X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ285
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6f68-siUq)
垢版 |
2023/10/02(月) 18:33:43.31ID:/+mqrzDQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用・IPアドレス無し)

自作PCに関して質問があるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。

※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
 メーカーPC・BTO・他人が作ったPCは板違いです。購入相談は専用スレがあります。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
PCの構成・環境なども書いてくれるとより良いかもしれません。

□「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【71列目】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693570306/
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ179
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689429904/

□「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1685641580/

□前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ284
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693985530/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0687Socket774 (ワッチョイ ff87-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:21:43.88ID:ICkGsScE0
回答ありがとうございます

>>684
今回はパッケージ版付属のフラッシュメモリでインストールしたのですが、
このフラッシュメモリは普通のUSBメモリとして書換えなどで使用できるのでしょうか?

>>685
BIOS上ではメモリ、ストレージともに問題なく認識されているように見えますが、
それでも接続不良を起こしている事もあるのでしょうか?
写真1,2

記憶が定かではないのですが、
インストール後(?)
にマイクロソフトアカウントの認証を求められたので、
キーボードを接続して認証用のアカウントメールアドレスを入力した時におかしくなったように思います。

OS入れ直しの方法ですが、
写真3の「このPCを初期状態に戻す」から進めるのでしょうか?
あるいは、写真4のいずれかでしょうか?

https://imgur.com/a/Zd4uuQG
0688Socket774 (ワッチョイ ffb1-Zoup)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:40:00.04ID:oHTnC9hp0
XPの頃はWindowsを新規インストールする時に物理フォーマットしてた気がするんだけど
あれってもうSSDになってから不要になったの?
0690Socket774 (ワッチョイ ff10-n9PQ)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:47:32.92ID:mAqy8oXj0
>>687
半端な接触不良になっていても認識はするという事は普通にあるし、一見正常に見えて
通信時だけデータが壊れるとかあるからな

MSアカウントでログインしようとした時に不具合が合ってシステムデータがおかしくなった
だけならスタートアップ修復で行けるが、物理的な接続の問題からくる症状の場合は治ら
んので、

メモリとストレージを接続し直し

スタートアップ修復

駄目な場合は近場のPCパーツ屋で怪しいパーツの診断を受けてみる(有料)

通信経路の問題だと何回やっても同じ状態になるが、システムデータの問題だったらスタ
ートアップ修復で問題は解決する可能性が高い

尚、購入店で診断を受けて初期不良だった場合無料での診断になるかもしれない


>>688
HDDの場合した方が良いが、SSDの場合未書き込みのデフォルトの値が1(MLC:11、TLC:
111、QLC:1111)なので物理フォーマットをかけると行き成り全領域がいっぱいになって劣
化するので物理フォーマットはしない様に注意されている
0696Socket774 (ワッチョイ 1fb1-ZuiQ)
垢版 |
2023/11/11(土) 14:43:07.25ID:9ayVKaTQ0
>>687
完全にOSのインスコ失敗しとるね
俺なら最初からやるわ

株式会社 ASK
自作PCの作り方【手順その4】Windows 11とデバイスドライバーをインストール
https://www.ask-corp.jp/guide/pc-diy-part4.html

ここ見て再トライ
インスコ先のストレージ(OSの保存場所)は「CT2000P5PSSD8」
画面が進む度にスマホで写真を撮っておいて
サイトと自分の操作のどこか間違ってないか確認しながらやった方が良いんでね?
0698Socket774 (ワッチョイ fff8-Lrt2)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:01:28.21ID:ICkGsScE0
>>690
度々のご回答、
ありがとうございます。
一度その通りやってみます。

>>696
ご助言ありがとうございます。
もし、
上記のスタートアップ修復でダメだった場合、その通りやってみます。
0699Socket774 (ワッチョイ ffba-OYDo)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:55:53.60ID:wwR1zTNE0
>>688
不良セクタチェック、物理フォーマットは初期不良あぶりだしでOSインスコとは直接関係ない話
その辺気にしない一般層はわざわざ物理フォーマットかけずにクイックフォーマットで済ませてた
0700Socket774 (ワッチョイ fff8-Lrt2)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:12:57.43ID:ICkGsScE0
>>683
ですが
結局インストールやり直しで起動までいけました。
ご助言、ありがとうございました。

