X



【再放送よりも】水戸黄門 第68部目【新作が見たい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:48:05.78ID:Xssx0z0z
しかし、やはり里見黄門は助さん格さんより体格が良く強そうに見える。
0397名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:02:51.45ID:eI02NWNc
>>396
強そうに見えるだけで殺陣はあんま多くなかった。

助格を率いて自ら戦うような武闘派黄門でいけば他の黄門と違う個性も出たし、
説教路線よりだいぶマシだったと思うけど、殺陣という自分の個性も分かってなかったな。

里見なんて元から演技が上手いような役者じゃないんだから、殺陣は一流だったけど。
0398名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 02:03:58.65ID:s7Fk62Jc
存命だったら、藤田まことの黄門様なんかどうだったろう?
0399名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 06:25:45.40ID:arIICNey
>>398
平日休みの日は70代親と
BS朝日必殺→途中までBS日テレ長七郎→BS-TBS黄門と見るんだけど
八丁堀の主水に黄門は合わない
村上弘明が助に合ってたと思う
0400名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 06:57:50.97ID:QYltp4u9
殺陣が上手いのは、里見・宮園2人だね。
さすが?東映
0404名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:45:50.20ID:23fVWoqK
>>401
過去スレにある通り、90年代以前はきちんと契約もされておらず
あれだけ出演した内田勝正さんでさえ1円も受け取れてなかった。

藤田まことも文句言ってた。
0405名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:44:00.08ID:0ptbiiK/
>>401
昔の現代劇で当時の流行歌が劇中内で流れてたらそのミュージシャンにも
ギャラ払わなきゃならんかったりしてな(著作権のシステム詳しくわからんが)
0406名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:55:23.46ID:mqyXEbek
マツケンの黄門も見たいな
0407名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:30:38.34ID:UBtCmV5k
>>381
「高須クリニック劇場」と題して、高須先生に頼むしかないねw
0408名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:00:00.63ID:JtQilKPW
>>401
水戸黄門や昔の時代劇の再放送でギャラが発生していたら横内正や藤田まことが
金に苦労なんかしてないよ。西村さん欠番はギャラの関係じゃない。昔、TBSに
問い合わせたら、西村晃が2代目黄門に決まった時に、制作会社と東野時代の
西村出演回は全て再放送しないと取り決めをしたと教えてくれた。
だから、プロジェクトT版のDVDには普通に収録されているし。

当時は国民的番組の2代目就任ということで、偽物扱いにならないように
だいぶ気を使っていたみたいだけど、もはや3代目、4代目が登場した時点で
この取り決めは無意味だとは思うけどね。

藤田まこと
「一日に3つも再放送出演してんのにギャラ無しですよ!」
(必殺シリーズ、はぐれ刑事、京都殺人案内が同日に再放送)

内田勝正
映像の再利用(2次利用)について、番組の再放送やDVD化、インターネット配信などの
際に、出演した俳優には一切権利が生じないと告発。「音楽の2次利用では使用料が支払われる。
再利用されれば俳優にも対価を支払うのが大前提ではないのか」。

「一方、プライベートでの僕は、日本俳優連合の副理事長としてボランティアをしています。
俳優は、再放送されてもギャラが一銭も入ってこないんです。俳優の著作権における権利の行使に
関する働きかけをしています。この年になってやっているのは、悪役とは真逆なんです(笑)。」
0409名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:07:22.85ID:KE0daE4J
人情色が強すぎると悪党も小物だな一昨日の宮路オサムなんて単なる好色奉行だし
昨日は何だったんだ悪役らしい悪役はいなかったし
0410名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:07:29.50ID:JtQilKPW
西村ゲスト回も長野の傑作選では普通に再放送されて、ソフトにも収録されたから
CALに直接交渉すれば問題なく放送できる。いい加減、地上波とBSTBS、CSTBSチャンネルに
素材を供給するTBSグロウディア(欠番有り&地上波用短縮版マスターしか所有していない)
が噛まない、時専での再放送やプロジェクトTみたいにCALと直接交渉するソフトが欲しい。

