X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part496
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0185Socket774 (ワントンキン MM7f-wdgR)
垢版 |
2022/02/11(金) 09:38:47.58ID:DP6UQ0/3M
今この瞬間は確かにDDR5は不足していて割高
けどAlderが両方サポートという戦略を取ったからDDR5への本格的な移行が進まず、その機運も起きなかった

インテルを責めてる訳ではない、Alder発売時点での戦略として正しいと思うし、両方をサポートした技術力も素晴らしいと思う

もう少し時間が経てばDDR5も増えてくるはず、AMDがDDR4を切り捨てる戦略を取った事で切り替わりも促進されるだろう

Zen4の戦略も時期に適ってこれまた正しいと思う
0190Socket774 (ワッチョイ 17ad-4j/r)
垢版 |
2022/02/11(金) 10:28:05.03ID:GUOXF4XS0
>>187
・動作電圧が違う
・DDR5はOn-Die ECCがある

等違う所は結構ある

まあ一般的なユーザーは>>186ぐらいに思っておけば問題ないだろう
0197Socket774 (ワッチョイ 9f11-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:16:21.07ID:2EbjK3H00
ついに実現。AMD は来週までに Xilinx の買収を完了する見込みです。
https://wccftech.com/it-is-finally-happening-amd-expects-to-close-its-acquisition-of-xilinx-by-next-week/

一方
NVIDIA による Arm 株式取得の取りやめ、Arm 上場へ
https://group.softbank/system/files/news/press/2022/20220208/20220208_ja.pdf

そもそもNVIDIAはなぜARM買収にNOと言われる事になったんや
0198Socket774 (オッペケ Sr0b-uFm+)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:21:37.68ID:PadgZDIYr
>>197
ARMのアーキは広く使われてるから
nV独占になりかねないのでアメリカ当局が許可降ろさなかった
日本と違って健全に独占禁止法が機能してるからね
0201Socket774 (ワッチョイ 9f7a-uFm+)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:34:05.59ID:vrHLqAzQ0
>>199
孫氏は8日の記者会見で
「米当局の独禁法による訴訟が明確になってきた。
イギリス、EUなど各国当局が非常に強い懸念を表明している。
エヌビディアが提案した解決策で規制当局も納得すると信じていたが、
全く相手にしてもらえなかった。
エヌビディア側からこれ以上は難しいだろうと契約解消の話があった」と背景を説明した。


アメリカ当局が一番強硬で潰しにかかってきたから
もう無理です諦めますとnVから連絡があった
0205Socket774 (ワッチョイ 9f11-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:53:14.16ID:2EbjK3H00
なお
https://www.techpowerup.com/291780/nvidia-acquisition-of-arm-collapses-uk-company-to-seek-ipo
>NVIDIAはSoftbank(Armの所有者)に12億5000万ドル(約1450億円)の分割手数料を支払う必要があります。
 これは、買収が失敗した場合に2人が合意した取引でした。

>合意の条件に従い、SBG *は、NVIDIAが前払いした12億5,000万ドルを保持します。
 第4四半期に利益として記録され、NVIDIAは20年間のArmライセンスを保持します。

この二つって同じものなのか、それ(前払い分)とは別にさらに追加で支払う必要あるって意味なのかどっちなん?
0206Socket774 (アウアウウー Sa9b-MUWQ)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:01:49.23ID:gjg4ug51a
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2202/10/news086.html
>これは要するに大きな買い物の際の手付金であって、買主の事情で売却が中止になっても返金されないという一般的な商習慣である。
っつーことじゃね?

>この取引で一方的に損をしているのは、NVIDIAから受け取れるはずだった20年分のライセンス料がパーになったArmであって、踏んだり蹴ったりといったところ
この辺はまあ禿抜け目ねーな
0208Socket774 (ワッチョイ d7a4-Leee)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:25:12.45ID:GAKiGMxn0
Alderにだいぶ押されてるから動いたか

