X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ブーイモ MMf3-UilW)2021/05/09(日) 13:40:30.43ID:rz6J0Z6eM
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1616300691/

■関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584955485/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK。

■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 8fa1-6D3q)2021/05/09(日) 23:31:14.62ID:fxntIfDu0
いちおつ
0006Socket774 (ワッチョイ 2f1e-j6Je)2021/05/10(月) 09:26:30.82ID:42I6Rlxo0
>>1
めろぽ
0007Socket774 (ワッチョイ bb11-x/R4)2021/05/10(月) 11:49:23.40ID:4pEqxn3F0
プレクのPX-1TM9PGN +が一ヶ月使っただけで健康状態が97%になったんだけどなんか寿命減るの早くない?
前使ってたインテルのSSDは2年使っても99%だったんだけど
0009Socket774 (ワッチョイ 8f4e-jjtP)2021/05/10(月) 12:01:46.76ID:2S7WkMkf0
というよりもCDIの仕様が変わったっぽい?
昔は減り始めが遅かった気がする
0012Socket774 (ラクッペペ MMe6-mFXc)2021/05/10(月) 12:25:44.92ID:JzYNw92NM
980proのファームウェア書き換えたけど一瞬で終わった
本当に書き換え出来たか心配になるレベル
0013Socket774 (ワッチョイ be6e-9/J3)2021/05/10(月) 12:28:42.27ID:u47FyHNo0
>>11
CrystalDiskInfoのSMART ID項目05、日本語なら使用率を確認してほしいが
生の値が3になってれば97%は正常、きちんとTBWから寿命を判別できている

intelの昔のSATA時代のSSDなら、損耗指数が上がり辛いのでそれも表示としては正しいと思う
0016Socket774 (スプッッ Sd8a-izY4)2021/05/10(月) 12:34:35.42ID:JyMPEEoXd
CDIのソフト更新さぼってたらバージョンあげたら一気に5%など減ったことあったな
古いバージョン使ってると対応しきれてなくて寿命減らない事はあった
更新面倒くさいからストアアプリにして欲しい
disk markの方はストアアプリあるわけだし
0017Socket774 (ワントンキン MM77-R6ZA)2021/05/10(月) 12:46:52.33ID:9MBUMShZM
バージョン上げたら中古で買ったSSDが「正常」→「異常」に変わったことがあったよ。

SMART値見たら「データエラー回数」が大量に上がってたから旧バージョンでは判定が上手くいってなかったっぽい。
0018Socket774 (ワッチョイ be6e-9/J3)2021/05/10(月) 13:24:55.90ID:u47FyHNo0
FLEXON X-PHY M.2 SSD
特殊ファームウェアにて、コントローラベースのデータ保護を可能としたセキュリティ機能を搭載
簡易学習による、SSD側に脅威となるI/Oや挙動をブロック、SSDを自動ロックを行う事が可能

民生用には販売予定はまだないみたいだが、ランサムウェアに対する最後の防壁になる可能性もあるね
SSDが自発的にそういったI/Oを拒否、ブロックして、書き込み自体をロックする機能だし

https://x-phy.com/singapore-cybersecurity-firm-launches-worlds-first-ai-embedded-solid-state-drive/
0020Socket774 (ワッチョイ 2602-jjtP)2021/05/11(火) 00:15:05.26ID:ZVt7RhzB0
SN850でCDIじゃなくてDashBoardで見ても購入一ヶ月で99%になった
酷使してるわけでもないのに
0023Socket774 (ワッチョイ bbb1-I/wU)2021/05/11(火) 02:04:46.11ID:0wzxIdCh0
99%になったSSDいくつかあるけど、98%以下に全然ならないわ。一定間隔で減っていくんじゃなくストンといきなり減ったりしそう。
0025Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)2021/05/11(火) 23:05:43.64ID:eZ4+0Msm0
Samsung 980 M.2 NVMe SSDレビュー:V6 V-NANDでDRAMレス化(更新)
https://www.tomshardware.com/reviews/samsung-980-m2-nvme-ssd-review

+競争力のあるパフォーマンス
+大規模で高速に回復する動的SLCキャッ??シュ
+魅力的なデザイン
+ AES256ビットハードウェア暗号化
+ソフトウェアパッケージ
+980プロのような耐久性と5年間の保証


-SLCキャッ??シュがいっぱいになった後の書き込み速度が遅い
0026Socket774 (ワッチョイ be6e-9/J3)2021/05/11(火) 23:24:48.16ID:srLzTVg70
>>25
SLCキャッシュがいっぱいになってから、1分間のアイドルで54GB分が回復
180GBほどのSLCキャッシュが埋まるまで、3GB/sで書き込みする事は余りないだろうけど
回復力重視っぽいね
0027Socket774 (ワッチョイ be6e-9/J3)2021/05/12(水) 00:10:54.22ID:JpAU9BbK0
SSDではないが、バックプレーンにザクザク刺せる大容量DRAMカートリッジ
コネクタからPCIe5.0x16(max. 126GB/s)だろうね、帯域は充分
テラバイトクラスのDRAM環境が実現、拡張できるのは大きい

CXLに対応したプラットホームでは、CPU/GPUからは純粋にメモリとして認識可能
コストが安くならない、SCM(ストレージクラスメモリ)の必要性が再度検討される位のインパクトはあるかな

Samsung、CXLインタフェースのDRAMモジュールを発表
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0511/392023
0029Socket774 (ワッチョイ be6e-9/J3)2021/05/12(水) 00:21:11.60ID:JpAU9BbK0
民生用ハイエンドマザーも、2スロット程度でもCXLに対応してくれると面白そうよね
メインメモリ256GB+1TB+1TBとか夢が広がる
0031Socket774 (ワッチョイ 6a91-dI8/)2021/05/12(水) 00:35:10.31ID:55CB6eBu0
Amazonに3000円位のファン付きヒートシンクあったから試してみるかな、最近は暖かくなって55℃越えて来た…
0034Socket774 (ワッチョイ 3311-YEVs)2021/05/13(木) 07:25:36.36ID:xndXq/nc0
StoreMI使ってみたいんだが4TBのnvme(QLC)と2TBのSATAどっちとニコイチにするのが良いかな
0038Socket774 (ワッチョイ 8f4e-jjtP)2021/05/13(木) 12:57:52.98ID:OWR9kJma0
速度が必要なデータとそうでないデータを自分で管理すればいいだけの話だからなぁ
0039Socket774 (ワキゲー MMa2-bzZB)2021/05/13(木) 13:19:02.52ID:hJRN85A2M
intel vrocって使ってる人が居るんだろうか。
hw raidカードなら負荷低くて、構成情報も飛びにくいと思うんだけど。
0042Socket774 (ワッチョイ 3311-YEVs)2021/05/13(木) 20:00:29.75ID:xndXq/nc0
使える環境なんでとりあえず使ってみようかな
心配なのはSSDの故障が起きたときにHDDのデータが全部巻き添えで読み込めなくなるようなことが起こらないかだけど、ないよね?
0043Socket774 (ワッチョイ 2602-jjtP)2021/05/13(木) 20:04:03.09ID:SBnH1Oud0
StoreMI2.0ならSSD壊れても影響ないけど…まぁやってみたら意味ないなってわかるよ
0044Socket774 (ワッチョイ 3ec0-Vl88)2021/05/13(木) 21:15:44.60ID:RNeYPHHC0
今だと階層化ストレージをSSDとHDDで組む意味はないかな

TBWの多いNVMe SSDと大容量QLC SATA SSDを組み合わせて
良いとこ取りの超大容量ドライブを作った方が便利
0045Socket774 (ワッチョイ bbb1-I/wU)2021/05/13(木) 22:07:16.62ID:eGm+lJ2y0
StoreMIみたいな高速化ソフトは過去にいくつも出ては消えていった。
不安定さ、データの失いやすさがどうしてもやばいし、高速化される状況は限定的。
さっさと4TB、8TBのSSDに移行した方がいいよ。
0048Socket774 (ワッチョイ cfd5-0qpL)2021/05/14(金) 06:59:36.94ID:N03PVMXq0
12TBバックアップしたいんだけど18TBのHDDを買うか、870QVOの8TBを2つ買うか、NVMeの8TBを2つ買うかで迷ってる
SSDってRAIDだと耐久性能HDDと比べてどう?
0049Socket774 (ワッチョイ 1fe6-zFnZ)2021/05/14(金) 07:40:49.91ID:/ufmysGs0
毎日バックアップしたって変更追加だけ保存で大した書き込みにはならんだろ
以前の状態へ戻せるソフトでも毎日バックアップで年間その倍書くかどうかじゃない
0050Socket774 (スプッッ Sddb-98JH)2021/05/14(金) 07:47:50.61ID:eC3dIGMId
データはtrueimageのノンストップバックアップしてる(最大5分間隔でほぼ常時、消したやつ戻せたり変更前に戻せる)
編集の度合いによるんだろうが書き込みは元のデータの倍いくかどうかだね
0053Socket774 (ワッチョイ 5b6e-Qmtv)2021/05/14(金) 12:16:25.76ID:vVY22UwT0
Kingston NV1、500GB/1TB/2TBの3モデル
全容量でMax.Read 2.1GB/s、Max.Write 1.7GB/s
TBWは120/240/480、3年保証が提供される

※QLC

https://www.kingston.com/jp/ssd/nv1-nvme-pcie-ssd

Kingston、最大容量2TBで片面実装のM.2 NVMe SSD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1324243.html

Kingstonの安価なNVMe SSD「NV1」が入荷、容量別に3種類
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1324378.html
0055Socket774 (ワッチョイ 851e-K1Ip)2021/05/14(金) 15:36:43.74ID:m6He5X/00
nVidiaの初代チップみたいな名称は何かありそうで躊躇しちゃう
0057Socket774 (ワッチョイ 511c-J7Bo)2021/05/14(金) 21:38:58.07ID:ky4pqHJm0
Kingston NV1 1TB Review(ロシア語)
https://club.dns-shop.ru/review/t-101-ssd-nakopiteli/47885-obzor-i-testirovanie-ssd-nakopitelya-kingston-nv1-emkostu-1tb/
ファームウェア S8442101
コントローラー SM2263XT
NAND Kingston刻印のIntel64層QLC

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1616300691/436
Kingston NV1 500GBのEDFK0N01、Phison E13T+BiCS4TLC

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1616300691/601
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1616300691/641
Kingston NV1 1・2TBのEDFK5N09、Phison E13T+64層QLC

DRAMレスのコントローラーはおみくじ
今なら500GBはTLCかも?
0058Socket774 (ワッチョイ 73c4-N/QC)2021/05/14(金) 23:39:18.19ID:IuUlKPqj0
インテルは検査に合格したNANDを他社に供給することは決してないので、水準未満の個体をインテルの名前を使わない約束で買って搭載しているモデルと思われる
0061Socket774 (アウアウクー MM23-nHt7)2021/05/15(土) 05:16:16.10ID:BAbd/wbsM
初歩的な質問だが、SSDってメーカーが公表してるTBWを超えても必ず壊れるわけではないよね?
あと、CDIで仮に寿命が0パーセントになっても他の項目が正常なら必ず壊れるわけではない?
0062Socket774 (ワッチョイ 937a-fCGF)2021/05/15(土) 05:45:07.51ID:Dm9GLm5c0
公称TBWよりもいいことはあるけど必ずNANDの寿命はあるし寿命の算出もコントローラー次第だから目安にしかならん
壊れるときは壊れる
0063Socket774 (ワッチョイ 454e-Adon)2021/05/15(土) 06:03:15.81ID:Epl8XuMK0
いいというよりある程度余裕をもたせた数値だろう
保証も大体TBW以下ならって条件付きだし
0064Socket774 (テテンテンテン MM17-G8FM)2021/05/15(土) 06:20:25.90ID:HJ5Uh2fHM
全部が異常になっても空き容量を確保した上で使ってれば簡単に壊れるものじゃない。状態の悪いセルは自動的に使われなくなり使えるセルだけで動く。
0069Socket774 (ワッチョイ 7b6c-kVci)2021/05/15(土) 22:13:58.56ID:ODQjVpIo0
>>68
そっか、それではPentiumMのような奇跡は生まれないな。
IntelのnicもMellanoxに遅れをとってるし。いいとこないなー。
0070Socket774 (ワッチョイ d3c9-5C11)2021/05/16(日) 04:18:31.43ID:slXwf3vO0
>>68
自分その記事流した張本人だけど大原先生の妄想らしい
イスラエルチームの求人が出てるからまだ存在はしてる
0072Socket774 (ワッチョイ 8bb1-9Zq3)2021/05/16(日) 15:54:51.73ID:A1on9zJc0
SSDの価格変動に右往左往するスレ138台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620386780/100-110
から来ました。

1TB程度の外付の高速な記憶装置を買いたいと思っています。予算は2万円ぐらい。
親の介護の都合で、実家と自宅にPCがあり、両方で使うデータを一元管理したいのです。
更新するデータ量は100GB程度で、500GBは資料というか固定されたデータです。

私が使っているのは
Z590 Steel Legend ( Type-C USB 3.2 Gen2x2 ヘッダー (20 Gb/s)あり )

ROG Strix X570-F Gaming ( USB 3.2 Gen 2 port あり (10 Gb/s) )

候補として
1) BUFFALO USB3.2Gen2 ポータブルSSD SSD-PGM960U3-B/N 960GB おそらく中身は2.5インチSSD 530MB/s ¥12000程度 [中身が不明で怖い]

2) エレコム USB3.2(Gen2) SSD ポータブル ESD-EH1000GSV 1TB おそらく中身はM.2 1000MB/s \20000程度 [中身が不明で怖い]

3) USB3.2 Gen2 2.5インチ HDD/SSDケース(ロジテックやエレコムなど,2000円ぐらい) にWesternDigital 1TB Blue か、SanDisk SSD Ultra 3D の13000円程度の1TB SSD を入れて、合計\15000程度 [大きくて、ちょっと遅い]

4) アイネックス USB3.1Gen2対応 M.2 SATA SSDケース MVMe接続 HDE-13 4000円程度 に WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C  13000円程度を入れて、合計17000円程度 [発熱が心配]

5) 1TBのmicroSD(2万円程度?)を買って、UHS-U対応のSDカードリーダー(3000円程度)でつなぐ方法もあるけど、速度は 250MB/s ぐらい [かなり遅い]

6) Lexar Professional CFexpress Type B USB 3.2 Gen 2×2リーダー LRW550U-RNBNU or LRW550U-RNBNG に CFexpress Type B 1TB 8万円 [速いけど予算の4倍以上]

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1616300691/538
SN550の1TBはUSB外付けケースに入れて使ってるな
読み書き1000MB/s位は出るし

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1616300691/575
発熱一番少ないのはsn550

ということで、4)の USB 3.1 Gen 2 対応の M.2 NVMe 用ケースに WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C に傾きつつあります。

ポータブル 1TB, 1000MB/s, 17,000円 発熱が心配。これでよいのでしょうか?
0074Socket774 (ワッチョイ 1fe6-zFnZ)2021/05/16(日) 20:32:43.93ID:grmqwBU90
追加ボードなくGen2x2使えるPCが一つあるのにgen2にするの
aliで4000円ほどの2x2ケースにすればよいのに
ORICOが無難

内部ポートから配線できるADTの片側type-Eケーブルが
2000円位
0076Socket774 (ワッチョイ a189-Adon)2021/05/16(日) 21:59:18.53ID:0DpzhCVA0
>>73
ちょっと確認しただけだけど
最近のX570のUSBの修正で相性改善されたみたい
あと最近のリビジョンのJMS583なら元々問題ないらしい
今でも古いのが出回ってるけど
0077Socket774 (ワッチョイ d773-pIQR)2021/05/17(月) 07:42:56.66ID:PfZwXXGp0
昨日の尼のタイムセールになってた
「ASENNO 512GB M.2 NVMe 内蔵SSD PCIe Gen3x4 」買いそびれた。
5980円だったら買っても良かった?

