ファン総合スレ Part130

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2022/11/07(月) 17:31:48.73
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい
(1行分は消えて表示されません)

PCに関係あるファンについて広く扱います。
質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数・静音or静圧Type・色などを記そう。

前スレ
ファン総合スレ Part129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028624/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (スップ Sdba-nYZk)2023/01/29(日) 11:00:22.28ID:lE+R/tsmd
QLってかコルセアの光るファンってすぐLED壊れない?
うちのQL140は白発光させてるけど、ちょいちょい緑が死んでマゼンタになってる

0953Socket774 (ワッチョイ b7c4-2biX)2023/01/29(日) 12:36:31.50ID:KWiMhzQl0
Lian-Li UNI FAN SL-INFINITYの140mmが発売されたら全部付け替える予定

0954Socket774 (ワッチョイ 03cc-I2Fv)2023/01/29(日) 13:56:48.23ID:s71S83wV0
>>950
何を以て最高とするのかで形状が変わるからな

0955Socket774 (ワッチョイ 13ce-1q1M)2023/01/29(日) 14:04:46.19ID:f00O+16U0
最近のトレンドから格好良さでしょ

0956Socket774 (テテンテンテン MMb6-cN9J)2023/01/29(日) 14:08:08.84ID:WpexqMucM
>>953
俺はSL140 V2の3個パック待ちだわ

0957Socket774 (スップー Sd5a-UmUt)2023/01/29(日) 16:27:16.44ID:lrQsogbFd
>>956
ええな
側面連結タイプのデイジーチェーンファンもっと増えないかねぇ

0958Socket774 (スップ Sd5a-36Ci)2023/01/29(日) 18:10:33.84ID:wLD5VURVd
>>952
うちのもLL120の時代から使ってるが幾度となく死んできた

なんならLEDストリップも何本も死んでる

やっぱ運が悪いだけじゃなくて実際耐久性が悪いよな?

0959Socket774 (スップ Sdba-nYZk)2023/01/29(日) 19:33:46.23ID:quiFO9+/d
>>958
仲間がいたか。
LL120→QL140の流れだったけど、高いくせに全部LED壊れた。ファンとしては使えるけどね。
銀石のファングリルで光らせたほうが良いように思えてきた。

0960Socket774 (テテンテンテン MMb6-ljVD)2023/01/29(日) 19:50:44.73ID:6YZbeEKpM
頻繁に壊れるならコントローラーの問題だろうな
端子が専用配置で専用コントローラー必要になるから設計上の不具合あるなら壊す人が増える
コルセアは知らんけどNZXTと違って3pinの配置変えてるだけならARGB用に配置に変えれば専用コントローラー不要でマザボ管理なんかに変えられる
端子変換アダプターが流通してるならそれ買っても良いし

0961Socket774 (ワントンキン MM8a-4hVA)2023/01/29(日) 20:04:19.73ID:QAEVlMGvM
LEDコントローラは割と死ぬ
普通のアドレサブルにするならデュポンコネクタセットとカシメ工具持っとくと便利だよ

0962Socket774 (スッップ Sdba-VORu)2023/01/29(日) 21:12:06.61ID:oOyaMPzSd
ロットよってLEDの明るさのバランスも違ったりする

0963Socket774 (ワッチョイ db58-36Ci)2023/01/29(日) 21:37:12.84ID:M/mZSlhH0
>>960
いや、コントローラーの問題とかじゃない気がするんだよな
普通にLEDの質が悪いような壊れかたするんだよ

>>961
むしろコルセアのはコントローラー死んだことはないわ

なので通常のARGB3ピンをコルセアの3ピン端子に変換してコルセアのコントローラーに指して使ってたりする
ちなみにこれでコルセア以外のパーツのLEDが死んだことはない

0964Socket774 (スップー Sd5a-UmUt)2023/01/29(日) 22:23:16.78ID:wAoGadf0d
マザーに刺すの難しいランキング1位、ARGBの端子説を提唱します

0965Socket774 (ワントンキン MM8a-4hVA)2023/01/29(日) 22:51:33.29ID:QAEVlMGvM
>>963
LEDの質が悪い場合、青や緑が弱くなったり点灯しなくなったり各LEDが個別に故障する
アドレサブルRGBに使われてるLEDは全てマイコン一体型の1Wire通信で並列接続だから、コントローラが死んだり断線したりしない限り同時に点灯しなくなる事はまず無いね

0966Socket774 (ワッチョイ 4ea6-fO7+)2023/01/29(日) 22:54:56.72ID:0VCazjC90
>>964
ケースのフロント関連が嫌だわ
マザーとケースによっては超絶刺しにくい

0967Socket774 (ワッチョイ e3b1-3rZg)2023/01/29(日) 23:29:21.86ID:MbRbU0Lu0
USB3.0の19ピンが嫌だわ。
刺しにくいだけじゃなく曲がる。
なんであれあんな細くて弱いピンなの?

