分を鍛え伸ばしてゆく努力をしないとこうなるよな」という、反面教師としか思えない。
https://i.imgur.com/9zPHAdB.jpg
https://i.imgur.com/XAUfdL8.jpg

https://youtu.be/P5tKoN5G1RE
0063名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:38:24.72ID:2HxwbmzB
広州タワーに喧嘩売った哀れな田舎の末路
https://i.imgur.com/RN9n4i6.jpg
https://i.imgur.com/lntFNjf.jpg
https://i.imgur.com/SKl1wYM.jpg
ハリボテ発覚
https://i.imgur.com/kM3DeMW.jpg
https://i.imgur.com/JyvAXUO.jpg
https://i.imgur.com/yxeUOhF.jpg

広州タワー
飛行機に怒られて600mに下げた
そしたらスカイツリーは先っぽに棒を後付けして世界一っと豪語

でも展望ロビーは低くて屋内
広州タワーは屋上に上がれ観覧車に乗れる余裕
これが建築技術の差だ
https://i.imgur.com/W5znWLr.jpg
https://i.imgur.com/AsPYTkq.jpg
スカイツリー
https://i.imgur.com/DKVkAbN.jpg
0064名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:39:09.55ID:BOp6R5I4
中国人「東京のマンションは安いですね。麻布と広尾にマンションを所有しています」

「気に入ったらすぐに買うべきでしょう」。

パーカー姿のラフな服装の中年男性が発したことばに驚かされました。彼が買ったのは1億円以上もする高級住宅だからです。さらに「東京のマンションは安いですね」とも。
この男性、中国の大都市の富裕層ではなく、地方都市の経営者です。新型コロナの影響からいち早く回復し、“1人勝ち”とも称される中国経済。不動産業界もその“回復ぶり”を象徴する業界です。
(中国総局・記者 伊賀亮人)

「地方都市でも高級住宅が次々に売れている」

日本の大手商社「丸紅」が地元のディベロッパーなどと手がけたプロジェクトで、マンションと戸建てタイプの集合住宅合わせて650戸を建設。

新型コロナの影響で去年の初めごろこそ、販売は思わしくなかったものの、その後は順調に推移し、ことし3月の完成を前に完売しました。

戸建てタイプの住宅は富裕層がターゲットで、販売価格も日本円で1億円から2億円します。

地下2階、地上3階の室内には1戸ごとにエレベーターもあり、いちばん大きなベッドルームは40平方メートル余り。

バーカウンターに、ワインセラーも置ける空間、お手伝いさんの部屋まであります。

今の日本人から見れば、1億円以上の物件は“高根の花”のように感じます。

それでも地元のディベロッパーは強気です。

プロジェクトに携わる大手商社の担当者も需要の強さを次のように分析しています。
https://www3.nhk.or....k10012862181000.html
0065名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:40:00.73ID:Ww0+xGX1
まぁバカウヨの倫理観なんてこんなモノだよなw

嘘や捏造も百回言えば事実になる
都合が悪くなると工作員認定&論点のすり替え
負け惜しみ&現実逃避
反論出来なくなると長文コピペ爆撃

あと何か得意技あったっけwwww
0066名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:43:54.40ID:hBlX+zul
中国メディアは7月6日、東京の町並みと中国の一線都市を比較する記事を掲載し、「街並みから都市の発展を見ると、東京は発展しているとは言い難い」と論じる記事を掲載した。

「東京と中国の一線都市の街並みを比べると、どちらが発展しているように感じられるだろうか」と問いかけた。

「一線都市」とは中国の中核都市であり、一般的に北京市、上海市、広州市、天津市、深セン市が該当する。

まず、東京と中国の一線都市の「建築物」を比較すると、「東京の超高層ビルは、中国の一線都市のように多くはなく、しかも東京には老朽化したビルも少なくない」と指摘。また、上海は都市機能でも東京を上回っていると主張し、

東京を訪れた中国人が客観的に受ける印象は「明らかにに上海のほうが発展していて、東京は中国の一線都市には及ばない」というものだと主張した。

続けて、中国人にとっての一線都市は「超高層ビルが立ち並び、広い道路が整備された街並み」であり、東京は「都心にも歴史的建造物が保存されている」という素晴らしさはあるものの、電線が張り巡らされた光景なども含めると

「東京の街並みは上海ほど発展しているようには見えない」と感じると伝えた。

東京でもっとも高いビルは高さ255mの虎ノ門ヒルズ。同ビル以外にも200m台の超高層ビルは複数存在するが、上海や深センには高さ600mを超える超高層ビルがあるほか、北京や天津、広州にも500m台の超高層ビルが存在する。
0067名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:45:29.79ID:baow+g5q
中国人「東京は上海と比べるとまるで農村みたいだ」

東京は上海と比べるとまるで農村みたいだ。
今、東京に出張に来ている。
夜の東京は、灯りが少なく、農村みたいだ。
30階建て以上のビルは、片手で数えられるくらいしかない。
ブランドショップは銀座にしかないし、その他の場所では、大きなお店もない。
ボロボロで活気もなくはっきり言って田舎。
https://i.imgur.com/NrAaRj3.jpg
https://i.imgur.com/iQ4FPcZ.jpg
https://i.imgur.com/TLvSBgE.jpg
https://i.imgur.com/23JIOuN.jpg
https://i.imgur.com/50k2azr.jpg
https://i.imgur.com/0CscYHl.jpg
https://i.imgur.com/QnhnQh0.jpg
https://i.imgur.com/Mghyw0K.jpg
https://i.imgur.com/rs57jfW.jpg
0068名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:46:02.44ID:5BuzPNpq
中国の大都市と日本の大都市を比べると日本の都市はずいぶん貧相だね
上海や香港どころか、北京・天津・広州・深セン・重慶・武漢・成都などの中堅都市であっても都市景観で完全に東京を超え、

日本の都市では比較にならないレベルで
正直、中国の都市を見ただけで世界の超大国となることが確定した中国と、これから没落するだけの日本の未来が見えてくる

ちなみに人口とGDPで見ると、東京だけはこれからもギリギリ世界都市として生き残れる感じ?
しかし、それ未満の日本の都市は釜山レベルの無名都市になってしまいそうです。
0069名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:12:16.12ID:AcooKWwb
中国「一帯一路」の拠点都市、重慶が凄すぎて訪中日本議員団驚がく

