X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0499Socket774 (ワッチョイ ad0c-P0v7)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:52:37.29ID:9xlo/dWK0
性能低いに反るからーって返すの普通に逆効果やと思うで
ワンパターンすぎ
0500Socket774 (アウウィフ FFa5-cgnq)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:59:15.54ID:nnY+xGZHF
メモリをごちゃ混ぜにするとかエラー吐いて当たり前
それこそ2133 cl22でもサブタイミング含め全部手打ちにしないとおかしくなるやろな
0502Socket774 (ワッチョイ c2f3-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:07:53.28ID:iEkNCEso0
DDR5は3年後には安くて高性能な物が当たり前になる。
今慌ててDDR5世代に乗り換える必要はないな。
ハイエンドじゃないと嫌だーとか未だにsandyおじさんとかブルドーザーおじさんじゃないなら
0505Socket774 (ワッチョイ ad0c-P0v7)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:14:30.69ID:9xlo/dWK0
>>503
本人に安価つけてあげて🥺
0506Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:28:06.92ID:ItVPNLxq0
MSI MAG B550 TOMAHAWK
BIOSをA.70からA.A0にアップデートしたんだけど
Core Performance Boost ← これ同じ設定項目2つあるよね?
オフにしたいからどっちも無効にしたけど
前からの仕様?
0507Socket774 (ワッチョイ 8111-YtsO)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:28:39.19ID:+P4ZulEU0
アムカスさんヒエッヒエで草
淫厨ガーマガルダーガーで矛先反らして
殿様商売許した結果がこれやで?
0508Socket774 (ワッチョイ ad0c-P0v7)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:30:45.08ID:9xlo/dWK0
ロジハラ叩きつけるの辞めて🥺
0509Socket774 (ワッチョイ e958-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:35:22.52ID:oi4R+06K0
12400F使いでワッシャーで対策してるけど
本来ならこんな対策させられたくねーわ

曲がらない方がいいに決まってる。ヘイト企業インテルは反省しろ
0510Socket774 (ワッチョイ ad0c-P0v7)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:35:51.90ID:9xlo/dWK0
>>509
ワッシャー噛ませなくてもええやろ...
0513Socket774 (ワッチョイ ad0c-P0v7)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:40:44.94ID:9xlo/dWK0
語ることないからなw
0514Socket774 (ワッチョイ 8202-7SFz)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:43:16.00ID:kMJ+GAQk0
>>503
貧乏スレとメモリスレを主に、人をおちょくる荒らしがいるし
誘導しても、同じ容量のをさせよとか自分で詰めろよで終わるぞ
0518Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:06:07.07ID:YjMNRW2l0
最近メーカーも型番も書かずに3200のメモリって書いてるのを見ると投げ売りセットのCorsairのOCメモリ連想するようになった
あれ4枚で安定とかは設定的にきついだろう
0519Socket774 (ワッチョイ ed8e-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:07:09.42ID:uONox/ku0
240mmの簡易水冷で100度に到達する時点で
インテルは選択肢にはいらないけどなー