0968Socket774 (ワッチョイ 03cc-I2Fv)2023/01/30(月) 00:18:09.50ID:oddesF4M0
端子じゃないけどクソデカグラボ外すのはいつも億劫になる
あのロック機構必要なんだろうか

0969Socket774 (ワッチョイ b7c4-2biX)2023/01/30(月) 00:30:54.54ID:pwRUySFk0
古いケースや安いケースだとフロントパネル一体化してないんだっけか
バラバラだとあれは挿しにくいしプラスマイナスどっちか忘れちゃうんだよな

0970Socket774 (ワッチョイ 7aad-OEO/)2023/01/30(月) 01:30:22.10ID:XlrumzXP0
決まってやたらせまいところにあるCPU用電源ピン

0971Socket774 (ワッチョイ cec0-fO7+)2023/01/30(月) 01:42:09.55ID:uj6uqfQS0
>>969
フロントパネル用の端子が一体化してたらダメだろ、マザボごとに形が違うんだから
自作初心者かよw

マザボ側にASUS Q-ConnectorとかGIGABYTE G-Connectorみたいなワンクッション挟むための付属品挟むのが本筋で
ケース側で対処するような性質の問題じゃない


>古いケースや安いケースだと

新しいケースでもお高いケースでもフロントパネル用の端子がバラバラって製品が普通に存在する

0972Socket774 (ワッチョイ cec0-fO7+)2023/01/30(月) 01:43:20.76ID:uj6uqfQS0
× 付属品挟むのが本筋で
〇 付属品同梱するのが本筋で

0973Socket774 (ワッチョイ e3b1-3rZg)2023/01/30(月) 01:45:06.22ID:zJdUfTeX0
EPS12ピンつらい。
ケーブルがかたいと最悪。

0974Socket774 (ワッチョイ e3b1-3rZg)2023/01/30(月) 01:46:57.34ID:zJdUfTeX0
>>969
フロントパネルは今でも一体化してないよ。
まとめるためのコネクタが付いてるマザーボードだと便利だね。

昔はUSBもバラバラでめんどかったな。

0975Socket774 (ワッチョイ 3b58-VORu)2023/01/30(月) 01:53:33.34ID:arNs03a70
EPS12Vは裏配線だと長さギリギリになりやすいから延長ケーブル噛ませたほうが良い

0976Socket774 (ワッチョイ cec0-fO7+)2023/01/30(月) 01:56:13.48ID:uj6uqfQS0
まあ確かに、せめてPCケースのPowerLED端子くらいは+と-で分けないでくれると扱いやすいんだがな
3pinで売ってくれりゃいいよ

2pinマザーならケーブル引っこ抜いて差し替えればいいんだから「自作」する消費者の工作に委ねるか
ご親切に3pinから2pinへの変換ケーブルでも付属しておきゃいい

0977Socket774 (ワッチョイ b7c4-2biX)2023/01/30(月) 02:07:27.64ID:pwRUySFk0
>>974
O11 Dynamic EVOで組んだけどフロントパネルコネクタ一体化してるけど・・・

0978Socket774 (ベーイモ MM06-lciN)2023/01/30(月) 02:27:09.70ID:obnrSongM
以前のM/Bならともかく、最近のはメーカー問わず↓の配列と思ってたが違うのか?


PWR_LED(+/-) PWR_SW(PWR/GND)

HDD_LED(+/-) RST_SW(GND/RST)


少なくともASUS、BIOSTAR、ASROCKの3社は同じ、ほかは知らんけど

0979Socket774 (ワッチョイ cec0-fO7+)2023/01/30(月) 02:32:35.22ID:uj6uqfQS0
>>977 >>978
ASUSのX570マザーなど、今でも現役で使われてそうなマザーで配列が全然違う
PCケース側がそんな一体化してる糞コネクタだと面倒くさそうだな

工作すれば対処は可能だけと

0980Socket774 (ワッチョイ cec0-fO7+)2023/01/30(月) 02:49:32.38ID:uj6uqfQS0
スマン全然違うってことはなかった、さすがに例に出したASUSのX570など
最近の自作用のマザーならパッと見の形状は違うが、ちゃんと刺さって、なおかつ互換性はありそうだ


>以前のM/Bならともかく

だがこの問題はどうにもならんだろうね
昔のマザボはHDDLEDとPOWERLEDが隣接してたりなど、メーカーごと、板ごとにバラバラだ
一体型フロントパネルコネクタのPCケース買っちゃったら、汎用性には若干の問題はあるね


あとスレ建てしてみる(一応断っておくとスレ建て失敗するかも)