またこんくらいのタイムセールは
頻繁に出てくるかな?
0079Socket774 (スププ Sd2f-ijLU)2021/05/17(月) 08:01:34.40ID:ut7KASvqd
>>74
価格があまり変わらないのならORICO M2PAC3-G20で2x2の2000Mb/sに挑戦するのも楽しそうですね。

PCIeに挿すUSB 3.2 2x2 カードは見つかりましたが(ORICO PE20-1C-BK)、

Type-C USB 3.2 Gen2x2 ヘッダー (20 Gb/s)
からケーブルを伸ばしてケース背面にType-C USB のメスを付けるカード(?)が見つかりません。
0080Socket774 (スププ Sd2f-ijLU)2021/05/17(月) 08:03:20.81ID:ut7KASvqd
>>73>>76
X570がASRockのマザーボードだったら心配したけど、ASUSだからBIOSのアップデートは早いと信じてます
0081Socket774 (ワッチョイ 1fe6-98JH)2021/05/17(月) 08:53:38.47ID:YXgWFW7r0
>>79
とりあえず2x2のケースにしてマザボ背面の2で使って
前面用typeEポート〜背面のPCIeパネルtype-Cなケーブルが出たら買い足すで良いんじゃないでしょうか
0084Socket774 (ワッチョイ 8bb1-9Zq3)2021/05/18(火) 07:01:15.77ID:cYHlV/9x0
>>79
NVMe M.2 SSD ケース USB 3.2 Gen2 x2 (20Gb/s) 接続 ですけどORICO M2PAC3-G20 以外に

玄人志向 GWM.2NVMe-U3.2x2CC

というのもあるんですね。でも ORICO は PE20-1C-BK というPCIeに挿す USB 3.2 Gen2x2 拡張カードを持ってるけど、
玄人志向には Gen2x2 拡張カードが無いので相性問題を気にしなくて良さそうなORICOの方が良いかな。

肝心の中身については
M.2 NVMe
20Gb/s 以上
発熱が少ないこと
が要求仕様で、前スレに

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1616300691/575
発熱一番少ないのはsn550

あったので、
WD Blue SN550 NVMe 1TB  WDS100T2B0C
で良いのかな?

WD Black P50 1TB WDBA3S0010BBK-WESN 同等(発熱以外)で、少し安くなりそう
0085Socket774 (エムゾネ FF2f-98JH)2021/05/18(火) 08:46:07.47ID:XiNpmal8F
100GB以上日常的に書くわけでもなければ発熱なんて気にしなくて良いと思う
最初大量に書くときだけハンディファンで風当てりゃ十分
自分ならPC本体やThunderboltケースへの転用も考えてGen3のスペック上限のSSDにするかなー
https://i.imgur.com/qdMZa15.jpg
ORICOのそのケースは両面タイプがいけるから選択肢広いよ
0088Socket774 (アウアウウー Saaf-YExW)2021/05/18(火) 20:10:23.47ID:odmJhGVra
>>86
コントローラーはIntelのチップで、対応は500番台と書いてあるから
IntelMAC向けに売れなくなったからMBのベンダーに売り始めたんだなぁ
0089Socket774 (ワッチョイ 77b1-XLRa)2021/05/18(火) 21:04:18.81ID:1RvbRklf0
うちのSSDは下記2スロットあるみたいなんですが、速度違いますか?
・PCIe 3.0 x4 接続
・SATA/PCIe 3.0 x2 接続)
0092Socket774 (テテンテンテン MM17-G8FM)2021/05/18(火) 21:37:02.07ID:HciSSk+uM
ベンチ以外でpci-e3x2と3x4の違いって出ないからな。ブリッジ咬ませてレーン増やしても本末転倒だし。
0093Socket774 (ワッチョイ 6b3f-OzoM)2021/05/18(火) 21:47:29.72ID:cKmKLaXD0
いや普通にゲームのインストール時とか圧縮解凍ファイル転送とかでも体感できる
あと俺はやらんが4k動画編集とか
そういうのやらんなら逆にsataランダム早いやつでもいいと思う
0094Socket774 (ワッチョイ 77b1-XLRa)2021/05/18(火) 21:52:20.94ID:1RvbRklf0
うーん、なら下記だったら@の方が早いですよね。
@PCI Express 3.0のx16スロットに拡張スロット
ASATA/PCIe 3.0 x2 接続)
0096Socket774 (スプッッ Sd2f-98JH)2021/05/19(水) 12:42:05.14ID:/+ZClLMZd
システムバックアップなんかはすぐ終わるし復元も速いし余裕で体感できるだろ
M.2スロット直、Thunderboltケース、10Gbpsのケースできっちり速さが違う
0097Socket774 (ブーイモ MM5b-N3JQ)2021/05/19(水) 18:50:49.86ID:nWGGAxRXM
定着しちゃってるけど体感って言い方おかしいよなあ
体感って言うと身体で感じる温度か振動や加速度あたり
ストレージによる違いって基本視覚なのに
身体で感じるわけではないのに
0100Socket774 (オッペケ Sr69-FAyD)2021/05/20(木) 00:16:09.00ID:rgPa2RADr
この手の
間違ってますね(ドヤッ)、ただし代案は出せません
みたいな奴5chに多いけど相手するだけ無駄かな
リアルのミーティングでも言ってるんだろうか?
0102Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ijLU)2021/05/20(木) 00:30:20.96ID:UNtype9N0
>>87
マザーボードにThunderboltのヘッダーがあっても、ヘッダーにつなぐケーブル類がない。
マザーボードのUSB3.2 gen2x2ヘッダーもUSB type Cに変換するケーブル類が見つからない。
ヘッダーがあっても使えないのでは存在意義がないのでは?
0103Socket774 (ワッチョイ 8f82-gSvD)2021/05/20(木) 00:32:03.95ID:PjS69FxM0
目で認識する変化だが、変化の起こる時間差を脳で認識する話なので
視覚より知覚か自覚の方が適当な気がする
0104Socket774 (ワッチョイ 454e-Adon)2021/05/20(木) 00:45:21.42ID:r/v/H0uz0
視覚だって脳で認識してるやん
しかも見たまんまではなくて回転させたり画質補正したりしてるし
0105Socket774 (オッペケ Sr69-FAyD)2021/05/20(木) 01:05:29.15ID:jRKtBD7Ir
感覚器とか有機感覚含めての体感でしょう
体で感じる事の一部に視野狭めても体感の置き換えには難しい
対案は普及させる為の説得力やアイデアとセットにして頂きたい
0106Socket774 (ワッチョイ 8f82-gSvD)2021/05/20(木) 01:24:14.26ID:PjS69FxM0
>>104
そんなことはわかってる。>>101に対する突っ込みだよ
ストレージの速度差は、視覚だけで判断できない時間認識の要素もあり視覚の話に留まらないので
視覚、視認で済ますのは適当ではないのでは?ってこと
例えば処理中にメーターが出てくれば目で変化を追えるけど、そういうのがなかったら変化が生じるのにかかった時間差を認識する問題になるでしょ
なので自分には適当な表現に思えない。強いて体感以外の言葉使うなら知覚、自覚、認識あたりじゃないの
「体感って言うと身体で感じる温度か振動や加速度あたり」と厳密さを要求してる割にアバウトな提案をすると思った
0108Socket774 (ワッチョイ 8973-wLNY)2021/05/20(木) 02:56:36.21ID:FlT9emYN0
Intel、Optane/QLC NAND混載の高速大容量SSD「Optane Memory H20」を投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1325137.html
 Intelは17日(現地時間)、Optane MemoryとQLC 3D NANDフラッシュを組み合わせたM.2 2280フォームファクタの高速ストレージ「Optane Memory H20 with Solid State Storage」を発表した。32GB+512GBまたは32GB+1TBの容量のモデルを用意し、6月20日より各社への提供が開始される予定。

 同製品は昨年(2020年)末に開催された「Intel Memory and Storage Moment 2020」にてお披露目されており、Optane Memory H10の後継品となる。32GBと小容量だがキャッシュとして非常に高速でレイテンシの小さいOptane Memoryと、大容量のQLC NANDフラッシュを混載することで、高速・大容量を実現する。

 M.2の接続インターフェイスはPCI Express 3.0 x4と前世代と変わらないが、Optane MediaとQLC NANDフラッシュが新しくなったことで、シーケンシャルリードは3,300MB/s、同ライトは2,100MB/sとなり、H10の32GB+1TBモデルで実現していたリード2,400MB/s、ライト1,800MB/sよりも大きく性能が向上した。

 QD64 4KBでのランダムリードは38万IOPS、同ライトは28万IOPS、QD1 4KBではリード6万5,000IOPS、ライト4万IOPSとなっている。総書き込み容量は32GB+512GBモデルが185TBW、32GB+1TBモデルが370TBW。
0110Socket774 (スププ Sd2f-ijLU)2021/05/20(木) 07:29:55.01ID:+y8AMSoDd
>>107
増設カードには当然ケーブルが付属しているのだろうが、
>>102 が話題にしているのはマザーボードのヘッダーの話

マザーボードにヘッダーがあっても対応するケーブル類を売ってないから使えない
0111Socket774 (ワッチョイ 0bb1-ENgY)2021/05/20(木) 09:28:46.79ID:mZ3TrJ3T0
>>110
何を言っているの?
マザーボード上のTBTヘッダーはThunderbolt用の拡張カードと接続するためのものだってわかってる?
0112Socket774 (ワッチョイ c576-ZowV)2021/05/20(木) 12:48:31.85ID:4Wsldtl10
MB内部ピン USB3.1 GEN2 を USB type-cとして外に出せるPCケースやAICは普通に売っているし
USB3.2 GEN2x2対応品もその内出てくるよ
0114Socket774 (ブーイモ MM5b-U7Pn)2021/05/20(木) 16:50:23.28ID:oBW7jQ0lM
thunderboltじゃなくていいからusbとdisplayportをまとめて一本にできる変換器ってないものか
0115Socket774 (スッップ Sd2f-mSFF)2021/05/20(木) 16:52:36.51ID:KZp5m9Ttd
Samsung 980PRO (1TB) M.2 SSDをマザボにさして動作確認まで済ませた後はSSDに貼ってあるシールは剥がした方が放熱効率あがるもんなの?
980PROのシールは熱伝導性ないやつだよね?質問既出だっらすまん
0119Socket774 (スッップ Sd2f-mSFF)2021/05/20(木) 17:05:56.12ID:KZp5m9Ttd
初期不良だけ回避できれば保証切れても良いかなと考えてるんだよね。それより発熱が気になっちゃってw
0123Socket774 (ワッチョイ 1f58-gSvD)2021/05/20(木) 19:33:43.87ID:FPhWFghY0
自前のパソコンusb3.1のGen2ってどこでわかりますか?
Gen1だったら返品するしかないのかな
0128Socket774 (ワッチョイ 9ab1-n5s1)2021/05/21(金) 08:53:36.23ID:WGJ0oDNy0
>>84-85
ORICOって日尼にORICOストアを開いているんですね。説明文の日本語が少し気になりますが、ダメだったら返品もしやすいし、国産にこだわる理由はないですね。
この類のガジェットって玄人志向が一番だと思っていましたが、いつの間にか中国や台湾に追い抜かれてしまったようです
0130Socket774 (ワッチョイ 8389-cE2x)2021/05/21(金) 10:52:03.21ID:mjtfDH0S0
ORICO製品はいくつか持ってるけど
サポートは良くないし
品質も特に良くはない普通の中華製品だぞ
0131Socket774 (ワッチョイ 8a83-+D+D)2021/05/21(金) 18:03:48.14ID:73D/WFIi0
PNYのM.2 CS1031って発熱はどんな感じですか?
できれば定番SN550などと比較した感じが知りたいです
0140Socket774 (スププ Sdba-n5s1)2021/05/22(土) 03:33:15.71ID:NMPXeQcQd
>>84>>128-130
ORICO PE20-1C-BK PCI-E拡張カード USB3.2 Gen2(20Gbps) Type-C インターフェースカード 増設PCIeボード

日尼に、SATA 15PIN電源コネクタが基板から?がれてしまった報告が載ってますね。で、同じものを買いなおして Read 2475MB/s と報告。
これぐらいメンタルが強くないと中華は買えないのかも
0141Socket774 (スププ Sdba-n5s1)2021/05/22(土) 03:34:50.94ID:NMPXeQcQd
>>140
× 基板から?がれて
〇 基盤から剥がれて

日尼からコピペしたんですけど、字形は似ていてもコードが違ったみたい
0146Socket774 (ワッチョイ 7602-cE2x)2021/05/22(土) 09:18:52.56ID:A73BF+N40
Chiaの影響でNVMeの"2TBだけ"が狙い撃ちされてるんだな
GPU(これは5月中旬以降出荷分で緩和されそうだけど)といいマジで迷惑だわ…
0150Socket774 (アウアウウー Sac7-BJ7N)2021/05/22(土) 11:30:27.72ID:TkdfM8/ea
ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館で旧製品のセールやってるよ
アキバお買い得価格情報(20日〜21日調査分) AKIBA PC Hotline!編集部
2021年5月21日 21:22
>960GB SATA-SSDが7,480円、Core i5-6600Kが3,980円など。購入は1人1点まで。
0151Socket774 (スップ Sdba-w/ef)2021/05/22(土) 11:49:34.34ID:vkh30P9yd
たぶんNVMeで一番安く買えたADATAのSX8100の2TBが今月中旬に4000円値上げしてたわ
0152Socket774 (ワッチョイ 9ab1-gq4y)2021/05/22(土) 12:06:31.22ID:jwiaZy7+0
>>141
× 基板から?がれて
× 基盤から剥がれて
〇 基板から剥がれて

訂正の訂正、ごめんなさい。

皆様から教えていただいた情報を踏まえて
NVMe M.2 SSD ケース USB 3.2 Gen2 x2 (20Gbps)
ORICO M2PAC3-G20

WD Blue SN550 NVMe 1TB  WDS100T2B0C

発注しました。

>>143
とりあえずgen2 10Gbpsで運用して

>>113
Z590のgen2x2ヘッドにgen2用のケーブルをさして2x2の速度が出るか試してみて

>>140
X570には拡張カードを足して

20Gbpsを目指します
0153Socket774 (スプッッ Sd5a-R/17)2021/05/22(土) 12:18:32.40ID:Icr/Kyatd
ADTケーブルの話したものだが
gen2用のマザボ側E〜type-cめすのケーブルはケーブルの幅からして2x2非対応だよ
両側type-Cの2x2ケーブルと明らかに幅が違う
から画像でわかる
試すのもやめた方がよい
0159Socket774 (スッップ Sdba-aEtu)2021/05/22(土) 17:29:25.12ID:CNpuYc28d
ケーブルはx2でも同じだよ
0160Socket774 (アウアウクー MMfb-9I46)2021/05/22(土) 17:37:00.67ID:crym1N4aM
中華のはコネクタ回り弱いのが多いから雑に扱うゴリラだとすぐ壊しちゃうかも

そういうところにコストをかけていたのがかつての日本の製品だったのだけど
そういう良さって過ぎ去ってから気が付くものだから
0161Socket774 (ワッチョイ cec0-+D+D)2021/05/22(土) 18:44:09.80ID:bFNpDXYB0
中華は保護回路も平気でカットして売るからな
だから安いんだが、その辺まで意識して買う人はおらんね おらん
0162Socket774 (ワッチョイ dfa1-4LOf)2021/05/22(土) 20:14:50.80ID:JFNAQsop0
オクでNVMeのWDblue1TB未使用に近いっていうの落としたが、確かに使用時間は50時間程度、
電源投入回数30回だったが、書き込み量と読み込み量が10TB超えてるという。これはどう理解すれば。
一応健康度100%ではあるんだが。
0165Socket774 (ワッチョイ bb58-+D+D)2021/05/22(土) 20:37:42.88ID:hbL7aCVH0
データ消去のために、クイックじゃないフォーマットを10回繰り返したんじゃないの?
0166Socket774 (ワッチョイ df6e-FVRc)2021/05/22(土) 21:10:40.43ID:OC868yys0
オクの「未使用"に近い"」はただの中古ちゃうんかいと突っ込まざるを得ない。
0172Socket774 (ブーイモ MM7f-1YY8)2021/05/23(日) 14:12:12.25ID:OkK2xkLdM
配線同じでも速度対応が変わるLANケーブルみたいなもん?
同様に短ければ対応を謳ってなくともいけるのかね
LANの種別は100m?だっけ長い場合にその速度が可能かどうかだから短けりゃ下位グレードでも上位の速度で使えたりする
0176Socket774 (ワッチョイ b6bb-MRAN)2021/05/23(日) 18:21:42.08ID:edtlekxf0
「Kingston NV1 1TB」をレビュー。1TB/1.2万円なコスパ重視SSDを検証
ttps://jisakuhibi.jp/review/kingston-nv1-nvme-m2-ssd-1tb
500GBが使用済みの状態で十分に時間を置き、「Kingston NV1 1TB」に対して大容量の書き込みを行ったところ、
15GB程度の書き込みが終了した段階で書き込み速度は40〜50MB/s程度に低下しました。
0179Socket774 (スッップ Sdba-aEtu)2021/05/23(日) 18:57:23.45ID:xvCelx5od
>>176
きっしょ
0180Socket774 (スッップ Sdba-aEtu)2021/05/23(日) 18:57:31.17ID:xvCelx5od
>>176
しね
0181Socket774 (スッップ Sdba-aEtu)2021/05/23(日) 18:57:38.79ID:xvCelx5od
>>176
カス
0182Socket774 (スッップ Sdba-aEtu)2021/05/23(日) 18:57:44.84ID:xvCelx5od
>>176
ゴミ
0183Socket774 (スッップ Sdba-aEtu)2021/05/23(日) 18:57:51.79ID:xvCelx5od
>>176
クソ
0184Socket774 (ワッチョイ 4e1c-lMMI)2021/05/23(日) 19:01:28.30ID:hhxxOV2M0
QLCと関係ない部分の性能を忖度して盛りでもしたら邪悪だけど
そもそもQLC以外の部分でもパッとしてないしな
0185Socket774 (ブーイモ MM26-1YY8)2021/05/23(日) 20:47:02.74ID:vyXlTEqFM
>>173
調べたがわからん
USB-IF認証取ってるケーブルなら可能の話しか見あたらずaliの内部用ケーブルは非認証ケーブルだよな
不明だな
0187Socket774 (ワッチョイ 9ab1-lZiV)2021/05/23(日) 23:30:15.18ID:O4zcZuTn0
>>186
これ一つあればオッケーでUniから出来たUniversalなのに
語源のUni(単一の)に戻ってるとは何たる皮肉
0188Socket774 (ワッチョイ 9ab1-n5s1)2021/05/24(月) 05:41:29.79ID:lubkuVKt0
>>152
NVMe M.2 SSD ケース ORICO M2PAC3-G20 USB 3.2 Gen2 x2 (20Gbps) に
WD Blue SN550 NVMe 1TB  WDS100T2B0C を入れて Gen2 環境でテストしました。