欠番無し&カット無しで東野黄門が見たいわ。
0411名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:55:39.32ID:YUn8ZQw2
4時5時に楓様出ました
0412名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:04:53.37ID:gK7s/Ptk
モロボシダンは善人が多いな
0413名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:38:12.28ID:segVHIJQ
唐津焼きの回は水戸黄門のフォーマットでないね。
とにかく悪い奴がひとりもいない。
0414名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:03:57.46ID:vqUZgTIr
ダンはどてらい男の影響か、かわいそうな役柄が多かったような気がする。
0415名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:46:45.23ID:PmjSa8Cy
過去に訳ありな役とかよくやってたけど、
26部以降は悪代官をやるようになっていった気がするな
0416名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:51:35.99ID:hZIwaPV8
80年代前半までの再放送は関東TBSエリアを除き、地方局
だと、本放送中も再放送が認められていたが(大岡越前、江戸を斬るも同様)、
1985年以降は長らくTBS基準(本放送中の再放送禁止→地方局は1999年頃、TBSは2001年に解除)で統一された。
実は全国各地に於いて再放送が実施されなかった期間がある。
13部終了から14部開始までの半年間で、水戸黄門の再放送が各地で全面休止されていた。
これは西村黄門スタートにあたり、「10月からの新しい水戸黄門にご期待下さい」という視聴者へのメッセージを込める一方で、
局側にとっては、水戸黄門=西村晃というイメージ構築する為の準備期間で、
敢えて旧作の再放送を休止させる(東野黄門のイメージ払拭)という視聴者への少々イジワルな作戦を展開。
これは14部終了から15部開始までの再放送期間も同様で、この時も各地で1〜13部の再放送はなく、
西村黄門のイメージ定着を図ってか?14部だけが終了から3ヶ月以内に各地で再放送され、
TBSは最終回から2週間後の84年7月25日から14部の再放送を行った
東野黄門シリーズの再放送再開は85年10月からで地方局は2年半、TBSは3年も待たされる羽目に。
さすがに佐野黄門スタートの際にはこの無謀とも言えるパターンは使われなかった。
0417名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:21:31.12ID:hZIwaPV8
1975年4月23日(水)
山陽放送(RSK)午後3時に水戸黄門・第3部の再放送。
この時の月8は水戸黄門・第6部
http://i.imgur.com/Wj8ZsZ4.jpg

下記3は「水戸黄門・第7部本放送中
1976年6月17日(木)
山陽放送(RSK)午後4時に水戸黄門・第3部の再放送。
http://i.imgur.com/pCoUqSP.jpg
1976年10月1日(金)
山陽放送(RSK)午後4時に水戸黄門・第5部の再放送。
http://i.imgur.com/Fis02sv.jpg
1976年10月21日(木)
中国放送(RCC)午後4時に水戸黄門・第4部を再放送。
http://i.imgur.com/FqRj4IQ.jpg

1983年2月24日(木)
山陽放送(RSK)午後4時に水戸黄門・第6部の再放送。
中国放送(RCC)午後4時に水戸黄門・第8部を再放送
この時の月8は水戸黄門・第13部
http://i.imgur.com/lkQSNVE.jpg

1984年11月13日(火)
中国放送(RCC)午後4時に大岡越前・第1部を再放送。
この時の月8は大岡越前・第8部
http://i.imgur.com/0b4fVNo.jpg
0418名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 06:00:24.26ID:aFLOPwjF
>>416
東野黄門代替わりはスタッフにとっても出演者にとってもかなり大きな
プレッシャーだった、西村黄門のイメージを定着させようと再放送でも
西村ゲスト回欠番+東野再放送を一時休止。そして一緒に辞めようとした
里見&中谷もなんとか慰留させる事に成功。