中国「一帯一路」の起点、重慶は上海・香港・マンハッタンを足したような巨大都市だった!=日中企業の協業を期待―超党派国会議員団驚く

先月、超党派の国会議員で構成する「日中次世代交流委員会」の伊佐進一事務局長・衆院議員が一帯一路の拠点である重慶直轄市(人口3200万人)を訪問。

重慶市の印象について伊佐氏は「上海と香港とマンハッタンを足したような大都会だった」と指摘。この中西部で急速に発展するこの地域で、「日本企業との協業が期待できる」と強調した。
https://i.imgur.com/rGMgI9D.jpg
https://i.imgur.com/mj3Dtb1.jpg
https://i.imgur.com/MwD9HAt.jpg
https://i.imgur.com/gTeA3lr.jpg
https://i.imgur.com/JrP0O7E.jpg
https://i.imgur.com/4rGUpB9.jpg
0070名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:16:52.77ID:H0oMCdyt
会社の先輩が中国に行って、驚愕して帰ってきた。凄く発展してて東京より圧倒的に都会だと。日本で働いている中国人の知り合いがいますが、皆様優秀です。彼らが見ているのはアメリカであって、日本はもはや眼中に無いのだと肌で感じました。

どの地方都市にも超高層ビルがびっしり立ち並び、高級外車が道路を塞ぎ大渋滞。安食堂から屋台まであらゆる場所でキャッシュレスは当たり前。

日本にどっと買い物に来ていた中国人を「一部富裕層」とか信じてる人も多いですね。しかし富裕層なら量販店でカメラ買ったり、ユニクロで大量買いなどしません。あれは普通の庶民の皆様です。中国の富裕層はビルやマンション一棟丸ごと買います。30年前の感覚で中国を見下してると恥かきます。

中国はこの20年で恐ろしく進化を遂げ、いつの間にか日本をはるかに上回っている。

上海https://i.imgur.com/ipoWnBp.jpg
広州https://i.imgur.com/eLsdckX.jpg
深センhttps://i.imgur.com/konQaVF.jpg
香港https://i.imgur.com/FX7iZQa.jpg
重慶https://i.imgur.com/g1EHztC.jpg
成都https://i.imgur.com/CnvCdt1.jpg
北京https://i.imgur.com/uIh1U0C.jpg
天津https://i.imgur.com/yg8FmY7.jpg
南京https://i.imgur.com/NZBQ3V9.jpg
武漢https://i.imgur.com/tcFVAzP.jpg
長沙https://i.imgur.com/1HuGsVN.jpg

中国経済、28年に世界一 日本は4位転落―
https://youtu.be/-5Liz0Vlido
0071名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:19:00.65ID:jDrgDwel
日本は地方から人材を奪って東京に一極集中させた。中国はconnectivityで国力を上げて地方にも還元する政策をとった。不採算性などものともせず地下鉄や高速鉄道、高速道路網をバンバン地方に張り巡らせた。インフラ整備の赤字は地方都市の大成長となって返ってきた。
かたや、日本の地方都市で2km程度の道路の拡幅(2車線→4車線)工事で立ち退き交渉で数軒が難色を示して結局完成までに30年掛かってしまうという。30年のうちに若者は都会に流出してしまった。

流動性がなければ国家は停滞する。どちらの考え方が持続可能性が高いかは言うまでもありません。

中国人は投資思考が優れていますから、リターンするものに対してはバンバン金を使います。反対にリターンを生まないものは徹底的に削ります。リターンしないものに金を使う日本が貧しくなるのは、悲しいかな当然の結果ですね…
0072名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:21:40.95ID:KqJ7hxkS
そういや昔、タイに来た事が無い友達に『高層ビルがあるの?』とか『象が街中で走ってるの?』って聞かれた事あったな。大体田舎の人がそういうトンチンカンなこと言いますね。かと思えば、東京の人でもたまに居たりする。

でもこれは海外出たことない人なら仕方ないと思う。日本という国自体、世界の中心から程遠い、極東の外れな小さな島国(知的イナカモノ)ですし。
俺も最近中国の武漢の映像を見るまでこんな大都会だとは思わなかったし…


湖北省武漢市
https://i.imgur.com/EkK88eh.jpg
https://i.imgur.com/lRkowJE.jpg
https://i.imgur.com/pG72KwE.jpg
https://i.imgur.com/iQhdodc.jpg
https://i.imgur.com/JVecGFa.jpg
https://i.imgur.com/zD658GL.jpg
https://i.imgur.com/ztxOpSR.jpg
https://i.imgur.com/8BZvxf0.jpg
https://i.imgur.com/Z3cZRX2.jpg
0073名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:22:45.78ID:Xo4TO2e5
客観的に見て日本の景観は世界最悪でゴミのような街ですよね。

何の面白みもない日本の高層建築物の大半は、ただただ「無難に建てた」だけ。建てっぱなしで、デザイン性なんてありませんし、アイコニックな面は皆無です。
「何年も残る価値」のことなんて考えていません。スカイツリーがいい例。まぁ建物だけは誰にも注目されることもなくただただそこに何十年も「建っている」のは確かでしょうが。丈夫さだけは一人前。

「意匠より大事なものがある」「地震があるから単調でも仕方無い」こういった見識の薄い人達の思い込みの繰り返しで、結果的に東京はただ馬鹿デカい、経営者が経済力や支配欲を誇示するだけの醜いデブビルが乱立する無計画な都市になっています。

本当に優秀な日本人建築家は、みんな海外(中国)で活躍しています。日本では「役不足」で終わるのがわかっているからだと思います。海外で創造性と個性を生かした建物を建てている方が、優秀なデザイナーにとっては当然ながら有意義です。

