>>729
>坊主食わす為に宗教してるんじゃねぇよ

なんと品の無い言葉なんでしょうか。

「僧の恩をいはば仏宝法宝は必ず僧によりて住す、譬えば薪なければ火無く大地無ければ草木生ずべからず、仏法有りといへども僧有りて習伝へずんば
正法・像法・二千年過ぎて末法へも伝はるべからず、故に大集経に云く五箇の五百歳の後に無智無戒なる沙門を失ありと云つて・是を悩すは此の人仏法の大燈明を滅せん
と思えと説かれたり、然れば僧の恩を報じ難し、されば三宝の恩を報じ給うべし」
【四恩抄】

およそ日本人ならば上記御文の意味を理解できますが・・・