ファン総合スレ Part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/11/07(月) 17:31:48.73
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい
(1行分は消えて表示されません)

PCに関係あるファンについて広く扱います。
質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数・静音or静圧Type・色などを記そう。

前スレ
ファン総合スレ Part129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028624/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0526Socket774 (ワッチョイ 336e-JTng)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:53:21.52ID:W21XeGte0
静音性は気にならない程度(30^35dB)であればよいのですが、6年くらいは使いたいので豆腐ファンは残念ながら除外です。

>耐久性は25度環境で4万時間(4.5年)とあります

吸気ともに14cmファンでもいいので、高耐久、高静音も兼ねたA12x25のやや劣化版でもあればいいのですが
0528Socket774 (スフッ Sdba-6bjZ)
垢版 |
2022/12/31(土) 10:03:20.09ID:IxjtKJBLd
「豆腐の耐久性」というパワーワード
0529Socket774 (オイコラミネオ MMe3-TwI4)
垢版 |
2022/12/31(土) 10:23:25.98ID:HGoLpnbgM
ファンの数が変わらず14がつくなら豆腐14一択
耐久性重視ならA14IPPCでもいい
俺つえーしたい変態にはSST-FHP141
価格重視ならKAZE FLEXか?
0532Socket774 (ワンミングク MM8a-p/dY)
垢版 |
2022/12/31(土) 10:49:18.36ID:j6DtETOrM
AfterEffectsやC4DやBlenderなんかのレンダリングするとCPUフルで使うよ
利用者が多そうなとこで言えば動画エンコ用途か
0533Socket774 (ワッチョイ cec0-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:03:25.44ID:xxBLqW3f0
>豆腐ファンは2年保証でNoctuaに比べて耐久性に難があるので

こういうこと書いてるヤツいる時点で情弱だな、情弱騙すの簡単だなと思った
0535Socket774 (ワッチョイ bb58-XDuP)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:13:52.67ID:HqOOqGD60
耐久性を気にするならクラマスか弁当proのボールベアリング使ってるやつ買っときゃ間違いない
0536Socket774 (スフッ Sdba-6bjZ)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:39:32.13ID:IxjtKJBLd
耐久性気にするなら山洋の2BB買っておけば?
0537Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:42:43.07ID:i/wGscCj0
豆腐140mmで外れ引いてそのまま使ってたら直ったんだけど
慣らし運転必要なのかこいつは
0539Socket774 (ワッチョイ 1a33-TwI4)
垢版 |
2022/12/31(土) 17:38:35.45ID:inNiQXJu0
>>537
外れってどういう状態だったのか参考までに教えて欲しい
うちにも豆腐140mmがあるからちょっと気になる
0541Socket774 (ワッチョイ 376e-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 20:30:54.82ID:AoZ9JT2F0
>>508
ケースはCore V51、SST-FHP141を吸気4排気4を500~650rpm位で使ってるけどケース内温度は室温+5℃位、これでノイズ30~35db位
0542Socket774 (ワンミングク MM8a-p/dY)
垢版 |
2022/12/31(土) 22:12:51.30ID:mwjpCaxkM
>>540
新品の場合軸音の原因はベアリングボールやシャフトとスリーブの接触面が滑らかじゃない場合に起こるから、連続稼働してると尖った部分が削れて均されていってノイズが目立たなくなる
カーボンブラシ使ったモーター類もこういう慣らし運転を行うけど似たようなもん
0543Socket774 (ワッチョイ f6f4-Gj86)
垢版 |
2023/01/01(日) 00:04:22.42ID:Wss5HFLf0
この前コルセアの140mmが700円で投げ売られてたけどあれどうなの
たしかML140とか言うやつ
まあ別の140mm買って帰っちゃったけど
0544Socket774 (ワッチョイ a3d4-peqZ)
垢版 |
2023/01/01(日) 01:30:23.97ID:JJn/6rBF0
コルセアといったらやっぱりiCUE QL120 QL140 RGBシリーズやろ
とくにホワイトなん白ケースと合わせると超栄えるで
0545Socket774 (ワッチョイ fa0f-ey3A)
垢版 |
2023/01/01(日) 01:31:45.53ID:4XECzhoL0
コルセアって30周年記念のファン出してなかったっけ
あれどうなんだろう
0546Socket774 (ワッチョイ fa0f-ey3A)
垢版 |
2023/01/01(日) 01:32:26.31ID:4XECzhoL0
>>545
コルセアじゃなくてクラマスだった
0547Socket774 (ワッチョイ 5bed-5Sdn)
垢版 |
2023/01/01(日) 03:50:55.11ID:WraZDjjK0
Corsair(だけじゃないけど)はiCUE使わないと制御できないのが本当に嫌い
まあ今LL使ってるんだけど、、、