日本のビルがダサい理由に建設業者は関係ありません。それは技術者。技術者には問題ありません。
どんなデザインを採用するのか決めるのは経営者。日本の経営者が文化的意識の低い人ばかりなんだと思います。
0074名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:30:54.27ID:oQB2y8ys
中国の経済発展はかつての日本の比じゃない。
無数の都市に超高層ビルが乱立し、その側面全体がディスプレイになってて専用の動画が表示されてるんだぞ。
しかもそれは広告じゃなくて純然たるディスプレイのみ。
金が有り余ってるんだな。

かつての日本が夢見たブレードランナー・攻殻機動隊の世界は今の中国で実現していた。

China's Cyberpunk Futuristic Cities. 中国未来城市 2021
https://youtu.be/up5m8mRq6EU
0075名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:32:53.34ID:iX96qV2a
所詮日本なんて古来は大陸人の左遷地だから人種が劣ってるんだろうな。
そりゃあわざわざ広大な大陸から好き好んで災害の多い離島に移住する人間なんていないし。
0076名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:34:54.18ID:ULp2Tx5H
科学論文ランキング、中国科学院が5年連続首位。東京大学はトップ10から陥落

1 中国科学院(CAS)、中国
2 ハーバード大学、アメリカ合衆国(米国)
3 マックスプランク協会、ドイツ
4 フランス国立科学研究センター(CNRS)、フランス
5 スタンフォード大学、アメリカ合衆国
6 マサチューセッツ工科大学(MIT)、アメリカ合衆国
7 ヘルムホルツドイツ研究センター協会、ドイツ
8 中国科学技術大学(USTC)、中国
9 オックスフォード大学、イギリス
10 北京大学(PKU)、中国

中国、科学論文数で首位 研究開発でも米国と攻防
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62428000X00C20A8SHA000/
https://i.imgur.com/Ljr8f3q.jpg
0077名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:37:12.38ID:+8jatci8
日本の景観はほぼ90年代のままで止まってるで
ネトウヨおじさん世代にとっては青春時代の景色がいつまでも広がってて、ジジババどもが三丁目の夕日みたいな景観を懐かしむような思いをする必要もなく嬉しいんやが
まぁその間世界は進歩してるわけで、確実に追いつかれ、そして追い抜かれた
でもまあネトウヨおじさん世代的にはいつまでもこの景観でオッケー
嫌な現実を見たくない聞きたくないいつまでも楽な妄想で現実逃避していたい
国としてはすげえやばいんだけど

日本が元気だったあの頃の象徴的な建物が錆びていたりあまり清掃されてなかったりするよな
古臭いバブルの景観のまま、建物は汚くなり、同じ場所の活気もだんだん無くなってる、国全体がそう
ニュータウンなんか行ってみ、どこもかしこもジジババだらけのオールドタウンと化してるで
アジアの人達からすれば、日本という国がそう見えてるわけ
どこか懐かしい、ノスタルジックなと言えば聞こえは良いだろうが、実際には旧ソ連のような錆び付いた、古臭い過去の遺物ってこと
0078名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:38:13.90ID:UoXtBwcW
欠陥だらけの国立便器場
https://i.imgur.com/9XVp2zW.jpg

トイレのウォシュレットなしw
ピッチの見えない席w
拷問級の座席
https://i.imgur.com/HyqGJOJ.jpg
https://i.imgur.com/1LqgPAu.jpg
https://i.imgur.com/wWDT2hK.jpg

中止で良かったよね
世界に恥晒す前に


これが日本人のセンス。
街並み、家電、家、全てがダサい。
中国、韓国以下。

外の世界を知らない、知ろうともしない、知っても現実から逃げる、そんな国内の日本人の大方が、まだ先進国の国民気取りで自画自賛に終始している。

それが通用したのは、資本や情報や知識がグローバル化する前の舶来至上主義の時代までなのだが。
けっきょくは自分の帰属する人間関係の総体である日本人の身内「世間」で内向きということに尽きる。

これじゃいつまで経ってもこの国の衰退は止まらない。
0080名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:39:45.40ID:+j0FMbNu
中国の人は
本邦のレトロ感、昭和感を
楽しみに来るそうですよ。


レトロ感。。

昔は逆だったのに。。。
0081名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:41:17.11ID:7p1VsJZ9
中国の方がハイテク産業が盛んで高級車に乗っている
一方の日本は落ちぶれて国民はユニクロ人民服を着て自転車に乗っている

80年代の日本と中国の立場がまんま逆転してる
0082名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:42:45.51ID:hbXnlUbF
ゼネコン世界ランキング
https://i.imgur.com/jOOUd1e.jpg
中国が独占


中国ってビルのデザインもカッコいいし都市全体でイルミネーション連動させられてるし街全体の雰囲気いいし田舎はファンタジーだよな

日本なんてせいぜい六本木ヒルズとかスクランブルスクエアが日本の最高峰でしかない
日本マジで終わってる

活気の無い地方都市なんてもっと終わってる
シャッターが錆びついた通りばっかしだよ
高層建築なんて数える程しかない
0083名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:43:43.33ID:gZwMyZ+a
中国は完全に日本を追い抜いちゃったね。
もはや中国のライバルは日本ではなくアメリカなんだよね。
他方で日本のライバルは韓国がお似合いになってしまった。太平洋戦争や日米貿易摩擦でアメリカと世界のトップ争いをしていた時代から考えると実に情けない。

日本は「30年」も停滞してますし、抜かれるのは当然ですよ...
中国は「国」も「民間」も設備投資しますからね。
日本は、国は緊縮財政で投資を減らし、不景気なのに増税し、民間も将来的な需要が見込めないから設備投資をしない。
総ドケチ国家ですからね。
ドケチである限り経済成長しないし、生産性も向上しない。
0085名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:52:05.60ID:nVYgrzNg
日本すごーいですね!番組では白人ばかり取りあげるが

インバウンドの85%程度がアジア諸国
中国韓国台湾香港タイシンガポールベトナムマレーシアフィリピンインドネシアインド

中国34.2%韓国13%台湾12.9%香港7.4%
これだけで67.5%

それ以外の白人様が全てあわせてたった15%

伸び盛りのアジア諸国が近場で安いからインバウンド需要がある

ドラッグストアや家電やゲーセンや百貨店の爆買いが無くなり潰れまくっているだろ?