ただ再インストール時も初回時と同様に、途中でエラーか何かが起きて修復が入ってを繰り返しました。

修復が入った都度、スタートアップ修復を繰り返す事で何度かに分けてインストールを進めました。

インストールが完了して初回の起動後後、すぐにMSIマザーのドライバー自動インストールが始まった際も、エラーか何かで一度落ちて再起動しています。

現在、インストールは終わって特に問題なく起動しているように見えるのですが、やはり何か問題があるように思えて怖いのですが、とりあえず何か問題が起こらない限りは、使用しても大丈夫なんでしょうか?
070154歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 7fae-tLIw)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:16:05.82ID:91nDbklF0
こんだけコケると気になるな

高負荷に落ちる ブルーバックになるなら システムログ確認してみて

何か判るかも
0702Socket774 (ワッチョイ 7f6e-zQu6)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:18:43.98ID:sZGk7TUO0
問題ないんなら大丈夫じゃね
何度も問題出るならまた最初からインスコやりなおす
0703Socket774 (ブーイモ MM9f-v0JZ)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:22:36.48ID:eqmTMmKzM
インストールの途中でコケるとかどこかに問題抱えてるから、購入ショップに相談かワンコイン診断とかに持ち込んだ方が良さそう

まぁいいかで放置すると後で後悔する
0704Socket774 (ワッチョイ ffe0-bB/w)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:29:17.88ID:244csV9B0
動作中に落ちるとなると特にRAMの不良も気になるな
お店に持ち込むか、自前で用意できるならMemtest86ってのを回してみるといいかも
あとは何か接触してショートとか……?
0705Socket774 (ワッチョイ 1f11-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:55:55.98ID:9kHMt6Gu0
グラボのドライバー等を削除するにはDDUというのを使うべきなのでしょうか?
ラデからゲフォです
0706Socket774 (ワッチョイ ff10-n9PQ)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:12:15.44ID:mAqy8oXj0
>>700
それだけこけてる感じだとメモリ辺りが怪しく感じるな

テストをやって初めて不良が分かる糞メモリ臭がする

持っていけるなら購入店に丸ごと持って行って、OSをいれるまでの症状を伝えて検査を
受けた方が良い

初期不良交換期間内を過ぎると、不良メモリでも代理店行き交換でヘタすりゃ数ヶ月と
掛かる場合があるしね


>>705
GPUメーカーが違うと昔は干渉したりしたが、今はそんな事は殆どないのでアンインスト
ールだけでも問題ないが、レジストリには塵が残るので、気にするなら掛けておいた方が
良いのは確かだな
0707Socket774 (スッップ Sd9f-Oetp)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:22:27.12ID:QxB2/AVTd
メモリのテスツでエラー出なければ 気休めにママソのUEFIメヌーから BIOS更新してミロよぬ
0708Socket774 (ワッチョイ fff8-Lrt2)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:26:53.87ID:ICkGsScE0
アドバイスありがとうございます

>>683
ですが、
初回の起動後のドライバ自動インストール時に落ちて以降は、一度も落ちたりしておらず挙動に問題はないです。

ただ、まだほとんど何もしていない状態なので、明日まずはメムテストなどしてみたいと思います。
0710Socket774 (ワッチョイ ffe0-bB/w)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:34:29.79ID:244csV9B0
まだ原因わかってないとはいえ、こういう話聞くとやっぱり普通にCrucialか、CenturyMicroやSanMax辺りのしか買いたくなくなるな
0711Socket774 (ワッチョイ 1fb1-ZuiQ)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:35:10.63ID:ayvuNbAI0
>>708
MSI Centerは絶対に使ったりすんなよ
それを使ってBIOS更新なんてやったらマザボが再起不能になるかもしれんから
0712Socket774 (ワッチョイ 1f79-zPdb)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:37:46.66ID:x8NVhIBl0
相性だとか初期不良にあたることはそんなに無いとはいえ、可能性があるわけで

これだけコメント貰っててパーツリストと各パーツの新品/中古という肝心な情報が全く開示されないのはなにか理由でもあるのだろうか?もしかして某フリマで集めた?だったらご愁傷さまとしか
0714Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:12:54.68ID:T2wfeGi00
OS入れる前にmemtest86ワンパスしとくと
もしかしての不安除けにはなる
0715Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lrt2)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:19:40.83ID:3fh39oCD0
683です
今から仕事なので続きは明日しようと思います。