ORICO M2PAC3-G20 付属の CtoC ケーブルで試したら CrystalDiskNark 250MB/s 以下。理論値の1/4以下。
ところが別のCtoCで試したら無事に1000MB/sを超えました。
ORICO M2PAC3-G20 付属の B(青)toC ケーブルも1000MB/s超。

添付のCtoC(ケーブル長5cm程度)だけが遅いという結果になってしまいました。

付属のCtoCケーブル
https://i.imgur.com/0T9goj7.jpg

LogitecのCtoCケーブル
https://i.imgur.com/KqRodcW.jpg

付属のB(青)toCケーブル
https://i.imgur.com/HQEyUK0.jpg

WD Blue SN550 ですが、CrystalDiskInfo からは WDS100T2B0C と見えるのに、
Acronis True Image for WD からは ASM236X と見えてしまいWDのディスクと認識されないのでクローンソフトが使えませんでした。

CrystalDiskInfoが読んだ温度は44度で、ケースは熱くなっていますが、手で持てないほど熱くはないです。

付属のCtoCケーブルの不良なのかな?
0193Socket774 (スププ Sdba-gq4y)2021/05/24(月) 17:27:44.28ID:7YKCCf57d
>>190
NVMeのケースのネジを外して、基板を取り出して、基板に固定ノブを取り付けて、NVMeを基板に差し込んでノブで固定して、ケースをネジ留めする。
立派な自作です!

パーツ選びをするところから自作が始まってるのでは?
0198Socket774 (ワッチョイ 371e-jrK+)2021/05/24(月) 18:12:55.03ID:uGAXTnOd0
パーツカスタマイズでPCって言う意味もありそう
0202Socket774 (ワッチョイ 037e-Pmf9)2021/05/24(月) 19:41:41.01ID:2Ox3ZIjD0
やっべ! SSD届いたけどグラボ外して付けんのマジめんどいんだけど!!!!!1

おおおおおどふぉあkふぁおふぃうあおぺpjぁdkふあおえいfじゃ;lkうd;ふぁ
0205Socket774 (スフッ Sdba-TwEr)2021/05/24(月) 21:53:38.79ID:pnfgPTGXd
スロットの位置で萎えネジを手に取って更に萎える
買ったときがピーク
0206Socket774 (ワッチョイ 2773-+D+D)2021/05/24(月) 21:56:57.74ID:udXpVhDu0
面倒臭がって設置したまま
側面だけ開けて作業しようとして失敗するのあるある
0207Socket774 (ワッチョイ 9a91-fXlJ)2021/05/24(月) 22:50:33.43ID:MUzrjuBx0
microATXなど、グラボ抜かないと取り外し出来ないのは熱も厳しいなあ…60℃行きそうだ。
0209Socket774 (ワッチョイ cec0-+D+D)2021/05/25(火) 00:19:31.71ID:e/hfs3pd0
俺たちはいつからこうなってしまったんだろう
若い頃の、面倒のメの字も無くワクワクのウッキウキでPCをばらしてパーツ交換していたアノコロ・・・
今は資金が増える一方でやる気は減る一方・・・
なんだかなぁ・・・ なんなんやろなぁ・・・
0210Socket774 (ワッチョイ cec0-+D+D)2021/05/25(火) 00:21:08.76ID:e/hfs3pd0
なんだかなぁ・・・ 書いて阿藤快を思い出したら無くなってたし・・・ (TДT)
0213Socket774 (ワッチョイ 9a91-fXlJ)2021/05/25(火) 03:02:36.70ID:18QOIpTF0
>>208
嘘を広めるな、発熱の影響を老害政党の自民党と公明党みたいに打ち消せるかよマヌケ。

親もクズなんだろうな(笑)
0214Socket774 (ワッチョイ 5b06-2SPt)2021/05/25(火) 03:05:04.17ID:pmRoM4Tz0
自分から頭がおかしいですって言ってくれるのは主張の正当性がないってよくわかって助かる
0215Socket774 (スップ Sd5a-WedC)2021/05/25(火) 11:22:23.75ID:Spdo8+Dod
>>212
使える金増え、色々強化したらやること無くなったな
今の欲求は現行コアのスリッパが出たら32コアのが欲しいくらい
0219Socket774 (ワッチョイ baad-4P7j)2021/05/26(水) 09:19:55.96ID:1b6AFtYi0
>>162
chiaのtempで使ってみたんだろうな
1-2日テストしたらあまりにクソ遅いんで売りに出した物だよ
*)一般的な用途では普通に使える
0221Socket774 (ワッチョイ 1a73-CmGP)2021/05/26(水) 15:07:38.43ID:yYWgmtqs0
WD750のSEって何すか…
嫌な予感しかしないんですが。

https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07M64QXMN/
0222Socket774 (ワッチョイ 1a73-CmGP)2021/05/26(水) 15:24:37.13ID:yYWgmtqs0
SN750のSEでした
0226Socket774 (テテンテンテン MMb6-+Ay6)2021/05/26(水) 19:43:39.52ID:/0kqXaSmM
M.2 SSDの発熱が高いって聞いてたけど、ネットしながら動画再生して50℃超えって高いよね?
ちなみにM.2 SSDはP5でヒートシンクはマザー付属のものを使用中なんだけど、他のヒートシンクに変えた方がいいんかね?
0227Socket774 (ワッチョイ 1b1c-5BAZ)2021/05/26(水) 20:57:30.14ID:OHBB3Dj/0
>>221
詳細はまったくわからんけどググるとGen4らしい
https://pcisig.com/developers/integrators-list
>Western Digital PC SN735 NVMe SSD/ WD_BLACK SN750 SE NVMe SSD (Form Factor 2280)
>PCIe 4.0 at 16GT/s
>(Date Added)May 02, 2021

もし写真が本物なら(WDの発売前の写真はコラが多い)
ラベル部分の下はなにもなく、左にNAND、右にDRAMレスコントローラー。
小さいPhisonのチップが乗ってるので、コントローラーも
DRAMレスGen4のPhison E19T、もしくはE19Tベースのカスタム品かねえ。
0228Socket774 (ワッチョイ 0715-c8zY)2021/05/26(水) 21:20:06.81ID:xb3+XGLz0
NANDがBiCSでPhisonコンとか最早PhisonリファレンスにWDのロゴが付いただけじゃん
0229Socket774 (ワッチョイ 1a73-CmGP)2021/05/26(水) 23:34:47.10ID:yYWgmtqs0
>>227
なんかSN750も生産終了近い感じですかね…。4TB市場に全然出てないのに。
写真からはDRAMレスの匂いしかしないのが何とも辛み。
0230Socket774 (ワッチョイ 9a91-fXlJ)2021/05/26(水) 23:52:44.08ID:F7J2btjL0
>>226
暑くなって来て、WDのSN750が60℃行きそうです…
ファン付きヒートシンク買う予定ですので、時期と装着前後を載せますので参考に。
休みがこのご時世で取れない位仕事あって嬉しいのが皮肉かなあ…
0234Socket774 (ワッチョイ 1a73-CmGP)2021/05/27(木) 00:27:52.49ID:2x7/5Vb50
うちのBlack2様もアイドル時45度くらい。
0238Socket774 (ワッチョイ 4e6e-nGr9)2021/05/27(木) 01:06:12.44ID:snozc4wP0
>>236
ATXだろうがmATXだろうがマザーによってグラボとM.2の位置関係違うのになんで仕様だって断定できるの
0240Socket774 (ワッチョイ 63b1-nAMd)2021/05/27(木) 01:39:04.98ID:VfBNE6WZ0
半導体製品なんて80℃ぐらいまでは気にしない気にしない。常時その温度でもないだろうし。
0243Socket774 (アウアウウー Sac7-XueY)2021/05/27(木) 02:53:16.45ID:ZFnQWeE6a
ロジックは100℃超えても問題ないけどメモリは50度でも危ないからなあ
SSDはそれが同じ基板に乗ってるから
0244Socket774 (ワッチョイ 1b3d-XL4O)2021/05/27(木) 03:01:55.18ID:xfQHa3Y80
>>227
公式に来てた。
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-black-sn750-se-nvme-ssd

Anandtechにも書いてあるけど、
DRAMレスのSamsung 980への対抗製品って位置づけかな?
https://www.anandtech.com/show/16700/western-digital-introduces-wd-black-sn750-se-ssd-entrylevel-pcie-gen4

SN550の後継でBlueブランドでもよかったんじゃない?感はある。
0247Socket774 (ワッチョイ 9ab1-gq4y)2021/05/27(木) 03:56:32.64ID:kg0fHOvn0
>>246
1年後の利益よりも3カ月後の利益を重視する。
四半期毎の決算が良くないと経営者がすぐにクビになる世界だから、色のブランド価値は気にしない。黒の価値が下がったら金色でもピンクでも使えば良い
0250Socket774 (ワッチョイ 1a73-CmGP)2021/05/27(木) 07:46:52.14ID:2x7/5Vb50
SN750の1TBで初回起動からエラーログエントリー数1を記録してるんだけど気にしなくても良いですか?
その後、値が増えないから
工場検査時にエラーが出る機材で検査してる模様。
0252Socket774 (ワッチョイ bb58-vny2)2021/05/27(木) 13:33:19.60ID:Wc4mun7H0
ここの人がオススメするコスパ最強なのはどれですか?
今evo960からの買い替えでこれより遅くないならなんでも良いです
0255Socket774 (ゲマー MM06-Hs6T)2021/05/27(木) 18:02:22.41ID:r5YUu4foM
SamsungとWDの併用してて、ユーティリティも両方入れてる人いる?
機能が干渉して喧嘩おっぱじめないかな
0257Socket774 (ワッチョイ bb58-Z6pj)2021/05/27(木) 21:01:10.24ID:ZR/e0hBi0
Veetop M.2 NVMe PCIE SSDケース USB3.1 Gen2 ファン搭載これって使える?
0259Socket774 (ワッチョイ 4e30-Pmf9)2021/05/27(木) 21:11:52.21ID:Qi5cxR8/0
WDのユーティリティはサンディスクのSSD情報を読み込んでくれる
合併しても別物扱いされると思ってたから意外だった
0260Socket774 (ワッチョイ bb58-Z6pj)2021/05/27(木) 21:18:13.68ID:ZR/e0hBi0
>>258
ありがとう
0262Socket774 (ワッチョイ 9391-4sMh)2021/05/28(金) 00:10:14.97ID:dtyDCnoN0
ゴキブリ半島製のなんぞ決して使わんわ、使うのは半島に土下座する鳩ポッポ並の国賊だ。
0266Socket774 (ワッチョイ 2b6e-vEq5)2021/05/28(金) 03:40:57.62ID:zO1YCwjW0
コントローラーだけで8.7wなのは、M.2にとっては絶望的だな
実装サイズも20mm x 20mmなので、M.2に落とし込むのは民生用スペックが出てからだろうけど
0268Socket774 (ワッチョイ 5bbb-RdsM)2021/05/28(金) 03:44:42.79ID:+5GRDsj90
>Marvellによると電力効率はこれまでの世代のSSDコントローラと比較し40%向上したという。
0270Socket774 (ワッチョイ 991e-VV1X)2021/05/28(金) 04:13:10.73ID:YsYpkJB00
U.3向けとかで出るかな
0272Socket774 (ワッチョイ 9373-9SGs)2021/05/28(金) 08:57:55.19ID:IwyfDDAp0
メインストリームがPCIe5.0に置き換わるのがいつ頃になるのかが気になります。

それによっては5.0まで我慢して3.0使い続ける。
intelは最近ようやく4.0対応なったらしいし
三年くらいは4.0なのかな。
0276Socket774 (アウアウウー Sac5-fxdG)2021/05/28(金) 14:57:16.28ID:qt/KZyxVa
Marvell、14GB/sを実現した業界初のPCIe 5.0対応SSDコントローラ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327649.html

> 現在一部顧客向けにサンプル出荷を行なっている。

> 主に次世代データセンターサーバー向けとする製品で、16ch E.1Sをサポートし、従来の8ch製品と比較して2倍以上の性能を達成。


こんなもんコンシューマにはすぐに下りて来るわけねえしw
0277Socket774 (ワッチョイ 496e-8dLl)2021/05/28(金) 15:03:43.85ID:12yzLnCj0
>>276
自作PC系のYoutuberとかならすぐに買いそうだが、それでも暫くは個人購入は難しそう
0280Socket774 (ワッチョイ 9376-83tl)2021/05/28(金) 18:15:14.93ID:3ofW+F3V0
P5だけじゃなくMicronの2200も2300も使ってるけどね
これ全部Micron純正コントローラー&Micron純正DRAM&Micorn純正NAND
Micron純正ドライバーで完璧な状態
0281Socket774 (ゲマー MM6b-IOy6)2021/05/28(金) 18:15:33.70ID:zf7mizm5M
そもそもNVMeが主流になってからMarvellコンが採用されてるイメージがない

PLEXTORぐらい?
0285Socket774 (スップ Sdf3-aE4/)2021/05/28(金) 21:01:51.23ID:XSDjMCwJd
サーバー向けに出したのにコンシューマで売らない!糞!って流石クールシャル()信者ですわ
0286Socket774 (ワッチョイ 991e-0C8g)2021/05/28(金) 21:33:44.38ID:YsYpkJB00
でも自分はMarvellってSATAとかLanコントローラーで安かろう悪かろうってイメージがあるなぁ
0287Socket774 (ワッチョイ 9158-6ypv)2021/05/28(金) 21:37:10.09ID:SfHZ6EFS0
SSDではJMicronやSandForceが猛威を振るってた頃は
Marvellは比較的まともという印象かな
0288Socket774 (ワッチョイ 9391-4sMh)2021/05/28(金) 22:14:45.51ID:dtyDCnoN0
ファン付きヒートシンクをもう少し暑くなってから試すよ、SN750が60℃超えたらだけどね。
ギリギリ58℃で踏み止まってるよ。
0290Socket774 (ワッチョイ f19e-dYqX)2021/05/29(土) 10:29:36.83ID:Ep8Y2TrR0
家のデスクトップと外出のノートPCで動画編集プロジェクトを同一ディスクで行いたいんだけど(毎回差分コピーするのも大変で)
普通のM.2ケースとか外付けSSDだと、ノートPCからケーブルが伸びて作業がしづらいんだよね…
type-cでカチッと直付できるM.2ケースor外付けSSDなんてないかな…?
0291Socket774 (ワッチョイ f19e-dYqX)2021/05/29(土) 10:37:02.04ID:Ep8Y2TrR0
ごめんスティックタイプのM.2ケースって調べればあるんだね
ただNVME対応でtype-cのケースってのは存在しないのかな…。
0294Socket774 (ワッチョイ f915-IOy6)2021/05/29(土) 10:48:05.98ID:+Dm/Tz+n0
NVMeご所望なのは内部SATAの500MB/sじゃ足りない用途で編集しようとしてるって事?