それまで数百本の作品に出演した西村晃もさすがにクランクイン前日は眠れなかった。だがその甲斐あって
結果的に14部は13部を視聴率で上回り、その後も安定した人気を得た。

西村晃(14部終了打ち上げにて)
「東の東野さんから西の西村に代わって、水戸黄門という太陽が沈んでしまったら
どうしようかと考えていました。幸いにしてそのようなこともなく、
今こうして大役を果たせてホッとしております。」
0419名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 06:48:32.23ID:T39B7mVi
人情色が強いと黄門自ら悪人どもを家来に連行させて退場を命じなくなるな
0421名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:17:17.26ID:AnMYnafW
藤田まことは庶民的な演技も殺し屋もコメディもなんでも出来たから
4代目にすれば良かったかも。助格は京本&村上でw
0424名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:13:47.26ID:HTCDzNbD
徹子でうっかりのシーンやりました
416さん相棒でも放送中は水曜日は再放送やっていないですよね
0425名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:13:36.09ID:T39B7mVi
引っ立ていがなかったらつまらない
0426名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:56:36.05ID:oLTd1rhV
>>392
14部放映開始前の新聞に、西村黄門の売りは派手な立ち回りと書いてあったなあ
確かに西村さんは動きにキレがあって殺陣が上手かった
>>416
関東では13部終了から14部開始までの半年間は、江戸を斬るU〜Xまで4シリーズ連続で
再放送が行われ、14部が開始されると大岡越前の再放送が始まっている。
黄門の再放送が無かったのは、そういう意図があったのかもしれないね
西村から佐野に交代した際には、視聴率が大幅に下がるといった不安要素は無かったのだろう。
0427名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:00:10.86ID:VVBDalZ1
引っ立ていの有無なんてどうでも良い
0428名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:23:46.93ID:RnQKe3kt
>>427
ほんとにそう。なんか前から異常にこだわってる人がいるけど。
0429名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:45:56.70ID:Y5E6pIEg
>>426
水戸黄門の再放送が行われなかった83年4月〜10月のPM4時は、
江戸を斬るU→V→雪姫隠密道中記→江戸を斬るW→X→大岡越前3部
だった覚えがあるが「どうして水戸黄門をやらないんだろう?」と疑問にさえ思った。
月曜の江戸斬の再放送と夜の越前とで内容被りがあって、新聞投稿欄にもこの件に触れたいたっけ。
0430名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:29:22.46ID:aFLOPwjF
>>429
ナショナル劇場の再放送って番宣の役割もかなりあったから水戸黄門本放送の時は
再放送が大岡か江戸を斬る。大岡本放送の時は水戸黄門再放送が徹底されていたな。
大岡の本放送が始まるとシリーズ途中でも再放送が打ち切りになるぐらいシビアだった。
90年代末期に関東で2部が再放送された時に初めて見たからワクワクしていたら
佐野の本放送始まった途端に打ち切られて残念だった。
0432名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:10:48.23ID:jgSoZl3e
>>430
あの途中打ち切りは関東だけだったのに、
上にも書かれてあるように地方局も対象にされたんだよね。
もう40年近く前だけど、小学生時代に転校生が来て水戸黄門の話になった時、
「どうして東京は夜しか水戸黄門やってないの?」と言われ、
今は夜に新しいのをやってるんだから当たり前だみたいなこと言ったら、
「前いた愛知は夕方も夜やってて爺ちゃん家は静岡のテレビも映ったから月曜は4時5時8時と3回も見れた」と。
それ聞いて6チャンも4チャンの太陽にほえろみたいに両方やれよと思った。
0434名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:29:12.68ID:VVBDalZ1
57年の月形版映画で里見浩太朗が綱吉の小姓役で出てるらしいが
セリフ喋ってるのが若き日の里見黄門なのだろうか分かる人いる?
0435名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 04:16:49.79ID:PJW6dNE+
>>423
ナショナル劇場強すぎ、裏番組は大変だっただろうね。

