X



【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ177

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 131f-KKgq)
垢版 |
2022/12/11(日) 21:28:49.06ID:WkSBh+A00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は↑の行をコピペして3行にしてください。(ワッチョイ設定用・IP無)

このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erに構成のアドバイスをしてもらうスレッドです
他スレから来た人は誘導元のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成テンプレート(型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]などを記入、セット品は明記)

【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
【質問/要望等】※あなたがどういうこだわりを持ってパーツを選んだのか評価者はわかりません。使いたい商品など外したくない項目などはここへ
【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成]
【CPU】
【CPU-FAN】※CPU付属品か別途購入か
【Memory】
【M/B】
【VGA】※CPU内蔵かビデオカード購入か
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】
【ケース】※マザーボードのサイズも要確認
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】※WindowsはDSP版かパッケージ版かを区別。Windows7~8.1のプロダクトキーを流用できます
【ディスプレイ】※必要なビデオカードの判断などに必要
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器】※キーボードとマウス、ペンタブレットなど
【合計金額】


Amazonのリンクは5chのNGワードに引っかかります!

■電源容量計算機:OuterVision Power Supply Calculator
 https://outervision.com/power-supply-calculator
 推奨容量は実測の消費電力とはならないので、あくまで目安に

■次スレは>>980が立てる。無理なら代わりのスレ立てをすぐ依頼する

■前スレ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656227874/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 271f-KKgq)
垢版 |
2022/12/11(日) 21:30:14.12ID:WkSBh+A00
■依頼者の注意事項
・構成テンプレートは守ってください。必要事項が欠けているとスルーされます。
・初心者とはいえ多少の知識が要求されます
・安さだけを求めるならBTOやショップPCの方が安価
・評価者によって評価は様々なので全てを鵜呑みにしない。すぐに返信するのではなくある程度調べてから返信するとよい
・CPU・ビデオカードのオーバークロック運用は禁止。定格動作を前提。
・中古購入パーツは評価対象外
・アマゾンマーケットプレイス、ヤフオク、メルカリなどはトラブルの元なので使用しない

■評価者の遵守事項
・評価人同士で争わない。罵倒しない。おかしな評価なら依頼者に注意を促す
・評価人の好みや偏見、誤った意見を入れない
・アドバイスはどこが悪いのか明記。「地雷」などという言葉で誤魔化さない
・依頼者がテンプレを守らないからといって尊大な態度をとらない
・「将来のアップグレードの為~」などと言っていたら際限なく金がかかる。お金を無駄にしない構成を心掛ける
・スレチや荒らしはスルー

■自作に関する質問はこちらへ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%7C%3B%3B%3B+l+%EF%BE%9F+%EF%BD%B0%EF%BE%9F%EF%BE%89%7C
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E3%80%90%EF%BD%B4%EF%BD%BD%EF%BE%8A%EF%BE%9F%EF%BD%B0%E3%80%91+%40%E8%87%AA%E4%BD%9C
自作PC初心者パーツ購入相談事務所
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E8%B3%BC%E5%85%A5
ギコネコ先生の自作PC相談室
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%AE%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%B3%E5%85%88%E7%94%9F

■荒らしについて
・ひたすら「自演認定」を繰り返す荒らし
・罵詈雑言を繰り返すワッチョイ非表示の荒らし
 などの荒らしがいますが相手してもさらに荒れるだけなのでスルーしましょう
0003Socket774 (ワッチョイ 271f-KKgq)
垢版 |
2022/12/11(日) 22:19:32.66ID:WkSBh+A00
前スレの>>992です
ご指摘を踏まえて再検討しました

【購入動機や用途】WQHDでのゲーミング
【質問/要望等】低負荷時の静音性重視
【予算】GPUを除いて15万円前後
【店名】1つにこだわらずに幅広く通販
【自作歴】一からの自作は10年ぶりです
[以下構成]
【CPU】12400(29780円@TSUKUMO)
【CPU-FAN】DeepCool AK400(3492円@TSUKUMO)
【Memory】CFD W4U3200CM-8GR(合計16GB。6400円@ドスパラ)
【M/B】ASUS PRIME B660M-A D4(15470円@ドスパラ)
【VGA】当面は6600XTを流用(0円)
【SSD】WD Blue SN570 2TB(18980円@ドスパラ)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM850e(15838円@amazon)
【ケース】Cooler Master Silencio S400(12101円@amazon)
【その他のPCパーツ】反り防止のやつ(1390円@amazon)
【合計金額】103451円

静音性重視ですがゲーム中は多少うるさくても気にしないのでケースを静音重視のものにすることでよしとしました
GPUは3070を流用で40xxは将来すごく安く中古で手に入るようになったらその時考えればいいやと
あと反り防止を使うのでマザボは格安のものにしています
0004Socket774 (ワッチョイ 7fca-3TNT)
垢版 |
2022/12/12(月) 06:51:00.49ID:DLHqaFYx0
>>3
ケース、静音重視傾向ならP10Cは?
Silencio S400は2019年のモデルで付属ファンは120mm前面*1背面*1
ANTEC P10Cは今年のモデルで120mm前面*3背面*1、フロント、両サイド、トップパネルの4面に防音パネル搭載(S400と違い中は見えない)
前面はS400同様に扉となっているのでよりエアフローが欲しいシーンではそこを開ければ良い
そのM/BならフロントTypeC用のコネクタもあるので使用可能

あとこれは老婆心で言うが、もしも将来GPUに合わせてCPUを第13世代に交換する場合
ASUS製M/Bは第12世代CPUを載せている状態でWindows環境でIntelMEの更新ツールを使ってバージョンアップを
現状ASUS製600シリーズM/Bは他メーカーと異なり、BIOS更新だけでは第13世代を動かせないというトラップがあるのでので
頭の片隅に入れておいてもらえれば
0006Socket774 (ワッチョイ 271f-KKgq)
垢版 |
2022/12/12(月) 08:24:39.49ID:lfoRmuIg0
ありがとうございます
ケースをP10Cに変えたのにあわせてマザボをWifi内蔵のちょっとだけ上の値段のにしました
ASUSの13世代への載せ替えの注意点もありがとうございました
以下の構成で問題なさそうならこれでいこうと思います

【CPU】12400(29780円@TSUKUMO)
【CPU-FAN】DeepCool AK400(3492円@TSUKUMO)
【Memory】CFD W4U3200CM-8GR(合計16GB。6400円@ドスパラ)
【M/B】TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4(21980円@ドスパラ)
【VGA】当面は3070を流用(0円)
【SSD】WD Blue SN570 2TB(18980円@ドスパラ)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM850e(15838円@amazon)
【ケース】Antec P10C(12980円@TSUKUMO)
【その他のPCパーツ】反り防止のやつ(1390円@amazon)
【合計金額】110840円
0007Socket774 (ワッチョイ 276e-2HEu)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:08:37.89ID:xQTgxQh40
【購入動機や用途】ゲーム(VALORANT、Core Keeperなど軽めのゲーム)、動画視聴、Web
【質問/要望等】①購入物が足りているかどうか構成に問題なさそうかどうかを知りたいです ②電源はVGAの載せ替えするかもしれないので大きめのを選んでます
【予算】11万円程度
【店名】パソコン工房、NTT-X、amazon ※オンライン購入予定
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Intel Core i3 12100 BOX \20,280
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】Crucial CT2K8G4DFRA32A(8GB×2) \5,780
【M/B】MSI PRO B660M-E DDR4 \13,480
【VGA】ASUS PH-GTX1650-4GD6 \19,980
【SSD】Crucial P2 CT1000P2SSD8JP(1TB) \9,477
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \8,000
【ケース】SAMA IM01-WH \9,480
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 11 Home(DSP) \13,990 @NTT-X
【ディスプレイ】ASUS VG259QR(24.5インチフルHD, 購入済み)
【周辺機器】なし
【入力機器】ロジクール G512 \10,718、G304 \4,627 @amazon
【合計金額】\115,812
0008Socket774 (ワッチョイ 7fca-3TNT)
垢版 |
2022/12/12(月) 20:15:25.17ID:DLHqaFYx0
>>7
電源 同じ650w 80+BronzeならASUS TUF-GAMING-650Bを勧める、メーカー保証6年とこのクラスでは長め
SSD PCIEgen3の中からならTLCのキオクシア EXCERIA G2、WD Blue SN570を勧める
ケース それ付属ファン無なので別途用意したほうがいい、ファンレスは流石に熱が心配

自作初めてとのこと、できればどこか購入前相談できる店(購入予定の店舗の中からならパソコン工房とか)で一括購入を検討しては
万が一購入・組立後トラブルの際に相談もできるし
0010Socket774 (ワッチョイ 276e-2HEu)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:51:29.68ID:HlC8EJEd0
>>8,9
なるほどありがとうございます、ショップ購入前相談も利用してみたいと思います
・ケースファンを4つ?追加
・SSD、電源を変更
・CPUをFに変更
・VGAを1660Sに
でプラス1万前後アップな感じでした
0011Socket774 (スッップ Sdff-CGXW)
垢版 |
2022/12/13(火) 13:53:11.88ID:g9foOd55d
【購入動機や用途】前に組んでから7年以上経過し途中でグラボを交換して使用していましたが、今の環境で新しく組み直したいと思い相談させていただきました。
用途は主にゲーム(DBD、7dtd、sims4等)、modをある程度使用
【質問/要望等】ケースはPC-Q33を気に入っているので流用する事前提でパーツを選びました。また、グラボはケースに入る範囲のサイズで性能がいいものを選んでみました。ネットの有線接続が厳しいのでwifi対応のマザボをチョイスしました。
金額をなるべく抑えたいのと永く遊べる構成を希望します。安くて良いパーツや替えた方がいいものなどあれば教えてください。
【予算】17万円
【店名】主にドスパラ
【自作歴】過去2回自作経験あり
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 7 5700X BOX ¥30,800-
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 ¥3,492-
【Memory】CFD販売 W4U3200CM-16GR / 32GB(16GB×2) ¥12,580-
【M/B】GIGABYTE B550I AORUS PRO AX rev.1.1 (Mini-ITX) ¥27,980-
【VGA】ASUS DUAL-RTX3060TI-O8G-MINI-V2 ¥62,800-
【SSD】Western Digital WD BLACK SN770 1TB ¥13,995-
【HDD】2TB ※流用(データ保存用)
【電源】Lian-Li SP750 (SFX規格750W) ¥16,480-
【ケース】Lian-Li PC-Q33 ※流用
【追加ファン】Scythe WS1225FD24-P WONDER SNAIL (2400rpm) ¥1,009- ※Amazon
【OS】Windows 10 Home 日本語版 ※流用
【ディスプレイ】三菱21型フルHD HDMI接続 ※流用
【入力機器】キーボード・マウス流用
【合計金額】16万8千円
よろしくお願いします。
0012Socket774 (アウアウウー Sa6b-EkJh)
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:09.56ID:CZRcmU5la
13700kfとasusのrog z690-f使ってるけどflashbackでUEFI更新した時点で普通にWindowsのインストールも起動もできたぞ
me更新しないとパフォーマンス落ちるみたいな話とごっちゃにしてないか
0013Socket774 (ワンミングク MMab-9Atz)
垢版 |
2022/12/14(水) 12:12:21.50ID:TiR8KQnkM
よくわからんけどme更新しないとパフォーマンス落ちるってのも知らんかったからこれはこれで十分ありがたい
0014Socket774 (オイコラミネオ MM4f-oIEv)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:17:46.88ID:P7Dc9XOLM
前スレの989です。
みなさんのご指摘ありがとうございました。特に997さんありがとうございます。
最終的下記構成でポチりました。しかも幸運が重なり義母がPC購入費用を全額負担してくれる事になりました。
ここで相談してなければ確実に失敗するところでした。本当に感謝感謝です。

【購入動機や用途】ゲームで使用。APEX、DBDをプレイ予定。他には今後動画編集をやりたいです。widows11proなのはリモートデスクトップとHyperVを使用するので。
【質問/要望等】5年ぶりの自作なので構成に問題無いか教えて頂きたいです。
【予算】25万程度
【店名】通販
【自作歴】15年で4台ほど
[以下構成]
【CPU】Core i7 12700K BOX 58,948円 @Amazon
【CPU-FAN】AS500 R-AS500-BKNLMN-G 5,607円 @Amazon
【Memory】CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組](crucial)×2 24,680円 @ドスパラ
【M/B】TUF GAMING H670-PRO WIFI D4(ASUS) 25,070円 @Amazon
【VGA】TUF-RTX3060TI-O8G-V2-GAMING [PCIExp 8GB](ASUS) 67,800円 @ドスパラ
【SSD】EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J(キオクシア)×2 19,960円 @ドスパラ
【HDD】無し
【光学ドライブ】無し
【電源】RM750 2021 CP-9020234-JP (Corsair) 13,680円 @ドスパラ
【ケース】4000D Airflow Tempered Glass(Corsair) \10,472円 @Amazon
【その他のPCパーツ】無し
【OS】Windows 11 Pro(パッケージ版)21,964円 @Amazon
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウスは流用で他は特になし。
【合計金額】248,181円
0015Socket774 (ワッチョイ ff73-FUlb)
垢版 |
2022/12/15(木) 19:00:54.61ID:XgI7pxHx0
ながくつかうならケース買い換えてATX詰める奴にした方がいいと思うよ
アンテックのP10cあたりならファンんもついててそこまで高くもないし
M.2がjほぼ主流で一枚しか乗らないのえらんでもきついし
3060TIなんてそれなりに発熱するものをそんな小さいのに押し込んでも
厳しそうな気もするけど
0016Socket774 (ワッチョイ c758-0BFQ)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:06:39.55ID:Da5goh0E0
>>15はたぶん>>11宛てだと思うけど
俺もケースから変えたい
そうすることで電源を10年保証の物にできる
M/BをやすいのにしてWiFiは別に用意するという方法も取りやすい

>>14
こっちは良さそう
あとは曲がらない対策するかどうかかな
ってよく見たらポチッた後かw
おめでとう良きPCライフを
0017Socket774 (ワッチョイ df73-3TNT)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:52:55.36ID:t2OhUKw/0
前スレ807だけどメモリを変えてM.2のSSDを1枚追加して
グラボを保留した構成でとりあえず組んでみました
見た目はかっこよくて満足なんですが
mATXのケースにSATAのストレージ4本も載せると裏配線スペースがキツキツで
無理やり押し込めた感じでそこそこ苦労しましたw
最近のM.2推しが完全にわかるーって感じですねいろいろ楽すぎる
構成に意見くださった方々ありがとうございました
0018Socket774 (オッペケ Sr1b-G7GV)
垢版 |
2022/12/16(金) 21:49:16.53ID:rYMMTJ2+r
【購入動機や用途】今はGTX 1060+i7 7700のBTOパソコンを使っていて、VRがかなり厳しいので4090を軸に自作したいです。MSFS VR、その他VRや普通のゲーム、AV1ソフトウェアエンコード(ゲームリプレイの容量圧縮)などに使う予定です。
【質問/要望等】
CPUは安さとマルチスレッド性能で13700KFが第一候補ですが、PayPayポイント付与待ちも兼ねて13700Fや7800X3Dの情報を待つかもしれません。
他のパーツは大きなボトルネックがなさそうな範囲でできるだけ安いものや保証の長いものを選んだつもりです。あまり高くならない範囲で静音も重視します。
電源とケース→グラボ→マザボCPUメモリの順に旧PCのパーツを更新していけば、それぞれをPayPayポイント消化しながら安いタイミングで購入できて初期不良期間内に動作確認もできるのではと思っています。
初心者には実店舗でのまとめ買いが推奨されていますが、価格差がかなり痛いです。このような買い方なら通販でも大丈夫でしょうか。
【予算】実質40万円以内、無理して42~45万が限界 安いほど良い
【店名】Yahooショッピングの還元や価格.comの正規最安店を使いたい 実店舗なら大須
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Core i7 13700KF 実質57000円として計算@Yahooショッピング
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G 7980円@ノジマオンライン
【Memory】CFD Selection W5U4800CM-16GS 16480円@パソコン工房
【M/B】Z690 UD AX [Rev.1.0] 26980円@ツクモ
【VGA】安いか保証が長いRTX 4090カード(GAINWARD NED4090019SB-1020P、PNY VCG409024TFXXPB1-O、玄人志向 GG-RTX4090-E24GB/OC/TPなど) 実質25万円として計算@Yahooショッピング
【SSD】PCIe Gen3 流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 KRPW-GR1000W/90+ 実質16151円@Yahooショッピング
【ケース】ANTEC P10C 実質11000円として計算@Yahooショッピング
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 11 お金貯まるまでアクティベーションはスキップ
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】3.5mmプラグのヘッドホン、Bluetooth機器、USB Type-A機器、USB Type-C機器 流用
【入力機器】流用
【合計金額】想定通り買えれば実質385,591円
0019Socket774 (ブーイモ MMeb-f0EM)
垢版 |
2022/12/16(金) 21:56:47.80ID:njshPIuYM
上物に対してガワと電源がしょっぱいな
0020Socket774 (ワッチョイ 7fca-3TNT)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:21:06.78ID:CXXwOWk40
>>18
自作歴なしで予算40万と高額な為、大須行けるならツクモに購入前相談してみては予算と用途伝えたらきっと応えてくれるよ
最安店かき集めでは何かあったときに対応が難しいと予想される

13700KFに空冷はおそらく冷却不足、BIOSで消費電力を制限かけないと空冷では無理だろう、簡易水冷の検討を
CPUもGPUも相応の発熱が予想されるので、簡易水冷を含めケース内部のエアフローをしっかり確保して
冷却に努めないと性能が十分に発揮されないだろう

それから、流用パーツは型番書こう
予定のSSDとHDDの型番や使用年数、ディスプレイの型番・解像度が不明
0021Socket774 (ワッチョイ df50-DDnY)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:26:24.05ID:BGuRybEx0
paypayでどれだけ得するん?
毎月上限があって月ごとに上限程度までポイント貰ってを繰り返すタイプ?
0022Socket774 (オッペケ Sr1b-G7GV)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:54:18.92ID:rYMMTJ2+r
返信ありがとうございます。

>>19
見ての通りお金がないのでかなりケチったつもりですが、厳しかったでしょうか。
それぞれおすすめなどはありますか?
ケースはこういう条件で探しました。
https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec205=4-&pdf_Spec302=-250&pdf_Spec303=-520&pdf_Spec304=-520&pdf_Spec307=340-&pdf_Spec308=170-&pdf_Spec309=160-&pdf_pr=-15000

>>20
実店舗で4090+13700KFを40万では組めない気がするのですが、それでも相談乗ってもらえるでしょうか。せめてグラボぐらいはYahooショッピングで買えると嬉しいのですが…

未発表ですが13700F(K無し)に落としたり、PL掛けたりも考えています。
安さと耐久性でできれば空冷を選びたいですが、簡易水冷も検討してみます。
静音は諦めて冷却重視のケースを選んでみます。

本文長すぎと言われたので色々削ってしまいました、ごめんなさい。流用パーツは以下です。
ストレージはどちらもバックアップ取ってるので寿命はあまり気にしていません。
【SSD】KC2500 SKC2500M81000G 使用時間14500時間、ウェアインジケータ92%
【HDD】DT01ACA200 使用時間44400時間
【ディスプレイ】XL2411P(メイン DP/HDMI FHD144Hz)、LL-M220(サブ HDMI FHD60Hz)、Pico 4(VR 無線ルーターに接続するのでマザボのWi-Fiは不要 最大レンダリング解像度は6240x3120 90Hz)
【周辺機器】ATH-M40x(ヘッドホン)、SKB-BT23BK(BTキーボード)、Pico 4のUSB Type-C接続(adbとファイル転送用)
【入力機器】G Pro Wireless G-PPD-002WL(マウス)、SKB-L2UBK(キーボード)、TCA Sidestick Airbus Edition(MSFS用フライトスティック)

>>21
最近PayPay経済圏に入った初心者なので実はよくわかっていませんが、15日はGAINWARD 4090が実質23万・PNYが実質25万でした。
直近でPC以外に高額なものを買う予定は無いので、上限は気にしていませんでした。
0023Socket774 (オイコラミネオ MM1b-X5Rp)
垢版 |
2022/12/17(土) 01:35:31.28ID:cw1FaifkM
簡易水冷って言っても薄い240ラジじゃハイエンド空冷に負けるからきっちり冷やしたければ360ラジ積む事なるし、制限かける前提なら冷却力も空冷で問題無い
そもそも冷却不足になってもレビュー通りの性能を発揮できないだけで定格の性能は余程酷いクーラー積まなきゃ発揮出来る、ベンチ結果水増ししてライバルより高性能に見せかけたいためにデフォでOCする仕様なだけだから
TDP125Wを冷やせりゃ公式が見せたくないガッカリな本来の定格性能は発揮出来るからヒートパイプ5本の120mmFAN搭載クーラーのまともなやつ積めばそれ以上は拘るかどうかなだけ
ガッツリ冷やさないんじゃ性能微妙じゃんってのはks製品しか出せなくなったIntelの問題でしかない
0024Socket774 (ワッチョイ 1f58-nU8t)
垢版 |
2022/12/17(土) 07:36:44.54ID:giiH8yeT0
AK620で冷やせる範囲で使えばいいと思うよ
200W制限くらいなら性能そんなに落ちないでしょ

そして電源だけはもうちょいお金掛けた方が良いと思う
ここで少しケチったばかりに25万のカードが・・・とか泣くでしょ
電源詳しい人が他にも色々書いてくれそうだけど
HX1000くらいのものは使いたい
0025Socket774 (ワッチョイ beca-JDfe)
垢版 |
2022/12/17(土) 08:50:12.72ID:ytqDMjYy0
>>22
PL制限も視野に入れてるなら、空冷で運用できる範囲の設定で頑張って
人によっては高いCPU買うのに性能に制限かけるなんてと考える人もいるので、ひとまず簡易水冷を勧めたまで

ケースはご自身でおっしゃっている通り、冷却重視のものが良いだろう
周辺機器にTypeC接続の物があるので、P10Cのようにケースフロントにあるものを
もし手入れの楽さも考えるならダストフィルタ付かどうかも見てみては

4090は非常に大きく重いので、ケース等にサポートステイが無ければ別途用意したほうがいいかもしれない

バックアップ取っているから気にしないということなので今回購入に含めていないが
HDDは十年前のモデルで使用時間が4万時間超えているし、そろそろ何があってもおかしくないので
HDD分のお金はおいおい準備しておいたほうが良さそうだ

ツクモはPAYPAYモールに出店してる(ツクモ パソコン Yahoo!店)
問合せから質問も可能なようなので、構成固まったら相談してみては
余計なお世話だと思うが、いざ組んだあとにトラブルが発生して自作歴なしでもし検証用の予備パーツも無いような場合
どこまで自力で対応できるか心配しているだけだ、しかも高額構成なので出来れば未然にトラブルを回避できれば
それに越したことはないと思った
0026446 (ワッチョイ 5358-RTg9)
垢版 |
2022/12/17(土) 14:21:28.67ID:xU2vbNZq0
>>18
光学ドライブ不要ということは5インチベイいらないんでしょ?
P10Cは5インチベイあるぶん水冷取り付けサイズの制限や取り回し不便になるからベイなしのケースにしたほうが良くないか
0027Socket774 (オッペケ Srb3-cziv)
垢版 |
2022/12/17(土) 14:50:59.87ID:6xZk1tfsr
アドバイスありがとうございます。

>>23-25
CES2023で13700Fや7800X3Dが発表されるという噂なので、最終的な構成はそれを見てから考えることにします。もう一度このスレ(かパーツスレなど)で相談させていただくかもしれません。
ゲームではCPUはフルパワーにはならないと思うので、多少のマルチスレッド性能を犠牲にして空冷でも十分かなと思い始めてきました。

>>24
電源かなり高いですね… このぐらいの予算で考えたほうがいいんでしょうか。

>>25
ありがとうございます。ケースはそこらへんも考慮してみます。

SSDやHDDはいくつか家にあるので大丈夫だと思いますが、故障は覚悟しておきます。

なるべく多くのパーツをツクモ系列の店(実店舗、tsukumo.co.jp、ツクモYahoo店)で買う構成にして、ツクモに相談してみることにします。実店舗一括は品ぞろえや金銭的に難しそうなので一旦諦めます。
予備用パーツとしては、今のBTOパソコンがある程度使えるんじゃないかと思っています。すべて組み終わるまでは外したパーツも持っておく予定です。
もし行き詰ったらドスパラのワンコイン診断なども頼れそうな気がします。

指摘はありがたいです。かなりの量の指摘を受けてしまっているので、相談していなければ失敗するところでした。
自分のレベルだと本当は一括購入なりBTO買うなりしたほうがいいんだと思いますが、お金が…。

>>26
はい、いりません。P10Cの5インチベイは取り外せるっぽいです。 https://www.antec.com/product/case/p10c
いずれにせよ冷却不足とのことなのでケースは変える予定です、そのときは5インチベイが付いているモデルであれば取り外せるかも確認することにします。



マザーボードは、インターフェースが十分で電源コネクタの互換性が大丈夫なら価格重視でMAG B660M MORTAR WIFIなどのB660 MicroATXマザーを選んでも大丈夫でしょうか。(CPU無しでBIOS更新できるモデルを選ぶかRaptor対応BIOSが確実に入っているとわかる店で購入します。)ケースは普通のATXケースにする予定です。
0028Socket774 (ワッチョイ 1f58-nU8t)
垢版 |
2022/12/18(日) 07:14:22.33ID:GJq6Te6z0
>>27
そんなに高いかな・・・って高っw
2万くらいだったはずなんだがどうしてこうなった
これならRM1000xの24,000が安く見えるね
まあCPU待つなら電源も新規格で色々でてきそうだし
その時考えれば良いか
0031Socket774 (ワッチョイ c3c9-lwto)
垢版 |
2022/12/18(日) 16:38:31.14ID:+Re7pFwb0
結束バンドでケーブルまとめるんだ
0033Socket774 (ワッチョイ 3bb1-CLTW)
垢版 |
2022/12/19(月) 15:27:21.52ID:ipuYtsE/0
よろしくお願いいたします


【購入動機や用途】WQHDのゲーミング(最低marvels spider-manとキングダムハーツ3を60fps以上で遊べるくらい)
【質問/要望等】
使わないときは引き出しにしまっておけるミニPCのケースから自作PCができればと思いました。
最初は以下の既存品ミニPCを買おうと思いましたが、その予算で自作ならより安価、あるいは高性能なものを作れないかと思いました。
引き出しの高さから高さは70mm以内に抑えたいです。幅と奥行きは300mm程度なら許容範囲内です。
電源の大きさは考慮しなくて大丈夫です。通信対戦等の予定はありません。
↓完成品に近いイメージのミニPC
ttps://www.zotac.com/jp/product/mini_pcs/magnus-en173070c-windows-11-home
【予算】23万円
【店名】通販 ドスパラ パソコン工房 ソフマップamazon
【自作歴】なしの初心者です。見当違い(箱に入らないパーツを選んでいる)等ありましたら申し訳ありません。
[以下構成]
【CPU】core i7 12700/パソコン工房/51,478円
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CT2K16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]/19,697円/amazon
【M/B】Z790M-ITX WiFi/39,680円/ドスパラ
【VGADUAL-RTX3060TI-O8G-MINI-V2 [PCIExp 8GB]/59,980円/パソコン工房
【SSD】P5 Plus CT1000P5PSSD8JP /流用
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】SST-DA850-G [ブラック] /11,741円/ソフマップ
【ケース】SST-ML10B/8,780円/パソコン工房
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows11 既存のPCからアカウント流用予定
【ディスプレイ】流用 UltraGear ブラック 27GP83B-B [27型 /WQHD(2560×1440) /ワイド]
【周辺機器】なし
【入力機器】流用 USBキーボード、流用 ワイヤレストラックボール 流用XBOXコントローラー
【合計金額】191,356円(各値段は主に価格.comや各通販サイト参照)
0035Socket774 (ワッチョイ f358-g+a3)
垢版 |
2022/12/19(月) 16:27:29.94ID:Lbqas8yi0
>>33
そのケースだとグラボは積めません
カバー開けてライザーケーブルで外出しすれば載せられない事はないと思うけど電源含め置き場が困るし毎日シャットダウンした時にケーブル類を抜き差しして仕舞うのはコネクタの劣化に繋がるからやめとけ
あと初自作で小型PCはかなりハードル高い。大人しくPC買っとけ
0037Socket774 (テテンテンテン MMe6-XIKv)
垢版 |
2022/12/19(月) 16:46:09.29ID:gnfld/yFM
>>36
引出し収納は諦めてスペース確保できるならintelNUC+グラボ買うのが無難かなと
もしくはゲーミングノート
他の人はどう言うか知らんけど自作はオススメしないかな
miniitxになると机上でイケるとは言いづらい
0039Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)
垢版 |
2022/12/19(月) 23:13:37.80ID:yn0uyovl0
引き出し収納PCは引き出し無加工のまま使うなら小型ノートPC程度でもゲームみたいな数時間単位の連続負荷かける作業やると熱籠ってタヒるよ
0040Socket774 (ワッチョイ c3c9-lwto)
垢版 |
2022/12/20(火) 01:09:25.70ID:+HZFj5q+0
グラボ積んで850w位だとITXは…Mくらいがオススメ、熱対策きついよ。
0042Socket774 (ラクッペペ MMe6-FgWe)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:31:56.61ID:gi4UcGTGM
>>33の者です
皆さん色々ありがとうございます
自作じゃなくなりスレ違いになるのでこれ以上は控えますが、>>41を参考にthunderbolt4.0があり、とりあえずのグラボもついてるnucxi7を狙って、外付けはそれで物足りなければつけるために改めて予算を組む、ということにします
ありがとうございました
0043Socket774 (ワッチョイ 6a26-1cuL)
垢版 |
2022/12/21(水) 18:48:24.95ID:yGknP8xi0
【購入動機や用途】

Web閲覧や動画視聴の普段使いに加え

・ゲーム(メイン)
FHDで60~120FPS
WQHDで60FPS
4Kで45~60FPS
程度の環境でゲームが出来ればいいなと考えています

Steamでシングルプレイの作品を触る事が多いかと
オンラインゲームはFF14をプレイ

YouTube等パブリックな場での配信予定は無し、配信したとしてもDiscord等の内々で軽くの予定

・デジタルイラスト
液タブ CLIP STUDIO PAINT使用

・仮想デスクトップ環境
6~7つ程度の仮想デスクトップを想定しています

・マルチモニタ環境
追々ではあるがメインモニタ(FHD)と液タブに加え、WQHD or 4Kモニタの追加を視野に入れている
その時は現在のメインモニタ(FHD)をサブモニタとして運用予定です



【質問/要望等】
おかしな構成が無いかチェックしてもらえると
ここはこうした方がいい、ここについてはどう考えているのか?等のコメントももしあれば
004443 (ワッチョイ 6a26-1cuL)
垢版 |
2022/12/21(水) 18:48:39.42ID:yGknP8xi0
【予算】20万前後
【店名】寄せ集め通販(TSUKUMO、ドスパラ、パソコン工房、Amazon等)
【自作歴】初
BTOや知人から安価で譲ってもらった自作PCでHDD増設やCドライブのHDDをSSDに換装しOS再インストール等、組み上がっているPCを後からいじった事がある程度

[以下構成]
価格は基本的に価格.comから

【CPU】Core i7 12700 BOX ¥49,180
【CPUファン】deepcool AK620 ¥7,980
【メモリ】CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]  ¥12,380
【マザボ】ASUS TUF GAMING H670-PRO WIFI D4 ¥21,980
【グラボ】GeForce RTX 3060 Ti GIGABYTE GV-N306TEAGLE OC-8GD Rev2.0 [PCIExp 8GB] ¥60,980
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C ¥10,956

流用(Crucial MX500 1TB)※ゲーム用

【HDD】流用(WESTERN DIGITAL 2TB ×1 6TB ×1)
【光学ドライブ】なし(外付け予定 or 現在のものの流用)
【電源】SUPER FLOWER LEADEX III GOLD 850W ¥17,980
【ケース】Fractal Design Pop Air TG ブラック/クリア ¥13,730
【その他のPCパーツ】長尾製作所 VGAサポートステイL 自己粘着式 SS-NVGASTAY02-L ¥2,188 ×2
※グラボ・CPUクーラー用

【OS】Windows 11 HOME 日本語版 パッケージ版 ¥15,680
【ディスプレイ】現在のもの(流用 ASUS VG245HE-J 24インチ)
【周辺機器】スピーカー(流用 Creative Inspire T10 R3)
【入力機器】マウス(流用 Logicool G600)キーボード(流用 BUFFALO BSKBCG305BK )液タブ(流用 HUION Kamvas 16(2021))

【合計金額】¥215,222
0045Socket774 (ワッチョイ a61f-EmVZ)
垢版 |
2022/12/21(水) 19:17:23.51ID:ppzKaamW0
【購入動機や用途】エクセルや図面見たりウェブで調べもの。PCでゲームはたぶんしません。
【質問/要望等】 AMDしか組んだ事がない 5-6年前に組んだOpteron(失念)が起動しなくなったので新しくしたいが自作板から離れて久しいので構成に不安があります
【予算】 約9万
【店名】   Amazon ソフマップ等
【自作歴】20年ぐらい 最近の事はわからないです
[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 5600G BOX /18,980
【CPU-FAN】とりあえずCPU付属品
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 /12,980
【M/B】ASRock B550M Pro4 /15,681
【VGA】CPU内蔵
【SSD】WD Blue SA510 SATA WDS100T3B0B /10,980
【HDD】WD40EFAX-RT /15,156
【光学ドライブ】外付けUSBドライブがあります
【電源】corsair RM750X (数か月前に購入)
【ケース】既存のATXケース(型番失念)
【その他のPCパーツ】特にない
【OS】Windows11 DSP版 LANボード /14,000
【ディスプレイ】フルHD
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器】※キーボードとマウス、ペンタブレットなど
【合計金額】約9万

マザーボードよりCPUの発売日が新しいのですが起動できるのでしょうか?
その他おかしいところがあればご指摘願いますmm
0046Socket774 (ワッチョイ c3c9-lwto)
垢版 |
2022/12/21(水) 21:18:39.59ID:1OXP8Oi30
>>44
そのSSDは…Amazonでキオクシア安いよ。出来るだけm.2の方が早くてスッキリするよ。
004743 (ワッチョイ 6a26-0x/y)
垢版 |
2022/12/21(水) 21:36:24.21ID:yGknP8xi0
>>46
キオクシアというとKIOXIA EXCERIA G2あたりでしょうか

SN570のかわりにKIOXIA EXCERIA G2ですか、それともMX500のかわりでしょうか?
0048Socket774 (ワッチョイ c3c9-lwto)
垢版 |
2022/12/21(水) 21:42:07.88ID:1OXP8Oi30
>>47
D4ってついてるからまずウリはm.2 4枚つめるよ。だからm.2がオススメさらに高くなる。んWDでも良いけど、安く抑えるなら今Amazonでクーポンセールしてるキオクシアがオススメだよ。G2でもproでも用途とサイフ次第だと思うけどgen4のSSDはかなり熱くなる。システムはgen3オススメでゲームやデータドライブならgen4かなあ。 言葉足らずでごめんなさい。
0049Socket774 (ワッチョイ 4aad-5sAe)
垢版 |
2022/12/21(水) 21:57:53.71ID:tE8uPsBg0
>>44
FF14ベンチだとMX500 20秒前後 SN570でその半分くらいのロード時間になるからゲーム用もM.2にしたいところ
電源はちと大きすぎかなとも思うが予算あって今後グラボ買い替えも見てるなら問題なし
ステイ必要?とか思うとこはあるけど構成自体は無難
005043 (ワッチョイ 6a26-0x/y)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:30:01.13ID:yGknP8xi0
>>48

いえいえ、わざわざ詳しくありがとうございます。確かにAmazonでキオクシア安いですね。

M.2のGen4ですが、先日大阪日本橋のツクモやドスパラで店員さんと話した時に「Gen4の方が性能的にはオススメ」とは聞いてはいたのですが、今のPCがSATA接続のSSDというのもあり「M.2なら今より確実に速くなるだろう」というところから今回はコストを抑えるのを優先してSN570という選択でした。


>>49

やはり皆さんM.2をオススメしますね。MX500については今現在ゲーム用に使っているからひとまずそのまま使おうかな、程度の考えでしたがFF14ベンチのロード時間を聞くと半分は魅力的ですね。

予算的に結構ギリギリなのでやはりひとまずはMX500を使って組むつもりですが、組んだ後はなるべく早めにM.2のSSDに切り替える感じで動こうと思います、情報ありがとうございます。

電源に関しては「若干大きくないか?」と日本橋の店員さんの数人にも軽くツッコまれましたが、仰るとおりグラボ買い替えや、HDD増設等をするかもしれない、という事を考えると「バッファ」と見なせる範囲内かな、という自分の判断でした。

サポートステイについてはintelの12世代という事で、マザボ等の保証が切れない範囲で自分なりの反り対策をしてみようかな、というところからの考えでした。
どれほどの効果があるかは正直未知数ですが、思いついた事はやれるだけやっておこうかなと。


構成自体は概ね問題無い感じみたいですね。イチから自作するのは初めてなので有識者の方の意見はありがたいです。
0051Socket774 (ワッチョイ c3c9-lwto)
垢版 |
2022/12/21(水) 23:10:16.25ID:1OXP8Oi30
>>50
ロードあるゲーム余りしないなら良いけど、ロード時間はかなり違う。m.2 gen3で30秒待つなら、gen4だと半分以下になる。
あとは、ケーブルが一切いらないから綺麗に組める。

そのマザーのz690で組んでるから同じような効果はあると思います。SATAのキオクシアもクーポンで安い見たいです。
私は、WDから春にキオクシアに乗り換えましたけど特に不満はないです。
005243 (ワッチョイ 6a26-0x/y)
垢版 |
2022/12/21(水) 23:29:54.51ID:yGknP8xi0
>>51

価格的な理由でGen3が落としどころかな、と思ってあまり情報を集めていなかったのですが、速度の話を聞くとやはりGen4は魅力的ですね、、悩ましい。

上にも書いたようにあくまで組んだ後にSATAと入れ替え、という形になりますし、価格に発熱と気になるポイントがあるにはありますが、ゲーム用SSDだけでもゆくゆくはGen4に入れ替える方向で考えていこうかなと思います、情報ありがとうございます。
0053Socket774 (ワッチョイ 1a0c-DiWi)
垢版 |
2022/12/21(水) 23:36:37.01ID:kQxS14Nl0
システムをGen3,
ゲームや読み出しをGen4がいいの?今一枚のWD SN570 に両方やらせてるけど
(横からごめんち)

M.2くそ余ってるから足そうかな・・。
005443 (ワッチョイ 6a26-0x/y)
垢版 |
2022/12/21(水) 23:52:51.45ID:yGknP8xi0
>>53
システムが入っているSSDとゲームを入れるSSDは分けておこうかな、と。今現在の環境がそれなので(SATAではありますが)それを踏襲した感じです。
0055Socket774 (ワッチョイ c3c9-lwto)
垢版 |
2022/12/22(木) 00:07:50.60ID:Ijxhkh+a0
純粋に分けた方が早いと思うけど、今は体感は出来ないかもHDDの時からクセで分けてる、あと、途中でロードしないゲームには関係ないかも。MMOやるんで、MAPいっせいに移動したりすると10秒遅かったらかなり不利になるんでいろいろ試しました。
0056Socket774 (ワッチョイ 2a50-N2O4)
垢版 |
2022/12/22(木) 00:53:14.54ID:EXSDm7bA0
i5-13400がやっぱりというか結局性能上がった分だけ高くなるよう
cinebenhi 比較 i5-12400 のマルチ28%増し、価格23~26%増し(米国)
求めているのはi5の価格据え置きの性能増し なんだけどな
0057446 (ワッチョイ 5358-RTg9)
垢版 |
2022/12/22(木) 10:03:16.40ID:/DLidjuM0
>>45
マザーのBIOSバージョン古いとCPU非対応の場合があるんで通販でも最新にアップデートしてもらえる店選んだほうがいい
ワンズが有名でアークも確かやってくれたはず
005845 (ワッチョイ a61f-EmVZ)
垢版 |
2022/12/22(木) 17:22:26.30ID:5I28IFlX0
>>57
とても便利なサービスがあるのですね
どちらのショップも在庫切れのようですので
違うマザーにしてワンズで購入したいと思います
ありがとうございます
0059Socket774 (ワッチョイ da56-01VR)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:49:17.15ID:Fnz6KqWB0
ここ最近のBTOpc見てたらツクモのセール品が一番安そうだからここで買おうかと思ったんやけど買った報告あんま聞かんのってなんでなんやろ
0063Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/28(水) 02:25:52.85ID:ecCwDTdI0
載せ替えだけで結構いけるよね
0064Socket774 (ワッチョイ d158-tDuJ)
垢版 |
2022/12/29(木) 18:44:41.25ID:4Tv3ZyX20
初レスです

【購入動機や用途】
・VR(ある程度高画質で、機種はquest2を考えています)
・ゲーム配信(コンシューマー機メイン、キャプボはusb接続できるものを既に所有してます)
・3Dモデリング(fusion360等)
【予算】~15万円ぐらい
【自作歴】i7 2600k全盛期に初めて自作し、以降はストレージとかグラボを交換しているぐらい
[以下構成]
【CPU】ryzen 7 5700x
【CPU-FAN】CW-9060043-WW
【Memory】CTK8G4DFRA32A DDR4 8GB 2枚組
【M/B】B550M Steel Legend
【VGA】GG-RTX3060-E12GB(最初はradeon rx6600xtで考えていたのですが、同価格帯だと4kやwqhd画質で不利とのことで辞めました)
【SSD】WD BLUE SN570 NVMe WDS500G3B0C
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】KRPW-BK650W/85+
【ケース】Corsair Crystal 280X
【OS】Win10 home edition
【合計金額】150,000円程度

pcでVRをやりたいのと、現在のPC(i7 2600k, gtx1050ti)ではかなりスペックが厳しいとのことで自作を考えています
予算の上限はあまり考えていませんが、なるべく安く作りたいです。。

自分なりに調べたつもりですが、もっと良いパーツとか致命的にアウトな点等あれば教えて頂けると幸いです
よろしくお願いします( ノ;_ _)ノ
0065Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/29(木) 18:54:58.61ID:IzwiS5sX0
>>64
何故AMDなのか?今はintel攻勢で過去intelなのに。

何故m.2じゃないのか?
0068Socket774 (ワッチョイ d158-tDuJ)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:11:56.33ID:4Tv3ZyX20
ありがとうございます

>>65
CPUはi5 12400Fも考えていたのですが、コア数が12400fと比べて優位かつ値段的に大差が無かったため5700xを選出しました。。

SSDについてはm.2規格を選んだつもりですが、違いますかね?汗
(売れ筋と容量から選んだのが正直なところです)

>>66
リテールクーラーが無いとのことだったので勝手に爆熱だと思い込んでました
ありがとうございます、再考してみます
0069Socket774 (ワッチョイ d158-tDuJ)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:17:36.49ID:4Tv3ZyX20
>>67
レスありがとうございます
CPUクーラーでdeepcoolは良く目にするので調べてみようと思います。。

メモリはやっぱり32GBの方が良いですかね…?
(現状の構成が8gbなので勝手に二倍あれば問題無いかなと思ってますw)
0070Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:27:47.42ID:IzwiS5sX0
>>68
見間違えたm.2だごめんなさい。

1月にCPUでるけどね。
0071Socket774 (ワッチョイ 07ca-aH43)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:59:54.86ID:3Ec/Npvb0
>>69
個人的には予算の優先順位は①VGA②メモリ③SSDかな、この予算ならPcieGen3のSN570で容量増やす程度に抑えるのが良いのでは

3060も6600XTも概ねFHDゲーミングを想定している性能です、コンシューマ機の配信はまた別ですが

VRを想定しているなら予算をなるべくVGAに回そう
とはいえ予算が15万なら6600XTor6650XT、もしくは3060か予算やりくりして3060tiあたりではなかろうか
ざっくりいうと、3060<6600XT<6650XT<3060ti

TDP65wの5700Xなら空冷で十分、ケースのCPUクーラー高さが150mmまでなのでこれに収まる空冷クーラーを探しては
なおAK400(155mm)はそのケースに入らない

>>1のテンプレに沿うなら購入予定店や価格もできれば書いてほしい、またモニタが不明だが流用かな解像度が不明なのでできれば教えて
0072Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:35:37.28ID:ih/2xqwB0
今の安価構成はZen3だから気にしなくていいぞ
来月Zen4無印もZen4DもKSもこの価格帯なら関係ない
まあ+2万出せるなら13600kでも良いけど好みのレベル

SSDは500GB1本じゃ単純に容量少なすぎる
最近尼セールやってるキオクシアの1TB入れとけばいいんじゃね
0073Socket774 (ワッチョイ 3b58-6APg)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:59:21.81ID:OnZpdY6M0
b550 steel legendとキオクシアの組み合わせで相性問題で起動できなかったからやめとけ
公式でサポートにのってるものに
0074Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/29(木) 22:05:54.48ID:ih/2xqwB0
マザー見てなかったわすまん
ていうかサポート載ってるのマジ?
asrockはwdのなんかとも相性問題起こしてたし特別理由がなけりゃやめたほうがいいかもな特にAM4だと
0075Socket774 (ワッチョイ d158-tDuJ)
垢版 |
2022/12/29(木) 23:47:37.93ID:4Tv3ZyX20
>>71
ありがとうございます。
正直CPUとグラボを4:6ぐらいの優先順位で考えてましたが、3:7とか2:8ぐらいで考えた方が良さそうですね
3060はVRAMが12GBということでVRに優位!というのを目にしたのですがどうなのでしょうか・・・?
ケースはこれにしたいというのがあるのでこのままでお願いします。クーラーは半値辺りで良いのを探してみたいと思います。

すみません。購入先は一先ず最安値が候補ですが追記します。。
予算はPC自体として考えているので、その他デバイスや4Kモニター(必要に応じて)については別途購入を考えています。
若干オーバー気味ですがSSDを1TBにしつつ3060ti採用で16万円未満へ抑えられました

【CPU】Ryzen 7 5700x : ¥41,490(M/Bセット) @ソフマップ
→ Ryzen 7 5700x M/Bセット¥39,798 @ソフマップ
【CPU-FAN】CW-9060043-WW ¥12,980 @ツクモ
→刀5 SCKTN-5000 ¥2,880 @ツクモ
【Memory】CTK8G4DFRA32A DDR4 8GB 2枚組:¥5,880 @ツクモ
【M/B】B550M Steel Legend
→ TUF GAMING B550M-PLUS (↑CPUとのセット)
【VGA】GG-RTX3060-E12GB ¥47,800 @ツクモ
→ GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR ¥59,800@パソコン工房
【SSD】WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C :¥7,269 @Amazon
→WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C:¥10,480 @ツクモ
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】KRPW-BK650W/85+ :¥8,280 @ツクモ
【ケース】Corsair Crystal 280X:¥12,180 @Amazon
【OS】Win10 home edition:¥15,300 @Amazon
【ディスプレイ】VG249Q1R (既所有)
【周辺機器】キーボード・マウス(ロジクールの有線モデルで既所有)、キャプボ(AVT-C878 PLUS、既所有)、その他USB接続デバイス。bluetoothやWifiは考えていません。
【合計金額】151,179円 → ¥154,778
0076Socket774 (ワッチョイ d158-tDuJ)
垢版 |
2022/12/29(木) 23:51:47.70ID:4Tv3ZyX20
連レスすみません
ありがとうございます、あまり相性については調べられて無かったです
ちょっと私も調べてみましたがキオクシア製のSSDと相性不具合があったみたいですね!
ドライバ更新で対応可能とコメントがありましたが、仰るとおり他の相性問題で何かあったら嫌なので他社で検討しようと思います。。。
0077Socket774 (ワッチョイ 3fad-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 00:09:16.32ID:ovoHpUZu0
>>75
CPUクーラーはちょっと高くなるけどThermalrightのAK120 miniとかどう?
135mmだからケースには入るしヒートパイプ5本あるから刀5よりは冷えやすいかと

あと電源はXPGのpylonの650WだとPCIe8Pin2本ついてて7200円位だからそっちのが良さげ
ただプラグインじゃないので余ったケーブルが邪魔かもしれん
クロシコの奴にするにしてもAmazonで7200円位だしそっちで買った方が良くね?
0079Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/30(金) 01:01:20.52ID:WJ/BpWP60
m.2は電気食う見たいだから3060TIなら絶対750オススメ
0081Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/30(金) 01:19:44.49ID:WJ/BpWP60
10日待てば変わるのに…
初売りもあるし。

とりあえずメモリは32Gが良いよ。
0084Socket774 (ワッチョイ 07ca-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:06:26.91ID:la2LB18r0
>>75
もし3060tiのVRAM量が気になるなら予算オーバーしているところすまんが6700XT(VRAM12GB)は?
確かに3060tiよりVR性能少し低いが最安6万円台と価格は近い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1312559.html
CPUがAMDだしInfinity Cacheが効くだろう、PowerColor Hellhound がツクモで60980円だった

…と、ここまで書いてから気づいたがケースのVGA長さが300mmまでで、 Hellhoundは305mmだったのでアウト
うーん、次候補はMSI MECH 2X(247mm)が60474円@Amazon、ASUS DUAL(295mm)が61800円@e-zoa
もしくはSAPPHIRE PULSE(260mm)が64800円@イートレンド になるだろうか、すまん
RADEONだとメーカーはPowerColor とSAPPHIREが個人的にはお勧め

エンコードにNvidiaのNVENCを使いたかったり、レイトレに重きを置くならRADEONは対象外かもしれない
使用用途で他の何よりもVRを優先するなら当初案の通りVRAM量の多い3060かもしれない
0085Socket774 (ワッチョイ d158-tDuJ)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:59:17.71ID:PvSd/IMH0
64です
ケース的にはやっぱり水冷を付けてね!ていう寸法みたいで中々サイズが合うクーラーが無いですね。。AK120miniは確認してみます
電源はグラボのスペックアップに伴って再計算してませんでした。今後の拡張性も考えてアドバイスの通り750wで考えてみます。

メモリは32gb推奨の意見が多いですね
正直後で拡張すれば良いかな…とか思ってましたが、3dモデリングとか配信とかvrゲームでかなりメモリを食うみたいなのでこちらも増量で考えてみます。

>>84
ピックアップありがとうございます
確かに同価格帯だと6700xtもVRAMが12gbでした()
確かにgeforceの機能に拘らなければ同価格帯の6700xtの方がvramが12gbなので、VRでMMOぽいゲームやった時に優位に働きそうです
どれも買ったらまずい!っていうのは無さそうなので電源や予算との兼ね合いみて探してみます

これ以上はスレチっぽいのであまり言及できないですが、初売りは考慮してませんでした
連休中に組めればなとは考えていましたが、ちょっと様子見て待ってみたいと思います。。
0086Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:30:14.51ID:bHmtaerj0
VRでRadeonは辞めとけ派
QuestLinkも今でこそ大丈夫だがしばらくずっと対応してなかったし
最近だとPimaxの新しい奴は対応してないし
マイノリティはVRだと特に扱い悪い