だとするとスティック型のケースじゃ排熱追いつかないからあんまりオススメしない
0296Socket774 (テテンテンテン MM4b-dYqX)2021/05/29(土) 11:41:05.51ID:PCa7lFOqM
>>294
そうです、それもですし、どうせならなるべく上位互換というか最速のものでしたいなと…(現在NVMEM.2で作業をしているので)
>>295
ありがとうございます!確かに折りそうではありますね…
0298Socket774 (テテンテンテン MM4b-dYqX)2021/05/29(土) 12:14:22.52ID:PCa7lFOqM
やっぱりNVMEを外付けで常時接続するのは熱持つものですかね…?
常時接続してる方なんていないですか?
0299Socket774 (ワッチョイ 2b6e-vEq5)2021/05/29(土) 12:17:52.77ID:vqsgV1fM0
Thunderboltケースでフル転送時には本当に熱くなる
がアイドル時や低負荷時、数GB程度の断続的な転送ならケース自体は持てる程度の熱さ
0302Socket774 (スププ Sdb3-7NQ/)2021/05/29(土) 12:46:58.24ID:/0IL3jcXd
マザーボード MSI MAG B460M MORTAR WIFI

トラセンドのTS512GMTE220Sが認識せず困ってます
CMOSクリアしてもBIOSで「見当たりません」、Windowsでも認識されず
このマザボでは使えないのでしょうか?
0307Socket774 (スププ Sdb3-7NQ/)2021/05/29(土) 13:11:01.42ID:/0IL3jcXd
>>305
ありがとうございます
確認しましたが認識されませんでした
互換性としては問題なさそうでしょうか?
0311Socket774 (スププ Sdb3-7NQ/)2021/05/29(土) 13:45:13.74ID:/0IL3jcXd
>>309
抜き差しは何回かしました
取り付けはマザーボードのM.2スロットで、ヒートシンクが付いてる1の方です
0314Socket774 (スププ Sdb3-7NQ/)2021/05/29(土) 14:11:21.00ID:/0IL3jcXd
>>312
M.2スロット1を使うとSATA1が使えないと取説にあるので使ってないSATA1は何もさしてないです
ちなみにM.2スロット2でも認識されません

>>313
10世代のi7ですが、マザボもトランセンドのM.2SSDもGen3のもを選んでるつもりなんですが…
0315Socket774 (ワッチョイ 494e-B6Af)2021/05/29(土) 14:17:51.81ID:7o8tikGI0
自作なんか新しいソケットのCPUやマザーボードはしょうがないにしてもメモリとかストレージくらい生きてるか確認できるくらいの環境ねぇとなぁ
0316Socket774 (ガラプー KK6b-Wsdp)2021/05/29(土) 18:13:02.58ID:LZmBmMlhK
>>314

MBのマニュアルをよく確認してみ

Intelの場合基本チップセット側のPCI-Eコンに繋がっているから、
NVMe接続だとSATA2ポート分無効になる

B460はリブランド品だから帯域数自体足りないと言うことはな
いはずなので増設ボードの影響とかはないはず
0319Socket774 (ワッチョイ 991e-0C8g)2021/05/30(日) 00:00:35.68ID:pCLWVhTR0
PCIe x1にx16を挿せる様に変換ライザーカード使ってasm2824搭載のNVMe4枚載せられるカードを付けるって手も有るね
 
玄人志向 PCIEX16-X1/KIT
ADWITS ASM2824 クアッドM.2 NVMe SSDアダプタ
0320Socket774 (ワッチョイ 991e-0C8g)2021/05/30(日) 00:10:09.52ID:pCLWVhTR0
基板ライザータイプなら
StarTech.com PCI Express x1-x16変換カード ロープロファイル用スロット拡張アダプタ
に挿すって手も有るね
でもNVMeアダプタがロープロブラケットだと通常のスロットに固定する方法を工夫しないといけないのが面倒だけど
0321Socket774 (ワッチョイ 2b6e-vEq5)2021/05/30(日) 00:18:43.05ID:Vw38tgow0
>>308
もう遅いかもしれんが
SN550は一度試したが、1TBでもSLCキャッシュが少ないので、15GB程度のファイルの移動でも700MB/s程度に息切れする
結果的にフルスピード動作時間が長いので、結果的に触れない位に熱々になってる時間が長い

あと、疑問なのはHMBがUSB経由で働いてるのだろうか?
0322Socket774 (ワッチョイ 2b6e-vEq5)2021/05/30(日) 00:22:12.85ID:Vw38tgow0
失礼、書き直してたら、4行目に結果的が2個も入ってしまった
最後はHMBはブリッジチップ等経由したUSB経由でも動作するんだろうか?って意味で
0324Socket774 (ワッチョイ 9373-9SGs)2021/05/30(日) 01:34:04.53ID:holpcNix0
>>321
あるTB3ケースでの速度聞く限り、
クイック取り外しの設定ではHMB働いてなさそうな気がする。
クイック取り外しでシーケンシャルwrite600MB/弱、
高パフォーマンス書き込みキャッシュ有りだと2000MB/弱くらいらしい。

ただ、970Evoplusが970Evoより遅いのを見ると
単純に相性かもしれない。

外付けでもシーケンシャル出やすいSN750でもクイック取り外しだとランダムは遅かったりするし。
0325Socket774 (ワッチョイ 9373-9SGs)2021/05/30(日) 01:45:11.38ID:holpcNix0
>>321
600MB/sなのは、Samsung980無印の話ね
0327Socket774 (ワッチョイ 2b6e-vEq5)2021/05/30(日) 07:10:09.76ID:Vw38tgow0
ちょっと調べてみたが、TB4.0もスイッチを介すので、HMBに関してはちょっと不明瞭だなぁ
実際に使ってみて調べるのが一番いいんだろうけど

ミーハーなSabrentがTeamに続いてPlot向けSSDを発表、その名も「PlotRipper」
2TB無印が10PBW、PRO1TBが27PBW、PRO2TBが54PBW
値段と性能詳細次第で、手持ちの作業用SSDから換装してもいいかな
https://www.sabrent.com/plotripper/
0328Socket774 (ワッチョイ f915-eBiv)2021/05/30(日) 08:36:56.56ID:z36J4/Si0
多分これもQLCをSLC動作させるやつ
その点に関してはどの大手のフラグシップよりも優秀
0329Socket774 (スッップ Sdb3-4S5k)2021/05/30(日) 11:05:12.17ID:zTol5l6Qd
980PROの2TBはどこも売り切れなのね。同じ2TBのP5やSN850よりも低温で人気だからなのか、単純に生産が少ないからなのか。参るわ
0330Socket774 (アウアウウー Sac5-fxdG)2021/05/30(日) 11:54:46.49ID:0Z2dzA2Za
世界的な半導体不足って何が原因?
新コロ?
暗号通貨?

人の移動は無理でも材料とか完成品の輸送なら検疫も緩いだろ?
いつまで自作PC不遇の時代は続く?
0331Socket774 (ワッチョイ 9373-9SGs)2021/05/30(日) 12:10:45.25ID:holpcNix0
>>329
到着に月単位で待ってもいいなら、たまにAmazon覗くと注文できるようになってる。
今後はわからないけど。
0333Socket774 (スプッッ Sdf3-DqVb)2021/05/30(日) 12:35:40.98ID:0a+92VPtd
発熱が無いって評判聞いてSN550買ったけど普通に70度くらいいくなあ…
XPGのヒートシンク付きのGAMMIX S5のがよく冷える ヒートシンク付きのにすればよかったかな
0336Socket7742021/05/30(日) 13:14:33.78
>>330
終わりが見えない世界的な半導体不足、アナリストの見解は
https://japan.cnet.com/article/35170521/

一言で言うと中国が悪い
やつらが地球上にいる限り、あらゆる災いをもたらす
0337Socket774 (ワッチョイ 09e7-mppA)2021/05/30(日) 13:17:21.03ID:RbGfDlZc0
グラボでM.2スロット隠れてるとグラボの排熱を吸って温度高いこともあり得る
0338Socket774 (ブーイモ MMab-wh99)2021/05/30(日) 13:22:07.93ID:iQ0Y0jNFM
>>330
GPUの需要増加は仮想通貨バブルと、巣ごもり消費と給付金支給による世界的な家庭用ゲーム(PC含む)の需要増加のせい
0339Socket774 (ワッチョイ 2bc0-bBgm)2021/05/30(日) 13:24:24.02ID:BJ2SHVmo0
>>330
世界的な半導体不足の原因は、なんと味の素だった

ハイテク製品の心臓部であるCPUの絶縁材には、味の素ビルドアップフィルム(ABF)という絶縁被膜が使われており、その世界シェアはほぼ100%です。
0340Socket774 (ワッチョイ a13f-w12y)2021/05/30(日) 13:25:35.09ID:3dY3TZDH0
>グラボでM.2スロット隠れてる
マザーのスロットを延長するケーブルがあるけど
ノイズ拾ってエラーになったりしないのかね?
問題無いならファンの風が当る所に移設したい
0342Socket774 (スッップ Sdb3-4S5k)2021/05/30(日) 13:46:13.60ID:zTol5l6Qd
>>340
ライザーケーブルは不具合が多めな印象だけど、LINKUP製のケーブルは品質良い方だからオススメ
0344Socket774 (ワッチョイ f19e-dYqX)2021/05/30(日) 15:17:06.47ID:EUM19NqY0
>>334
SN550はヒートシンクつけると逆に熱くなるってレビュー多かったけどやっぱり付けたほうがいいのかな 付けてみます
ていうかM.2ケースにいれるとどうしても発熱はしょうがないのかもしれない ファン付きケースとかも試してみます
0345Socket774 (ワッチョイ 494e-B6Af)2021/05/30(日) 15:27:58.77ID:a4gwvj4H0
>>344
そのレビューは意味不明だね
SSDの主に発熱する部分はコントローラーなんだけどこれが何もなしだと圧倒的に放熱の面積足りないからどうしても熱くなるんよ
ただまぁつながっているからNAND部分は逆に温めてしまうことになってしまうかもしれないけど
0346Socket774 (ワッチョイ 9334-6ypv)2021/05/30(日) 17:37:53.86ID:REMP1hYc0
SN550がフラッシュメモリチップの温度しか計測してなくて
ヒートシンク付けたらコントローラーの熱がフラッシュチップに伝わって温度が上がったとかじゃないの
0347Socket774 (ワッチョイ 09e7-mppA)2021/05/30(日) 18:30:51.52ID:RbGfDlZc0
SN550の位置を物理的に移動した方が早そう
ATXやMicroATXならM.2スロット2つぐらいあるでしょ
0348Socket774 (ワッチョイ 537a-bque)2021/05/30(日) 19:00:49.88ID:fDnXSgOL0
>>293
同じくらい使ってるが100だな
ヒートシンクありなし両方あるけどこのヒートシンクあんまり冷えなくて熱こもるだけだから位置変えるか風当てた方がいいよ
0349Socket774 (スップ Sdf3-aE4/)2021/05/30(日) 19:30:01.15ID:n8zD6BTad
SN550はヒートシンク付けても付けなくても温度変わらんかったし、てことは付けたほうがコントローラの温度が下がるから良いでしょ
0351Socket774 (ワッチョイ 2bdc-9SGs)2021/05/30(日) 21:42:24.55ID:L9d39lNW0
おみくじSSDでハズレ引いた人ってどうやって折り合いつけてるんですか。
0357Socket774 (アウアウオー Saa3-knVp)2021/05/30(日) 22:10:23.04ID:ovi5p0z5a
このスレの住人でわざわざお御籤買う奴そんなおるか?
分かって人柱になる奴は乙だし、情弱は自業自得だよな
0358Socket774 (ワッチョイ 41b1-6ypv)2021/05/30(日) 22:14:23.20ID:JVL+lbO40
そうなんだよね
だから手放したところで二束三文にしかならないイメージが付き纏う
0359Socket774 (ワッチョイ 9373-9SGs)2021/05/30(日) 22:20:59.22ID:holpcNix0
うーん
面構えが違うとはこういうことですか
0364Socket774 (ワッチョイ 9391-4sMh)2021/05/31(月) 01:08:10.54ID:PECEQ9fJ0
SN750は半年使っても100%のままですな、OSとアプリだけだから酷使はしてないけど。
気温上がって60℃行ったから対策するよ、試しにこれポチった。
h○○〇s://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B087CPGYMX/
0365Socket774 (ワッチョイ ab76-B6Af)2021/05/31(月) 01:36:59.67ID:hyqwMeWj0
>>348
PX-1TMPG+って標準装備のヒートシンクで冷えないんですか?
自分で冷えるかどうか未知数なヒートシンク買って付けるより標準装備品の方がマシだろうと思ってヒートシンク付き買ったのに
まだ開封してないけど買ってから1ヶ月ちょっと経つし今更返品だのヒートシンクなしと交換だのできないから来月Cドライブとして使い始めるつもりではあるが
CPUファンをトップフロー式のでかいヤツにすればちょっとは風当たるかな?
0367Socket7742021/05/31(月) 04:41:49.20
最新Intel環境で爆速SSD!26GB/s超えのPCIe 4.0 SSD×8ストレージを触ってみた
SSD×1〜8枚での速度変化も検証、枚数が多いほど実使用時の速度低下も少ない? text by 坂本はじめ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1327992.html

PCI Express 4.0に対応した、デスクトップ向け第11世代Coreプロセッサ(Rocket Lake-S)の登場によって、Intel環境でも最新のPCIe 4.0 SSDが利用可能となった。

そこで今回は、Rocket Lake-Sが内蔵するPCI Express 4.0と最新鋭PCIe 4.0 SSDを最大限に活用して、Intelの最新環境における最速ストレージの構築に挑戦してみた。

SSDの枚数が増えることで速度がどう変化するのかや、SSDの枚数が増える事でのメリットなども考えてみたので、高速ストレージに興味のあるユーザーはチェックしてもらいたい。
0368302 (ワッチョイ 0933-7NQ/)2021/05/31(月) 04:46:05.84ID:D9cTaXIS0
302ですが一か八かで新しいM.2を勝ってきたら難なく認識しました
サンディスクの初期不良のようです
相談にのってくれた皆さん、ありがとうございました
0370Socket774 (ワッチョイ 537a-bque)2021/05/31(月) 07:23:43.29ID:H6mZDXPq0
>>365
自分の環境はCPU真下にヒートシンク付のやつ
グラボ真下にマザー付属のシンクでつけてるけどグラボの方が熱いのに5度近く差がでてる
それでもベンチ以外では50度いかないからエアフロー見直した方がいいかも
0371Socket774 (ワッチョイ 2bc0-W5w7)2021/05/31(月) 10:01:26.75ID:Pxgj+fqE0
>>367
[制作協力:Samsung]
単なる広告記事じゃねーか
ていうかそのライター広告記事しか書かないゴミライターだぞ
0372Socket774 (アウアウウー Sac5-fxdG)2021/05/31(月) 10:07:15.93ID:GtfIBm+Ga
広告記事がどーの以前に、こんな枚数載せて使おうというやつがこのスレにいねえだろ
0373Socket774 (ワキゲー MMa3-CqfX)2021/05/31(月) 10:42:44.59ID:S8a8kvCZM
それ、ssdに直接風があたんないんだよ。サロンパスみたいな大きさのシリコン材を介してファンで冷やしてる(冷やせるとは言ってない)

