X



トップページロビー
17コメント6KB

こういうゲームをしたいんやが、誰か作ってくれんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:49:09.08ID:TzfTrhOL
商用とか費用とかそういうのは考えずに、とりあえず理想だけ語っていく
0002名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:52:05.04ID:TzfTrhOL
TRPGってあるやん、あれって初心者とかの敷居も高いしデジタルゲーム慣れしてる中高生の間でもまず流行らんわけよ。一部の人らはやってるやろうけど、まあまず知られてないってのが1番の理由かもしれん。

そもそもTRPGは集まってやらなあかんし、ゲームマスターとかの負担も大きい、初心者はそもそもゲームの目的が分からない、すぐに始められない、時間がかかるのが大きい原因やと思う。
0003名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:57:23.97ID:TzfTrhOL
だからいわゆるルールブックを1個のアプリみたいなんにまとめて、そのアプリをそれぞれ持ってたら誰でもすぐにそのゲームを始められる! みたいな、スマホからでもpcからでも使える媒体を作りたい。
0004名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:57:49.60ID:TzfTrhOL
自分のキャラの情報もそこに全部保存しといて、RPG形式なりでレベル上げてどんどん育成して、みたいな。 ただあえてオンラインでは使えないようにして、あくまでも卓ゲーくらいの範囲からは出ないようにしたい。

日本語不自由で申し訳ない。
0005名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:16:34.59ID:mGYWDOfT
とても画期的だと感じたが技術がない オンラインにはしないってとこがいいな
0006名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:21:41.88ID:mGYWDOfT
ただいまの中高生がオフラインゲームを気に入ってくれるかがわからんからむずかしそうだと
俺は思う。
0007名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:25:45.62ID:mGYWDOfT
二ヶ月以上前のレスに急にすまんな。
0008まりぃ@超高校生級 ◆JcP82GanDE
垢版 |
2019/06/03(月) 22:58:03.98ID:NDSy6E/G
それ普通に、
ファミコンとかのRPG(パソコンが出る前のRPGではなく)ではありますまいか。
ドラクエとかウィーザードリィとか破邪の封印とか。
ハイドライドはちょっと毛色が違うですけど。
0009名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:12:37.17ID:GtbuIrg/
TRPGならではの楽しさもあったほうがいいという意見だけ 技術はない。  
0010名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:17:17.91ID:GtbuIrg/
coc みたいにキャラシ(キャラシート)を自分で作ったりするのも面白いわけだし
ワイワイやるのも楽しいわけで 技能獲得はアリだと思うが レベルが入ると
言ってくれたように 卓ゲーから少し離れて他のゲームのようになる気がする。
技術は無い。意見だけ。
0011名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:19:01.10ID:GtbuIrg/
技術者が見つかるまで意見を出すのも大事だと考えてるので
意見ばっかりどしどし当ててます。申し訳ない。
0012まりぃ@超高校生級 ◆JcP82GanDE
垢版 |
2019/06/04(火) 22:24:46.17ID:iRZmIE4m
TRPGの面白さって、
物語をなぞるのではなく、まさに肌で感じる人との物語というか。
プレーヤーとマスターで物語を作っていく面白さ、とか言いますよね。
パソコンとかスマホとかのRPGは箱庭だけど、TRPGはマスターの
裁量で、投資しなくてもいくらでも広げられる。
0013名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:35:35.04ID:GtbuIrg/
ですね どんなシナリオでもいろんな着地やストーリーができる。 
GMや製作者の考える結末をプレイヤーが変えたり、 
うまく進めることもできる。 ある程度の自由性もあってほしい。
0014名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:52:43.16ID:GtbuIrg/
自分もtrpgのゲームはやりたいなーとは考えたりしたことあるんですが、
どうしてもチャット機能とダイスロール機能と計算機能だけあればいいかなーとかは。
しかし発案者さんの考えに乗るなら 自由度を作るのはかなりの技術がいるなーと、
自分はtrpg 相手がいない悲しいパターンで 数回しかやったことない感じなんですよね。
それでも 自由度とか、キャラシとか、わいわいした感じは楽しかったんです。
それを発案者さんの意見にどう合わせるかがかなり難しいような気もします。
特にハウスルール  自由度 初心者でも  オフライン etc、、
合わせるのはやはり並べてみると難しそうな気もしますが 自分的には
「自由なロールプレイ」もほしいなーと思ってます。
長々と意見と要望だけで申し訳ないけど 自分はわいわいしたりするのが
好きなんですが そのためには他の方の意見も聞いて、自由さが必要なのかなーと。
やっぱり。
0015まりぃ@超高校生級 ◆JcP82GanDE
垢版 |
2019/06/04(火) 23:07:52.76ID:iRZmIE4m
TRPGとパソコンのRPGでは、
進行役が進めたいストーリーが絶対かどうか、
前者は、たとえストーリーが破綻して崩壊したとしても
それはそれで面白ければ物語になるし、それを避けるために
強制的にキャラクターを排除したり、
掲示板の動きに近い気がするんですよね。
うちは14歳なので、ぜんぜんよくわかりませんけど。
0016技術がない先程までの名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 15:56:01.86ID:+ggIterT
14歳。つまりは中高生でも楽しめる方は楽しめるというような感じでしょうか。
意見をもらうと、やはりrpg系だと一種の楽しさは失われる感じですね。
ただ親しみやすくするためのrpg形式だという見方をすると、
中高生でもその他でも楽しく遊べるなら、それに限らなくてもいい感じですね。
多分、
0017名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:42:29.58ID:ukJ9qURJ
商用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況