ローエンドならいいと思うけど
0521Socket774 (ワッチョイ ad0c-P0v7)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:09:09.77ID:9xlo/dWK0
>>519
電力絞れよw
0522Socket774 (ワッチョイ 79e8-tRx9)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:13:58.35ID:soSzzQkd0
>>464
3900xなら7000発売した後に安くなる5000シリーズに載せ換えればええんでない
ZEN2からZEN3でも大幅パワーアップだぞ
0523Socket774 (ワッチョイ 99b1-adHA)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:15:35.57ID:tG3NHkx/0
intelに思考も合わせていくスタイルですね
0526Socket774 (ワッチョイ 9d33-Q8jG)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:25:16.80ID:nFp+zR0F0
電力絞って性能落とすくらいなら最初から下位を使うだろ
AMDとちがって流通してる簡易水冷じゃとても冷やしきれんのを問題視してるんだよ
0528Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:32:08.16ID:YjMNRW2l0
B650の板情報まだ出てないから1ヵ月遅れとかありそう
X670の構造的に初期はB650作らないのかもしれん
0529Socket774 (ワッチョイ 2e6e-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:32:24.34ID:R8t8AlI10
曲がりについては、今となっては2000円の曲がり防止固定金具で圧力不足のリスクなく
防げる話なんだから、2000円足してコスパ比較すれば終わる話だと思うよ。
0530Socket774 (スップ Sdc2-R+pg)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:36:20.94ID:oEiIHoynd
そもそも曲がらない設計なら何も考えなくていいのだが
0533Socket774 (ワッチョイ ed8e-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:54:52.12ID:uONox/ku0
CPUの湾曲防止の為に
どこの誰がつくったのかわからない2000円の金具が必要な時点でアウトなんだけどね
そもそも曲がるのがおかしいわけで
0534Socket774 (ワッチョイ e958-t/Aw)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:55:10.46ID:SaEtw4Ub0
>>518
コルセア君はロットによってメモリチップの中身が違うからね
ベンダーすら違うからバラバラに買うと手が付けられない
0536Socket774 (ワッチョイ ad0c-P0v7)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:58:20.51ID:9xlo/dWK0
お囃子リーグにQuizKnock出てるで
アムダーの星なんやから皆見てあげて🥺
0537Socket774 (ワッチョイ d256-a2v3)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:03:51.48ID:wb/AoBXa0
13900kとDDR4メモリーでしばらく戦うかなぁ

DDR5は8000まで出るんだろ?明らかに今は時期が悪い

Zen4がAM4から、もしくはDDR4で動くようにならないかなぁ
0539Socket774 (ワッチョイ ad0c-P0v7)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:06:46.11ID:9xlo/dWK0
>>537
DDR4は未来がないから大人しくDDR5にしとけ
0540Socket774 (ワッチョイ 7133-W1wJ)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:10:56.10ID:M0Jnr/Ld0
まがるだーレイクは物理的にも設計不良だよなあ
このザマのどこを有り難がってるんだろ淫厨は
0541Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:14:17.59ID:YjMNRW2l0
>>534
DDR3のとき4枚組買って故障して修理に出したら4枚中1枚だけが別ロットになって返ってきたの思い出した
0542Socket774 (ワッチョイ e958-t/Aw)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:15:34.82ID:SaEtw4Ub0
反り防止のブラケット含めても性能も価格も魅力的なのが問題
いちいちユーザー側にそんな面倒押し付けるなとは思うけど
流石にAM5はLGA1700の後だし曲がらないはず
0543Socket774 (ワッチョイ e958-t/Aw)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:17:31.84ID:SaEtw4Ub0
>>541
コルセアの保証は部品切れたらグレード下げて新品だから許してとか普通にやってくるからな
AXがHX電源になって帰ってきたことある
0545Socket774 (ワッチョイ 316e-tkwF)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:28:08.58ID:ksAWJRuc0
LGA1700はソケットの設計不良
インテル買うならLGA1700の次以降にしとけ
AM5も同じ事起きる可能性あるんで油断できない
sWRX8みたく最初からねじ止めなら問題無いけど、コスト高いんだろうな
0546Socket774 (ワッチョイ ad0c-P0v7)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:29:09.42ID:9xlo/dWK0
>>540
zen4「intelの同モデル帯より高いです、intelの同モデル帯より性能低いです、intelよりマザーボードの価格高いです、DDR4非対応です」
悔しいが曲がらないしか利点のないzen4は厳しいわ🥺今までAMD信者してたけどもう棄教しようかな😭
0547Socket774 (JP 0H16-cgnq)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:30:58.08ID:zTHRqCBUH
>>543
AX電源がRMだかになって返ってきたっけなぁ。
0549Socket774 (ワッチョイ d256-a2v3)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:48:33.03ID:wb/AoBXa0
同じマザボだから試してみるが、MSIは基本的に不具合なければマザボのBIOS更新はオススメしないって案内あるぞ。

ヤバそうなら動くうちに前のverに戻したほうがいい
0552Socket774 (ワッチョイ d256-a2v3)
垢版 |
2022/08/15(月) 21:23:22.54ID:wb/AoBXa0
>>550
セッティングって拡張→AMD overclockingのとこ?