うちのzoomカードは直接ssdをファンで冷やすタイプ。
0380Socket774 (ワッチョイ 41b1-DqVb)2021/05/31(月) 15:43:56.48ID:6RJvwoGi0
diskinfoでの健康状態って結構アテになる?
もう40%なんだけど、これって危ないかな
0381Socket774 (オッペケ Sr8d-tbQY)2021/05/31(月) 15:59:16.29ID:99cpiKwur
2.5インチSATAで5年使って82%のやつを買い換えようと思ってたけど、それ聞いたらまだ行ける気がしてきた
0382Socket774 (スッップ Sdb3-5ITr)2021/05/31(月) 16:15:39.89ID:BPhZn1NId
>>378
そういうことなん?P5だけは2TBでも在庫あるみたいだけど、980PROやSN850の2TBはどこにも売ってないわ参るわ
0387Socket774 (ゲマー MMa3-IOy6)2021/05/31(月) 18:42:00.93ID:W4feWyj7M
TBW過ぎた瞬間にデータぶっ壊れるわけじゃないからなぁ あくまでメーカー保証外ですよと
0388Socket774 (ワッチョイ a102-iV5D)2021/05/31(月) 20:30:09.61ID:hkfOPHbp0
>>380
余裕や10%でやっと注意となり0%で不明となるその間に異常があるんだけど何パーでなるかは不明
0389Socket774 (ワッチョイ d956-83tl)2021/05/31(月) 23:38:15.08ID:FbJHwPMD0
データエラー回数が使用開始直後から増え続けて最終的に23までいった個体が半年持たず逝ったことがある
健康状態は最後まで100%のままだったが、どうもこの値が増えるのは死亡フラグらしい
0394Socket774 (ワッチョイ 41b1-Jy6m)2021/06/01(火) 09:22:26.30ID:1/lCffEE0
>>391
8TBむしろ上がってる。
国内ですぐ入手可能なのはCorsairのPCIe4.0対応品ぐらい。17万。
SabrentのRocketQ(QLC、PCIe3.0)は16万円ぐらいだったのが1.4倍に上がってる。
0399Socket774 (オッペケ Sr8d-F/Mn)2021/06/01(火) 13:26:45.13ID:rKRZtoWCr
温度計るソフトが警告温度が60度になってるからすぐに『ドライブめっちゃ熱いよ!』って言われて焦る。警告温度を65度に設定した方がいいのかな?それにしてもCPUとグラボの狭い隙間にあるから風が当たらなくて冷えないんだよな。一応s70の上にトゲトゲのヒートシンク引っ付けてる。s70の速度はめっちゃ遅くて4.0の意味がない。高いだけだった。今度他のメーカーで速いの出たら買い換える。
0401Socket774 (ワッチョイ 991e-0C8g)2021/06/01(火) 16:09:11.74ID:sMoMIkKs0
そのうちPCIeにNVMe載せるボード用の水冷キットが流行るのかな
0407Socket774 (ワッチョイ 41b1-Jy6m)2021/06/01(火) 19:52:51.54ID:1/lCffEE0
>>402
50℃が無負荷時の温度か負荷時の温度か知らんが、半導体製品は負荷時80℃以下ならそんなに気にしなくて良い
0409Socket774 (ワッチョイ 991e-0C8g)2021/06/01(火) 22:16:58.31ID:sMoMIkKs0
上で出てたSSD7540ってBroadcomのスイッチチップ88048使って8枚のNVMe繋いでるからPCIe Gen4 x16レーンのアップストリームだと7000MB/s出せるNVMe8枚載せると速度がスポイルされちゃう気がする
どうせ借り物で評価するならSSD7540をもう1枚借りてOSのストライピングするとかで最速王目指して欲しい
まあ実用上は意味無いけどさ
0410Socket774 (ワッチョイ 9391-4sMh)2021/06/02(水) 01:18:01.76ID:QxYmR/oO0
ネトゲのFHDで描写高めで60℃達したからファン付きヒートシンク導入でどうなるか。
エアコンは当然使うけどね。
0412Socket774 (ワッチョイ 2b6e-vEq5)2021/06/02(水) 11:37:09.82ID:SfWyQDoE0
見どころは4.0対応の独自コントローラの3400シリーズかな
クライアント向けなので、一般にはなかなか出回らないだろうけど
0415Socket774 (スップ Sdb3-oR/d)2021/06/02(水) 11:53:38.90ID:oN48Tmhtd
ランダムは倍くらいちがうでしょ
SATAとNvmeの話もそうだが変わらないと思いこみたい人いるよね
動機はなんだろ 安く済ませたい?
0419Socket774 (アークセー Sx8d-hLGp)2021/06/03(木) 00:00:04.41ID:urQ+LmlKx
>>293
CrystalDiskInfoはSMART値から独自に健康状態を表示してるだけだから、CDIのバージョンを変えたら健康状態も変わったりするよ
CrucialのSSDだとメーカー交渉のTBWに忠実だし
2TBの書き込み量と使用時間で総合的に判断してるのではないかな
2TBなら全く問題ないと言える。
0422Socket774 (ワッチョイ 2b6e-vEq5)2021/06/03(木) 16:29:09.66ID:wg89CGnZ0
>>420
っ米尼、しかし今は国内と価格あまり変わらないから美味しくはないね
2〜3ヶ月前に買った時は送料入れて4万ほどだったが
0423Socket774 (ワッチョイ 2b6e-vEq5)2021/06/03(木) 16:52:20.86ID:wg89CGnZ0
じゃんぱらに980 PROのクライアント版、PM9A1の1TBが20800円で複数出てるな
ランダム4kのデチューンと、ヒートスプレッダシール無し
今の値段考えると、4000円足して正規品買った方が良いとは思うが、一応話程度に
0425Socket774 (ワッチョイ 115e-RLu7)2021/06/03(木) 20:08:53.04ID:iiNnDNqF0
とりあえずPCIe4のVNZの2TB買ってPC組んだらランダム遅かったのでゲーム用にSN850の2TB買い足しました
ゲームの読込最速にするにはCPU直結をSN850でx570の方をOSの入ったVNZでよき?
0426364 (ワッチョイ 9391-4sMh)2021/06/03(木) 22:05:44.17ID:RHNeN0oh0
昨日届いたファン付きヒートシンク装着しましたよ、4〜5℃下がって60℃行かなくなりました。
0428Socket774 (スッップ Sdea-Fcpb)2021/06/04(金) 00:07:40.21ID:YcXaAl4+d
やっといま正規店で980PRO 2TBを2枚買えたわ。これでようやくPC組める。個人的にはグラボより入手難度高かったw
0429チョンは日本の敵だ!!!! (ワッチョイ ca91-X6RH)2021/06/04(金) 01:29:51.74ID:+C01BfY90
>>428
半島に尻尾振る売国奴は失せろ!!!!
0432Socket774 (ワッチョイ ca76-ywzN)2021/06/04(金) 02:55:48.75ID:QQ3n4NFY0
>>430
日本国旗つけてる黒い街宣車ってよく見るけど演歌?みたいなの爆音で流してて
昔のツッパリ崩れのオッサンが乗ってイキってるけど何が言いたいのか全くわからんのよね
わざわざ迷惑行為しないでネットにホームページ開設してやれば?って思う
で、右翼の連中は何が言いたいわけ?何が不満なの?w 全くわからん
0433Socket774 (アウアウウー Sa11-uGAl)2021/06/04(金) 05:21:48.41ID:LXya3zPba
そいつらチョンやん。日本のマスゴミが隠すからイギリスとかの報道で流されてるよね
0438Socket774 (ワッチョイ 891e-kGkn)2021/06/04(金) 17:01:52.64ID:/2/Uaz8R0
NVMeのHDDとは...
0439Socket774 (ワッチョイ d958-M1Dw)2021/06/04(金) 17:05:52.75ID:WcehFxV10
ICH8からPATA捨てられてもう16年経ってるんだな
PATAが現役だったのって1994〜2006だからもうSATAのが現役期間は長いんだな
0440Socket774 (アウアウクー MMad-3oWp)2021/06/04(金) 17:07:31.20ID:3FDZhgYrM
HDDはU.2サイズなんじゃないかな?接続もU.2みたいな感じになりそう

SATA Expressという規格があったよね。SATAケーブルをパラレルでつかうみたいなやつ
対応ドライブが発売されなかった死産の規格。うちのZ97特盛マザーに載ってるし
0441Socket774 (ワッチョイ 6d12-p9zx)2021/06/04(金) 17:18:40.06ID:lh3SFiuX0
それ昔使ってたZ170マザーにも載ってたなぁ、誰が使うんだろうって当時も思ったもんだ。
0442Socket774 (アウアウクー MMad-3oWp)2021/06/04(金) 17:38:56.55ID:3FDZhgYrM
HDDは試作されていたようだけど一本じゃもう速度出せないからパラリましたー
だったからか悲しい末路に
0450Socket774 (ワッチョイ 891e-kGkn)2021/06/04(金) 22:28:06.72ID:/2/Uaz8R0
SASはSAS4規格が出て来ているけどRAIDボードとかはNVMeデバイスサポートしてるからSAS4はどうなるかだね
0452Socket774 (ワッチョイ 891e-kGkn)2021/06/04(金) 23:58:31.14ID:/2/Uaz8R0
NVMeキャッシュ付きのHDDになるんじゃないかな
0453Socket774 (ワッチョイ 15b0-AJyu)2021/06/05(土) 11:44:46.66ID:vNb0l5vP0
1TBくらいのが欲しくて、970evoと980が同じくらいの値段だけど980のほうがちょっと性能いいのかな?
0454Socket774 (ワッチョイ fe62-gd29)2021/06/05(土) 12:38:10.24ID:uRJu6gCd0
キャッシュ切れ後の書き込み速度重視なら970 evo
大半の人は980の方が性能いい
0455Socket774 (ワッチョイ 15b0-AJyu)2021/06/05(土) 13:07:02.56ID:vNb0l5vP0
>>454
980にしようかな。ありがとう
ほんとはSN550が安くてよかったけど、だいぶ前にここ覗いた時にAMDのパーツと相性あるって見た気がして
慣れてないうちは対処たいへんかと思って
0456Socket774 (ブーイモ MM71-1xJM)2021/06/05(土) 13:42:11.57ID:RhLuRBNmM
>>455
ASUSのX370 B450 X570でSN550使って相性とか出てないな

ググっても件数少な過ぎて分からん
おま環な感じもする
0457Socket774 (スッップ Sdea-Fcpb)2021/06/05(土) 13:48:04.38ID:Ko6+h5Dcd
>>455
うん、たしかにだいぶ前だけどそんな話あったな。熱や耐久性を考慮しても980で良いと思うよ。
0459Socket774 (オッペケ Sred-8Ewx)2021/06/05(土) 14:12:14.24ID:PpMUqGL1r
出先でID違うけどありがとう
たまたま見たのがそういうタイミングだったのかもしれない
評判悪くもなさそうだし、今回は980にしてみるよ

もう一つ聞いて申し訳ないんだけど、ヒートシンクって尼とかにあるやつでどれでもいいのかな?
MBはMSIのB550 Aproみたいな型番だったはず
0461Socket774 (スッップ Sdea-Fcpb)2021/06/05(土) 14:29:17.16ID:Ko6+h5Dcd
>>459
B550APRO見てきたけど、1スロットめは最初からマザーボードにヒートシンク付いてるから追加でヒートシンクを買わなくて良いはず。
2スロットめまで使うなら、そこの部分だけヒートシンクを買い足す必要がある。ヒートシンクの厚さに合わせておすすめのモデルがあるから、何ミリの厚さまで許容できるか調べてレスすれば皆がおすすめを教えてくれる。

>>460
Chiaマイだろ?速くて耐久性の高いサムスン製とWD製だけ狙い撃ちされてるよな。たぶん今週RTX Tiのグラボを買った一般勢もPC組み直しで買い足しただろうしな。
0462Socket774 (スッップ Sdea-Fcpb)2021/06/05(土) 14:33:08.74ID:Ko6+h5Dcd
あれ、このスレの住民の叡智の結集であるヒートシンクの厚さxおすすめモデル一覧がなくなってる?
0463Socket774 (ワッチョイ 4a73-OJmv)2021/06/05(土) 14:40:40.60ID:RepZ+aGl0
980Pro、夏にPS5がM.2対応したらもう一枚買おうと思ってたがなくなったら困るな
もはや当面は値下がる要素ないから先に買っとくべきか
0464Socket774 (ワッチョイ c676-B62f)2021/06/05(土) 14:41:18.51ID:vf1OJryc0
203 Socket774 (ワッチョイ 1273-/Thf) sage 2020/11/05(木) 11:29:15.21 ID:ikRVKwEP0
高さ4.8o【冷却性能目安:-12℃】長尾製作所 SS-M2S-HS02
高さ5.1o【冷却性能目安:-9℃】アイネックス HM-21
高さ5.7o【冷却性能目安:-12℃】エアリア AR-NGFF01
高さ6o【冷却性能目安:-14℃】モノファイブ MF-RADI-A1B
高さ6o【冷却性能目安:-14℃】長尾製作所 SS-M2S-HS01

高さ9o【冷却性能目安:-14℃】アクアコンピュータ kryoM.2 micro
高さ10o【冷却性能目安:-18℃】シルバーストーン SST-TP02-M2
高さ10o【冷却性能目安:-19℃】オーサム AWD-MCS01B

ファン付き
高さ10o【冷却性能目安:-18℃】アイネックス CB-7010M2
高さ19.5o【冷却性能目安:-18℃】長尾製作所 SS-M2S-HS03
0465Socket774 (オイコラミネオ MM65-TyXH)2021/06/05(土) 16:01:33.55ID:BttnRmxcM
CFDの1tb
2枚買ってふたつともチンだ。
ゲームやってると勝手に認識しなくなる。
BIOSは大丈夫。再起すると復活。
なんだろこれ。サマスロ?
0467Socket774 (スッップ Sdea-Fcpb)2021/06/05(土) 16:40:11.99ID:Ko6+h5Dcd
>>463
ソフマップがたまに5万以下で在庫ありになるからそこを張り込んでおいたら?元の値段的にそれより安くなることはない。
次点でビックやコジマの5.3万
0471Socket774 (オッペケ Sred-8Ewx)2021/06/05(土) 18:15:02.31ID:PpMUqGL1r
>>461
今回NVMeへのアップグレードで2枚とも埋める予定
高さの違いとか全然知らなかったから帰ったら調べてみるよ
デスクトップだし高さいくらでも入ると思うんだけどね

>>464
ありがとう。すごく参考になった
載ってる製品チェックしてみる
0472Socket774 (ワッチョイ 6db1-OyGI)2021/06/05(土) 21:46:37.30ID:30Npb8Ri0
>>471
Archgon M.2 2280 PCIe NVMe SSD対応 専用放熱 アルミ合金製 ヒートシンク パッド サーマル パッド付き 冷却ヒートシンク HS-1110
おすすめよ
0473Socket774 (ワッチョイ a96e-9b/0)2021/06/05(土) 22:06:44.42ID:eHivaA6g0
すまん
再起動かけたら急に起動しなくなって(バイオスにも入れない)色々試行錯誤した結果コルセアのMP510(960GB)を外したらスムーズに起動した
m.2スロットも変えてみたけどダメだったんだけどこんなことってあるの?
対処法などあれば教えてください
0476Socket774 (ワッチョイ a96e-9b/0)2021/06/05(土) 22:49:37.93ID:eHivaA6g0
>>474
ssd死んだことないからわからねぇ
まだ買って2か月くらいだし総読み込みも確か1TB行ってなかったはずなのに…
Cドライブじゃなくてよかったわ
進展があったら連絡します
0477Socket774 (ワッチョイ 15b0-AJyu)2021/06/05(土) 23:13:11.52ID:vNb0l5vP0
>>464
一通り見たらSS-M2S-HS01とSST-TP02-M2が使いやすそうに見えた
グラボやCPUクーラー近くの狭いほうは付属のヒートシンクでいいと思うし
もう一方の周りに何も挿してないほうは恐らく大体のはいけるんじゃないかと思う

>>472
ネジで止めるみたいだし固定力ありそう。でかい分効果高いのかな
0478Socket774 (ワッチョイ 891e-kGkn)2021/06/05(土) 23:16:15.14ID:r5KDT6Nu0
SSDとかは突然死するからねぇ
HDDみたく読み書きが遅いとかカシャーンカシャーン言わないからバックアップは忘れずにね
SSDのバックアップをSSDに取っておくのも怖いからHDDにしてるけど時間掛かるね
0479Socket774 (ワッチョイ 06c0-ltZH)2021/06/05(土) 23:26:13.55ID:wYEYu3oJ0
SSD黎明期は突然死SSDで話題だったなぁ
システムに入れてたのが死んだとか

やっぱ今でも死に方は変わってないのね
0480Socket774 (ワッチョイ 0a11-1xJM)2021/06/05(土) 23:32:08.87ID:y8tUahVf0
システムに使ってた2.5インチ128GB SSDが突然死した事あるわ
SSDは保証で新品交換になったけどデータが消えていった
0481チョンは日本の敵だ!!!! (ワッチョイ ca91-X6RH)2021/06/06(日) 02:50:00.45ID:WAMliLMQ0
チョン製チップを内緒にしてたキャッシュ無しバッファロー製のSSDとExpressCardのSSDは突然死したね。
熱は害悪だと否が応でも身に沁みましたよ。
0483Socket774 (ワッチョイ cab1-fRd1)2021/06/06(日) 09:06:55.18ID:blB7dEpc0
>>443
SATA3 6Gbps
USB 3.2 Gen2x1 10Gbps
USB 3.2 Gen2x2 20Gbps