江戸を斬る2 平均視聴率21.3%、最高視聴率25.4%
江戸を斬る3 平均視聴率19.2%、最高視聴率22.9%
江戸を斬る4 平均視聴率25.0%、最高視聴率36.7%
江戸を斬る5 平均視聴率23.7%、最高視聴率31.6%
江戸を斬る6 平均視聴率23% 最高視聴率28.9%
0436名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:06:29.05ID:5JBhkSsa
>>432
岩手は昭和58〜59年東野再放送されていたので
完全な全国規模で東野中断にはなっていなかったと思う
枠は黄門以外現代劇中心に放送していた
そのペナルティだったからか平成2年8月まで黄門再放送が無かった
再開最初が17部で20部本放送開始による途中打ち切りで越前(どのシリーズかは不明)に
再放送再開された枠は東海テレビ昼ドラ遅れ枠で翌年のフジ系開局に伴う供給終了で
CAL月8定期再放送枠となる
0437名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:10:42.75ID:2+qWpkUV
内藤の弥七は評判悪かった?
0438名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:35:57.27ID:5JBhkSsa
TBS地上波もう無理だろうけど
17部MIEのヒップは地方局では大丈夫
「作品クオリティを壊さないように…」のテロップも無し
0439名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:50:17.02ID:BrGAqmmo
BSTBSでの放送はオリジナルで放送します(しました)のようなテロップ入れないんだな
0440名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:57:30.20ID:PJW6dNE+
>>438
22部の子役の西尾塁の風呂シーンでボカシ入っていたけど、
基本的の劇中の女優の裸はどの媒体の再放送でも修正入ってるの見たことないな。
18部のお銀の入浴シーンでのポロリとか、23部の森繁ゲスト回の風呂シーンも
そのままだった。
0441名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:04:18.08ID:5JBhkSsa
>>439
飛んでる源内では光の点滅が強い回が有って
記者会見映像のように「光の点滅に御注意下さい」と冒頭テロップが有った
0442名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:15:43.71ID:7Lu1++1S
中谷弥七いないとつまんねー
0443名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:40:23.56ID:BrGAqmmo
>>441
部屋を明るくして、画面から離れてご覧下さいというアニメの冒頭のテロップみたいだな
0444名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:49:40.98ID:s6DJhShC
>>430
2部の途中打ち切りは覚えている94年だったよね。2部の途中から再開、又は初回に戻って
再放送してくれるのかと思ったら次は3部でガッカリした記憶がある。
でも90年代末期の関東地区は黄門、越前、江戸を斬るを1部から順番に再放送される
神編成で嬉しかった。80年代2000年代はシリーズの順番関係なくバラバラに再放送されていた。
0445名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:49:59.33ID:5JBhkSsa
>>442
流石にフイルム撮影でも完パケがVTRになった23部以降は
老いがバレバレの違和感
フルVTRになった26部は伊吹格や飛猿も違和感を感じる
顔の変化は老いには勝てない
意外とあおい助と八は27部迄違和感感じなかった
0446名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:01:59.33ID:PJW6dNE+
>>444
90年代は既に放送禁止用語が音消しはされていたけど、放送枠は長かったから
まだ芥川ナレーションや本編も短縮カットされていなくて良かった。
1部〜3部は既に短縮版OPになっていたけど。

2002年か2003年あたりの地上波再放送からTBSでも地方局でも
TBSサービスから提供されるマスターが短縮版になってしまった。

>>445
由美もビデオ撮影後は正直厳しかった、28部で由美だけ残した時点で中尾の
センスが無かったな。一新なんだから、ある意味世代交代のチャンスだったのに。
加賀まりことか岩崎とかババアばっか入れていた。
0447名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:06:09.00ID:noGgyKpk
伊吹さん、最近の大河見てもまだまだ全然いけたのに。
あおい、伊吹は今でもあんまり変わらない。