白人様は日本になど興味無い
観光立国インバウンドの正体は
日本の衰退でしかない

https://i.imgur.com/bN0ZLVF.jpg
0086名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:56:41.86ID:awFnq1uG
冷静に考えてみると、実際日本が中国より先進的で発展してた時代って、4000年の歴史でたったここ数十年だけの話なんですよね。

日本が中国より発展していたのは戦後からバブル期くらいでしょうか…成長が止まったその後は日本は先進国だと思わされていただけの30年でした。中国や韓国、台湾、東南アジアに追いつかれ、追い抜かれまた元の途上国に戻る時代がやって来ました。
0087名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:13:25.89ID:ggAU2/na
日本って中国のおかげで文明やっと築き上げた土人なんだけど、
なぜか上から目線の奴が多くてびっくりする。
漢字も建物も衣服も食べ物もほとんどの文化が中国が原型。
ネトウヨは恥ずかしいと思わないのか?

中国製のスマホやパソコン使っておいて
中国ガーとかよく書けるわ
日本は中国の資源がないと成り立たない国なのに
こんな馬鹿共と同じ民族だなんて情けなくなる
0088名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:39:48.52ID:/FSd8tJ6
今の中国は軍事経済政治全てにおいて強大国家であり、日本は何もかも中国に翻弄される弱小国であるという現状認識を持っていないボケたネトウヨが多すぎ。

日本など所詮は中華文明という太陽を回る惑星に過ぎない。
中国に友好的な藩屏として生き残るか
紅毛夷狄を引き入れた大逆人として浄化対象になるか
まあ好きなほうを選べばいいよ。

香港を見て学ぶべき。
あれが分をわきまえずに楯突いた愚か者の末路だよ。
日本もそうなったら完全におしまい。

そもそも、アメリカには脅しつけられて軍事費を朝貢させられてもペコペコしているのに
なんで侵略したのに賠償を放棄してくれた大恩ある中国に対してそんなに敵意を持つんだよ。
原爆を二発も落とされたり、戦後だって女子どもを含めて一晩で10万人焼き殺したルメイに最上級の勲章を貢いだり屈辱の連続のはずなのになにも感じるところはないのか。
大前提としてアメリカが太平洋を越えてちょっかいをかけているのがおかしくないか。
東アジアの民なら先ずはそこに疑問を持つべき。

日本人の中国に対する敵意は、侵略したのにろくに謝罪すらしてないから報復されるんじゃないかという恐怖の裏返しだからな。
でも大陸中国の人民のケツの穴は島国と違ってそんなに小さくないぞ。
今からでも遅くないから心をこめて謝って帰順すれば、海よりも深い包容力で笑って迎えてくれるから安心しろ。

日中友好になれば領土問題は存在しなくなる。
さらに大陸マネーのお陰で沖縄のように人口増加に転じて滅びから救われる。
このようにいいこと尽くめなのに反対する奴の知能を疑うわ。
0089名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:40:41.62ID:ytjpxdKu
米国「日本自衛隊の装備は中国人民解放軍より30年遅れている」


中国海軍、海自能力より大幅優位 米機関報告書「尖閣圧倒のシナリオ」
https://special.sankei.com/a/international/article/20200521/0002.html

中国海軍が日本の海上自衛隊に対して戦闘能力で大幅に優位に立ったことが、日本の尖閣諸島(沖縄県石垣市)領有や東シナ海の安定、さらに日米同盟に危機をもたらすと警告する報告書が5月中旬、米国の主要研究機関から公表された。中国側はその優位性を基礎に軍事力行使の可能性も含め、日本の安全保障に対する攻勢を強めており、尖閣占拠の具体的シナリオを作成するようになったという。
0090名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:40:46.46ID:ytjpxdKu
既に中国はこれ程の戦力を張り巡らしている

中国はアメリカの
戦力の6倍から8倍も持っており差は広がる一方
米軍と違って中国はこの地域に戦力を投じることで出来るわけで、実際はこういう戦力比になるわけ

お花畑はアメリカが助けると思ってるだろうがアメリカは負ける可能性が高い

自衛隊や第七艦隊如きでなんとかなる戦力差では無くなっている事に気付けよ
https://i.imgur.com/jbZ0UsK.jpg
0091名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:50:36.27ID:sLLnGml5
富豪の人数(資産10億ドル以上)


*1位 1,058人 中国
*2位  696人 アメリカ
*3位  177人 インド
*4位  141人 ドイツ
*5位  134人 イギリス
*6位  100人 スイス
*7位  *85人 ロシア
*8位  *68人 フランス
*9位  *59人 ブラジル
10位  *52人 タイ
12位  *44人 日本

都市
*1位  145人 北京
*2位  113人 上海
*3位  112人 ニューヨーク
*4位  105人 深セン
*5位  *82人 ロンドン
*5位  *82人 香港
*7位  *68人 モスクワ
*8位  *66人 杭州
*9位  *61人 広州
10位  *60人 ムンバイ
18位  *31人 東京
https://www.hurun.net/en-US/Info/Detail?num=LWAS8B997XUP
0092名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:59:59.76ID:RxnRUR2F
日本の科料は1,000円以上1万円未満(つまり9,999円以下)の金銭を強制的に徴収する財産刑である。
日本の現行刑法における主刑では最も軽い刑罰で、軽微な犯罪に対して科される。 罰金と類似しているが、罰金は原則として1万円以上である。
検察庁保管の前科調書に記載され前科となる。
0093名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:52:14.68ID:aUsmTgzI
>>415
今アメリカが国際ルールねじ曲げて中国に喧嘩吹っかけてるのも
35年ほど前に日本製の家電がもの凄く高性能でアメリカの産業が壊滅しちゃって、ジャパンバッシングとかいう時代があったのと同じで
日本は敗戦国で軍事占領されてる言いなりの属国だから、アメリカが文句つけたらそりゃ押し黙るのは当然
でも中国は戦勝国連合の常任理事国で核保有国、主権国家で敗戦国じゃないから、惨めな日本みたいに押し黙るはずがない
当たり前の話だよね
アメリカの言う通りにすればどうなるかプラザ合意からの平成衰退日本という反面教師を中国は見てきた
だから絶対に中国は引かないだろう
これがネトウヨ的には気に入らないんだろうな
だからアメリカガンバレという異常な思考になる