ラファエルはしょぼいiGPU積んでるから、dGPUつきのノートにも載せられるし
メーカーデスクトップにも押し込める

勝負はこれからだが、さて生産量はいかに
0213Socket774 (ワッチョイ d7ad-RmDB)
垢版 |
2022/02/11(金) 16:50:00.79ID:+w4trxj50
>>210
LGAは構造上圧力掛けないと接触不良で不具合出るから長方形のAlderはCPUが反るくらい圧力掛けてる
これはメーカーがインテルから規定の圧力を指示されてるんで反り問題が公になった今でもメーカー側では修正できない
だから現状ではユーザーに外部パーツのワッシャーを自己責任で使わせてる
AM5が反らない対策してりゃ同じような問題にはならないだろうが出るまではわからん
AM5が長方形で2点支持だったら同様に絶望しかない
0214Socket774 (ワッチョイ 1f83-7cVn)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:04:51.92ID:4S4Cgq0X0
ZEN4は安いマザーの利点が消えるからしばらく様子見だなあ
0222Socket774 (スフッ Sdbf-gqjM)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:21:46.69ID:wLKQAXXQd
>>219
メモコンがCPUに内包されている以上マザーメーカーが頑張っても無理
0225Socket774 (ワッチョイ f702-e/Vd)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:37:56.13ID:TwHTlTvA0
>>200見ると
CPUを枠全体で押さえつける方式に見えるがどうなんだ
alder lakeの場合は押さえつける部分は中央サイドの2か所しかなかったけど
0229Socket774 (スプッッ Sd3f-jkh4)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:58:11.35ID:ZyaVxf7Qd
メモリ128GB積むからDDR5の値段次第ではメモリ流用可能なスリッパかRaptorに行った方がコスパ良いんだよな
0230Socket774 (ワッチョイ d7c8-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:04:55.13ID:SZOlbAUR0
AM5はLGAになるしマザー相当高くなりそう
CPU側でPCI-E4or5?? 28レーン(GPU用16 SSD用4x2 チップセット接続4)
M.2用に2つだと配置的にCPUから距離離れそうでそれ対策でまたコストかかりそう
0231Socket774 (ワッチョイ d7c8-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:09:42.01ID:SZOlbAUR0
チップセットは今はx570がGF12nm B550A520がasmedia丸投げ28nmだったかな
600系は自社で行くのかasmediaに投げるのか
チップ側PCI-E4対応だとGF12nmで作らないと厳しそう
0233Socket774 (ワッチョイ f776-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:14:58.67ID:Rt/lLsoY0
“Raphael”については、今の“Alder Lake-S”以上にDDR5メモリの入手性が問題になる可能性がある。
0235Socket774 (ワッチョイ d7c8-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:18:45.40ID:SZOlbAUR0
個人的要望でB650A620はPCI-Eのレーン数増やしてほしい
自由に使えるのX570-16(PCI-E4.0) B550-6(PCI-E3.0) A520-4(PCI-E3.0)レーンで550以下は少ない
これをB650では4〜8(PCI-E4.0)+8(PCI-E3.0)、A620は6〜8(PCI-E3.0)レーンくらいほしい
0240Socket774 (ワッチョイ f776-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:28:52.06ID:Rt/lLsoY0
intelがDDR5普及に失敗したからZEN4は高いDDR5を買うことになる
0252Socket774 (ワッチョイ d73e-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:52:07.78ID:2vIwKa+k0
まぁAlderのDDR5対応は終わってるからな、SLI対応マザーも6万以上のしかないし。
しかもRaptorでもGEAR2問題は改善しない。
0257Socket774 (ワッチョイ d7b1-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:07:10.66ID:DBOqEmhz0
新規さんがIntelのCPUで組もうと思った人は、このスレ見ないんだが……
分かってるのかね?
逆にAMDネタがIntelスレで出てきた時、こっち側のスレを見る人が多かれ少なかれ出てくるのは明白なのに
0259Socket774 (ワッチョイ d73e-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:10:37.07ID:2vIwKa+k0
K無しはVCCSA電圧制限でロクにメモリOC出来ないし、
DDR5はメモコンの処理速度が落い付かずGEAR2の非同期モードに落とさないとダメで性能が低下する。
そりゃDDR4/DDR5両対応にしておかないと話にならんわ。
IntelのLGA1700世代はDDR5普及の遅れに原因になった戦犯。
0261Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:24:01.86ID:lCOxmiVC0
爆熱マガルダー、淫照未だに対応せず
相変わらず手抜きだんまり放置プレイ
さすが成長率0.5%は違いますなあw
0262Socket774 (ワッチョイ d73e-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:27:16.45ID:2vIwKa+k0
RIMMの時もIntelのやらかしで性能引き出せなくて、高いだけのゴミってなって売れなかったからな。
DDR5でも同じ事繰り返しやがって・・・
0265Socket774 (ワッチョイ 576e-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:32:09.80ID:Gf42cc+30
出来の悪いfTPMはいつ対応してくれるんだ?
何か情報あった?
0267Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:35:05.34ID:lCOxmiVC0
マガルダーはいつ修正されるん?
何か情報あった?
淫照って成長率0.5%の優良企業なんだよね?
0270Socket774 (ワッチョイ d73e-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:38:32.43ID:2vIwKa+k0
>>264
Intelだけで済むならまだ良いけど、RIMM同様Intelのやらかしてメモリメーカーやマザーボードメーカーにも迷惑かけてるからな。
ほんとクソだわ。

>>265
何で不具合起きてるのに「TPMのクリア」をやらないの?

>Windows 使用済みコンピューター上のシステムでTPMをクリアすると、新しいシステムでTPMベースの機能を完全に展開できるようになります。
>クリアされていないTPMがシステムを台無しにするというわけではありませんが、クリーンなTPMを使用した方が良いでしょう。
https://websetnet.net/ja/how-to-clear-and-manage-tpm-on-windows-10/

>TPM の初期化のトラブルシューティング
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/security/information-protection/tpm/initialize-and-configure-ownership-of-the-tpm#tpm-%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
0279Socket774 (ワッチョイ 9f6a-XZ7b)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:38:12.26ID:St/HcwyN0
5月末のCOMPUTEX TAIPEIで発表、7月発売辺りじゃないかしらね
Intelみたいに発表ほぼ即発売とはいかんと思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況