X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part52
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2021/06/27(日) 23:50:32.76
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620535230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0892Socket774 (ワッチョイ d1b1-TYO7)
垢版 |
2021/08/08(日) 06:58:33.12ID:5E9oLBaj0
自作マザーボードと市販SSDでも相性はある。
SamsungのSSDはSATA2の時代からPCIe3.0までかなりいろいろ使ってきたけど、一度もトラブったことないな。
Crucialはm4までは頻繁にデバイスを見失うなどひどかったけど、そのあとは問題なく使えてる。

Phison E12コントローラを搭載したいくつかのSSDとAsrockのZ390 Taichiの組み合わせでは割ととんでもない目にあった。
画像のあるフォルダを開いたら何分も応答なくなったり、特定のフォルダにいっさいアクセスできなくなったり………。
USBに変換して接続したり他のマザーボードに搭載すると全く問題ないし、同じマザーボードでSamsungのSSDは安定動作していたので相性って言っていいと思う。
0894Socket774 (ワッチョイ 691e-Vq8G)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:39:42.40ID:foIP9FS60
素敵なSamsung♪
0896Socket774 (ワッチョイ d1b1-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:49:24.21ID:Vpy7Kwl80
市販の出来上がり品で2in1相手にDRAMレスとか、その時点で間違ってると思うがな
シリコンパワーも同じだったんじゃないの?
下手したらHMBが機能してない
0898Socket774 (ワッチョイ 13eb-/xw2)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:47:54.59ID:usEP6uwY0
ラックから外してm.2挿し綺麗に拭き拭きして
ラックに戻して暗がりでコンセント類挿し直して
指差しヨシしたのに
この画面出たらohってなるな
0901Socket774 (ワッチョイ 9906-7vv7)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:43:03.97ID:aOe1E/AO0
>>890
このスレにいるキチガイは自作PCという言葉が気に入らなくてそれに文句付けてるんだよ
自分でパーツ作ったりOS作ったりしてないのに何が自作だーとかキレてる
0904Socket774 (ワッチョイ 1bcb-ZPwr)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:17:17.60ID:sWKyPZPM0
>>897
thx
またはそれ以降っていう表記は不明だけど、もし新型PS5が出た場合に対応する可能性あるってことかな
ソニーから発表があった純正品はPHISONのリファレンスらしいし、E18コンが載ったやつなら大丈夫っぽいけど
当選通知も来てないからとりあえず様子見
0905Socket774 (ワッチョイ 1b76-uz69)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:03:15.65ID:ZKR/DK0D0
3300くらいのでも認識して動いたけど将来性能使うようなの出た時にロードとか差出るのかな
7000のと3300で自分の遊ぶゲームじゃ差が感じられなかった
0910Socket774 (スッップ Sd33-1lYY)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:37:07.41ID:kKINouqSd
>>909
ええな。これSSDのヒートシンクはNH-D15Sに密着してはいないの?SSD側の熱もD15Sに逃がす関係だったらイケてるw
0912Socket774 (ワッチョイ 935c-OCx7)
垢版 |
2021/08/08(日) 21:09:25.29ID:d/bEHr8j0
接触面少なすぎるから一体化しても効果無いっしょ
風の当たる良い配置だな、メンテ性が最悪だが
0917Socket774 (スッップ Sd33-1t6f)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:54:25.57ID:pbRrf2Oud
>>916
たいした効果が無いだろうけど余っていたチップ用シンクを付けてます
後は青笊を倉庫用のSATAなSSDにくっつける予定w
0920Socket774 (ワッチョイ 6b1f-PUdF)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:53:35.92ID:lZFN6Y3J0
>>917
チップや周辺パーツの温度が少しでも下がれば寿命が延びる事は有っても減る事は無いね

>>918
挟む前後で数度くらい変わった?
0921Socket774 (スッップ Sd33-NoAJ)
垢版 |
2021/08/09(月) 01:03:56.41ID:zMCoIg3vd
>>920
ケースがまだ届いてないから解らないです
1090Tからzen3への総取り替え(グラボ以外)だしワクワクしながら妄想中
ケースが来たら今度は静音と冷却のバランスやエアフローに悩むんだろうなぁ
0924Socket774 (ワッチョイ 6b1f-PUdF)
垢版 |
2021/08/09(月) 02:14:06.24ID:lZFN6Y3J0
>>921
ケースに入れる前に動作確認するのも悪くないけどね〜
45nmから7nmだと色々感動すると思う
(自分は32nm(FX)から12nmで今は7nm)
0927Socket774 (ワッチョイ e1a9-/xw2)
垢版 |
2021/08/09(月) 03:52:47.98ID:qK0kGqGw0
>>913
d15はグラボスレスレd15sは少し上側にパイプ曲げてgpuとのクリアランスとってあるけどめちゃくちゃデカイ部類だよねq
良く最初に選ばれる風魔とか無限の更にひとまわり大きい
0929Socket774 (ワッチョイ e1a9-/xw2)
垢版 |
2021/08/09(月) 05:10:42.62ID:qK0kGqGw0
>>928
最近二箇所ある電源挿してケースに入れて
gpu挿すと軽くため息が出るサイズなのは
間違いない
無印は特にgpuとクリアランスほぼないよ
逆に風魔とかは取り回しがすごく楽
0930Socket774 (スプッッ Sd73-1lYY)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:16:47.78ID:vpGfexkFd
AMD X570 taichi
M.2-1 CPU直結
M.2-2 チップセット経由
M.2-3 チップセット経由