仮にも「保守」を自称するくせに自国を植民地扱いするアメリカを礼賛するのも、大きなものを支持することにより、それと一体化した気になって、自分が大きくなったと錯覚して自尊心を埋めてるんだろうな
0094名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:22:15.65ID:CtXJqt5l
中国「一帯一路」の拠点都市、重慶が凄すぎて訪中日本議員団驚がく

中国「一帯一路」の起点、重慶は上海・香港・マンハッタンを足したような巨大都市だった!=日中企業の協業を期待―超党派国会議員団驚く

先月、超党派の国会議員で構成する「日中次世代交流委員会」の伊佐進一事務局長・衆院議員が一帯一路の拠点である重慶直轄市(人口3200万人)を訪問。

重慶市の印象について伊佐氏は「上海と香港とマンハッタンを足したような大都会だった」と指摘。中西部で急速に発展するこの地域で、「日本企業との協業が期待できる」と強調した。
https://i.imgur.com/Ox7aBHr.jpg
https://i.imgur.com/y4RlBVW.jpg
https://i.imgur.com/O8bBQw6.jpg
https://i.imgur.com/HCKjAY3.jpg
https://i.imgur.com/wuS7n5U.jpg
https://i.imgur.com/kcHG7tG.jpg
https://i.imgur.com/jC8szAS.jpg

https://youtu.be/vD75pvt7ThE
https://youtu.be/tUDF2IGy0Hg
0095名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 03:00:38.26ID:cO02zUO4
今怖いのは、日本に閉じこもって、海外にしょっちゅう行く人の日常を理解しない人達が、コロナを理由に今後数年の日本を「内向き」に作り変えてしまうことだな。「みんな大変なんだから、少しは我慢しなさい」みたいな。「どうして中国に行きたがるの」とかね。今後日本が、そうなりそうで怖い。

以前ここで、3万も払えばLCCで中国には行けるんだから、ウヨい本を買って偏見を養う金があったら、実際の中国を見てくればいいのに…と書いたら、「行かなくてもわかる」というネトウヨのおじさんたちが、中国は崩壊するだのコピペをたくさんくれた。
そうやって内向きになるのが非常にヤバい。この国をヤバくすることに気づいてない。

そういう昭和世代の人達の脳内にある中国像って、中国人はみんな人民服を着てさ、街中が自転車で溢れてさ、街並みはトタン屋根やら、レンガ造りの壁ばっかりだとは思うけどよ…

コロナが終息したら、中国に行ってみろよ。絶対に腰を抜かす。ワイもそうやった。日本は完全に追い抜かれたと確信した。
0096名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:12:51.88ID:SxFJNLfK
そういや昔、タイに来た事が無い友達に『高層ビルがあるの?』とか『象が街中で走ってるの?』って聞かれた事あったな。大体田舎の人がそういうトンチンカンなこと言いますね。かと思えば、東京の人でもたまに居たりする。

でもこれは海外出たことない人なら仕方ないと思う。日本という国自体、世界の中心から程遠い、極東の外れな小さな島国(知的イナカモノ)ですし。
俺も最近中国の武漢の映像を見るまでこんな大都会だとは思わなかったし…
https://i.imgur.com/5Z7MOPA.jpg

映像
https://v.douyin.com/e6VsbaT/
0097名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:13:18.09ID:T9+J2136
ネトウヨの正体はおじいさん。余命に騙されて懲戒請求送った奴らは70代を中心とした高齢者集団だし、星空サラとかいうネカマウヨの正体は禿げ爺だった。ネトウヨの巣窟として知られるヤフコメの利用者年齢も50代が突出している。判断能力の低い中高年がネトウヨになるんじゃないか。

ネット上のデマや妄想を鵜呑みにして拡散させてしまう高齢者が増えている。屋山太郎とか高須克弥とか陰謀論の加藤清隆もそう。裁判になったケースもある。家族はおじいさんが挙動不審だったら、ひと声かけてあげるべき。

ところが、高齢者の男はまず認知機能の問題と性格の問題と頑固とか相まってネトウヨほど質が悪い。自分に自信がないと他人の褌(日本とか天皇)でしか自分を偉いと思えなくて、精神維持出来ないようだ。

亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07251101/?all=1
家族にスマホ・PCを使う高齢者がいる人は全員読んでおいてほしい。手遅れにならないうちに。
https://i.imgur.com/cn9lOzS.jpg
0098名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:13:48.80ID:DsQHnws3
習近平政権は地方や僻地住民の生活を向上させ貧困層が中流化し、毎年数万件発生していた格差是正や待遇改善を求める暴動が沈静化。貧困層の中流化による内需拡大が、世界中の企業の中国各地への投資を促し、中国は大発展。目に見える形でインフラが進み、地方都市の方も発展をしてて、この人口を抱えながら本当に凄いと思います。教育にもかなり入れていて優秀な若者が沢山育っています。中国の未来が楽しみです。
一方の日本は非正規や貧困層拡大で内需が低迷。結果を出している中国の政治体制は世界の模範なのでは?