新しい機器やゲームを買うたびにこれはRadeonで動くのか気にし続けるのはしんどい
0087Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:54:53.77ID:mIcesQIQ0
好きでRadeonは全く止める理由ないけど、そうでないならGeFoceとは自分も言うな
何せ色々困ったことあってもそれが多数派では当たり前ってなると他人にお勧め聞いてくるような層はそういうものかで納得するし
0088Socket774 (ワッチョイ 8f58-rP5z)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:11:44.28ID:Z9ev1oUD0
6700XTは5万切ってることも結構あって
3060と同価格帯だと思うと
自分だったら6700XT買うんだけどなー
とはよく思う
0090Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:30:39.63ID:WJ/BpWP60
いろんなゲームやらないならスコアでゲームやるなら3060 一択
0093Socket774 (ワッチョイ 8f58-rP5z)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:39:24.51ID:Z9ev1oUD0
特価だったら39800もあったと思うよ
5万弱は色んなとこでちょこちょこあった
まあVRやるならNVのがいいでしょう
0094Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:11:05.06ID:bHmtaerj0
だからもう売ってないものの話ししても意味ねーじゃんって意味
ADAもRDNA3も大幅値上げしたから過去製品も殆ど揃ってお値上げ済み
0095Socket774 (ワッチョイ 5a50-peqZ)
垢版 |
2022/12/31(土) 02:08:42.46ID:MmYLUuuV0
OS使い回せるんじゃね?古いPCも別用途で使うのかもしれんけど
浮いた予算で13400Fあたりに手が届いたらいいのにな
0096Socket774 (ワッチョイ bb2b-jRTn)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:26:50.38ID:weoGJNfh0
FF14をより綺麗で高画質で遊びたいと思いました
(4K60fpsもしくはfhd120fps)
また、ホグワーツレガシーも
PS5よりPCで遊んでみたいと思いました
自作したばかりなので他のパーツはまだ使いつつ
グラボと電源を変えれば遊べますでしょうか?
遊べるならどの辺りのグラボがよいかありますか?
【予算】
10万~15万
構成
【CPU】 ライゼン 5600
【メモリ】 16G 2枚
【マザボ】 B550
【グラボ】 RX6500XT
【SSD】 1TB
【電源】 PK550D
0097Socket774 (ワッチョイ 4eca-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 07:07:32.60ID:4i/nYC9t0
>>96
>>1の通りテンプレに沿って書き込みをお願いします不明点が多すぎる、流用パーツは型番等記してください
>>2
■依頼者の注意事項
・構成テンプレートは守ってください。必要事項が欠けているとスルーされます。
・初心者とはいえ多少の知識が要求されます
・安さだけを求めるならBTOやショップPCの方が安価

現時点で言えるのは、その予算ならFHDゲーミングを狙ったほうが幸せになれるだろう
4Kモニタである程度快適にゲームするには恐らく予算が足りないので
0099Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:57:11.51ID:wSHyFN2l0
RTX 3080Tiの中古が10~11万位で売られてるみたいだからそれ買って、2万でそれなりの質な850W電源買ってくりゃギリいけないかね?
0100Socket774 (ブーイモ MMb6-4uR0)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:16:16.98ID:z6UVNRP6M
>>96
スレのルールには違反するが中古グラボ使うしかない

CPU : 5600 (2.1万@工房)
GPU : RX 6800の中古 (5万円台)
M/B : 適当なB550 (1.5万)
電源 : TUF GAMING 550B (6281円@パソコン工房)

あとは好きに
0101Socket774 (ブーイモ MMb6-4uR0)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:20:16.95ID:z6UVNRP6M
というかAMDこだわりないならi3 12100Fに600シリーズM/Bの最安級合わせれば5千円以上削れるが、
Ryzen 5 5600は購入済みなのか?
0102Socket774 (ワッチョイ bb2b-jRTn)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:48:54.15ID:9PZ1toU50
NGワード等引っ掛かり言葉が足りませんでした。
難しいかもしれませんがアドバイスよろしくお願い致します。
【購入動機や用途】 FF14 (4K60fpsもしくはFHD144fps) やホグワーツレガシー (FHD144fps)
【質問/要望等】 11月に下記構成でPCを組みました(約9万)
普段 FF14をPS5で遊んでいましたが、 9万円PCでもPS5より綺麗で
今後PCでゲームをやりたいと思うようになりました。
どの辺りのパーツを付け替えれば上記用途を満たせるようになりますでしょか?
できる限り今使用しているパーツは流用したいです
【予算】 10万~20万 (付け替えるパーツの予算)
【自作歴】 1回 (今回のPC作成が初)
[以下構成]
【CPU】 ryzen5 5600
【CPU-FAN】 AK400_
【Memory】 W4U3200CS-16G ×2枚
【M/B】 B550 Phantom Gaming 4
【VGA】 RX6500XT
【SSD】 Crucial SSD P2シリーズ 1TB M.2
【HDD】 無
【光学ドライブ】 無
【ケース】 CK500WH
【その他のPCパーツ】無
【OS】 Windows 11
【ディスプレイ】 27GP950-B
0103Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:59:27.37ID:wSHyFN2l0
だから助言しただろうに
3080Tiの中古買ってきて電源は850Wでそれなりに悪くない質かそれ以上にすると

皆は0から組むと勘違いしたけどVGAと電源で予算15万なら十分いけるはずなんだよ
0104Socket774 (ブーイモ MMb6-4uR0)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:17:09.04ID:z6UVNRP6M
>>102
電源をRM650x 2021 (1.3万円)かION+ 660P (ツクモで1.2万円)
グラボを上の人が言うように3080Tiの中古とかにすればそれでおk

3080Tiは単体でピーク360Wくらい、Ryzen 5 5600は130Wくらいで、
ゲーム負荷時の平均はもっと小さくなるので650W電源で十分足りる
0106Socket774 (ワッチョイ bb2b-jRTn)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:44:02.12ID:9PZ1toU50
ありがとうございます。
近いうちに発売される4070tiや性能比較上位にある安めのRX6950の中古なども今のpcに電源変えればつけれる感じですか?
0107Socket774 (ベーイモ MM06-KqCt)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:12:19.54ID:chCM0pRSM
>>106
>>2
■依頼者の注意事項
・中古購入パーツは評価対象外

テンプレ読めない、オマケに予算的に無理な要求ばかり…マヂで話にならないしほかの質問者の邪魔でしかない
0108Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:12:35.28ID:wSHyFN2l0
勿論電源を見合うものに替えれば現在発売中のPCIex16接続ビデオカードはどれでも挿せる
というか自作したのに何故そんな当たり前の事を聞くのか逆に不思議になるんだけど
ショップに希望の用途と予算伝えてお任せで組み立てて貰ったとかじゃないよね?
0110Socket774 (ワッチョイ 4e6e-4uR0)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:00:15.17ID:Kf/HeVns0
【購入動機や用途】 
・WQHDで中品質から高品質で60FPS~120FPS
・一度組んだら長く使えることが一番の目的です
・5年以上、できれば7年くらい安心して長く使えるパーツ選びをしたつもりです
【質問/要望等】 
・とにかく故障のリスクを減らし長く使えることが目的ですので、各パーツで信頼性や堅牢性を重視したいと思っています
 同じような価格帯でおすすめのパーツ等あれば教えていただきたいです
・電源に関しては他のパーツより分からないのでたくさんの意見を頂きたいです

【予算】 30万程度 プラス2~3万は許容範囲
【店名】 ツクモ、ドスパラ、Amazon等の通販
【自作歴】 一度も自作経験のない超初心者
0111110です (ワッチョイ 4e6e-4uR0)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:00:31.06ID:Kf/HeVns0
[以下構成]
【CPU】 Intel Core i5 12600K BOX \40,880
・CPUが3060Tiのボトルネックにならないように、また『k』付きの方が品質がよさそうなので

【CPU-FAN】 DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 \3,291
・12600k程度なら問題なく冷やせそうなので

【Memory】 crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \12,340
・信頼性の高そうなメーカーで余裕を持った容量なので

【M/B】 ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4 \18,827
・VRMフェーズ数が多く、長く使えそうなので

【VGA】 ASUS DUAL-RTX3060TI-O8G-MINI-V2 [PCIExp 8GB] \61,980
・3060Tiの中で安くASUSなので

【SSD】 crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP \10,377
・M.2より発熱がなく、長く使えそうなので

【HDD】 なし
【光学ドライブ】 なし

【電源】 Thermaltake TOUGHPOWER PF1 Compact PLATINUM 750W PS-TPD-0750FNFAPJ-1 [Black] \15,013
・電源は全く分からないので、同価格帯の中から少し余裕のある容量と、プラチナム認証ということで

【ケース】 Thermaltake Divider 200 TG \10,900
・マザーボードを横に置きたいので

【その他のPCパーツ】 なし
【OS】 Microsoft Windows 11 Home 日本語版 パッケージ版 \15,300

【ディスプレイ】 MSI Optix MPG321QRF-QD [32インチ] \99,800
・選択したCPUやグラボの性能が十分に発揮されそうなので

【周辺機器】 なし
【入力機器】 キーボード マウス (流用)
【合計金額】 \288,708

なにぶん超初心者なものなので見当違いのパーツ選びなどあるかもしれませんがよろしくお願いします
0113Socket774 (ワッチョイ 9a73-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:22:23.19ID:/f7m2stN0
ゲーム用なんだろうけど何のゲームでWQHD120fps目標なのかわからんとなんとも
後は故障別にしても7年持たせたいならi5よりはi7のがいいんじゃないかな
12600kと12700なんて値段大差ないし
0114Socket774 (ワッチョイ 4eca-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:32:19.95ID:4i/nYC9t0
>>111
具体的なタイトル不明なので、もし全般的にWQHDゲーミング画質高品質を想定しているなら、VGAは3070tiくらいを検討して
すでにご指摘のある通り、長く持たせる(=性能限界を遅らせる)ことを考えているならCPUもグレード上げては
余程の理由が無い限りこれから組むのにSATASSDは無い、M.2SSDのTLCで値段を抑えるならPCIEgen3の中から選んでは
発熱を気にするならそのケース右側面や底面に追加ファン設置可能だから検討しては、あとCPUクーラーをAS500にするとか
0118110です (ワッチョイ 4e6e-4uR0)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:55:19.50ID:Kf/HeVns0
すみません、ゲームタイトルを失念しておりました
・バトルフィールド
・FF14

>>112
確かにCPU、GPUはケチってる感じなので見直します

>>113
CPUはi7も視野に入れて検討してみます
12600kと12700はあまり価格差ないですね 盲点でした

>>114
3070Tiであればゲームの満足度が高くなりそうですね
モニターも奮発しようと思っていますのでとても参考になりました

>>115
13600kは12600kより9000円くらい高いだけですもんね
どうせ長いこと使うのであればケチっちゃだめですよね 参考になりました

>>116
ディスプレイはピンキリですもんね
あまり買い替えるものではないのでどうせならと思ってたら結構高くなってしまった感じです

みなさん、本当に参考になる意見をありがとうございました
電源の意見も頂きたかったのですが、それ以外のところを見直すことができそうなので大変助かりました
0119Socket774 (ワッチョイ 97cf-SI6E)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:25:13.86ID:/3JjhYis0
SATASSDはもう論外というか性能と値段的に選ぶ意味がないかな
Gen3でもこれより低い値段で速度数倍、仮にヒートシンク付けても値段変わらない

この予算でこのモニターを選ぶ理由はなんだろう?
俺は13700KとRTX3080だけど約半値の31.5インチのM32Qを選んだよ
7年使いたいゲーミングパソコンで主要パーツをケチってモニターに全振りは正直何がしたいのか分からないかも

予算的にはもうWQHDを諦めて24.27インチのフルHDにして他にお金を掛けるべきかなと
目的通り長く使いたいならね
0121Socket774 (ワッチョイ 5a50-peqZ)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:46:17.84ID:E6h9m19g0
パーツはまともでも下手にやらかせば故障はするだろうし、BTOで長期保証つけるほうが人のせいに出来ていいのでは?
0122110です (ワッチョイ 4e6e-4uR0)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:54:21.35ID:osAxN3+k0
>>121
レスありがとうございます

確かにBTOで購入し長期保証等をつけることも考えましたが、
調べているうちに自分でも自作をやってみたくなり踏み切りました
長く使えることを目的としていますが、どんなパーツでも絶対に安心ということはないので
故障してしまったときはそれはそれで仕方ないことだと割り切ろうと思います
0123Socket774 (ワッチョイ 33ad-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 03:18:40.45ID:/qcY0n010
>>111
電源は急いでないならcore reactorの850W辺りでもいいかと
14000円位で10年保証の最近の定番だけどどこも在庫切れみたい

CPUを13600Kにする場合は600番台マザボだとBIOS更新が必要になる可能性があるので注意
CPU無しで更新できるモデルに変更するか、PCワンズ等で購入時にBIOSアップデート希望と伝えればやってくれる

CPUクーラーに関してはAK400に3300円払うならthermalrightのPA120の方が良いと思う
ヒートパイプ6本あるからコスパはAK400より上かと
Amazonでモデル違いで4700円前後に20%クーポンで3700円程度で買えると思う

SSDはSN770でいいと思うわ
あとは長く使うにはグラボがちょっと貧弱かなってぐらい
0124Socket774 (ワッチョイ 4e6e-4uR0)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:38:01.18ID:osAxN3+k0
>>123
丁寧な説明付きなレスでとても助かります

初めての自作なので皆様の意見をできるだけ活かせるように時間をかけて納得のいくものを作りたいと思っています
おすすめ頂いたのはADATAの電源なのですね
電源に関しては本当によくわかっていませんので定番と聞くと安心感がありますね
是非この電源を候補とさせて頂きます

13600kのBIOSアップデートの件はご指摘がなければ知りえることはなかったと思います
他の方にもCPUをもう少し良いものにしたほうがよいとの意見を頂いたので
新しいCPUを探していましたので本当に貴重な意見でした

CPUクーラーに関してはyoutubeのレビューや価格.comの評判だけで決めてしまっていたので
>>ヒートパイプ6本あるからコスパはAK400より上
との確かな理由がある意見はとてもありがたいです
是非このCPUクーラーも候補の一つとさせて頂きます

ご指摘してくださったグラボの件ですが、他の方にもご指摘頂いていたので
違う方からもご指摘いただくことにより自分の構成の未熟さを実感できますので助かります
モニターの予算を半分にくらいにしてグラボの方に予算を割り振ろうと思いますので3070Ti以上にするつもりです

深夜に貴重なご意見ありがとうございました
0125Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4)
垢版 |
2023/01/03(火) 06:56:46.79ID:7Pq+LAUs0
13600KならFC140、AK620、360ラジエーター勧めるわ
あんなの全力でぶん回したらミドル空冷では静音なんて言ってらんない
0126Socket774 (ワッチョイ 4eca-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 07:15:48.94ID:tCW5CUW30
>>124
既に123がご指摘しているが、13600Kを600番台M/Bに乗せる場合BIOS更新が必要

そしてASUS製M/Bに限って言えば、IntelMEの更新も必要
これはWindows環境で更新作業をするので、これから新規で組む環境だと手順が面倒なので
BIOS更新をサポートしている販売店(店によって有料・無料の違いあり)で依頼したほうが楽だろう

それから125もおっしゃっているが、13600kはぎりぎり空冷で運用できるレベルの発熱なので
BIOSでPL制限してAK620などで空冷運用するか、それが嫌なら簡易水冷運用を
参考 https://www.youtube.com/watch?v=mzctWhfG0bw
0127Socket774 (ワッチョイ 33ad-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 07:39:21.18ID:/qcY0n010
エンコードとかでぶん回すのが目的なら確かにハイエンド空冷なり水冷行った方が良いかもしれんがゲーム用途なら十分じゃないかな
ゲーム中なんて精々100Wぐらいだし
何ならPL125Wにしても性能ほとんど落ちないから静音に余程の拘りでもなければPA120でもいけると思うで
0128Socket774 (ワッチョイ 4eca-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 07:56:31.87ID:tCW5CUW30
>>124
それからVGAを選択する際
ケースのDivider 200 TGは最大340mm(ラジエーター非搭載時)or最大310mm(27mm厚ラジエーター搭載時)まで
となっているので長さに注意、これ以上のサイズのものは入らない

自作初めてとのことなので、可能なら購入前相談やBIOS更新を依頼できるような
ツクモ、ドスパラ、ワンズ等で一括購入を検討しては(モニタは一括に拘らなくてもいいけど)
0129Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4)
垢版 |
2023/01/03(火) 09:10:05.45ID:7Pq+LAUs0
ゲームならそんなにCPU使わないとか制限かけていいとか言うなら初めから13600Kより低発熱な石でいいじゃん…
0130Socket774 (ワッチョイ 9a73-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:55:59.59ID:AMIAKz7q0
新チップセットの発売待って13世代のミドルM/Bで組むのもありかもねえ
急ぎで組みたいならこの選択肢はないけど
BIOSアプデ必須の構成で組むのはトラブルあった時
何が原因なのかわからないだろうしあんまりおすすめできない気がする
0131Socket774 (ワッチョイ 2758-2gPW)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:14:55.07ID:7Fy2qgiE0
【購入動機や用途】
①仕事。ノートPCからリモート操作(sketchup、Adobe(動画、画像)、重めのVBA、Python)
②ゲーム(エルデンリング、マイクラ)

【質問/要望等】
・新春セールのタイミングであまりお金をかけずに現環境をアップデートしたい。
 後々のアップデートも視野に入れている(次回夏に5万等)
・AMDは詳しくないので気を付けるべきことがあれば教えてください。
・検討中のM/Bは、見ため重視系かという不安があります。

【予算】10万円以下を希望
【店名】Amazonとドスパラ
【自作歴】2回目 10年前に1回

[現在変更を検討中の構成]
【CPU】Ryzen 7 7700X ¥53,455
【CPU-FAN】DEEPCOOL AS500 ¥5,664
【Memory】AD5U480016G-D-DP16GB 2枚組 \16,800
【M/B】TUF GAMING X670E-PLUS ¥47,419
【VGA】MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC ¥30,980
【合計金額】\154,318(現状予算オーバー)

[現環境(交換対象)]
【CPU】i7 2600K【CPU-FAN】THERMOLAB TRINITY【Memory】DDR3 4GB×4枚
【M/B】ASUS P8Z68-Vpro【VGA】GTX1050ti

[以下、現環境の流用]
【SSD】Samusung SSD 850 EVO 500GB
【HDD】WDC WD20EARX
【光学ドライブ】PIONEER BD-RW BDR-212BK SCSI
【電源】KRPW-SS600W/85+
【ケース】Power Mac G5に換装
【OS】Windows10 PRO
【ディスプレイ】 FORIS FS2333-A ×2
【周辺機器】Sony MRW-S1 USB Device
【入力機器】FILCO Majestouch, Logi MX ELGO
0132Socket774 (ブーイモ MMb6-qjEt)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:30:09.57ID:StszZDo2M
>>131
シングルタワークーラーじゃ冷却追いつかなくなるからツインタワータイプにした方がいい、Zen4のXは必要なだけブーストするのでケースは風通し良くしておかないと熱がこもるので注意

近々、無印(X無し)が発表されるらしいのでそれを待ってからでも遅くない気がするけど

予算についてはZen4で組み直すつもりなら10万なんて無理
0133Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:41:30.60ID:7Pq+LAUs0
予算10万で石、板、メモリ、VGAと交換したいならZEN3で5600X選んでやっすい怪しい1万半ばの板にしてもエルデンリング快適にプレイ出来るGPU買えないんじゃない?

電源ググったら
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/ni_css600w.html

公式も見つからずにこんなのしか引っかからなかったんだけど、いつまで製造されてた物か分からないけど大丈夫じゃなさそうな気しかしない
一体いつから使ってんの?
0134Socket774 (ワッチョイ 2758-2gPW)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:06:39.01ID:7Fy2qgiE0
早速のアドバイスありがとうございます。

お二人のご意見によると、ZEN4の場合、徐々に変えていくにしても、
最初にCPU、M/B、メモリ、FAN(基本構成)で20、30万くらい出すべきでしょうか。
上記構成でCPUFAN以外変えておくべき構成はありますか?

>>132
ツインタワータイプは、DP-GS-MCH7-ASN-3あたりが理想ですか?
一回10万で終わりではなく、次は夏に10万とか徐々に変えてければと考えています。
その上で、最初は基本構成に10万くらいかと考えていました。
画質最高は求めていません。一応、アプデ前はエルデンリング普通にできたんですが
何回目かのアプデ後、全く動かなくなりました(泣)
Zen4無印も視野に入れてみます。

>>133
どうも2011年に組んだようで、まさにリンクのモノの様です。
当時新宿ヨドバシ地下で相談して買った記憶があります。
10年以上何もいじっていなかったのでそろそろ変え時かと思い相談させていただきました。
電源も変えた方がよさそうですね。
Zen3でも基本構成に15万くらいかかってしまう、ということですよね?
0135Socket774 (ブーイモ MMb6-qjEt)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:11:44.36ID:StszZDo2M
夏に20で、次の人どうぞ
0136Socket774 (ワッチョイ 9adf-rE+U)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:57:08.11ID:hW6yoYaw0
流用できるパーツ皆無な状態で一式交換で予算の小出しとか無理だから諦めろ
CPU+クーラー+マザー+メモリ+電源で最新AM5狙うなら15万~20万は確定だろう
Zen3だと5700Xくらいまででアマの特売や祖父のCPUマザーセット拾ってくるなら一式10万くらいでいけるかもだけど
ツインタワーのCPUクーラーは尼の特売サーマルライトPA120/FC140のコスパが高い(4~6千円)
0137Socket774 (ワッチョイ 4e6e-rjrH)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:20:07.77ID:eEoQF42y0
【予算】10万円
【店名】ドスパラとアマゾンなど
【自作歴】9年ぶり4回目
[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 5500 BOX \13,800円(税込)
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】Crucial CT2K8G4DFRA32A (DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組)) 5,780 円(税込)
【M/B】ASRock B550M Phantom Gaming 4 (B550 AM4 MicroATX) 13,980 円(税込)
【VGA】GIGABYTE GV-N3050GAMING OC-8GD 27,091 円(税込)Amazon購入済み
【SSD】Western Digital WD Blue SN570 WDS100T3B0C (M.2 2280 1TB)  10,680 円(税込)
【HDD】流用か後に買う。
【光学ドライブ】cd dvdドライブ 外付け USB 3.0 1,992 円(税込)
【電源】ENERMAX EMB650AWT (650W) 5,480円(税込)
【ケース】Thermaltake CA-1J1-00S1NN-00 (Versa H17 MicroATX) 4,980 円(税込)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 11 Home 64bit Japanese DSP DVD 13,990円 (NTT-X Store)
【ディスプレイ】AOC AGON 27G2E5/11 (流用)
【周辺機器】なし
【入力機器】※キーボードとマウス(流用)
【合計金額】97,773円(税込)


そろそろ限界なので買い替えです。
普通にネットとちょくちょくゲームします。
エルデンリングやセキロが普通の設定でできればいいです。
よろしくお願いします。
0138Socket774 (ワッチョイ 9adf-rE+U)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:28:24.31ID:hW6yoYaw0
>>137
特に大きな問題はないと思うが、OSインストールにしか使わないのであればDVDドライブは特に不要
Microsoftのサイトから落としたインストールメディア作成ツールで市販のUSBメモリをインストール用メディアにしてしまえば安く、インストール時間も短く済む
(正規ライセンスであればDVD版Windowsを買っていても使用可能)
0139110です (ワッチョイ 4e6e-4uR0)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:37:45.11ID:osAxN3+k0
>>125
13600kの発熱は大きいみたいなのでおすすめの
FC140、AK620、360ラジエーターを検討させていただきます。

>>126
IntelMEという言葉は初見でした
調べてみても初心者なものでもう少し勉強が必要みたいです
このような私では知りえないご意見を頂けるのはとてもありがたいです
URLにある動画はとても参考になりました
13600kを選択するのであれば水冷にした方が安心できそうですね
貴重な情報をありがとうございます

>>127
確かにゲームメインで使っていくつもりなのですが、長く使うにはCPUが弱いという意見も頂いており
発熱が大きそうなCPUを購入する場合は備えあれば患いなしの精神で簡易水冷という選択肢も考えています
0140110です (ワッチョイ 4e6e-4uR0)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:38:00.06ID:osAxN3+k0
>>128
そうですね、グラボのサイズを考慮しながら選ばないといけませんよね
一応メーカーページからマニュアルをダウンロードして注意しながら選んでいるつもりではありますが
なにぶん初心者なので余裕を持って選ばせていただきます

BIOS更新はお店でもやっていただける場合があるんですね、知りませんでした
このような情報は私の想定していなかったことなのでとても感謝しております

>>129
私のような初心者には皆様のような知識がないためCPU一つとっても自分の意見がまとまらずご迷惑をおかけしています
しかしたくさんご意見を頂けることはとても参考になりますので感謝しております

>>130
新チップセットが今後出る予定なのですか?
それならば初心者の私が懸念していたBIOSのアップデートや先の方がおっしゃていたIntelMEの更新なども心配なさそうでいいですね
確かに何かトラブルがあったときには私には対応できる知識は持ち合わせていないと思いますので念頭に置いて置きます

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました
0141Socket774 (ワッチョイ 2758-2gPW)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:57:56.94ID:7Fy2qgiE0
>>135
>>136

すみません、度々回答いただきありがとうございます。
記憶が不確かかもしれませんが、昔10万位でいいのが組めた気がしたのと、
一部が流用できるものとして10万と言っていましたが、
7700Xで10万というの設定はかなり舐めた設定だと言うことが理解できました。
仕事用なので予算20万に増額して考え直したいと思います。

7700Xを使う時、M/Bはx670はどうですか?
電源も交換すべきとの事で、RM650Xを考えています。
0142Socket774 (ワッチョイ 5a50-peqZ)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:54:05.02ID:E6h9m19g0
10万前後で組むゲーミングパソコンの構成とかユーチューブあたりにあげられている
そこらで満足できないなら個人の都合かな
私見ではそれらはグラボに予算偏らせているからゲームはそれほどガンガンしないのでCPUを上げたくなる
0143Socket774 (ワッチョイ 33ad-TwI4)
垢版 |
2023/01/04(水) 03:42:38.37ID:9KXzw+/x0
>>141
7700Xでないといけない理由とかあるん?
zen4はマザボ高いし7950X以外は13世代にマルチ負けてるから特段の理由が無ければintelでいいと思うんだけど

x670買う位なら値段差ほぼないからTUFのX670Eでいいんじゃね
x670だとpcie5.0対応してないからサンディみたいに長く使うつもりならちょっと後悔しそう

メモリは工房にサムスンの16GB×2が12980円であるよ
電源はRM650Xでもいいけどコアリアクターの650Wのがちょっとだけ安いで
0144Socket774 (ベーイモ MM06-KqCt)
垢版 |
2023/01/04(水) 06:53:19.55ID:kxACWFZwM
>>143
当人の中ではある程度既に決まってて、それから大きく外れるような話は頭に入ってこないようなのでそろそろ放置でいいと思います
0148Socket774 (ワッチョイ 4e5b-ChaJ)
垢版 |
2023/01/04(水) 19:51:28.23ID:1/y/Xs+Y0
【購入動機や用途】
メイン用途はNOXでのラグマス6垢多重起動
その間に軽めのゲームでもできれば
他SteamでRPGメインにゲーム画質等にはあまりこだわりなし
【質問/要望等】
白メインでの構成希望
NOXでのEコア扱いが不明瞭のためRyzenを選択
元々は7950X、X670E、メモリ64GB、水冷360mmだったが予算都合で妥協した
ケースのダストフィルターは買う価値あるか意見を聞きたい
またO11 AIR MINIも候補に入れて迷っている
性能が用途に見合っているかと相性干渉等が気になる
他なにかダメな部分があれば指摘がほしい
モニタを後々WQHD 144Hz程度のを1枚増やす予定
【予算】 35万だが現状合計よりあまり増やしたくはない
【店名】 Amazonメインで入手先限定されている場合は一部他
【自作歴】 5年(かなり前)
[以下構成]
【CPU】 Ryzen9 7900X \64,813
【CPU-FAN】 ROG STRIX LC II 240 ARGB WHITE EDITION \20,880
【Memory】 AX5U5600C3616G-DCLARWH-DP 16GBx2 \23,000
【M/B】 ROG STRIX B650-A GAMING WIFI \48.227
【VGA】 GALAKURO GK-RTX3060Ti-E8GB/WHITE/LHR \67,869
【SSD】 P5 Plus CT500P5PSSD8JP 500GB \8,073
【SDD】 WD_Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C-EC 1TB \10,550
【電源】 C850 PA-8G1BB-JP 850W \15,980
【ケース】 LANCOOL III RGB White \23,806
【延長ケーブル】 CableMod Pro ModMesh Sleeved Cable Extension Kit \5,850
【リアファン交換】 FD-F-AS1-1409 \2,505
【グリス】 GC-EXTREME 1g \476
【OS】 Windows11 Home 64bit DSP \13,999
【ディスプレイ】 FullHD60Hz(流用)
【入力機器】 キーボードとマウス
【合計金額】 \306,028
0149Socket774 (ワッチョイ 6383-ChaJ)
垢版 |
2023/01/06(金) 03:12:11.62ID:Skit0Bs40
【購入動機や用途】
・ほぼ電源入れっぱなしの現環境3770Kが寿命。
・VR quest2をつないでゲームで使ってみようかなと。VRエロゲに再挑戦もしてみたい。

【予算】20-25万
【自作歴】20年くらい。が最近の情報はほとんど知らない。
[以下構成]
【CPU】Core i5-13600K 49,980円
【CPU-FAN】CORSAIR H100i RGB PRO XT 14,580円
【Memory】CORSAIR CMK64GX4M2E3200C16 2x 32GB 28,600円
【M/B】ASUS TUF GAMING Z690-PLUS D4 33,040円
【VGA】手持ち1070で流用 そのうち更新 
【SSD】WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E 18,280円
【HDD】流用
【電源】ANTEC NE850 Platinum 22,890円 もしくは RM850x 2021 
【ケース】Fractal Design Define 7 XL Black Solid 36,880円
【OS】Windows 11 Home 日本語版 (パッケージ版 18,720円
【ディスプレイ】 FullHD60Hz(流用)
【合計金額】222,970円 すべてワンズ

電源もメモリももっと少なくてもいいとは思うけど、余裕はとって。
本当は13400-13600無待ってたけど前世代を今買うのも気が引けるなと。
なんか前スレみてると13600Kは空冷勧められがちだったような。水冷空冷で迷う。SSDも迷う。マザーはASUSで適当に選んだ。
biosアップデート必要かなと思うのでワンズフルカスタマイズ使いそう 
よろしくお願いします。
0150Socket774 (ワッチョイ 33ad-TwI4)
垢版 |
2023/01/06(金) 05:58:49.33ID:y0vRM4qz0
>>149
BIOSアップデート頼みたいだけならマザボだけワンズで買って残りは安い所で買えばいいのでは?

OCメモリの3200買うのはアレなのでcrucialのCT2K32G4DFD832A辺りでどう?

13600KはPA120SEで使えてるレビュー有ったのでケチりたいなら尼でPA120が3700円位で良さげ
少しでも冷やしたいとかなら水冷で良いかと

SSDはコスパならHynixのSHPP41-1000GM-2が尼で15000円弱
少しでも性能欲しいならSN850Xで
安く済ませるならPCIe3.0のSN570とかEXCERIA PLUS G2の1TBが1万円前後

電源はその二択なら自分はRM850xにするな
NE850はOEM元が分らんので自分は何とも言えない
0151Socket774 (オッペケ Srbb-SI6E)
垢版 |
2023/01/06(金) 13:57:27.82ID:cuLtXcXIr
ワンズフルカスなら不安な所は直接メールで構成送って質問したほうがいいんじゃない
ただまあ13600kでもゲーミング用途ならAS500辺りの空冷で大丈夫と言われると思う(ワンズBTOで13900kにAS500構成)

あとワンズフルカスでDefine7XLは重量的に不可のはず
以前見た時Define7なら可能だったけど、在庫ないなら自分で別途購入して持ち込み料金プラスになる
0153149 (ワッチョイ 6383-ChaJ)
垢版 |
2023/01/06(金) 14:51:36.37ID:Skit0Bs40
>150
どうも、12000で済むならフルカスタマイズでやってくれるならそっちのほうがいいかなと思って。
.ASUSのページで対応メモリで32Gのところでcrucialなかったから外しちゃったけど。
ほぼ動くだろうし、面倒みてくれるだろうからそっちにします。電源も変えようかな。HXがあればそっちにしたんだけど。
>>151
重さか。XLあるからワンズになったんだけどなー。
空冷ファン2個ついてるなら水冷で2個ファンでもそこまで値段差ないかなと思ったんだけど。問い合わせてみます。
0154Socket774 (オッペケ Srbb-SI6E)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:12:44.50ID:apuBzDOQr
というかワンズのケースはフルカスタマイズ不可のものは全部ケースのページに記載してる
takeoneの方なら問い合わせれば可能かもしれないけどマザボのBIOSは知らない
0155Socket774 (スプッッ Sd5a-1ha9)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:39:23.28ID:SQeG9rHFd
セットアップ込みならどっちにしろBTO案件だろう

ちなみにtakeoneは備考欄でBIOSアップデート対応
たしかFAQにも書いてる
0156Socket774 (ワッチョイ b1b1-Or7w)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:36:14.14ID:iQRlUFq70
【購入動機や用途】stable difusion等機械学習や軽い画像動画編集。ソフトウェア複数起動の株取引。
【質問/要望等】
将来的なパーツ変更可能性としてGPUは安くなったり飽きなければRTX3090等24GBメモリ以上のものに替える可能性があり、その場合は1000W電源に買い替える予定です。
7年は頑張るつもりで高機能と安定性・信頼性を保ちつつ可能な限り最小コストを求めたつもりですが相性、互換性、その他問題や不備、追加で考えたほうが良い物・事があればご指摘お願いします。

【予算】15万前後
【店名】価格でそれぞれ最安の通販
【自作歴】初めて
[以下構成]
【CPU】Core i5 13500 BOX \42878
【CPU-FAN】deep cool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 \3,000
【Memory】crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]\11680
【M/B】ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4 \21870
【VGA】GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12GB] \47800
【SSD】WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C \10280
【光学ドライブ】なし
【電源】 玄人志向 ATX12V Ver2.4/EPS12V Ver2.92 750 W 80PLUS Bronze \8856
【ケース】corsair 4000D Airflow Tempered Glass CC-9011200-WW \11640

【その他のPCパーツ
【OS】Windows10 PRO  流用
【ディスプレイ】LGモニター27inch 55inch 流用
【HDD】WD EAZZ 8TB 流用
【周辺機器】なし
【入力機器】エレコム トラックボールマウス、キーボード流用
【合計金額】\158,785
0157Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:00:27.23ID:IBCYAqFs0
電源が型番不明なんでケチってるしかわからないけと、それで7年使う前提ってのあんまり面白くないジョーク
0158Socket774 (ワッチョイ b1b1-Or7w)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:29:23.05ID:iQRlUFq70
コピペミス失礼 

【電源】 玄人志向  KRPW-BK750W/85+ ATX12V Ver2.4/EPS12V Ver2.92 750 W 80PLUS Bronze
https://kakaku.com/item/K0001026568/?lid=myp_favprd_itemview

画像動画処理は本当に簡単な処理だけ、エンコードしまくるとか、しても別に時間かかっても良いと思ってる
7年の間に更新されるであろうAIテクノロジーもライトユーズ程度ならグラボ電源変えればなんとかなるぐらいにしか思ってないけど甘い?
0159Socket774 (ワッチョイ 1158-1bXU)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:46:47.06ID:s95PZPSq0
3060とK無しなら電源は650Wでも良さそう
あとケースのフロントファンが1つしか無いから1つ追加しといた方がいいかな。別にそのままでもアチアチにはならないけど
0160Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:52:41.67ID:IBCYAqFs0
質の悪い電源使ってたら質の良い電源使う場合とは比較にならないほどマザーやメモリ、ストレージにダメージ行くよ
とは言っておくけど

どんな構成で組むのも貴方の自由
絶対動かないなんて話ではなく動く時は動くから
同じ構成で100人にメイン機で使い続けてもらったら7年後に8割以上は脱落してるだろうなってだけで全部脱落確定とまでは言わないし好きにするといい
0161Socket774 (ワッチョイ d3ad-NMnE)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:02:12.18ID:6EXQ7cYv0
>>156
その構成なら電源は650Wで十分なのでCWTのOEM品かFSPのGoldがいいかな
TUF B660に13500がBIOSアブデせずとも動作するのか初自作なのにWindowsライセンス違反にならないか要確認
0162Socket774 (ワッチョイ b1b1-Or7w)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:06:47.26ID:iQRlUFq70
>>159
エアフロー重視のケースだけどアチアチなりそうならファンは↓のを適当に設置しようかなと
CPUも基本制限状態で充分スペック足りる予定だし、電源650Wで足りそうなら以前考えてたコレでもいいかな

KAZE-FLEX 140mm PWM KF1425FD18-P  \781
https://kakaku.com/item/K0001173987/?lid=myp_favprd_itemview

玄人志向 KRPW-BK650W/85+
https://kakaku.com/item/K0001026569/

>>160
ワイ素人的に玄人志向って定番て言われてるイメージだけど、質悪いの?
もう一つ候補で良いと言われてるアンテックも考えてたけど
電源だけが7年保たないってのなら、途中でグラボと同時に買い替え可能性もあるしコスパ重視でもいいかなと思ってる

ANTEC EC NeoECO Gold NE750G  \12,330
https://kakaku.com/item/K0001019734/?lid=myp_favprd_itemview
0164Socket774 (ワッチョイ b1b1-Or7w)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:38:40.93ID:iQRlUFq70
>>161
なるほど、CWTとか初めて見たし電源のOEM元は調べてなかった
何故か電源については調べが浅かった、もう少し調べてみる
新世代だしBIOSアプデされるかどうかレビュー探すか公式に問い合わせるかはした方がいいんだね
BIOSアプデ必要なったら素人にはめちゃくちゃ難しかったりするのかな
エクセルは初級、プログラム知識はゼロ
あらゆるソフトウェアを問題検索能力と勘で動かしてきた自負だけならあるw

>>163
7年後ぐらいに買い替える時にはどうせマザーもメモリもSSDやらUSBやらがDDR6、gen5やら何やら新規格がジャンジャン出て全とっかえになるだろうし
パーツダメージはまぁ、データバックアップだけしっかりしときゃ金だけで済む
玄人志向が妊娠、発火するようなヤバい電源なら考える
0165Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:58:05.06ID:IBCYAqFs0
>>162
そもそも苦労と思考は他所が出さないような製品を出して替えのきかない物だけを買うブランドであって、替えの効く製品に用が無いB級ブランド
電源に関しては昔は無しと言われてたのが今はマシにはなって単品で見れば5年程度はいけるでしょって物は増えてはいる
それでも今も含めて基本質のいい電源をリリースする定番のメーカーではないから別の世界線に生きてるのかもしれない

あと、自分がAntecの終売電源使ってるし昔は良い電源色々出してたから良いとこだよと言いたいとこだけど残念ながら今は微妙、猫(NEOeco)も微妙、良いのは必要以上に高価格帯のシリーズになるから避けるべき
その値段出すならもう一声頑張ってCorsair Corsair RM750、FSP Hydro G PRO 850W、ADATA XPG CORE REACTOR750
この辺は評判良い(ただADATAはこの電源がたまたま良いだけで電源以外の製品も含め総合で微妙なメーカー)
他にも同価格帯で評判良いのは幾つもあるけど把握しきれてない
0166Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:06:42.48ID:IBCYAqFs0
ああ、Corsair RMとADATA XPGはCWT製ね
CWTだから何でもいいではなく激安品作ればそれ相応に質は下がるから注意は必要だけど、CWT製は製品価格の割に質のいい物作ると有名
耐久性重視して宣伝文にコンデンサの寿命を重視するモデルはそこそこの値段にはなるし、多分ここ10年以上変質的な品質重視の電源マニア以外には安心して勧められるよって言われる製品しか出てないはず
0167Socket774 (ワッチョイ b1b1-Or7w)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:08:00.86ID:iQRlUFq70
>>165
今ちょっと調べてみたけど
FSP Hydro S 650W HS-650 Silver \7821
FSP Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M Gold \9680
勧めてもらったこの辺が玄人志向と比べて価格差もあまりないかなと
シルバーならあまり価格差がなく済みそうだけど、シルバーとゴールドで違うのは効率だけなのか、品質も違うのか
電源を軽視して調べが足りなかった
玄人志向が色々鑑みた結果割高かもしれない、という考えに至る可能性も見えてきた
0168Socket774 (ワッチョイ b1b1-Or7w)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:21:49.07ID:iQRlUFq70
他パーツみたいにスペックで判断出来る部分だけじゃ足りないんだな電源メモリは
グラボもグレードあるて調べた上で決めたはずだけどガラクロでいいのか再考するか
素人がネット調べの一発ツモは中々ムズいんだな自作は
ここで聞いて良かった
みなさんありがとうございました
0169Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:22:17.02ID:IBCYAqFs0
簡単に説明するだけになるけとわFSPは製造元でもある、そしてHydro GSM Lite PROよりHydro G PROがワンランク上の品質
同じ製造元で保証を7年と10年で変えるだけの差がありますと名言してる事からもわかりやすい

自分なりに調べるべきと助言されて、それを素直に聞き入れた上で判断したのなら仮に失敗してもいい勉強代と考えて次活かせるだろうから好きなものを選んで良い
安い方でもそれなりの質は確保されて十分と思うならそれでいいし、7年使うし年800円しか余分にかからないし1ランク上の品質にしておこうと思うなら高い方選ぶといい
0170Socket774 (ワッチョイ b1b1-Or7w)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:37:49.69ID:iQRlUFq70
>>169
謎に玄人志向が定番だと思いこんでた
今考えるとなんでそんな思考になってたのか、これが素人思考か・・・
電源も効率以外のグレードや品質の差があるとか、読んだ自作本に載ってなかったな
もう少し深掘りして知識集めて、指摘された内容を見返してメーカーを選定し直したいと思います
そして貴方達玄人の思考へ辿り着いてみせる・・・・
0171Socket774 (アウアウエー Sa23-DSRP)
垢版 |
2023/01/12(木) 21:31:29.14ID:RXijHncZa
玄人志向は平均点の電源を作ってるだけで、粗悪なものはKRPW-L5を除いて現在は存在しない
この辺自称上級ユーザーとかにも誤解されてるところ

大手OEM元のベースモデルがほぼカスタマイズされずにそのまま出てくる
同価格でもう少し見栄えのする/測定レビューのある電源があることが多いから、素性知ってる上級者もあまり選ばない
けど買ってすごく失敗するわけでもない
0172Socket774 (アウアウエー Sa23-DSRP)
垢版 |
2023/01/12(木) 21:41:13.73ID:RXijHncZa
玄人志向電源と同等のモデルは他社にもある

KRPW-L5 : Enhance ATX1200 Bronze →KRPW-PBのコストカット版、PBはSST-STxxF-PBと同設計
KRPW-BR : Enhance ATX3600 Bronze →玄人志向以外に採用例なし
KRPW-BK : HEC製 →Cooler Master MasterWatt初代
KRPW-AK : Enhance ATX1500 Gold →Cooler Master V Semi Modular
KRPW-TX : Inwin (PowerMan) GF IP-P300GF7-2
KRPW-GK : Enhance ATX2700 Gold →Silverstone SST-STxxF-GS V3
KRPW-GA : HEC製 →EVGA SuperNOVA GT
KRPW-SX : Enhance ENP7100S (450W以下版) →Silverstone SST-ST45SF-G
KRPW-SXP : Enhance ENP7100S (600W以上版) →Silverstone SST-SX600-G
KRPW-GR : Enhance ATX3200 Gold →Zalman Wattera
KRPW-PA : HEC製 →EVGA SuperNOVA P3 ?
0173Socket774 (ワッチョイ dd6e-HawO)
垢版 |
2023/01/14(土) 04:42:07.93ID:YWSCQDh10
【購入動機や用途】主にゲーム(サイバーパンク2077、タルコフをフルHD中画質〜高画質で遊びたい)、aviultでの動画編集
【質問/要望等】この構成でCPUクーラーは付属品で足りるか
【予算】10万〜11万
【店名】amazon ヤフオク
【自作歴】 なし(SSDを換装する程度)
[以下構成]
【CPU】 i3-12100(22000円)
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】 エッセンコアクレブ KLEVV デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200Mhz PC4-25600 8GB x 2枚 16GB キット 288pin KD48GU881-32N220D(5,112円)
【M/B】 MSI PRO B660M-P DDR4 マザーボード Micro-ATX [Intel B660チップセット搭載] 第12世代CPU(LGA1700)対応 (13,626円)
【VGA】Sapphire PULSE Radeon RX 6600 (32000円)
【SSD】 シリコンパワー SSD 1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A60シリーズ (8,380円)
【HDD】 なし
【光学ドライブ】なし
【電源】 玄人志向 80Plus Bronze 650W(7,246円)
【ケース】Thermaltake Versa H17(4,985円)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】プロダクトキー移行
【ディスプレイ】 Acer KG241(18,500円)
【周辺機器】なし
【入力機器】流用
【合計金額】 108,847円
0174Socket774 (オイコラミネオ MMe5-kZi4)
垢版 |
2023/01/14(土) 05:30:39.04ID:dZVW6c7pM
苦労と思考の電源はどんな基準で平均点なのか詳しい説明を聞いてみたいとこ
安価に販売するためにそれなりに質を下げて保証もケチってるのは間違いないと思うんだが

少なくとも何処に委託してどんな設計か理解した上であえて買うのは珍しいかと
電源代3~4千円上乗せするとそれなりの質の物も買えるんだし、僅かなとこ削るのが大きな意味を持つトータルコストが低い激安PCの場合なら積むのもわかる
Celeron1万円、リテールクーラー、マザー1万円、メモリ8GB2枚5千円、SSD500GB5千円
電源以外でトータル3万円(ケースとOSは使いまわせるので除外)みたいなやつ
ここまでは言わなくても4万円で済ませるとかね
ゲームやるためにかなり高騰してるビデカード積んだりインストール領域確保やらで何倍のコストかけた構成で僅かの額削って質落とすのは電源で痛い目あったことない初心者くらいかと
0175Socket774 (オイコラミネオ MMe5-kZi4)
垢版 |
2023/01/14(土) 05:34:02.89ID:dZVW6c7pM
>>173
リテールで冷やしきれなくても壊れる訳じゃないから気にしなくていいよ
組んで後からCPUFANの音気になったら社外品買うといいしね

クーラーについての質問だけなので他変えた方がいいなと思う物あっても触れていない
0177Socket774 (ワッチョイ 9558-bXEj)
垢版 |
2023/01/14(土) 07:43:47.76ID:Zlgn5Uii0
ヤフオクとあるがヤフショの書き間違いじゃね?
0179Socket774 (ワッチョイ d598-7DGa)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:49:59.61ID:zTsGRR8c0
>>177
その可能性もあると思ったけど、グラボが買えない(新品の値段からかけ離れてる)から中古(ヤフオク使用)とみなしました。
0180Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4)
垢版 |
2023/01/14(土) 12:18:14.98ID:EEnxowNU0
そもそも質問内容自体がここで聞く必要なんて皆無なCPUクーラースレで先人達にリテールで問題ある?と聞けばいいだけの質問だからスレチな気もしなくはないが
0182Socket774 (オイコラミネオ MMe5-HawO)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:05:43.01ID:fI+t/jq/M
73です。
ヤフオクについては>>2の記載見ていませんでした
中古はマイニング需要減で増えててそのデメリットも理解していました。グラボに関してはシュリンクつきの新品未開封がヤフオクで売られていたのでそれにしました。(保証もあるとのこと)
質問は他にもあり上のパクリにはなってしまいますが相性、互換性、その他問題や不備、追加で考えたほうが良い物・事があればご指摘お願いします。
0183Socket774 (オイコラミネオ MMe5-HawO)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:07:04.50ID:fI+t/jq/M
>>182
訂正173です。
0184Socket774 (アウアウエー Sab2-7DGa)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:07:32.92ID:cmgcsZUGa
>>174
内部部品のグレードに大きなない。玄人電源のコンデンサはオール日本メーカーか2次側だけ台湾大手メーカーというのが多いが、中華FETの使用も他社同等レベルで
他社と比べて著しくコストカットされてるような点は見受けられない
あとは日本国内でしか売らないから各国の安全認証をとるコストを減らせる。まあこれは微々たるもの
梱包も他社と比較すれば比較的簡素
残りは検品でコストを省くかか

大手OEM元の無難な設計をそのまま出してきてるので、出力性能は並みだが逆に言うと欠点もそのままなことが多い
測定レビューもないので性能は大雑把な推測しかできない
だから他社に比べて突出して良くもないが別段悪くもないって評価になる
0186Socket774 (ワッチョイ 866e-atWr)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:15:19.26ID:KSzl/xHi0
高価な電源は10年保証が多くなってきているが、これまさか10年使うつもりで買う人、いるんだろうなぁ。
それより3年保証の玄人志向などを、3年は使い、それ以降なんらかのトラブルがあった際買い替えるつもりのほうが私はいいと思いますね。

いわゆる、車のエンジンオイルと同じで、高価なオイルを長く使うより、平凡なラベルをコンスタントに変えるほうがいいんですから。
こういう電子パーツというものは。


ねっ?
0187Socket774 (オッペケ Sr6d-bXEj)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:31:02.16ID:n5tKWD7Br
x年保証の数字は安心感を得るための保険みたいな所あるからね
壊れたら保証切れてたししゃーなしくらいの気持ち
0188Socket774 (ワッチョイ 05c9-c4dc)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:56:32.31ID:qxYEi8yk0
サブマシンになっても安心
0189Socket774 (ワッチョイ 4a81-4V+K)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:14:48.36ID:mHWhMaTN0
【購入動機や用途】
360動画編集・4K動画編集・一眼レフカメラ写真編集等を行っていたがそろそろスペック的に限界が来たので組み直しを。
【質問/要望等】4年振りの組み直しのため、相性やケースに収まるかどうかの確認
【予算】25万以内
【店名】表記無しのものはツクモ
【自作歴】15年間で3台ほど
【CPU】 Core i7-13700KF 61800
【CPU-FAN】虎徹 Mark II 13800 Amazon
【Memory】Crucial CT2K32G4DFD832A 32GB×2 24080 
【M/B】 PRIME Z790-P D4-CSM 34980
【VGA】SUS TUF Gaming NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 V2 63770 Amazon
【Sound】Onboard
【SSD】OS Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP 14480
    他ドライブ 流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【ケース】CM690 Ⅲ 流用
【ケースFAN】流用
【電源】OWL-GPX850S 17800 ヨドバシ
【モニタ】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【その他の周辺機器】
【OS】Windows 11 Home  11500

【合計】218130
0190Socket774 (ワッチョイ ad6e-L+Vs)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:19:49.03ID:qw0o+86x0
>>189
13700K(F)に虎徹2は貧弱すぎだろ

せめてシングルファンならAS500、またはツインタワー型クーラーにしないと負荷上がった時に冷却が追いつかない
0194Socket774 (ワッチョイ 4187-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:27:29.43ID:Y6cQ9YAR0
虎徹は普通に売ってた時は4000前後のクーラーやぞ
5年くらい前までならベターな空冷の一つだったけど
今の時代だと性能不足
0195Socket774 (ワッチョイ 9558-bXEj)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:33:26.11ID:Zlgn5Uii0
虎徹はともかく同レベル帯のAK400でも電力制限しないなら無理
空冷ならNH-D15とかのハイエンドになるしCPUクーラーに書いてある値段出せるなら簡易水冷だな
0196Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:34:40.34ID:EEnxowNU0
実用しないコレクターなら高値で買うのもわかるが、実用なら少なくとも発売当初の化学超えたら買う価値無し
0197189 (ワッチョイ 4a81-4V+K)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:59:05.07ID:mHWhMaTN0
【購入動機や用途】
360動画編集・4K動画編集・一眼レフカメラ写真編集等を行っていたがそろそろスペック的に限界が来たので組み直しを。
【質問/要望等】4年振りの組み直しのため、相性やケースに収まるかどうかの確認
【予算】25万以内
【店名】表記無しのものはツクモ
【自作歴】15年間で3台ほど
【CPU】 Core i7-13700KF 61800
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G 8680
【Memory】Crucial CT2K32G4DFD832A 32GB×2 24080 
【M/B】 PRIME Z790-P D4-CSM 34980
【VGA】SUS TUF Gaming NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 V2 63770 Amazon
【Sound】Onboard
【SSD】OS Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP 14480
    他ドライブ 流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【ケース】CM690 Ⅲ 流用
【ケースFAN】流用
【電源】OWL-GPX850S 17800 ヨドバシ
【モニタ】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【その他の周辺機器】
【OS】Windows 11 Home  11500