TTのSWAFANもマザボから制御できないのかな
0549Socket774 (ワンミングク MM8a-p/dY)
垢版 |
2023/01/01(日) 04:13:35.46ID:V60rhBKXM
TTのファンは前に独自端子の専用コントローラ使うファン買って、割と早めにコントローラ死んで使えなくなったからもう買わないな
0551Socket774 (ワッチョイ 336e-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 08:39:14.04ID:VhF/osHQ0
日本で入手性も考慮すると豆腐140mmが最高なんでしょうけど、あれは120mmのサイズ違いでNoctuaが次世代で何年も苦労してるのをみると、120mmの延長で開発してもダメで素材から空力系から見直さないといけなくて
その意味では140mmはかなり伸びしろがあるともいえる

今までのロードマップでQ2分はなれていたけど、Q1に近づいてるから発売は近いとはいえ、お金もかかってるからと微妙な出来になる可能性も結構あると思います
0552Socket774 (ワッチョイ a3d4-peqZ)
垢版 |
2023/01/01(日) 11:42:07.23ID:JJn/6rBF0
次の光るファンはThermaltakeのSWAFAN RGBシリーズ買おうと思ってる
ファンブレードとリングが光るファンって結構限られるんよね
0555Socket774 (ワッチョイ 5b86-XDuP)
垢版 |
2023/01/01(日) 13:11:33.09ID:diEV7GBi0
Mobius 120Pのこと?
ARGBファンの中では現状最高性能だけど光ってるのはブレードだけだよ
0556Socket774 (ワッチョイ 37c4-/EFQ)
垢版 |
2023/01/01(日) 13:51:05.09ID:UQwzyOvw0
アプリでLED管理しないといけないファンばっかなのがな
それ許容するならLIAN LIのファンが連結するだけでケーブルめっちゃ減らせるのがマジでいい
0558Socket774 (ブーイモ MMb6-VzNb)
垢版 |
2023/01/01(日) 14:37:06.90ID:nFRNtBrFM
>>542
つまり低品質ということ。
0561Socket774 (ワッチョイ a3d4-peqZ)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:50:44.65ID:JJn/6rBF0
>>556
アプリで管理するの楽やん、RGBのバリエーションも簡単に色々変えれるし
それにデイジーチェーンの方が分岐より面倒な気がするけど
0562Socket774 (ワッチョイ 336e-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:53:18.78ID:VhF/osHQ0
ずっと延期されてるけど、発売予定期が近づいては来てるからQ1-Q2あたりにはくる可能性も結構ありそう
0563Socket774 (ワッチョイ a3d4-peqZ)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:20:42.61ID:JJn/6rBF0
クラマスのMobius120P良さそうやな
ただ最大回転数高過ぎやろ、うまいこと制御すればええが
2000回転もようせんて
0566Socket774 (ブーイモ MMba-VzNb)
垢版 |
2023/01/02(月) 02:47:42.77ID:YZ9iRue3M
>>559
買った時点で軸受に音に現れるレベルで平滑じゃない部分があるってことでしょ?
少なくとも高品質ではな
0567Socket774 (ワンミングク MM8a-p/dY)
垢版 |
2023/01/02(月) 05:25:48.54ID:VFWnMC9/M
ボールベアリングはNoctureでさえどうしても当たり外れ出てくるよ
そもそもボールベアリング部分は自社製作じゃなくてNSKみたいなメーカーの外注品じゃないかな(だから価格も高め
0568Socket774 (スププ Sdba-krXg)
垢版 |
2023/01/02(月) 08:13:47.78ID:9165XWnqd
140mmファンの比較動画かサイトの無い?
120mmの比較動画は川村企画とかいうYouTube動画は有ったんだが、140mm比較動画って見た気がしない
0573Socket774 (ワッチョイ 7f62-Qpu0)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:23:19.91ID:erdG98yZ0
某インテル信者みたいに独特のしゃべり方とかやり方しないと登録者数増えないパターン
0574Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:20:21.04ID:wSHyFN2l0
00年頃までは仕方なかったものの20年も過ぎた今PCに2BBファンは使いたくないな
00年代半ばにはS-FLEXも発売されたしそれ以降は熱源付近は高耐久流体軸受しか選ぶ気にならない
0579Socket774 (ワンミングク MM8a-p/dY)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:30:22.31ID:VFWnMC9/M
2BBでも目くじら立てるほど五月蠅くはないよ
摩擦係数は圧倒的に流体軸受けより低いし、長期稼働でスリーブのように削れて偏心することもない
いずれも一長一短ある
0580Socket774 (ワッチョイ bb58-XDuP)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:35:36.47ID:QZpX5Wcm0
フレーキングは起こりうるから使ってて音が消えたとかでも初期不良があるならさっさと交換したほうが吉
0581Socket774 (ワンミングク MM8a-p/dY)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:43:29.15ID:VFWnMC9/M
それは間違いない
まあ荷重全然掛からないから相当使い込まないとフレーキングなんて早々起きないけどね
0586Socket774 (ワッチョイ bb58-WXZo)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:12:23.72ID:kDbI4PRl0
誰との会話でそのレスになったのが知らんが
遠いレスに対してなら安価ぐらいつけなよ
0593Socket774 (ワッチョイ cec0-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:39:20.22ID:Ns/Uy62s0
>>586
誰に言うてるの?