自由主義でも社会主義でも、資本主義でも共産主義でも、民主国家でも独裁国家でも、上が優秀で国が発展し、人々の生活が向上してるなら何も問題は無い。貧困層を救済し発展する中国の政治は最善の成功例であり、困窮する非正規雇用や貧困層を拡大させ続ける日本の政治は最悪の失敗例だと思います。

私は日本人として、中国の近年の驚異的発展を素直に喜んでいる。嫉妬と憎悪で根拠の無い誹謗中傷し、負け犬の遠吠えをすべきではない。
https://i.imgur.com/HeMqooT.jpg
0099名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:14:48.30ID:cH1CZCfe
金融センターランキング最新版

通常版
1位 ニューヨーク
2位 ロンドン
3位 上海
4位 香港
5位 シンガポール
6位 北京
7位 東京
8位 深セン
9位 フランクフルト
10位 チューリッヒ

フィンテック版
1位 ニューヨーク
2位 上海
3位 北京
4位 深セン
5位 ロンドン
6位 香港
7位 シンガポール
8位 ロサンゼルス
9位 サンフランシスコ
10位 テルアビブ
16位 東京
https://www.longfinance.net/programmes/financial-centre-futures/global-financial-centres-index/
0100名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:15:01.63ID:cH1CZCfe
富豪の人数(資産10億ドル以上)

国別
*1位 1,058人 中国
*2位  696人 アメリカ
*3位  177人 インド
*4位  141人 ドイツ
*5位  134人 イギリス
*6位  100人 スイス
*7位  *85人 ロシア
*8位  *68人 フランス
*9位  *59人 ブラジル
10位  *52人 タイ
12位  *44人 日本

都市別
*1位  145人 北京
*2位  113人 上海
*3位  112人 ニューヨーク
*4位  105人 深セン
*5位  *82人 ロンドン
*5位  *82人 香港
*7位  *68人 モスクワ
*8位  *66人 杭州
*9位  *61人 広州
10位  *60人 ムンバイ
18位  *31人 東京
https://www.hurun.net/en-US/Info/Detail?num=LWAS8B997XUP
0101名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:15:13.54ID:cH1CZCfe
世界大学ランキング

コンピュータ科学
*1位 スタンフォード大学(アメリカ)
*2位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
*3位 カーネギーメロン大学(アメリカ)
*4位 清華大学(中国)
*5位 カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ)
*6位 チューリッヒ工科大学(スイス)
*7位 南洋理工大学(シンガポール)
*8位 シンガポール国立大学(シンガポール)
*9位 ワシントン大学(アメリカ)
10位 ミシガン大学アナーバー校(アメリカ)

60位 KAIST(韓国1位)
94位 東京大学(日本1位)
https://www.usnews.com/education/best-global-universities/computer-science
0102名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:15:24.53ID:cH1CZCfe
企業時価総額ランキング

東アジア
1位 テンセント(中国)
2位 アリババ(中国)
3位 TSMC(台湾)
4位 サムスン(韓国)
5位 貴州茅台酒(中国)
6位 中国工商銀行(中国)
7位 中国建設銀行(中国)
8位 美団(中国)
9位 トヨタ(日本)
10位 中国平安保険(中国)
https://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
0103名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:16:42.00ID:4V1lJ1FN
世界都市圏競争力レポート
Global Urban Competitiveness Report

経済競争力
1位 ニューヨーク(アメリカ)
2位 ロンドン(イギリス)
3位 シンガポール(シンガポール)
4位 深セン(中国)
5位 サンノゼ(アメリカ)
6位 東京(日本)
7位 サンフランシスコ(アメリカ)
8位 ミュンヘン(ドイツ)
9位 ロサンゼルス(アメリカ)
10位 上海(中国)
11位 ダラス(アメリカ)
12位 ヒューストン(アメリカ)
13位 香港(中国)
14位 ダブリン(アイルランド)
15位 ソウル(韓国)
16位 ボストン(アメリカ)
17位 北京(中国)
18位 広州(中国)
19位 マイアミ(アメリカ)
20位 シカゴ(アメリカ)
https://unhabitat.org/global-urban-competitiveness-report-2019-2020-the-world-300-years-of-transformation-into-city
0104名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:43:02.49ID:2c3vD3dX
日本は「夢の国」から「安い国」へと転落し、カネを“稼ぐ”ための場所から“使う”ための国へと変わった。“爆買い”で有名になった中国人観光客を見ればわかるだろう。

ネトウヨが直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」

こういう事だよな。

https://i.imgur.com/aMF0gIr.jpg
https://i.imgur.com/PynNnuo.jpg
0105名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:35:52.92ID:Sq5fTp43
中国の現実を伝えるとネトウヨどもに五毛工作員だと発狂されがちだが、私は正真正銘の日本人です。しかし中国を何とか見下そうとする日本の無知な民衆やメディアの中で、中国の正しい現実を伝えようとしている愛国者も増えてきました。私もその1人です。
今の日本には、行ったこともないのにあたかも評論家のごとく中国を全面的に否定する輩が増えているんですよね。残念ながら。
隣国を客観的に見る事が大切だと思いますが嫌中嫌韓本が溢れる今の日本は危険な国に成りつつあると感じます。

中国経済崩壊と言われ続けてきましたが、現実は更に発展を続けています。龍は完全に目覚めました。龍が目覚めた以上、地理的にも歴史的にも、日本は中国との関係を深めていく必要があります。というか、それが自然な流れであり、どう足掻いたって変えられない力関係です。

我が国の年寄りの頭の中は未だに天安門広場の自転車の集団だし、その下の世代も低品質品ですぐ壊れる。チャイナボカン(笑)とバカにしているけれど技術開発のスピードやリソースのボリュームはもう圧倒的に米国や日本を凌駕しています。
またビジネスに対する姿勢も非常に貪欲に感じます。

20年以上前から、中国経済崩壊論、韓国経済崩壊論みたいな本が本屋で人気を博してきましたが、今や中国は米国を抜くことは確実視され、イノベーションでも頭角
韓国は一人当たりのGDPは日本を追い抜き、継続して成長。

肝心の日本経済が崩壊しとるが。。

長い失政のせいで日本の将来が真っ暗であることを隠蔽するため、今もなお官製メディアのメインの仕事となっている「ダメダメ中国」「ダメダメ韓国」国民洗脳キャンペーンは、事実が数値化されてくるとともに効力も意味も失い、彼らから日本への根深い反感と憎悪だけが長く残るだろう。

私は日本人として、中国の近年の驚異的発展を素直に喜んでいる。お隣に住む大家族の旧家に以前、日本は押し込み強盗に入り大迷惑をかけた。
日本は服役して社会復帰したが、中国も紆余曲折を経て古の隆盛を取り戻しつつある。
嫉妬と憎悪でかつての加害者の立場を忘れ、誹謗中傷し負け犬の遠吠えをすべきではない。
0106名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:37:55.38ID:Z7JHzN8j
老害ネトウヨは都合のいいことしか見ないからな
その結果が30年の衰退、増えたのは借金と老人だけ
でも中国からしたら日本はネトウヨのままのほうがいいのか
慢心して差が開き続いた結果、最後には安倍のように恥も外聞も捨てて召使いになってくれるからね
https://i.imgur.com/bFyxFEH.jpg