ごめんなさい、パーツ明示までは気が回りませんでした。
RAMが中古です。

cpu 7800x3d
マザー PRO B650-P WIFI(尼新品)
メモリ ARD5-U32G88HB-56B-D(フリマ中古)
SSD Crucial P5 Plus 2TB SSD(尼新品)
win11パッケージ版  尼新品¥15300

追記
win認証の為にパッケージ版に記載されているキーを入力すると既に使われていると出て認証進められなかったのですが、これはどう考えれば良いのでしょうか?
0716Socket774 (ワッチョイ 1fb1-ZuiQ)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:30:12.62ID:ayvuNbAI0
>>715
>既に使われていると出て認証進められなかったのですが
販売元がアマゾンなら間違いなく正規品だからマイクロソフトのサポートに連絡
多分そのカギの複製を作られてるんだと思うわ
ヤフオクとかで1000円程度で売られてるアレがソレ

販売元がアマゾン以外ならご愁傷様
0718Socket774 (ブーイモ MM4f-v0JZ)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:35:32.15ID:6EhyfSkQM
>>715
>メモリ……(フリマ中古)

はい、出ました!新の買ってください!
解散!

次の人、どうぞ〜
0719Socket774 (ワッチョイ ffe0-bB/w)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:36:32.61ID:244csV9B0
>>715
SKHynixだけど中古ならそりゃクソ個体か燃やしたのを押し付けられた可能性出てくるわな
7800X3DならDDR5-5200で止めたほうが安全、という話があったと思うのでCT2K16G52C42U5あたりをどうぞ
0720Socket774 (ワッチョイ ffe0-bB/w)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:42:49.64ID:244csV9B0
このスレ見てると本当に中古品ってトラブルにしかならねぇな
最初からジャンク・オモチャ扱いで安さだけ追求するならまだしも、ちゃんと使うつもりなのにちょっと安い程度のに飛びついたり、変に古いパーツを集めたりするのはトラブル解消の手間賃で損するだけだわ
0721Socket774 (ワッチョイ 1f35-zPdb)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:43:12.92ID:We7b17SC0
アチャー、出るわ出るわ…

そりゃ動作がおかしなことになって当然の結果じゃん、むしろ何も無かったら奇跡だろ

今回授業料ということで諦めて、出処が確か物を選択してくれ
0722Socket774 (ワッチョイ 1fb1-ZuiQ)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:45:48.34ID:ayvuNbAI0
>>717
フリマの中古でもいらなくなった正常品を出してる人だっているからガチャだわな
ブルスクが出ないっぽいから当たりを引いたんじゃねーかな

俺の場合はCMK32GX5M2B5600C36を買った後にF5-6000J3636F16GX2-TZ5Nを買って
最初のヤツは物置の片隅に保管してあるし
容量が64GBくらい欲しくなったら2つ目の物も物置行きだしな
EXPOを読み込ませてるけどそれ以外はなんもやってねーし
0724Socket774 (ワッチョイ 1fb1-ZuiQ)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:53:21.40ID:ayvuNbAI0
まぁ初自作なら頑張って新品を揃えて欲しかったよな
最初なんて問題が出て当たり前だから少しでも要因を減らした方が解決しやすくなるし
0726Socket774 (ワッチョイ ff5d-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:56:20.07ID:Pn/wZnbQ0
フリマで買うのは安物買いの銭失いでしかない
どんなにケチる場合でもドスパラとかの保証が付いてる中古品に限る
0727Socket774 (ワッチョイ ff10-n9PQ)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:02:48.69ID:mAqy8oXj0
>>722
確かに真面な出品者がまぎれている可能性はあるが、症状的にはずれとしか
思えんがな

まあ、メモリの端子が汚れている疑惑もこれで出て来たわけだが、無水アルコ
ールと不織布か、電子部品用のパーツクリーナーで吹いてから端子を擦って
見るとか必要だとは思う

Memtestでエラー吐いた時点で意味ないかもしれんけど
0728Socket774 (ワッチョイ ff10-n9PQ)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:08:12.07ID:mAqy8oXj0
>>725
ケースについてくる電源とか偶に+12VのAが異常に低いのあったしな、GIGABYTEの
ケースとか