速度を考えるとUSBの方が良いけど今でもSATA3が主流な理由は、USB3.2Gen2以上はHDDにはオーバースペックだから?
0485Socket774 (ワッチョイ 3558-ltZH)2021/06/06(日) 09:47:36.70ID:an3szRjm0
信頼性の違いだな
SATAでエラーが起きたら真っ先にHDDの不調を疑うが
USBでエラーが起きたら真っ先にUSBのクソさを思い出す
0489Socket774 (ワッチョイ 4a73-p9zx)2021/06/06(日) 11:28:51.88ID:gOVw5gCD0
更新版
というか元々テキスト選択肢禁止右クリ禁止のアフィ満載サイトからのコピペなんだけど

高さ3o【冷却性能目安:-11℃】GLOTRENDS M.2ヒートシンクキット 499円
高さ4.8o【冷却性能目安:-12℃】長尾製作所 SS-M2S-HS02 1,364円
高さ5.1o【冷却性能目安:-9℃】アイネックス HM-21 567円
高さ5.7o【冷却性能目安:-12℃】エアリア AR-NGFF01
高さ6o【冷却性能目安:-14℃】モノファイブ MF-RADI-A1B 628円
高さ6o【冷却性能目安:-14℃】長尾製作所 SS-M2S-HS01 1,055円
----------PS5取り付け限界8mm----------
高さ9o【冷却性能目安:-14℃】アクアコンピュータ kryoM.2 micro
高さ10o【冷却性能目安:-18℃】シルバーストーン SST-TP02-M2 1,644円
高さ10o【冷却性能目安:-19℃】オーサム AWD-MCS01B 1,260円
高さ11o【冷却性能目安:-20℃】MHQJRH M.2 SSD 両面ヒートシンク 999円

ファン付き
高さ10o【冷却性能目安:-18℃】アイネックス CB-7010M2 1,667円
高さ19.5o【冷却性能目安:-18℃】長尾製作所 SS-M2S-HS03 2,136円
0490Socket774 (ワッチョイ 6aad-IO17)2021/06/06(日) 11:33:48.24ID:BZmhI+UN0
ヒートシンクついたマザーなら社外に替えるより直接ヒートシンクに風当てる
かエアフロー見直す方が効果高いんだっけ?
0493Socket774 (ワッチョイ 3558-p9zx)2021/06/06(日) 12:43:38.34ID:6NM2qODL0
フロストビットのガチすぎるヒートシンクはぼったくりすぎて流行らなかったね
0503Socket774 (ワッチョイ 2a7a-LoY4)2021/06/06(日) 19:17:13.39ID:38Rj3w020
CPUクーラースレでも言われてるけど精度やコストの問題だろ
ダイレクトだからダメってのはまた違う
0507Socket774 (アウアウウー Sa11-uGAl)2021/06/06(日) 19:56:18.52ID:evsAF8iYa
インテルは銅芯の時代遅れの超低性能粗大ゴミ資源の無駄てだけで関係ないがAMDガイジ君
0512Socket774 (スッップ Sdea-wnjH)2021/06/07(月) 02:04:34.15ID:IWTYOHx4d
まあ熱を運ぶのに余計なもん挟む必要ないからな

そのうちウンコもダイレクトにするだろうよ
0513Socket774 (ワッチョイ febb-KG3Z)2021/06/07(月) 03:46:10.99ID:LZXzCLob0
AMDが採用してるからダイレクトタッチが最高の冷却方法
否定する奴は淫厨
noctuaもはやくAMDの真似しろ
0516Socket774 (ワッチョイ 4dde-o8n4)2021/06/07(月) 12:15:41.98ID:FOYEkBR00
ダイレクトタッチはCPUブロックのヒートパイプが潰れて断面積が小さくなる
最も重要な部分の熱輸送能力が落ちるからクーラーとしては当然低性能
0523Socket774 (ワッチョイ ea8f-8k4B)2021/06/07(月) 16:39:40.83ID:tnBkjr5K0
m2止めるネジだけ数個だけて売ってますか?
小さくて良く無くします

これを買え!って定番はありますか?
0524Socket774 (ベーイモ MMce-hjdt)2021/06/07(月) 16:45:31.99ID:VsgJkYpLM
>>523
アマでも価格でも探してろ
0527Socket774 (ワッチョイ ca76-Fu2c)2021/06/07(月) 17:34:18.42ID:AkrOPwsI0
>>525
ホームセンター行けばそんな小さいネジ1本数円でバラ売りしてるのに
236円も出すとかアホ草
0530Socket774 (ワッチョイ 06c0-ltZH)2021/06/07(月) 17:39:44.13ID:7vt/ZvTt0
>>527
たかが、¥236 にガタガタ言うのやめて貰っていいです?

貧乏人臭くなるので特価スレから出てこないで下さい
0532Socket774 (ワッチョイ 2d06-3xqL)2021/06/07(月) 18:22:47.43ID:mkU4rSdF0
>>530みたいなゴミ便乗煽りは置いておいて、2mm低頭のねじってホムセンでは置いてないんじゃね
あったとしてもこれだけ短いのはないし、いくら安くてもmonotaroで二千個入りのを買ってこの長さまで切る手間を考えたらainexのは最良だろう
0535Socket774 (ワッチョイ 4a73-OJmv)2021/06/07(月) 21:01:37.93ID:Sne++X+K0
自作用のネジ一式揃えてストックしとくとこんな時便利だよ
そんなに金もかからん
0536Socket774 (ワッチョイ 6d12-p9zx)2021/06/07(月) 21:02:44.20ID:/O3Nl+ax0
ジャンク品買い漁っておくといろんなものがストックされていってなぜかある状態になるぜ。
0537Socket774 (ワッチョイ daee-A0dT)2021/06/07(月) 21:42:23.80ID:9O7jSmHA0
ネジの話ですら煽り合いに発展してるのいい加減自分で情けないとか思わんのかwwwwwwwwwwwwww
0540Socket774 (ワッチョイ cab1-Fu2c)2021/06/08(火) 00:53:48.31ID:DohP+i2J0
w1つは単芝っていうのね、遅蒔き乍らこの間知った
するとwwは双芝、wwwは鼎芝になるのか
0546Socket774 (ワッチョイ ea8f-8k4B)2021/06/08(火) 07:14:39.40ID:UihLUg+o0
>>544
ありがとう!
とりあえず見つかった!

ネジの話で申し訳なかった

予備はアマゾンで買います
0551Socket774 (ワッチョイ cab1-Fu2c)2021/06/08(火) 14:20:43.49ID:DohP+i2J0
しかし何で3mmネジにしなかったのかね?
マザボや2.5、3.5インチストレージなんかいまだにインチ規格の奴使ってる位だから
無理して小さいネジにしなくても良かったのに
0554Socket774 (ワッチョイ cab1-Ismo)2021/06/08(火) 17:19:19.66ID:WZbAFPln0
>>553
そもそもM.2.自体2.5インチで場所取るからって出て来たノート用の規格じゃなかったっけ
今みたいにデスクトップとかで使われるようになるの想定外かと
0555Socket774 (ワッチョイ a1e7-T5V+)2021/06/08(火) 17:21:38.25ID:jQxH8AKA0
某社のノートPCバラすのにM.2より小さいネジだった
0番ドライバーでネジ回すと最悪なめる
M.2は0番ドライバーで回せる
0556Socket774 (ワッチョイ 891e-Bkm8)2021/06/08(火) 17:53:55.37ID:QuVIKvPE0
ねこ「舐めんなよ」
0557Socket774 (ワッチョイ 6db1-OyGI)2021/06/08(火) 17:55:55.05ID:Obfsy0Ox0
>>523
なくなったネジがマザーボードに落ちてるとしたら、そっちは怖いな
0559Socket774 (ワッチョイ c16e-3jZk)2021/06/08(火) 18:08:35.60ID:ThCuLcJq0
>>558
ハゲタカの三島製作所
0561Socket774 (ワッチョイ cf6e-l016)2021/06/11(金) 10:36:47.33ID:RgjnxZh90
SAMSUNG、176層の3D V-NAND(Gen.7)搭載SSDを今年量産開始
PCIe4.0、PCIe5.0世代のSSDに搭載される予定

第7世代の3D V-NANDのインタフェースは2,000MT/sで業界最速
(Micronの6世代176層、KIOXIA&WDの6世代162層は1,600MT/s)

・第8世代の3D V-NANDのサンプルも試作、層数は200層オーバー
・将来的には1,000層を超える3D V-NANDも想定している

Samsung Preps PCIe 4.0 and 5.0 SSDs With 176-Layer V-NAND
https://www.tomshardware.com/news/samsung-envisions-1000-layer-v-nand
0563Socket774 (ワッチョイ 23b1-khlo)2021/06/11(金) 10:51:35.31ID:TaN90qyN0
1000越えという事は1024層か?
実際の厚みどうなるんや……
てか、そこまでに至るまともなロードマップ存在してるのか?
彼の人は収監中や……
0564Socket774 (ドコグロ MMff-peiu)2021/06/11(金) 10:55:05.71ID:GhcRkbPrM
積層はまだまだ限界が見えないな
微細化が進まないから縦に積み上げていくしかねえ
0566Socket774 (JP 0H1f-qqmU)2021/06/11(金) 11:12:49.02ID:rnP0KeDJH
厳密には1024-1で1023層かな?とにかく凄いわ。

マイニングが下火になってきたせいもあってSN850や980PROの2TBモデルをネット通販で見かけるようになったね。良かったわ
0567Socket774 (ワッチョイ cf6e-l016)2021/06/11(金) 12:10:31.12ID:RgjnxZh90
>>562-566
本文でも将来的には各社、実装するための厚さが十分か確認する必要があると書いてあるねw

メモリ構造部のみでは概ね
SAMSUNG V-NANDは96層で4.6μm、11スタック1,056層で50μm=0.05mm
WD/KIOXIA BiCSは64層で4.5μm、16スタック1,024層で70μm=0.07mm、髪の毛位の厚み
0572Socket774 (ワッチョイ a37e-GF0p)2021/06/11(金) 12:45:50.30ID:1XU1hCXW0
そう、日本が居ないと出来ないのだよ フフン


ASMLは開発のみで、量産はペリクルの生産ノウハウが豊富な三井化学に任せる。奥山岳男機能性ポリマー事業部長は「ペリクル実用化で、EUV露光の適用レイヤー数は増え、露光回数も増える。それがASMLの戦略だろう」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22717546871b16f10f6b8c6e8f9511076cda8f3e
0573Socket774 (ワッチョイ cf6e-l016)2021/06/11(金) 12:48:41.70ID:RgjnxZh90
>>561
3D NANDフラッシュの製造工程機器の性能ででいえば↓
露光装置:ASML(蘭)、エッチング装置:LAM(米)、洗浄装置;SEMES(韓)
SAMSUNGは上記のラインで製造していると思われる

素材に関しては、各工程での必要なもの、およびサプライヤーが多いので自分で調べてくれ
0577Socket774 (ワッチョイ cf6e-l016)2021/06/11(金) 19:58:21.50ID:RgjnxZh90
>>576
簡単に、SAMSUNGは64層の世代で、層の厚さを薄くする加工技術を確立したので
同じ層数なら他社比で3〜4割ほど薄い、というのは間違ってない
SEM撮影画像から計ったので若干の誤差はあるけどね
0584Socket774 (ワッチョイ 6f73-mMPy)2021/06/11(金) 23:17:30.50ID:gPb4Z3hB0
比較的安くて冷えるヒートシンクないかな?
オススメあったら教えて下さい。
0591Socket774 (ワッチョイ 731e-auXr)2021/06/12(土) 01:42:52.42ID:q8f0kji/0
冬でもM.2スロット周辺はあったかいから黒いカサカサする奴が忍び込んで来そう
PC開けたらgkbrしそう
0593Socket774 (ワッチョイ 83ad-cd9T)2021/06/12(土) 08:03:53.06ID:a6aktxVI0
>>576
当時東芝/SandiskはBiCS4でドライエイジングを2回に分けるダブルスタック技術を確立したから、高さのシュリンクはしなかった 
一方、Samsungはダブルスタックができずに一括ドライエイジングにこだわったから、層数を上げるには高さをシュリンクするしかなかった
0595Socket774 (ワッチョイ 7f78-ekj5)2021/06/12(土) 12:10:26.71ID:E8G0y4qy0
12mmかあ。ITXケースでCPUクーラーのヒートシンクより少し小さいぐらいの厚さだな
0597Socket774 (ワッチョイ 2312-nisE)2021/06/12(土) 12:46:02.50ID:0Zk5LY8E0
>>596
これあてにならなくね?
オーサムの使ってるけどたいして冷えねーよこれ、ないよりは断然マシだけど
0598Socket774 (ワッチョイ cfc0-5xzR)2021/06/12(土) 12:57:13.85ID:H7rgW9sR0
こういうのって、オープンフレームでケース外で比較してるのが普通だから、仕方ないんでね?
0599Socket774 (ワッチョイ b315-oQln)2021/06/12(土) 13:02:30.01ID:Vdk82wyM0
OptaneはNANDと違ってメモリチップ自体もかなり熱を出すから窮屈な筐体に押し込むのはあまり良いとは言えない
0600Socket774 (ワッチョイ 2312-nisE)2021/06/12(土) 13:02:51.61ID:0Zk5LY8E0
というよりも放熱能力どれもあまり変わらないと思う、これはサイズ的な問題だからどうしようもない
このサイズで更に冷やしたければファンを付ける、くらいしか現実的には無理なんじゃないかな
0611Socket774 (ワッチョイ ffb1-42hD)2021/06/12(土) 21:55:10.74ID:gHXRLUS60
いろんな部分が高消費電力&爆熱化してきて
10年後のハイスペックPCは15A単独回路必須とか排熱ダクト標準装備とかなりそう
0613Socket774 (ワッチョイ 731e-auXr)2021/06/13(日) 11:02:18.38ID:cXfwnhVc0
CPU、グラボ、10G Lan、M.2、メモリ等々が凄い発熱するから水没PCブームが来るかな
全部水冷パイプ這わせた方が工場みたいでカッコいいかな
暗い部屋でLEDで照らせば工場マニアみも満足!
0619Socket774 (ワッチョイ 23b1-khlo)2021/06/13(日) 12:02:33.67ID:4bnzJQpu0
イオン化を考慮すると油冷推奨なのかね
普通の水冷でも銅とアルミの電蝕の問題を抑えるしな
0621Socket774 (スッップ Sd1f-qqmU)2021/06/13(日) 12:26:55.04ID:OVdYlWwzd
本当に環境のこと考えてるならオリーブオイルだろうな。グーグルやヤフーはエクストラバージン使ってるらしいぞ
0623Socket774 (ワッチョイ 7f8f-uBjR)2021/06/13(日) 12:35:19.52ID:lGKGmsNG0
鉱物油か合成油がうんたらかんたら

今のPC、爆熱過ぎて油冷にしたい

SSDは意外と熱くなってない

ヒートシンクのおかげかな
0624Socket774 (ワッチョイ 731e-auXr)2021/06/13(日) 12:44:13.66ID:cXfwnhVc0
油冷はオリオスペックあたりがやってくれそう
0628Socket774 (ワッチョイ bf83-7ev6)2021/06/13(日) 18:46:06.88ID:Xcxl3gO80
お前ら、エクストラバージンオリーブオイルがいいとかいうデマに踊らされそう
0631Socket774 (テテンテンテン MM7f-1GYn)2021/06/13(日) 19:22:29.75ID:3J6bAE33M
追加でデータストレージ用にSSD買おうかと思ったけど、今M.2とSATA SSDに価格差があんまないんだな