日本すごーいですね!番組では白人ばかり取りあげるが
インバウンドの85%程度がアジア諸国
うち半分がネトウヨの大嫌いな中韓という現実
ドラッグストアや家電やゲーセンや百貨店の爆買いが無くなり潰れまくっているだろ?
白人様は日本になど興味無い
観光立国インバウンドの正体は
日本の衰退でしかない
https://i.imgur.com/lzT4yqb.jpg
0107名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:39:09.32ID:d3GWskJg
中国人が車に乗り、日本人が自転車に乗る。とっくに立場は逆転してるのに、知らぬは日本人ばかり。

中国の街中が電気自動車や電動バイクだらけになり、日本人が軽自動車やママチャリを漕ぐ時代に片足を突っ込んでいる。

一昔前は中国は自転車だらけと日本人は馬鹿にしてたんだけど
今ではすっかり逆転して、来日中国人が日本はママチャリだらけで驚いたって言う時代になった。
若者はユニクロなんてもう高くて無理GUしか買えないとか言い出してる始末。

この単純な事実を隠蔽するために、この十数年間、「中国韓国崩壊」「日本スゴイ」を喧伝して回った自称保守の人たち、メディアは亡国的だろう。

皮肉な事に、このコロナ禍で
「決して日本は先進国ではない」

日本の現状が悲しいほど「スゴくない」
という認識が一般化してしまったが。
0108名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:47:04.48ID:oyTHP4iV
今怖いのは、日本に閉じこもって、海外にしょっちゅう行く人の日常を理解しない人達が、コロナを理由に今後数年の日本を「内向き」に作り変えてしまうことだな。「みんな大変なんだから、少しは我慢しなさい」みたいな。「どうして中国に行きたがるの」とかね。今後日本が、そうなりそうで怖い。

以前ここで、3万も払えばLCCで中国には行けるんだから、ウヨい本を買って偏見を養う金があったら、実際の中国を見てくればいいのに…と書いたら、「行かなくてもわかる」というネトウヨのおじさんたちが、中国は崩壊するだのコピペをたくさんくれた。
そうやって内向きになるのが非常にヤバい。この国をヤバくすることに気づいてない。

そういう昭和世代の人達の脳内にある中国像って、中国人はみんな人民服を着てさ、街中が自転車で溢れてさ、街並みはトタン屋根やら、レンガ造りの壁ばっかりだとは思うけどよ…

コロナが終息したら、中国に行ってみろよ。絶対に腰を抜かす。ワイもそうやった。日本は完全に追い抜かれたと確信した。
https://youtu.be/IqP938FY7zQ
https://youtu.be/W4vxBHAq3yQ
https://youtu.be/KfgNT4tqJCw
https://youtu.be/up5m8mRq6EU
https://youtu.be/7IV_l-pkzuc
https://youtu.be/ZcQAnmibGi4
0109名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:42:56.65ID:vAhtL6uH
武漢もそうだけど長沙とか南昌とか、それなりな内陸の遅れたローカル都市ってイメージだったのが軒並みガチの大都会で衝撃的だったし、それらの周辺都市もどこもかしこも近代化された都市が乱立する中国、ヤバすぎる。

日本が中国に飲み込まれるのは確実。
中国は100万都市だけでも100以上あり、全土に高速鉄道ネットワークが網羅されてます。
現代中国の大発展状況を日本のマスコミが一切報道しないから大多数の国民は中国を侮ってますが驚くばかりです。
日本国民、井の中の蛙になってはなりません。もっと外の世界を知ろう。

湖南省長沙市
https://i.imgur.com/uD52zHS.jpg
https://i.imgur.com/3edKZ2f.jpg
https://i.imgur.com/LHMn2nK.jpg
映像
https://v.douyin.com/erDXt43/
https://v.douyin.com/ek7Qf9U/
https://v.douyin.com/e6qHb4p/
https://v.douyin.com/erDwwD4/
0110名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:43:26.23ID:aT/cncNV
1999年、中国は崩壊する/5000部
2000年、中国は崩壊する/6000部
(中略)
2020年、中国は崩壊する/15000部
2021年、中国は崩壊する/16000部
2030年、中国は崩壊する/
(無限ループ)

中国は崩壊するどころか、発展していった。日本は逆方向へ。
不思議なのは、崩壊本の筆者達、ここまで予測外して恥ずかしくないのかなと。ないんだろうな。中国崩壊は金になるってことだ。中国崩壊期待論者には申し訳ないが、今後も中国の成長は持続するね。

冷戦が終わり、民主体制でなくても経済成長が可能だということを中国が証明した30年だった。
そういう手法で、非民主的権力集中と経済成長が出来るとなれば政治家は模範にするわな。それが安倍政権以降の自民党。
普通、民主国家はそこまでできないんだけど、マスコミと官僚をまるめこめばかなり近いことができる。
中国は武力と監視で押さえ込んでいるけれど、日本は賄賂と人事でまるめこめた。だが経済発展できてない。偽株価のみ上がった。それが今の日本。
https://i.imgur.com/f14BqnZ.jpg
0111名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:44:28.70ID:aT/cncNV
このコロナ禍で日本では閉店しまくりなのに中国進出加速する日本企業が増えている。インバウンド復活まで待てずにこちらから出稼ぎに行く構図だ。

それに対してネトウヨ達が怒っているがそれは違うかなと思う。
彼らは気持ち的に嫌というだけで、日本企業を批判している人は、年に何百万円買って、何株持ってて、どう貢献、支援したのか書くべきだね。

どうせ高いから買ってないんじゃない?店で見るだけ見て通販で最安値探して買うなんてしてないよね?