M.2-2、3にPHISON E18コントローラか
InnoGrit IG5236コントローラ搭載Gen40 SSDを装着すると
E18は-15%程IG5236は読込-15%書込-50%ほど性能が低下する現象が起こります

これを回避するにはSamsung独自コントローラ搭載SSDを載せるしかないと記載されておりました
X570に最適なGen4 SSDはSamsung以外にありますでしょうか?
0931Socket774 (ワッチョイ d1b1-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:22:16.98ID:ZpY0dlmb0
ASRockの広報に聞いた方が真っ当な返事貰えるんじゃね?
製品仕様を把握しておる奴なんて、この板にはおらんやろ
0932Socket774 (ワッチョイ e193-hLhm)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:34:47.76ID:daejXlwS0
X570太一を投げ捨てて他のマザーボードに買い替える
チップセット経由だと多少性能落ちるのは当然
0933Socket774 (ベーイモ MMab-+WXV)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:11:07.55ID:hv+3GW+cM
>>930
P5 Plus、SN850とか試してみたら
あとは解決にならないが、たくさん使いたいならASUS HYPER M.2 X16 GEN 4 Cardだな
0937Socket774 (ワッチョイ 01b1-WmgW)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:01:39.79ID:vQ4NuDD20
firecuda530が速くて4TBも出る予定と知ってfirecudaシリーズ自体の信用どうなんだろうと見に来たらそもそも話題になってなかったでござる
samsungも4TB出してくんねえかなあ
0938Socket774 (ワッチョイ 139f-uW5m)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:46:04.63ID:J1E4/vlq0
リプレイスしたSSDを外付け化して余生を送らせること考えたらSATAでいいかと思ってたけど
クロシコのGWM.2NVST-U3G2CCAがSATA/NVMe両対応で4k切るみたいなんでNVMeでもよくなってきたのか
0939Socket774 (ワッチョイ c1a5-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 23:21:31.51ID:DBgzTKa90
>>921
家も俺用の1090Tと家族用の900eが現役だわw
骨董品使ってる自覚あるけど、K10stat様のおかげで今まで割となんとかなってる。
0944Socket774 (ワッチョイ eb34-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:14:46.55ID:GadmMQM+0
頻繁に小さい書き換えが発生するシステム用にはDRAMキャッシュがほしいと思いつつ
性能的には980あたりでも十分だしメインメモリキャッシュという手もあったりで結構迷ってしまう
0946Socket774 (スププ Sd33-4ZJE)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:42:13.21ID:Ys6fZbt2d
どんなデータシートがあろうと、これまでADATAとインテルが突然死したことがあるから唯一故障していないSamsungしか信じない
多少高いだけの価値はあると思ってる
0951Socket774 (ワッチョイ c1a5-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 09:25:20.13ID:nbmmlD2k0
>>946 >>950
突然死したならまだいい方。家のサンムンSSDは寧ろ死なずにゾンビ化しやがったことあるぞ。
ノートのVAIOに入ってたサムスンSSDがエラー吐かずに、NAND素子が欠け始めたらしく、
何のエラーも出てないんで、SSDが壊れてるのを特定するのに酷く時間掛かった。
0953Socket774 (ワッチョイ 1b76-r6Fm)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:16:13.46ID:bqet8Jfv0
泥棒チョンチップはキャッシュ無しバッファロー製で突然死したぞ、チョンに尻尾振る売国奴は半島にでも行けや。
0961Socket774
垢版 |
2021/08/10(火) 12:32:41.33ID:g+z3nNcQ
2種類のヒートシンクが付属するPCIe4.0 SSD「T-FORCE CARDEA A440」国内発売開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0810/403894
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2021/04/08/A440_800x600b-300x225.jpg
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2021/04/08/A440_800x600c-300x225.jpg
>グラフェンヒートシンクは最大9%、アルミニウムヒートシンクなら最大15%冷却性能を改善でき

こんなでかいのつけても大差ないのかい
0968Socket774 (ワッチョイ 1b73-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:03:12.11ID:O6eqfgfM0
SN550が10000切ってるならSN550だろうけど普通に12000するしな
750SEは14200だし大差ないなら750SEのほうがまし
0975Socket774 (ワッチョイ eb1c-IIsV)
垢版 |
2021/08/10(火) 20:15:21.32ID:aMPtMWPB0
さすがにNANDはまともなんだから王扱いは不敬
E19Tって採用製品出たの初めて?新しい世代のキャッシュレス一族として大増殖しそうだな
0976Socket774 (ワッチョイ 1b73-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:03:36.11ID:MhT7jvsr0
ゲームのローディングや一般的な大サイズのファイルコピー、4K動画のプレビューはHMBなりにこなしてるのに
15分連続書き込みと「空き2割での」PCmark 10のスコアが悪いので微妙ですっていう評価の仕方はいつもの好みが滲みで出てるな

SN550と比べてどうかと言われると俺もアレだがそもそもSN550との比較も載ってないし
0977Socket774 (ワッチョイ e193-hLhm)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:22:25.07ID:ZQOAkXvh0
980と980Proはどちらも自社製コントローラ
SN750は自社製コントローラなのにSN750SEはPHISON製の汎用コントローラ
型番詐欺
0982Socket774 (スッップ Sd33-1lYY)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:04:29.21ID:xmjHUEh9d
とはいえ長尾製作所が出しているようなオープンフレームのケース(?)はなんとなく怖いんだよなw
0990Socket774 (ゲマー MMab-+MEC)
垢版 |
2021/08/11(水) 23:48:05.61ID:B1ZH7/w3M
冷房効いた室内で内排気のグラボ3台積んだマシンを24時間レンダリングでぶん回した結果だから当然の結果だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況