スピード重視でPcie 変換コネクタでM.2使うか、
普通にHDDみたいにSSD使うか、どっちがいい?
価格同じなら早いM.2のがいい気がするけど寿命はSSDのが良いんだろうか
0635Socket774 (ワッチョイ 8358-gVNt)2021/06/13(日) 19:55:56.38ID:s31XMWhC0
それはガチ自作してるやつがいないだけだろ
妄想で言ってる自称自作やろうしかおらんからや
ここにいるのはしったかの自称自作やろうだけ
メモリ増設やSSD換装やCPUグリス程度のやつしかおらんのや,
0636Socket774 (スフッ Sd1f-JrNH)2021/06/13(日) 19:57:34.34ID:jbczVoxod
ストレージ系のスレはどこから迷い込むのか板名見えない奴がよく湧く
0638Socket774 (スッップ Sd1f-qqmU)2021/06/13(日) 22:33:03.81ID:OVdYlWwzd
PC自作なんて部品の組み合わせ知ってることと、ある程度まとまった予算を持っていることだけが条件だから他の趣味と比べてしきいは低いだろうな

SSDやCPUを素材レベルから自作してるやつなんてオレ以外に見たことないよ(?)
0640Socket774 (ワッチョイ 731e-auXr)2021/06/13(日) 23:19:36.34ID:cXfwnhVc0
手のひらサイズのクーラーみたいなのを筐体に内蔵したら冷えるかな
0642Socket774 (ワッチョイ ffb8-saq2)2021/06/13(日) 23:37:12.99ID:J6dmBab50
>>630
マジレスすると、えごま油は熱に弱く酸化しやすいので不適
どろどろのギトギトになるで
不乾性油であるオリーブ油が適してるのよ、ひまし油でも良いけど高い

>>638
それだと相性問題とかおま環の問題に当たると積む
紫蘇なんて超定番電源と最新グラボで起動しないとか、そんな世界やで
挫けない心とググるスキルも必要やな
あと、弄るのが好きじゃないとやってられん
0643Socket774 (ワッチョイ cfc0-suNE)2021/06/14(月) 00:24:39.33ID:Xo05TLjB0
本気で油冷するなら
トランスフォーマーオイルがいいよ
ガソスタで購入と廃油の処分ができる
2年はオイル交換不要

PCケースは2.5kW以上のbirdの50オームのダミーロード(三角木馬型)を改造するのが一番安上がり
ケーブルの入出力は上部の空気穴を拡張する
完全ファンレス運用頑張ってくれ
0646Socket774 (スププ Sd1f-4tYZ)2021/06/14(月) 05:51:47.11ID:yrflprEhd
>>645
油冷の廃油を燃料にするならスターリングエンジンですね。廃油で動くATX電源があれば災害時でも安心!
0651Socket774 (ワッチョイ 23b1-khlo)2021/06/14(月) 08:38:20.22ID:i+D07GQg0
>>642
そりゃグラフィック側が規格外化してきてるだけだろ
Vega辺りで発生し、Ampereは追加で12pin化してるやんけ
0659Socket774 (ワッチョイ ff73-tjD1)2021/06/14(月) 14:38:32.80ID:xHVN2dR40
>>655
>>652はスレ違いじゃなくて板違いなんだよなあ
ここは5chにおけるSSDの総合スレではないし
ちゃんと目的別のSSDスレが別にある、たとえばハードウェア板とか
0660Socket774 (スフッ Sd1f-zGUW)2021/06/14(月) 14:58:22.53ID:oN+pXNsDd
7400MB/sの読み込み速度とか
3000MB/sのと比べて体感できますか?
0663Socket774 (アウアウウー Sa67-8U1+)2021/06/14(月) 15:22:26.82ID:F+4lsusja
>>660
OSやソフト起動みたいな日常的な動作はランダムアクセス勝負なんで、シーケンシャルが爆速でも殆ど実感ないよ

実際、HDD→SSDへ移行した様な劇的変化はなく「こんなもん?」としか感じない
0667Socket774 (JP 0H1f-qqmU)2021/06/14(月) 18:11:46.46ID:4pr9zmKLH
評価用ベータ版が配信されてるみたいだから、そろそろPS5向けM.2ストレージ拡張機能のリリースが来そうだな
情報クレクレ民が現れても板違いだからムリに相手をする必要はないが、一時的にオンラインストアからGen4のM.2がなくなるのは気にしておきたいところだ
0670Socket774 (JP 0H1f-qqmU)2021/06/14(月) 19:59:09.83ID:4pr9zmKLH
ゲハ版にSSDスレ立てても、PS5(Gen4) vs XSX(Gen3)で勝負にならないからすぐに落ちそう
0675Socket774 (ワッチョイ b315-oQln)2021/06/15(火) 08:51:01.22ID:0jr27bil0
そんなに先だとNANDの次の記憶素子が出ていても驚かないな
だから多値化はゴミ
0678Socket774 (ワッチョイ cf6e-l016)2021/06/15(火) 12:28:06.56ID:q++xmZ6W0
ちなみにSanDisk時代も、3D NANDではMLCを投入せずTLCオンリーで行くと有言実行したな
QLC化に関してはブレイクスルーが今の所無いので、大容量疑似SLCキャッシュ等で何とかするんだろう

>>673
ECC処理を行うのが厳しい感じに書かれてるね、コントローラの回路シュリンクも必要だろうし
LDPCでも充分な効果が得られないとなると、新たなアルゴリズムの開発待ちか
0679Socket774 (ワッチョイ cf1c-E0Y3)2021/06/15(火) 14:17:50.19ID:ycOL73TE0
大容量になればよほど酷使しなければQLCのデメリットはだいたい解消されるのは納得できるけど
PLCは現状だといつまでたってもSLCキャッシュからの書き出しが終わらないのであるってなってそうでブレイクスルーは来るのかどうか
0681Socket774 (ワッチョイ 63ad-XF+Q)2021/06/15(火) 14:56:44.18ID:mZkuOdTh0
そういやwdはssdもhddもコントローラーは自社製risc vにする話もあったよな
plc用で内製しようと思うとplcの評価も定まらんうちは開発に時間かかるんかな
0682Socket774 (ゲマー MMff-sJBm)2021/06/15(火) 15:03:00.52ID:wcqpt2DBM
SN850のG2コントローラーはもうRISC-Vな気がするな 
内製用だから仕様なんてどこにも出てないけど
0683Socket774 (ワッチョイ 23a6-5uuf)2021/06/15(火) 16:46:19.82ID:FVF7y/jp0
ゲームとちょいと重めのメディアネットサーフィン両立させる場合って
SN850や980 Proなんかの2TBのSSDをCPUに直挿しって感じでも大丈夫かな?

OS用とアプリ用のストレージ分けた方がやっぱりいいのかな
0685Socket774 (ワッチョイ 63ad-XF+Q)2021/06/15(火) 17:56:06.25ID:mZkuOdTh0
plcは画像とか動画とか多少ぶっ壊れてもいいサーバー側のストリーミング用
rawデータ以外では使わないとかならいつ来ても構わんけど、オフィスや家庭ではなさそう
0687Socket774 (ワッチョイ 23a6-5uuf)2021/06/15(火) 18:06:45.24ID:FVF7y/jp0
>>686
レベルの低い質問ばかりで申し訳ないんだけど
速い2TBを一つより、遅い2TBを二つ買う方がいい理由ってのはなんでなんですか?
0691Socket774 (ワッチョイ ff76-42hD)2021/06/15(火) 18:53:59.10ID:3ED3YzDi0
>>685
初めてTLCが登場した時も同じ事言ってたよな
ちゃんとお前の使用している全てのSSDがSLCなんだろうな?
0692Socket774 (アウアウウー Sa67-peiu)2021/06/15(火) 18:57:11.61ID:JJAp9KU0a
そもそもNANDフラッシュはデータが壊れやすいメモリだし
開発されたときもこんなの何に使うんだとか言われてた
もちろん当時はSLCしか無かったのに
0693Socket774 (ワッチョイ 8358-luGc)2021/06/15(火) 18:59:42.10ID:dYz1eLTO0
>683
システムバックアップが楽だから、システムとデータ用でSSDは2台使ってる
0697Socket774 (ワッチョイ 23b1-khlo)2021/06/15(火) 19:14:39.44ID:Obwd1BCR0
使い捨て前提の、第三のSSD用意するか検討中だなぁ
そっちにOSから無くなっても良さそうなのも放り込んで、OSが入ってるSSDのIO関係の負担も減らせるだろうし
0699Socket774 (JP 0H1f-qqmU)2021/06/15(火) 19:53:39.82ID:TLTD2pIuH
>>689
永久保存レベルにシコい殿堂入り動画フォルダを置く以外の使い道なくね?
0702Socket774 (ワッチョイ cfc0-GF0p)2021/06/15(火) 23:36:01.52ID:ykyaKjYq0
15W/mKのGP-Ultimateに貼り替えたら、4℃くらい下がったわ ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪
0703Socket774 (ワッチョイ cf6e-T7Vx)2021/06/16(水) 01:42:52.77ID:W2eMsBIz0
IntelだけどQLCの660p2TBと1TB使ってるけど一昔前のSSD大切に使ってた頃と同じ感じ
MLCの古いやつかとか今のTLCなんかは100TB書いてからなんぼって感じ
0704Socket774 (ワッチョイ b315-oQln)2021/06/16(水) 02:53:35.53ID:sAer6JT20
擬似SLCキャッシュってアホみたいな言葉だな
擬似SLCはSLCでないNANDに1ビット/セルで書き換えられるまで長期的に記録する技術
SLCキャッシュは上記の手法をストレージとしてではなく書き込みキャッシュとして使用する技術(1ビット/セルでの記憶の保持は一切しない)
0706Socket774 (ワッチョイ 3f72-FI2O)2021/06/16(水) 06:56:46.82ID:B5eywSxI0
実際の動作がTLCやQLCを疑似的にSLCとして、さらにキャッシュとして利用している流れで
疑似SLCキャッシュになるのは仕方なかろう

TLCを疑似的にSLCとして用いたライトキャッシュ、長くて草
0707Socket774 (テテンテンテン MM7f-Qs/G)2021/06/16(水) 07:16:53.67ID:NnLenZ7YM
擬似SLCって余計な回路が付いてるだけでやってることはSLCと一緒だぞ。0/1のデータに対して0/7を書き込んで読み出し時に0-3を0,4-7を1と判定するだけ。
製造プロセスの古いSLCの方が擬似SLCより寿命も圧倒していたが3D-NANDでメモリセルのサイズが昔に戻った今となってはあまり違いがない。
0711Socket774 (JP 0H1f-s0Qi)2021/06/16(水) 19:13:31.30ID:9gTlmkNwH
nand型が擬似slcとか頑張ってみたところでnor型になれる訳じゃないから。
0712Socket774 (ワッチョイ cf6e-l016)2021/06/16(水) 20:31:08.44ID:Toay3EQy0
比較対象を間違えているのはワザと?

NORはブロックイレース、プログラム速度がNAND型の10〜100倍程遅い
容量あたりのコストが高い等、書き換え可能な『高速』データストレージとしては致命的な面がある
それこそ疑似SLC NAND型は、NOR型とは比較にならないほどのデータストレージ適性を持つ訳で
0713Socket774 (JP 0H1f-qqmU)2021/06/16(水) 22:55:03.45ID:6UwAwYPLH
明後日か来週の金曜にPS5のM.2対応アプデ来るっぽいね。980PROやSN850買う予定あるヤツは早めに買っておけよー
0715Socket774 (ワッチョイ 23ad-W6T4)2021/06/17(木) 00:10:41.16ID:3i+gS8wV0
もう悩みすぎてわからんくなったから、コレ買ったわ
ttps://joshinweb.jp/outlet/60067/0740617295481.html?ACK=SALE2&CKV=210616
0717Socket774 (ワッチョイ ff91-nBEH)2021/06/17(木) 01:21:22.30ID:9ruRg7Ju0
窒息microATXケースで60℃に行かなくなった(冷房下)からもう大満足、次の世代までのんびり様子見するよ。
0718Socket774 (ワッチョイ ff73-O8JY)2021/06/17(木) 03:38:21.91ID:U0bpPKQz0
初期不良とかの店舗対応を考えるとヤホーとかラクテンに手を出しづらい…
ポイントは嫌いではないのだけど
0719Socket774 (ワッチョイ 43a5-42hD)2021/06/17(木) 05:12:06.62ID:hCotqpD80
>>713
PS5って結局、m2の必要最低限の速度どのぐらいなんだろうか。
WDのでもGen4のSN850とGen3のSN550で倍ぐらい値段違うし、
5000MB/sもなくても2500MB/s辺りで動くってなら容量重視で選びたいんだが。
0724Socket774 (アウアウウー Sa67-saq2)2021/06/17(木) 08:12:28.09ID:tzjZ/Tuoa
賢いコントローラーだとエラー訂正レートが高いセルとかTLCとしては使えない程劣化したセルが含まれるブロックを、積極的に擬似SLCに回すらしいぞ
結果的にWA悪化してもTLC部分の寿命を伸ばせる

>>700
NANDフラッシュはリードディスターブがあるからね、1000回が1万回か知らんが読み出した後に再書き込みが必要になる
0725Socket774 (ワッチョイ 8358-auuC)2021/06/17(木) 08:26:24.50ID:fLIBOx7c0
容量拡大のためにどうせならとgen4を買ったもののマザボが古くて本来の速度が出ないけどこれはマザボのソフト側更新してもどうにもならんよね?
マザボ変えるならCPUも変えたくなってまた金がいる
0726Socket774 (テテンテンテン MM7f-Qs/G)2021/06/17(木) 08:29:45.80ID:QZtb2FcHM
Gen4対応コントローラは性能が高くランダムアクセス性能も優れているからGen3で使っても無駄ではない。
0728Socket774 (ワッチョイ 23b1-khlo)2021/06/17(木) 12:28:39.14ID:B7OjWp870
そのランダムが欲しけりゃ超特化のOptane905Pになるが
一般向けの販売こそ終わったが、NVMe最速組として、いつまで最前線に居続ける事になるやら
0729Socket774 (ワッチョイ cf6e-QtG9)2021/06/17(木) 13:12:37.72ID:CmaMASBB0
最近Gen4対応CPUとマザボにしたけどOSはSSDにいれちまった
今さらM.2が気になってきたわ
クローンは嫌だからクリーンインストールしか選択肢ないんだけどまたインストール作業しなきゃいけないのが億劫
それでもやる価値ある?
0732Socket774 (ワッチョイ cf6e-NPwN)2021/06/17(木) 14:44:45.96ID:KfM7ATYx0
いつまで経ってもM.2とSSDの意味が分かってないのが湧いてるけど自作板ってこのレベルなのか?
まあアフィかもしれんが
0733Socket774 (ワッチョイ 3358-WC/T)2021/06/17(木) 15:06:22.81ID:jqFqRDcn0
>>489を見てみると、ヒートシンクに高さがある方が冷える傾向があるみたいだけど
市販品で高さが最も高いのってどれになるのかな?
0736Socket774 (テテンテンテン MM7f-4ALn)2021/06/17(木) 15:41:53.28ID:ReOjRdMIM
両面実装のM.2 SSDを冷却できるようにマザーに対して垂直に刺したいのですが
M.2のコネクタ方向を変えるだけのアダプタってありますか?
M.2延長ケーブルのSSD固定側基板を肉抜きしてもいいのですが
2,3千円する上に加工の手間がかかるのでアダプタで済むならそちらのほうがいいです
0737Socket774 (ワッチョイ 43a5-42hD)2021/06/17(木) 16:33:36.16ID:hCotqpD80
>>722
言われてる推奨はそうかもしれんけど推測でしかないからなぁ。
それに実際にゲームで最重要なのはランダムアクセス性能なわけで、
PS5で通るかどうかの基準自体がシーケンシャル速度じゃ無い気がするんだよな。

>>736
最初からPCIeに刺すの買えよ・・・・。
0738Socket774 (ワッチョイ cf6e-NPwN)2021/06/17(木) 16:42:19.05ID:KfM7ATYx0
>>735
アフィる程の需要はないと思うけどアフィサイトってしょーもない内容なの割とあるじゃん?w
0739Socket774 (スフッ Sd1f-JrNH)2021/06/17(木) 16:46:47.04ID:/pL1z1Hed
アフィリンク付きでPS5用にオススメするSSDを探りにはくるかもな
0740Socket774 (テテンテンテン MM7f-4ALn)2021/06/17(木) 17:05:25.94ID:ReOjRdMIM
>>737
使っているマザーにはM.2スロットが2つありまして
サウンドカードも刺すので排他仕様の関係で使えるPCIEスロットが無くなるのです
0741Socket774 (JP 0H67-oQln)2021/06/17(木) 17:46:49.95ID:FhqGTG4IH
ノートPCのスレが生きてないからこっちで質問するけど
980proはシーケンシャルでしばかない限りノートPCに入れてもOKだろうか?
0746Socket774 (JP 0H1f-s0Qi)2021/06/17(木) 19:45:01.17ID:84fQXH8iH
ゲームにランダムアクセスの性能ガーとか、ゲームのデータ構造を考えたことがないんだな。
ちょっと適当な事言い過ぎ。