【合計】218130

すぐの返答ありがとうございます。お恥ずかしい限りで・・・調べてサイドフローが良いと思い検索して評価が高かったものにしたら古めのプレミア価格のものを選択したようで・・・。
水冷の取り付け等が難しい印象があるので、ツインタワー型を検索して変更しました。今は水冷はそんなに難しくないんですかね・・・?水冷もなんだか色々あってよく分かりません。電源は大切だと思っており余裕を持って850Wにしたいと思っているのですが、今の定番安定メーカーが分かりません。良い物があればご教授願えればと思います。
0201Socket774 (ワッチョイ ddad-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:10:15.77ID:6dRLPZJh0
>>197
850WがいいならRM850xで良いんじゃね
尼で2万弱
入荷待てるなら上でも言われてるcore reactorの850Wとか

クーラーは言われてる通り13700kなら水冷のがいいと思うわ
ただケースが古くて240㎜までしか入らないから水冷行くならケースごと買い替えた方がいいかも
PL制限かければAK620でも行けないことはないからお好みで

あと3060のTUFならドスパラで52200円なんだがそっちでは駄目なのか?
0202Socket774 (ワッチョイ ad6e-L+Vs)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:16:23.85ID:qw0o+86x0
うちは13600K(PRIME Z690M デフォ設定)使ってるけど、AS500でCINEBENCHかけても90℃までしかいかない

13700Kになると空冷は加減する必要があるのか
0203Socket774 (アウアウエー Sab2-7DGa)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:18:32.47ID:cmgcsZUGa
RTX 3060に850Wも要らない

Techpowerupの測定で13700KF : 260W級(システム全体AC) + RTX 3060 : 200W (カード単体DC)なので650Wで十二分
CPUの追加4pinも挿さなくていい
0204Socket774 (ワッチョイ ca73-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:18:43.18ID:b9vfsH3X0
用途的にCPUのグレードは絶対落とせないところだし
プレミア価格じゃなくても虎徹じゃ無理だろうな
NH-D15 ASSASSINⅢ AK620くらいの大型空冷あると安心
電源はコルセアRM850とかでいいんじゃない
0205Socket774 (ワッチョイ 4187-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:28:23.31ID:Y6cQ9YAR0
>>203
長く使うタイプっぽいし
電源が経年でヘタったときにカツカツだとkp41誘発したりするし
18000出すなら俺はRM850x辺りを推すわ
保証も十分だし
0206Socket774 (アウアウエー Sab2-7DGa)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:32:14.63ID:cmgcsZUGa
>>205
そういう現象に電源の定格出力は関係ない。別の原因で電圧が落ちて不安定になっている現象をコンデンサの容量抜けと無理やり関連付けて想定したもの
最大出力でも200W分の余裕は十分なものだし、実用上の負荷ではもっと小さくなる
寿命に寄与しない投資はしても意味がないよ
0207Socket774 (ブーイモ MM75-ZX2I)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:54:56.19ID:QcZeEJWqM
そもそも360°動画編集程度にRTX3060なんか要らないのでは
何のソフトでハードウェアアクセラレーションやハードウェアエンコード使うのかわからんが
0209Socket774 (ワッチョイ 4173-G72s)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:48:30.84ID:SZSAynf20
安くしたいとかじゃなくて構成に問題が無いかケース入るかってのが依頼じゃないの?
こっちの製品が良いとか言いだすと指摘者の趣味だったりテンプレ構成になっちゃうじゃん
0210Socket774 (ワッチョイ 05c9-c4dc)
垢版 |
2023/01/15(日) 01:55:54.87ID:UBUgwz++0
あとあと拡張するなら、電源は大目に。
0212Socket774 (ワッチョイ 05c9-c4dc)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:30:31.38ID:UBUgwz++0
m.2のドライブは電気くうぞ
0214Socket774 (ワッチョイ 05c9-c4dc)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:11:37.65ID:UBUgwz++0
誰か100wって書いた??
0216Socket774 (アウアウエー Sab2-7DGa)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:29:16.37ID:NLRVsXn1a
M.2は規格上10Wも消費できない。定格消費電力はせいぜい4Wとか
全然電気くわんし電源選定に影響しない
0217Socket774 (ワッチョイ 05c9-c4dc)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:33:32.39ID:UBUgwz++0
ドスパラの計算機は意味ないの??
0218Socket774 (アウアウエー Sab2-7DGa)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:34:24.82ID:NLRVsXn1a
計算機なんて超どんぶり勘定でどれも根拠のないものだよ
それがメーカーやショップの公開してるものであっても
0219Socket774 (アウアウエー Sab2-7DGa)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:46:58.19ID:NLRVsXn1a
ドスパラの計算機、M.2 SSD1基25Wで計算してるのか。SATA HDDの24Wより多い訳がない(990 PROですら5W程度)
13900Kと12600KをどちらもTDPベースの125Wで計算してるし全然役に立たんな

Techpowerupの測定してるPower ConsumptionでCPUとGPU計算して、追加でHDDの定格消費電力足す方がよほど正確だよ
022218 (オッペケ Sr6d-DRzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:50:13.27ID:ey8RJDg+r
>>18です。
Yahooショッピングが2月から改悪されるということで、ジョーシンのPNY 4090をポチってしまいました。
なのでまずはこれの初期不良確認ができるようにケースと電源を買おうと思っています。
4090を買ったら今月のポイント付与上限に引っかかったのでCPU、CPUクーラー、メモリ、マザボは来月以降に購入する予定です。
購入する頃にはまた状況が変わっているかもしれないのでこの4つは仮の構成ですが、これらを積むことを想定してケースと電源を評価していただきたいです。
旧PCのi7 7700+PRIME B250M-Aを使用してグラボ、電源、ケースの動作確認をする予定です。

主な変更点
・電源をFSP Hydro G PRO 1000Wに変更
・ケースをCG560に変更 念のため交換保証に加入、ただツクモのケースのラインナップが微妙なのであまり頼れないかも
・CPUファンをツクモで在庫のあるAK620ホワイトモデルに変更、こちらも冷却不足や干渉の対策で交換保証に加入(問題があれば簡易水冷に交換?)
・マザボとメモリが値上がりしたため変更 マザボは安くするためにMicroATXを選択

CPUファンを簡易水冷にする場合の懸念点として、この記事 https://www.gdm.or.jp/review/2021/1208/416778 に書かれている干渉が気になります。
フロントに水冷を搭載する場合、CG560のGPUクリアランスが公称最大380mmとなっていて、VCG409024TFXXPB1-Oの331.8mm+簡易水冷の52mmで3.8mm超えてしまいます。
ただ、フロント簡易水冷を搭載する場合はフロントファンを外すようなので、その分余裕ができて収まりそうな気もします。
他の候補としてH7 Flowを考えていて、それならGPUクリアランスが長いのでこの心配はなさそうです。9000円足してでもH7 Flowなどに変えたほうが良いでしょうか。
上部に水冷を搭載する場合も、マザーボードとの干渉の可能性があるようです。 https://www.youtube.com/watch?v=5VKx56iQWWc&t=411

4090は発送前なので、今ならキャンセルできるかもしれません。キャンセルが必要ならできるように急いで質問をまとめたので、変なことを言っていたらごめんなさい。
本文長すぎと言われたのでテンプレは次に張ります。長文ごめんなさい。
022318 (オッペケ Sr6d-DRzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:51:24.23ID:ey8RJDg+r
【予算】4090を除いて実質15万円以内、無理して実質20万が限界 安いほど良い
【店名】ツクモを中心に通販、完全な構成固まったらツクモにも相談してみる
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Core i7 13700KF 実質57000円として計算@ツクモYahoo店
【CPU-FAN】AK620 WH R-AK620-WHNNMT-G-1 8280円@ツクモ通販
【Memory】Crucial CT16G48C40U5 8799円x2@ジョーシン
【M/B】GIGABYTE B660M AORUS PRO AX 実質25000円として計算@ツクモYahoo店
【VGA】PNY RTX 4090 24GB XLR8 Gaming VERTO EPIC-X RGB OC VCG409024TFXXPB1-O 実質25万円で購入済み@YahooショッピングJoshin
【SSD】KC2500 SKC2500M81000G 2年使用 使用時間14500時間 ウェアインジケータ92% 流用
【HDD】DT01ACA200 5年使用 使用時間44400時間 流用
【光学ドライブ】なし
【電源】FSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000 19530円@ヨドバシ
【ケース】DEEPCOOL CG560 R-CG560-BKAAE4-G-1 8980+交換保証550円@ツクモ通販
【その他のPCパーツ】長尾製作所 VGAサポートステイLマグネット式 SS-NVGASTAY-L 1663円@Amazon
【OS】Windows 11 お金貯まるまでアクティベーションはスキップ
【ディスプレイ】XL2411P、LL-M220、Pico 4(最大6240x3120 90Hz)すべて流用
【周辺機器】ATH-M40x、SKB-BT23BK、Pico 4のUSB Type-C接続(adbとファイル転送用)すべて流用
【入力機器】G Pro Wireless G-PPD-002WL、SKB-L2UBK、TCA Sidestick Airbus Edition すべて流用
【合計金額】想定通りなら実質139,151円
022418 (オッペケ Sr6d-DRzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 12:54:16.13ID:ey8RJDg+r
連投すみません。
ケースの条件を変えたりしながらさらに探していたところ、ZALMAN Z10というケースを見つけました。
CPUクーラークリアランスがCG560より2mm狭いものの、GPUクリアランス395mm・Type-C搭載・トップに360mmAIO搭載可能・電源200mm対応・VGAサポート同梱など、ほぼ上位互換に見えます。価格もあまり変わりません。
PNY 4090の実物でアダプタを曲げるのにどのくらいスペースが必要か確認し、173mmで足りそうならケースをこれに変えても大丈夫でしょうか。
探したのはこの条件です。
https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec205=4-&pdf_Spec302=-270&pdf_Spec303=-530&pdf_Spec304=-530&pdf_Spec307=385-&pdf_Spec308=172-&pdf_pr=-18000

[以下構成]
【CPU】Core i7 13700KF 実質57000円として計算@ツクモYahoo店
【CPU-FAN】AK620 WH R-AK620-WHNNMT-G-1 8280+交換保証550円@ツクモ通販
【Memory】Crucial CT16G48C40U5 8799円x2@ジョーシン
【M/B】GIGABYTE B660M AORUS PRO AX 実質25000円として計算@ツクモYahoo店
【VGA】PNY RTX 4090 24GB XLR8 Gaming VERTO EPIC-X RGB OC VCG409024TFXXPB1-O 実質25万円で購入済み@YahooショッピングJoshin
【電源】FSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000 19530円@ヨドバシ
【ケース】ZALMAN Z10 10575+交換保証550円@ツクモ通販
【その他のPCパーツ】なし
【合計金額】想定通りなら実質139,083円
0225Socket774 (アウアウウー Sa91-fB9Y)
垢版 |
2023/01/15(日) 13:12:08.78ID:evILu5O9a
>>223
メモリを1枚ずつ買うのはやめた方が良い
工房でAU-2XM323R2GA3BB0-CQKが12280円なので安くいくならこれで良いかと

マザボB660だとOC出来ないのとメモリがあんまり回らなそうだからこだわりたいなら700番台にするか600番でも回りやすいの探してみたら?

ケースは干渉とかだけ気を付けて後はお好みだけど4090は気持ち横幅広めが良いかな
個人的にはlancool 216とかお勧め

後はPL制限したくないなら水冷の方が良い
022618 (オッペケ Sr6d-DRzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 15:34:33.10ID:ey8RJDg+r
>>225
返信ありがとうございます。

1.2万は安いですね!それを第一候補にしてみます。

OCを狙うとパフォーマンスのわりに価格が高くなってしまいそうなので(そもそもテンプレで禁止されていますし)考えていませんでしたが、買うまでに時間があるのでもう少し調べてみます。

PNYのVCG409024TFXXPB1-Oは幅136.8mmで4090としては最小クラスなのと、その差額だとATX3.0電源や12VHPWRケーブルの購入も視野に入ってきてしまうので、ギリギリであっても入るのであればZ10やCG560にしたいです。
4090の実物を見て入らなさそうだったり、ケース買った後にサイドパネルが閉まらないと分かったらLANCOOL 216も候補に入れてみます。
(AU-2XM323R2GA3BB0-CQKもLANCOOL 216も価格.comには載ってないんですね。教えていただきありがとうございます。)

できれば空冷を選びたいので、PL制限も考えています。(>>22-27
空冷でもし不満があったら交換保証で水冷にする予定です。
0227Socket774 (ワッチョイ 5958-k+uy)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:12:36.06ID:bN3/r5AL0
>>226
グラボ本体は平気だけど
サイド閉じた時に凡そ3cmで電源刺して
コネクタやケーブル圧迫しないかがちょっと心配ではある
0228Socket774 (オッペケ Sr6d-DRzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 23:05:18.34ID:ey8RJDg+r
>>227
そこが怖いんですよね。
ただ、ここらへん見てると173mmでも一応収まりそうな気はしてきました。
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/y1ic5m/rtx_4090_reviewers_cases_and_cpu_cooler_clearances/
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/znadqs/rtx_4090_and_170mm_cpu_cooler_clearance_cases/
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/y1gy8q/4090_will_it_fit_in_my_case_thread/
0229Socket774 (アウアウウー Sa91-fB9Y)
垢版 |
2023/01/16(月) 00:22:01.87ID:I6yMs+Laa
>>226
電源ちゃんと見てなかったけどこれ12VHPWR無いのね
極力安くするなら8pin4本変換でも良いけど配線がかなり酷いことになるから可能ならコルセアのRMx系とかthermaltake gf1に別売12VHPWRケーブルがお勧め
俺はcore reactorにコルセアの変換挿して使ってるけどスッキリしてて最高よ
と言っても最近ケーブルの方がずっと品切れなので待てないならネイティブ対応してるthermaltake gf3とかに行くしかないけど
0230Socket774 (オッペケ Sr6d-DRzJ)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:33:00.35ID:YbW3KqWfr
>>229
RM1000xやGF3は価格差、GF1は静音性が微妙(https://www.cybenetics.com/d/cybenetics_yY8.pdf)なのでHydro G PROを選んでいました。
配線の見た目はあまり気にしないので、大幅な温度上昇などが無い限り極力安くしたいです。

ケースのみ先に購入し、入るか確認してから電源を選んでみることにします。余裕がなさそうなら12VHPWR対応電源選ぶなり交換保証でケース変えるなりします。
Joshinの初期不良保証期間は到着後2週間なのでそれまでにグラボの動作確認はしたいです。グラボはもう発送されたので16日か17日には届くはずです。
0232Socket774 (オッペケ Sr6d-DRzJ)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:49:59.54ID:YbW3KqWfr
>>231
ありがとうございます。
Z10のツクモの在庫が1つしかなかったのでポチりました。
入ることを祈ります。
0233Socket774 (ワッチョイ 866e-f6s+)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:53:56.56ID:z42tGt0y0
【購入動機や用途】
Haswell-R振りの買い替えでベースとなったPCの電源が保証切れ近くその他のパーツも不具合が起きつつあるため、古いパーツを全て取っ替えて組み直しの予定です。
最近高解像度のイラスト製作時の動作にストレスがあり自分が調べた限りだとCPUの最大周波数がボトルネックとなっているようなので、とりあえずはその点改善して、温度負荷を極力掛けずに現在のPCと同様長期(5-10年程度)・安定的にイラスト・ゲーム(2Dなので軽め)製作に使用出来ればと思っています。

来年までにはグラボ交換を予定しており、ローカル環境でのイラスト生成AIの使用、重めのゲーム(サイバーパンク等の3Dゲーム)を高設定フルHD60FPS~あわよくばWQHDや4K60FPS程度で遊ぶ、VRchat(少人数)等のVRコンテンツ/ゲーム・3Dモデリングを軽く触れる、辺りの事がしたいです。
その他パーツを追加する可能性があるのはメモリ(2枚)、SSD(最大で1枚追加)ですが、必要に応じてです。

【質問/要望等】
・パーツ選びに問題がないか(電源容量や端子不足、干渉、相性問題等ないか)
・内部スペースを確保して簡単に清掃出来るようにしたく、問題が起こりそうな箇所があれば意見が欲しい
・側面・上面のどちらにラジエーターを設置すべきか
・M/Bとメモリについて以下の理由で三択で迷っており、意見が欲しい
①ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI+Corsair CMK32GX5M2B5200C40 16GBx2枚 (DDR5メモリで将来性○かつ個人的に信頼性の高いメーカー)
\56,845

②ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI+ADATA AD5U480016G-D-DP 16GBx2枚 (DDR5メモリで将来性○かつ恐らくDDR5最安)
\50,676

③ASUS TUF GAMING Z790-PLUS D4+Corsair CMK32GX4M2E3200C16 16GBx2枚 (USBアダプター所有でM/Bの無線機能が不要、VRMフェーズが2フェーズ多い、DDR4メモリで安価かつ個人的に信頼性の高いメーカー)
\51,598

以下分割(1/2)
0234Socket774 (ワッチョイ 866e-f6s+)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:54:34.69ID:z42tGt0y0
>>233
分割(2/2)
【予算】ビデオカード抜き20-25万前後
【店名】Amazon/ドスパラ
【自作歴】2回目
[以下構成]
【CPU】Intel CoreI9-13900F \87,756 @Amazon
【CPU-FAN】iCUE H150i RGB PRO XT \15,855 @Amazon
【Memory】CMK32GX5M2B5200C40 16GBx2枚 \21,969 @Amazon
【M/B】ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI \34,876 @Amazon
【VGA】GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB] ※旧PCから流用(約2年使用)
→将来的にASUS TUF-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB] に交換予定
【SSD】Western Digital WD Black SN770 WDS100T3X0E (M.2 2280 1TB) \12,880 @ドスパラ
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM850x 2021モデル \19,191 @Amazon
【ケース】CORSAIR iCUE 5000X RGB CC-9011213-WW (ATX ガラス ホワイト) \24,823 @Amazon
【その他のPCパーツ】(背面排気ファン用)iCUE SP120 RGB ELITE Single Pack CO-9050136-WW \2,680 @ドスパラ
【OS】Windows 11 Home 日本語版 \15,709 @Amazon
【ディスプレイ】iiyama XU2390HS 2枚, Wacom one 13 ※流用
→グラボ換装に伴い、
XU2390HS 2枚→4K液晶1枚、WQHD144Hz液晶1枚に交換予定
Wacom one 13→4K24インチ液タブに交換予定

【周辺機器】なし
【入力機器】流用
【合計金額】\235,739(今回購入予定の物)

ご意見頂けますと助かります。よろしくお願い致します。
0235Socket774 (ワッチョイ 05c9-c4dc)
垢版 |
2023/01/17(火) 22:07:28.87ID:yn8jTzLb0
>>233
wifiはpcieがかなり安定してBT付いてくるよ。
USB使うなら微妙
普段使って無いけどカード後から付けた。
アリエクのだけど。中身intelだから。
0236Socket774 (ワッチョイ 0a50-sRsu)
垢版 |
2023/01/17(火) 23:50:57.49ID:OzelxB300
DDR4か5どっちが良いか?って感じかな、予算は大きく変えずに安いDDR4ならその分はマザボに回すと
新しいKなしCPUの具合で HかZが決まらん?
Hでも許容範囲なら次のパソコンのメモリとして流用したいか という希望と腹積もりによるのでは?
0237Socket774 (ワッチョイ ddad-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 00:15:42.73ID:EzSX7WjV0
なるべくコルセアで揃えたい感じなんかな
5200のOCメモリに22K出すなら26Kのネイティブ5600と言いたいところだが売り切れてるんだよな
最安狙いなら工房のaiuto AU-2XM323R2GA3BB0-CQKが12280円よ

ラジエーターの設置位置はポンプに空気が溜まらない位置であればどこでもいいやろ
CPU重視なら前面吸気でGPU冷やしたいなら天面排気とか
0239Socket774 (ワッチョイ 866e-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 02:11:40.89ID:ZoZyilyn0
ご意見・ご指摘有難うございます。
ちなみにRTX4080に換装した場合に、電源容量は850Wで大丈夫そうでしょうか?BTOだと1000Wぐらい積んでる場合が多いので少し心配で。

>>235
Bluetoothは現状USBアダプターで使用していて、特に使用感問題なし。
Wi-Fiは使用予定なしなので、無線機能は自分の使用用途だと内蔵は不要だと思ってますが、もし使用上問題があった場合は探してみようかと思います。

>>236
まさにその通りで、VRMフェーズが16+1に増えることによる負荷時の安定性+信頼出来るメーカーのDDR4メモリ VS VRMフェーズが14+1に減ることによる負荷時の不安定性+将来性・性能面で優れたDDR5メモリ
でどちらを優先すべきか悩んでるんですよね。(安定動作最優先でOCはせずK無しマストなので一番良いのはハイエンド帯のB760やH770 M/Bを買って信頼出来るメーカーのDDR5メモリを買うことなんでしょうが、値段的にここは少なからず削る部分かなと)
メモリはあわよくばDDR6が出るまで使い潰すぐらいのつもりでいるので、流用はあまり想定していないです。

>>237
特別メーカーに拘りはないのですが、今の電源がCorsairでCPU・CPUファン・メモリ除き唯一不具合ゼロで約9年動いているので良い印象はあるのと、予算的に手出せる範囲でのケースの好み+人気の物の中で比較的安価な三連ファン水冷CPUクーラーでファン制御の方向性が決まって、結局互換性安定性を求めてCorsairに行き着いてる感じですね。

信頼してるメーカーの中で一番安かったのがこのメモリで、OCメモリですがヒートシンク付きで洒落た定格で使うメモリぐらいのつもりでした。
保証1年なので候補からは外しますが、こんな安いDDR5メモリがあるんですね…。これ見ると、2万近いメモリ買う気がなくなって来ました。

>>237
>>238
側面排気だと前面から吸った空気を吸われてグラボが冷えなさそうなので、上面から排気にしようと思います。
0240Socket774 (アウアウエー Sab2-7DGa)
垢版 |
2023/01/18(水) 02:36:35.40ID:e0+S69bfa
BTOはユーザーの拡張前提に作ってるから余裕もたせる傾向にある

300W超えない13900F程度(OC不可)に330Wしか食わないRTX4080なら750W電源で行けるし、
RM850xは50℃定格、かつ過電流保護は1000W超えて動作するくらいなので、850W電源で問題ない
0241Socket774 (ブーイモ MM75-5zHi)
垢版 |
2023/01/18(水) 08:13:07.75ID:jiSaPmfRM
Threadripper 3960X + RTX3090Ti FTW(4090同等)でもRM850xで問題ないってメーカーの担当者はフォーラムで書いてる
4080はそれより200Wも小さい
0242Socket774 (ワッチョイ 5958-k+uy)
垢版 |
2023/01/18(水) 11:54:54.98ID:U6GX5O0t0
>>233
将来性という言葉が気になったので一応
近い将来メモリはDDR5に置き換わるだろう→〇
今DDR5で組んでおけば将来DDR5-6400に差し替えできる→×

CPUやチップセットどっかしらの制限で
今組んだ物は今の最速のスピードでしか使えないと思っといた方が無難
ただここまでの構成で組めるなら
DDR5-5200や5600でも暫く不満は出ないので
どちらの構成(DDR4 or DDR5)もあり
13600くらいの構成の人ならDDR4の方がいいんじゃない?とは思うが
0243Socket774 (ワッチョイ 0a50-sRsu)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:40:02.37ID:K7N6JChJ0
大して変わらないって部分では安いは正義とは思うが、そうじゃない部分は答えは出にくい
たぶん今のPCがDDR3ででDDR4を持っていないから流用から省かれている部分はありそうだが
あれば流用を一考したのでは?
今は次に流用する気がなくても一考できるかは、差といえば差だな
0244148 (ワッチョイ cd5b-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:13:54.92ID:sFMhhSo20
>>148について当時の価格ではもう買えないため
可能であれば構成のみアドバイスをお願いしたい
0245Socket774 (ワッチョイ fe09-hn8B)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:27:59.78ID:Cv9xB3X60
ラグオリ引退してNOX触ってないな
i7の4790 16MでNOX3個起動は行けてた
raptorで128M積んでグラボ流用でいい気もする
0246Socket774 (ワッチョイ 866e-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 21:30:35.08ID:ZoZyilyn0
>>240-241
なるほど…、有難うございます。
特に問題なさそうなので電源はこれで行こうかと思います。

>>242-243
ご指摘有難うございます。

最適化の伸び代という意味での将来性ですね。今調べて見るとDDR3と4も現状だとかなり差が出るようなので。
長期的な安定使用を考えるとやっぱりDDR5が無難な気がしたのと、CPU周りの故障が起きて買い替えが必要になった場合はもちろんメモリは流用出来るので、M/Bは変更なし、メモリはADATA AD5U480016G-D-DP 16GBx2枚にしようかと思います。

大体気になっていた点は解決出来たので、もう少し精査したら購入しようかと思います。ご回答頂き有難うございました。
0247Socket774 (ワッチョイ 5958-k+uy)
垢版 |
2023/01/19(木) 16:12:53.35ID:5ld439D20
>>244
特に問題は見当たらないかな
欲を言えば水冷360mmにしたいとか
メモリをXPGよりEXPOの方がパフォーマンスは上がるらしい
可能なら6000のメモリにはしたいけど
用途を見るにそこまで気にしなくても良いかもしれない

ダストフィルターについて
うちはベットのある部屋で使うPCは
エアコンフィルタを切り貼りして使ってる
1年交換だけど結構埃は溜まってるね
横着しないならダストフィルタで小まめに掃除するのはいいかも
0248Socket774 (ワッチョイ cd5b-f6s+)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:33:06.00ID:QJ9WuCVn0
>>245
実際プレイしていた方の経験談ありがとう
Coffee Lake世代のパソコン所持の知人が
アプデで6個はきつくなったと言っていたので上記の構成にしていたが
2コア割り当て予定だがRaptorでもEコアをうまくNOXが使ってくれる認識で大丈夫?
グラボに関しては古すぎるので流用はなしの方向
メモリに関してはNOXは3GB割り当て×6で大丈夫そうと思っていたが64GBも再考してみる

>>247
レスありがとう
このクラスのCPUだとやはり360mmのほうがやっぱり安心感あるか
PPTやCO調整含めて全体予算との兼ね合いで考えなおす
XMPもEXPOも対応しているのでその点は大丈夫かと思ってる
フィルタは必須の方向でエアコンフィルタ等の代用も考えてみる
0249Socket774 (ワッチョイ ff73-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 14:43:59.90ID:ZONivh9Y0
ゲームやる目的で複数起動するならメモリはあればあるほどいいよなあ
6台裏で回しながらメインで操作するゲーム1つ程度なら64GBで余裕だと思う
ただ仮想マシンの台数増やすメリットがあるゲームやるなら
128GB欲しくなる可能性はあるよね
0250Socket774 (ワッチョイ 6f7f-F9Pm)
垢版 |
2023/01/25(水) 09:31:41.35ID:qHHzASbJ0
【購入動機や用途】FHDゲーミング
【質問/要望等】静音性、耐久性重視
【予算】20万前後
【店名】こだわり無し
【自作歴】始めて
[以下構成]
【CPU】13400F(29875円@ドスパラ)
【CPU-FAN】NH-U12A(12980円@TSUKUMO)
【Memory】CT2K16G4DFRA32A (32GB 11680円@ドスパラ)
【M/B】ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4(22290円@ドスパラ)
【VGA】ASUS DUAL RTX3060Ti-O8G-V2(62800円 @ドスパラ)
【SSD】SAMSUNG 980Pro 1TB(19980円@ドスパラ)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Fractal Design Ion+ 660p(16800円@ビックカメラ)
【ケース】Define 7 compact solid (17980円@TSUKUMO)
【合計金額】194385円

グラボのメーカーがよくわからなくてとりあえずASUSにしたんですけどおすすめがあったら教えて下さい
特にこだわりはないのでアドバイスあったらじゃんじゃんお願いします!
やるゲームはfps系全般とlolやhitman等です
よろしくおねがいします!
0251Socket774 (ワッチョイ 7358-ffW7)
垢版 |
2023/01/25(水) 11:33:13.49ID:bM5Guuvz0
【購入動機や用途】 株・為替トレード + プログラミング用 平日24時間稼働
プログラミング用にメモリは少し良いのを買いたいと思っています。
【質問/要望等】パーツはすべて価格comで最安のものを買う予定(下記数字は全て調査時点での価格com最安値)
価格comで買い揃えること自体に何か問題があればお教え頂けると幸いです。
CPUはで空冷クーラーでも対応出来る範囲まで電力を抑える設定で運用する予定。
【予算】25-35万
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】10年以上前に1回完全自作 その後BTO品のパーツ交換程度は少々
[以下構成]
【CPU】 Core i7 13700KF BOX - 58,333円
【CPU-FAN】 AK620 ZERO DARK R-AK620-BKNNMT-G-1 [オールブラック] - 8,680円
【Memory】 Corsair CMK64GX5M2B5600C40 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組] - 41,759円
【M/B】ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI - 62,386円
【VGA】手持ちのRTX1070を流用(後でゲームやりたくなったら買い替え)
【SSD】 WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E - 17,771円
【HDD】 無し(必要に応じて手持ちを流用)
【光学ドライブ】 無し
【電源】 Ion+ 2 Platinum 860W FD-P-IA2P-860 - 21,622円
【ケース】 Torrent TG Clear Tint FD-C-TOR1A-03 - 35,521円
【その他のPCパーツ】なし
【OS】 Windows 11 Pro 日本語版 - 21,000円
【ディスプレイ】手持ち4枚
【周辺機器】特になし
【入力機器】手持ちのキーボード、マウス
【合計金額】 267,072円

以上、よろしくお願いします。
0252Socket774 (ブーイモ MM7f-WiUo)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:04:46.28ID:hElSaIEjM
>>250
ツクモでION+560pが1万円だからそっち買ったほうがいいよ。100W削っても問題ない
単に効率高い電源がほしいならRM650とかCore Reactor 650Wで十分
0253Socket774 (ワッチョイ 6f7f-F9Pm)
垢版 |
2023/01/25(水) 13:59:07.64ID:qHHzASbJ0
>>252
なるほど
他になにか変えたほうがいい場所ありますか?
0254Socket774 (ワッチョイ ff50-ffW7)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:03:14.88ID:uVi9wpTa0
13400fに高いファンはいらんとおもう リテールかAK400なりでいい
マザボのBIOSFLASH類がついてないのでどこかで13世代更新済みのものにする必要ある
SSDもそんな高いものじゃなくて良さそう
OSがない
その他高め物のを選んでいる傾向はある
0255Socket774 (ブーイモ MM7f-WiUo)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:04:44.22ID:hElSaIEjM
>>253
そんな問題はないと思うのであとはコストカットしたいか次第
CPUクーラーやケースはもう少し安価なものにしても差し支えない。なんならそのタイトルがメインならもっとスペック削れる
0257Socket774 (ワッチョイ 6f7f-F9Pm)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:10:23.60ID:qHHzASbJ0
>>254
静かなのがいいんで強いファンをゆっくり回そうと思ってるんですけどそういうもんじゃないんですかね?
0258Socket774 (ワッチョイ 6f7f-F9Pm)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:10:49.71ID:qHHzASbJ0
>>256
大学でライセンス貰えるんでそれでいいかなと思ってます
0259Socket774 (テテンテンテン MM7f-h2cd)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:33:06.83ID:481Qg3RPM
LGA1151用ヒートシンクの密着面積は
LGA1700石が収まる?
少しはみ出るっていう奴がいるが。
収まるならLGA1151用ヒートシンクを
カスタムしてLGA1700用で使うが。
0260Socket774 (ワッチョイ 23ce-P1aS)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:08:45.95ID:8A+qCNvc0
NH-U12Aを冷却力で選んでるって変じゃないかね?
冷却力がFC140、AK620、AssassinⅢがより安価にあるし
干渉気にしてシングルタワーで冷却力欲しいなら半値以下のBA120、SE-226-XT、AS500辺り買う方が変にぼったくられなくて良いと思うけどね

冷却力もコスパも実のとこ二の次であの見た目が気に入りすぎてオブジェとして買いたいからこれにするって事なら好きにするといいけど、それならもっと見た目が美しいのは他にあるからなあ
見た目なんて好みの問題だから絶対的な物では無いけど
0262Socket774 (ワッチョイ ff50-ffW7)
垢版 |
2023/01/25(水) 22:35:27.78ID:uVi9wpTa0
軽く見積もって
CPU3万
マザボ1.4万
メモリ1万
SSD1万
電源1万
ケース0.5万
OS1.5万
=9.4万
で、+好みのグラボ選んで、後はエゴを足したり規格上の上位に上げるなり
やりようは自由
0263Socket774 (ワッチョイ 6f7f-F9Pm)
垢版 |
2023/01/25(水) 22:59:31.06ID:qHHzASbJ0
なるほどな〜
実は数年前に自作検討してたことがあって、noctuaのクーラーやらサムスンのssdやらはその時の知識なんだよな
もうちょっと練ってみるわ
0265Socket774 (ワッチョイ 7358-JuhH)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:49:05.90ID:7bYRWLMP0
まあちょっと前まではNoctua一強だったね
その頃組んだPCはNH-D15使ってるけどとっても静かで満足よ
ただ今ならAK620でいんじゃないかと思う

注意点として知ってるかもしれないけど
13400FはAlder12世代コア
本当の13世代は13600k以上だったはず
それとLGA1700は反るのでその対策をするかどうか
0270Socket774 (ワッチョイ 6f7f-F9Pm)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:25:13.36ID:BOc5/tFU0
>>265
13600Kになるともう空冷じゃ冷やし切れなさそうだなと思って13400Fにしようかなと
水冷クーラーはなんか部品点数も多くて壊れやすいっていう偏見がある
0273Socket774 (ワッチョイ 7358-JuhH)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:44:24.26ID:7bYRWLMP0
>>270
AK400だとギリギリ足りない感じだけど
AK620やAS500ならいける
13700kでもちょっと制限いれれば同じくいける

水冷は壊れるという事はなかったけど
色々メンテ必要になったりなにより邪魔だった
空冷で行けるCPUは空冷の方がいい
0275Socket774 (ワッチョイ 23ce-P1aS)
垢版 |
2023/01/26(木) 12:50:10.74ID:x50xVmKc0
簡易水冷も上手いこと構造工夫してポンプ交換出来る製品が出ると良いんだけど
今のとこ笊のあれやクジラみたいにファン交換出来ない空冷と同じ欠点抱えてるからなあ
0278Socket774 (ワッチョイ c358-7jUk)
垢版 |
2023/01/27(金) 08:58:48.08ID:eIhggGmv0
>>270
AK620で運用してるけど電圧下げたら扱いやすくなるよ
0279Socket774 (ワッチョイ 4362-jJmO)
垢版 |
2023/01/27(金) 23:40:27.36ID:jHZsgzF60
【購入動機や用途】
10年来の自作PCがガタ来たので一式買い替え
Blender+Unityが一番重いのでこれを通常作業できるくらいが理想です
【質問/要望等】
10年ぶりなのでうっかり地雷品を踏んでないか
選定が間違っていないか、アドバイスいただければ幸いです
(マザボとM.2は初心者パーツ購入相談スレで決定)

【予算】17万以内
【店名】ワンズのフルカスタマイズ予定
【自作歴】10年ぶり数回目

[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 5600X With Wraith Stealth cooler \26,200
【CPU-FAN】※付属品で十分冷えるらしい?ので購入なし
【Memory】Crucial CT2K16G4DFRA32A(16GBx2) \10,700
【M/B】MSI B550M PRO-VDH WIFI \18,210
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR \63,500
【SSD】WesternDigital WDS100T3X0E(1TB/Gen4) \12,980
【SSD2】※流用 データ保存用予定 Crucial ct1000mx500ssd1
【電源】XPG (ADATA) COREREACTOR850G-BKCJP(保証10年/GOLD/850W) \15,625
【ケース】A-DATA XPG VALOR AIR (VALORAIR-BKJP) ※特にこだわりなし
【その他のPCパーツ】なし
【OS】※流用 Windows10 Pro アップグレード版
【ディスプレイ】※流用 GreenHouse GH-ACJ223SHB 2枚
【合計金額】\153,695

これで決定していいものかイマイチ確信が持てないので、
何か問題があればアドバイスいただければ幸いです
0281Socket774 (ワッチョイ 9b98-2biX)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:04:13.26ID:0VH1/uXX0
>>279
自分なら
・5700Xに変更。ワンズでも28800円だから対して変わらない。性能もあまり上がらないかも知れないが、TDP65の中で一番上のグレードが5700Xなので価値があると思う。
価値観の問題なので好きにすればいいけども。
・CPUクーラーにAK400買うのおすすめする。大型化してファンの回転数を抑えて静かにするため。3000円の価値はあると思う。
0282Socket774 (ワッチョイ a758-bnEl)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:20:43.54ID:E7sFleBH0
>>279
書こうと思った事>>281が全部代弁してくれた
コア数多い方がBlenderやUnityには有利
まあクーラーは最初リテールで気になってから変更でもいい
Intelのおまけに付いてくるのと違って実用可

ケースはType-Cなくて平気か?とか
穴が大きいので埃対策何かしらした方がよさそう
0284Socket774 (ワッチョイ 4eca-fO7+)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:16:49.67ID:EGcdiov00
>>279
ケース、XPG VALOR AIRにするなら付属ファン無なので追加ファンが必要になるだろう
120mmファンを前面*1-3、背面*1の追加を検討してね

特にこだわりないなら値段上がってしまうけど、DEEPCOOL CH510も見てみて
フロントにTYPE-Cポート有/ケース前面がメッシュ+ダストフィルタ付
ただこれは付属ファンが背面*1のみなので、もし検討する場合は前面に120mm*1-3もしくは140mm*1-2を

フロントにTYPE-Cポート不要ならCG540はどうかな、ケース前面がメッシュ+ダストフィルタ付で
付属ファンが前面120mm*3(ARGB)、背面140mm*1なのでおそらく追加ファンなくてもよさそう

いずれもAK400(高さ155mm)が入る大きさ
0285Socket774 (ワッチョイ db62-f7VM)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:46:50.76ID:KN3EizjM0
アドバイスしていただいた方々、ありがとうございます

>>280
850Wは多すぎかと思いましたが、この一つ安い順にAntecの650Wがあるのですが、
ケーブルが直出し式でゴチャゴチャしそうなので出来れば見送りたいと思い850Wの方を選択しました

また、InWin PS-P75F(GOLD/750W)も安価であるのですが、いかんせんアマゾンにもレビューがなさすぎて
手を出しづらいので見送ってます

850Wでも問題なければ現行で、Wを下げた方がいいのであればAntecかInwinの電源を改めて検討したいと思います


>>281
確かにご指摘の通りなので、5700X+クーラーで検討し直したいと思います!

>>282
ケースは、Type-Cより上面にUSBポートと電源ボタンがある方が大問題でした(上面にモノを置きまくるので)
指摘いただかないと再度調べることがなかったので助かりました

前面にUSBポートと電源ボタンのケースになると急に選択肢がなくなるので、Sharkoon SHA-VS7-VBKで妥協しようと思います
(Thermaltake Versa H26は電源ボタンが戻らなくなる等の問題の報告多数なので見送ってます)

>>283
5700Xで検討し直したいと思います
0286Socket774 (ワッチョイ db62-f7VM)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:56:50.31ID:KN3EizjM0
>>284
ケースのアドバイスありがとうございます
書き込み中だったので気付くのが遅れました

オススメのケースを挙げていただいて非常にありがたいのですが、
上面にUSB+電源ボタンのケースが主流になっているとは知らず、上面に私物を置くのでそこに配置されると都合が悪いと思い知ったばかりです
申し訳ないです

前面配置のケースであれば、ぜひとも検討させていただきたいと思います
0288Socket774 (ワッチョイ 4eca-fO7+)
垢版 |
2023/01/28(土) 09:37:50.58ID:EGcdiov00
>>286
確かに現在のトレンドではケースのフロント端子類は上面がほとんでで、前面にあるものは限られているね

PCワンズでも取り扱っている中からなら、SST-FAR1B-G-V2やSST-FAR1B-PRO-V2が2022年発売なので比較的新しい
残念ながらダストフィルタは付属していないが、フロントがメッシュで通気性がよい
ただいずれも上面メッシュなので好みではないかも、もし物を置くなら温風にさらされてしまうので一枚何か敷く必要があるだろう

またSST-FAR1-G-V2のほうは付属ファンが背面*1のみなので、前面に追加ファンが要る
SST-FAR1-PRO-V2のほうは前面*3、背面*1(いずれもARGB)なのでおそらく追加不要
0289Socket774 (アウアウエー Sa52-2biX)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:32:33.03ID:Hjxonp17a
>>285
Corsair RM650x / NZXT C650 Goldなんか安くて高品質だよ
AntecもInwinも多分挙げているモデルは微妙

850Wなんて7950X + RTX 4090とかしない限り要らない
650Wでも定格の半分だし、それ以上は単にオーバーキルで金の無駄
0290Socket774 (ワッチョイ b3ad-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:48:18.58ID:Pg2zYKI70
>>289
ワンズでそれらを買おうとするとcore reactor850Wよりも高くつくんや
わざわざ高い金出して650Wにする必要はなかろうて
core reactorだって良い電源だしな
0292Socket774 (ワッチョイ db62-f7VM)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:20.10ID:KN3EizjM0
アドバイスありがとうございます

>>286
ケースを全く気にしていなかったので、フロントメッシュの通気性など勉強になりました
オススメしていただいたケースを含め、改めて検討させていただきたいと思います

>>289
Corsair RM650xがアマゾンだと手ごろで良さそうなのですが、
ワンズだとなぜか2万円になるんですよね…

持ち込みにするか電源だけ自分で組むか、
650Wあたりで再検討したいと思います
0293Socket774 (アウアウウー Sa47-egls)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:28.32ID:10TH16pVa
なるほどね。品切れでろくな選択肢少なくて、かつワンズって電源かなり割高なのか
じゃあ850Wでいいや
0294Socket774 (ワッチョイ 13ce-1q1M)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:04:37.89ID:QgBrXn420
なんかしつこく電源ケチれとか言ってるの居るけど750Wにして耐久性上がるんか?
予算に収まってるし異常な高コストという訳でもないし、誤差程度の効率なぞ問題なかろう
0296Socket774 (ワッチョイ 9b02-GnZg)
垢版 |
2023/01/29(日) 14:18:47.10ID:W4uoTwUS0
【購入動機や用途】最新ゲームをプレイしたい
【質問/要望等】組み合わせはどうか知りたい
【予算】OS抜き25万
【店名】ワンズで一式
【自作歴】2年
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 7 5800X3D
【CPU-FAN】deepcool R-AK400-WHNNMN-G-1(AK400 WH) 4280円
【Memory】PNY DDR4 3200MHz 32GB(16GBx2)
【M/B】MSI MAG B550 TOMAHAWK
【VGA】Manli M-NRTX4070TIG/6RFHPPP-M3542 121,500円
【SSD】CFD CSSD-M2B1TPG3NF2 13,980円
【電源】クロシコ KRPW-BK750W/85+ 100,30円
【ケース】deep cool MACUBE 110 WH (R-MACUBE110-WHNGM1N-G-1) 6,690円
【合計金額】226,280円 ※CPUとマザボとメモリはAMDのセットキャンペーンなので個別金額不明

5600x 3060tiからの買い替えですPC自体友人にあげるので流用はしません
一日ゲーム時間は多くて2時間、平日は遊ばない日も多いです
前のPCから劇的な変化はあるのか、あと2万円くらいで手直しできる所があったら教えて欲しいです
0297Socket774 (ワッチョイ 13ce-1q1M)
垢版 |
2023/01/29(日) 14:25:52.08ID:f00O+16U0
…うん、なんだその防代理店がゴミ押し付けようとしてセット売りしてるような構成は辞めといた方がいいよとは言っとく
0301Socket774 (ワッチョイ 13ce-1q1M)
垢版 |
2023/01/29(日) 14:40:23.30ID:f00O+16U0
クーラーは別にゴミとは言わないけど安い言われて冷却性能犠牲にして使うような物ではあるね
干渉しない上位のAS500、BA120や干渉するかもだけどAK620、PA120、FC140等のまともなシンクにする方がいい、予算あるからD15でも良いだろうし
0302Socket774 (ワッチョイ 9b98-2biX)
垢版 |
2023/01/29(日) 14:43:24.84ID:MMHDssMG0
>>296
モニターを何使ってるかによりますが、フルHD60hzだとだと劇的な変化はありません。144でも期待ほどじゃないかも。
WQHD以上で高リフレッシュレート時に性能の差が出ると思います。
CPUクーラーはもう少し性能の良いものをお勧めします。AK400だと夏場で長時間ゲームだとダレるかも。
変更時はケースとCPUクーラーの高さのチェックもしてください
0305Socket774 (ワッチョイ 9b02-GnZg)
垢版 |
2023/01/29(日) 14:49:37.12ID:W4uoTwUS0
ありがとうございます
4070ti欲しかったけど
予算25万じゃ流石に自作は厳しそうですね
大人しくグラボの値下がりか4060tiを待ちます
0306279 (ワッチョイ db62-f7VM)
垢版 |
2023/01/29(日) 16:05:44.57ID:4EtGedWL0
遅れましたけど、>>279は構成を見直して注文いたしました
ワンズの持ち込みは電源をアマゾンから送っても手数料がかかるけど組み立て可能ということで、
それで対応しました

アドバイスしていただいた方々、本当にありがとうございました
0307Socket774 (ササクッテロロ Sp3b-Ls2Z)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:28:45.07ID:uuNTAOnzp
PC自作初心者です。なんとか調べてここまできました…!
問題点等あれば、教えてください!