V-TECHのケースに付いていたEAGLE(動物電源)が懐かしい
0731Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 00:42:20.33ID:5ukywP4y0
外れがトラブルとして持ち込まれるだけで
慣れてる人が中古買って無駄なく処理されてる例のが多いと思う
初自作でオクみたいな大型新人がここに流れてくる
0732Socket774 (ワッチョイ 1f04-gzdM)
垢版 |
2023/11/12(日) 01:26:29.89ID:4rExDfU70
オクが悪いみたいに言ってるけど30年なり20年自作やっててある程度知識や経験あって
自己判断で自己責任で使ってるなら何も問題ないわけだしお得だったりする
初自作!で経験も知識も無い素人が安いからって買い漁るのが問題
初自作の素人は高くても1つのショップで全パーツ揃えて何かあればそのショップに持ち込めるようにしろ
0733Socket774 (ワッチョイ 9fba-Zoup)
垢版 |
2023/11/12(日) 01:44:04.99ID:3IKMsZu/0
やっぱり初自作なら液晶モニターは楽天で買ったアイリスオーヤマ製で
グラボは駿河屋
ノートパソコンならドンキホーテで決まりですね
0736Socket774 (ワッチョイ 1f55-5jKc)
垢版 |
2023/11/12(日) 11:24:22.64ID:150SDQUG0
グラボの1660 superを分解するのに使えるドライバーを教えてください
どれがサイズ合うのか分らないので
0741Socket774 (ワッチョイ 1fb1-ZuiQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 12:05:23.48ID:O5jkbjWU0
>>739
PCショップに行って精密ドライバーセットを買ってくりゃ良い
現物を持って行った方が確認しやすいぜ
温度が高いならサーマルパッドも劣化してるかもだし
新たにグリスも塗り直さなきゃいけなくなるから分解前にチェックよろしく
0742Socket774 (ワッチョイ 1f79-zPdb)
垢版 |
2023/11/12(日) 12:42:40.55ID:cg7CEpuX0
>>739
「中古で買ったpcで…」
自作じゃねーし、パーツ型番も去らせないとか全く話にならない

>>1
>※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
 メーカーPC・BTO・他人が作ったPCは板違いです。

サヨウナラ~
0744Socket774 (ブーイモ MM4f-v0JZ)
垢版 |
2023/11/12(日) 13:46:09.81ID:k4nriaGZM
終わった話を蒸し返すとか、他の質問者たちの邪魔でしかない
0745Socket774 (ワッチョイ 1f11-ElWn)
垢版 |
2023/11/12(日) 14:19:15.69ID:pzKFwaw20
RadeonからGeForceに切り替えたのですが
動画とかの色味がなんか地味?になりました
これは交換した時なんかしちゃったのでしょうか?
0746Socket774 (ワッチョイ ff72-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 14:50:19.86ID:PDWik/eI0
683です
正直なめてましたので色々と反省しています

https://www.pc-master.jp/mainte/memtest86.html
こちらのサイトを参考にMemtest86UEFI版のメモリーを作成し
ブートメニューでプライマリにUSBディスク、UEFI USBディスクを設定しましたが
USBでの起動できずMemtest86は一旦断念
windowsメモリ診断ツールでは問題ありませんでしたが

皆さんの総意としてはメモリの不具合で確定みたいですし
再起動繰り返す中で一度だけビープ音2回も鳴った(Del連打でBIOS立ち上って途切れたので定かではない)
のでとりあえずメモリ交換して再度OSインストールからやり直しですかね
ごめんなさいやる事大杉でちょっと追いつかないので今日はもう休むことにします
0747Socket774 (ワッチョイ fffc-BvW9)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:14:47.02ID:DlUKUHyX0
AM4に刺さるAthlon200GEにはFlavorという区別があるみたいですが
自分の持ってるAthlonのフレーバーを知るためにはどうすればいいですか?
(検索しても情報が出てきません)

他スレで同じ質問をしたのですが答えてもらえなかったのでここで改めて質問させてください
0748747 (ワッチョイ fffc-BvW9)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:37:34.71ID:DlUKUHyX0
すみませんがあともう一つ質問なんですが↓のマザーボードの
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=1011