OC→AdvancedCPU···→AMD CBS→にはある。
セッティングの方にはないぞ。
同じA.A0だけど
0553Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)
垢版 |
2022/08/15(月) 21:32:51.04ID:ItVPNLxq0
>>552
OC→AdvancedCPU →AMD CBS ← これは前から知ってた
セッティングのどこかにあるよ
今起動してるから確認できなくてごめん
お気に入りに登録する為に細かく見ていった
0554Socket774 (ワッチョイ d256-a2v3)
垢版 |
2022/08/15(月) 21:40:16.87ID:wb/AoBXa0
セッティングの方は全部項目確認したけどないな

見違えじゃなく、本当にあるならBIOSを入れ直した方がいいぞ
0555Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)
垢版 |
2022/08/15(月) 21:47:45.37ID:ItVPNLxq0
>>554
全く同じ項目だよ
片方は日本語で有効や無効を選べる
セッティングにある方は英語だけだったよ
Disabledにしたけど
気になりすぎるから再起動で確認してみる
0556Socket774 (ワッチョイ d997-yiPa)
垢版 |
2022/08/15(月) 21:48:09.84ID:MKcD6ZGR0
>>546
これなんだよなぁ

そもそもアムカスさんサイドはスッポンを10年単位で放置してそれこそ防止金具とかも出てるのはスルーだもんな
反日ファンボーイは手口が毎回同じでほんま呆れるで
0557Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:04:06.27ID:ItVPNLxq0
>>554
すまん
Precision Boost Overdriveと勘違いしたみたい

Settings
拡張設定
AMD Overclocking
Precision Boost Overdrive ← これ
0560Socket774 (アウアウウー Saa5-BDhT)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:19:07.29ID:dXwVtc9na
同日にぶつけるって事は自信があるって事か?
出回ってるベンチよりも大幅にうpとかなら嬉しいが、マザー高杉メモリ買い替えなのが…
0561Socket774 (JP 0H09-AF7r)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:20:55.03ID:ElRfswRkH
ニュース後出しされると熱を持ってかれるからな
0563Socket774 (ワッチョイ 620d-cgnq)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:23:36.13ID:o7rtCZj60
CPUリテンションの不具合でCPU燃えたり薄焼き基板の不具合でCPUをなども曲げるところには負けますよwww
0564Socket774 (ワッチョイ fd2b-9bk+)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:28:17.22ID:3ekWGIJn0
>>539
レイテンシー(ns)
2133CL15 15/1066*1000=14.071
2400CL17 17/1200*1000=14.166
2666CL19 19/1333*1000=14.253
2933CL21 21/1466*1000=14.324
3200CL22 22/1600*1000=13.750
4800CL40 40/2400*1000=16.667 ←地雷
5200CL40 40/2600*1000=15.384 ←地雷
5600CL40 40/2800*1000=14.285
6000CL40 40/3000*1000=13.333
最低でも5600以上、だけどまだ高すぎる
0567Socket774 (ワッチョイ d256-a2v3)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:34:16.81ID:wb/AoBXa0
>>557
勘違いだったなら良かったな。
PBO····これ使うぐらいなら電圧とクロック指定してOCするからdisabledでええやろ
0571Socket774 (ワッチョイ edcd-Wulk)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:40:17.26ID:34n2Y43i0
MSIマザーは基本的にOCの方設定するとSETTINGSにあるAMDの設定も変わる
ただOS上で設定した場合とか連動して変わる項目があったりとかややこしいので
何か変更した場合は両方チェックした方がいい
0572Socket774 (ワッチョイ d256-a2v3)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:40:58.41ID:wb/AoBXa0
2つというか、OCからもAMD Overclockingに入れるし同じもの
入り口が違うだけだから気にするな
0575Socket774 (ワッチョイ d256-a2v3)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:50:48.62ID:wb/AoBXa0
>>574
特定する気もないがスクショ取ってTwitterででも聞いてみたらどうだ?
片方日本語、片方英語はないよ。
別の奴見ているだろ
0576Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:01:53.45ID:1lhyMWmI0
>>573
まあBIOSで値決め打ちOCはやり方としては古いんだけどエンコとかマルチスレッド処理しかしないんなら都合いいんよ
シングルもマルチも両方いるならPBO詰めるのがいいと思うけど
0577Socket774 (ワッチョイ d256-a2v3)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:06:22.16ID:wb/AoBXa0
>>576
PBOは電圧もりもり、アチアチの割にスコアが伸びない
動画編集は電圧指定クロック指定で動かしとるわ
0578Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:27:08.82ID:YjMNRW2l0
>>564
JEDECの標準規格だと