0981Socket774 (ベーイモ MM06-lciN)2023/01/30(月) 02:52:43.24ID:H/Ar3UBiM
へぇー、メインで使ってるASUSはB450、B550、B650やZ370、Z690と自分が持ってる板は全部978の配列だからメーカー内で共通になってると思ってたが、中にはイレギュラーな奴もあるんだ

0982Socket774 (ワッチョイ cec0-fO7+)2023/01/30(月) 02:53:14.74ID:uj6uqfQS0
「余所でやってください。」だとよ、ゴメンネ

0983Socket774 (ワッチョイ 3b58-fO7+)2023/01/30(月) 03:01:01.70ID:O6JwM6iE0
だいぶ前から20-8ピンやめて20-5ピン配列で共通化されてなかったっけ?
10-1ピン配列と互換性があるからケース側も一体化が進んでると思う

0984Socket774 (アウアウウー Sa47-N35u)2023/01/30(月) 09:09:43.50ID:OEazFxJDa
>>976

そんなあなたにお勧めなのが「ASUSのアレ」
本家にはつかなくなったが、アイネックスから同じのが出てるので超お勧め
マスキングテープやパーマセルで事前にまとめておくと、尚良し

0985Socket774 (ワッチョイ 4e6e-2biX)2023/01/30(月) 09:13:39.81ID:QiJV9kAe0
電源の2本しか刺さんからそんなに困らんわ

0986Socket774 (ワッチョイ 9f4a-kNEe)2023/01/30(月) 09:41:51.38ID:bjNLEQQ90
そういや昔のケースでマザーを取り付ける側板をごっそり後ろから引き抜けるやつあったな
Freewayとかそのタイプだったはず

0987Socket774 (ワッチョイ e3b1-3rZg)2023/01/30(月) 11:30:12.43ID:zJdUfTeX0
違うことはよくある。
昨日組んだmsiのX670-Pは>>978の配列だった。

0988Socket774 (オッペケ Sr3b-I2Fv)2023/01/30(月) 11:34:25.82ID:V9J3F1WHr
スピーカー端子「あ・・・」

0989Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-uxOQ)2023/01/30(月) 12:09:42.61ID:iA7Wm7FJp
type-cのヘッダーがちゃんと刺さってるのか分からんわ
そもそも接続機器もってないし

0990Socket774 (テテンテンテン MMb6-g2Qk)2023/01/30(月) 12:21:30.21ID:OGBO593IM
BTOの備え付けの90mm排気ファンが凄い音出し始めたから初めてファンを交換したけど、チョイうるさかったPCがほぼ無音に🤗
これからはPC買ったらまずファンをノクチュアに交換します!

0991963 (ワッチョイ db58-36Ci)2023/01/30(月) 12:41:15.05ID:nWELBHoP0
>>965
だから最初からそうゆう壊れかたをするって書いてあるだろうが

ARGBの構造もわかった上で話してるんよ

0992Socket774 (アウアウウー Sa47-2uKy)2023/01/30(月) 12:48:35.44ID:UsN+aL/pa
>>967
わかる。
この間初めて組んだ時にピン曲げした。ピンセットで戻してから繋げた。
ケースに組み込む前に繋げてからケースに入れないとダメとか中々の罠だった。(俺がしらないだけで、自作あるあるかもしれないが)

0993Socket774 (ワッチョイ 2ba6-EHkI)2023/01/30(月) 14:29:48.38ID:6mhw6rKz0
吸気F120Pにしたら排気はF120Qで良い?

0994Socket7742023/01/31(火) 08:32:35.44
次スレ

ファン総合スレ Part131
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675121516/

0995Socket774 (ワッチョイ 4edc-+hag)2023/01/31(火) 20:18:49.04ID:96YiaO8V0
>>994

0996Socket774 (ワッチョイ b357-bnEl)2023/01/31(火) 20:32:47.89ID:eN/F1A2a0
>>994
あなたのファンになりました

0997Socket774 (ワッチョイ 0ecf-ehKl)2023/01/31(火) 20:47:08.22ID:nvWZ6p2c0
回転数上げて埋めよう

0998Socket774 (スップ Sdba-nYZk)2023/01/31(火) 21:36:45.56ID:hgWMoyKod
ぶおおおおおおおおおおおお

0999Socket774 (ワッチョイ b357-bnEl)2023/01/31(火) 22:07:18.05ID:eN/F1A2a0
ぶううぅうぅぅっぅぅぅぅん カラカラ ん カラカラ ぅぅぅぅん

1000Socket774 (ワッチョイ 470e-ChvG)2023/01/31(火) 22:24:57.45ID:4hjW2c4m0
>>999
質問しろよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 4時間 53分 9秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。