【購入動機や用途】
ハリポタ、サイバーパンク等の重めゲームをプレイするため。WQHD環境で遊びたい。
【質問/要望等】
久々のPC更新で、4070ti使いたいです。PCケース置き場所の関係で24cm程度までとしたいです。
特にマザーボードあたりがこれでよいのか?知識が薄いため不安です。
【予算】40万程度
【店名】ネット販売品
【自作歴】0年(BTO購入品のパーツをたまに自分で更新。マザボの取り換えまで経験済み)
[以下構成] 
【CPU】Core i7 13700F \ 53,979
【CPU-FAN】AK620 R-AK620-BKNNMT-G \ 7,980
【Memory】CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \ 12,280
【M/B】 ASUS Prime H770-PLUS D4 \27,255
【VGA】MSI GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC [PCIExp 12GB] \ 139,800
【SSD】Western Digital WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E 2000GB×2 \ 50,458
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM850x 2021 CP-9020200-JP \ 18,780
【ケース】 Define 7 Solid FD-C-DEF7A \ 24,480
【その他のPCパーツ】サイズ KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP ×5 \ 4,535
【OS】Windows 11 Home 日本語版 パッケージ版 \ 15,680
【ディスプレイ】27インチディスプレイ+21インチ以下のサブディスプレイ(流用)
【周辺機器】なし
【入力機器】マウス、キーボード現在使用のものを流用
【合計金額】¥347,247
0308Socket774 (ワッチョイ 5a50-kNEe)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:52:31.10ID:V2gjS4J80
SSDをいきなりそんな量いるんかな?
あとは予算ギリまで使えば格上のパーツにも出来そうだけども
0309Socket774 (ワッチョイ b3ad-4wqG)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:08:53.28ID:JbL7Ap9W0
個人的にマザボとグラボのメーカー合わせたいけどasusのグラボはコイル鳴きが酷いらしいからいいかも
0310Socket774 (アウアウエー Sa52-2biX)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:22:10.34ID:kO5JTmvba
>>307
・高価なPCIE Gen4 SSDの2TBが2枚も必要な理由(常時その速度で2TBものデータにアクセスする必要があるとは思えない。RAID0?)
・HDD積まない水冷のラジも積まないならDefine 7 SolidよりCompactで十分では
・ファン足すにしても上面だけで十分では?Solidには静音14cmファン3基ついてる
0311Socket774 (ワッチョイ 5a50-kNEe)
垢版 |
2023/01/30(月) 01:11:09.06ID:NzszKwL60
マザボが価格の割に貧弱に見えるが700台だとこれが普通なのかな
KなしCPUにどこまで必要かわからんが
600台のBIOSFLASH付きの方が手間はあるが同価格帯で良いものがありそう

動くか動かないかで言えば動くだろうが、希望や問いが無い部分多いのであんまり触れない
0312Socket774 (ワッチョイ b3ad-+rQD)
垢版 |
2023/01/30(月) 04:32:57.52ID:VLvebnIq0
>>307
OCメモリは経年でへたってくるので長く使うつもりならお勧めできん
長年使うつもりならネイティブ3200にしておかないか
CT2K16G4DFRA32A辺りで良いと思う
大体1万ちょっとぐらいや

あとケースファン要らなくね?
そこまでしてエアフロー稼ぎたいならトレントとかlancool216とかHAF500みたいな大口径ファン搭載したケースにした方が良いと思うぞ
0313Socket774 (ワッチョイ 4e6e-ubnM)
垢版 |
2023/01/30(月) 06:52:11.04ID:LPBH+LMo0
ゲームの読みだしならSATA6もM.2も変わらない気がする。
OSその他のメインとしてCドライブにM.2にしてD以降はSATAの3.5インチ2TBもあればいいと思う。
予算が許せるんならいいんでしょうけど。
0314Socket774 (ワッチョイ 13ce-1q1M)
垢版 |
2023/01/30(月) 09:40:35.24ID:cyPU9V6O0
読み出しに差が出るかどうかは一度に読み込むデータ量とファイル細切れかどうかによる所が大きい
SATAにしたところで多少程度の価格差しかない
0315307 (ササクッテロロ Sp3b-Ls2Z)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:58:22.23ID:yua6nnuMp
SSDとメモリとファンですね、了解です。
特にSSD周りを検討してみます。ありがとうございます

あんまり速度とかは気にしなくていいんもですかね。フツーにゲームしたり、動画見たりな分には。
0317Socket774 (ワッチョイ 767f-RsQk)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:01:53.93ID:zG3Ve+iB0
>>316
ファンです
0318Socket774 (ワッチョイ f636-1q1M)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:19:20.93ID:UgOGtzkR0
1200rpmは別段速すぎる(高回転すぎる)訳でもないよ、それに回転数制御して使うでしょ

推測にはなるけど
ファン速度の話ではなくこのケースにするなら全部にファン付けて風量稼ごうとしなくていいんじゃないかなと言われたんだと思うよ
高エアフロー環境で運用するのに適したケースでは無いから風量増やしてもケースの良い部分殺すだけだし、運用方針が選んだケースと違うなら合うケースを選ぶ方がスマートだよ
とね
0319Socket774 (アウアウウー Sa47-lu/r)
垢版 |
2023/02/01(水) 08:42:10.76ID:whYElWpla
【購入動機や用途】ほぼオフィス系の仕事用ですが、たまに動画編集、動画見たり程度の用途です。
【質問/要望等】自作が10年ぶり過ぎて、そもそも仕様合っているのか、より良い構成案がないかご意見賜りたい
        サイズやフロントUSB数、デザインからケースを決めて、合うMBを決めて、、、という形で決めました。
【予算】下記部品15万円
【店名】amazon
【自作歴】10年ぶり
[以下構成]
【CPU】CPU Core i3-12100 / 4/8 / 3.3GHz  ←12世代になんとなくの憧れ。GPU機能は欲しい
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組  ← MB仕様のためとりあえずDDR5で安そうなの
【M/B】ROG STRIX B660-I GAMING WIFI  ← 12世代CPUが使ってみたい。ブルートゥース内蔵が欲しい フロントUSBのポート数が欲しい
【VGA】CPU内蔵(ビデオカードはおいおい
【SSD】キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4  ← あまりよくわかってないがそれっぽいの
【HDD】既存流用
【光学ドライブ】不要
【電源】650W 玄人志向 ← こだわりなし
【ケース】Fractal Design Define 7 Nano Black TG Light Tint FD-C-DEF7N-02 (Mini-ITX)  
  ← おしゃれっぽい。サイズ。フロントUSB数。あまり記事があがってないのが心配・・・
【その他のPCパーツ】追加ファンが必要かよくわかってないが現時点では無し
【OS】Windows 11 Home 64bit 【最新版USB付き】
【ディスプレイ】Dell E2216H/21.5インチワイド/薄型LED液晶モニタ × 2 ← 縦横2台で使いたいので回転要 あとはよくわからないので値段で・・
【周辺機器】
【入力機器】BTのキーボードとマウスを追って購入
【合計金額】15万
0320Socket774 (ワッチョイ db58-YfTe)
垢版 |
2023/02/01(水) 09:23:53.02ID:sz7glj3I0
>>319
一応自作歴あるならmini ITXサイズも大丈夫か。。。
電源はゲーム予定が無いなら450Wでいいが追々何か付けるなら650Wでもいいかな
積む対象がRTX4060想定ならコルセアあたりの方が変換ケーブルもあったりするからおすすめ
1660Sや3060予定ならメーカーはどこでも。TUF-GAMING-650Bとか今は売ってないんだな
あとケースファンはグラボ付けないならいらない
0321Socket774 (ワッチョイ 4e6e-ubnM)
垢版 |
2023/02/01(水) 11:00:10.99ID:zIut3dMh0
>>319
あなたのような求めるスペックや使用用途を考えると、メーカー製でいい、メーカー製のほうがいいんじゃないかと思う。
ヤボな突っ込みですけどね、ええ。
0322Socket774 (アウアウウー Sa47-egls)
垢版 |
2023/02/01(水) 12:21:17.20ID:3aKiTIkHa
割高なパーツ選定だし10年構成変えないならBTOでもいいな
DellとかLenovoプロプライエタリなプラットフォームで部品流用に制約があるから、そこ気にするならMouse/ツクモとかだろうけど
0323Socket774 (ワッチョイ 5a50-kNEe)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:20:42.30ID:L2tZq5lz0
ディスプレイ分が予算分かれてる方がイメージしやすいが、
i3にDDR5やらバランスとれてないような
0325319 (ワッチョイ 0342-lu/r)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:58:15.55ID:pXxPNKj10
皆さまありがとうございます、BTOでも良いのかなと確かに思います、ケースが自分好みで組めるBTOがあると良いのですが、、、
0326Socket774 (アウアウウー Sa47-egls)
垢版 |
2023/02/02(木) 09:53:15.10ID:Li2Sorzna
落とし所は無駄に高い/性能や耐久性につながる費用対効果が小さいパーツを削るとこだと思う
ケースだってDefine 7 Nanoに似たもっと安いのあるし。Defineみたいなちょっと高めの製品はケースの機能を最大限活用するようなユーザー向け
0328Socket774 (アウアウウー Sa93-soUC)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:02:23.44ID:nnrP3nE/a
【購入動機や用途】APEX、SF5(今後SF6)、GG STRIVEなどのゲームをFHD高品質でゲーム配信+3Dアバターを配信に載せる。APEXは144fpsに張り付いたらいいなと。 主にsteamのゲームをやります。
【質問/要望等】用途に対して正しいか、予算を抑えられる部分、気づいていない落とし穴などあれば

【予算】20万 すでにオーバーしているので、少ないほど良いですが必要な場合は予算見直しも。
【店名】価格コム クレカ払い
【自作歴】初めて BTOの電源やグラボ交換はしたことがある程度

[以下構成]
【CPU】i7 12700 \47,980
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK620 \7,980
【Memory】crucial CT2K16G4DFRA32A 16GB×2 32GB \9,980
【M/B】TUF GAMING B660M-PLUS D4 \18,639
【VGA】ASUS DUAL-RTX3070-O8G-V2 \79,800
【SSD】システムドライブ用 WD Black SN770 WDS500G3X0E 500GB  \8,280
    steamデータ等 ゲーム用 crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP 1TB  \8,514
【HDD】動画やその他データ保存用で外付けを流用
【光学ドライブ】無し
【電源】DEEPCOOL PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP  \11,980
【ケース】CC560 ドスパラWeb限定モデル  \6,980
【その他のPCパーツ】すぐにではないがサウンドカードでサウンド強化に興味あり
【OS】win11 Home ¥16,800
【ディスプレイ】価格別途 ASUS VG259QR 165hz 1ms + 既存のBENQ 70hzモニターとデュアル予定
【周辺機器】
【入力機器】流用

【合計金額】\216,753

BTOでパーツのランクを揃えると+\2〜3万くらいになってしまって予算を大きく超えるので自作を選びました。
CPUを13世代にした方がいいかと思いましたが、マザボでまた高くなるのとBIOSアップデートをする自信が無いので12世代+B660にしました。

現在のPCがi7-4790 GT1030であり1回買ったら長く使いたいですが、25〜26年にTES6が出る際にグラボやCPUを載せ替えられたらいいかなと思っています。
特に電源、ケーブル類、マザボあたりが不安です。
0329Socket774 (ワッチョイ ff7f-dKpa)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:39:25.74ID:SUgprRbc0
店名 価格コム←は?
0330Socket774 (アウアウウー Sa93-soUC)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:03:47.46ID:5GZW+NZ6a
>>329
価格コムで最も安い店舗、つまりバラバラですので必要無いかと思って省略しました
見辛いですし
伝わらなかったようで申し訳ありません
店舗バラバラでも店舗名は必要でしょうか
0331Socket774 (アウアウエー Sabf-RzQU)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:06:51.27ID:BHixwwuwa
なくてもいいよ。初心者向けに「店舗ある程度揃えたほうが」みたいなアドバイス不要なんだろうし
指摘する方もテンプレ様式欠けてたら門前払いとかどこのお役所仕事だよ
0332Socket774 (ワッチョイ ff7f-dKpa)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:25:06.78ID:SUgprRbc0
そもそも店舗名なんか書かなくていいしな
マジで指摘してるみたいになってすまんかった
0333Socket774 (ワッチョイ 3fad-vmHJ)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:23:42.58ID:GYgJWBGz0
>>328
144張り付きってHDMIで繋げるの?
DPなら3070でApex165いけるはず
ケースは調べて無いけど削れそうな所はないし一部特価品が入ってそうな価格なのでそれは今日明日中に買っておいた方がいいよ
0334Socket774 (ワッチョイ 3f50-ISlp)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:47:57.01ID:mVe+WvbM0
i7 12700と12700Fの価格差ならFなし選んで当然ではあるが、CPUをF付きにして、
対象のゲームのボトルネックじゃなければi5に落とす 13世代にちょうどいいものがあるかも
マザボの価格は乱高下するんでタイミングで安いときもある FLASHBIOSアプデくらいはやれていいと思う
GAINWARDでよければ3070Tiでも同じ価格だった 優良、サイズはしらんが
SSDも最初から新品2つもいらんのでは?

何らかの理由で選んだものを劣悪選んでるから変えろ言うものではないが、予算オーバーなら仕方ないので出してみた案
0335Socket774 (アウアウウー Sa93-soUC)
垢版 |
2023/02/06(月) 00:21:59.47ID:srxO6HzFa
>>333
DPのつもりでした
配信はCPUを食うけどV tuberの真似事をする3DアバターのソフトはGPUも食うというのを見たので
少し落ちるのを見越して144狙えないかなと思ってました

ケースはファンが4付属して370グラボ、163クーラーが入るらしいので
後の流用にも良いんじゃないかとこれにしました
なるべく早く決めますね

>>334
上記の理由からi5だとfps落ちすぎるかと思ってi7にしましたが
確かにBIOSアプデさえ出来れば13世代はコア数も多くて選択肢は広がるんですよね…USB無いので買わないといけないですけど

3070tiは3070と大きく性能が変わらない割に電力が増えることで電源がもう1段階上が要るのでは?という懸念から外しましたがどうでしょうか?

ゲインワードのやつも事前に調べていて、ブーストクロックがASUSの方が上だったのでこちらにしましたが
tiのGDDR6Xになることで何か良いことはありますかね?

SSDは確かにm.2の1TB1本でもいいかもとはちょっと思ってます
gen4から選んでSN770にしましたが
対抗馬が p5プラスでこちらはDRAMキャッシュ搭載らしいんですが
それがあると何か良いことあるんでしょうか?
0336Socket774 (ワッチョイ 3f50-ISlp)
垢版 |
2023/02/06(月) 02:22:38.74ID:YPMwuD5x0
考えてなかったわけでなく理由があって決めたのならそれでいいんじゃね?
CPU価格帯の同列にはRyzenの5800X3Dや5900Xもあるが、そっちの配慮はあるかな グラボもRadeon RXも
細かい質問はググって出てくる説明のほうがいいんでは?
0337156 (ワッチョイ 4fb1-4osW)
垢版 |
2023/02/06(月) 09:54:56.27ID:Y0COGmJA0
>>156
【CPU】Core i5 13500 BOX \37755
【CPU-FAN】deep cool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 \3,000
【Memory】crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]\10700
【M/B】ASUS TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4 \22097
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC V2 \45980
【SSD】WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C \10280
【光学ドライブ】なし
【電源】MSI MPG A750GF \11039
【ケース】corsair 4000D Airflow Tempered Glass CC-9011200-WW \10472

【合計金額】\151323
全パーツ購入済みです。
グラボをMSIに、マザーを蟹LANのmATXに、電源をMSIに替えました。
電源のコストがアップしましたが他パーツが値下がりしたので結果7000円ほど安く仕上げる事が出来ました。
相談に乗っていただいた方々、有難うございました。
特に電源の話は大変参考になりました。
0338Socket774 (ワッチョイ 0f45-9jcB)
垢版 |
2023/02/06(月) 21:22:55.07ID:J1JN1wmt0
【購入動機や用途】ゲーム用PCをストレージOS光学ドライブ無しで10万程度で自作する(既に持っているため)
ゲームはFHDでvalorant, eft, apex(valorantは240FPS、apexは120FPS以上が常に出ること)
また今後2,3年でリリースされるゲームをFHD中~高設定で60FPS出せることが理想
ゲーム以外に特に処理の重い作業は想定していません
【質問/要望等】
基本理念は「値段を最重視、同等の処理性能なら安ければ安い程良い、問題なく動けばそれで良い」です。
主に5点質問があります
1,グラボの3060tiという選択は妥当か
2,妥当であれば、ryzen 5 5600で十分に性能を引き出せるか
3,メモリは3200MHzのcl22で計32GBだが、容量を重視しすぎていないか
つまり、タイミングの良いメモリで16GBにした方が良いのではないか
4,電源をケチりすぎてないか
5,そもそももっと良い組み合わせと購入場所があるのではないか
【予算】12万円(還元や実質も可)
【店名】ntt-x、通販
【自作歴】10年程度、1から組むのは3回目
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 5 5600 with Wraith Stealth Cooler 19,780円
【CPU-FAN】CPU付属
【Memory】CFD DDR4-3200 PC4-2560016GB 2枚組 W4U3200CS-16G 10,180円
【M/B】A520M Pro4 (ASRock) 11,012円
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 TI GDDR6X Twin Edge ZTA30620E-10P (ZOTAC) 68,799円
【SSD】WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E 1TB 0円
【HDD】無し
【光学ドライブ】無し
【電源】80PLUS STANDARD取得ATX電源 600W KRPW-L5-2- 600W/80+ (玄人志向) 6,860円
【ケース】H350 TG RGB (Thermaltake) 5980円
【その他のPCパーツ】無し
【OS】windows 10 パッケージ版 0円
【ディスプレイ】ZOWIE XL2540 (240Hz)
【周辺機器】USB接続の外付けアンプ
【入力機器】マウス*1、キーボード*1、ゲーム用コントローラー*1
【合計金額】122,611円(19%還元で99314円)

今のところntt-xでd払いだと19%還元をしているので、そこでパーツを考えてみました
一応ショップはntt-xで統一していますが一部パーツを他サイトで買うことに抵抗はありません
yahooのプレミアム会員とソフトバンクユーザーなのでpaypayの還元率は多少良いです
よろしくお願いします
0339Socket774 (ワッチョイ ff7f-dKpa)
垢版 |
2023/02/06(月) 22:04:52.87ID:J/GPu9/M0
Intelにしろ
急いでないなら4060待て
マザボをケチるな
電源をケチるな
0341Socket774 (ワッチョイ 3f50-ISlp)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:08:13.57ID:YPMwuD5x0
低価格コスパとしてはありなんじゃないの?
個々のゲームは知らんので条件が満たされるかはわからんが
ゲーム用の堅牢性で言えばマザボと電源に疑惑、その他処理性能では5700XやINTEL等の候補
メモリは足りていれば16GBでもいいしわずかに上がるといえば上がるが体感変わるかは疑問
なんでかマザボと電源が値上がり傾向あって嫌な時期が続くよね
0342Socket774 (ワッチョイ 7f6e-O7xn)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:10:09.51ID:ZPpDsnsw0
あと2000円足せば700Wとかに出来るけど、とにかく値段重視だとそうもいえないよね。
メモリは早い16GBより多い32GBのほうがいいと思う。
FHD フレームレート重視、低設定を基準にするなら3060tiで十分だと思う。
0343Socket774 (ワッチョイ 4f98-EOzK)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:23:30.15ID:Mk9sS9nq0
>>338
CPUメモリマザーともに低スペックなとこが逆にいいかもしれん。
次乗り換えるとき全とっかえに抵抗が少ない。
メモリ3200で問題ない、16Gでもいいけどね安いし32もありあり。

グラボの値段だけdポイントで返ってくるとしてもちょっと高い(俺基準!)
今刺すグラボがあるのであればグラボだけ特価待ちやタイミング待ちしたほうがいいかも
240で安定して動くかは知らん。
0344Socket774 (ワッチョイ cfad-4osW)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:59:36.16ID:92lNI2Ub0
>>338
メモリ容量は32でいいと思う
ただその型番はチップがおみくじなのでCT2K16G4DFRA32Aの方が安牌

あとマザボがPCIe3.0にしか対応してないからグラボはともかくSSDは全力出せないぞ
B550とかにしといた方がいいのでは
それと大丈夫とは思うがasrockマザーは一部SSDと互換性がないからちゃんと確認しといたほうがいい

電源は金積めるならRMxとかcore reactorとかが定番だがケチりたいなら別にそれでもいいかって感じ

ケースは付属ファンがリアの一個だけなのでフロントに2個ぐらい買い足した方がいいのとCPUクーラーが150mmまでしか対応してないっぽいから今後サイドフロークーラーに換装するつもりがあるなら注意
0345Socket774 (ワッチョイ 0f58-fAfd)
垢版 |
2023/02/07(火) 01:16:11.67ID:Ku7YXZ1Q0
>>338
A520 全てPCIe3
B550 M.2SSDとグラボ一か所ずつがPCIe4
X570 全てPCIe4

例外はあるけど基本この形なので
M.2SSD使うならB550にしたい

1 妥当
 APEXは基本140くらいだけど
 常にとなるとゲーム設定多少落とす必要あり
 Valorant240はだいたい余裕
2 必要十分だと思う
3 個人的には32GBでCLはあまり気にしなくていい
4 自分なら買わないが予算的に仕方なしか
5 大型店舗ちょくちょく見られるなら
 マザーCPUセット売りとかあると安くなる可能性はある
0346Socket774 (アウアウウー Sa93-2/U2)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:34:01.29ID:5ikmD0wma
【購入動機や用途】主にゲームの用途です。APEXやOWなどのFPSゲームWQHD240fpsで、サイパンなどの重いゲームもできれば120hzくらいでやりたいと思っています。
【質問/要望等】自作経験はあるが最後に組んだのが1080の時で5、6年ほど前なのでおかしいところがないか見てほしいです。他にもアドバイス等あればいただけるとありがたいです。
【予算】35万 出来るだけ安く
【店名】ディスプレイ以外ドスパラ
【自作歴】2台
[以下構成]
【CPU】intel Core i7 13700K BOX ¥58980
【CPU-FAN】DEEPCOOL LS520 WH R-LS520-WHAMNT-G-1  ¥15200
【Memory】流用 F4-3600C19D-32GSXWB
【M/B】ASRock Z690 PG Riptide  ¥23980
【VGA】MSI GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC ¥139800
【SSD】流用  CT1000P1SSD8JP
【電源】KRPW-GA850W/90+        ¥13780
【ケース】Fractal Design Pop Air White TG Clear Tint  ¥11980
【ディスプレイ】OMEN 27c QHD カーブド 240Hz(直販) ¥57200
【サブディスプレイ】XL2411 流用
【OS】Windows10
【合計金額】¥320920
0347Socket774 (ワッチョイ cfad-k3zc)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:50:50.62ID:wheSafC30
>>346
z690マザーだとBIOSアプデ必要になる可能性がある事を承知なら良し、なおz790だと回線切断される不具合のあるものがある
電源は玄人志向はおすすめしない、
0348Socket774 (ワッチョイ 0f45-9jcB)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:56:06.85ID:JSy1mk9m0
>>338です
色々とアドバイス等ありがとうございます
マザーボードはB550に変更し、メモリもyahooショッピングのtsukumoにてCT2K16G4DFRA32Aを購入しようと思います(還元込みで9037円)
還元は20日までやっているようなので、今週末近隣のPCショップで特価品を探そうと思います
0349Socket774 (アウアウウー Sa93-2/U2)
垢版 |
2023/02/07(火) 18:23:00.20ID:5ikmD0wma
>>347
アプデ必要なのは気づきませんでしたありがとうございます。調べてみます。
電源はcorsair rm850eかANTEC NE750 GOLに変更を検討します。
0350Socket774 (ワッチョイ cfad-4osW)
垢版 |
2023/02/07(火) 19:18:49.30ID:auxNaEgP0
>>349
横からだけど15000円行けるならcore reactor850Wが淀と尼にあるっぽいからそっちのがいいぞ
尼の奴は旧モデルだけど現行との違いはファンはFDBかDBBのおみくじってだけなので性能に違いはない
RMeはRMxの劣化版なので15000では微妙
0352Socket774 (オイコラミネオ MM03-1mi0)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:20:59.37ID:bW1LO9YCM
メモリもSSDもおすすめしないADATAだけど電源というかCORE Reactorは勧められる
別物なRMeは当然だけど製造元が同じ無印RMより良いし
0353Socket774 (アウアウエー Sabf-RzQU)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:59:07.30ID:pPls1wCPa
国内のADATA電源今んとこ全部おすすめできる
12VHPWRが欲しければピンアサインの全く同じCorsair用のケーブル買い足すだけだし
0354Socket774 (ワッチョイ ff7f-dKpa)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:24:31.03ID:nxfD3Nnn0
構成とかじゃない質問で、春からの新生活に合わせて自作する予定で、i5と3060Tiを使おうと思ってるんだけど4060(Ti)が出るまで待ったほうがいいかな?
0356Socket774 (ワッチョイ 0f58-fAfd)
垢版 |
2023/02/09(木) 22:29:02.34ID:ZuZL9x8X0
4060Tiは3070性能価格はご祝儀上乗せ
160Wでワッパは良いが128bitという残念仕様になるだろうて話

待つのが価格の為ならあんまり意味ないかもしれん
3000の在庫がはけるまで4000は高く設定するだろうと
消費電力を少しでも抑えたいというなら待つのもありか
0358Socket774 (ワッチョイ 23ed-9Dkk)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:56:06.93ID:a/8dln4a0
【購入動機や用途】PT3で4番組同時録画(動画のエンコードはしない)、YouTubeの視聴、Googleマップで脳内旅行
【質問/要望等】10年前に自作したリビングの録画PCがWin7機なので、そろそろWin11機でも作って移行しようと思いました。リビングのスペースの都合上、横置きケースで考えています。
10年ぶりで浦島太郎状態なので、価格.comランキング上位から何となく選んだものが多いです。今後10年24時間通電して不具合なしを目指したいです。
【予算】15万円以下
【店名】大部分はワンズの通販を予定
 →相性保証とCPU取付頼みたいので
【自作歴】10年ぶり3回目
[以下構成]
【CPU】Core i3 13100 21,980
 →自分の用途だとG7400でも十分ですかね?
【CPU-FAN】AINEX CC-09 2,280
 →付属ファンと同等に冷えて、付属ファンより静かなら何でも良いです
【Memory】crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] 10,324
【M/B】ASRock B760M-HDV/M.2 D4 16,720
【VGA】CPU内蔵
【SSD】crucial P3 CT500P3SSD8JP 5,434
【HDD】WESTERN DIGITAL WD80EFZZ [8TB SATA] 25,250
【光学ドライブ】HLDS GH24NSD5 BL BLH [ブラック] 1,980
【電源】XPG PYLON550B-BKCJP 5,780
【ケース】SST-GD10B 15,186
【その他のPCパーツ】PT3(流用)
【OS】Windows11 HOME DSP版 16,980
【ディスプレイ】フルHDのテレビ(流用、HDMI入力)
 数年以内に4Kテレビに買い替え予定
【周辺機器】ICカードリーダー(流用)
【入力機器】流用
【合計金額】122,000ぐらい
0359Socket774 (ワッチョイ 3bad-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 00:15:07.98ID:GkbrHitI0
SSDがQLCなのでTLCのに変更した方がよさそう
CPUクーラーは138mmまで入るっぽいから135mmのAK120 MINIがギリギリ入りそうだし検討してみては
尼で2766円の20%引き
0361Socket774 (ワッチョイ 8358-IPmG)
垢版 |
2023/02/12(日) 00:56:52.53ID:Bn/7paTP0
ドライブ入れるならGD09のほうがよくないかとか思うが
SilverStoneのHTPCはサイドフローのCPUクーラが排気ファンの役割果たすから排気ファン追加しないならサイドフローを押しとくわ
0363Socket774 (ワッチョイ 4a50-mefD)
垢版 |
2023/02/12(日) 01:23:15.30ID:l2K8v8A00
最近のテレビって、HDD繋げたら録画機能はあるしネットに繋いでYou Tubeが見れるとか当たり前ぽくて
出来るTV(+なにか)もあるのではと思ってしまう
WINDOWSのように全画面じゃないウインドをいくらか開いて同時は無理かもしれないが
0364Socket774 (ワッチョイ 3bad-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 02:13:20.56ID:GkbrHitI0
というか5600Gとかでもいいんでは
祖父でちょくちょくマザボセットが安売りしてるし
まあワンズ縛りだったら難しいかもしれんが
0366Socket774 (ワッチョイ 23ed-9Dkk)
垢版 |
2023/02/12(日) 15:05:27.66ID:t+YQKPXb0
みなさんレスありがとうございます

>>359
SSDは今はSATA接続じゃないんだ~程度の考えでした
WD_Black SN770とか考えてみます

クーラーも背の低いトップフローにしておけば干渉することはないかな程度の考えでした
光学ドライブの位置さえ問題なければ、おすすめしてもらったファン装着できそうですね

>>360
説明が不足していましたが現在録画PCをDLNAサーバー(WMP使って)として、Panasonicテレビのビエラリンク機能を使用してイーサ経由で視聴しています
録画予約の設定はHDMI入力でPC画面でしていますがキーワード検索録画しているので番組改編期ぐらいですね

>>361
GD10にしたのは現行機がGD06なので似たデザインのものという理由だけでした
排気ファンのことは考えてなかったです
サイドフローで考えてみます

>>364
今までの自作がintelだったのでAMDという発想がなかったです
性能に対するコスパが良い感じなんですね
0368Socket774 (ワッチョイ 0f58-U98h)
垢版 |
2023/02/13(月) 03:21:53.42ID:YnIVApCC0
>>358
4局録画でCPU何スレッド消費してるだろう?
windows11でGoogleEarthとかもやる可能性あるんだったら
12100か5600Gくらいはあった方がいいと思う
0370Socket774 (ワッチョイ f366-BZd9)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:46:49.11ID:0kTG3bw90
【購入動機や用途】現在i5 8400とRTX2070を使っていますがゲームの処理落ちが酷くなってきたので4070tiを使った構成を想定しています
最新ゲームやエルデンリング、ark、Mount & Blade IIやAPEXなどのFPSで快適にプレイしたいです
【質問/要望等】CPUは電圧制限かけて空冷で使用予定です
マザボはIntel I226-V付きのものは構成から外したほうが良いのでしょうか?
特にメーカーに拘りはないのでより良いものなどありましたらお願いします

【予算】30万以下
【店名】特に無し
【自作歴】2回目
[以下構成]
【CPU】Core i7 13700 ¥55,480 (金額にあまり差がないので基礎スペックの高いK付きでもいいのでしょうか? ¥57,214)
【CPU-FAN】AS500 PLUS ¥7,383
【Memory】CMK32GX4M2E3200C16 ¥11,761
【M/B】MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4 ¥45,966 (Realtek仕様の場合Z790 AORUS ELITE AX DDR4 ¥43,780)
【VGA】TUF-RTX4070TI-12G-GAMING ¥129,980
【SSD】WDS100T3X0E-EC 流用
【電源】RM750 2021 CP-9020234-JP ¥13,680
【ケース】HAF500流用
【その他のPCパーツ】Intel I226-Vが問題あるならLANカード増設予定
CORSAIR 12+4ピン 電源ユニット用モジュラーケーブル \2,445
【ディスプレイ】WQHDモニタ流用
【入力機器】流用
【合計金額】約\267,000

パーツトラブル等調べきれていないと思いますので抜けている部分等構成お願いします
よろしくお願いします
0371Socket774 (ワッチョイ 2358-Y4gQ)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:57:38.71ID:zoFzVZsd0
13700ならB760にしてもう少し値段は下げられそう。Kで電力制限かけたいならそのままでいいんじゃないかな?
0377Socket774 (アウアウウー Sa4f-hkAS)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:54:02.05ID:5BiHPeNza
【購入動機や用途】ゲームと軽い動画編集
【質問/要望等】現在手持ちが少ないため後から適当なGPUを追加するという想定で組んでいます。bios更新が不安なので700番台の中でコスパの良さそうなのを選びました。主に電源選びで何がいいのか分からず困っています。
【予算】12万円
【自作歴】初めて
[以下構成]
【CPU】i5 13500 ¥35800
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CT2K16G4DFRA32A DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組 ¥9980
【M/B】ASUS PRIME H770-PLUS D4 ¥23980
【VGA】CPU内蔵
【SSD】SN550 1TB(流用)
【HDD】WD80EAZZ(流用)
【光学ドライブ】無し
【電源】DEEPCOOL PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP ¥11480
【ケース】O11 dynamic EVO ¥22480
【その他のPCパーツ】
【OS】windows11 home パッケージ版 ¥15680
【ディスプレイ】BenQ EX2780Q(流用)
【入力機器】流用
【合計金額】¥119400
0378Socket774 (ワッチョイ 3bad-D0vN)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:53:10.26ID:HhznbyQ50
>>370
メモリはこだわりなければネイティブにしとこうぜ
CT2K16G4DFRA32Aが1万切るし

>>377
予算ちょっとオーバーするけどcore reactorとかコルセアのRMxから選べるならその方がいい
あとはNZXT C Gold 2022シリーズもコルセアよりちょっと安くて良さげ
PQ750Mも紫蘇OEMだから別に悪いもんでもないけど
0379Socket774 (ワッチョイ 4a50-mefD)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:06:12.45ID:C2dYVFy+0
i5 13500がなかなかお買い得に見える価格になってきたみたいね
13400Fと比べたら7000円差だが性能差と万が一の時のオンボがあるのは価格相応ぽい

趣味が合うかはわからないが安く仕上げたいならB660GTA とかArkでBIOSアプデされてて今は安い
思わず手を出しそうになった
0380Socket774 (ワッチョイ f366-BZd9)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:56:23.23ID:0kTG3bw90
>>375
マザボはなんとなくasusかmsiと思っていてUSBが7個使用したいのでTUF GAMING Z790-PLUS D4だと足りなかったため上記のものを選択しました
ocはお遊びぐらいでできたらいいなと思っていたぐらいなのでMAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR4等で再度構成考えてみます
ありがとうございます

>>378
メモリの件ありがとうございます
こだわりは特にないのでそちらのものを使おうかと思います
0381Socket774 (ブーイモ MM47-nJVz)
垢版 |
2023/02/16(木) 12:57:38.79ID:RRKyS1MHM
ご指導よろしくお願いします。

【購入動機や用途】録画サーバー兼用の省スペースサブパソコン、動画エンコードやエクセルなどの軽作業、ゲームはメインパソコンで。
【質問/要望等】パーツ特に拘りありませんが選定してみました。省スペース>静音性>処理性能の優先順位で予算内に収まればと考えてます。
【予算】15万~20万
【店名】秋葉原各店舗
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】i5-13500T(できれば省電力重視)
【CPU-FAN】noctua A12 25mm(静音性重視)
【Memory】DDR4 16GB×2
【M/B】ITX(省スペース重視)
【VGA】CPU内蔵
【SSD】1TB、半分を録画データの一時保管に使用(500GBパーティション分ける)
【HDD】WD80EAZZ(録画データ保管)
【光学ドライブ】不要
【電源】corsair RM650
【ケース】RAIZINTEK METIS PLUS(省スペース重視)
【その他のPCパーツ】ケースファンいらない?
【OS】win11pro
【ディスプレイ】流用(BENQ 2510EX)
【周辺機器】テレビチューナー流用(px-mlt5pe)
【入力機器】流用(logi boltのマウスとキーボード)
【合計金額】15万くらい?
0382Socket774 (ブーイモ MMc6-u/tv)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:42:23.14ID:xsIy09gEM
無印i5のPL値いじれば13500Tと同じような挙動になるので
値段と相談してみるのがいいと思う
電源もそれが一番高効率(それかRM550x 2021)
0383Socket774 (ブーイモ MMc6-u/tv)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:47:23.29ID:xsIy09gEM
>>381
型番書いてないパーツが多いのね
・CPUクーラーの欄がファン単体の型番になってる
・マザボはWifi/BTいるのか/有線で十分なのか
・SSDはM.2 NVMeでいいのか(SATA 2.5インチのほうが安いがかさばる)
・ケースファンはそのケースだと背面くらいしかまともに載らない。一度付属品を使ってうるさければ交換
0384Socket774 (ワッチョイ 0f58-U98h)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:50:40.65ID:PFwe+eVP0
>>381
【CPU-FAN】U12Aのことかな?
古いのだとマウントキット必要
最新のブラックモデルなら平気

ケースファンはグラボなしなら元からついてる一個でいいと思う
自分だったらHDDは外付けにするけどその辺は好みか
0385Socket774 (オイコラミネオ MM91-otmp)
垢版 |
2023/02/18(土) 00:43:45.31ID:Hh85IKIXM
録画データ両的にM.2SSDの寿命気にしなくてもいいという計算済みかな?
物も何年使う予定かも不明だけど、仮に600TBWのSSDの半分を作業スペースとして切って使うと300TBWで平均月4TB書き込むと年に約50TBで6年、ギリギリまでは無理だろうから4年程度かな
そういった計算をしてOSと作業スペース共用するならいいんじゃない
そうでなければSATAでもいいからSSD分けた方が良いだろうけど
0386Socket774 (ワッチョイ 0d58-Q9AW)
垢版 |
2023/02/18(土) 07:24:13.85ID:brTV+LAn0
>>385
SSDは全部使うから600TBWは
パーティション分けてもそのまま600TBWじゃないか?
まあ別SSDを用意した方がいいのは同意
0388Socket774 (ブーイモ MM43-6saT)
垢版 |
2023/02/18(土) 17:45:02.60ID:/FKxiCokM
【購入動機や用途】
i5-8400+GTX1060 6G構成では最近のゲームが厳しくなってきたので、
ゲーム用PCの中身を入れ替えたい。
ついでに光らせたい。
ホグワーツレガシーと、今後出るディアブロ4をFHDで無理なくプレイしたいです。
他のゲームはモンハンやvalheimなど。FPS系はやりません。

【質問/要望等】
マザボから入れ替えるのは初めてなので、
無理な構成になっていないか、パーツ選定がおかしくないかお伺いしたいです。
ケースの見た目が気に入っていて流用予定ですが、
3060Tiで厳しい場合はケース交換&3070以上を検討します。
【予算】20万 がんばって25万
【店名】主にツクモ、ドスパラ
【自作歴】初めて。SSDの追加やメモリの交換程度。
[以下構成]
【CPU】i5-13500 \35,800 @ツクモ
【CPU-FAN】DEEPCOOL GAMMAXX AG500 ARGB R-AG500-BKANMN-G \26,466 @ツクモ
 光らせたい。
【Memory】G.SKILL F4-3200C16D-32GTZN \14,280 @ドスパラ
 光らせたい。16GB*2
【M/B】ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4 \18,085 @ツクモ
【VGA】ASUS DUAL-RTX3060TI-O8GD6X [PCIExp 8GB] \65,800 @ドスパラ
【SSD】crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JP \9,394 @ツクモ
OS用
【SSD2】crucial 2.5インチ 流用
【HDD】TOSHIBA 2TB 流用
【光学ドライブ】なし。
【電源】DEEPCOOL PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP \11,480 @ドスパラ
【ケース】JONSBO U4
 フロントにファンを付けるとグラボ280o程度が限界そうです。
【その他のPCパーツ】
 ケースファン MasterFan MF120 Halo 3個 \7,000 @尼
 フロント*2、リア*1設置予定
【OS】Windows10 Home パッケージ版流用
【ディスプレイ】(メイン)LG FHD 144hz (サブ)三菱 FHD
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボード、マウス、ゲーム用コントローラー 各1
【合計金額】約\175,000
0391Socket774 (ブーイモ MM43-6saT)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:26:30.93ID:/FKxiCokM
CPUクーラーの金額をコピペミスしていました。失礼しました。
【CPU-FAN】GAMMAXX AG500 ARGB R-AG500-BKANMN-G   \5,099  @ツクモ
0392Socket774 (ブーイモ MM43-QiWf)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:33:23.50ID:1Z3jiU5NM
>>390
事故紹介おつかれさま
0394Socket774 (ワッチョイ e5ad-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 19:06:53.08ID:OC4KT6oF0
>>388
クーラーは尼でドリスが投げ売りしてるPA120ARGB(白)か他のシングルタワーのならもう少し安くできそう

SSDはP3はQLCの地雷だからTLCものに変えることを強く勧める
PCIe4.0ならSN770とか

マザーが600番台なので13世代載せるにはBIOSアップデートが必要になる可能性あるけどその辺は大丈夫
0395Socket774 (アウアウエー Sa13-h1Ka)
垢版 |
2023/02/18(土) 19:14:02.11ID:Yi0Ofqzya
>>388
電源、潜在的に故障率高そうなSeasonic FocusベースのPQ-Mじゃなくて
ツクモでFractal ION+ 660PかCorsair RM550x 2021のほうがいいと思う

今の構成なら550Wで十分。増設してもPCIE 8pin 2本クラスまで使える
0396Socket774 (ワッチョイ 9b36-otmp)
垢版 |
2023/02/19(日) 14:26:59.46ID:kkhGVxjQ0
PA120無印白ARGBは価格設定的に元々さほど安くなくてクーポンあっても値段差無いも同然だから自分で選んだ納得のAG500でいい、その方が自己満足感は高い

光るクーラーで値段下げるなら
PA120SE白ARGB¥4,914 20%引 の方
他には
AK 120 SE ARGB ¥2,997 20%引
BA120 ARGB ¥4,190 20%引
0397Socket774 (スッップ Sd43-4Lrs)
垢版 |
2023/02/20(月) 08:52:30.91ID:EeZaT+S7d
【購入動機や用途】PCの買い替え(現構成i7 2600k 450GTS)
最新グラボを搭載したいが予算不足のため、まずはグラボなしの構成で買い、グラボは後に購入
グラボ搭載前:youtoubeなど
グラボ搭載後:VRゲーム,python機械学習など
【質問/要望等】
13700kを電圧下げ空冷での運用を考えてます。あるいはきちんと水冷にするか。正直 i5 13600kでも良い気がしています。
またマザーボードの良し悪しがわからないので、より良いものがあれば提案してほしいです。
PCケースも古いため問題があれば指摘してください。
【予算】10~15万(余ればグラボの予算へ回したい)
【店名】ツクモネットショップ(無いものはそれ以外の場所で)
【自作歴】2011年に1回、その後は電源やグラボ交換等
[以下構成]
【CPU】corei7 13700k box ¥58,000
【CPU-FAN】deepcool AK620 ¥9,000
【Memory】crucial CT2K16G4DFRA32A DDR4 PC4-25600 32GB(16GB × 2枚組) ¥10,000
【M/B】ASRock Z790 PG Lightning/D4 ¥31,000
【VGA】CPU内蔵を利用し 後に購入予定
【SSD】現在のwin10システムSSDを流用 または通販でDSP版購入
【HDD】6台ほど所有
【光学ドライブ】なし
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE650G(新品を所持)
【ケース】ZALMAN Z9 PLUS
【その他のPCパーツ】
【OS】現在のwin10システムSSDを流用
【ディスプレイ】BENQ E2420HD, GW2470
【周辺機器】Meta(Oculus) Quest2(VRゴーグル)
【入力機器】logicool k730, G700s
【合計金額】¥108,000
0402Socket774 (ワッチョイ 23b1-1/pB)
垢版 |
2023/02/21(火) 20:16:51.97ID:1zd/njBr0
すみません。
初心者なので教えて欲しいのですが↓の「win10システムSSD」ってSSDにOSが入って売られてる、ってことですか?

>>397
> 【OS】現在のwin10システムSSDを流用
0404Socket774 (ワッチョイ 23b1-1/pB)
垢版 |
2023/02/22(水) 03:58:51.49ID:YuluuZgv0
>>403
ありがとうございます。
ってことは、
旧MBでCドライブとして使っていたSSDを引っこ抜いてきて、OS再インストールすることなしに新MBで再利用する、ってことですよね?そんなのムリだと思うけど。
0405Socket774 (ワッチョイ c56e-NwZz)
垢版 |
2023/02/22(水) 04:03:45.61ID:6W2jlk5W0
そうですね、色々と手続きが必要なのでやり方をググッても分からない人は大人しく再インストールしてください
0407Socket774 (ワッチョイ 23b1-1/pB)
垢版 |
2023/02/22(水) 07:00:19.23ID:YuluuZgv0
つまり、旧MBのチップセットのドライバー?等を新MBのチップセットのドライバーに置き換えて行く、ってことですよね?
0409Socket774 (ブーイモ MMcb-MKuN)
垢版 |
2023/02/22(水) 08:59:16.00ID:l0THBfqnM
Windows10以降はOSのドライブ流用しても割りと問題なく起動する
Intel同士とかならもちろん、Athlon 240GE構成のをi5 11400構成のに転用したときも問題なく使えた
MBR→GPTへの以降だとかVMDとかの設定がされてると難しいけど
0411Socket774 (スッップ Sd43-OIpT)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:42:37.29ID:kFXA5Mykd
【購入動機や用途】ホグワーツレガシーやDbDなどのゲームでFHD高画質60FPS
【質問/要望等】以前電源によるkp41を発症したので気持ち電源容量大きめ
【予算】17~20万
【店名】GPU目当てで主にワンズ
【自作歴】10年前に1度だけ、その後はパーツ交換のみ
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 12400F
【CPU-FAN】AK400
【Memory】Crucial 16GBx2 CT2K16G4DFRA32A
【M/B】MSI PRO B660M-A WIFI
【VGA】ZOTAC 3060TI ZT-A30620E-10P
【SSD】Crucial 1TB CT1000P3PSSD8JP
【HDD】TOSHIBA 1TB DT01ACA100(流用/データ保管用)
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 KRPW-BK750W
【ケース】Fractal Design Pop Silent Black TG Clear Tint(静音性とサイドクリアデザイン)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 11 Home 64bit
【ディスプレイ】AcerH236HL(グレア目的)×iiyamaXUB2390HS(縦モニタ)×東芝50M500X(4Kテレビ)
【周辺機器】ヘッドホン(流用)
【入力機器】キーボード、マウス(流用)
【合計金額】17,5000円程度

値段より構成やパーツ選びに問題はないか教えていただきたいです。
0412Socket774 (ワッチョイ e5ad-BTrK)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:20:33.67ID:Zi+BgkgV0
crucial p3はQLCなのでTLCのものに変えましょ
電源は定番どころから選ぶならcore reactorとかcorsair RMxとかNZXT C Gold 2022辺りが良さげ
どうしても安上がりにしたいならクロシコでもいいけどお勧めではない
あとAK400以外にも尼でドリスがAK120とかPA120(白)とか安売りしてるので検討してみてもいいかも
0413Socket774 (オイコラミネオ MM91-otmp)
垢版 |
2023/02/23(木) 01:36:07.78ID:07ZhZZDBM
前置きとして、別に苦労と思考の全モデルがダメとは言わない、例外でまともな物もあるだけではあるけど

電源でKP41出して今回電源に気を配ってるのに安さが売りの電源ブランド選ぶって事はそのモデルのOEM元が何処か把握した上で選んだという事でおk?
違うなら海賊の定番モデル(eはダメ)、超華、FSP辺り選んだ方がいいかな
0414Socket774 (スッップ Sd43-OIpT)
垢版 |
2023/02/23(木) 06:00:03.72ID:SPgXWGKsd
>>412 >>413
以前GOLD認証の電源でもパーツ交換や劣化により計算上足りていた容量が足りずkp41を発症していた(買い替えることになった)ことと、現在玄人志向の電源とVGAを使用中で問題ないことから、安易に容量さえ大きければと考えていました。

こういった少ない経験でのパーツ選びに不安があったので、ご意見ありがたいです。電源は挙げていただいた候補の中から選びたいと思ってます。
0415Socket774 (アウアウエー Sa13-MKuN)
垢版 |
2023/02/23(木) 06:38:35.18ID:4T9vQRCBa
>>413
eはだめではないけど安くないのでいまいち、くらい
Corsair電源なので基本的に全ラインアップで極端な使用条件でも設計の問題で壊れたりしないようにテストして製品化してるはずだから、他社同クラスのオール台湾コンデンサ電源より安心のはずだけど
価格が安くない
0416Socket774 (ワッチョイ 9b36-otmp)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:33:56.92ID:2p217t1R0
eは製造元違うRMの名前付けてるのが半ば騙しみたいな製品だから避けとくのが無難
無印でも妥協してギリってラインなのにさらに下の部材使って製造元まで違うのはね
0417Socket774 (ワッチョイ 9b36-otmp)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:41:57.41ID:2p217t1R0
ああ、海賊なら安心とかないよ物次第
過去には動物よりはマシだけどかなりしょぼい電源売ってた実績はあるし、実際に激安だからネタで数台買ってそのうち1台は電源壊れたって友人にやったけど予想通りゲーミンクPCに使うから長持ちせずに壊れたと報告されたし
幸いにも自分の方は型落ち内蔵GPU環境で使うから激安品で十分5年程度使えたけど
0418Socket774 (ブーイモ MM09-MKuN)
垢版 |
2023/02/23(木) 15:18:33.26ID:va1hAKF2M
>416
まるでRMeが粗悪品を使っているような書きぶりだけど根拠がない
廉価モデルで円安のタイミング出てきて割高な値付けを維持しているから今のところ選ぶメリットに乏しいのは変わりはないが、
分解レポートを見ても無難な部品線に見える。Fractal ION Goldと価格が並べば問題ないよ

>>417
ランダムな昔話をしても今の製品を語ったことにはならないよ
型番を示さないサンプル数1の故障の件と合わせてもゴミ情報に変わりない
0419Socket774 (ワッチョイ 2378-/+FQ)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:06:37.94ID:QSt6Jn3z0
【購入動機や用途】プログラミング(データ分析と画像処理、申し訳程度の機械学習、仕事) 3DCAD(3Dプリンター用の設計、趣味)
【質問/要望等】普段業務などをとにかく快適にしたいためCPUはハイエンドで、CPUの性能を引き出すためクーラーも水冷の一番大きいもの
RAMは以前32GBじゃ足りない時があったので64GB
グラボはゲームしないので現状GPUクラウドにおまかせだが将来的に買うかもしれないので電源は大きめ
それ以外はとにかく倹約
OC運用する予定はないが、上限5.8GHzを安定動作させるならいいマザボを選んだほうがいいという意見を聞いたため少しだけ良さそうなものを選定
【予算】20万
【店名】価格ドットコムの最安
【自作歴】初めて
[以下構成]
【CPU】Core i9 13900K \80,334
【CPU-FAN】Liquid Freezer II 420 \19,800
【Memory】crucial CT2K32G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組] \25,980
【M/B】ASUS PRIME Z790-P-CSM \36,349
【VGA】CPU内蔵
【SSD】crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JP(Windows用) \8,919
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 KRPW-GA850W/90+ \13,780
【ケース】なし(自作)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Ubuntu
【ディスプレイ】FHD 240Hz
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボード、マウス
【合計金額】\185,162
0421Socket774 (ワッチョイ e5ad-BTrK)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:58:27.84ID:4we6G+DS0
>>419
SSDがQLCの地雷なのでTLCの物に変更推奨
電源がいまいちなので可能ならNZXT C Gold 2022とかRMxシリーズの方が良い
在庫があればcore reactor850Wが15000円ぐらいで良コスパ

マザーは全然大丈夫とは思うんだが一応最廉価モデルやでそれ
0422Socket774 (ブーイモ MM43-MKuN)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:59:12.89ID:fxqbxyZ0M
ケースなし...?バラック状態かな
P3 Plusは癖のあるQLCで、空きの少ない状態で書き込むと2.5インチHDD並みに遅くなるので注意
https://www.tomshardware.com/reviews/crucial-p3-plus-ssd-review-capacity-on-the-cheap/2
Sustained Write Performanceを参照
というかSSDを中途半端にケチる構成じゃ無い気もする

電源はXPG Core Reactor 850Wが堅実。KRPW-GAも悪くはないが、静音性で実績はない。財布と相談で好きな方
360x360mmラジとかネタかよ。簡易水冷じゃねーしそれ
0423Socket774 (ワッチョイ fd11-sBbk)
垢版 |
2023/02/25(土) 06:33:43.26ID:4wMyett00
【購入動機や用途】推奨スペックが高いゲーム、動画編集、生配信
【質問/要望等】PS5を超えられるレベルのPCがほしい、構成評価お願いします。
【予算】30万円(延長保証込み)
【店名】価格.com最安
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】12600K(\39978)
【CPU-FAN】Corsair H100i PRO(\17962)
【Memory】CT2K8G4DFRA32A(\4870)
【M/B】TUF GAMING Z690-PLUS D4(\29980)
【VGA】RTX3070でそのとき安い物(7~9万)
【SSD】WD Black SN770 2TB(\24600)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM850x(\18327)
【ケース】ANTEC P10 FLUX(\10980)
【OS】Windows 10 Home 64bit(\14199)
【合計金額】たぶん25万
0426Socket774 (ブーイモ MM0e-1d8A)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:27:33.86ID:qjhRbrq9M
高負荷ゲーム対象といいながら70なんだ
0427Socket774 (ワッチョイ 6158-ROjM)
垢版 |
2023/02/25(土) 10:09:22.63ID:SwUp3Zjz0
5千円差しかないので13600kにしておきたい
ゲーム性能だけみれば12900k相当
スレッド数も増えるので配信なんかにも有利じゃないかな
簡易水冷どうしても使ってみたいというのでなければ
AK620にして浮いたお金でというのはどうだろう
一応BIOSアップデートしなくても認識したという報告もあるけど
PC環境他にないならアップデートしてくれる所で買った方が無難

モニタが書いてないけどQHDや4kなら4070Tiを検討
0428Socket774 (ワッチョイ 766e-Rc0V)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:23:35.98ID:VWcx1jo50
【ケース】ANTEC P10 FLUX(\10980)

ナイスな選択だと思う。
光る、中身を見せるPCに興味がない、あるいはそういうPCに飽きたらこれっ!という一品。
私も次に組むならこのケースと決めている。
0429Socket774 (ワッチョイ 6e36-ab6b)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:36:08.44ID:k8jlUBvs0
入るならAK620より密林で同価格程度で売ってるFC140勧める
DEEPCOOLのシンク自体は他社と比べて微妙(とは言っても一昔前の頃と比べて格段に良くはなってるけど)で無理やりファンで冷やすことで温度下げてるというのは周知されてるし全開で使うの全く気にしないって人以外がわざわざ他社より高い値段で買うものでもない
0430Socket774 (ワッチョイ 916c-+YIU)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:05:06.11ID:etcSgDwH0
大差ないのにわざわざ尼の海外業者以外はまともな値段で売ってない、使用者が少ない製品選ぶ必要ないと思うけどね
初心者は特に
0432Socket774 (ワッチョイ 916c-+YIU)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:54:56.06ID:etcSgDwH0
初心者への助言じゃなくDC製品への悪印象付けが目的の人だったか
普通に相手してしまった
0433Socket774 (ワッチョイ 6e36-ab6b)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:57:56.47ID:k8jlUBvs0
お得な製品では無いという現実をただ書いただけの話でしかないんだが
事実を書いて悪く見えるのは製品自体の問題であってこっちに責任転嫁されてもな
0434Socket774 (ブーイモ MM0e-V6kZ)
垢版 |
2023/02/25(土) 14:21:40.79ID:F7pQhJEoM
>>432
ご愁傷様
初心者向けは
入手しやすく、トラブり難く、トラブった時でも症例が多い、ものを選ぶのが良いよ
って言う基本を言っただけなのに絡まれてるの草
0435Socket774 (ワッチョイ 916c-+YIU)
垢版 |
2023/02/25(土) 14:27:58.31ID:etcSgDwH0
事実を書いたら責任転嫁されてもねえとのことなので、こちらも事実を書いておく

>>429で挙げられてるFC140は国内販売者ではなく、中国の業者がamazonに出店して売ってる商品で、購入後のサポートは皆無と思っていい
他の国内通販サイトでも売ってることはあるが、売価は一万円以上なので選択肢に入らないと思う
国内の電機店で普通に手頃な値段で売ってるAKシリーズと比べると、当然ながら使用者もネット上の情報も大幅に少ない
聞くまでもなくCPUクーラーの造りや仕様を理解していて、英語の説明書を読みながら自分で全てやれる人ならいいと思う
0436Socket774 (ブーイモ MM0e-1d8A)
垢版 |
2023/02/25(土) 14:35:05.75ID:d2dKW3YdM
あー、例の暴れる君か…
0437Socket774 (ワッチョイ fd11-sBbk)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:42:00.60ID:4wMyett00
>>425
16x2にします
>>426
80たかぁい
>>427
4万円まで待ちたいけどいつまでも買えない・・・・
【ディスプレイ】FHD144Hz応答速度1ms未満でお安いのがあれば
0438Socket774 (ワッチョイ 916c-+YIU)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:50:44.66ID:etcSgDwH0
1ms未満だと結構限られるな
1msでいいならFHD165Hzとかポイント還元で実質15k以内で買えたりするけど
0440Socket774 (ブーイモ MM0e-+1GT)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:34:52.71ID:fJRSeT5OM
DIRISEこの前ファン買ったら商品間違ってたから問い合わせたらすぐ代わり送ってくれたぞ
0444Socket774 (ワッチョイ 7aad-9eXB)
垢版 |
2023/02/25(土) 23:14:32.56ID:bvaRmd040
いまだに7のライセンス使えるから10もまだ行けそうでしょ
MS Officeやその他アプリが11で使える環境ならあえて10買う必要は無いとは思うけど
0445Socket774 (ワッチョイ 6e36-ab6b)
垢版 |
2023/02/26(日) 03:48:37.84ID:xDxwrvH00
>>435
で?
明らか上でお得だからFC140出しただけでしかないからなあ
別にAK620よりお得なのがそれだけって話ならそもそもやめとけとか言わんよ
大差ないって言ってたのはデータの出処教えてくれな

そんなに国内代理店がーとか喚くなら
価格でチェックすると千円は安くなるFUMA2 Rev.Bで良いだろ
同一ファンで比較するとAK620が1ランク劣るのはCPUクーラースレ覗いてたら知ってて当たり前の常識だし
最近何故か不自然に話題のシングルタワーでもサイズのシンクにDEEPCOOLの付属ファン付けて明らかな差が出ましたってレビュー出てるわけでしょ
一般的な使用者の体感騒音を元に回転数絞る使い方するなら同一ファンに揃えた時の冷却力で上回ってて千円安いクーラーあるならそっちを推すよ

工作頑張って知名度高くしたんだから不自然にDEEPCOOL推しても正義、消費者にとって良い物かどうかより推す側の都合優先で何が悪いって態度が透けるの気持ち悪い
0446Socket774 (ブーイモ MM0e-1d8A)
垢版 |
2023/02/26(日) 03:58:09.24ID:TXat8y9BM
放っておけば勝手に居なくなるのに、餌付けとか
0448Socket774 (ワッチョイ 7aad-9eXB)
垢版 |
2023/02/26(日) 13:59:33.72ID:RVLwVFny0
FC140ってLGA1700の事書かれてないから別売で売ってるプレート買わなきゃじゃね?
今なら尼だと30%クーポン出てるからリテンションキット別途購入でも安いけど
0450Socket774 (ワッチョイ 6158-ROjM)
垢版 |
2023/02/27(月) 02:12:36.86ID:lQZ2lsGL0
>>448
ググってもまともなサイトで検証もされてないし
尼ではPA120と同じくらいしか冷えないとか
曲がってるとかぼろくそなんだよな
でかいのにAK400のライバルなんてとこもあった

本当に良い製品なら選択肢が広がるしありがたいんだけど、これはダメかな
0451Socket774 (ワッチョイ 9d58-nRsX)
垢版 |
2023/02/27(月) 06:03:02.00ID:8kBp2ZB10
【購入動機や用途】単純に自作をしてみたい
用途はfullhdでark、Apex(144hz)、マイクラ等のゲーム、3DCAD
【質問/要望等】バランスが悪い、このパーツは避けとけ、こっちの方がコスパはいいぞというものがあれば教えていただきたいです。
【予算】20万、学生なので安ければ安いほどいい
【店名】Amazon、ツクモ、ドスパラなど通販と実店舗から色々
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】i7 12700F 42880円
【CPU-FAN】deep cool AK400 3000円
【Memory】crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] 9580円
【M/B】ASUS TAF GAMING B660M-PLUS D4 18000円
【VGA】ASUS DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 62800円
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP 12080円
【電源】玄人志向 KRPW-GK750W/90+ 12880円
【ケース】未定、microATXで5000円以下の物
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】Windows 11 home パッケージ版 15800
【ディスプレイ】流用、のちに買い替え
【合計金額】ケース無しで177,020円
0452Socket774 (ワッチョイ 7d58-KtB6)
垢版 |
2023/02/27(月) 06:45:19.01ID:o/TaBSxo0
特に困るサイズじゃないけどケースが小さくなるほど自作難易度は上がるから気をつけてね
電源は650Wでも十分だけど後々を考えたら750Wでもいいかな。後々になる頃にはその電源の保証期間は過ぎてそうだけど
0453Socket774 (ワッチョイ 05ad-W5vA)
垢版 |
2023/02/27(月) 06:48:47.73ID:sQ7zUG/n0
値段大して変わらんし13600KF行ったら?
BIOSアップデートとME更新要るけどワンズとかで購入時に希望すればやってくれるし

電源はNZXT C Gold 2022とかRMxシリーズのがおすすめ
その構成なら650Wでも足りるから安くしたいなら650のモデルでおk

あとクーラーは尼でドリスが投げ売りしてるPA120(白)とかも検討してみてもいいかも
個体差かもしれんがAK400の付属ファンが700rpmとか1300rpm近辺で耳障りな音出すから個人的に微妙なんだよな
俺が外れ引いただけかもしれんが参考までに
0455Socket774 (ワッチョイ 7aad-9eXB)
垢版 |
2023/02/27(月) 11:50:27.87ID:/KdJTlF70
ドリスのはLGA1700リテンションキット別で買わなきゃいかんでしょ
AK400がブン回る環境ならAS500やAK620買った方が良さげ
0456Socket774 (ワッチョイ 9a03-pXfQ)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:25:27.09ID:G9CO5HQH0
みんな金持ちだな
0458Socket774 (ワッチョイ 1a50-8/4C)
垢版 |
2023/02/27(月) 14:10:45.22ID:DxaBnr1q0
ゲーム向けお試し安上がりならryzen5600↑にしたらいいのでは?
13,000なら玄人志向以外の電源が良さそう
0459Socket774 (ワッチョイ 7aad-9eXB)
垢版 |
2023/02/27(月) 14:26:31.20ID:/KdJTlF70
数千円で静かになったり温度下がるなら高いものじゃ無いでしょ
負荷低いのに過剰なクーラーで数千円余分に払うのはバカらしいと思うけどね
0460Socket774 (ワッチョイ 0133-qyVn)
垢版 |
2023/02/27(月) 17:08:55.79ID:raZjrGz80
相談者が簡易水冷がいいと言ってるのにdeepcoolをゴリ押しする何時ものアイツが悪い
大型のツインタワーなんか付けにくいだろ
0461Socket774 (ワッチョイ 6e36-ab6b)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:23:24.31ID:wXup7wJF0
物によってはつけにくいとは程遠いんだけどな
ユーザーへの配慮不足なやつはつけにくい
0462Socket774 (ワッチョイ 75c8-wWxq)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:26:24.34ID:9PqGq7sq0
【購入動機】サブのPC動作が怪しい為、現在のメインPCからグラボだけ流用してメイン機を新調したい。年末位までに4060やら4050が手に入ったら交換予定。
【用途】マルチモニターでFF14やら旧世代ゲームを動かしつつ、OBSなどで配信など
【質問】①チョイスパーツのバランスの良し悪し。流用グラボはボトルネック過ぎますか?
    ②メモリは計64GBなり、他メーカーを選択をしたほうがいいでしょうか?
     ※OCやりようがないCPUなので、DDR5は必要ないという判断
    ③未発売グラボを仮に250Wで見積もってみましたが、現行品RTX 3070でも不足してしまうでしょうか?