飛猿も全然いけたのになあ。
0448名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:57:41.62ID:sBfbsdK1
ウィキペディアを編集してる者、東野期をリアルで視聴してないし、
当時の新聞など見て調べてないのがありありと判る。
11部の項見て、マジで呆れたわ。
撮影も第1話と最終回をカップリングで撮ってたことすら知らないし、
80年7月の水戸ロケで撮影開始と勘違いしているし、古くからの黄門ファンならクランクインが半年以上前というのを知ってるはず。
「水戸黄門打ち切りか?」の記事だって、撮影中の東野の怪我が原因って、何なのそれ。
あの時点で撮影は終わってるんだし、打ち切り話が出たのも東野の健康問題を考慮し、
大事を取って撮影終了後に前立腺肥大の治療で入院したのと、大岡越前復活を黄門打ち切りと早合点したからだよ。
朝日の入院記事をそのまま、過去レスに書いてくれてた人がいたでしょ。
13部は東野の高齢を考慮して早めに撮影されたってw これも大間違い。
東野の舞台スケジュールを中心に組む為に、4部から放映開始半年前にクランクインすることになり、
話数を30話未満に絞った8部から13部までは放映開始時点でほぼ撮影が終了。
1話から撮るのでじゃなく、季節に合わせていくつかのブロックに分けて撮影すると、
亡き西村、逸見両プロデューサーも詳しく述べていてくれたでしょ。
第14部は確かに1話から入ったけど、あれは「西村晃さんが初めてでしたので、頭から撮りました」(西村P談)。

こんなところで愚痴って申し訳ない。書いていたら血圧も上がってしまった。以上。
0449名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:23:28.04ID:tQwTKtdP
>>448
まあ所詮wikiだからw

確かに適当な記述多いけどね。
毎シリーズ、製作総指揮:松下幸之助 製作:松下正治、丹羽正治
とか書いてあるけど、こんなクレジット一度も見たことがない。
0451名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:13:48.48ID:Q5EWPZUJ
杉の遠山の金さん見ると殺陣シーンの運動量が半端ない
0452名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:12:30.56ID:4pdTz/bc
>>434
多分、台詞のある方が里見。
声が全然違うけど顔は里見。
0453名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:30:45.51ID:0OQMGtqA
>>180
遅レスだが自分は比佐芳武かも知れないと思った
0454名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:04:05.99ID:V/4bCQYE
wikiの大岡越前の方は、時専の放送と平行して、スレで議論して書き込みが増えていったな…
0455名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:45.03ID:oeK83RsY
43名乗る程の者ではござらん2017/05/30(火) 01:00:01.80ID:vn4xgdBj

BSで第11部がリピートされてるということで、本放送時の話題を。

1980年(昭和55年)8月15日(金)朝日新聞夕刊東京版より本文そのまま抜粋

「黄門さま異常なし」
TBSの人気番組「水戸黄門」の第十一部が18日から始まるが、黄門様・東野英治郎がこのほど、人間ドック入りした。
大黒柱の入院となれば大騒動のはずだが、番組開始時にはすべて撮影を終えている
「黄門」のこと、余裕をもっての夏休みだとか。
発端は六月中旬に東野が尿道結石で二週間入院したこと。
無事退院、元気に撮影を続けたが、周囲は心配し「この際、休養も兼ねて検査」となった。結果は異常なし。
東野は「おれがいるかぎりあきさせないってつもりでいる。あと何年でもやりますよ」と
七十二歳とは思えぬ気炎。
0456名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:46.14ID:qf0xa926
昨日のBS
ハヤタが悪奉行だった
0457名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:56.37ID:xQEW6I2r
>>458
水戸黄門だと大抵やざの親分の役が多い気がするけど
0458名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:17.18ID:qf0xa926
しかもお銀から殴られまくり
0459名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:29:06.37ID:qf0xa926
>>457
×やざ
〇やくざ
0460名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:34:02.60ID:telCx+Y5
東野さんは寅さんの散歩先生みたいになっちゃだめー!と思ってずっと見てた
気にすることはなくお元気な方だったね
0461名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:09:23.57ID:ssBdC4yE
里見黄門やるんなら横内黄門のほうが似合ったと思う。
イメージ的には西村黄門を彷彿させる。
スタッフにこんな発想はなかったのか?
0462名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:40:05.83ID:WnZjwMDT
>>448
まあでもwikiとは違うけど、水戸黄門絶頂期(9部〜11部頃)に打ち切り話が
ナショナルから出たのは本当だよ。逸見Pの著書にもあるけど、松下内部から
「もう年寄り向け番組に金を出すのはいいんじゃないか?」が主な理由。
結局はいくらCM出して年寄りに宣伝しても効果があるのか?という事。