583が唐突に「140mmってお前らしか買わないんだよな。」と書くのは
ここファンのスレだし当然のことだよね、誰かの書き込みに対するレスとは限らない
0594Socket774 (ワッチョイ bb58-WXZo)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:17:01.28ID:kDbI4PRl0
585に向けてのレスだったよ
>でもグラボサイズ的にもうフロント12cmのケースはでない気がする
というレスが手前周辺のレスに向けてる文だとすると?になったから
遠くにレスに対してかなと思っただけよ
0596Socket774 (ワッチョイ cec0-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:23:38.13ID:Ns/Uy62s0
そっか
割とマジで586のカキコミは、俺が読んでも「誰にいってるの?」状態だったよ


そして俺からするとこれ全部会話が繋がってるように見える

>140mmってお前らしか買わないんだよな。

>はい

>でもグラボサイズ的にもうフロント12cmのケースはでない気がする
0598Socket774 (ワンミングク MM8a-p/dY)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:40:51.26ID:KaycIcyFM
安価付けない時は直前の会話か、明らかに判るだろっていう直近の会話に対してだけだな
5chは言葉のキャッチボール成り立たなくてエスパーしないといけないことが多い
0599Socket774 (ワッチョイ 5bed-5Sdn)
垢版 |
2023/01/04(水) 01:07:31.51ID:6yOwG7vh0
>>596
繋がってるね
「でもグラボサイズ的にもうフロント12cmのケースはでない気がする」→「だから、誰もが14cmのファンを買うようになるだろう」
って話なので
0601Socket774 (ワッチョイ 975b-2gOy)
垢版 |
2023/01/05(木) 02:31:49.14ID:LWw31Yyl0
ThermaltakeがTOUGHFAN 12 Proなるものを出すらしい
スペックまで書かれてなかったけど恐らくラジエーター向けのファンだと思う
ラジエーター面に密着できるようなフレームになってる
0606Socket774 (スッップ Sdba-+OJ1)
垢版 |
2023/01/05(木) 12:50:43.22ID:wZEFDJbBd
Ring LEDじゃないSWA Fanは出す気ないのかなぁ
高けぇし専用コン要るしRingぶんFan径減るしで良いこと無いんだが
0608Socket774 (ワッチョイ 4ed9-YoNx)
垢版 |
2023/01/06(金) 13:23:52.40ID:B0hd0zpB0
ジェントルタイフーンの2150PMWってもうかえない?
アマゾンで見たら1個6000円ぐらいする
0609Socket774 (ワッチョイ 9ab1-k+hz)
垢版 |
2023/01/06(金) 13:35:01.64ID:ezaeNEWb0
ADETAが出してるVENTO PROじゃだめなの?
あれは同じ日本電産が作った紳士のカスタムモデルだけど
0610Socket774 (ワッチョイ 4ed9-YoNx)
垢版 |
2023/01/06(金) 14:15:25.48ID:B0hd0zpB0
>>607
VENTOの比較みるとなんか微妙なんだよね
ケースファン探してたらこんなの見つけたけどどうなんだろ
厚さ38mm AINEX CRY-12038PF
本当はT30欲しいけど在庫切れなんよね
これなら8mmも厚いからT30ぶち抜いてると思うけど、この手のってやっぱクソ煩いんかな
0612Socket774 (スッップ Sdba-XDuP)
垢版 |
2023/01/06(金) 14:33:33.19ID:pgx4iRO9d
紳士自体が時代遅れだしな
今は液晶ポリマーやバリアーリングで強度高めたもっと良いファンが出てるのよ
0614Socket774 (スーップ Sdba-ey3A)
垢版 |
2023/01/06(金) 15:01:28.91ID:1f9dV+aHd
ダイソンの掃除機みたいな音してて草生える
0615Socket774 (オッペケ Srbb-e/aH)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:06:48.72ID:j7VvhaZ6r
P12欲しくてアキバ彷徨ったけどアークの展示物と水冷付属のファンしか現物なくて草

NZXTのF120PとQが工房でクソ安かったので買って帰ったわ
ツクモもドスパラもアークも1500円なのに工房だけ1080円って何があったんだろうか
あと白が安いし全体的に在庫ダブついてるね
0616Socket774 (オッペケ Srbb-e/aH)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:10:27.21ID:j7VvhaZ6r
そう思って工房のネットショップ見たら880円で売ってて草
3枚の差額プラス電車賃でもう1枚買えたな・・・
0618Socket774 (ワッチョイ 71dc-ZnyY)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:00:05.73ID:Hhrx3BJn0
ケースファンってケースの本来取り付ける位置じゃないようなメッシュの穴部分に無理やり取り付ける場合何が必要?
0623Socket774 (ササクッテロラ Sp4d-EMb2)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:43:11.60ID:+QHZhAxzp
>>621
ネット通販の普及で
徘徊の意味がなくなったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況