【ケース】ANTEC P10 FLUX[MicroATX Case] (\12,000)
【CPU】Core i5 13500 (\36,000)
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 (\4,000)
【Memory】crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] (10,000)
【M/B】ASRock B760M Pro RS/D4 (\22,000)
【VGA】GeForce RTX 1070 (8GB 150W:現行流用) > GeForce RTX 4050 or 4060?(250W+? 製品待ち)
【SSD】WD Black SN770 2TB (\25,000)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Seasonic FOCUS-PX-750 (\22,000)
【OS】Windows 10 Home 64bit(\15,000)
---------------------------------------------------------------------------------
 計 : \150,000 位? ※後のグラボ交換除く
0463Socket774 (アウアウエー Sa02-+1GT)
垢版 |
2023/02/27(月) 22:32:00.19ID:YCxaKDx3a
PX-750Sは2万2千円の価値ないからやめとけ

静音で選ぶならRM550x。4060ならそれで足りるしゲーム程度の負荷ならほぼファンレスで動作する
ファン回ってたほうがいいならCore Reactorの650Wか750W(入手性悪いが1.6万までなら妥当)
0464Socket774 (ワッチョイ bd98-okFi)
垢版 |
2023/02/27(月) 22:50:45.68ID:HByZNB100
>>462
電源にそんなに金入れれるなら3.0対応の物買ったら。
ケーブル買いなおすっていうのであればPX-750は高いかな。
PQ750M や RM750x  FSP HGS-750Mクラスの値段で探しなおしたら
0467Socket774 (ワッチョイ 5573-VtG6)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:37:43.96ID:CMI62loR0
【購入動機や用途】
今まで使用していたゲーミングノートPCが壊れたのでPC新調に際して自作に挑戦してみようと思いました。使用用途は主に、COM3D2や、エロゲやSteamのゲーム(マブラヴやカオスヘッドなど)、個人的なデジタルお絵描き(クリスタ)、Office、ネットサーフィンあたりです。

【質問/要望等】
自作PCは初挑戦ですのでCPUクーラーは空冷で進める予定です。
正直、初心者かつPC知識も乏しいため、Youtubeやネット、本屋で買った「PC自作の鉄則 2023」を見たり調べたりしてパーツ選びを行っていますがパーツ選択に自信がありません。もっと良い構成でしたり些細なことでも構いませんので指摘して頂けると助かります。

【予算】25万前後
【店名】Amazon、ヨドバシ、yahooショップ
【自作歴】なし

[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 5 5600X with Wraith Stealth cooler 3.7GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000065BOX
【CPU-FAN】Noctua NH-U12A, NF-A12x25 PWM
【Memory】CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE LPX シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMK32GX4M2E3200C16
【M/B】MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4 マザーボード ATX [Intel Z690チップセット搭載] MB5606
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR グラフィックスボード VD7798
【SSD】SUNEAST 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4.0×4 with DRAM搭載 SE900NVG70-02TB
【HDD】【Amazon.co.jp限定】Seagate BarraCuda 3.5" 8TB 内蔵ハードディスク HDD
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W ATX電源
【ケース】NZXT H510 Flow White ミドルタワーPCケース CA-H52FW-01
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 11 Home
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】なし
【入力機器】流用
【合計金額】231,591円
0468Socket774 (アウアウエー Sa02-okFi)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:43:33.11ID:u0O2WejLa
>>467
M/BがIntel用なので使えない。B550マザボを買おう
SSDがSUNEASTで駄目。あれはネタで買う用
CPUクーラー、NH-U12Aでも良いけどRyzen 5 5600Xならそんなに高いクーラー無くても冷やせる
0469Socket774 (ワッチョイ bd98-okFi)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:51:58.84ID:Mc9hBkLS0
>>467
クーラー AK400
マザー MSI MAG B550 TOMAHAWK
OS入れるSSD WD_Black SN770
ゲームとか入れるサブSSDにサンイーストなら反対はしない
0470Socket774 (ワッチョイ 5573-VtG6)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:37:09.96ID:CMI62loR0
アドバイスありがとうございます!
マザボ、クーラー、SSD見直して購入します。
0471Socket774 (ワッチョイ 1a50-8/4C)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:40:49.20ID:ztRyuBPj0
23万かけてそのスペックはなにか異常な感じ
個別の価格が書いてないから判断できない
処理性能だけで比較するとBTOでももっと安上がりになる
0472Socket774 (ワッチョイ ee7f-glgv)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:53:49.04ID:IXcczkO10
そもそも5600Xはやめて13400Fにしよう
0473Socket774 (JP 0H1e-94WB)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:54:47.12ID:N16zxnQ2H
メモリもネイティブにしとこうぜ
あと可能なら電源もRMxとかnzxt c gold 2022とかにしよ
0475Socket774 (ワッチョイ 5573-VtG6)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:35:08.80ID:CMI62loR0
>>474
安いですね…。
Amazonで販売元Amazonからざっくり概算してみたのですが結構高いんでしょうか?後でヨドバシやヤフショなどで比較して購入するつもりでいました。

【CPU】AMD Ryzen 5 5600X 〈28,929円〉
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 WH CPUクーラー 〈3,978円〉
【Memory】CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE LPX シリーズ 32GB [16GB×2枚] 〈11,394円〉
【M/B】MSI MEG B550 UNIFY マザーボード ATX 〈38,040円〉
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR グラフィックスボード VD7798 〈63,616円〉
【SSD】Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Black SN770 〈12,892円〉
【HDD】【Amazon.co.jp限定】Seagate BarraCuda 3.5" 8TB 内蔵ハードディスク HDD 〈14,983円〉
【電源】玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W ATX電源 〈8,936円〉
【ケース】NZXT H510 Flow White ミドルタワーPCケース CA-H52FW-01 〈13,729円〉
【OS】Windows 11 Home 〈16,064円〉

【合計金額】212,561円
0476Socket774 (アウアウエー Sa02-okFi)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:53:18.60ID:u0O2WejLa
>>475
M/Bが高すぎ。2万円以下のにしなよ
750Wのブロンズとかその構成に意味ないから550Wか650Wでいいし。買うならKRPW-BRかXPG PYLON
あと5600Xから12400FにすればM/Bとあわせて性能保ちつつ5000円くらい安くできる。これは好みで
0478Socket774 (ワッチョイ 5573-VtG6)
垢版 |
2023/03/01(水) 01:13:12.45ID:2EhC8TpB0
>>476
すいません。マザボは自分でもちょっと高いなと思いました。普段は遅延を気にするゲームはしないのでWi-Fiモデルが欲しいと思ってたのですが後付けにしてみます。MAG B550 TOMAHAWKが21,000円程でしたのでこちらで検討してみます。他にも2万付近でマザボを色々調べてみます。

皆さん色々とありがとうございます。
0479Socket774 (ワッチョイ fa07-iW4w)
垢版 |
2023/03/01(水) 03:41:13.23ID:fNKU3GlE0
【購入動機や用途】PSO2の北エアリオ32人絶望戦、セントラルシティをFHD最大設定180fpsで安定させたい
【予算】50万円以内
【店名】田舎で通販は使えないため田舎のPCショップになります
【自作歴】半年くらい
[以下構成]
【CPU】Intel Core i9 13900KS ¥124,800
【CPU-FAN】DP-GS-MCH7-ASN-3 ¥12,800
【Memory】G.Skill F5-8000J3848H16GX2-TZ5RK ¥89,800
【M/B】MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI ¥54,800
【VGA】ASUS TUF RTX4070TI-O12G-GAMING ¥172,800
【SSD】WD RED SN700 500GB ¥10,980
【SSD】WD BLACK SN850 2TB ¥流用
【SSD】Intel Optane 905P AIC 280GB ¥流用
【SSD】SAMSUNG 870 QVO 8TB ¥流用
【電源】Hydro GT PRO ATX3.0 850W ¥22,800
【ケース】Corsair 7000D ¥流用
【OS】Windows11 Home ¥19,800
【ディスプレイ】BenQ XL2546K ¥流用
【周辺機器
よろしくお願いします
0484Socket774 (ブーイモ MM99-+1GT)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:08:56.47ID:ANmo25KYM
Hydro GT PRO ATX 3.0を揃えてるショップのある田舎...?
車で100km先に買い出しに行くような地域?
0488Socket774 (オイコラミネオ MMad-ORGC)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:22:08.65ID:f7Q6gwS5M
【購入動機や用途】メインPC/写真編集用。AdobeのLightroomとPhotoshopの利用がメイン
【質問/要望等】写真編集さくさく機。10gbeでNASと接続する予定。将来的に動画編集するかもなのでサイズ制限があってもグラボは積めるように拡張の幅をもたせておきたい。最悪ケースは買い換える
嵩張らないようにmicroATX。本当はminiITXがいいけど、10gbe nicとGPUの両載せを思うと仕方ない
CPUもうちょい頑張っておけ!このパーツはやめろ!リテールクーラーはきつい!とかあれば
【予算】15~17万円くらい
【店名】価格コム最安
【自作歴】2回。ATXの大きさに懲りた
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 12400 BOX
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】crucial CT2K32G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組]
【M/B】MSI MAG B660M MORTAR WIFI
【VGA】ひとまずCPU内蔵
【SSD】WD Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 KRPW-SXP600W/90+
【ケース】SILVERSTONE SST-ML11B
【その他のPCパーツ】ASUS XG-C100C V2 [LAN] ※10gbe nic
【OS】Windows 11 Pro 64bit 日本語 DSP版
【ディスプレイ】持ってるやつ2枚
【周辺機器】とくになし
【入力機器】キーボードとマウスのみ
【合計金額】141502
0489Socket774 (ブーイモ MM99-+1GT)
垢版 |
2023/03/01(水) 21:00:55.16ID:XkSnWx94M
>>488
どっちつかずでスリムタワー選ぶと結局サイズで苦しむことになりそうだし
はじめからSAMA IM01みたいなMicroATX載る小型ケース使っとくのがいいのでは
0490Socket774 (ワッチョイ 0133-wWxq)
垢版 |
2023/03/01(水) 21:16:48.11ID:icpWk5t50
>>488
SILVERSTONE SST-ML11BはTFX電源対応なのでSFX電源は付かない
TFX電源は選択肢が少なくて割高
スリムケースはフルサイズのグラフィックボードが入らない
ミニタワー型のATX電源対応ケースが無難
0491Socket774 (ワッチョイ 1a50-8/4C)
垢版 |
2023/03/01(水) 23:58:12.66ID:fnUqMYbp0
今はまだ無理にDDR5しなくて良さそう 格安で売ってるなら別だけど
取り付けるグラボが不明だから600W電源は制約になりやすい
その用途に明るくないが、EコアあるCPUに盛るとかどうだろう
0492Socket774 (ワッチョイ 6158-ROjM)
垢版 |
2023/03/02(木) 01:44:53.10ID:GLMV83b30
最悪ケースは買い替えると書いてるけど
まず間違いなく買い替える事になるから
最初からMicroATXの方が後悔しないと思うぞ

自作始めると誰しも一度は通る道だけど
この手のケースは使いまわす気にもなれず
一度組んだらその構成のままで終わる
自分はそのまま知り合いにあげてしまった
0493Socket774 (オイコラミネオ MMad-ab6b)
垢版 |
2023/03/02(木) 02:10:13.65ID:fOAr5K3QM
ビデオカード挿せるように拡張性確保したいと言いながら明らかに積めないケースってのもな
ケース、電源交換したらビデオカード挿せるだけでいいから現状コンパクトにって事ならITXでもっと小型なケースにした方がいいし
とにかく中途半端
割り切ってビデオカード使わない運用前提でTFXは避けたいからSFX電源積めるケースで見た目好きなの選びましたなら分かるけどね
0496Socket774 (オイコラミネオ MMad-ORGC)
垢版 |
2023/03/02(木) 09:01:54.64ID:nv75cDNZM
やっぱケースに無理しすぎかぁ
提案してもらったもうちょい大きいのにして電源とともに見直してみるよ
メモリは……折角なのでDDR5で!(ごめん)
0497Socket774 (ブーイモ MM99-+1GT)
垢版 |
2023/03/02(木) 11:04:15.84ID:kq6JeHWLM
薄さが重要ならML07Bみたいなのもある
長いグラボが載る反面マザボはMiniITXかつ電源はSFXになるが
0498Socket774 (ワッチョイ 6158-UPyB)
垢版 |
2023/03/03(金) 08:21:22.78ID:VIGdhgQK0
【購入動機や用途】
今利用してるRyzen5 1600xがWindows11に対応しなかったため、
将来を見据えて買い替え。
サイバーパンクをある程度のFHD画質(最高画質には拘らない)でプレイしたい。

【質問/要望等
OSは少し前にポチってすでに届いてるWindows11 Proがあるため、部品代で20万を目標に調べてみました。

【予算】20万
【店名】秋葉原店頭
【自作歴】5年振り
[以下構成]
【CPU】Intel Corei7 13700F ¥52480
【CPU-FAN】AK400 ¥3980
【Memory】w4u3200cm-16gr×2 ¥10480
【M/B】TUF GAMING B660-Plus wifi D4 ¥23380
【VGA】GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR ¥61800
【SSD】P41 PLUS 1TB ¥9480
【HDD】既存のSATAのHDDを3台接続予定
【光学ドライブ】なし
【電源】KRPW-GK750W/90+Gold ¥12980
【ケース】Versa H26 ¥6480
【その他のPCパーツ】今のところ特になし
【OS】Windows11をインストール予定
【ディスプレイ】WQHDモニタ1枚、DP非対応の古いFHDモニタ1枚(DVI-DかHDMIで接続を考えています)
【周辺機器】なし
【入力機器】なし
【合計金額】¥181060

バランスが悪いところだったり、もう少し出せるならこれがいいのでは?とか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0500Socket774 (ワッチョイ b187-W5vA)
垢版 |
2023/03/03(金) 08:37:27.75ID:Nq5otR060
13600でもノクD15やAK620でなんとかってレベルなのが13世代
13700からは制限なしで性能フルで使いたいってなら簡易水冷
0501Socket774 (ワッチョイ 6158-ROjM)
垢版 |
2023/03/03(金) 09:40:59.53ID:G04AAz0Q0
>>498
tps://youtu.be/1qdjXQFnLO0?t=3348
サイパンならzen3Dも考えたい
ゲーム中の消費電力は抑えられるので空冷も行ける
ちょっとしたらコスパいいだろう7800X3Dがくるはず
0502Socket774 (ワッチョイ 6158-UPyB)
垢版 |
2023/03/03(金) 10:46:09.10ID:VIGdhgQK0
>>500
>>499
このくらいので行けるやろ位で考えてたので相談させていただいて、良かったです。簡易水冷を検討してみます。せっかくいいCPU入れたいですし、年に1度くらいは動画エンコードも走らせる機会もあるかもなので。
>>501
割と急ぎめでPCを使いたい案件がありまして、来月まで待てるなら全然それもありだったんですが…惜しいです…。
0503Socket774 (ワッチョイ b187-W5vA)
垢版 |
2023/03/03(金) 11:06:14.02ID:Nq5otR060
簡易水冷もラジエーターの大きさでの違いあるけど
120や240じゃ空冷と変わらんなんて事になるから360辺りを選ぶが吉
Versa H26は360ラジokと書いてはあるけど写真見る限りなんかカツカツぽいから
ケースと簡易水冷の寸法の数字と擦り合わせた方がいいかも?
0504Socket774 (ワッチョイ 6158-UPyB)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:05:01.12ID:VIGdhgQK0
>>503
ケース寸法買う前に見てきます。
結構冷却の敷居が高いようなので、i5の13600にした方が無難でしょうかね?
0505Socket774 (ワッチョイ b187-W5vA)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:11:18.01ID:Nq5otR060
とにかくベンチの数字追及でもない限り13世代で言えば13600がベターではあると思う
電力制限入れても前世代の12900並~超えの性能だし
空冷でも行ける
その場合D15とかAK620辺り選らんどきゃええ
0508Socket774 (ワッチョイ 0576-W5vA)
垢版 |
2023/03/03(金) 20:42:43.85ID:fhfgA2cK0
下記のPCに間違いは無いでしょうか?真似して買いたいのですが

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1657766660/3
3 名前:Socket774[] 投稿日:2023/03/01(水) 20:30:44.51 ID:f4gixfR5
【CPU】AMD Ryzen 5 5600G ¥20,980
【マザー】ASUS PRIME A520M-E ¥9,436
【SSD】Crucial CT500P3SSD8JP ¥5,181
【メモリ】CFD W4U2666CS-8G ¥5,480
【電源】玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ ¥4,480
【ケース】Thermaltake Versa H17 ¥4,290

【合計】¥49,847 @パソコン工房
0509Socket774 (アウアウエー Sa02-okFi)
垢版 |
2023/03/03(金) 21:16:27.56ID:129VIVlIa
>>508
一応昔は別スレだけど「ここで考えてもらった構成を見積スレで評価してもらうのはマナー違反」ってローカルルールがあった

KRPW-L5はラインフィルタが糞なのでノイズを受ける家電があると思う。価格comの口コミ参照
工房は割高なBronze電源しか売ってない。ツクモだとXPG PYLON 550Wが6279円で安くてまともな品質だが
0511Socket774 (ワッチョイ 0b73-ftr4)
垢版 |
2023/03/04(土) 02:39:26.08ID:XcJwrpqf0
【購入動機や用途】
基本的にはOBSとLive2Dモデルを使ったゲーム配信です、ゲーム解像度はFHD、配信外ではWQHDです
ゲームタイトル
エルデンリング モンハンライズ マイクラ 原神 APEX VALORANT FF14 OW2
【質問/要望等】初自作なのでメーカーの選択、電力不足、パーツ相性等初歩的なミスがあったら教えて頂きたいです
【予算】35万前後
【店名】通販 価格comで大手の最安寄せ集め
【自作歴】初自作
[以下構成]
【CPU】 i7 13700K \57,978 @ドスパラ
F付きはグラボが壊れた時怖いのと無印は価格が誤差だったので
【CPU-FAN】 AK620 WH \8,364 @Amazon
初自作で簡易水冷は難易度高いと思ったのと下記のケースを活かしたいので、PL制限して運用します
【Memory】 G.SKILL F5-6000J3238F16GX2-RS5K \21,400 @ドスパラ
MBの対応メモリ表にある中でAK620と干渉しない高さの物を選びました
【M/B】 ASRock Z790 Steel Lgend WiFi \45,800 @ドスパラ
I226-Vの不具合があるようなので蟹が乗ってて扱いやすそうな物を選んだつもりです
一応HP見て初期BIOSでも大丈夫なメモリを選んだんですが4KプラスしてワンズでBIOS更新するか迷ってます
【VGA】 玄人志向 GG-RTX4070Ti-E12GB/OC/TP \134,800 @アーク
他のグラボが1年保証が多い中3年保証が魅力的だったので
【SSD】 WD Blue SN570 WDS200T3B0C \21,860 @ドスパラ
Gen4は熱が怖かったのでGen3に、問題なさそうならSN770にします
【HDD】 無し
【光学ドライブ】 無し
【電源】 FSP Hydro G PRO ATX3.0 1000W \24,461 @ツクモ
ATX3.0の1000WでRM1000xと迷い価格でこっちに
【ケース】 Fractal Design Torrent TG Clear Tint FD-C-TOR1A-03 \32,800 @ツクモ
このケースに一目惚れしてBTOではなく自作しようと思いました
【その他のPCパーツ】 無し
【OS】 Microsoft Windows 11 HOME パッケージ版 \15,680 @ドスパラ
【ディスプレイ】 流用
【周辺機器】 ・ヤマハ AG03MK2 ・Elgato Stream Deck
【入力機器】 流用
【合計金額】 \363,143
0512Socket774 (ワッチョイ 79ad-Qpn1)
垢版 |
2023/03/04(土) 04:14:33.21ID:JVbw5K7W0
>>511
Z790はBIOS更新不要やで

Gen4はマザボ付属のヒートシンクでもつけときゃ余裕よ
やばいのはGen5

メモリは見た目に拘ってなくて自分でタイミングとか弄れるならネイティブ5600のARD5-U32G88HB-56B-Dをお勧めする
1.35Vまで盛らなくても6000位なら軽く回ると思うぞ
0513Socket774 (オイコラミネオ MM15-g0Q9)
垢版 |
2023/03/04(土) 04:20:48.11ID:bzplefMsM
メモリはCPUと違って必ずしも余裕ある範囲で設定してとかじゃないからね
かなり無理してOCされてる物もあるのでそのチップの素性がわかって選んでるかどうかかな

酷いのはチップメーカーが4000や4400のメモリを5600や6000で無理やり回してたりするし
DDR4でも3200ではなく2400を3600や4000で回してたり
検査パスするなら規格内上位品としてチップメーカーは出荷するでしょって突っ込み入る物も珍しくない
0514Socket774 (ワッチョイ 0b73-ftr4)
垢版 |
2023/03/04(土) 05:37:03.49ID:XcJwrpqf0
>>512-513
ありがとうございます!
他のパーツは色々調べて吟味したんですけどメモリだけはかなり適当に決めたのでドキっときました
どうせAK620で隠れるしおすすめされたARKのメモリにしようかと思います!
一つ気になったんですがMBのメモリサポート表にARKの48Bは乗ってたんですけどおすすめされた56Bは乗ってなくて相性とかってどうなんですかね?Intelだったら大丈夫かなとは思いますが
0515Socket774 (ワッチョイ 79ad-Qpn1)
垢版 |
2023/03/04(土) 06:30:43.83ID:JVbw5K7W0
>>514
同じメモリ使ってるけど自分のマザーのサポートリストに載ってないが普通に動いてるぞ
サポートリスト見ても56Bと同じHynix A dieで7200まで回ってるから余程運が悪くなければ大丈夫とは思う
0518Socket774 (ワッチョイ 2958-E0eL)
垢版 |
2023/03/05(日) 13:29:04.20ID:+WY2o1Od0
テレビを見たいのでテレビチューナー付きの構成をChatGPTに教えてもらいました!

CPU: AMD Ryzen 9 5900X

マザーボード: ASUS TUF GAMING X570-PRO (Wi-Fi)

メモリ: Corsair Vengeance LPX DDR4 3200MHz 32GB (16GBx2)

ストレージ: Samsung 970 EVO Plus 1TB NVMe SSD

グラフィックスカード: NVIDIA GeForce RTX 3070

電源ユニット: Corsair RM750x 750W 80+ Gold

ケース: 今の流用(inwinGT1)

TVチューナー: PLEX PX-W3PE4-2T


どうでしょうか?
用途は動画閲覧、ゲーム、エロ動画視聴、エクセルなどですけどつけっぱなしにしたいです
0519Socket774 (ワッチョイ 8bcf-1D2X)
垢版 |
2023/03/05(日) 14:15:22.46ID:xl0IBdQn0
>>518
ChatGPTに「ツクモかドスパラかパソコン工房で購入できるパーツから選びなさい」とか「グラボは正確なメーカー名と型番を示しなさい」って指示してあげるといいよ
0520Socket774 (ブーイモ MM33-iW7A)
垢版 |
2023/03/05(日) 14:19:11.21ID:lYYq+B4FM
>>518
つまんねーマルチすんな

>>519
向こうでもバレてるから放置で
0521Socket774 (ワッチョイ 2958-ZHUK)
垢版 |
2023/03/05(日) 14:30:41.72ID:SxsOXeD00
>>518
マジレスするならマルチポストして構成も考えれないやつはPLEXチューナーは使い切れん
素直にnasneでも買っとけ
0522Socket774 (ワッチョイ 2958-E0eL)
垢版 |
2023/03/05(日) 14:35:01.46ID:+WY2o1Od0
すみませんつい早く回答が欲しくてマルチしてしまいました
許してくださいすみませんでした
0523Socket774 (ワッチョイ 7b2f-RSMl)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:20:20.83ID:6gccfiUR0
【購入動機や用途】990FX Extreme4が老朽化してきたのでFX-8120(7,980円・CINEBENCH R23 Multi 2384pts Single 370pts)からの買い替え
主に普段使いと軽めのゲーム・VMware Workstation Player(時々軽い作業で使う程度)
【質問/要望等】AMDでできる限り安くてVGAが壊れても良いようにしてみました(ケースは天板に穴が無く側板がガラスでないもので電源の吸気口を上に向けられるものから選びました)
・マザーのM.2サポートリストにKIOXIAのGen3は載っていないのですが相性は大丈夫でしょうか?
・ケース付属140mmファンの風量が少なかったのでフロントファンをXPG VENTO PRO 120 PWM 2個に交換しようと思っているのですが
 デイジーチェーンで繋げてマザーのコネクタ1つでファン2個を動かしても電力的に問題ないでしょうか?
【予算】5万円程
【店名】通販
【自作歴】10年ぶり4回目
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 5 5600G with Wraith Stealth Cooler 21,980円(メモリとセットの価格) Joshinで購入済み
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CORSAIR CMK16GX4M2E3200C16(ver 3.34)定格の2133で使用予定 Joshinで購入済み
【M/B】GIGABYTE A520M S2H 8,580円 Amazonで購入済み
【VGA】PowerColor AXRX470 4GBD5-3DH/OC 流用
【SSD】KIOXIA EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J 8,980円
【SSD】PLEXTOR PX-256M6Pro 流用
【HDD】東芝 MD04ACA300 流用
【光学ドライブ】なし
【電源】Cyonic AU-550X 6年前に購入済み(未使用)
【ケース】Antec P5 6,980円 購入済み
【その他のPCパーツ】Intel Gigabit CT Desktop Adapter 流用
【その他のPCパーツ】サイズ ARCTIC MX4-4G-WS ヘラ付き 1,293円 販売元Amazon.co.jpで購入済み
【その他のPCパーツ】ADATA XPG VENTO PRO 120 PWM BKCWWX3 4,840円
【OS】Microsoft Windows10 Pro DSP版 流用
【ディスプレイ】BenQ GW2470 流用
【周辺機器】なし
【入力機器】流用
【合計金額】52,653円
よろしくお願いします

とりあえずCPU・M/B・メモリ・電源で組んでみたところBIOSは5600Gに対応しているはずのF15(2022年1月)なのに
American Megatrendsの画面しか出なくて初期不良かと焦りましたがF16aにしたらGIGABYTEのロゴが出てきてUEFIに入れたので助かりました
0524Socket774 (ワッチョイ 1333-Qpn1)
垢版 |
2023/03/06(月) 03:59:56.45ID:Hp/Dk6ba0
VENTO PROの最大消費電流は0.16Aでマザボのファンヘッダは大抵1.0Aだから6個まで行けるはず
0526Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:22:27.19ID:csMOj+7O0
【購入動機や用途】将棋ソフトを使った研究、多少の3Dゲーム、Webブラウジングです。
 OC等はせず、定格使用です。研究といっても素人レベルで、プロのようなガチではありません。
 3Dゲームは20年ぶりにやってみようと思っています。
【質問/要望等】パーツが選択したケースに入るのかどうか分からないです。
 構成はAMD版とIntel版で悩んでいて、用途に対してどちらが向いているのか分からないです。
【予算】14万円
【店名】通販、価格com調べの最安値店です。
【自作歴】3機(Pentium4機、Athlon3200機、BTOで1台、今使用中のi7-4930K機)

[以下構成] ■Intel版
【CPU】Core i5-13400F
【M/B】ASRock B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラweb限定モデル
【VGA】NE63060019P1-190AF (GeForce RTX 3060 StormX 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデル
【合計金額】134,706円

[以下構成] ■AMD版
【CPU】Ryzen 7 5700X
【M/B】ASRock B550M Phantom Gaming 4
【VGA】Radeon RX 6650 XT MECH 2X 8G OC [PCIExp 8GB]
【合計金額】139,156円

[以下構成] ■共通部分
【CPU-FAN】AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【Memory】64GB(crusial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組])
【SSD】crucial 1000GB P3 CT1000P3SSD8JP 2台
【SSD流用】Intel SSDSC2CT18 1台
【HDD流用】Hitachi HDP725050GLA360 1台
【HDD流用】HD501LJ 1台
【光学ドライブ】当面無し、必要に応じて流用
【電源】FSP Hydro PT 650W HPT650
【ケース】ZALMAN T8
【その他のPCパーツ】無し
【OS】Win7キー流用
【ディスプレイ】安75Hz別途購入見込み(1920x1080あるいは2560x1440)
【周辺機器】無し
【入力機器】有線キーボード流用、無線マウスG502流用
0528Socket774 (ワッチョイ 6998-W5Lg)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:45:15.72ID:C1EJg2Pm0
>>526
インテル版の場合のグラボの3060の8Gを買うぐらいなら12Gのを買うのを勧めます。
OS入れるSSDだけはGen4のWDやクーシャル、サムスンの製品を選んだほうがよいと思う。
AK400はギリギリ入りそうですね
0529Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1)
垢版 |
2023/03/07(火) 23:00:46.13ID:csMOj+7O0
>>527
細かく書いておらず、すみません。そのつもりでM.2を2つにしました。
HDD2台とIntelのSSDはデータ移動のために最初だけ取り付けて、移行後に取り外す予定です。
0530Socket774 (ワッチョイ 6998-W5Lg)
垢版 |
2023/03/07(火) 23:04:23.67ID:C1EJg2Pm0
>>526
将棋ソフトに合うグラボはNvidiaだそうです。
がCPUはAMDでも問題ないと思われます。
よってマザー+CPUの値段とマザーの機能で決めてしまえばいいと思います
0531Socket774 (ワッチョイ b133-zdzo)
垢版 |
2023/03/07(火) 23:13:31.17ID:Y6yliJh60
CPUクーラーはファンに外れのあるAK400より安いSE-224-XTAの方が良いよ
ドスパラ縛りならOWL-SC200V2も良い
0533Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1)
垢版 |
2023/03/07(火) 23:44:57.76ID:csMOj+7O0
>>528>>530
ありがとうございます。SSDは高容量の方が性能的に良いみたいな記事もあるので、
Gen4の1000GB2枚の場合と2000GB1枚の場合についても比較検討してみます。

>>531
大変ありがたい情報です。本当に助かります。

>>532
現実的にはスマホに将棋ソフトを入れて戦ってもプロが負けることがほとんどだと思います。
そして高級CPUが示す手と安CPUが示す手の違いは微差過ぎて肉眼的には差が分かりません。
しかも、高級CPUの手の方が必ずしも良いとは限らなかったりします。
そういう意味ではIntel版もAMD版もどちらの見積もりでも過剰と言えば過剰だったりします。
私には、昔、まことしやかに言われていた「3万円くらいのCPUを選ぶとコスパ良く長く使える」という
情報の擦り込みがあります。
0535Socket774 (ワッチョイ 79ad-Qpn1)
垢版 |
2023/03/08(水) 00:14:48.12ID:rf/G27Np0
>>533
650W電源に1万払えるならNZXT C Goldの650WかCore Reactor650Wの方が良いと思う

あと上でも言われてるけどCrucial P3はQLCなのでTLCのSSD選んだ方がいいね
容量1TBならTBWが600TB以上、2TBなら1200TB以上の物を選べば大丈夫
0537Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1)
垢版 |
2023/03/08(水) 01:38:01.01ID:p5TXhZ1t0
>>534-535
ありがとうございます。電源はPlatinum認証から適当に選びました。
Core Reactor 650Wは1万円くらいのようですので選択可能です。

ところで、大昔のデカいフルタワーケースでCM Stacker 820というのが余っていることを
思い出しましたが、現行のパーツとの組み合わせでも使えるものでしょうか?
それと、今使っているDefine R4というケースとSS-520GBという電源も使えるのでしょうか?
もしどれか使えるなら流用してケチって、Gen4TLCのSSDを選びたいと思います。
0539Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1)
垢版 |
2023/03/08(水) 01:52:34.75ID:p5TXhZ1t0
すみません自己レスです。今使ってる電源はATX12V ver2.2なので流用出来なさそうですね。
スリープを使用していないので、実用上は問題ないかもしれませんが。
0540Socket774 (オイコラミネオ MM15-g0Q9)
垢版 |
2023/03/08(水) 02:13:10.80ID:qJJSORzoM
古い電源を流用可能かどうかは個体にもよるから出来るとは言えないけど、3060も6650TXも8pinx2有る容量十分な電源なら10年前の設計のまま新規製造した物を仮に用意出来たとしたら問題なく使える
ここ10年の間にスリープ関係の機能が追加になったりしてるけどそれは設計古いとそのモードに対応しきれないと言うだけで起動出来ないという話では無いからね
RTX4000系の新コネクタみたいな追加というか変更に関しては古い電源だと変換用意しないと起動すら出来ないけど
0541Socket774 (ワッチョイ b133-zdzo)
垢版 |
2023/03/08(水) 04:28:13.51ID:OS6N5YeC0
18年前のBTXケースと13年前の電源は窓から投げ捨てろ
Define R4に愛着があるならそのまま使えばいい
0542Socket774 (ブーイモ MMeb-1D2X)
垢版 |
2023/03/08(水) 08:20:30.37ID:2ca/x1JUM
10年前の電源でも動くかもしれんが
今の環境に求められる過渡応答性能クリアできてないだろうし、制御方式の違いからミドル以上のパーツではトランスがワンワン唸る可能性もあるし、OCPの閾値も小さい/スパイク耐性がない
0544Socket774 (ワッチョイ 79b3-Qpn1)
垢版 |
2023/03/09(木) 14:44:40.45ID:PvtFSJax0
【購入動機や用途】用途はゲーム、webです。ゲームはフルHDで60~144FPSで運用するつもりです
【質問/要望等】グラボは固定でお願いします。優先順位はコスパ>静音でパーツを選びました。静音に関してはシビアに考えておらず、コスパが良い範囲で非静音PCよりは静かなPCになればいいと思って選びました。音が気になる場合は最悪電力制限等を掛けるつもりです
主にお聞きしたいのはコスパ>静音で考えた場合、今の構成の評価と他にどのようなパーツの選択肢があるのかお聞きしたいです
特にケース、ケースFAN、電源、マザボは厳しく見て欲しいです
【予算】20万~22万
【店名】価格コム最安
【自作歴】今回で2回目。10年前に1度だけ自作した経験があるのみなので組み立てづらくないかどうかも少し見て欲しいです
【CPU】Core i5 13500 BOX \35,676(13600KFと悩みましたがCPUの性能が過剰になりそうなのと、発熱を気にして13500にしました)
【CPU-FAN】DEEPCOOL AS500 \5,607(ak400と悩みました)
【Memory】crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \9,580(DDR4で選びました)
【M/B】ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4 \17,636(過剰な機能が無いマザボで。BIOSは店側でアプデして貰えるところで購入)
【VGA】(GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル \71,800(固定ですが3070 3連ファンで安いのならなんでも)
【SSD1】crucial P3 CT1000P3SSD8JP \7,980 (1TB固定。速度と値段のコスパが良い物で)
【SSD2】旭東エレクトロニクス SUNEAST SE90025ST-02TB \11,780(2TB固定。速度は軽視です)
【電源】NeoECO Gold NE750G \11,836(750Wか650Wで悩みましたがとりあえず750Wで)
【ケース】ANTEC P10C \12,980(P10 FLUXと悩み中です。光らせるつもりもデザインの拘りもないので、機能面でコスパの良い静音ケースを選びました。)
【その他のPCパーツ】サイズ KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP \907*3 (ケースのフロントファン交換用です)
【OS】Windows 11 Home 日本語版 \15,680
【合計金額】202,575
0545Socket774 (ワッチョイ fb7f-AtoN)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:00:46.00ID:x86HKnyk0
そんなわけわからんファンに交換する意味なくね?
0546Socket774 (ワッチョイ b133-zdzo)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:10:40.53ID:2F8ik2sU0
>>544
ak400と悩むぐらいならOWL-SC200V2でよくね
P10CのフロントFANは静音タイプだからそのままでもいいんじゃね
排気がリアFAN1発だけだから天板あたりに熱がこもるんじゃね
2000rpm以上回る風量の大きいFANに変えた方がいいかもしれん
0547Socket774 (ワッチョイ 09b1-a2By)
垢版 |
2023/03/09(木) 19:14:35.00ID:TwwiATsZ0
【購入動機や用途】ゲーム用でホグワーツレガシー やマイクラなどをフルhd60fpsでやりたいと考えてます
【質問/要望等】初自作なのでダメなところや改善点を教えて欲しいです
【予算】15〜16万
【店名】通販
【自作歴】 初
【CPU】Core i5 13400F (28,680 ドスパラ)
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 WH (3,987 アマゾン)
【Memory】 Crucial CT2K16G4DFRA32A 〔DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組〕(9,685 アマゾン)
【M/B】 ASUS H670 PRIME H670-PLUS D4(20,805 アマゾン)
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti GDDR6X Twin Edge(56,800 楽天)
【SSD】 WD Black SN770 WDS100T3X0E-EC (11,356 アマゾン)
【電源】 玄人志向 STANDARDシリーズ KRPW-L5-600W/80+ (6,036 アマゾン)
【ケース】MSI MAG FORGE 110R CS8337 (5,281 アマゾン)
【OS】Windows 10 Home DSP版 (9,980 アマゾン)
【入力機器】流用
【合計金額】152,610
0548Socket774 (ワッチョイ b133-zdzo)
垢版 |
2023/03/09(木) 23:24:18.46ID:2F8ik2sU0
>>547
KRPW-L5はクソ電源だから止めておけ 近い値段のXPG PYLONの方がいい
MSI MAG FORGE 110Rの付属FANはリア一つだけ フロントに最低2つは欲しい
0549Socket774 (ワッチョイ 79b3-Qpn1)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:26:22.00ID:KC555d610
>>546
お答えありがとうございます
やはりFLUXよりは熱がこもりそうなのでP10Cにする場合はエアフローについてはもう少し考えてみようと思います

ちなみに電源は一番適当に選んだのですがどうでしょうか?
ワット数以外は気にせず適当に選んだのですが、他に何か選択肢がありましたらお願いします
750W必要なのかどうかも見て頂けると助かります
0550Socket774 (ワッチョイ 09b1-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 17:43:50.01ID:nD/zJVR10
>>548
回答ありがとうございますケースはThermaltake Versa H26 Black /w casefanにしておく方がいい感じですかね?あと電源はXPG PYLON パイロン 650WかKRPW-BK650W/85+だとどちらの方がいいんですかね?
0551Socket774 (ワッチョイ b133-zdzo)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:16:10.66ID:dQLuokuE0
>>549
RTX3070の推奨が650Wだけど13500なら550Wでも足りる
電源の他の候補はXPG CORE REACTORかFractal DesignのION Gold 750W
あとメインSSDがQLCで200TBWと保証が短い
少し高くなるがTLCのEXCERIA NVMe PLUSがいい
0553Socket774 (ワッチョイ 7158-Oxic)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:55:35.42ID:NAthBJK40
>>549
650Wでもたぶん余裕ある
NeoEcoは一時テンプレ入りかってくらい評判良かったけど
同じような名前で全く別の電源使ってたりちょっと勧めにくい
最近ここでよく出てくるのはRMxやCoreReactor

あと>>547にも言えるけど
ゲーム性能なら13400Fも12400Fも性能同じ
ホグワーツはググればCPUでの比較もあるから探してみて(nichepcgamer.com)
表で直接12400や13400はないけど
12600kと12900kでほとんど差がないことから
Alderの限界なんだと思う
そして13900kが飛びぬけてるけど
予想では13600kでも同じくらいになるんじゃないかと思う
自分だったら12400Fで後に載せ替えるか最初から13600K(F)にする
0554Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
垢版 |
2023/03/11(土) 07:41:14.22ID:p9UDXa680
>>544
システムドライブにQLCも微妙だけど、データ用に粗悪SSDとか選ぶのやめといたほうが良いよ
データ用ドライブはQLCのP41 plusでも良ければソリダイムのIntel構成+SSDキャンペーンに乗っかれば、遥かに品質マシなSSDがそれより遥かに安く買えるだろ
グラボだけ購入時期ずらせばキャンペーンで貰うギフトをグラボに使えるだろうし
0555Socket774 (ワッチョイ c156-Fzfc)
垢版 |
2023/03/11(土) 08:53:15.59ID:FEKmFb0X0
【購入動機や用途】pcの買い替えでケースに一目ぼれでこれで自作してみたいと思います。ゲーム(ブルアカエミュや歴史ゲーム)とAIに興味。
【質問/要望等】
①初自作です。パーツ選びに間違いが無いか教えて下さい。
②モニターはちょっと古いですけどこのまま使えますか?
③OSはこちらで間違ってないでしょうか。amazonなんかだと色々出てきて少し戸惑いますが
【予算】16万
【店名】それぞれ安いところ
【自作歴】初心者。これが初めてです

[以下構成]
【CPU】i5-12400 26480円 ツクモ
【CPU-FAN】DEEPCOOL AS500 R-AS500-BKNLMN-G 6445円 amazon
ak400を最初考えたけど使おうとしてるマザーとの干渉報告があったのでこちらに。

【Memory】Crucial クルーシャルCT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 5058円 ツクモ
【M/B】ASUS PRIME B660-PLUS D4 16980円 amazon
【VGA】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版 48290円 ドスパラ
【SSD】WD Blue SN570 1tb 8470円 ツクモ
【光学ドライブ】無し
【電源】ION Gold 650W FD-P-IA2G-650 9980円 joshin もしくは Corsair CX650M 2021 bronze 9280円 ドスパラ
【ケース】Define 7 Compact Black TG 18040円 amazon
【その他のPCパーツ】 無し
【OS】Windows 11 Home 日本語版 HAJ-00094 15680円  ツクモ
【ディスプレイ】使用中のモニター  LCD-MF223EBR
【周辺機器】無し
【入力機器】使用中のもの
【合計金額】154723円

別スレ誤爆してしまいました。よろしくお願いします。
0556Socket774 (オッペケ Sr85-bXkP)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:41:31.58ID:HlEPqE++r
AK400とPRIME B660M-A D4使っているがヒートシンクとの干渉はしてないからB660-PLUS D4でも大丈夫そうだけど
どっちもよく見るパーツだしこれで干渉してたら普通に報告も多いと思う
0557Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:50:17.59ID:p9UDXa680
>>555
①特に大きな問題はない
②使える、HDMI接続になるのでケーブルがなければ用意は必要
③あってる

・CPU・マザーボード・メモリ・電源 あたりは、同一の「PCパーツショップ」で購入したほうが万一の初期不良時に困らない
 上記の通りに分割購入して初期不良で起動しなかった時、何が初期不良でどのショップに何のパーツを送ればいいかわからないと思う
・8GB割当可能なAndroidエミュ2個以上同時に起動して快適に動かしたいならメモリ32GB(16GBx2枚)推奨
・別スレで書いていたCPUの反り気にするなら反り防止フレーム(尼で1400円程度)導入を推奨
・システム用SSDは一応DRAM搭載モデル(EXCERIA PLUS/G2/PLUS G2/P31/P5Plus/970EvoPlus等)のほうが快適に使える (少しでも安く済ませたいなら別にそのままでもいい)
・電源はどちらも品質的に微妙なので、もう2000~3000円予算出して良いものを買ったほうが良いかと (ここで寿命2年以上変わってくると思う)
0559Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:19:11.66ID:p9UDXa680
ION Goldは出力側にTEAPO SC(105℃3000h)満載なのでどっちかというと駄目品質
RMxの日ケミ KZE/KY・Rubycon YXJは105℃5000~10000h、廉価モデルRMのElite EK/EYですら105℃5000~10000h
0560Socket774 (アウアウエー Sa22-mIEw)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:26:47.73ID:LeUwDUvga
もう一度書くけどTeapo SCだろうと「駄目品質」には該当しないよ。コンデンサのみが電源の故障要因になるかのような評価は誤解を与える
変えるならRM550x 2021だろうな。プラス2千円。12400+3060に650Wも不要
CX650Mは割高すぎて駄目。CX650Mと同品質で安くケチりたいならXPG PYLON 650Wあたりがいい
0562Socket774 (ワッチョイ 7158-v3qt)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:42:13.95ID:MilhXmMy0
ITXマザーと干渉は見た事あるな>AK400
背の高いメモリとかじゃない?
まあAS500はちょっと過剰だけど
後々13600kに載せ替えても使えるというメリットはある

電源CXMは煩いんじゃなかったかな
RMxかCoreReactorが一応定番
モニタはHDMIで行ける
0563Socket774 (オッペケ Sr85-pIdI)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:43:04.17ID:A0e0VK7Fr
>>555
CPUクーラーが割高すぎる

静かにそこそこ冷やせる程度でいいならもっと安く済む
尼ドリスの2000円台のサイドフロークーラーに700円の金属LGA1700リテンションあわせてもAK400とかわらない金額だし

後々考えて上位CPUも冷やせる高性能モデルが欲しいなら、ツインタワーのPA120(SE)に金属BP付LGAリテンション付けてもAS500より安くなる
0564Socket774 (アウアウウー Sa89-cWuO)
垢版 |
2023/03/11(土) 11:00:44.03ID:Ea1wQ204a
>>561
それ以上の遥かに多くの電源で問題なく使用されている
電源の価格帯にあわせて削られた別の部分の品質が故障要因となっているものと合わせて故障要因をすべて2次側の廉価コンデンサに被せるのは間違ってるよ
ION GoldみたいなHighpowerの主力設計で他の部分のコストカットも限定的な設計ならよほどの過酷な使用条件でない限りTeapoで十分
0567Socket774 (ワッチョイ c156-Fzfc)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:28:45.77ID:FEKmFb0X0
>>556
>>562
ツイッターで同マザボで干渉を画像付きで載せてる人がいました。
どうも四角いマウンティングプレートが上側のコンデンサと接触してるみたいです。LGA1200用リングを使ったら干渉せずに解決したと追記がありました。
ak400に同封されてます?