最後は、松下正治の
「これだけ視聴率を取っている番組が年寄りだけが見ているという事は
ありえない。」という鶴の一声で続行。絶頂期の東野時代からこんな話が
出ていたのに、それを考えるとよく続いたわ。
0463名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 06:09:51.28ID:QN913yHG
>>449
正治氏 幸之助氏の息子 
丹羽正治氏 当時の松下電工社長
>>461
本命あおい黄門 大和田黄門 大穴元太郎黄門の方がいい
横内伊吹合わない
>>462
正治氏はファミリー番組だからメリットは有るの判断だったろう
0465名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:37:19.31ID:VlqGelgb
>>462
逸見Pが「いいよ。TBSが打ち切っても黄門の企画を他局へ持って行くから大丈夫」と、
出演者やスタッフに言った話があるけど、あれはスポンサーから打ち切りの話が出ていたのか。
パナソニックの業績悪化によって、限界まで続けていたからね。
そう言えば2000年代に大岡越前が終了して、現代劇に切り替わったのはスポンサーの意向と
言われていたなあ。
0466名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:56:45.68ID:h7RAWK4Y
>>462
8部までに比べるとクオリティが落ちてきてるのはわかったろうから
それもあってのもういでしょう発言だったのかも
0467名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:37:43.53ID:bNM/usZR
結局は途中からナショナルも広告というより社会貢献みたいな扱いだった。

だから途中から松下一族と逸見稔の影響で続けていた状態。
その結果24部で逸見稔が亡くなると25部からは顕著に予算が激減した。

スポーツ紙にも25部で水戸黄門打ちきりか!?という記事まで出たし。よく25部から10年以上続いたよ。

東映関係者によると松下幸之助の遺言で何とか続けていたみたいだけど
0469名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:48:30.25ID:QN913yHG
>>465
大江戸を駆ける2(求馬通算4部)がスケジュール事情で企画変更
あと松下側が当時CM出演していたモーニング娘。メンバーを出演させたかったから
>>468
何処?
0470名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:35:00.15ID:GlJZ+i/4
>>453
比佐芳武?何で?
0471名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:41:20.60ID:6NStZvBE
松下も当時は家電はナショナルでAV機器はパナソニックとブランドが別だった
0472名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:50:23.99ID:WnZjwMDT
>>467
>『水戸黄門』に話を戻しますが、第43部で終了が決定しました。
>11月にクランクアップして、国民的長寿番組は幕を閉じましたね。
>終了が決まった時はどんなお気持ちでしたか?

神先 頌尚(元東映京都制作所製作部長、東映太秦映像(株)元取締役社長)
「本当に残念だよ。時代劇は現代劇に比べてコストが高くつくし、最近の視聴率の
低下を考えると仕方がないのかな。松下幸之助さんの遺言でここまで続いてきたという
話もあるが、やめてほしくなかったよ。」