企業は闇雲にやってるんじゃ無い。

日本人が貧乏になりお金を使わなくなったからこうなっている。その点を変えることも出来ずに、一企業を批判するのは大間違い。
日本人の一人一人の稼ぐ力がなくなり、相対的な資性の低下にも原因があることを理解しないと。

H2O/規模最大「寧波阪急」4月16日開業
https://i.imgur.com/2eo5RrJ.jpg
三井不動産(株)「ららぽーと上海」
4月28日開業
https://i.imgur.com/XXNEqZi.jpg
0112名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:45:41.90ID:9wkzEP3u
政府観光庁「高校修学旅行を中国念頭に普及推進」

これはマジでいいと思う。日本人は海外に積極的に行きたがらない(知的)イナカモノが多くなり過ぎて夜郎自大の「日本スゴイ」妄想が激しいので、外の世界に出掛け中国の発展ぶりを見て「東京だけが都会でない」ことを知るのは知的バランスを育むのに有益だと思うよ。

海外に行けばいろいろな事が学べるし、日本を客観的に見る事が出来るようになると思います。
今の日本は、己を知らず、敵を知らず、暗闇の中世界と戦っている感じがしますからね。

自分も上海行くとよくわかるんですよね。
街は綺麗だし、高速道路も地下鉄も新幹線も交通機関は整備されているし、もう十年前からバイクは全て電動だし、トイレは綺麗だし、屋台もみんなキャッシュレス。
どこ行っても日本の地方都市とは桁違いなんだよね。

百聞は一見に如かずとはよく言ったもので、一度自分で確認したことはその後も自身の価値判断の基準になりうるのですよね。日本国内しか知らない人には中国に限らず他のアジア諸国へ未だに(日本より遅れてると)偏見持ってる人が多いから、若い人が自分で感じてくるのは今後の日本にとって得るものが大きいと思います。


圧倒されるといいよ。
0113名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:33:41.03ID:r0rg5htM
自民党は権力や利権に流されず未来都市を作るべきだったよね
地方なんて特にインフラも建物も昭和から変わってないし、cocoaやマイナンバーに大金払っても中抜き腐敗でハリボテしかできないなんて中国に鼻で笑われてるよ

中国の大発展は人々の趣味や余暇に遣えるお金を確実に増やしてる、いよいよ無人タクシーまで登場、将来はスムーズな移動手段としてドローンタクシーも認可される見通し、街が未来都市化していく中国、活気が漲っていてスゴく羨ましい

中国いったやつはみんな言う
もはや中国の都市は日本を越えてて完全に未来都市になってると
ドローンとか数百台一斉に操作してる広告とか当たり前

電磁波が体にめちゃくちゃ悪いと思う時代遅れの高齢者はいかないほうがいい
たぶん死ぬ(笑)
0114名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:33:48.12ID:r0rg5htM
日本人が日本の悪いところを指摘するのって当たり前なんだよなぁ…。
自国の悪いところは、自国民で改善するのって諸外国では当たり前なんだけど、ネトウヨ様からしたら非国民の売国奴扱いだから頭悪くて困る。
小学生からやり直してほしい。
0115名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:36:38.83ID:PdAdlXO1
中国人が日本人に絶対言わない日本旅行の本音

中国人「東京行ったらビルはショボく家はマッチ箱。道路が狭くて酷いわで唖然」

中国人の多くが感じた感想として、「住宅は小さく、 まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多く乱雑」が多く挙げられ、
「中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
 
道路についても「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹の少なさ」等が挙げられ中国の都市部のほうが、より優れていると語った。
0116名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:14:34.67ID:viu79SrC
1999年、中国は崩壊する/5000部
2000年、中国は崩壊する/6000部
(中略)
2020年、中国は崩壊する/15000部
2021年、中国は崩壊する/16000部
2030年、中国は崩壊する/
(無限ループ)

その結果が30年の衰退、増えたのは借金と老人だけ。中国は崩壊するどころか、発展していった。
不思議なのは、崩壊本の筆者達、ここまで予測外して恥ずかしくないのかなと。ないんだろうな。中国崩壊は金になるってことだ。中国崩壊期待論者には申し訳ないが、今後も中国の成長は持続するね。

でも中国からしたら日本はネトウヨのままのほうがいいのかも。
慢心して差が開き続いた結果、最後には安倍のように恥も外聞も捨てて召使いになってくれるからね。


中国、28年にも米超え 日経センター
2020年12月10日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0925A0Z01C20A2000000/
https://i.imgur.com/HeMqooT.jpg
0117名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:14:55.51ID:viu79SrC
冷戦が終わり、民主体制でなくても経済成長が可能だということを中国が証明した30年だった。
そういう手法で、非民主的権力集中と経済成長が出来るとなれば政治家は模範にするわな。それが安倍政権以降の自民党。
普通、民主国家はそこまでできないんだけど、マスコミと官僚をまるめこめばかなり近いことができる。
中国は武力と監視で押さえ込んでいるけれど、日本は賄賂と人事でまるめこめた。だが経済発展できてない。偽株価のみ上がった。それが今の日本。
https://i.imgur.com/1kNHkZF.jpg
0118名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:37:40.21ID:enI3+nUh
引きこもりネトウヨどもの親印感情なんて、反中感情の延長線でじゃあ中国と中の悪いインドに注目しよう程度の浅はかなもの。台湾も同じ。インドの民度は中国より更に低いのが現実。
0119名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:28:00.65ID:62KvAWqQ
ネトウヨ世代が中国をここまで憎悪するのは、中国が昭和までの日本にそっくりだからだよ。
イケイケドンドンだった昭和を否定したいから
昭和までの日本そっくりな中国の崩壊を実際に見ることで
アメリカの言う事を大人しく聞いて衰退国になる道を進んだ自分たちは正しいって確信したかったんだ

でも今や、自分たち世代の手による日本は、
あの頃より明らかに失敗してるって現実から逃げられなくなってきて
下の若者世代を見れば、冷たく損得勘定ばかりで自分ら年長者を老害としか思ってない
(それはネトウヨ世代が年長者を否定してきた背中を見て育った結果なんだけど)
こんな社会がほしかったんじゃなかったのに、こんな社会になってしまった。
ネトウヨ世代自身、どうしたらいいかわからなくなって自暴自棄になってるんだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況