>>557
dram云々は考えて無かったので考慮してみます。ショップの統一も。
ショップ統一は不良っぽい時にサポートが受けれる感じですか?

>>563
尼ドリスってのがよく分かりません。
サイズのintel 1700リテンションキットとかが1000円であったりしますけど、あれってlga1700だったら他社のものでもak400と互換性あるんでしょうか


電源系のレスもありがとうございます。自分なりにちょっと考えてみます。Amazon産コルセアが悪い意味でちょっと話題になってたから怖い
0569Socket774 (ブーイモ MMee-Fzfc)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:42:48.37ID:sQL7KARfM
>>567
AS500は全く悪い物ではないので国内での使用者の多さや情報の得やすさを取るなら変えなくてもいい
特定販路の特定メーカー品に取り付け用の追加パーツ(別売)を組み合わせて使う方が極限までコスパ追求するなら上って話
0571Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:48:07.10ID:p9UDXa680
>>567
ショップ統一は初期不良で動かなかった際、全て纏めて送って原因特定までしてもらえる
別々の店で買うと、店によっては 正常品を「初期不良」として送り返した場合に 診断料や返送送料を負担させられることがある
0572Socket774 (オッペケ Sr85-pIdI)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:52:18.07ID:A0e0VK7Fr
尼ドリス=アマゾンのドリス電子科学技術有限会社(Thermalrightの中国代理店)
他の取扱店と比べてやすいだけ
0573Socket774 (オッペケ Sr85-pIdI)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:02:02.31ID:A0e0VK7Fr
リテンションキットは基本的に同一メーカーの対応品でしか使えない
Thermalright対応のリテンションキットは安く買えるので、対応クーラーと組み合わせても安いってだけだよ
0574Socket774 (アウアウウー Sa89-cWuO)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:21:52.20ID:s80A+9Rna
>>570
それ当時訳して書き込んだの自分だけど全然違う文脈だよw

それにその書き込みをもって「低品質」と言ってるなら訳し間違ってる。Eliteに対してLowerと言ってるだけなんだから
Jonの中では使用がためらわれるような低品質ではないし、これまでもそう発言してる
0575Socket774 (ワッチョイ 1133-S+nL)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:22:15.86ID:xkOGyAWg0
>>555
CPUクーラーはFANに外れのあるDEEEPCOOLよりもSE-224-XTAかOWL-SC200V2でもいいと思う
AS500より安くて冷えるSE-226-XTでもいい
0576Socket774 (ワッチョイ 4e36-lzl9)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:22:29.16ID:ghSqpdjr0
日本メーカー、国産以外でも悪くない質のコンデンサなんていくらでもあるにはあるがさすがにTeapoはダメだろ


少し前にRMとRMeで値段差が無いから選ぶなら無印が良いのは確かだかRMeも価格がこなれれば選ぶ価値ある、十分に高品質とか言ってたのも居たし
二~三年使ったら次自作するからそれまでもてばいいなんて考えだと十分かもしれんが、それだと高品質とは言わないし何よりその程度では適正価格がRMの半値以下な激安電源だろと

他にもCorsairの電源なら全部質がいいとか言ってたのも居たな
VXとか激安なりの品質だった事でそれなりに
有名だったはずなんだが
0577Socket774 (ワッチョイ 4de7-6D3K)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:25:51.18ID:F8nfkzNu0
本当にド素人ですいませんがお願いします。

【購入動機や用途】AI画像生成、深層学習によるデータ解析、事務仕事
【質問/要望等】RTX 4070tiでCPUボトルネック等を気にせずローカルでのLora等のAI学習が可能な構成にしたいです。RTX4090は手が出ず、4080はコスパ悪いと言う判断です。AMDは考えていません。将来的に4090に載せ替える可能性もありますが、CPUボトルネックを考えたら14世代core i9を待たないといけないし、そうなるとソケットがLGA1851でマザーボードもLGA1700から変えないといけないので基本的に4070ti専用機を考えています。
【予算】30〜45万円
【店名】未定です。行くとすれば大阪日本橋あたり
【自作歴】 グラボやメモリを入れ替える程度で自作はありません。
[以下構成]
【CPU】 core i7 13700k グラボ不調でも事務仕事に使えるようにkでお願いします。
【CPU-FAN】簡易水冷(構成的に不要なら空冷でも構いません)
【Memory】 32GBは欲しいです。
【M/B】 出来ればASUS。OCは拘りません。有線LANのみでWi-Fi不要。DDR5でお願いします。
PRIME Z790-P-CSMって評判はどうなんでしょう?
【VGA】RTX 4070ti ←この子を活かしたいです。
【SSD】 1TB以上のM2でお願いします。
【HDD】 4TB以上
【光学ドライブ】要DVD/BDドライブ
【電源】 850wで厳しいならば1000wでお願いします。
【ケース】光らなくて良いので堅牢なやつでお願いします。
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】DSP版でお願いします。可能ならoffice 2021 proも欲しいです。
【ディスプレイ】今持っているものを流用します。
【周辺機器】USB機器用に4つぐらいで十分です。
【入力機器】USBキーボード、マウス
【合計金額】
40万円くらいかなと考えています。
パーツ干渉も分からない初心者ですが、お知恵をお借りしたく存じます。よろしくお願いします。
0578Socket774 (ブーイモ MMee-2YGU)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:28:06.02ID:iK54r5JtM
>>577
パーツ選定考えて、じゃなくてある程度自分で選んでからにしてみよ?そういうスレだよ
電源は750Wくらいでいいと思うよ
0579Socket774 (ワッチョイ 6d58-+Zbp)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:29:21.11ID:y/W8ZGI60
アプライドという店で構成考えてもらったんですが
SSD2つ買ってレイド0でストライピングすると爆速ですよと言われた
SSD代2倍になるんで嫌だなーと思うんですがストライピングって爆速なんですか?
0580Socket774 (ワッチョイ 1133-S+nL)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:32:24.27ID:xkOGyAWg0
>>577
自力でパーツを選ぶ意欲が無いならパソコン工房や九十九辺りに出向いて店員に相談
BTOにするか自作代行サービスを利用する
0581Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:40:05.52ID:p9UDXa680
>>574
ELNAと提携して大きく技術力上げたEliteと違って、TEAPOは品質大きく変わってないからね
下位モデルに採用するのには問題ない程度であって、高品質モデルに採用するのに十分なモデルではない、ということは理解してほしい
各電源メーカーの保証期間長期の上位モデルに搭載されてない時点で、電源メーカーからの信頼性がどの程度なのかはわかると思うけども

予算1万円前後は廉価モデルと上位モデルの安売りが入り混じってる価格帯だから、わざわざ廉価モデル選ぶ必要ないと思うんだ
0582Socket774 (ワッチョイ 4e36-lzl9)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:43:47.88ID:ghSqpdjr0
相談した時に故障率も金銭も頓着しないからとにかく早いPCをって話して勧められのなら間違いでは無いが一般的にSSDでRAID0やるのはネタ扱い
0583Socket774 (ブーイモ MM9a-Fzfc)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:46:32.89ID:kqHJJ/DAM
このように「大丈夫か大丈夫でないか」というレベルでの論争が起こる時点でその電源を積極的に選ぶ理由はないね
初心者にして「我こそは人柱なり!」というスタンスでやってるならご自由にどうぞ、だけど
こんな風に揉めること自体ない製品から選ぶことがいくらでもできるわけだし
0584Socket774 (アウアウウー Sa89-cWuO)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:47:57.29ID:itHgKv7Xa
>>581
最初から「十分」って書いてあるとおり、「下位モデルに採用するには問題ない」の意図で書いてるのよ
ION Goldは廉価版だけど問題ない、くらいの意味でしか書いてないしそれ以上読み違えて突っ込まれても困る
0585Socket774 (オッペケ Sr85-pIdI)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:51:55.36ID:A0e0VK7Fr
Raid0はSSDの大きな利点の一つランダムリード性能を殺すからネタ扱い
ベンチのシーケンシャルRW数値はあがるけど、実用上はマイナスの方が大きいな
0588Socket774 (オッペケ Sr85-pIdI)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:06:30.11ID:A0e0VK7Fr
電源って数年使うこと考えると価格差のない廉価モデルで妥協するのは損だと思うけどな

数年後にスペックそろそろきついと感じ始めた頃に
購入まだ考えてない時期に壊れて、下調べ不足でPCか電源だけを慌てて買い替える羽目になるか、
じっくり吟味して予算貯まってからPC一式購入してデータ移行おわらせることができるか
くらいの差は出る
0589Socket774 (アウアウウー Sa89-cWuO)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:08:41.26ID:iSACS1Kua
Teapo SCだからってそんなすぐ壊れるかのような認識をしてるのがそもそも間違い

そりゃ予算青天井ならRMx選ぶ
0591Socket774 (ワッチョイ 4e36-lzl9)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:22:07.76ID:ghSqpdjr0
RMxなんて値上がったから円で金額のみしか見ないと多少高く感じるが今の電源相場からすると別段高くもない並の電源だろ
値上がりで金銭的に苦しいなら組むのを我慢すればいい、世の中物価高騰で暖房費節約した家庭なんて五万と存在するしそれと同じ話
0593Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:27:06.07ID:p9UDXa680
RM650x \12,864
CORE REACTOR 650 \11,660

この辺なら十分予算内に収まるし確実に品質もあげられるけどな
0595Socket774 (ワッチョイ c156-Fzfc)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:45:04.76ID:FEKmFb0X0
みなさんありがとう
意見の一致を見ずに食い違うの却って参考になります。電源とクーラーかなもう少し考えます。

メモリcpuマザー電源を一店舗に揃えようとすると微妙に困る。何かしら部品が品切れだったり一つだけ他より高めだったり。現状ドスパラがマシかなぁ
0596Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:47:06.16ID:p9UDXa680
まぁメモリは故障時まだわかりやすい(2枚両方故障してる確率はとても低い)から別店舗でも
0597Socket774 (ワッチョイ 56c0-KLgp)
垢版 |
2023/03/11(土) 16:13:15.20ID:8SZNS9MO0
【購入動機や用途】主に仕事用でRyzen4750GEのThinkCentre M75q Tiny Gen2からの乗り換え予定なので予定している構成でスペック的には問題無いと思います。
VRChatとimmersedなどのバーチャルワークスペースなどを試してみたい気持ちが少しあるのでTiよりも無印でVRAM多めの12GBを選んでいます。VIVE XR Eliteの発売を待って、Meta Quest Proとどっちを買うか判断したい。ゲームもすると思いますが、画質やフレームレートにはあまりこだわりません。

【質問/要望等】原因はわかりませんが最近Tinyのシステムが不安定なのでどちらかというと安定していると言われているIntel系のパーツを選んでいます。(Windows Hello対応のウェブカムはずすと少し安定するのでドライバ周りの問題な気がしています)
最近はパーツの発熱量が多いと聞いているのでスペックを上げた結果、冷却のためのファンの風切り音が大きくならないようにしたいです。家族が団らんするリビングの端っこで使うので静音PCを目指しています。見た目は好みだったのですが騒音がダダ漏れな気がするのでFractalのNorthは諦めつつ同ブランドの静音向けのDefine7を選びました(サイズにこだわりはありません)。
静音パーツでおすすめあれば教えてもらえると嬉しいです。

【予算】20万円位(多少オーバーしても大丈夫です)
【店名】こだわりありませんが通販にすると思います。
【自作歴】3回目ですが10年ぶりくらいなのでほぼ初心者と思います。
[以下構成]
【CPU】Core i5 13500|¥36,600
【CPU-FAN】DeepCool AK400|¥3,300
【Memory】Crucial CT2K16G4DFRA32A|¥9,580
【M/B】ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4|¥17,636
【VGA】ASUS TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING|¥55,700
【SSD】Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JP|¥8,919
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】ADATA XPG CORE REACTOR COREREACTOR650G-BKCJP|¥11,660
【ケース】Fractal Design Define 7 Compact Solid|¥16,500
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Microsoft Windows 11 Pro 日本語パッケージ版|¥21,750
【ディスプレイ】流用の40WP95C-W 5K2K
【周辺機器】なし
【入力機器】流用USBキーボードとBTマウス
【合計金額】¥181,645
0600Socket774 (ワッチョイ ddb1-yCta)
垢版 |
2023/03/11(土) 20:25:35.40ID:iEquwqOY0
>>552
ZALMAN S2 TGにクーラーつけるのがいい感じになるんですかね?それとXPG PYLON ってホコリでショートしたりしないんですかね?しないならPYLONにしておきます
0601Socket774 (アウアウエー Sa22-mIEw)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:12:12.46ID:LeUwDUvga
>>599
予算次第って上で結論でてるしもういいでしょ。2000円の差額でいい電源手に入るならそっちを選ぶかはユーザー次第だし、
ケチらずRMxなりCore Reactorなり選べばいいのよ


なお
(Cybenetics Aris)>The last time I talked with be quiet's PSU PM, he assured me that he never had these caps fail, even in hot climates, and I don't have a reason not to believe him.
「beQuietの電源部門のプロダクトマネージャーはたとえ高温の気候でもTeapoを使っても故障しないと断言した」

jonnyGURU ? 2022/07/22 01:40 (Cultist's Network)
I haven't had any issues with Teapo. Not in a long time.
Corsair Jon「Teapoでずっと問題起きてない」

f14 ? 2022/07/21 23:52 (Cultist's Network)
as you know most teapo SC with sit near store inductor in forward design. and this coil is super hot
→廉価Bronze電源は2次側のコイルが熱くなる部分のすぐ脇にコンデンサがあるのでよく吹くという話

ION Goldは使われてる電解コンデンサ自体少数で、+12Vは2次側の追加のフィルタリングか過渡応答性の改善をするためにSCが2つ使われているだけだし(負荷がかからない)
それ以外はほとんど固体のTeapoで、廉価Bronzeクラスのそれとは事情が異なる
ファンレス放置したテストでも大して熱くなってないから気にする必要が無い
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4xmihznHoHgKK9LKHGkZE7.jpg
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/9dQBrJiP5fQXYEisQUufVc.jpg
0602Socket774 (アウアウエー Sa22-mIEw)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:26:06.22ID:LeUwDUvga
>>597
P3 PlusはQLC方式特有の弱点があるので、書き込み速度とか書き換え頻度においてデメリットがある
そこを理解して使うならいいが、そうじゃないなら3D TLC方式のSSDがいい
0604Socket774 (ワッチョイ 1133-S+nL)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:43:14.66ID:xkOGyAWg0
>>600
何でケースを変えるのか FANを別に買って付ければいいだろ
ホコリが入り込めばどの電源も同じ 先にPCケースのダストフィルターが詰まる
0605Socket774 (ワッチョイ 4de7-6D3K)
垢版 |
2023/03/12(日) 02:27:48.43ID:7qSzRnYu0
何度もすいません。素人なりに調べました。

【購入動機や用途】AI画像生成、深層学習によるデータ解析、事務仕事
【質問/要望等】4070tiでベストな構成になるようにアドバイスお願いします。ケースとモニターは現地で選ぶ予定です。
【予算】40〜50万円
【店名】パソコン工房、 ドスパラ等
【自作歴】 グラボやメモリを入れ替える程度で自作はありません。
[以下構成]
【CPU】 core i7 13700k
【CPU-FAN】DeepCool LT720
【Memory】 crucial CT2K32G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 32GB ×2]
【M/B】 ASUS PRIME Z790-P-CSM
【VGA】ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti 12GB GDDR6X
【SSD】 キオクシアEXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J
【HDD】 東芝MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】パイオニアBDR-212BK
【電源】 玄人志向KRPW-GA850W/90+
【ケース】未定
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】Windows10pro DSP
【ディスプレイ】未定
【周辺機器】なし
【入力機器】USBキーボード、マウス
【合計金額】 約45万円

よろしくお願いします。
0608Socket774 (ワッチョイ 7158-v3qt)
垢版 |
2023/03/12(日) 06:32:48.32ID:Dxss6xSH0
15万くらいで組む構成で仕方なく削るならまだしも
・・・あと5000円足してRM850xにしとこ
0609Socket774 (アウアウエー Sa22-mIEw)
垢版 |
2023/03/12(日) 06:40:44.03ID:PsJjd9C+a
>>605
電源:NZXT C750 PA-7G1BB-JP 1.5万円
お好みでCorsair CP-8920284を追加
↑Corsairの8pin*2→12VHPWRケーブル、NZXTでも使える。ただしカードにアダプターついてるのでべつに必須ではない
0610Socket774 (ワッチョイ 4de7-6D3K)
垢版 |
2023/03/12(日) 07:28:23.25ID:7qSzRnYu0
>>608,>>609
ありがとうございます。teapo製のコンデンサーを使ってる製品を避けつつちょっと良い電源が良いって事ですね。ありがとうございます!店にある方を選びますね。
0611Socket774 (ワッチョイ 56c0-KLgp)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:11:31.54ID:Gx8SkmAc0
>>602
なるほど、結構書き込み速度違うものなんですね。指摘ありがとうございます!
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eに変更しようと思います。

>>603
これは全然知りませんでした相談して良かったです!変更したいと思います。
0612Socket774 (ワッチョイ d644-Mu7q)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:39:03.73ID:ndF58meE0
【購入動機や用途】Core i5 3570K+Intel DH77EBからの乗り換え、動画ファイル視聴、ネットサーフィン (要件順: SATA6本、Intel、内蔵GPU最新のUHD 770使用、電力効率高、省電力、Wi-Fi6)
【質問/要望等】用途に対してオーバースペックになっていると思いますが、明らかな不作動や性能・コストの極端な偏りは無いでしょうか
【予算】15万円 ※低いに越したことはないですが、10年くらい使用できると良いため性能も重視
【店名】通販の各最安
【自作歴】2台目、10年
[以下構成]
【CPU】 Core i5 13500 36,600円
【CPU-FAN】 AK620 R-AK620-BKNNMT-G 8,780円
【Memory】 CT2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] 18,980円
  → 32GBX2枚 DDR5-4800 CT2K32G48C40U5 25,980円 に変更する可能性あり
【M/B】 MAG Z690 TOMAHAWK WIFI 32,980円
【VGA】 CPU内蔵
【SSD】 P44 Pro SSDPFKKW010X7X1 16,580円
【HDD】 WD80EFZX x 4台 (流用、最大6台)
【光学ドライブ】 なし (OSはUSBインストール)
【電源】 ION+ 560P FD-PSU-IONP-560P-BK 9,980円
【ケース】 Define R5 (流用)
【その他のPCパーツ】 なし
【OS】 Windows11 Pro ※Win7 Proキー流用、Win11 USBを作成・インストール
【ディスプレイ】 EV2116W (流用)
【周辺機器】 ミニコンポに光デジタル出力 (流用)
【入力機器】 (流用)
【合計金額】 123,900円
0613Socket774 (ワッチョイ ba50-BNp6)
垢版 |
2023/03/12(日) 17:25:29.28ID:4BBGDbg60
CPUに対してクーラーマザボが過剰なよう
SATA6個もないマザボもあるが、もうむしろHDD等を削減する方向で考えては?
0614Socket774 (ブーイモ MM9a-2YGU)
垢版 |
2023/03/12(日) 17:42:32.46ID:pYExgcFAM
EFZXだからNASみたいな使い方してるんだろうけど
SATA足りなくなったらPCIEのインターフェースカードでも足せばいいと思うし
使用頻度低い場合はUSB+ACアダプタ化しちゃうのも手では

そうすればマザボもっと安くできる
0615Socket774 (ワッチョイ 9d73-nMlU)
垢版 |
2023/03/12(日) 17:54:47.08ID:Nskbs9aX0
>>612
メモリDDR4にすればメモリもマザボも安くなるやろ

浮いた金額を少し電源に回してRMxにしよう
SSDもWD blueで十分感。同じ金額で何なら2枚買える
0617Socket774 (ワッチョイ 6d58-C/66)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:07:47.96ID:o4YRqCRz0
HDD大量に積む構成ならHDD外付けケースでも買えばケースもマザーも選択幅増えるㇳ思うんだが
0618Socket774 (ワッチョイ 4e36-lzl9)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:13:33.23ID:zqW7W8nL0
最大6台程度で外付けで信頼性確保するとなると外付けBOXやらファンや電源交換やらで4万とか5万余分にかかってかなり割高
2桁オーバー運用にでもならないなら内蔵が賢い
0619Socket774 (オッペケ Sr85-pIdI)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:14:33.04ID:2cpDQXyPr
>>612
マザーもCPUクーラーもメモリも過剰に割高な構成だな

ソリダイムはIntel構成とのキャンペーンやってるから、ギフト還元分引くとそれなりに安いからいいけど
0620Socket774 (ワッチョイ faca-wDA9)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:30:24.73ID:dOMBflgb0
初めて自作PC組んでみようと思って構成を考えてみたのですが「ここはこうしたら良いのでは?」って所があったら
アドバイス頂けたら幸いです

【自作歴】無し(今回が初)

【用途】重めの3Dゲームをなるべく高設定で快適にプレイしたい(近々発売のゲームがプレイしたいので価格が下がるのを待ったりするのは厳しいです)

【予算】50万前後

【店名】パソコン工房

【CPU】intel core i7 13700k(58,980円)
【CPU-FAN】ProArtist GRATIFY AI05 White(16,980円)
【メモリ】16GB×2 corsair
CMH32GX5M2B5200C40W(16,980円)
【M/B】ASUS PRIME Z790 Wi-Fi CSM(48,780円)
【GPU】ASUS RTX4080 16G GAMING(208,500円)
【SSD】Crucial P2 CT2000P SSD8JP(18,280円)
【HDD】以前のPCのを使い回します
【電源】玄人志向 KRPW-PK1000W/92+(27,480円)
【ケース】Antec DF800 FLUX WHITE(13,220円)
【モニター】ASUS TUF Gaming VG28UQL1A 28インチ(86,700円)

計 500,400円

それとcpuクーラーが安いような気がするのですがここはもう少しお金掛けた方が良いのでしょうか?

長文失礼しました
0621Socket774 (ワッチョイ 4d58-bXkP)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:57:13.82ID:s5y6iE+X0
マザボをBIOS更新済Z690にするとかで下げたコストを電源に回したい
あとはOCをするかで電源容量は変わりそう
0622Socket774 (ワッチョイ 3133-S+nL)
垢版 |
2023/03/12(日) 19:32:51.88ID:1dNU0uHK0
【購入動機や用途】ゲーム
【予算】15万
【店名】アマゾン
【自作歴】過去2回
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400F ¥28,382
【CPU-FAN】リテール
【Memory】Crucial CT2K8G4DFRA32A(8GB×2) ¥5,400
【M/B】asus PRIME B660M-A D4 ¥15,064
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 Ti ¥59,800
【SSD】Crucial P1シリーズ 500GB 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD CT500P1SSD8 ¥5,380
【HDD】
【光学ドライブ】流用
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ ¥7,245
【ケース】Thermaltake S100 TG Snow Edition ¥5,782
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows 11 Home 日本語版 ¥15,800
【ディスプレイ】とりあえず所持してるFHD27インチ
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】142,853
マザーと電源の意見を聞きたい、B760だとどう違うのか
3060tiって8pin2つだっけ?この電源無理?
0623Socket774 (ワッチョイ 56c0-W6Ni)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:53:14.74ID:fBzpDTrq0
B760とB660はPCIeのレーン数が変わるぐらいでほとんど変わらない
raptor refreshが出たときにB600世代が足切りに会うリスクがある位で
B660を選んで差し支えない
電源の方もまあ差し支えないレベル
0624Socket774 (ブーイモ MM9a-2YGU)
垢版 |
2023/03/12(日) 22:05:27.17ID:pYExgcFAM
買えるならKRPW-BKよりPYLONのほうがいいよ。e-zoa発送だけど
このスレだと日本メーカーコンデンサ採用されてると自動的に良電源の必須要件を満たすかのような言われ方をする人がいるけど、そんなことないから
KRPW-BKはろくに検品してないからケーブル配線間違った製品でパーツ破損事故がたまに起きてる
0625Socket774 (ワッチョイ ba50-BNp6)
垢版 |
2023/03/12(日) 23:30:40.37ID:4BBGDbg60
横から質問
玄人志向 KRPW-BK650W/85+ ってCPU電源何本あるん?
ttps://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2022/07/01/krpwbk650w85_07.png
4+4が1本ってことで、8ピン+4(6,8)ピンあるマザボだと4ピン側は空けてしまう感じ?
0626Socket774 (オイコラミネオ MM3d-lzl9)
垢版 |
2023/03/12(日) 23:32:18.46ID:ezOIgJM2M
日本メーカー製コンデンサは日本メーカーのと言うだけで国産ではない、特別に良い物使ってると勘違わせるための罠
それなりに悪くない質だろうなと判断する材料にはなるけど
0627Socket774 (ブーイモ MM4d-WHhl)
垢版 |
2023/03/12(日) 23:43:57.28ID:oewbBfX5M
>>625
CPU補助電源はEPS(8ピン)一本だけ
PCIEってGPUカード補助電源なんだが…

マザーや電源を燃やす覚悟あるなら蟻なんかに転がってるPCIE→EPS変換使えばアンタが考えてることは可能だけど
0628Socket774 (ワッチョイ 7158-v3qt)
垢版 |
2023/03/12(日) 23:51:10.25ID:Dxss6xSH0
うたい文句にできるコンデンサさえケチってるのに
他をケチったり削ったりしてない訳がないんだよね
0629Socket774 (ワッチョイ ba50-BNp6)
垢版 |
2023/03/13(月) 00:04:29.82ID:6AdL0V6o0
>>627
ありがとう おかしな変換したくないから念のため確認したかった
表記が/で書かれていて実態がわからなかった
用途次第で足りるだろうけど、CPUで8ピン1本だけは今どき心持たないかな
0630Socket774 (オッペケ Sr85-pIdI)
垢版 |
2023/03/13(月) 00:22:02.94ID:7DpnIwEPr
いまどきCPU用電源コネクタが8pin1個で足りないのは13900KをOCするときくらい
CPUだけで何百W使う気だ
0631Socket774 (ワッチョイ 7158-v3qt)
垢版 |
2023/03/13(月) 00:32:56.12ID:AvGST0f70
>>620
1000Wも必要なさそうだけど
そこまで出せるならRM1000xやHX1000も買えるんじゃ?
待てないなら仕方ないけど7800x3Dの方がゲーム向き
0632Socket774 (ワッチョイ ce7f-fJFv)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:49:32.10ID:qKkprRPo0
CPUで8ピン1本って別に普通じゃないの...?
i9をOCしてシネベンチするとかじゃないなら普通に耐えられると思うけど
0633Socket774 (ブーイモ MM9a-2YGU)
垢版 |
2023/03/13(月) 08:10:34.30ID:LwH/K3rtM
2本目の4pinや8pinなんてi9のOCとかThreadripperとかCore-X/Xeon Wじゃない限り繋がなくても問題ないのに
さも電源の買い替えや8pin2本ある大容量モデルが必要とかショップ店員ですら勘違いしてる
0634Socket774 (ワッチョイ cee4-mIEw)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:42:29.21ID:2RRiDis30
【購入動機や用途】子供(小学生)にマイクラをやらせたい。リビングに置いて家族共用PC(多分ほぼマイクラ専用機)にしたい
【質問/要望等】オーバースペックだとか古すぎるとか組み合わせが悪いとか、全般叩いてほしい
【予算】15万以内。10万以下だと嬉しい。
【店名】こだわりなし。Amazonで適当にカートに打ち込んだら16万円くらいだった
【自作歴】メモリ交換とかグラボ交換とかはしたけど、まるごと自作経験はゼロ
[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 7600X
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 ZERO DARK
【Memory】CORSAIR DDR5-5600MHz 64GB(32GB x 2)
【M/B】MSI PRO B650M-A WIFI
【VGA】ASUS Dual Radeon? RX 6500 XT 搭載ビデオカード OC edition 4GB GDDR6 / DUAL-RX6500XT-O4G
【SSD】Western Digital 1TB WD Blue SN570 M.2-2280 NVMe WDS100T3B0C-EC
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】オウルテック 80PLUS PLATINUM取得 ATX電源ユニット Hydro PTシリーズ 650W HPT650
【ケース】ZALMAN T8 ミドルタワーPCケース 5インチベイ付き CS8140 ブラック
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Win11 Home (別途購入)
【ディスプレイ】リビングの4K HDMIテレビ
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】Amazonで上記カートに打ち込んだら16万円

https://i.imgur.com/frtdOuk.jpg
0636Socket774 (ワッチョイ cee4-mIEw)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:59:15.14ID:2RRiDis30
>>635
Amazonで「DDR5 64GB」で検索したら4万円~って感じでビビってたけど、そうだよね。
32GBで1.5万円くらいになるならかなり助かる
0637Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:27:44.12ID:1ScG3xWo0
>>634
全体的に無駄なところに金を注ぎ込んでる感じがする

・amazonのような非専門店で一式買うと初期不良で非動作時に原因特定できずに困る
 CPU・M/B・電源(・メモリ)くらいの最低限動作確認できる中核パーツは、PCパーツショップで纏め買い推奨 (初期不良時に纏めて送り返して不良パーツのみ交換してもらえる)

・4Kテレビで運用するのにVRAM4GBの下位モデルグラボは性能が低過ぎる
 VRAM8GB以上搭載したRTX3060やRX6600以上が欲しい(推奨はRTX3070やRX6700XTクラス)

・CPU、メモリ、マザー、グラボが全体的に高すぎる

・自作初心者がCorsairのOCメモリを選ぶのはやめよう、無駄なトラブルの原因になる
 ネイティブDDR5-5200までのCrucialやHynixの純正品で十分

・最新のAM5である必要はあるのか?
 特に拘りがないならAM4やLGA1700に1世代前のCPU (Ryzen5000番台、第12世代Core)の手頃なモデルとDDR4メモリを組み合わせると、差額で予算内でグラボをグレードアップできる
0639Socket774 (ワッチョイ ddb1-TcI3)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:40:01.78ID:1N9FXW0s0
4kでゲームしようとすると、グラボだけでどう頑張っても10万は軽く超えるからFHD画質で妥協してもらうしかなさそう
0643Socket774 (ブーイモ MMee-W6Ni)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:50:23.50ID:LYaldClnM
しばらくはAIが伸びるだろうから、そういうのを遊ぶために
VRAMは多いに越したことはないんだよな
結局、3060 12GB一択になっちゃうけど
0646Socket774 (オッペケ Sr85-pIdI)
垢版 |
2023/03/13(月) 22:00:02.12ID:7DpnIwEPr
>>634
ケースファンが12cm排気x1だけなので、吸気用として14cm x2の追加を推奨
全体吸気量>全体排気量 にしておくと、吸気ファン部分からしか空気が入ろうとしないので、エアコンフィルター貼っておけば埃がほとんど入らないためPC掃除が楽
0647Socket774 (ブーイモ MM71-icF1)
垢版 |
2023/03/13(月) 22:41:36.10ID:suRxXrMGM
4kで一式組む人は
モニター
グラボ
マザボcpu
電源
ケース
ディスク、メモリ、ファン
大体この順で決めると捗る
下手に流用とか考えないほうがいい
0648Socket774 (ワッチョイ ba50-BNp6)
垢版 |
2023/03/13(月) 22:43:02.38ID:6AdL0V6o0
過剰だけど アプライドの3点セット
CPU : Ryzen9 7900X + MEM : DDR5 16GB x 2 32GB + M/B : MSI Pro B650M-A 74,800 円(税込)
クーラー:虎徹3 3,500円 でCPU制限かける
電源:XPG PYLON 650W PYLON650B-BKCJP 6,500円前後
SSD:適当1TB 10,000円未満
ケース:4,000円前後
OS:13,000円前後
グラボ:残り予算ぶっ放し 
0649Socket774 (ワッチョイ 7158-v3qt)
垢版 |
2023/03/15(水) 07:49:23.65ID:LgGV6rqV0
Ryzenは適当な空冷で行けるのがいいな
アイドル消費が高いのは難点だけど
マザーDDR5もそろそろこなれてきたようだし
0651Socket774 (ブーイモ MM4d-2YGU)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:46:58.28ID:MPjnORD6M
Bronze 650Wはせいぜい3060Ti/6650XTクラスまで
どうしてもBronze使うならTUF BronzeかMWE Bronze FRみたいなGoldクラスと同じLLC方式のを選べば問題ないが、そもそも価格が安くないか入手性が悪い
0652Socket774 (ワッチョイ 7158-v3qt)
垢版 |
2023/03/16(木) 05:57:30.27ID:vVHsYly+0
まあクーラーはAS500くらいにしてもいいけど
電源が最近高くてなぁ
NZXT650Wが9000円とかあったけど
750Wだと人に勧められるようなのはみんな高いね
0653Socket774 (オイコラミネオ MM3d-lzl9)
垢版 |
2023/03/16(木) 06:10:38.16ID:3dviGyk4M
なんか色々酷い
節約には見えずにとにかく何もかもケチらないと組めない感が半端ない
とりあえずそのCPU性能が必要なら数ヶ月我慢して十分な金貯めて組む
と言っても2万も予算増額出来れば十分だから1ヶ月でも良いかもしれんが
そうでも無いなら7700Xに落として(セット有るか知らんが)他に金を回す
ケースに関してはこの値上がりの時勢でも吸排気ファンちゃんと前後上で最低4つ(12~14cmなら)付属してる物を見つけられるのか疑問になるし
0655Socket774 (ワッチョイ d66e-OwdC)
垢版 |
2023/03/16(木) 21:46:07.78ID:0UblEAeH0
【購入動機や用途】i3 4170 から乗り換えてたまにエンコード
【質問/要望等】情報に疎いので組み合わせの問題とか注意点とか教えろください
【予算】20万ぐらい
【店名】tsukumo、Joshinその他
【自作歴】数回
[以下構成]
【CPU】Core i5 13600K BOX \45,980
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK620 \8,280
【Memory】crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \9,980
【M/B】GIGABYTE B760M DS3H AX DDR4 [Rev.1.0] \19,980
【VGA】内蔵
【SSD】ADATA LEGEND LEGEND 960 MAX ALEG-960M-1TCS \12,980
【HDD】WD60EZAZ-EC(購入済)
【電源】Fractal Design ION+ 560P FD-PSU-IONP-560P-BK \9,980
【ケース】Fractal Design Define Mini C FD-CA-DEF-MINI-C \16,100
【OS】Win10 pro(購入済)
【その他】LGA1700反り防止の \1,389
【モニタ】AOC AGON AG273QXP/11 [27インチ Black&Grey] \53,980
【モニタアーム】グリーンハウス GH-AMED1-GY \6,345
【合計金額】\184,994
0658Socket774 (アウアウウー Sa89-x8Yv)
垢版 |
2023/03/16(木) 22:54:12.79ID:d0BIru7fa
>>655
絶対にダメって訳ではないけどマザーボードをもう少し良いグレードのものにしたいかな
B760M DS3H AX DDR4にした理由がオンボードのWi-Fiが使えるから、でなければ同じ価格帯で同じGIGABYTEのB660M AORUS PRO DDR4をおすすめしたい
B760M DS3H AX DDR4はVRMフェーズ数が6+2+1なのに対し、B660M AORUS PRO DDR4は12+1+1なので13600Kの性能をより発揮できると思う
あとB660M AORUS PRO DDR4にはQ-Flash Plus buttonが搭載されてるので12世代CPUがなくてもBIOSアップデートして13世代を使うことができる
オンボードWi-Fiが使いたい、BIOSアップデートがめんどくさい、のであれば価格は1万円程度上がるけどB760等で条件に合った好きなものを選べば良いと思います
0662655 (ワッチョイ d66e-OwdC)
垢版 |
2023/03/17(金) 00:50:57.28ID:0ZjU/Oyt0
>>658
Wi-Fiは気にしないけどBIOSアップデートがまんどくさいと思ってB760で選んでましたが、Q-Flash Plus button便利そうですね
再考します

>>659
なるほど元intelですか よさげですね オススメ㌧です

>>660
当初はDellのG3223Qを考えてたんですが、別に4Kじゃなくてもいいかそれなら27インチでもいいかとかやってたらいつの間にか
正直悩みどころです オヌヌメありましたら

>>661
ごめん嫌いじゃないんだよ ほんとだよ
0663Socket774 (ブーイモ MMee-W6Ni)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:49:22.10ID:MTJGQEfyM
>>655
反り防止のやつは初心者がやるとピン曲がりを起こすので止めた方がいいよ
あと電源は将来グラボを買うことを考えて750Wにした方がいい
MBはマイナーメーカーだけど、Arkの通販で売ってる
biostarのB660GTAはmATXじゃないけど安くて
高性能なので選択肢に入れても損はない
(自分は13600KFと使っている感じ)
0665Socket774 (ワッチョイ a502-S+nL)
垢版 |
2023/03/17(金) 20:41:17.40ID:wA7KNJZp0
【購入動機や用途】10年ぐらい使ってるパソコンじゃゲームなどが重くなってきたので。steamのゲーム用。エルデンルングやapexなど
【質問/要望等】安いけど少しオシェレ感も出したいです。
【予算】25万円ぐらいまでに収まればいいな
【店名】ドスパラ、アプライド、アマゾン
【自作歴】なしです。お買い得品など選んだので見当違い(箱に入らないパーツを選んでいる)等ありましたら教えて欲しいです。
[以下構成]
【CPU】Ryzen9 7900X
【Memory】Apacer DDR5 16GB x 2 32GB
【M/B】MSI Pro B650M-A アプライドのCPUメモリーMBの3点セットで74800円
【CPU-FAN】DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3 8980円/ドスパラ
【VGA】MSI Radeon RX 6950 XT GAMING X TRIO 16G (Radeon RX 6950 XT 16GB)/99800円/ドスパラ
【SSD】Western Digital WD Black SN850X WDS100T2X0E (M.2 2280 1TB)/13300円/ドスパラ
【HDD】Western Digital WD Blue WD40EZAX (4TB)/7650円/ドスパラ
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S21WBK/2750円/ブランクメディア
【電源】SILVERSTONE SST-DA850-G/11741円/パソコン工房
【ケース】Fractal Design Pop Air RGB/15001円/amazon
【その他のPCパーツ】後ろ1個と前方2個はPCケースの付属品流用して3x Aspect 12 RGB、天井に2個 Fractal Design Aspect 12 RGB Black/4202円/amazon
グリス 666円
【OS】windows11 プロダクトキー移行
【ディスプレイ】今使ってる奴
【周辺機器】
【入力機器】今使ってる奴
【合計金額】238890円

よろしくお願いします。
0667Socket774 (ワッチョイ ba50-BNp6)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:54:23.23ID:1Afk+QZO0
セールがいつまでやっているかを考えたら並べて選べる時はないだろうけどね
深い意味はないけど、もうちょっとしたらRX 7900 XTが値下がって 7900揃いが出来そう
0670Socket774 (ワッチョイ a158-Ms3P)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:59:16.26ID:5Rq+2KSg0
安牌なのと12VHPWRケーブルの事を考えたらね
低予算低容量電源なら玄人志向でも別にいいけど
0672Socket774 (スップー Sd73-9Zga)
垢版 |
2023/03/18(土) 09:09:54.87ID:9i9Sv3Lud
そこまで保証とかにこだわるのならBTOで延長つけといた方が精神的な平和を得られそう
0674Socket774 (ワッチョイ 9381-F0re)
垢版 |
2023/03/19(日) 02:33:45.48ID:qr+gQTxN0
【購入動機や用途】HP EliteDesk G4 TWRからパーツを移設して見た目を今風にしたい。
【質問/要望等】
M/B:正直腰掛けなのでH370でもZ370でもZ390でもなんでもよく、メモリスロット4本とM.2を2本指せるならあとはOK。
自作から離れていて当時のM/Bのお勧めを知りたい
ケース:ヒカリものは不要だけどサイドパネルがガラスなのは問題なく出来ればメッシュあたりが希望。Northが面白いと
思ったけど入手できないので2万以下ぐらいでエアフローと静音のバランス的にどこがいいのかを知りたい
今後:ケースや電源、ファン等は後に12、13世代へ移行する際に流用したい。その際はVGAも更新予定
【予算】7万台で安い方が嬉しい
【店名】安ければどこでもOKだけど、Amazonのみ消極的
【自作歴】15年ぶりぐらいの自作だけど、過去5台ぐらいは1から組み立ててる
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 8500 (流用)
【CPU-FAN】DeepCool AK400 \3300
【Memory】CFD W4U2666CX1 DDR4-2666 16GBx4 (流用)
【M/B】MSI MEG Z390がメルカリで\16000
【VGA】Geforce RTX2060 Super 8GB (流用)
【SSD】Samsung SSD 980 1TB (流用)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Fractal Design ION+ 660P \11980 (@Tsukumo)
【ケース】Fractal Design North \26000ぐらい、第2候補は同じくPop Silentか NZXT H5 Flowあたり
(最初に書いたがNorth以外なら予算的に2万までとしたい)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows11 Pro DSP版 \19480
【ディスプレイ】27インチ 4K 60Hz (流用)
【周辺機器】全面のUSBポートにBTドングル等2個差してる
【入力機器】流用
【合計金額】約\76760
0675Socket774 (ワッチョイ 2198-BQ3C)
垢版 |
2023/03/19(日) 03:56:40.63ID:mYTB9qNy0
>>674
>>2
・中古購入パーツは評価対象外
・アマゾンマーケットプレイス、ヤフオク、メルカリなどはトラブルの元なので使用しない

せめて12100F中古+LGA1700マザー新品なら許容できるとは思うが
0676Socket774 (ワッチョイ 71ad-F0re)
垢版 |
2023/03/19(日) 04:26:58.05ID:Qh5SWzam0
自作に理由を求めるのはナンセンスだけど見た目変えたいがためにわざわざ型落ち中古マザーに金出すのはちょっとな
それなら16000円を温存してその分予定早めて次世代に移行した方が良さそう
0677Socket774 (ワッチョイ c958-cR8t)
垢版 |
2023/03/19(日) 05:09:09.01ID:miVN27kF0
>>669
PYLONとか俺は中見た事ないからなんとも・・・
1000WクラスならRMxより何故かHXが安かったりするから
それもお勧めできる
あとあんま出てこないけどNZXTとかもいいよ
まあ安ければNeoEcoGoldもいいけど
似た名前の別物間違って掴みそうで勧めにくい

ひとまず10年保証あるのならいいと思う
0679Socket774 (ワッチョイ 1b36-eK5M)
垢版 |
2023/03/19(日) 07:02:02.58ID:BH2ZkE9s0
猫安ければいいって言ってる時点で安物相当の価値しかないと言ってるのに何故勧められるんだよ
勧められるのは並の電源からだろ
0680Socket774 (ブーイモ MM33-mMku)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:34:10.66ID:VcYAxBJzM
また電源に自信ニキの論争が始まるのか?
書くとしても重箱の隅で言葉尻捉えるより中身の解説を依頼者にしてやれよ
「安いけど安いなりの妥協点もあるから、理解して買ってね」って解説せずにもっと出してRMx買えじゃお前の好みを押し付けてるだけだぞ
0682Socket774 (ワッチョイ 9381-F0re)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:17:50.66ID:qr+gQTxN0
>>675
すまない、テンプレの注意事項を読み落としてました。
中古に手を出すならi3でいいから現行で検討しろって回答かと思ったので
予算オーバーしそうだけど、考えてみます。
0686Socket774 (ワッチョイ 1b36-eK5M)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:51:14.66ID:BH2ZkE9s0
日本国内で原料の産出から製品の製造まで完結してると思い込んでるなら日本円の製品価格で判断しておけばいいよ

為替だけで米ドル80円時代から大幅上昇、加えて輸送コスト、各種原料価格も大幅に上昇、当然電源製造元が仕入れる部材価格も上昇してる、輸入品である電源ユニットは当時の倍超えで不思議は無い

メモリがいい例で11年当時、最大容量のDDR3 4GBモジュールは2枚1組5千円以下程度で売られてメモリメーカーは赤字出荷だった
直後に8GBモジュール2枚が8千円程度で売り出された事考えると最大容量として扱うのは微妙かもしれないが
今も当時と同じくメモリメーカー赤字出荷の状況だが最大容量の半分である16GBモジュールは9千円で売られてる状況
0687Socket774 (ワッチョイ e96e-53XG)
垢版 |
2023/03/19(日) 14:42:15.81ID:bn9xUVMG0
よろしくお願いします

【購入動機や用途】
現状そこまで重い処理はしないが,将来性を考えてある程度の拡張性と,
重い処理へも対応できるようにしておきたい用途向けのPCを組みたい.
ゲームはほどほどにするし,PC Game Pass等でゲームをやりこみたいが多忙で当面無理かもしれない.
エンコ含めた動画編集もたまにするし,今後はすることが増えるかもしれない.
chromeのタブを大量に開いておき,重いExcelやPowerpoint等を複数開いておく事が多い.
多忙なので,PCを新たに組む時間が取れず,壊れるまで長期間使い続けるかもしれない.
なんとこの自宅メインPC Core i7 950で、更新すれば産業革命が起こるレベルとか.
現状ゲームはA列車で行こう9や,三国志9,大戦略シリーズ程度だが,
GTA等のFPSやシティーズスカイラインやシムシティ系,
フライトシミュレーターまで手を出してみたい欲求はある.
途中で職場の研究用のPCや自宅サブ等への転用等も視野に入るが,
入れているソフトや使い慣れている環境だと永遠に自宅メインで使い続ける可能性も.
【質問/要望等】
長寿命化に対応したいと考えてVRM16+1の比較的安いB660のROG STRIXや電源を選定したが適当か?
全国で一括サポートが受けられて,自宅に近いドスパラで大部分を購入しようと思うが,適切か?
ドスパラはdeepcloolの代理店で安いとの事で,すっきりさせようとの思いも働き
3連ファンの簡易水冷や対応したケースをネット/店頭含めて購入する予定だが適切か?
グラボを3060にしたが,ミドルよりちょい上で,メモリが12GBあるので長寿命化と,必要が生じたときに
重い処理のゲームやソフトが最低限使える程度ということでなら適切か?
その他何か用途に適した提案はあるか?
0688687 (ワッチョイ e96e-53XG)
垢版 |
2023/03/19(日) 14:42:39.07ID:bn9xUVMG0
>>687の続きです

【予算】必要なら常識的な範囲ならいくらでも
【店名】自宅近くにもあるドスパラ,秋葉原のARK等
【自作歴】 12年
[以下構成]
【CPU】 Core i5 13500
【CPU-FAN】DEEPCOOL LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1
【Memory】 Crucial CT2K32G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組]
【M/B】 ASUS ROG STRIX B660-F GAMING WIFI
【VGA】ASUS DUAL-RTX3060-O12G-V2 [PCIExp 12GB]
【SSD】 WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E
【HDD】 当面なし.ゲーム等で必要ならその時点でデータドライブをHDDに移行予定
【光学ドライブ】 HLDS GH24NSD5 BL BLH [ブラック]
【電源】 PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP [ブラック]
【ケース】CH510

【その他のPCパーツ】
【OS】手持ちのか別で安く購入予定で計上せず
【ディスプレイ】23.8インチ×2面の手持ちのを流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器】USB無線接続の手持ちのキーボードとマウスを流用
【合計金額】208,690円
0690Socket774 (ワッチョイ 1b36-eK5M)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:13:08.99ID:BH2ZkE9s0
カスパラは自社で仕入れてるけどメーカーに言えで終わるよ、代理店と言うより実質並行輸入品、ほんとksも極まってる
自分から他の同じもの扱ってる代理店とは違う短期間の保証期間を明示しておきながら実際にはサポートしないし
運良くノートラブルで過ごせると判明してないならやめとくべき
0691Socket774 (ワッチョイ c173-wCZr)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:22:09.42ID:oiW2n3pm0
>>688
俺なら、CPUファンを空冷にして、メモリとマザボをDDR4のにして、SSDを決算セール中の青にして、
浮いた予算をグラボかCPUに回す
0692Socket774 (ワッチョイ 9350-lHAu)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:29:49.88ID:mMvgIjBY0
>>688
嫌がるところがなければアプライドの7900X3点セットにでもしておけ
それ以下の予算しかない、それ以上の最大を求める以外はこれにくわれてる
あとはロングスパンの買い替えスタイルなら空冷で
0693Socket774 (ワッチョイ ebc0-V5R9)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:33:53.32ID:G6H8Yxlq0
>>688
DDR5 64GBは盛り過ぎな感じがする一方で13500とはバランスが悪い感じ
自分だったらRAMをDDR4 16x2にして、その分マザボをZ690と13600Kにするかな?
0694Socket774 (ワッチョイ 6bd3-F0re)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:39:56.50ID:PjwzzkJt0
【購入動機や用途】
現在i5-8400+2070Sの構成でパワー不足を感じるのと5年程経過したので更新したい。
グラボのみ後でつけかえます(4070tiが候補)。5年以上使いたいです。可能なら多少でも静穏になると嬉しい。
用途はUWQHDモニタでのゲームを出来るだけ高い設定で120FPS維持、(FF14+記録用に配信、Diablo4、steamの格闘ゲーム、サイバーパンク2077など新しいゲーム)、動画編集してみたい(adobi premere)、VRも遊んでみたい(機種未選定)。機械学習でのイラスト出力もしてみたい。優先度はFF>他のゲーム>動画編集>VR>機械学習で、VR、機会学習は可能な範囲で楽しめればいいなという程度です。
【質問/要望等】
パーツ毎の相性問題などないか、特にケース回り、メモリなど。
また、性能的に過剰なパーツやより適したパーツがあればご指摘お願いします。
【予算】
特にありませんが、合理的な価格になると嬉しいです。
【店名】価格はアマゾンですが、1度秋葉にいって買い物する予定です。
【自作歴】10年間、3回目です
[以下構成]
【CPU】i5-13600KF  43,973円
【CPU-FAN】AK620 8,145円
【Memory】CT2K32G4DFD832A 32GB×2 21,000円
【M/B】ASRock マザーボード Z790 Pro RS/D4 32,200円
【VGA】RTX2070SUPER(流用→今後乗せ換えます)
【SSD】WD Blue SN570 1TB 8,364円
【HDD】WD 2Tの物を1~2台流用予定
【光学ドライブ】外付けドライブを流用
【電源】Corsair RM850x CP-9020200-JP PS1122 18,327円
【ケース】Antec P110 Silent(流用)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows10 Home パッケージ版(流用)
【ディスプレイ】Dell 3420AW(流用)
【周辺機器】Fostex HPA-4(流用)
【入力機器】マウス、キーボード1台ずつ(流用)
【合計金額】132,009円
0695687 (ワッチョイ e96e-53XG)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:45:36.55ID:bn9xUVMG0
皆さんありがとうございます
皆さんのご意見を参考に構成をいま一度見直してみます

>>689
今のCore i7 950が長寿命なのも、冷却が重要だったとの仮説に至り、
冷却は強化仕様と思ったのですが、3連は過剰でしたか
今のPCは空冷で2重反転ファンにしているので、1重よりも5度は温度が下がりますので、
やるのなら空冷+2重反転ファンで遊んでみますか

空冷の方が簡易水冷よりも冷える時代が長く続き、
二重反転ファンで5度低くできたので、空冷派だったのですが、
ファンの数やファンコンの購入必要性等も視野に入れると、
簡易水冷の方が下手したら安いかすっきりするのではと思ったのです
>>692長寿命という意味では簡易水冷はNGでしたか
0696687 (ワッチョイ e96e-53XG)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:49:51.59ID:bn9xUVMG0
>>691
SSDは一気に壊れるので予算盛ってしまったのですが青でも良いかもしれませんね
DDR4のメモリのマザーなのですが、VRMに着目した上位機種は限られるのと、
DDR5の価格が下がっていますが、容量が重要で4か5かはあまり重要ではないと思っておりますので、
DDR4も検討してみます

>>692
3点セットという買い方もできるのですね。インテル派だったので少し気にはなりますが検討してみます
>>690
当方横浜住みで秋葉原まで出て買えないことはないのですが、
横浜にも店舗があるドスパラの方がサポートが事実上悪くてもとは思っていたのですが、
ピン折れ補償も3000円でつけられるとかで、少し心が傾いていました。
何か良い手というか良い店はありますかね?
0697687 (ワッチョイ e96e-53XG)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:53:29.71ID:bn9xUVMG0
>>693
現状24GBのメモリで上限にあたることがあるのと、
メモリが安いので思い切ってMAX128まで盛るとしても買い替える必要がない32×2で考えていましたが
やはり過剰かもしれませんね

Z690化は少し心が傾いてましたが、オーバークロックするつもりがないというか、
遊びで一時的にやったことはあるのですが、平時は定格に戻すので
無印でもZ690にする価値はありますかね?
ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI とか相対的に安いので、
長寿命化の追及目的もあり心が動いてしまいそうです
0699Socket774 (ワッチョイ 1373-7LVk)
垢版 |
2023/03/19(日) 17:58:02.07ID:uwXWX+rl0
>>694
RTX2070Superの寿命が気になるから、2000円程度追い金して
内蔵グラフィック付きの13600Kにしておいた方がいいよ
0700Socket774 (ワッチョイ 6bd3-F0re)
垢版 |
2023/03/19(日) 18:17:48.55ID:PjwzzkJt0
>>699
ありがとうございます。グラボが壊れてしまうことはあまり考えていなかったです。
13600Kにしておこうと思います。
0701Socket774 (ワッチョイ ebc0-BQ3C)
垢版 |
2023/03/19(日) 18:27:27.80ID:G6H8Yxlq0
>>697
定格で使うなら13500はもちろん13600KでもB660で差し支え無いよ
そのあたりはどこまで自分で触るかに絡むので
故障リスクについては電源の質で変わるところがあるのでいい電源を買った方がいいよ
自分は好きなのはseasonicだけど最近のseasonicはどうなのかよく分からん
0702687 (ワッチョイ e96e-53XG)
垢版 |
2023/03/19(日) 19:11:08.66ID:bn9xUVMG0
構成組みなおしてみました

【質問/要望等】 追加分
Kモデルと無印の電力消費量について、TDPには65Wと125Wで倍くらい違い,
消費電力の小ささから無印が魅力的に思えたのですが,
ドスパラの店員によればKモデルもオーバークロックしなければ消費電力は無印と同じとの事.
これ本当なんだろうか?
価格などで見るとi5 13600Kにするのなら,i7 13700Kにしても価格が1万しか違わず良い感じ
i7無印とKモデルは価格がほとんど変わらないのでi7無印のコスパの悪さが目立つ.
電力消費がKモデルと無印とで定格運用でカタログスペックのTDPほど違えば無印のメリットも出てくるが
ただ,i7 12700Kがi5 13500と同じくらいのベンチなので,1世代古くなればこんなもの
その意味で最新の高性能を追うのはあまり意味がなく,
コア/スレッド数の違いしかないのなら、i5 13500 14/20とi7 13700K 16/24ではi5 13500の2万円安いのが魅力的に映る
という認識で良いだろうか?