松下幸之助は若い頃に水戸徳川家家老の子孫の三木之次から資金援助を受けた
事もあって、水戸には恩返しという事で「三木神社」鎮座の際に多大な奉納をした。
その碑にはドラマ水戸黄門の提供は松下電器という記述もある。
だから25部以降もパナソニックにとっては神様の松下幸之助の遺言を守って
予算削減されながらも何とか続けたが、視聴率も激減し、パナソニックも経営悪化して
打ち切りとなった。

https://blog.goo.ne.jp/yoshihiro2494/e/aeffc075cae51612f165bc26d2786999
0473名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:53:50.96ID:WnZjwMDT
>>461
横内正は中山備前とか兵庫は似合いそうだけど、黄門役はあんまイメージ湧かないな。
元レギュラーだと、正直似合う人は少なそう。
0474名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:35:30.91ID:6NStZvBE
地上波での終了から6年後にBSで復活
黄門に武田鉄矢を迎えて
0477名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:14:04.89ID:6Eza+bFn
武田黄門はもういいから笹野高史で正統派黄門が見たいなあ。
できればNHKでやって欲しい、BSでも予算豊富だし。
金がないから仕方ないけど今の助格は無名過ぎ。
0478名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:26:42.66ID:WnZjwMDT
むしろ武田黄門でもなんでもいいけど、TBSで次に作られた新作が大爆死して
TBSが水戸黄門に見切りをつけて、大岡みたいに手放してくれるとありがたい。

そうなれば時専での再放送も夢じゃない。TBSが関わってる限り予算少ないから
どうせ貧乏臭い新作しか出来ないし、CSでの再放送はTBSチャンネルのままになる。
0479名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:20:45.30ID:eSv69lPA
>>478
武田黄門はBS-TBSは関わっていてもTBS本体とパナソニックは一切かかわっていない
ノンクレジットでBS-TBS側の編成チーフプロデューサーとして
丹羽多聞アンドリウ氏が関わっている
祖父は作家の丹羽文雄氏

TBSサイドは24部中期 つまり逸見さん没後から河野裕之氏が関わっている
クレジット表記は番組宣伝として28部から里見最後の44部 復活SP迄担当
社長になった若大将からTBS逸見作品に関わっていた為
逸見さん最後の弟子スタッフ
0480名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:37:45.10ID:0JEV/JLh
TBSは水戸黄門を自社ブランドのような扱ってる気がする。
10〜12部の時も、逸見Pは東野氏の体調面も考慮して、
本来放映すべき時期に別番組を挟み、小休止を予定していた。
なのに「看板番組が1年休むとは何事だ」みたいな風潮になって、
逸見Pも他局移籍を仄めかして抵抗するも、結局は妥協の形を取った。
そのせいで11〜12部は急な制作態勢を強いられ、作品の低下をも招く結果になるなど、
あの時のTBSの視聴率第一主義による方針が反って逆効果をもたらす羽目に。
0481名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:22:32.26ID:WnZjwMDT
>>480
>TBSは水戸黄門を自社ブランドのような扱ってる気がする。
そりゃ制作には絡んでなくても、大多数の一般人はTBSの番組だと思ってるからねw
あの頃のえげつない視聴率は当時のリモコンがない時代の、チャンネルを回されにくい
テレビにとっては8時前後の番組の視聴率も恩恵に預かれるし。「相棒」があるから
全体的な視聴率アップにつながる最近のテレ朝と同じ。逆に末期の里見黄門は
9時代の番組の足も引っ張るような低調さだった。
0482名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:57:16.50ID:GDDTTVm6
>>480
80年11部→雪姫隠密道中記
81年12部→大岡越前・6部