B550MX/E PRO バージョン 6.0

バージョン6.0かどうかはどうやって確認すればよいのでしょうか
CPUが適合するかどうかわからずマザーボードは未開封のままです
できれば未開封のまま確認したいのですが・・
0751747 (ワッチョイ fffc-BvW9)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:48:15.50ID:DlUKUHyX0
>>749
ラベルの上に別のラベルが貼ってあって下のラベルが半分以上見えません
無理に剥がすと下のラベルが破れてしまうのでそれもできません
0752751 (ワッチョイ fffc-BvW9)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:53:26.16ID:DlUKUHyX0
半分見えるラベルの記載内容にはBIOSのバージョンは記されてありませんでした
バージョン6.0かどうかも書かれてありません
075354歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 7fc3-tLIw)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:56:57.09ID:gKm9zjDE0
箱開けて、スマホのライトつけて凝視すれば見えるだろう
0754Socket774 (ワッチョイ 9fda-Zoup)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:09:47.18ID:pNBLheIb0
>>747
Athlon200はマイナーバージョンが二種あるが調べるにはcpu上の詳細型番みるしかない
YD200GC6M2OFB
YD20GGC6M2OFB
どう違うかは知らん
0755Socket774 (ワッチョイ ffe0-bB/w)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:09:53.72ID:VR8x5OC30
>>747
私も調べて出てこないから憶測だが、Athlon3000Gのことではないか?
3000GはWin11対応のZen+版、非対応のZen版が存在するという話がある
型番末尾のFHとFBで違うらしい、詳しくは価格comのスレッドを参照
200GEはこれとは関係なく、必ずZenのはずだ

>>748
そもそもAthlon(Zen)はB550では動かないはずだが?
別のCPU載せるつもりなら、店頭で聞かなかったならラベル以外で確かめようがないかも
ASRockマザーならチップにもシール貼ってくれるけれど、BIOSTARはそういうの聞かないな
075754歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 7fc3-tLIw)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:27:43.46ID:gKm9zjDE0
>>750
煙が出なければお前の勝ちだ
0758748=751=752 (ワッチョイ ffbb-BvW9)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:36:09.52ID:DlUKUHyX0
箱を開けて中のビニール越しにマザボのラベルを見たら”R01N007505BSS”と書いてありました
箱のラベルも上に乗ってるラベルをゆっくり剥がして下のラベルを見たら”AB55DM4S-R01- VER:6.0”と
書いてあります
BIOSTARのB550MX/E PROのBIOSダウンロードページのBIOSバージョンには上のようなバージョンの表記は
ありません
よくわかりません
0760Socket774 (ワッチョイ ffbb-xjcL)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:42:23.74ID:DlUKUHyX0
>>755
>そもそもAthlon(Zen)はB550では動かないはずだが?

Athlon200GEの質問はB550とはまた別個です
ややこしくてスミマセン・・
0761Socket774 (ワッチョイ ffbb-xjcL)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:44:46.79ID:DlUKUHyX0
>>759
通販で買ったので購入店では聞けないのですが
パソコン工房で買ったので別の実店舗で聞けば教えてくれるかもしれません
0763Socket774 (ワッチョイ ffe0-bB/w)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:47:33.16ID:VR8x5OC30
>>760
そうか なら何のCPU使うかによっては初期BIOSから対応していることもありそうだけど
CPUを明かしてくれ

BIOSTAR使っているけれど基本店頭でBIOSバージョン確認するせいでマザー自体のバージョンと対応がないのは意識してなかったな
0764Socket774 (ワッチョイ ffbb-xjcL)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:49:17.28ID:DlUKUHyX0
>>754
なるほど
CPUに書いてあるんですね
結局実店舗の方で聞かないとわからないのかもしれませんね