【予算】必要なら常識的な範囲ならいくらでも
【店名】自宅近くにもあるドスパラ,秋葉原のARK等
【自作歴】 12年
[以下構成]
【CPU】 Core i7 13700K
【CPU-FAN】DEEPCOOL  AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【Memory】 Crucial CT2K32G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組]
【M/B】 ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
【VGA】ASUS DUAL-RTX3060-O12G-V2 [PCIExp 12GB]
【SSD】 WD Blue SN570 NVMe WDS200T3B0C
【HDD】 当面なし.ゲーム等で必要ならその時点でデータドライブをHDDに移行予定
【光学ドライブ】 HLDS GH24NSD5 BL BLH [ブラック]
【電源】 PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP [ブラック]
【ケース】ANTEC P10C
【その他のPCパーツ】
【OS】手持ちのか別で安く購入予定で計上せず
【ディスプレイ】23.8インチ×2面の手持ちのを流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器】USB無線接続の手持ちのキーボードとマウスを流用
【合計金額】225,421円
0705Socket774 (ワッチョイ c958-cR8t)
垢版 |
2023/03/20(月) 00:50:26.10ID:BWK88L6B0
>>702
もう修正済みなようだけど一応
13500はAlderコア13600K以上がRaptorコア
なのでゲーム等で明確に明確に差が出る
これ以上はマルチ性能がどのくらい欲しいかで決めればいいけど
たぶん一般用途では13600Kと13700Kで差は感じない
エンコもそうだけど職場の研究用ソフトが解析関係ならコア数はあった方がいいね
あとゲーム全般そうだけどMSFSは特にRyzen3Dの方が有利

>>701
PQ-Mは紫蘇だよー
確かNeoEcoGより良いグレードだったはず
ただ3080以上との相性以来紫蘇が不安なのはあるね
グラボが4070TiとかだったらRMxやCoreReactorが無難とは思う
0708Socket774 (ワッチョイ c173-wCZr)
垢版 |
2023/03/20(月) 08:18:27.71ID:cqvlV8dN0
>>696
13500程度でROGってところからまずアンバランスだけどね
高ければ高いほど長持ちする、なんてことはないし、VRMの数とかも

intelでピン折れって、どんだけぞんざいに扱うのw
0711Socket774 (ワッチョイ d976-FsgC)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:38:54.06ID:BFCxr/250
【購入動機や用途】おもにゲームなどですが厳密には決まっていません
【質問/要望等】5年後でもゲーム最小スペックを満たしていてくれたら良いなと思いCPUVGAを安くなってきたある程度良いもの載せて他のパーツは安いものを中心に考えました
CPUVGAの組み合わせ他指摘をよろしくお願いいたします。
【予算】20~25万
【店名】通販
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Core i5 13600KF または Ryzen 9 5900X
【CPU-FAN】虎徹 MARK3 SCKTT-3000
【Memory】crucial CT2K8G4DFRA266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【M/B】(intel)MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4 または (AMD)MSI MAG B550 TOMAHAWK
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti ZT-A30710Q-10P または Radeon RX 6800 XT GAMING Z TRIO 16G
【SSD】SEAGATE FireCuda 520 ZP500GV3A012 / kingston KC3000 PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD SKC3000S/1024G
【HDD】8年程使っているPCのを流用するかも
【光学ドライブ】
【電源】玄人志向 KRPW-GA850W/90+
【ケース】NZXT H9 Flow CM-H91F または LIAN LI O11 DYNAMIC MINI
【その他のPCパーツ】ケースファン6個ほど追加していきたい
【OS】パッケージwin11
【ディスプレイ】なし
【周辺機器】ペンタブレット
【入力機器】
【合計金額】 約23万
0712Socket774 (アウアウウー Sa95-BQ3C)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:51:51.89ID:g4RLXUhJa
13600KF(200W前後)に3070Ti(300W)程度なら850WいらないのでRM650x 2021かION+ 660PかNZXT C650 PA-6G1BB-JPをお勧め
どれもよい電源
0713Socket774 (ワッチョイ 2198-BQ3C)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:00:51.06ID:CWLWho/O0
>>711
16Gを超えるゲームもあるみたいだし、ブラウザ立ち上げたままやることもあるだろうから
大した金額じゃないしネイティブ3200の32Gのメモリに
   CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
VGAは4070Tiを買わない場合、ちょっと待てるなら4070発売まで待ってみるのも手かも
つられて30のグラボ安くなるかもしれないね。というか今の3070Tiの値段がコスパ悪いと思う
0714Socket774 (ワッチョイ 9350-lHAu)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:06:01.91ID:8YmD+IGf0
7900Xと比較するべきところなんじゃないかな?
もう終わっているか復活するかわからないけどセールならメモリがおまけでついてくるし
あとメモリ16GBは使えなくはないがギリギリすぎるだろうし、ここはケチるところでもない
0715687 (ワッチョイ e96e-53XG)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:15:55.60ID:d1IBk/eZ0
皆さんありがとうございます
>>693
DDR4搭載マザーがあまりうまみがないのですよね
690系だと、店に3000円程度払えばBIOSアップグレードしてくれますが、
そうすると、790系との価格差が小さくなってしまい、
自分で12世代CPUがなくてもアップデートできるROG STRIXになると、
DDR5メモリのが多くなりで

>>698
工房が近くになく…横浜市北部です
これは前みたいに基幹部品は秋葉原のARKでそろえるかな
通販に心が傾きそうです
どこか良い店はあります?他に

B660の価格の安さには惹かれてしまいますよね
ただ13600Kに行くのなら価格差から13700Kに心が動きますが、
このクラスになるとさすがに定格運用でもB660はきついですかね?
0716687 (ワッチョイ e96e-53XG)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:21:47.88ID:d1IBk/eZ0
>>703
申し訳ないです不勉強で
PコアとEコアは概念と知識一通りくらいしか知らず

>>704
これはいい情報をいただきました
これなら無印13700を買う意味がなく、定格運用でも13700Kの方がいいじゃないですか
価格差も2000円程度ですし

>>705
13500と13600Kはコア数/スレッド数が同じなので、どちらも13世代かと思っていましたが、
13500ってまさかの12世代なのですか?
13400はコア数/スレッド数も少なく12世代というのは有名ですが
それなら13600Kの方が1万円安いので魅力的か…
Ryzenか…うーん、どうしよう

>>708
今まで一度もピン折れしたことはないが、いかんせんNの数が出ないもので

>>790
やはり600系なら690系オンリーにしておいた方がよいですかね
0717687 (ワッチョイ e96e-53XG)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:26:45.74ID:d1IBk/eZ0
>>708
13700Kに心が傾いていますが、
660系はもちろん690系のROGが相対的に安かったので
690系のROGと790系のTUFが同程度の値段
コンデンサーは前者の方が良いものを使っているかなとか思ったり
でも、790系のTUFにしてしまいそうな気もします

>>710
今のPCがAntecの静音ケースを使っているもので
当方ぴかぴか光るとか中が見えるとかに興味がなく静かなのが一番なタイプです

お薦めのケースってありますか?
3060でばんばんゲームをやるのでない用途でも、P10Cと二重反転ファンの組み合わせはアウトですか?
ちょっとここは事前の想定と違い心配です
0718Socket774 (ワッチョイ d976-FsgC)
垢版 |
2023/03/21(火) 01:32:29.64ID:MF1xz17Y0
>>712
ありがとうございます850wは過剰のようですね
良い電源を選んで頂いたようで3つの電源の中から精査して選んでいきたいと思います

>>713
ありがとうございます
たしかにゲームの合間にブラウザで動画をというのも十分にありますね
メモリの方32gへ変えたいと思います
グラボも少し静観という形で動向を見つつ購入したいと思います

>>714
13600kfと5900xは値段が同じくらいかという安直な考えでの選定でした
7900xも見つつ他の方もに指摘していただいたメモリのアップグレードをしていきたいと思います
ありがとうございました
0720Socket774 (アウアウウー Sa95-noxi)
垢版 |
2023/03/21(火) 14:23:00.90ID:CF2ymhRJa
13500と3060の組み合わせで買おうと考えてたけどアプライド3点セットの方がいいな・・・
と思って探してみてるけど
【購入動機や用途】AIイラスト、動画も現実的になったら手出す予定
【質問/要望等】とりあえず3点セットを軸にこだわりなしで予算超えない程度に選んだだけ。
必要に応じて上位グラボへ載せ替える予定
【予算】20万
【店名】通販、秋葉原店舗巡り
【自作歴】今回で3台目
【CPU-FAN】Deepcool AK620 8k
【VGA】GK-RTX3060-E12GB/OC/WHITE 44k
【SSD】WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C 8k
【電源】SST-DA850-G 12k
【ケース】4000D Airflow Tempered Glass 10k

構成におかしな部分、改善点あったら教えてください。
0721Socket774 (ワッチョイ c173-F0re)
垢版 |
2023/03/21(火) 15:11:07.49ID:eOHmdaxA0
>>717
静音ケース云々については、最近パーツ購入スレでも話題あった

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677121369/
→ 716 とか 819 とか 852 とか

まあ自分が気に入ってるならそれでいいかと
あとぴかぴかと静音ケースにはなんの因果関係も無いな
デフォでLEDファンついてるケース買ってもファンのRGB端子付けなければピカピカにはならんし
0722Socket774 (ワッチョイ 9350-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 15:11:35.36ID:uA76v2OB0
概ね問題がないと思う
マザボがmATXでケースがATXなところ、電源の趣味と容量で個人差はあるかも
0724Socket774 (アウアウウー Sa95-mMku)
垢版 |
2023/03/21(火) 15:45:44.13ID:IQ79GQTia
>>720
趣味だけど電源もっと小容量でも問題内ので>>712に上げてるようなやつから選べばもっと品質良くなる
DA850って設計は平凡だけどゴミみたいな2次側コンデンサなんだよね
0725Socket774 (アウアウウー Sa95-noxi)
垢版 |
2023/03/21(火) 15:56:30.01ID:oeqzTMEta
>>722
>>723
内容的にレス貰えたってことでいいんかな
ありがとう
>>724
グラボ買い替えた時のこと考えて余裕持たせてメーカーの名前と規格だけで選んだのよね
>>712のやつみてみます

あと3点セットってヤフショ経由の方が安いっぽいね
0726Socket774 (ワッチョイ 9350-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:15:29.57ID:uA76v2OB0
>あと3点セットってヤフショ経由の方が安いっぽいね
どんな要件満たすとどう安い?基本5000円差額あって高いけど
ポイント差し引きなら好みの部分がある 一応楽天でも79,800で売ってはいる
ポイントサイト経由もして、ポイント=現金と考えたらちょっと安いとか?
0727Socket774 (ワッチョイ c173-F0re)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:23:25.01ID:eOHmdaxA0
そら(実質)で安い、やろ

ヤフショは自動paypayチャージだからポイント失効とかあんましないので助かる
auのとかはダメだな。有効期限1か月もなかったりするし、今まで結構な額気付かないうちに失効した…
0729Socket774 (ワッチョイ 9999-ny0K)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:30:24.26ID:XTn6/ANR0
【購入動機や用途】HP更新などの作業用 
【質問/要望等】ゲームはしない。PCパーツの減価を踏まえて、そこまで投資はしないつもりです。通電したままにすることがありますので、パーツにある程度の信頼性がほしい。
M-ATXでも問題なさそうですが、いつもATXマザーを選択しています。
【予算】80000前後
【店名】※通販 ソフマップ、AMAZON、ツクモ等大手~中堅ショップを利用予定。
【自作歴】10
[以下構成]
【CPU】Core i5 12400 BOX 22000
【CPU-FAN】※CPU付属品
【Memory】CT2K16G4DFRA32A 16×2 9980
【M/B】PRIME B660-PLUS D4 16980
【VGA】7600GS流用
【SSD】WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C 5340
【HDD】-
【光学ドライブ】DVR-S21WBK 2750
【電源】SS-400流用 ※他にも手持ちのそれほど使っていない古い電源があります。
【ケース】OWL-612流用
【その他のPCパーツ】ONKYO SE-300
【OS】※WindowsはDSP版 Windows7プロダクトキー流用かW8製品版、手持ちを利用
【ディスプレイ】EIZO L885×2
【周辺機器】なし
【入力機器】あり
【合計金額】約57000

マザーはH670-PROに変えるかもしれません。BIOS更新を行う時間はあります

インテルで検討しましたが、ほぼ同じ構成でマザーは交換し、Ryzen 5 5600Gも視野に入れています。
よろしくお願いいたします。
0730729 (ワッチョイ 9999-ny0K)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:45:22.29ID:XTn6/ANR0
729です。
記載ミスもうしわけありません。

×Core i5 12400 BOX 22000

Core i5 12400F BOX 22000

12400Fを選択します。
よろしくお願いいたします。
0731Socket774 (ワッチョイ 1b36-eK5M)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:56:42.28ID:g0WS1lSf0
OSは結局なんにするの?
7のキー使ってWin8使うの?それとも7か8のキー使ってWin10か11にするの?
古い電源使い回しは信頼性も何もあったもんじゃないと思うけど
7600GSなんて骨董品の域に入った物もだけど
0732Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:57:05.42ID:0SIOTE0r0
>>729
信頼性を考えるなら10年以上前の電源は使わないこと
現行M/B+古すぎる電源は省電力回りの設定に非対応な部分があり不具合出ることがある

7600GSはいくらなんでも古すぎてOSの対応外になっているので、
GeForce GT/GTX400番台以降・RadeonHD5000番台以降のものを買うかCPU内蔵のを使うかどちらか選ぶこと

モニタが古すぎてHDCPにも非対応なためweb上のデジタルコンテンツが再生不可になっている可能性がある
メインで使用する1台くらいは現行HDCP対応モデルを購入しておいたほうが良いのでは
0733Socket774 (ワッチョイ c173-F0re)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:05:09.88ID:eOHmdaxA0
>>730
むしろ内蔵グラ使って、グラボ外せばいいのに
まあマルチモニタ用かなとは思うけど

iGPU あると、グラボ死んだときとか、ハードウェアエンコードとか、
GeForce のマルチディスプレイ時にGPUのクロックが下がり切らない問題にも対応できたりするぞ
0734Socket774 (ワッチョイ 2198-BQ3C)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:42:32.66ID:4ONSCBlw0
>>729
・5600Gにして3000円から4000円クラスのクーラーつける(PA120とかAK400とか)
・グラボは窓からぶん投げる
・ケース交換しろとは言わんがこの際ケースファンは交換
・電源は通電後使ってなくても劣化してくぞ?知ってるならお好きにどうぞ
0735Socket774 (ワッチョイ 2198-BQ3C)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:56:16.35ID:4ONSCBlw0
>>734を訂正。マルチモニタってとこを考慮してなかった。
1 グラボはつける
2 2万代で変える27WQHDの低リフレッシュレートのものでいいので買う(作業領域を考慮)

補足
5600GならばGen4いらないのでA520クラスの安マザーでもいいんじゃないかな
クーラー勧めたのは付属のクーラーとAK400とかの大型ファンの奴では騒音がダンチのため
0736Socket774 (スッップ Sd33-II3L)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:14:33.25ID:93Xof6Ijd
7600GSって認識自体困難じゃないのか?
仮に認識したとしてOSによってはドライバも面倒だし
出力端子的に付けたいのならマザボの出力端子吟味か電圧変換かますかでどうにかして
iGPUを使った方が良いのではないかと
0737Socket774 (ワッチョイ c173-F0re)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:21:07.33ID:eOHmdaxA0
マルチモニタでもマザボに DP・HDMI が2端子以上付いてるなら、内蔵のみでも何とかいけるけどね

モニタスリープした後とかウィンドウ位置ずれて面倒になったりするが(なぜか HDMI でも…)
0739729 (ワッチョイ 9999-ny0K)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:04:49.13ID:XTn6/ANR0
ありがとうございます。

OSの最有力は、8のキーを使って10にする予定です。

マルチモニタは外せないです。
目が疲れにくい環境がほしいので、現在L885+HIKARI FILTERとしています。

液晶モニタの眩しさが嫌なので、HIKARIのフィルターを使っています。
モニターを変えたら、フィルターも買わなければいけなくなるのがネックです。
近頃はいいモニタがあるのでしょうか。

iGPUの利点については、納得しましたのでCPUを変更します。
インテルかAMDは完全に決めかねてますが、マザーボードはATXにすると思います。

ビデオカードはDVIで2出力できれば、こだわらないという使い方でした。
指摘を受けた現在でもDVI×2で行きたいのですが、HDMI出力も考えてビデオカードを考えなければいけないかもしれません。

現在はi7 4770で、もう少し快適に作業できればと思い、新しいPCの導入を検討しました。
8万円でいけるかなと思って金額設定したのですが、予算は追加することもできます。

■変更点
電源はSS-400流用→ANTEC NE550Gを流用
CPU Core i5 12400F BOX 22000→Core i5 12400 BOX 26500円
0740Socket774 (ワッチョイ c173-F0re)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:16:17.19ID:eOHmdaxA0
>液晶モニタの眩しさが嫌なので
モニタの設定なり、PCのグラフィック設定なりで
輝度や明るさやガンマ補正や色温度を調整するだけじゃダメなんか
0743Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:42:03.64ID:0SIOTE0r0
DVI/DP/HDMIは信号に互換性あるから変換コネクタや変換ケーブルで大抵いけるな
HDCP非対応だとBDも見れなかったか
0744Socket774 (ワッチョイ 9381-F0re)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:09:21.76ID:ze8PzF8v0
懲りずに674です。スレの趣旨に合った依頼へ変えました。安さ重視でお願いします。
光らせたくないけど店頭にあるような今風の筐体へ変えたいが元々のきっかけです。

【購入動機や用途】既存PC(HP EliteDesk G4)からパーツを移設し現行世代へ更新したい。
【質問/要望等】
M/B:ATXを選択したが選択したCPUはCore i3なので割り切るとMicroATXでもいい気がしてる。
いずれCore i5-13600KFへ変更するとして、Z系のチップへ変更が必要なら安さ重視のマザーが
あるか教えてほしい。
ケース:Northに後ろ髪ひかれるもコスト増なのでH5 Flowを選択したが冷却面で適当なのか知りたい。
また質問を追加するとNorthにして9万を目指すか、他のパーツを変えて9万をターゲットにするほうがコスパ
よくなるのかって感触を知りたい感じ。
Core i5-13600KFが良さそうと思ったが、これにするとZ系のチップ積んだマザー欲しくなるしFANにお金か
かるしで買わなくなりそう、そのためまずはリプレースを目標としたい。
購入店舗:通販でばらばらになりそうなのだけど、多少値上がっても同一店舗のほうが安心とかありますか?
【予算】8万前半で収まって欲しい、出せて9万まで
【店名】安ければどこでもOKだけど、Amazonのみ消極的
【自作歴】15年ぶりぐらいの自作だけど、過去5台ぐらいは1から組み立ててる
[以下構成]
【CPU】Core i3-12100F BOX \14480
【CPU-FAN】CPU同梱のFAN \0
【Memory】CFD W4U2666CX1 DDR4-2666 16GBx4 (流用)
【M/B】ASUS PRIME B660-PLUS D4 \16980
※選定基準はメモリスロット4,M.2が2本、USB-Cが1本を満たしている感じにした
【VGA】Geforce RTX2060 Super 8GB (流用)
【SSD】Samsung SSD 980 1TB (流用)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Fractal Design ION+ 660P \11980 (@Tsukumo)
【ケース】NZXT H5 Flow \11680
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows11 Home パッケージ版 \15800
【ディスプレイ】4K 60Hz (流用)
【周辺機器】全面のUSBポートを2個使いたい
【入力機器】流用
【合計金額】約\70920 (切り詰め過ぎたのでもうちょっとコストかけるパーツを指摘してほしい。
0745Socket774 (ワッチョイ 2198-BQ3C)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:16:46.61ID:4ONSCBlw0
>>744
使用目的がないような人なので、それでいいんじゃないか
どうせ次組むときはまるごと入れ替えになりそうだしそれでおk
0746729 (ワッチョイ 9999-ny0K)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:17:27.57ID:XTn6/ANR0
HIKARI FILTERは、かなり性能がいいですよ。
設定いじるぐらいでは再現できない性能差を感じます。

HDMI-DVIの変換ケーブルは盲点でした。
DVI-DSUBの変換ケーブルは使用しているのですが。

ビデオカードは探してみますが、低予算で済みそうな印象です。
0747Socket774 (ワッチョイ 9350-lHAu)
垢版 |
2023/03/22(水) 00:00:59.81ID:QeIIcuWs0
>>744
結局14世代以降はソケットが変わって次の更新時に12.13世代のCPUから選び直せる助長がどれほど得か疑問になる
同じことを繰り返しそうな予感がする
そういう狙いならAM5ソケットの方が噛み合う可能性が高い
まあryzenなら予算足らないのだけども

予算上げるか貯まるまで現状維持かセールを待つかが妥当そう 
0748Socket774 (オイコラミネオ MM2d-eK5M)
垢版 |
2023/03/22(水) 00:50:25.87ID:JItvrw7wM
>>739
信頼性求めるなら猫はやめよう
円安に部材値上げと4世代を組んだ頃と比べて同ランク品は大幅値上げになってるからそれ考慮して選ばないと
良くお勧めされてるCoreReactor、RMx辺りで円高時代で言えば1万円以下で買える良質電源程度、更に上の質の物選ぶのも信頼性重視なら無しではないし
0749Socket774 (スップ Sd33-5dOn)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:02:51.33ID:jSSP6grwd
【購入動機や用途】
PC(sandy)がヘタってきたため。
VRゴーグルを予約注文した直後にグラボが死んだためPCVRができなかった。
これを期にVRゲームがやりたい。VRゴーグルはある。
機械学習もやりたい。pythonとか多少やってる。

【予算】15~20万 [ケース,OS(SSD),電源以外購入]
【店名】amazon, tsukmo
【自作歴】10年前に作ったきりで、最近の事情はわからない

[以下構成]
【CPU】Core i5 13600K BOX \45,980
【CPU-FAN】AK620 \8,960
【Memory】CT2K16G4DFRA32A DDR4 PC4-25600 32GB(16GB × 2枚組) \10,000
【M/B】B660M Pro RS \15,980
【VGA】Geforce RTX 3060 Ti \60,000
【電源】Ne650G 650W 手持ちの新品
【ケース】z9 Plus
【OS】流用
【合計金額】\140,920

・13600Kに見合うマザーがよくわからない
 電力制限で運用するつもりだからB660でも十分なはず
 z690のほうが色々豪華、VFカーブとかできるらしい。でも在庫がなくなってきてる

・グラボの買うタイミングがわからん、グラボの適切なランクもわからない
 予算だけ見ると4070ti (または来月でる4070) はギリギリ買えそうだが、
 マザー、電源もグラボ相応にすると予算オーバーで悩ましい
0750Socket774 (ブーイモ MM33-V5R9)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:43:09.37ID:o21kB3JBM
自分だったらグラボを3060 12GBに抑えるかな?
理由はVRAMの多さが機械学習で重要で12GBでRTXだと他に機種が無い
これで1万円ぐらい余裕が出来るのでマザボをZ690か
フェーズ数の多いB660にするかな?

マザボを安く済ませたいならArkの通販で17フェーズ70A電源のBiostar B660GTAが在庫処分みたいな感じで安く売ってるけど、
マイナーメーカー(一応20年以上の歴史はある)なので
好き嫌いは分かれる感じ。
(ちなみにBiostarは初期対応としてピン曲がりの無償修理をやってくれる)
0751Socket774 (ワッチョイ c173-wCZr)
垢版 |
2023/03/22(水) 09:52:23.42ID:U8LQXRaa0
>>749
B660でもシングル性能は落ちないけど、マルチコア性能やゲーム性能は同じ電力制限環境下でz690より数%落ちるよ
折り込み済みで「十分」って話なら問題ないけど
0752Socket774 (ブーイモ MM8b-mMku)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:11:25.29ID:E1IWLEPwM
B660 Pro RSはASRockがクソみたいな電力制限かけてるせいでマルチスレッド性能全然上がらないのでMSIとかASUSとかGIGABYTEのヒートシンクついてるB660を勧める
0753Socket774 (ワッチョイ 1303-F0re)
垢版 |
2023/03/22(水) 11:06:51.69ID:enDibZT70
【購入動機や用途】ゲーム用FPS向上のため。 CPUメモリ依存のゲームを主にやっている。CPUの変更が主 
【質問/要望等】自分で調査はしているが不明な点、知見を頂きたい点
 ・ケースに各パーツが入るか(GPUは現状入っている)
 ・電源が持つか(現行は持っている ここが一番目に付くとは思う そのうち変えると思うが、ひとまず持つか)
 ・電源コネクタは足りているか CPU用に8pin1 4pin1は現行でも利用しているため問題ない認識だが必要数が増えたりするか
 ・DDR5構成にした場合の費用対効果について(ゲームのベンチマークを見ている限りは不要かと思っているが意見がほしい 流石に2666からは体感できるほど変わるか・・・?)
 ・CPUの熱 AK-500はファンを変えなければ微妙? 13700k構成にした場合のCPUクーラーとの兼ね合いや予算感など
 ・その他気になる点がありましたら。
【予算】10万 もちろん安いに越したことはない
【店名】各パーツの最安を価格で見る限りはドスパラ
【自作歴】2台MBから パーツ変更は多々
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 13600K BOX 45,960円 (現行 i7 10700k 4.8G運用)
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK-500 R-AK-500-BKNNMT-G 6,970円
【Memory】DDR4-2666 16GB×2 流用
【M/B】ASRock Z690 Pro RS (Z690 1700 ATX) 22,980円 (現行 mousecomputer Z490-S01)
【VGA】RTX4070ti 流用
【SSD】gen3流用
【ストレージ】合計でssd*2 hdd*2
【光学ドライブ】流用
【電源】700A-SAB1 80PLUS bronze 流用
【ケース】IN-WIN EA037 流用
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】win10home 流用
【ディスプレイ】benq 140モニタ
【周辺機器】特になし
【入力機器】USB2個程度
【合計金額】75,910円

宜しくお願いします。
0754Socket774 (ワッチョイ 1303-F0re)
垢版 |
2023/03/22(水) 11:09:29.82ID:enDibZT70
上記補足
マイナーゲームの為、使用環境毎のベンチマークなどの情報は無し。
購入動機としてRTX2070からRTX4070tiに変更したが、期待よりもFPSが向上しなかったためCPU変更を決意
0758Socket774 (ワッチョイ 71ad-F0re)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:16:32.30ID:AI87UmDd0
CPUのゲーム性能重視なら来月出る7800X3Dにでも行った方がいいんじゃないか
おそらく8万くらいだし争奪戦に勝たないといけないが
メモリ使い回したいなら5800X3Dでも良いけど最新より一段劣る

あとAK500よりはPA120の方が安くて冷えると思うわ
0759Socket774 (アウアウクッ MM33-BQ3C)
垢版 |
2023/03/22(水) 22:03:48.13ID:VcU9cE4LM
>>753 >>757
この背面画像から見るに中身はFSP Raider Bronzeとして売られていたモデルと同じ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0401/users/1bd034585dc47f76ff9f030aeeb66bfd0a95d55d/i-img1200x1047-1674806931noupx513034.jpg

Raiderは性能クッソ悪いので4070Tiなんて回すような電源じゃない
せめて最新のXPG PYLONとかKRPW-BRとか買うべきだと思う
0761Socket774 (ワッチョイ a1dc-F0re)
垢版 |
2023/03/23(木) 04:55:46.35ID:XX35MO3p0
【購入動機や用途】現在使用している、ryzen5-3500、GTX1660SUPERの構成のPCで最新ゲームを遊ぶことに限界を感じ始めてきた為
         ジェダイサバイバー、ホグワーツレガシー、エルデンリング、ブループロトコル、原神等のゲームをフルHDの高画質設定もしくはWQHDで遊ぶ用
         modの使用や配信や動画編集も可能であれば。後々マルチディスプレイにするかもしれません。

【質問/要望等】0から自作を始める初心者のため以下の構成に問題点の指摘をお願いしたいです。
【予算】18万円前後
【店名】価格ドットコム掲載店の通販、amazon
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Intel Corei5 13500 \36,550
【CPU-FAN】Deepcool AK400 \3,000
【Memory】Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \9,980
【M/B】Asus TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4 \20,080
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti GDDR6X Twin Edge ZT-A30620E-10P [PCIExp 8GB] \57,800
【SSD】WesternDigital WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E \12,365
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 KRPW-BK750W/85 \8,847
【ケース】Versa H26 \6,780
【その他のPCパーツ】なし
【OS】windows11 \15,800
【ディスプレイ】まだ買い替え未定のため現在の23.8インチのフルHDモニターの流用
【周辺機器】
【入力機器】キーマウ流用
【合計金額】\171,202
0762Socket774 (オッペケ Sr9d-y+pB)
垢版 |
2023/03/23(木) 05:17:33.79ID:37nJHPvdr
AM4のPC持ってるなら、そのPCをベースにCPU電源グラボ交換するほうが高性能にできるんじゃね?
その予算なら5800X3DにRTX3070行けそうだし
0764Socket774 (ワッチョイ 9350-lHAu)
垢版 |
2023/03/23(木) 14:45:52.28ID:4K57OuG90
CPU\36,550 +Memory \9,980 +M/B \20,080 で\66,600 いっているから
アプライド7900x3点セット74,800にクーラー増強させて約+10,000で、CPU性能、DDR5、AM5環境が得られるを比較
最大値なら7800X3D、流用で行くなら5800X3D 
まあゲームだとGPUがいいもの優先だろうけど
0765Socket774 (ワッチョイ 93c7-2ZrP)
垢版 |
2023/03/23(木) 16:55:57.19ID:MNczbUUy0
【購入動機や用途】主に動画編集、Steamのインディーズゲーム(重くないゲーム)、動画鑑賞
【質問/要望等】使わずじまいでほったらかしのNeoECO Classic NE550Cと大昔に使ってたCoolerMaster CM 690初代が流用出来るのなら初自作に挑戦しようかと思います、グラボは当面1050tiで
消費電力少ない良い物が出たら買い替え予定
見当違いな構成になってないかご指摘よろしくお願い致します。
【予算】8万円
【店名】パソコン工房、Amazon等
【自作歴】初自作になります
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400F ¥28,980 パソコン工房
【CPU-FAN】※CPU付属品
【Memory】CFD DDR4 2400 16gb 手持ち流用
【M/B】MSI PRO B760M-E DDR4 パソコン工房限定モデル ¥13,979
【VGA】gt1050ti 手持ち流用 1~2年後に買い替え予定
【SSD】crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP ¥12,300 Amazon
【HDD】手持ち流用
【光学ドライブ】DVDドライブ 手持ち流用
【電源】NeoECO Classic NE550C 手持ち流用
【ケース】CoolerMaster CM 690 手持ち流用
【その他のPCパーツ】グリス ¥1,000 Amazon
【OS】Windows11 Home ¥15,680 パソコン工房
【ディスプレイ】ソニー BRAVIA 流用
【周辺機器】Topping E30Ⅱ 流用
【入力機器】キーボード、マウス 流用
【合計金額】¥71,939

12400F&B660とそこまで価格差が無かったので13400F選んでます
0766Socket774 (ワッチョイ c173-F0re)
垢版 |
2023/03/23(木) 17:26:34.10ID:EAqDVcVF0
>>765
動画編集なら CPU に iGPU あった方が QSV でハードウェアエンコも出来て便利だけどね。まあ NVENC で間に合ってるんだとは思うが

SSD を WD Blue SN570 にして浮いた金額で CPU クーラー買った方が幸せになりそう。グリスも付いてくるし
0769Socket774 (ワッチョイ 93c7-2ZrP)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:50:40.95ID:ZkDsG++90
>>766
ありがとうございます
手持ちの動画編集ソフトがNVENC対応なので内蔵GPUは無しにしてます
グリス込みなのであればCPUクーラーはAK400というのを検討してみます
0770Socket774 (ワッチョイ 1b36-eK5M)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:01:31.45ID:sRQ1ybCQ0
AK400はグリスリテールと同じで予め塗られてるだけだから何かあって取り外して付け直しになったら別途グリス必要になるよ
大抵の他のクーラーはシリンジ入りのグリス付属してる、それだと少なめでも3回、多いと5回とか塗り直しに使えるからその辺考えて財布と相談して決めた方がいい

AK400は売り手の工作でやたら名前出てきて知名度はあるけど付属ファンはかなり異音出る微妙品質だしヒートシンクの性能が特段優れてる訳でもないしで特にお勧めでもないから
0772Socket774 (アウアウウー Sa95-eQov)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:33:33.40ID:lTNbIZ8Ia
価格ドットコムでは1位の常連みたいだけど、売り手の工作だというのはどうしてわかるの?
他社製を買わせたくて工作してるようにも見えてしまう
0773Socket774 (ワッチョイ a158-Ms3P)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:52:04.33ID:U2QJ831W0
rev.bで値上げがあったにしても同価格帯の虎徹が消えたんだからさぞ大規模な工作があったんだろうね
0775Socket774 (アウアウウー Sa95-eQov)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:59:47.26ID:Fp8CPLh1a
「あの評判は工作による架空の評判なので、賢明な皆は餌食にならず別の製品を買おうね」
と、まさに工作してるように見えるなあ、やっぱり
0778Socket774 (ブーイモ MM8b-7Jkw)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:09:33.83ID:udQw38NnM
(ブーイモ MMc5-mMku)
(アウアウウー Sa95-eQov)

二人(?)一組なのはわかったから、もう少し間空けて書き込もうな…?
最近は相談者もすっかり察してどんどん離れていってるぞ
0779Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:17:44.90ID:AqRX/L+90
同じ価格帯に他の優良候補がない時期が長くて広まっただけだからな
更に安い価格帯や同価格帯にドリスが投げ売りはじめてからお得感は減った
0781Socket774 (ワッチョイ 1b36-eK5M)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:22:01.88ID:sRQ1ybCQ0
今は減ったという表現だと誤解を産むお得感皆無状態
たた勧められる理由が皆無なだけで異音するファン付属する率高いとか値段的にもほかより高くて損なのを承知である程度は冷えるといいって事でポチるなら用途には適してるけど
0783Socket774 (アウアウウー Sa95-eQov)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:36:12.41ID:O221jSKra
そういう「俺の言うことが正しい、その通りの内容が見つからないと言い張るのはお前にとって都合が悪いからだ」
みたいな逃げ方はどうかと思うよ
半年というのも掘る気が失せて確認されなさそうな期間を適当に書いただけでは?
本当に工作の根拠を掴んでるなら「半年前から探してこい」じゃなく聞かれたらパッパッと答えられるだろうし
0784Socket774 (ワッチョイ 1b36-eK5M)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:47:47.86ID:sRQ1ybCQ0
昔から色んなメーカーが不自然に工作してた事くらい自作板民には常識だろ
知らない自分の無知さをどうにかしろ
0785Socket774 (アウアウウー Sa95-eQov)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:56:31.45ID:MEUKofgOa
今度は「お前以外の皆には常識だから示すまでもない、自分の異常さを自覚しろ」か…

ねえ…本当に工作している根拠を君本人が持ってるんだよね?匿名の誰かが言ってたから間違いないとか言わないよね?
0786Socket774 (ブーイモ MM8b-7Jkw)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:05:36.41ID:sF7fdFdAM
今のこの流れを見てるだけで、>>770>>773の言うとおりなのがわかると思う
工作なんて事実がどこにもないのなら、今みたいに目を血走らせて口から泡を飛ばしながら赤い顔で喚き続ける理由が一切ないからね

相談者の皆さんへ
このスレはこういう利害関係者の書き込みもたまに混じる
よく名前を聞く製品に安易に飛びつかず、みんなの声にきちんと耳を傾けて本当に良いものなのか確かめよう
0787Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:06:04.37ID:AqRX/L+90
HP6本のシングルタワーが2000円台、HP6本のツインタワーが3000円台後半で売られてて
AK400が値上がりして3500円だったタイミングでまで、AK400がベストって言い張ってる奴がいたのは謎でしかなかったけどな
0788Socket774 (ワッチョイ 93c8-040J)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:42:24.15ID:c0aulL9o0
工作っぽく見えたって情報だけで工作してるのが事実かどうかは自供とか無ければどの道一般ユーザは判別できないし
何が工作かはどの道判断ができないとはいえ
俺の主観的には携帯回線2つで露骨に擁護されてるのが黒っぽく見えるな
0790Socket774 (ブーイモ MM8b-7Jkw)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:51:37.48ID:sF7fdFdAM
「工作はある」と冷静に事実を指摘してるのに対して、
「根拠出せェェェェ!陰謀ォォォォ!」と感情丸出しで叫んでるもんね
そうするメリットがあるのはどういう立場の人か、逆算すれば自動的に答えは出る
0791Socket774 (ブーイモ MMc5-mMku)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:58:04.34ID:JI1unJoRM
陰謀論はまる人ってそうやって自己の理論に陶酔していい加減な根拠積み重ねてくんだろうね
他のスレの事情は知らんが自分はそっち側が真っ赤な眼して「工作やめろォォォォ」って叫んでるようにしか見えん

Deepcool製品なんて今までDraculaしか買ったことないわ...
0793Socket774 (ブーイモ MM8b-7Jkw)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:07:35.54ID:sF7fdFdAM
ねえねえ、さっきまでフルスロットルで頭から湯気出しながら書き込んでた(アウアウウー Sa95-eQov)はどうしたの?
君が戻ってきたのと入れ替わりで死んだように静かになったけど
0795Socket774 (ワッチョイ 1b36-eK5M)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:50:27.78ID:sRQ1ybCQ0
すげーな
競合製品より劣るものを売りつけようと書き込みしてそれが見透かされてたら消費者にうぜぇ言われて当たり前の話なんだがな
なぜ言われたら困るのか説明会してくれ

君はあれかね、アフィカスの宣伝もウザイと思わないここ覗きに来る99%の人達とは違うかんせいの持ち主なのかね?
0796Socket774 (ワッチョイ 53ad-D6jA)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:03:43.51ID:DUDBZgLL0
その前は値段が安かった虎徹押しが多かったじゃん
虎徹Mark3が出てAK400同価格帯だけど商品ページパッと見でターゲットTDP書いてあるDeepCool買ってしまうだろうね
最高ではなく値段に対して無難なんだよ
0797Socket774 (ワッチョイ 1373-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:08:40.28ID:ugHRfWSG0
>>765
その電源は10年くらい前の機種だよね?流石に買い替えたほうがいいかもしれない

現在550~650Wで手頃な価格帯でオススメできるのはあんまりないけど
XPG PYLON 650WなんかはOEMメーカーがCWTだから結構良さげ
1万円以下の電源スレで聞いてみるのもいいかも
0798Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:42:59.92ID:AqRX/L+90
値段 高い  低い
    虎徹>AK400   →「AK400が無難」
   AK400>AK120SE →「AK400が無難」
いやもう笑うしか
0799Socket774 (ブーイモ MMc5-mMku)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:50:52.07ID:kmfi59TBM
>>795
雑な工作認定する前にまずこのスレと過去ログをブーイモで検索してみろ
CPUクーラーなんかほぼ触れずに電源電源言ってるだけだから

自分で使う分にはNH-U14SとNH-L12SとRaijintekしか持ってねえ
0800Socket774 (アウアウクッ MM33-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:56:10.62ID:2lbEQ2YtM
メモ : ワッチョイ 36-

必死チェッカーもどき 自作PC > 2023年03月24日 > sRQ1ybCQ0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230324/c1JRMXliQ1Ew.html
必死チェッカーもどき 自作PC > 2023年03月23日 > 6x/yIdCd0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230323/NngveUlkQ2Qw.html
必死チェッカーもどき 自作PC > 2023年03月22日 > S4/z+KK30
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230322/UzQveitLSzMw.html
必死チェッカーもどき 自作PC > 2023年03月21日 > g0WS1lSf0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230321/ZzBXUzFsU2Yw.html
必死チェッカーもどき 自作PC > 2023年03月20日 > diyV2yci0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230320/ZGl5VjJ5Y2kw.html
必死チェッカーもどき 自作PC > 2023年03月19日 > BH2ZkE9s0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230319/QkgyWmtFOXMw.html
必死チェッカーもどき 自作PC > 2023年03月18日 > 7R7KavJP0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230318/N1I3S2F2SlAw.html

平日昼から暇そう
0803Socket774 (スップ Sd62-uqSx)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:13:23.16ID:Ed20vo9Zd
そもそも工作ってどういう状況のことを言ってるの?

メーカーのファンがメーカー好きすぎてめちゃくちゃ推してる状況のことなのか
メーカーの関係者が製品の売上を伸ばしたくてステルスマーケティングしてる状況のことなのか

どうやってこの二つを見分けるの?
0804Socket774 (ブーイモ MM6d-CCE0)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:39:25.36ID:noX8u3qSM
・俺の工作認定を疑ってくる奴の言動行動ワッチョイはここが疑わしい絶対こいつ火消し工作してる許せない状況

が抜けてる
0805Socket774 (ワッチョイ 8998-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:45:05.01ID:2yU0H5o+0
メーカーのことなんか知ったこっちゃないが、俺が買った製品が一番いいと信じ込んでる”ホンモノ”の人

も抜けてる
0808Socket774 (ワッチョイ fd33-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:31:08.85ID:zWtCQD/p0
721 名前:Socket774 (ワッチョイ be73-YA6J)[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 02:31:21.48 ID:t+SGF/G70
サイズがDEEPCOOLに勝てなくて虎徹とかがほとんど売れなくなった分を
Noctua製品の大幅な値上げで補おうとしてるってマジ?

勝ち負けに異常に拘り掲示板にこんなデマを書くのはDEEPCOOLだけ
0810Socket774 (ワッチョイ 416e-m5dC)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:35:00.24ID:VkB27jkR0
まーた、質問者(初心者)放り出して罵り合い

くだらねー
0811Socket774 (ワッチョイ fd33-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:38:54.82ID:zWtCQD/p0
製品知識が無いのでブランド全体をふわっと持ち上げて競合他社は潰れろと言い放つ
信者ですらない
0812Socket774 (アウアウウー Saa5-CCE0)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:45:09.02ID:my1nkTP+a
>>810
このスレに潜むDeepcool工作員をついに撃退できるかの瀬戸際なんだよ
どうでもいい初心者なんかに構ってられっか

さてはお前も工作員だな?
0813Socket774 (ブーイモ MM62-PmFO)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:46:58.26ID:CvmnyXvIM
信者じゃなく仕事で書き込んでる連中のムーブだよな
信者なら少なくとも製品知識はあるはず
0814Socket774 (アウアウクッ MM62-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:57:50.77ID:5ZpdRAKiM
>>769からの流れ見ても工作認定と工作叩きしかなくて、直接的なAK400/Deepcool擁護はどこにもないが
この人たち何と戦ってるの
0816Socket774 (アウアウクッ MM62-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:03:16.62ID:5ZpdRAKiM
AK400に触れてるレスも、価格comのランキング(実際の売り上げとは必ずしも関係ない)の単なる事実を述べているものと、
AK400のデメリットを伝えるもの、信者がうざいって話をしてるものくらいしかないし
0817Socket774 (アウアウウー Saa5-CCE0)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:10:18.44ID:my1nkTP+a
Deepcool工作員仕事始まったのか?
顔真っ赤にして必死に工作しても自分で工作員だってアピールしてるようなもんだぞ
0822Socket774 (ワッチョイ 62ad-xi6G)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:24:02.86ID:s1LRAa/v0
ようつべで虎徹超えのAK400の評価高いからそういう流れだよ
AK120やSE-224などAK400との比較動画揚げて優れていれば安い分覇権取れるよ
AMDの700以下やIntel400以下ならそれらでも問題は無いけどね
0823Socket774 (ワッチョイ 416e-m5dC)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:47:22.56ID:VkB27jkR0
7700X(デフォルト設定)で比べたら
虎徹3≧AK400だったので金もらってやってるつべのレビューなんて信用してない
0824Socket774 (ワッチョイ c636-z9LW)
垢版 |
2023/03/25(土) 18:38:08.27ID:3HF1i1iZ0
× ようつべで
〇 企業案件として制作された動画の中では

こういう誤解を産む様な言い回しをわざとして初心者が騙されてるから工作と言われてるのにな
ファン揃えた比較が無い事に大して書き込まれると毎度のように必死になって安いクーラーではファンを変えて測っても意味無いなんの書き込みし続けたし
それも虎徹Mark3発売の時に比較で揃えられてヒートシンクがショボイと暴露されてたけど
0828Socket774 (ワッチョイ 5973-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:14:09.49ID:3RfiTOj40
ようつべといえば、虎徹3に、
付属ファン(1500rpm)の代わりにAK400のファン(1850rpm)をつけたら、虎徹3の方が冷えた、とか言ってたのあったな

所詮その程度の差しかないってことかな
虎徹3も最初から 2000rpmファンでも付けとけばよかったんじゃ…
0829Socket774 (アウアウクッ MM62-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:18:28.67ID:5ZpdRAKiM
まあ、AK400がいろいろ劣るとか劣らないとかはきっとそうなんだろうから、
単純に測定結果等の事実だけ書いて競合製品と優劣比較すれば十分だし
工作認定とかし始めるから急に胡散臭くなる
0830Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:18:51.37ID:yq+dqCeQ0
>>822
そうそう、覇権取るためのDeepcoolの戦略は上手かったよな
動画再生数そこそこあるレビュアーに軒並み製品提供して比較してもらってた
あれでレビュアーが比較する製品の中に必ずDeepcool製品が入って来るようになって知名度爆上がりだった

一般人は同タイプのクーラー複数買わないから、上がってる比較動画は大体忖度された結果になるっていう
0831Socket774 (ワッチョイ c636-z9LW)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:19:50.95ID:3HF1i1iZ0
>>825
そんなに擁護したいならCPUスレ行って、他スレでDEEPCOOLは不自然に高評価を装ったりして工作してると書かれてたけど本当なのか?って聞いてくると良いのになんでしないの?
0832Socket774 (アウアウクッ MM62-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:45:41.76ID:5ZpdRAKiM
>>831
CPUクーラーに興味ないし、このスレでCPUクーラーのアドバイスすることもほぼないし、Deepcoolにも興味ないから
あなたなんか病的だよ
0833Socket774 (ワッチョイ 82c8-i5ba)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:03:35.95ID:tp2ERscq0
お前ら何に必死になってんだなんのために戦ってんだ!
何が嫌いかじゃなくて何が好きかで語れよぉぉ!!!
0834Socket774 (ブーイモ MM26-CCE0)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:47:49.39ID:3gVq9/KuM
>>770は「売り手の工作」とか言わなければ特に問題ないアドバイス一つのはずだったんだけどな

ワッチョイ36くんは今後もDeepcoolを選ぶ相談者が来るたびに工作説を布教して選択を毎回変えさせるよう仕向けて、
疑う書き込みも全部工作認定して荒らすんだろうか
0838Socket774 (アウアウクッ MM62-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:14:44.91ID:5ZpdRAKiM
784 名前:Socket774 (ワッチョイ 1b36-eK5M)[sage] 投稿日:2023/03/24(金) 13:47:47.86 ID:sRQ1ybCQ0 [5/6]
昔から色んなメーカーが不自然に工作してた事くらい自作板民には常識だろ
知らない自分の無知さをどうにかしろ


だそうで
0839Socket774 (アウアウウー Saa5-svvY)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:40:10.29ID:av8YfJmGa
とはいえ、安くてもまともな物が届くかは運次第、というレベルで製品の品質が安定しないメーカーであることは確かみたいだね
CPUクーラースレでも話題にしてる人が結構いる

172 Socket774 (スププ Sd9a-jWAP) sage 2023/03/14(火) 18:19:28.57 ID:iIuJ8MUid
>>149
日本人の感覚で大体同じ製品だという考えが
根本にあるのかもしれないが気を付けた方がいいぞ
魔改造してすぐ壊れる奴もあれば壊れない奴もあるとか
ファンスタートからうるさい奴もあれば
途中でうるさくなる奴もあれば
長く持つ奴もあえうとか
バラツキが大きすぎて
買って見ないと当たりか外れか分からない部類のものあって根本日本とは考え方違うので
気を付けた方がいい
あっちはあっちの基本方針があるので

429 Socket774 (スププ Sd33-1hB2) sage 2023/03/18(土) 09:28:47.10 ID:YDC1K6Jbd
尼japanの社長が中国人で
誰かが開いた後みたいな製品が良く来ていたが
バラツキが大きい製品とか
後出しでスペックアウト品を混ぜる戦法は
日本だと通用すると思っているんじゃないの
日本人はずっと同程度製品が売られていると思い込んでいるからな
散々騙され来た国は逆に日本製なんだろう

732 Socket774 (ワッチョイ 6ee1-3uzD) sage 2023/03/25(土) 09:50:32.01 ID:W3O43U080
>>727
気を付けないといけないがそこで
価格ドットコムとかで一番上にamazonが来ていて先行して安くしている時だな
あのメーカーもこのケースが多いが
実際一気に在庫を掃いてるが
自分の経験とレビュー見てもそうだが訳アリ品が多い
オカシイのが来て、交換したがまたオカシイのが来たっていう、、、
つまり、安くなっているなりの理由があるんだな
0842Socket774 (ワッチョイ 22f5-wSlO)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:13:47.42ID:IH6NR8BH0
>>841
確かに空冷トップフローはVRM周りも冷やせるからコテツやらAK400やらのサイドフローのクーラーに
勝てる余地はある。
トップフローとヒートパイプのいいとこどりの奴が出たら勝ちやな
0846Socket774 (ワッチョイ 42e3-rAD9)
垢版 |
2023/03/31(金) 08:29:17.86ID:tZrvqtGQ0
【購入動機や用途】そこまで重いゲームはやらない予定ではありますがゲームを快適にプレイしたい、テレワーク用、自作経験してみたい
【質問/要望等】初めての自作になります。BTO業者の構成をベースにし、自作.comのシミュレーターでも問題ないようです。もっといいパーツ、安くできる部分などあればお願いします。
【予算】20万円
【店名】めんどくさいので全てAmazon
【自作歴】初自作になります
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen7 5700X ¥31,000
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 ZERO DARK ¥4,327
【Memory】Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚(32GBkit) デスクトップ用メモリ Elite Plus シリーズ 日本国内無期限正規保証 ¥10,980
【M/B】ASRock AMD Ryzen 5000シリーズ (Soket AM4)対応 B550チップセット搭載 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】B550 Phantom Gaming 4 ¥16,141
【VGA】玄人志向 NVIDIA GeForce RTX3060Ti 搭載 グラフィックボード GDDR6 8GB GALAKURO GAMINGシリーズ GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR ¥60,550
【SSD】 Crucial(クルーシャル) P3plus 1TB 3D NAND NVMe PCIe4.0 M.2 SSD 最大5000MB/秒¥9,600
【HDD】なし、必要なら買い足す
【光学ドライブ】なし
【電源】Thermaltake Smart 600W -STANDARD- PC電源ユニット PS636 PS-SPD-0600NPCWJP-W ¥8,061
【ケース】Scytheオリジナル 強冷却ATXミドルタワーケース「旋風」SCY-CFS3-BK ¥6,310
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows11 Home ¥16,054
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】流用
【入力機器】流用
【合計金額】¥16万くらい
0847Socket774 (ワッチョイ c636-z9LW)
垢版 |
2023/03/31(金) 10:27:09.07ID:gsV+TfdC0
競合品と比較して見た目気に入ったAK400をファン交換してでも使おうと選んでどうしても黒ほしいからその値段でも良いと考えてるならいいけど
その場合交換ファンには目星つけてる?