民放の雄と謳われていたTBSが幅をきかせていた頃。
ミス水戸黄門コンテストも逸見PやCALの預り知らぬ事で、
TBSが番組開始10周年記念と称して内々に企画し、10部開始前に発表。
雪姫の制作、放映を巡り一悶着あり結局のところ、
77年以降、時代劇制作を中止していた系列局MBSの持ち枠だった土曜22時枠に収用。
そのあおりで「横溝正史シリーズ」を始め、森村誠一、高木彬光、黒岩重吾といった
人気作家の原作を短編連続ドラマ化し、好評を得ていた現代文豪シリーズも終了。
雪姫終了後、腸捻転解消以前からの在阪局持ち枠(ABC→MBS)だった時間帯もTBS枠に変更。
系列局に限らず、逸見PもTBSの強行姿勢に我慢できなかったようで、
この時期は水戸黄門の他局移籍をちらつかせる一方で、
フジで81年春開始の2時間オムニバス「時代劇スペシャル」への参入も決意。
「源氏九郎」、「清水次郎長」などSHP制作作品をリリースし売り込みに成功。、
出演者、スタッフにナショナル劇場の常連を起用するなど、TBSに抗戦を挑んだりもしていた。
0484名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:44:12.36ID:cWfrU2tH
サンテレビ今日から16部スタート
お銀の初登場回だな
0485名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:35:56.84ID:IykHV0cb
西村黄門と佐野黄門って2人とも日芸出身なんだな
だから何って話だけど
0486名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:56:58.20ID:mpbfUvzb
>>482
厳密には雪姫終了でTBS木曜22時とMBS土曜22時が枠交換
MBS枠となった木曜22時はTBS枠時代のコンセプトを引き継いだ現代劇→後のHOWマッチに
その後枠がコロコロ代わり現在は火曜20時バラエティー枠で落ち着いている

時代劇スペシャル 
当時裏の金曜21時逸見さんは玉ねぎむいたらやっていたので無謀な挑戦だな
20時台が桜中学に太陽にほえろなので枠自体無謀な挑戦だったけど
今でいうポツンと一軒家裏にぶつけるようなもの
0487名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:03:10.12ID:mpbfUvzb
>>483
フジでなくテレ東移籍の可能性は有ったかも
CALでは越前スピンオフや新紋次郎も有ったし
大江戸捜査網休止→黄門は有りえた
松下→日産で
0488名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:45:31.03ID:mpbfUvzb
>>486
玉ねぎむいたら
現東映幹部の岡田裕介氏が完全独立まもないオフィスヘンミに出向していた
劇中漫画作画が当時の石森章太郎
NTV石立鉄男・松木・葉村シリーズの流れに近いけど妙に東映のテイストも有る
0489名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:30:30.54ID:1qqgAYmC
>>485
日芸は日大でも別枠らしい。
0490名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:30:38.95ID:cI+4LdQG
昔は日テレの人気ドラマだった大都会シリーズがテレ朝に移籍して
西部警察になったり、紋次郎がフジからCALに移籍したり、今だと
考えられない事が多かった。かげろう忍法も元々は日テレでやって女忍かげろう組だし。
0492名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:52:19.00ID:kkugxRfB
>>490
スレチだし重箱の隅突きで悪いけど、紋次郎は最初から製作はCALじゃないかな
途中で作ってた大映が潰れたりしてたけど
たしかに新紋次郎になってフジから現テレ東になったから大筋は間違いじゃないけど
0494名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:10:45.89ID:SzxnV5Sg
>>489
>>491
東大医学部受かっても日芸に行った人がいるくらいだからな
0495名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:42:55.86ID:cI+4LdQG
>>492
ごめん「フジからテレ東」と書き間違えた。
中村敦夫がドラマ「追跡」打ち切りでフジと喧嘩して、もうフジには出ない
発言をした結果、続編がテレ東で放送される事に。そういえば中村敦夫は
俳優座幹部と喧嘩して仲間を引き連れて退団しちゃったから、もしかして
東野さんあたりとは仲悪かったのかな?黄門に何度がゲストで出ていたけど。

>>493
水戸黄門もそうなりゃいいのにね、もはやTBSが絡むことにファンとしては
メリットは何もない。再放送の問題もあるし。
0496名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:55:09.03ID:cR/E80Tu
>>495
大岡越前は屋内スタジオ撮影が多いからこれまで新作も作りやすかったのかな
水戸黄門は地方の屋外ロケが必要だから新作はなかなか難しいと思ってたけど、三密を避けたい今こそNHKで水戸黄門新作作成のチャンスでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況