>>753
懐中電灯の電池がきれててデスクライトで見ました
包装が網の目の線が入ってるのですけどじっくりとなんとか見ることが
できました
0765Socket774 (ワッチョイ ffe0-bB/w)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:53:14.00ID:VR8x5OC30
微エスパーして 5600G使うつもりなら最初から動くぞ
B55DS311.BSSが要件になっている、と確認済みだったら失礼
0766Socket774 (ワッチョイ 9fda-Zoup)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:00:18.81ID:pNBLheIb0
バイオスターマザボに外見からbios調べる術はなかったはずだよ
外装シールやマザボ上シールや印刷
ひと昔のアユート流通版だけど無かったで
0767748=751=752 (ワッチョイ ffbb-BvW9)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:03:09.22ID:DlUKUHyX0
NGワード規制で書き込めないのでこれで落ちます
教えてくれた皆様、関わってくれた皆様ありがとうございました
0768Socket774 (ワッチョイ 7fa6-Oetp)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:30:51.61ID:ZbEbIcW80
>>745
おまいの言う色味はチガウので返品可能なら返品するか 値段つくうちにさっさと高く買ってくれるトコ探して売ってきてくださいぬ
ほんでラデ買い直せよぬ
077054歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 7fc3-tLIw)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:10:39.70ID:gKm9zjDE0
>>745
ラデとエヌビじゃあ絵作りが違う 俺の感覚だとエヌビはビデオ画質で白ピークが高く明るいが諧調がダメ

ラデは黒を基調とした油絵的絵作りでしっとりとした絵づくり ただ暗い

ギンギラの絵が好きならエヌビに戻せ
0771Socket774 (ワッチョイ 7f28-gzdM)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:17:43.71ID:mX6nqwy/0
初自作なんですけど、AMDならソケットはAM4とAM5どちらがいいでしょうか?

AM4は投げ売りで安くなってたりしませんか?それとも多少高くても将来の拡張性のためにAM5 & DDR5にした方がベター?
0775Socket774 (スッップ Sd9f-Oetp)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:07:55.06ID:pvjVjgkId
>>774
どーダイナミックレンジ弄れば ゲフォからラデの絵が出るか 具体的に聞いてもイイですかぬ
オレわ設定弄ってもムリと思いますケドぬ
0776Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:28:14.34ID:5ukywP4y0
>>771
AM4の板は減ってきてるのでまあどれくらいのグレードで組むかにもよるんじゃない?
X/B600世代の板が実際どれくらい先々の世代に向くのかわからんし
DDR5も本命クロックはまだ上じゃん?
0777Socket774 (ドコグロ MM7f-0Hv4)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:39:52.91ID:uU/Val1XM
サポートに聞けってよく言うけどサポートって素人に毛の生えたねーちゃんだからな
まったく初歩的なことしか教えてくれんよ
0778Socket774 (ワッチョイ 9f6e-O9Sy)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:00:22.81ID:VCUKZNL20
>>775
ゲームならともかくグラボ変えて動画で色味おかしいのはまずダイナミックレンジ疑うでしょ普通
あとHDRのオンオフとかそのへんでしょ
ゲームとかでの演算時の色味違うたってそんなパッと見でわかるレベルじゃないよ
0780Socket774 (ソラノイロ MM93-btxf)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:07:56.16ID:2+eBPj2lM
NECのゲーミングPCには24時間1年のサポートが付いてたからそういうのなら詳しく教えてくれるのかね
0783Socket774 (ワッチョイ ff54-pKlN)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:45:11.90ID:kQye0T6Z0
ASRockスレで質問したところスルーされてしまったのでこちらにお世話になります・・・。
宜しくお願いします。

B550M Steel Legend ・ P2.50. AM4を使用しております。

キーボードorマウスクリックでスリープの解除をしたいのですが、できません。物理電源ボタンからは出来ます。
デバイスマネージャの欄から「このデバイスでスリープを解除」にチェックを入れても駄目でした。

UEFIの設定で変更できるかと思い、
どうやらS3というのがスリープ状態(S4が休止状態、S5が電源OFF)とのことですが、
UEFIのAdvaced欄を見ても、S4とS5はありますがS3が見当たりません。
https://download.asrock.com/Manual/B550M%20Steel%20Legend_jp.pdf
ページ95より
試しにPS/2 Keyboard S4/S5 Wakeup Support のDisabledをAny Keyにしてみたのですが、駄目でした。
どこを変更すればスリープ状態でもキーボードorマウスクリックから解除できますか?

心当たりある方いらしたら宜しくお願いします。
0785Socket774 (ワッチョイ 9fa3-XwY3)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:12:26.05ID:5S87A9jc0
初めて組み立てPCしますが、Windows10をインストールするにはドライブ必要でしょうか?パッケージ版はUSB付属しますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況