4800 CL40 16.67ns
5200 CL42 16.15ns
5600 CL46 16.43ns
6000 CL50 16.67ns
6400 CL52 16.25ns

となってて実レイテンシ面では伸びなさそう
14ns台の高速規格なるものも各速度毎にあるみたいだけども・・・
0579Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:33:04.42ID:1lhyMWmI0
>>577
俺も用途は動画編集、エンコで電圧、クロック指定でやってる
PBOによる自動OCだとどうしてもマルチのクロック伸びきらないんよな
個別のコア毎に設定に詰めればええかもしらんが面倒でやりきらん
0580Socket774 (ワッチョイ 4503-UXJC)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:02:51.73ID:F6Mg39mQ0
>>559
正面から喧嘩売ってて笑ったw
私は今は価格が一番気になっています。
あと、Z790の価格が出るまで待ちます。
安い方を買います。
メモリーはまだDDR4で十分です。
0582Socket774 (ワッチョイ 620d-cgnq)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:07:16.69ID:Kiq3Cgqj0
wccftechはなぁ
信頼度低過ぎなので無視しとけ
0585Socket774 (ワッチョイ 82b1-CENE)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:43:43.07ID:xIyBt/NE0
とりあえずはレイテンシはゆるゆるでいいから6000MHzが目標か
Zen3よりも内部ファブリック高速化できればDRAM側がアレでも結果的にレイテンシ有利になるんじゃない?
0586Socket774 (ワッチョイ 227a-CZiH)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:53:29.16ID:7UX6ub9P0
zen4の前情報で判断すると
AM4のミドルクラスユーザーは、ひょっとして5900xを買ったほうが安上がりな上に高性能なのでは? という疑念が
0588Socket774 (アウアウウー Saa5-mhOm)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:00:05.46ID:XljRDauva
>>566
最近は周辺領域までどかっとキャッシュに先読みしてしまうのが当たり前になってるじゃん
広範囲にバラバラに読んでレイテンシがボトルネックになるようなプログラムって稀。というか糞
0590Socket774 (ワントンキン MM92-jNyx)
垢版 |
2022/08/16(火) 02:20:26.80ID:qLkhvtEVM
またソフはCPUマザボセットのセールやらんの?
実店舗型じゃやってるみたいだけど田舎だからそんな店ねえわ
0591Socket774 (スフッ Sd62-YNgZ)
垢版 |
2022/08/16(火) 02:32:37.74ID:/WvZfDHNd
>>585
2133 IF1066でどれだけタイミング詰めたところでネイティブ3200 IF1600には勝てないからねぇ
タイミング緩々でも6000 IF3000で回せればDDR4を過去の物にする性能が出そう
0595Socket774 (ワッチョイ c90b-5Ix7)
垢版 |
2022/08/16(火) 03:33:40.20ID:pof7qhF+0
情報追ってないからわからんのだが何で今回7800Xからじゃなく7700Xから出すの?
それとも実は7800X相当で後から廉価版選別落ちは7700無印とかで出す気なのかね?
0596Socket774 (アウアウウー Saa5-BDhT)
垢版 |
2022/08/16(火) 03:38:30.66ID:eaws/bUta
メモリベンチにしか効果がない(実アプリだとほぼ差が出ない)のにレイテンシー気にしてもしゃーないだろうに
それよりクロック上がる方が効果あるだろう(Lrとか一部のアプリ限定だけどw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況