最大冷却能力を落とさないようにするなら付属以上の風量と静圧で全回転数で安定して風切り音だけで不快な異音発しないファンを選ぶ必要があるけどそうなるとそれなりの値段にはなるしワンランク上のクーラー買ってもおつりくる総額にはなるよ

あと黒も無印と同じならグリス塗布済みで1度でも取り付けた後に付け直しだと別途グリス代もかかる
初自作で上手くいかなくて取り付け直しとかした時にわざわざグリス届く前数日放置なんて手間は掛けてらんないって現実もあるから人に聞くまでもなく組めるって人ならそのまま、聞くくらいの人なら事前に予備グリス購入かな
他社のシリンジ入りグリス付属クーラー使ったことあって余らせててそれ使えばいいって人なら予め塗布済みのクーラーを買ってもいいんだけどね
0848Socket774 (ワッチョイ c636-z9LW)
垢版 |
2023/03/31(金) 10:33:51.53ID:gsV+TfdC0
あと、Amazonで買うなら正式代理店だの国内正規品だのと書かれてても本当に届くものがそうなのかは予め確認した方がいいよ
今タイムリーにCorsair電源でAmazon仕入れの物を大量に国内代理店のサポート受けられると明記して販売して届いた後に並行品と気づいたユーザーが問い合わせしたら商品ページから文字だけ消すなんて事やって該当スレで話題になってるとこだから

故障したら海外のメーカーサポートまで国内代理店サポートの数倍は送料も期間もかけて送って修理から帰ってくるの待つってのが気にならないなら良いけど
0850Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
垢版 |
2023/03/31(金) 11:02:18.19ID:6NNWEwWp0
>>846
・他のサイトを見れば、ソフマップのCPU+M/BセットやGPU等、もっと安いのが売られているが、めんどくさくて尼から離れられないなら高くても仕方ない

・尼で新規一式購入の場合は、どれかのパーツが初期不良で動かなかった際に、不良個所の特定できずに殆ど全てのパーツを初期不良として送り返すしかなくなり、
 購入した製品全て正常品が届くまで返品を繰り返すか別製品を購入するしかなくなるが、めんどくさくて尼から離れられないなら仕方ない
 初自作時に新規で一式購入する際、動作確認できる最低限の主要パーツ(CPU+メモリ+電源(+グラボ))は初期不良の際に販売店でチェックして交換してくれるパーツショップ1店舗で纏めて購入するのを推奨する

・サードパーティ製(Team等)のメモリより、メモリメーカー純正チップ搭載しているメモリメーカー製のメモリ(Crucial製)のほうが安心

・P3plusはGen4ながらQLC+DRAMレスモデルなので、一見早く見えるが頻繁に一時的な速度低下は起き、キャッシュ切れ後の素の書き込み速度も遅く、システム用SSDとして1台での運用目的には向かない
 なるべくTLCのSSD(Gen4ならP5plus、M10P、SN850X、P44Pro、Platinum P41、EXCERIA PRO、Gen3でもGold P31、EXCERIA PLUS (G2)、等のDRAM搭載モデル)を選ぶことを推奨

・電源は安物の部類のThermaltake Smartを8000円も出して買うのはお勧めしない、少し足して高品質なものを選んだほうが長期間安定して使え、結果的に安くつくと思う
 現在だとRM650x、SST-DA850-Gあたりが1万円を少し超えるが、Smart 600Wとの価格差以上の安定期間をもたらすと思う
0851Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
垢版 |
2023/03/31(金) 11:03:31.72ID:6NNWEwWp0
誤:最低限の主要パーツ(CPU+メモリ+電源(+グラボ))
正:最低限の主要パーツ(CPU+マザボ+メモリ+電源(+グラボ))
0852Socket774 (ワッチョイ c636-z9LW)
垢版 |
2023/03/31(金) 11:04:27.17ID:gsV+TfdC0
問題を指摘されてるだけの話で何言ってんだ
Amazonに関しての話はスルーして噛み付いてくるし
0853Socket774 (ワッチョイ c273-wSlO)
垢版 |
2023/03/31(金) 11:11:44.06ID:JTH791Vl0
>>846
俺もAmazonだけで揃えるのは止めといたほうがいいと思うわ
もしもpaypayが使えるなら尚さら他のショップで買った方がいい

メモリはCrucial純正とかでも1万切ってるしもっと安いのが出てる

電源も替えた方がいい
そのThermaltake600W電源はPCIeの8pinケーブルが1本しか無いから後々困るよ
ADATAのXPG PYLON 650W SILENT Editionは8pin2本あるしOEM先が一流メーカのCWT
0854Socket774 (ワッチョイ 5973-3uzD)
垢版 |
2023/03/31(金) 12:05:59.46ID:/Ze0YN4Y0
>>846
この、Amazon で単純に「メモリ」とか「電源」とかで検索して
検索結果の最初の方に並んでる安いパーツを乗せただけ感w
0855Socket774 (ワッチョイ 42e3-rAD9)
垢版 |
2023/03/31(金) 12:23:25.48ID:tZrvqtGQ0
みなさん早速反応ありがとうございます。

正直CPUとGPU調べて力尽きたので他のところがかなり適当ですw
アドバイスを基にもう少し検討します
0856Socket774 (アウアウウー Saa5-1al/)
垢版 |
2023/03/31(金) 12:26:36.99ID:FWwmxLPha
丸投げみたいなもんだが、
最低限テンプレ通り書けば後はみんなが代わりに考えてくれるから効率的!頭いい!
0857Socket774 (テテンテンテン MM26-7w6/)
垢版 |
2023/03/31(金) 12:28:03.54ID:86KMNhXYM
今Amaで12%バックやってるから今はありかも
0859Socket774 (ワイーワ2 FF8a-svvY)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:28:58.86ID:6cREbw9aF
ID:gsV+TfdC0の人、本当にDEEPCOOL製クーラーを日本から駆逐する一環としてこのスレを使ってるだけっぽいな
0862Socket774 (ワッチョイ edcf-Wx/3)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:21:50.81ID:/2VeNHwj0
俺はコスパ良ければなんでも良いや
中国製はなんとなく嫌だけど、そんな事言ってられねえ
0863Socket774 (ワッチョイ 5973-jP3o)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:29:42.49ID:/Ze0YN4Y0
Amazonからオススメされただけで、特にモノは見てないっぽいよ

面倒くさがりな質問者は長文書いたところで読んでもくれないので、
単純に代わりのオススメパーツ書いてあげるだけでいいかと
0865Socket774 (ワッチョイ dd58-kiSq)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:52:56.10ID:Jd6iTgUM0
サイドに穴あきのケースはどうなんだろな
昔流行ったけどAK400のようなサイドフローのクーラーだと
空気の流れを邪魔するだけな気がする
電源とケースは良い物を買えば一番長く使える

電源 RMx or CoreReactorが定番
メモリ 背の低い定格3200なので悪くはなさそう
      Crucialの方が安心はそのとおりだが
クーラー ブラックに惚れたならそれでもいいけどちと割高感は否めない
        個人的にはその価格ならAS500にしたくなる(過剰スペックだが)
ケース Type-Cの有無なんかも含めてもう少し吟味

初自作なら余ってるパーツとかもないと思うから
可能ならPCショップでトラブル時の安心料払った方が良いかな
0868Socket774 (ワッチョイ dd58-kiSq)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:08:13.09ID:Jd6iTgUM0
>>866
おれケースなんて作ってないけどもw
ちゃんと読んでるのかい?
ケース吟味と書いてあるうえに俺ならAS500にしたくなるという話
DEEPCOOL憎しにも程がある
0869Socket774 (ワッチョイ 5fad-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 02:36:12.43ID:F1SI1Vf30
3060tiならワンズに箱蹴りのROGが57500円であるからそっちのが良さげ
Amazon縛りならどうしようもないけど
0870Socket774 (オイコラミネオ MM53-ld2C)
垢版 |
2023/04/01(土) 02:39:10.86ID:sxMkeps1M
ワンズって言うとまだ佐川使ってんのかね?
ヤマトでも配送するけどあくまで指定したらっての昔やってたけど
0872Socket774 (ワッチョイ ff36-ld2C)
垢版 |
2023/04/01(土) 09:48:46.01ID:a5Xki4oX0
やっぱりコスト下げるために佐川のままなのか
昔佐川が持ってくる際にトラブってワンズと話した時に佐川の問題で苦情たまに来てるんですよって言ってたのに変えないのはダメだな
0873Socket774 (ワッチョイ ff3c-icd+)
垢版 |
2023/04/01(土) 12:34:05.64ID:SiPMcGri0
最近自作で全パーツをツクモとアマゾンで買ったけど配送はツクモの佐川よりもアマゾンの方が酷かった
0875Socket774 (ワッチョイ ff36-ld2C)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:03:46.92ID:a5Xki4oX0
地域によって甘は配送業者違うからなあ、都市部は質悪いと言われてるけど地方は今もヤマトが対応してたりするし
0876Socket774 (ワッチョイ df58-k727)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:52:03.90ID:18p2CfAv0
>>846
全部中古で揃えれば安いよ
0877Socket774 (ワッチョイ 7f6e-pV3d)
垢版 |
2023/04/03(月) 05:41:05.23ID:ZO4/Xb120
先月i5 9600Kから新規で組み立て運用中です。
このスレを見て今はSATA SSDよりM.2が主流と知りM.2に変えたいと思います。
用途はWeb閲覧とゲームで動画等ファイル容量の大きな物は保存しないのでPCIe Gen4 TLCで1TBの物を探しています。
CPUソケット直下に取り付け予定です。
グラボ以外は3年位この構成で使いたいと考えています。

候補は何となくランキング上位にあった
WESTERN DIGITAL
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
12879円
ですが他にオススメがあれば教えて頂きたいです。
SATA→M.2でクローンを作製しSATAは外しますがクローン作製の経験がありませんので
フリーソフトでオススメの物があれば教えて頂きたいです。

【予算】1万5千円位まで
【店名】通販/価格.comで最安値の所
【自作歴】15年、3回
[以下構成]
【CPU】Core i5 13500 BOX
【CPU-FAN】DEEP COOL AK400
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16
(DDR4 PC4-25600)16GB×2
【M/B】TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4
【VGA】NE63060T19K9-190AD RTX3060 Dual OC 流用
【SSD】Crucial CT1000MX500SSD1/JP
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+
【ケース】Thermaltake Versa H26
【追加ファン】サイズ KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP 流用
【サウンドカード】Sound BlasterX AE-5 Plus 流用
【OS】Windows11 Home パッケージ版
【ディスプレイ】ASUS TUF Gaming VG259Q 流用
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス 流用
0878Socket774 (ワッチョイ 5fad-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 06:06:37.41ID:Q9Hrxrj80
>>877
コルセアのOCメモリやめてネイティブのCT2K16G4DFRA32Aに変えよう
arkか工房あたりで1万切ってるし

クローンはWDの移行ツールでいいんでない?
他はMiniTool ShadowMaker辺りとかかね

それと電源ケチりたいならせめてKRPW-BR650W/85+辺りにした方が良いぞ
予算あるならcore reactorとかRM無印orRMxとかNZXT C Gold辺りがベスト
0882Socket774 (ワッチョイ 7f6e-pV3d)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:23:13.83ID:ZO4/Xb120
>>878
>>879
ありがとうございます
WDの移行ツールがあるならそれでやってみようと思います
一応MiniTool ShadowMakerもメモさせて頂きました

>>880さんご指摘の通り既に使用中ですがメモリに関して無知なので教えて頂きたいです
ヒートスプレッダが付いていて見た目の良さで選んでしまってOCメモリとは知りませんでした
BIOSで確認しましたがXMPはオフになっていました
これだとPC4-17000(2133MHz)になるのでXMPをオンにしてPC4-25600(3200MHz)で使うリスクを考えると
ネイティブ3200MHzで動作するCT2K16G4DFRA32A等に変えた方が良いという事でしょうか?
ちょっとこれはショック…で今オンにして3200MHzにしてみました
XMP2.0対応と謳っていたとしてもやはりオフにした方が良いのでしょうか?

電源はご指摘の玄人志向の方が発売時期が新しくて悩みましたがプラグインタイプが良かったのでそちらにしました
0883Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:35:33.40ID:A3QgVnDw0
>>882
>メモリ変えた方が良いか
いや、動作不安定になったりブルスクにならなきゃそのまま(OCしたまま)使ってていいよ
何かあったらクロック下げる(OCするにしても安定するクロックを探す)、でおk
0884Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:38:38.31ID:A3QgVnDw0
あくまで、OCしてなんとか 3200、より、定格 3200 の方が安定しやすい、ってだけ
(さらにOCできる余地もあるし…)

まあ、いずれ何かおかしなことが起きたら、まずメモリOCを疑って下げるなりしてみて
0885Socket774 (ワッチョイ 7f6e-pV3d)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:54:48.62ID:ZO4/Xb120
>>883,884
買う前にやっぱりここで相談すべきだったなぁと後悔しました
定格3200MHz動作でOCする人はXMPでさらに上げる
という機能なんだろうなぁと勝手に思い込んでました
XMPをオンにすると仕様通りの16-20-20-38 1.35V(3200MHz)になりました
やはりショックなのでこれで様子見しようと思います
次買う時はネイティブ対応のにします
勉強になりました、ありがとうございました
0887Socket774 (ワッチョイ ff09-TZ4b)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:09:15.99ID:uhC7adrY0
定格は1.2V CL22、OCは1.35V CL16
Corsairの3200E16は本来2133~2666のメモリチップを過電圧掛けて3200/CL16で動作させてるタイプ
メモリチップは定格外の速度・電圧で動かされているので定格に比べて寿命は短い、個体差にもよるが1~10年で壊れる
エラー出始めたら壊れてるので永久保証使って修理に出して交換してもらう物
0888Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:24:43.37ID:A3QgVnDw0
>>885
見た目重視で選ぶのは自作PCの作り方として普通にあることだから、
動いてるならそんな気にせんでもw

OC版とはいえ 3200買ったことで、3200で動かなかったら保証交換できる(かもしれない)し
0893Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 16:26:50.85ID:A3QgVnDw0
マザーによって、CPUソケットからメモリ左端までの距離とか、PCIe上端までの距離が微妙に違うのよね
0894Socket774 (ワッチョイ ff36-ld2C)
垢版 |
2023/04/03(月) 16:36:10.34ID:4zGAISg+0
4年で新しく組むそれまで動けばいい(売却も考えない新しく組んで壊れたら廃品として処分)
と割り切ってるならギリクロシコBKクラスでもいいっちゃいいけどまあ半ば博打、運用次第なとこあるかな
既に運用中なら今更変えるのも勿体ないし
念の為に次のLGA1800だっけ?15か16世代Core iかZen5かZen6出たとこで次組んどけば良いんでないかね
0898Socket774 (ワッチョイ 7f6e-pV3d)
垢版 |
2023/04/05(水) 06:47:16.58ID:jXGQnwqb0
PC使用歴20年で壊れた物
BTOPCの電源/グラボ(7600GT)/モニタ
電源(Antec)/ケース電源ボタン/動物電源(KEIAN)電源(玄人志向)/MBのLANポート
と安い電源ばかり使ってきた為やはり故障率が高く3年位で壊れてる
幸いな事に他のパーツ巻き添えで逝った事が無いので痛い目に遭えば考えが変わるかもしれません
電源以外は定期的に掃除しますがどこから入り込んでくるのか驚くほど電源内部に溜まる埃…
あれを掃除する手間を考えると消耗品と割りきって安価な物でいいかなと思ってしまいます
スレチな質問ですが皆さんは電源も掃除しているのでしょうか
0899Socket774 (ワッチョイ df58-CDDQ)
垢版 |
2023/04/05(水) 10:10:22.76ID:K47GTaJc0
>>898
寝室PCはケース底面にエアコンフィルタ貼って
一応毎年貼り換えてるそんな汚れてないけど
たぶん余裕ある電源だからそもそもそんなにファンが回らない(熱くならない)
安い電源で毎回組む度に電源も買うというのも方法だけど
ちょっといいのを買って電源だけは10年くらい使いまわすのもいいと思うよ
0900Socket774 (ワッチョイ 7f73-9P2W)
垢版 |
2023/04/05(水) 10:37:08.07ID:J++FtNV10
電源の掃除はしたことないな
買うのは最低でも7年保証のやつだし
下手に掃除機とかでホコリ吸い取ろうとすると静電気が怖いから絶対やらないし

今、PC部屋で6年間使ってた電源を見てみたが目立つホコリは溜まってなかったわ
そもそも部屋のホコリ侵入対策を講じたほうがいいんじゃないの?
0902Socket774 (ワッチョイ 5f73-7AQ3)
垢版 |
2023/04/05(水) 11:44:26.74ID:Ow5deddX0
ゲームばっかしてるならしょうがないけど、
軽作業ならセミファンレス電源が埃吸わなくていいんじゃないかな

あと物理的に床から離せば埃対策になる
メタルラック載せ結構いいよ。周辺機器やコードまとめられるし移動もしやすい
0904Socket774 (ワッチョイ ff09-1sX2)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:13:46.33ID:EhQGWGWH0
電源に埃たまるってパターン
・PCケース内が埃だらけ
・PCケース内が負圧なために本来排気用の後部から吸気してる

多分後者だろうからPCケースの吸気ファンを増やしてケース内を正圧にするのがマシな対策じゃないかな
吸気ファン4+排気ファン1くらいの割合にしとけば吸気ファン前全てにエアコンフィルタ貼っても正圧になるだろう
0906Socket774 (ブーイモ MM9f-Dv9b)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:37:20.48ID:yJtXEpClM
HDDが壊れるのはおおよそ電源の質の悪さが原因だよ
自分の場合、昔HDDが立て続けに2台壊れた事があったけど、
電源をしっかりしたやつに変えてからそういうトラブルは
電源を交換できないNASを除いて一切無くなった
0907Socket774 (ワッチョイ ff09-1sX2)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:46:25.21ID:EhQGWGWH0
CPUはマザボにある大規模VRMで、GPUはグラボ上の大規模VRMで、必要な電圧に再変換されるから
不安定電源そのままチップに供給されること少ないから低品質電源でも壊れづらいけど
HDDはHDD上の小規模FETくらいしか載ってないから末端チップが不安定電源の影響受けやすいね
0908Socket774 (スッップ Sd9f-pV3d)
垢版 |
2023/04/05(水) 15:24:14.98ID:eAIh4fy3d
>>899-902
ケース底面の防塵フィルターをすり抜けてるのかと思ってたけど確認してみたら背面の防御がめちゃくちゃ弱くてワロタw
これは盲点でした、ここにエアコンフィルターを貼ってみます
FF15ベンチ回すとPL1 65W制限でも電源からかなりの熱風が出ていて少し不安になりました
電源にもセミファンレスがあるとは驚きです
ゲームへの興味がなくなってきたので埃対策をしてあまり汚れないなら
次は>>878さんのを参考に良い電源を買いたい気持ちが出てきましたが
全部新品で揃える気持ち良さも捨てがたいところです
0909Socket774 (ワッチョイ ff36-ld2C)
垢版 |
2023/04/05(水) 15:31:53.19ID:k59GqKMj0
背面にエアコンフィルターというのは電源なのかそれとも拡張スロットなのか、拡張スロットから吸ってるなら明らか吸気不足の窒息だから吸気増やすのが先、電源背面でも貼ったら電源が排気出来ないからどの道吸気増やすべき話
0915Socket774 (ワッチョイ 7f6e-OcvD)
垢版 |
2023/04/05(水) 15:53:45.60ID:jXGQnwqb0
>>904
両方当たりです
3ヶ月毎に掃除して綺麗に保っているつもりが解体する時は埃の多さに驚きます
ケース付属のファンが吸気1排気1なので何となく上部に排気1付け足してましたが参考にさせて頂きます

>>909
電源背面です
Versa H26っていいケースだと思ってたんですが電源背面がメッシュ構造で
めちゃくちゃ埃が入り込みそうなんですよね
0916Socket774 (ワッチョイ ff09-1sX2)
垢版 |
2023/04/05(水) 15:57:01.28ID:EhQGWGWH0
相対的に排気ファンが多い=排気ファンで空気が排出され続けて内部の空気圧が減り気味=ありとあらゆる隙間から空気が入り込もうとする=空気と一緒に隙間から埃入って来るので埃だらけ
相対的に吸気ファンが多い=吸気ファンで空気が供給され続けて内部の空気圧が増え気味=ありとあらゆる隙間から空気が出て行こうとする=吸気ファン部以外の他の隙間から埃は入ってこない
0917Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:04:54.14ID:Ow5deddX0
>>915
床にPC直置きしてて、電源底面吸気で床の埃吸う掃除機になってるだけでしょ

100均の防振マットでも重ねて床から離すか、
冷却効率下がるが、天地ひっくりかえしたらあまり埃吸わなくなる
0918Socket774 (ワッチョイ ff73-MAwQ)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:07:06.09ID:AGnpWBWu0
>>915
VersaH26ってコスパ人気あるけど吸排気よく考えないとすぐ負圧になる
しかし負圧に向いてない作り

深く言うとスレチなのでとりあえず
リア&トップ排気ならフロント3台必須
詳しくはケーススレとかで聞こう
0919Socket774 (ワッチョイ ff36-ld2C)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:12:14.98ID:k59GqKMj0
>>915
電源背面がメッシュなのは排気口だからだよ?
昔は背面にファン設置されてたけど騒音低減の為に口径大きくするために今の位置に移動して背面は穴空いてるだけの作りになってる
だからそこから埃入り込みそうとか心配なら排気ファン回転数絞って吸気ファン回転数上げるか吸気増設して吸気>排気にするのが基本

電源腑分けしてるしいっその事、電源ファン外して適当なケースファン取り付けて一定回転数で回しっぱなしにするでも対策は出来るけど
0920Socket774 (スッップ Sd9f-OcvD)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:30:17.54ID:eAIh4fy3d
吸排気のバランスや埃対策など知らない事が多くとても勉強になりました
全ての方にレスが出来なくて申し訳ないですがchmateからの書き込みが規制されてしまったのと
スレチな話でスレを消費してしまうのも悪いのでこの辺で失礼したいと思います
ありがとうございました
0921Socket774 (ワッチョイ 7f74-GJ23)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:05:45.03ID:WkiXdXoB0
>>869
横からだけど、こういうのと元の値段が安いのと、何が違うの?
OCモデルなのはわかるんだが、どれだけ変わるんだ?
0922Socket774 (ワッチョイ df33-9P2W)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:25:37.04ID:s2FqgucW0
メーカーやモデルの比較があるからググってみればいい
性能的にはわずかしか変わらない、3060tiだと8pinが1つから2つになって個人的には無駄すぎると思う
0923Socket774 (ワッチョイ ff36-ld2C)
垢版 |
2023/04/06(木) 10:32:55.05ID:lWe6nyGS0
昔は上位のダイ使って制限かけて少し高いのと下位のダイ使って安いのと混在してたとかあったな
0924Socket774 (ワッチョイ 5fad-RAlG)
垢版 |
2023/04/06(木) 20:41:32.20ID:5D8DNtZi0
【購入動機や用途】サイバーパンク2077等を、4K/60〜144FPSでプレイ
【質問/要望等】GPUと電源のみ入れ替えるが、電源の選定に問題がないか聞きたい。
ディスプレイも新調だが、予算外申請
【予算】20万ほど
【店名】通販でGPUと電源は同じ店舗で購入
【自作歴】10年ほど
[以下構成]
【CPU】流用 Core i7 10700K
【CPU-FAN】流用 MUGEN5 Rev.B ファン2個
【Memory】流用 W4U2666PS-4GC19 2枚組×2 16GB
【M/B】流用 Z490-A PRO
【VGA】NED4080019T2-1030G \180,000
【SSD】流用 SDSSDA-240G-J25C、TS240GSSD220S
【HDD】流用 WD5000LPVX
【光学ドライブ】流用 BDR-208
【電源】SST-DA850-G \15,000
【ケース】流用 CMS-693-KKN1-JP
【その他のPCパーツ】流用 Sound Blaster Z、200mmファン×2
【OS】流用 Windows 10 パッケージ版
【ディスプレイ】279M1RV/11 or S2722QC
【周辺機器】なし
【入力機器】流用 無線キーボードとマウス
【合計金額】\200,000万円

GPUの価格が低下傾向にあるので購入は少しまったほうが良いか?

よろしくお願いします。
0925Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 20:58:13.57ID:5QO71t440
合計20億円とかお金持ちやなあ

>>924
>【電源】SST-DA850-G \15,000
11000円程度なら購入対象になるかもだけど、
15000円以上出すなら他のOEM元がしっかりした10年保証の電源にできるでしょ

容量は問題ない
0926Socket774 (ワッチョイ df33-ZcV/)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:09:04.07ID:s2FqgucW0
昔の偉い人は言いました、欲しい時が買い時
0927Socket774 (ワッチョイ 7f73-9P2W)
垢版 |
2023/04/06(木) 23:27:27.07ID:dbN5hARC0
>>924
RTX4080使うなら電源はATX3.0対応のモノにしておいた方がいいんじゃないの?
12VHPWRケーブルは最初から添付されてるし
850Wだと一番安いのでも2万円弱するけどね
セミプラグインとフルプラグインのがあるんでそこは好みで
保証期間は7年以上のものを
0929Socket774 (ワッチョイ 5f73-RhFY)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:23:10.20ID:jbtGCTpS0
【購入動機や用途】サブ機も兼ねた地上波録画専用PCを導入したくて初自作に挑戦しようと思っています。自作PCの練習も兼ねています。
【質問/要望等】基本的には省電力、最低限録画ができる、録画できるストレージは多いほうが良い(3.5インチ×4、m2SSD×1が最低限)という感じでパーツを探しました。地上波録画自体未経験です。もっと効率的な構成、あるいはこれじゃ動かないよというご指摘があれば改善したいです。
【予算】10万円
【店名】基本的にヨドバシドットコム、アマゾン。秋葉原が近いので買いに行った方が良いなら買いに行きます
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 5600G 22,000円
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】流用 Crucial 16GB(8GBx2枚) DDR4 3200MT/s(PC4-25600) CL22 UDIMM 288pin CT2K8G4DFRA32A
【M/B】GIGABYTE A520M S2H 9,430円
【VGA】CPU内蔵
【SSD】KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 8,980円
【HDD】1個新品であるので流用Seagate BarraCuda 3.5" 8TB 順次追加
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 KRPW-BK750W/85+ 8,840円
【ケース】サイズ SCY-CFS3-BK 5,691円
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 11 Home 日本語版 16,064
【ディスプレイ】流用 Acer KA220HQbid
【周辺機器】 チューナー PX-W3U4 24,159円 カードリーダー SCR3310/v2.0 2,380円  Wi-Fi+Bluetooth アイ・オー・データ WNPU583B 2,018円
【入力機器】家にある古いものを流用、動作確認できたらスイッチ機能があるものに移行したい
【合計金額】 99,562円

ご指導よろしくお願いします!
0930Socket774 (ワッチョイ 5f4a-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:28:04.02ID:UQLqsG3e0
ダストフィルタ代わりにガーゼ、不織布、キムワイプとか貼り付けるのは厚過ぎるかなぁ
0932Socket774 (オッペケ Sr33-5V0m)
垢版 |
2023/04/07(金) 12:25:13.30ID:1m/nFKcur
>>929
録画鯖運用するなら冷却性能適にはリテールで十分だが
組んで運用し始めたら音気になり始めるから静音ケースに大きめのファンのCPUクーラーをオススメしとくが予算と相談してくれ
0933Socket774 (ワッチョイ 5f73-7AQ3)
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:33.41ID:v5Tiyq6U0
>>929
SSD ヒートシンクついてないので、つけるか、m2 SATA でもいい
セミファンレス電源でもいい
メインPCからリモートデスクトップできた方がいろいろ楽だと思うのでwin pro にする
0934Socket774 (ワッチョイ 5f73-7AQ3)
垢版 |
2023/04/07(金) 13:02:40.48ID:v5Tiyq6U0
SATA端子多い方がいいなら、最初から6つとか8つとかついてるのにしても良さそうだが…
価格コムで検索すればすぐ出るが、5k円は高くなってしまっていまいちか
0935Socket774 (ワッチョイ 5f73-RhFY)
垢版 |
2023/04/07(金) 13:30:00.56ID:jbtGCTpS0
>>931
ありがとうございます
550wならKRPW-BK550W/85+でしょうか

>>932
ありがとうございます、部屋に水槽があってその騒音でファンの音があまり聞こえないのでそのへんは気になったら考えてみようと思います

>>933
ありがとうございます、やっぱりヒートシンクあったほうが良いみたいですね、買います。
リモートデスクトップ機能は初めて知りました。1万円で機能付加するか迷いますがせっかく初自作で初二台持ちなので入れて見たほうがいいかもしれません

>>934
ありがとうございます、3.5インチを4台以上導入するとケースとマザーボードが急に高くなるので迷いました。運用具合では多分足りなくなりますし
0937Socket774 (ワッチョイ 5f73-7AQ3)
垢版 |
2023/04/07(金) 13:58:45.00ID:v5Tiyq6U0
あとアイドル時の省電力で言えばintel CPUでもいいのかもしれん
QSVハードウェアエンコードもできるし
0938Socket774 (ワッチョイ 5f73-RhFY)
垢版 |
2023/04/07(金) 14:35:46.76ID:jbtGCTpS0
>>936
切り替え機能のあるマウスとキーボードを買うよりかは若干安くすむ感じですね。やはりプロにします。
>>937
個人的になんかAMDの方がコスパが良さそうなので選びましたが、録画用にはintelのほうが向いてるんでしょうか
QSVは初めて存在を知りました、メインPCはintelなので、これ知らずに恩恵得ていたかもしれません
メインPCは画像生成AI用にフル稼働状態なのでよくよく考えると録画用PCでの動画エンコードも考えるべきかも…
0940Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 15:28:21.85ID:v5Tiyq6U0
>>938
録画しっぱなし、見たら消す、だけならエンコードとかどうでもいいんだけどね
CM編集したり圧縮したりゴニョゴニョしたりするなら、エンコードが早く、省電力でできればいいのかなと

>【周辺機器】 チューナー PX-W3U4 24,159円
外付けチューナーなのか…
昨今のはあんま詳しくないんだが、PCIe の内蔵型にしないのはなんか理由があるの?
チャンネル数とか録画形式とかかな…

外付けチューナーで、録画しっぱなし、なら nasne (+ PC) という選択肢もありそうだけどね
0943Socket774 (ワッチョイ 5f73-RhFY)
垢版 |
2023/04/07(金) 15:47:58.44ID:jbtGCTpS0
>>940
可能な限り女子アナ等の映像を圧縮して記録したいので後出しになってしまいますが、できればエンコードもしたいですね、ただintelで同等品だとマザボも合わせると+一万円なのかなと

素人感覚でマザボに直差しよりUSB接続の方が安心感ありました…ちなみにチューナーはメインPCでいったん試そうと思って既に注文済みです
チューナー数とTSのことを考えてPX-W3U4にしました
0944Socket774 (ワッチョイ 5f73-RhFY)
垢版 |
2023/04/07(金) 16:01:13.57ID:jbtGCTpS0
>>942
もうすぐ十年前の安価機種で大丈夫となるとかなり要求レベル低いですね(録画用PC)
少なくとも今のチョイスは見直した方が得か、エンコードも考えると多少はパワーあったほうがいいか、迷います
0946Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 16:50:52.22ID:v5Tiyq6U0
>>943
Intel PC 持ってるなら、まず CPU でのエンコードと QSV でのハードウェアエンコードで、
速度や画質を比較してみてはどう?

ハードウェアエンコするなら CPU パワーやスレッド数はそんないらないので、
12100 とか 13100 とかでいいから CPU 価格に大差ないよ
0947Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 16:57:08.15ID:v5Tiyq6U0
>>943
実況スレで女子アナについてのカキコやSS貼ったりする人たち結構いるよねw

個人的には USB より内蔵の方が安心感あるけど(ファンが煩いとかセレクティブサスペンドとかあるし)、
まあ既に注文してるならそれで
0948Socket774 (ブーイモ MM4f-lJqn)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:05:39.18ID:1OmkMQ9fM
>>945
言っといてナンだが、これはその通りだね
手元に古い石が余ってるとかならいざ知らず、
新調するなら5600Gのコスパを捨てる必要ないとは思う
0949Socket774 (ワッチョイ 5f73-RhFY)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:39:16.27ID:jbtGCTpS0
>>945
性能的に下げるぶんにはあまり大差ないっぽいですね…

>>946
メインはintelなのでチューナー届いたら試してみます!型番的にそのへんを探ってマザボも検討しようと思います。
>>947
セレクティブサスペンドも初めて知りました、うーんここで聞いてからにすれば良かったか…
実況スレも参加してみたいですね!いちおう録画したものを使ってAIの学習にあてようかなと思ってます
0950Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 22:29:31.21ID:v5Tiyq6U0
>>935
>(電源)550wならKRPW-BK550W/85+?

クロシコ電源だから 5000円程度かと思ったら、いま 7650円もするのな、くそたけw

新しい世代のも出てるが、せめて XPG PYLON とかにしたらいいんじゃないかな。CWT製?
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec301=300-600&pdf_so=p1
まだ在庫あるかわからんけど…。
あとはまあ 450Wでもいいし、FSPでもいいし、TUFの550…はもうないか…、まあなんでも
0951Socket774 (ワッチョイ 5fad-RAlG)
垢版 |
2023/04/07(金) 23:06:41.04ID:GKILAy6a0
>>925
レスありがとう。電源は少し安価なものにします。容量は少し落として750Wの
NeoECO Gold NE750G。100W下がっても良いよね?

>>926
絶対言われると思ったw

>>927
電源のATXにも2.0とか、3.0って規格があるんですね。
知りませんでした。教えてくれてありがとう。
調べてみると、12VHPWRのケーブル or 変換ケーブルの溶解事例があるようで。
GPUが違うから大丈夫だと思いますが、調べておきます。

>>928
レスありがとう。上にも書いたけど、電源は少し安価なものにします。
0953Socket774 (ワッチョイ 5f73-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 23:17:58.67ID:v5Tiyq6U0
まあうん。7500円で保証期間 3年のクロシコ電源よりは
5500円で保証期間 5年の FSP のがまだマシかもね、って程度の意図でしかない
0955Socket774 (ワッチョイ bd58-I8Ww)
垢版 |
2023/04/08(土) 03:26:06.03ID:V2e9GuJh0
価格.comで安い順に見てみたけど
今は1万以下でまともな電源全然ないのな
NeoEco650Gが1万ちょっとだけど
人に勧めると間違ってM付き買いそうで怖いw
0956Socket774 (オイコラミネオ MM29-5wBM)
垢版 |
2023/04/08(土) 03:38:00.72ID:CP505ujMM
猫の時点で微妙だし勧めない方がいい、1万円以下は円安ではない時代基準だから、今やるなら1万3千円以下のまともな電源、になるかな
0959Socket774 (ワッチョイ 9173-Az6A)
垢版 |
2023/04/08(土) 11:08:40.05ID:SiOrBgUy0
電源の話助かります。ありがとうございます。
KRPW-BK550W/85+は値段もありますがSATAケーブルが6本あるのも良いなと思って決めました
ただ、かなり大きなケース(5インチ×11)を貰えるっぽい話が昨日あってマザボから見直ししようかと思うので出直します。ためになりました。ありがとうございます。
0965Socket774 (ワッチョイ 8609-izbf)
垢版 |
2023/04/08(土) 18:19:36.03ID:TELT7ONG0
5インチベイ全てに2.5インチ4台マウントできるアダプタを使えば
44台以上の2.5インチSSDが使えるようになるのか・・・
0966Socket774 (ワッチョイ 9173-Az6A)
垢版 |
2023/04/08(土) 18:23:30.81ID:SiOrBgUy0
5インチベイを変換して3.5インチHDD入れる予定です
全部使うとしたら1000w電源が安全かなと思ってます
0967Socket774 (ワッチョイ b973-Ay2p)
垢版 |
2023/04/08(土) 18:49:21.26ID:0TwBQg+60
HDD 多く積めれば、
音や振動のでかい大容量HDDでなく、6TB程度のHDD何台かで静音化できたり、
RAID 組んで冗長化、とかもできたりするので、まあいいんじゃない
0969Socket774 (スップ Sd22-n6jO)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:50:29.06ID:6KKrN1PLd
【購入動機や用途】
5年経った自作PCが起動しなくなったので、この際オール入れ替えで。4K動画編集・PCゲームはあまりしませんが興味があります。
【質問/要望等】相性とかバランスとかを見て頂ければと思います。
【予算】25万以内
【店名】ツクモ
【自作歴】自作2回目
【CPU】 Core i7-13700KF 56780
【CPU-FAN】DEEPCOOL LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 18100
【Memory】Crucial CT2K32G4DFD832A 32GB×2 19800
【M/B】 PRIME Z790-P D4-CSM 31595
【VGA】DUAL-RTX3060-O12G 58300
【Sound】Onboard
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP 12300
【ケース】MasterBox CM694 TG 18980
【電源】RM850x 2021 22920
【OS】Windows 11 Home  11500
0970Socket774 (ワッチョイ 0636-5wBM)
垢版 |
2023/04/08(土) 21:31:29.44ID:uL+bKgxo0
5インチベイ11段に3.5インチHDD詰め込んでも仮に13400無印や5700X程度に3060Ti程度だと十分な質の物選べば750W電源でもお釣りくる
全体出力さえ十分ならなんでも良いというわけじゃないから多積PC組んでるスレで電源選び相談する方が良いかな
0971Socket774 (ワッチョイ eec0-qXTv)
垢版 |
2023/04/08(土) 21:39:04.31ID:zjNgJLDA0
>>969
予算のスケール感からして、13700KFも13700Kも大きく変わらないのでは?
なら、13700Kを選んでもいい感じがする
0972Socket774 (ワッチョイ b973-Ay2p)
垢版 |
2023/04/08(土) 21:45:20.16ID:0TwBQg+60
HDDの消費電力なんて 10W/個 もいかないんだから、
容量じゃなくて550Wとか750Wだと端子数に不安があるって話なのかな、とオモタ

でも今検索したら、650WとかでもSATA端子12個とかついてるのあるか
何で1000Wにしたのかようわからんなw
0973Socket774 (ワッチョイ b973-Ay2p)
垢版 |
2023/04/08(土) 21:54:03.13ID:0TwBQg+60
>>969
俺も 2000円程度の価格差なら 13700K のがいいと思う
グラボ不調のときの予備とか、マルチモニタとか QSV もできるし

DDR4 メモリなら、マザボは Z690 でも間に合うかもよ。BIOS バージョン確認必要だが

Windows 使いまわさないってことは、今の PC はサブマシンになるのかね?
0974Socket774 (ワッチョイ 0636-5wBM)
垢版 |
2023/04/08(土) 22:00:38.20ID:uL+bKgxo0
ペリフェラル4pinからSATA15pin複数分岐ケーブルなんかもあるからケーブルコネクタ数は気にしない方がいいよ
それより電源その物の質が十分か、多積した時は総合出力ではなく3.3V、5V出力が大丈夫かの方が大事

電源のせいで早期にHDD逝くなら電源多少ケチって予算浮かせても元取れないしデータは取り戻せないし、搭載数2桁台後半になるなら2万どころか3万オーバーの電源買っても特に高くは無いから1000Wクラス選んでも良いだろうけど総合容量さえ増やせば多積できる訳じゃないというのは頭に入れといた方がいい
基本構成同じPCで650Wと750W電源使う場合に必ず3台多く運用出来るかというとそうでは無いし
同じモデルの容量違いで運用可能台数に差が無いとかあるし

実際に自分の予定より台数多い多積PCを運用してる人の使用実績があるモデル選ぶ方がより安心だけど中々そう都合よく情報見つからないのが残念
0975Socket774 (ワッチョイ b973-DV8D)
垢版 |
2023/04/08(土) 23:00:44.69ID:0TwBQg+60
まあ同じ金額出すなら、1000W電源で質の悪いの買うより、
650Wとか750Wとかで品質のいいの買った方がええわな
0976Socket774 (ワッチョイ 9173-Az6A)
垢版 |
2023/04/08(土) 23:03:28.18ID:SiOrBgUy0
電源の件ありがとうございます。正に電源がHDDの寿命に関わると思って余裕があるものを選びました。ただ、やはり容量が大きければいいというものでも無さそうなので多積の人たちの様子を見ようと思います。
0978Socket774 (ワッチョイ 0636-5wBM)
垢版 |
2023/04/09(日) 04:00:43.84ID:dVnWUy9H0
平凡な構成でも電源やらクーラーやらマザーの質やらこだわって交換するとB自作の方が安かったりするから
0981Socket774 (ワッチョイ 415b-/aea)
垢版 |
2023/04/09(日) 14:21:50.96ID:ieqD/95J0
【購入動機や用途】
youtube視聴しながらBluestacksを用いたスマホゲームプレイ(ブルーアーカイブなど)

【予算】 5万くらい。SSDは今はどうにかなってるのでそのうち購入予定

[以下構成]
【CPU】 
【CPU-FAN】 Hyper 212X RR-212X-20PM-J1(流用)
【Memory】
【M/B】
【VGA】 おまかせ
【SSD】 330 Series SSDSC2CT120A3K5 120GB(流用)
【HDD】 既存3台(流用)
【電源】
【ケース】 Silencio 550(流用)
【OS】Windows10home 64bit(流用)
【ディスプレイ】 IIYAMA XB2374HDS DVI接続(流用)
【周辺機器】 IO-DATA GV-MVP/XS2TVチューナーPCI Express x1(流用)
 今後無線環境を作ってみたいので拡張スペースあると助かります(無線で繋げてGalaxyスマホをWindowsに表示させていじるやつとかやってみたい)

sandybridge以来です。よろしくお願いします
0982Socket774 (ワッチョイ 8609-izbf)
垢版 |
2023/04/09(日) 14:30:12.67ID:eycaW9V70
このスレは自分で構成選択できない人が選んでもらうスレではない
お見積りするスレなくなったのね
0984Socket774 (アウアウウー Sa05-epAg)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:38:12.79ID:3JG2OUCla
と言っても適当に価格コムの売れ筋上位とかamazonのオススメに出てきたのでも突っ込んどけば、代わりのオススメ教えてくれたりするけどね
0986Socket774 (ワッチョイ 92c8-9NLe)
垢版 |
2023/04/11(火) 15:49:44.48ID:/hntZAi30
【購入動機や用途】現用機が14年目に突入したので更新したい。まもなく発売の7800X3Dを使うことを想定しています。
用途はゲーム(Cities: SkyLines、RagnarokOnline)、3D CAD、動画閲覧など
【質問/要望等】
・スペックについて。C:SL(及び発売アナウンスのあったC:SL2)の為に要求を高く設定している自覚はあるが、用途に対して性能過剰なパーツがあればご指摘いただきたい。
・CPUの冷却について。簡易水冷を想定しているが空冷でも足りるか?Noctureだと下手な簡易水冷より高そうなのでよりよい選択肢があればご教示いただきたい。
・ケースについて。ガラスは不要だがそこそこ静かで冷却に支障のないものを探しています。
 (前の質問で水冷のほうがよい場合は天面排気にしたい)
 ミドルタワークラスで原案よりよいケースがあればご教示いただきたい。
【予算】30万円
【店名】特記なき限りツクモ名古屋(予定)
【自作歴】 次が14年ぶり4回目。ただし現用機のパーツ変更は何度かやっています(最後は2年前に実施(グラボ換装))

[以下構成]
【CPU】 Ryzen 7800X3D ツクモ(仮) ¥72,000(仮)
【CPU-FAN】 Thermaltake TOUGHLIQUID 240 ARGB Sync CL-W319-PL12BL-A
¥11,845
【Memory】 G.Skill F5-6000J3040G32GX2-TZ5N (32GBx2) Ark ¥38,623
【M/B】 MSI PRO B650-P WIFI ¥36,490
【VGA】 Palit Microsystems NE63060019P1-190AF (RTX3060 8GB) ドスパラ ¥40,980
【SSD】 Crucial CT2000P3PSSD8JP [M.2 NVMe / 2TB / PCIe Gen4x4] ¥19,400
【HDD】 WD WD20EARS 2TB(流用) ―
【光学ドライブ】  ―
【電源】 Corsair HX1000 CP-9020139-JP 1000W Amazon ¥24,980
【ケース】 Fractal Design Pop XL Silent Black Solid FD-C-POS1X-01
¥19,800
【その他のPCパーツ】  ―
【OS】 Windows 11 DSP pro ¥14,800
【ディスプレイ】 EIZO FORIS 2431TV(流用) ―
 EIZO FlexScan EV2495-BK(流用) ―
 MITSUBISHI Diamondcrysta RD1712S(流用) ―
【周辺機器】  ―
【入力機器】 USBキーボード(流用) ―
 USBマウス(流用) ―

【合計金額】   278,918
0987Socket774 (ワッチョイ 0636-5wBM)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:13:32.28ID:8ZAAmNiO0
CSLは無印でCPUパワーはゲームエンジンの利用可能T数問題でどれもパワー不足感有り、RAM64GB、VRAM16GB求めてくるゲーム(バニラで良いのならPS4、PS5でプレイすれば良い為にPCでプレイする意味のあるMOD前提)
2は未だにバニラの快適スペックすら不明
ちったあググればそのくらいの事はわかるだろ
何考えてたら未発売どころか情報がほぼ未公表のゲーム快適に遊びたいのでスペック教えてくれとか言ってんだ阿呆が
んなの現時点では開発スタッフでも判断きんわ
0989Socket774 (ワッチョイ a958-9C0j)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:34:40.71ID:DJpaBUkd0
推奨スペックがわからんゲームについては電源とケースはデカくしておいてRTX4090レベルを要求されてもグラボ交換だけで済ませるくらいの意気込みにしといた方がいいよ
電源は問題ない容量みたいだが
0990Socket774 (ワッチョイ 9203-Ay2p)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:58:06.49ID:ah2UjQAt0
グラボを中古3060か3070か流用で済ませてどっかのタイミングで買い替える
クーラーを360mmに変える(ケース的にフロント設置しか出来ないトップには120*2しか着かないからデフォでフロントに設置されてる120mmファンが1個余る)
からケースもちょっと考える
0991Socket774 (ワッチョイ 4958-lHWL)
垢版 |
2023/04/11(火) 19:01:03.62ID:XiAqjGNN0
出てないゲームを推測で構成考えるよりそれまで貯金して出てから満足のいく構成で組んだほうがいいと思うんだが
0992Socket774 (ワッチョイ b973-Ay2p)
垢版 |
2023/04/11(火) 19:23:49.39ID:JDf0VqWW0
>>986
SSD、P3 って QLC じゃなかったっけ
Cドラ用に WD青 1TB、ゲーム用にもう1枚 WD黒か青の 1TB、で買っとくのオススメ
WDはいま安くなってたってだけで、QLC NANDでなければ何dもいいけど

電源1000Wはオーバーだが、グラボ買い替え予定ならまあありか
0996Socket774 (アウアウエー Sa0a-udcE)
垢版 |
2023/04/13(木) 13:25:32.17ID:axj3KT9Xa
【購入動機や用途】windows7のPCしかないので、windows11のPCがほしい。
         プログラミングやまれにゲームや動画編集。
【質問/要望等】ケースファン等他にあったほうがいいものを教えて下さい。
        他にコスパのよいのマザーボード等があればおしえてください。
【予算】約15万ほど
【店名】価格コムの最安で購入予定
【自作歴】7年前に1度だけ
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400F BOX \28,197
【CPU-FAN】虎徹 MARK3 SCKTT-3000 \3,484
【Memory】CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \8,980
【M/B】TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4 \29,480
【VGA】PH-RTX3060-12G-V2 [PCIExp 12GB] \46,800
【SSD】P41 Plus SSDPFKNU010TZX1 \8,680
【HDD】流用
【光学ドライブ】GH24NSD5 BL BLH [ブラック] \1,978
【電源】KRPW-BK650W/85+ \8,280
【ケース】CH510 \8,980
【その他のPCパーツ】未定
【OS】すでにある Windows11 Pro
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】なし
【入力機器】流用 無線キーボードとマウス
【合計金額】\144,859万円


よろしくお願いします。
0997Socket774 (ワッチョイ 42c8-rw/3)
垢版 |
2023/04/13(木) 14:16:00.16ID:QtIYLgTA0
これは次スレに回したほうがいいやつやな
とりあえずケースってDeepCool CH510のことなら調べて見た感じ5インチベイないから光学ドライブ入らないと思うけど大丈夫か?
0998Socket774 (ワッチョイ 8273-VDHf)
垢版 |
2023/04/13(木) 14:26:37.57ID:KGvbV8kU0
13400FとDDR4メモリ使うんなら、もっと安いB660マザーでいいんじゃね?
あるいはZ690マザーでも
0999Socket774 (ワッチョイ 8609-izbf)
垢版 |
2023/04/13(木) 16:02:34.36ID:No+fjGlo0
マザーは最低限のヒートシンク載ってる「B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル」とかでいい気はするな
あとSSDはTLCモデルに変える感じで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 18時間 34分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。