ゲームのデータなんて複数を一つのファイルに圧縮したりアーカイブするのは当たり前のテクニック。
シーケンシャルアクセスのほうが圧倒的に速いのだから、そのようにプログラムするに決まってる。

メモリマップドファイルなんて仕組みが何故あるのか考えたことも無さそう。
0747Socket774 (アウアウウー Sa67-peiu)2021/06/17(木) 19:48:32.92ID:Fat9CWtEa
ゲームによるからそんなん決めつけて煽る方がアホだわ
ランダムが重要なゲームもあれはシーケンシャルが重要なゲームもある
0749Socket774 (テテンテンテン MM7f-4ALn)2021/06/17(木) 19:49:42.29ID:ReOjRdMIM
>>743
ありがとうございます
やはり延長ケーブルしか無く、裏面基板に風を当てる場合は肉抜きしないといけないのですね
0750Socket774 (アウアウウー Sa67-JOoJ)2021/06/17(木) 20:08:26.61ID:kKa6Md64a
裏面実装のチップを冷やしたいなら何故pcieの増設基板を使わない
サーマルパットを挟めば基板がヒートシンクの役目をするのに
0751Socket774 (ワッチョイ cf6e-QtG9)2021/06/17(木) 20:36:36.97ID:CmaMASBB0
わかればええかなって
SATA6Gbpsで接続されてるSSDからM.2 SSDって体感どう?
そんに変わる?
0753Socket774 (ワッチョイ 731e-auXr)2021/06/17(木) 21:05:07.27ID:MlMDfnAT0
マザーのM.2スロットにPCIe x4コネクタにする基板付けて、そこにPCIe x4 to M.2基板挿すって言う意味の無さそうな変換するって手段も有るけどね
0756Socket774 (ワッチョイ cf6e-NPwN)2021/06/17(木) 21:11:47.35ID:KfM7ATYx0
シーケンシャルが重要とかいるなら7GB/sも出れば圧倒的差がつくはずなのにSATAと大きくは変わらないじゃん
0757Socket774 (ワッチョイ 7397-x1ei)2021/06/17(木) 21:21:28.80ID:iCqeYOfS0
だって普通のアプリなら1GBまとめて読むことすらないでしょ
0.2秒が0.1秒になっても変わらん
0759Socket774 (ワッチョイ 3f72-FI2O)2021/06/17(木) 23:00:58.21ID:9iI7bNIW0
ランダムリードも黎明期から比べると4倍くらいになってるのに、変わらないもんね
0760Socket774 (ワッチョイ 636e-E0Y3)2021/06/17(木) 23:23:42.65ID:DKA60e0o0
アプリの起動とかだと、そもそも初期化処理でCPU(1コア)がボトルネックになって速度に差が出ないことも多い。
動画編集とかDAWとかだと結構変わりそう。
0762Socket774 (スッップ Sd1f-qqmU)2021/06/17(木) 23:47:01.22ID:OVaq34Shd
PS5のベータ版の情報ちょっときたね。あのアプデの中にこっそりM.2対応入ってるのかな?
0763Socket774 (ワッチョイ 43a5-42hD)2021/06/17(木) 23:58:08.86ID:hCotqpD80
>>746
(´・ω・`)ドヤってるとこすまんが、そのデータ構造って従来のHDD前提時代の話だぞ。

>PS5とXbox Series Xという両方のプラットフォームでゲームのデータサイズが小さくなっている理由は、
>読み込み速度を改善するためにゲーム内のテクスチャとオブジェクトに関するデータをゲームファイル間で複製しないようにするなどの施策がとられているためです。
https://gigazine.net/news/20210524-playstation-5-game-data-compression/
0764Socket774 (ワッチョイ b6f0-rxmu)2021/06/18(金) 12:51:31.87ID:DtL2u52l0
>>749
希望とは異なる答えになるけど
冷やして安心したいのはわかるが、冷やすべきなのは発熱するコントローラーだけでいいのよ
どうしても心配なら×2に落とすのも手
それかファン自体をそこに持ってくとか
/d/B0765WGP9Z/
ケースファン用 フレキシブルアーム スポット冷却
0767Socket774 (ワッチョイ 3b58-h7lS)2021/06/18(金) 21:51:38.73ID:ug9k0/TR0
>>726 727 734
遅くなったけどレスありがとう
まあ今でも特に不満はないけど上を求めちゃうよね
ペンチくらいしか優位性認識できないが
0768Socket774 (スッップ Sdba-t9L1)2021/06/18(金) 21:55:43.04ID:DRyFnltWd
>>767
バックアップ先Nvmeにしてるが100GBあたり2分とかベリファイ1分とかで終わるからめちゃ便利ですよ
Cドライブイメージ2分台
普段は使わない時間だがちょっと設定いじったり終わった時に手動で開始させてもすぐ終わるから待たずに済むのはかなり使える
0770Socket774 (ワッチョイ cec0-qpnF)2021/06/18(金) 23:39:38.76ID:ziV2yJao0
>>765
バックプレート側に12センチファンを2つで冷やしてるけど、SSD近辺の熱も一緒に飛ばしてくれて良いよ
加えて12センチファンだと静かで風量も多い死ね オススメ
0772Socket774 (ワッチョイ 9ab1-hhAf)2021/06/19(土) 00:14:25.30ID:y24sdvdi0
新しく出るRyzen用のMB、NVMeのポートが4(物によっては3)差せるようになったけど放熱大変そう
0773Socket774 (スッップ Sdba-wFJ3)2021/06/19(土) 03:49:07.31ID:5jfI/5IAd
ギガバイトのZ590 VISION DっていうM.2 が3スロあるマザボにSN850を3枚挿してゲームやってるけど、熱はそうでもない。
あまり複数のストレージを並行してW/Rすることないんじゃないかな?
0774Socket774 (ワッチョイ 4e6e-nlE7)2021/06/19(土) 10:18:59.41ID:+smNVYyi0
Pay2モールコジマで980 PRO 2TBが\53,320
ポイント16%還元分が\7,997で、実質価格で悪いが\45,323
0776Socket774 (ワントンキン MMff-cHEp)2021/06/19(土) 11:28:28.97ID:poabZ68XM
gen4対応nvmeをgen3対応環境に挿した場合
シーケンシャルはgen3まで落ちるけどランダムは落ちないよね?
0778Socket774 (ワッチョイ 4ebc-TbJT)2021/06/19(土) 12:01:56.71ID:jkWxAiAk0
>>775
自分の環境だと53,320-100円クーポンで53,320、プレミアム会員でポイント+20% 10,662、買う買うサタデーで+7% 3,732
38,926相当になるっぽい
0781Socket774 (ワッチョイ 2311-8z8n)2021/06/19(土) 13:46:38.46ID:TFKQJjJn0
>>116
TeamのSSD。
あちゃ,今,「はがすっきゃない」と速攻ではがしてしまった。
0785Socket774 (オイコラミネオ MM63-o4UQ)2021/06/19(土) 17:49:40.83ID:mZ89PKaYM
PCIe3.0x2スロットにSN550の2TBを挿した時の速度の話で
SN550 2TB公称値の半分値まで出るのか
それともPCIe3.0x2の上限値まで出るのかわかる方いらっしゃいますか
0787Socket774 (テテンテンテン MMb6-3pN8)2021/06/19(土) 18:33:14.40ID:Sme/KTkEM
ノートにSSD増設したら3x2で繋がってた既存も含めて3x4で繋がったんだが原因不明だ。
実は物理的には3x4で繋がってるのを発熱を抑えるためにメーカーが3x2に設定して出荷してたのかも。
SSDが増えてオートコンフィグレーションが走って変わったのかなと。
ちなみにシリアルR/Wは1.5倍くらい速くなったけど体感速度に違いはない。
0788Socket774 (ワッチョイ 3b58-OGVT)2021/06/19(土) 20:06:15.06ID:eh/EdKmk0
コジマはなぁ

>>「内蔵SSD 980PRO [PCIe4.0/NVMe/2TB]【バルク品】」

パッケージ版で届くのに
納品書はバルク品って書くんだよなぁ
これ保証の扱いどうなんだ?
0789Socket774 (スッップ Sdba-wFJ3)2021/06/19(土) 20:40:05.29ID:5jfI/5IAd
>>788
コジマはアホだからバクル品と簡易包装パッケージの違いも分からないんだろうな。
しかも980PROに限ってはまだ簡易包装パッケージ版が存在しないから、この表記はなかなか危うい
0790Socket774 (スッップ Sdba-wFJ3)2021/06/19(土) 20:41:17.15ID:5jfI/5IAd
とりあえず、パッケージ未開封のまま納品書or領収書と一緒に写真だけ撮っておけば?
0791Socket774 (ワッチョイ 3b58-OGVT)2021/06/19(土) 20:51:25.33ID:eh/EdKmk0
>>789
たぶん、安売りすると代理店に怒られるから
バルクの訳アリ品だから安くしてるんですよ
という言い訳だと思うが

買うとしても+1000円の工房で買いますわ
0794Socket774 (ベーイモ MM06-6inw)2021/06/20(日) 00:23:06.94ID:Lm8jQ3ZaM
>>787
ここは自作板だ
ノートの話は他でやれ塵
0795Socket774 (スッップ Sdba-wFJ3)2021/06/20(日) 01:06:31.73ID:JGBgvZqvd
待て、自作ノートの可能性あるで?そのうち自作PS5民も現れるかも知れんで?
0798Socket774 (ワッチョイ 1a73-o4UQ)2021/06/20(日) 03:11:53.42ID:ID/Wl4zf0
m.2NVMeの内容(システムドライブ)を2.5インチSATAへクローンして
SATAをシステムドライブで使いたいのですが
NVMeからSATAへのクローンは何か問題が発生するかどうか
お分かりの方いらっしゃいますか

m.2NVMeのスロットをデータドライブとして使いたいのですが
スロット空きの都合からシステムドライブをSATAに移行したいという感じです
NVMe→SATAの情報が見つからないもので…
0800Socket774 (ワッチョイ b3dc-hhAf)2021/06/20(日) 03:46:32.76ID:Z5nRNhiX0
Paragon Harddisk Managerみたいなんでデュプリケートするだけ。
あるいはSSDのパーティションをNVMeと同じ構成にしてからSSDへファイルを丸ごと転送し、次に念のためNVMeを外してからwindowsのセットアップディスクを用いてSSDを起動ディスクとして修復する手もある。

ハードのデュプリケータとしてNVMe↔SSD/HDDができるのは欲しいが、12万円はする。
0801Socket774 (ワッチョイ 37e6-H9xG)2021/06/20(日) 06:10:13.85ID:HhSA8DLM0
>>794
自作で使うパーツならいいんじゃないの?
ここでいいでしょ
例えばオーディオの板でヘッドホンの話してるスレにパソコンで使うんですって人が来てもパソコンの板でやれなんて対応するの見たことないし
0804Socket774 (オッペケ Sr3b-aulG)2021/06/20(日) 09:01:03.10ID:JwIIwtaDr
>>801
ノートって言ったのがいけなかったね
俺はどっちでもいいけど、人によってはダメだろうな
BTOの話だってダメなことあるし
0805Socket774 (ベーイモ MM06-6inw)2021/06/20(日) 09:58:28.47ID:6OjgXL5wM
>801
あぁ、だからAV板の連中って他所でも誰彼構わず絡んで話広げたがるわけね納得
0808Socket774 (オッペケ Sr3b-/tV/)2021/06/20(日) 10:39:04.74ID:KMjFCCaVr
ノートPCで使うと言わない知恵があったら
板チの質問しないんだな、馬鹿に求め過ぎ
0809Socket774 (ワッチョイ 0bb1-nX4s)2021/06/20(日) 10:40:58.16ID:yVoV2lTj0
メーカー製PCは独自仕様のものが多いから実物知ってる人でないとまともに答えられんよ
実際にはメーカー製PCのスレでまともに答えられる人もいなさそうだが
0810Socket774 (ワッチョイ 8715-h7lS)2021/06/20(日) 11:07:43.24ID:JMGlaeml0
>>798
デュプリゲートする前に2.5ssdは予め接続、デバイスを認識させておけよ
そうしないと認識していないデバイスから起動することになるから
0811Socket774 (アウアウウー Sa47-OKjj)2021/06/20(日) 11:43:03.84ID:oNO4hlYWa
なんかマイニングやってたやつからU.2の2.5インチssd貰ったから売りたいんだけど、値段つかねぇなぁ
0812Socket774 (ワッチョイ 4e1c-TbJT)2021/06/20(日) 12:16:32.53ID:LNcCQfK00
U.2買うのも物好きだしSMARTから見える使用状況次第じゃないの
そもそもの来歴からもうジャンクのにおいしかしないが
0813Socket774 (ワッチョイ 1abc-8KSV)2021/06/20(日) 20:26:23.37ID:+VkTw0Ne0
980pro 500GBでwin10新規インスコしたんだが、ファイル削除が引っかかる?という現象が出て困ってる。

ファイル選択してDeleteキー押す
→進行状況を示すウィンドウが出現
→5秒くらい何も進まない
→緑がグラフが出現してババーっとファイルが削除されてく

一旦削除が始まるとちゃんと速度は出てる(数百MB〜数GB/秒)だが一つ消すのも大変でストレス。
他の外付けSSDではこうはならない。
なんですかねこれ?
0817Socket774 (ワッチョイ 1abc-8KSV)2021/06/20(日) 21:45:38.03ID:+VkTw0Ne0
>>816
あ、そうなんですか?うーん面倒ですがインスコし直しますどうも
0819Socket774 (ワッチョイ 4e6e-nlE7)2021/06/20(日) 22:19:26.46ID:8MxQmL5u0
もう慣れたが、Windows10はファイル操作が色々遅延するものだと思ってる
Windows11はPCMark10で、Productivity項目等が10比で向上してるから
IOが詰まった操作だと、Windows10よりかは快適になるといいな
0821Socket774 (ワッチョイ 9a91-4Y+8)2021/06/20(日) 23:17:01.52ID:+3EgNEov0
既存のパーツを組み合わせる作業を「自作(笑)」ってほざく連中ばかりだしな(大爆笑)
0822Socket774 (JP 0Hba-I9FZ)2021/06/20(日) 23:32:31.21ID:QCFZ8k30H
いや、それは違う
パーツ選定やトラブル時の知識はある
それが感じられないのは定番のつまらない無個性で他人任せの構成しか組んでないからだと思う
0823Socket774 (ワッチョイ 2306-HJRx)2021/06/20(日) 23:37:51.58ID:JUHvXq0k0
言葉の定義に文句があるならタイムスリップして声高らかに秋葉原で主張してきてくれよ
有名なキチガイとしてネットの片隅に残ることができるかもしれんぞ
0827Socket774 (ワッチョイ 9ab1-pklS)2021/06/21(月) 03:09:41.78ID:07nz3SKW0
SN750 1TB

ヒートシンクなし 17470円 無料配送6/28

ヒートシンク搭載 16855円 在庫あり
0828Socket774 (ワッチョイ cec0-8A0Z)2021/06/21(月) 03:23:10.85ID:I0159MtW0
秋葉原でも昔から「自作=手間は問わず安く組む事」であって、
メーカーの特価構成品を安く買って、メモリとSSD交換して使うのも自作かと
「自作=自分で組む」とした雑誌記事に問題があると思う

昔の秋葉原にはメーカー既製品の訳有り特価品がゴロゴロしていて
独自コネクタの液晶ディスプレイとか自分でDVIに変換して使っていたよ
0829Socket774 (ワッチョイ 5f6e-h3+B)2021/06/21(月) 04:07:25.20ID:idrWwJUc0
いちいちノートPCで使うとか発言しなきゃいいだけ。
さすがに自作PCの定義にケチ付けてまで正当化しようとするのは間違ってる。
0833Socket774 (テテンテンテン MMb6-PCPw)2021/06/21(月) 07:57:57.57ID:QowgMvM5M
ベアボーンと一緒だよ
安く纏まった構成品の最後に好きなメモリとSSDを足して完成させるんだから
好きなSSDを使おうぜ
0840Socket774 (ワッチョイ 1a73-o4UQ)2021/06/21(月) 20:56:10.69ID:i5LDGlXn0
>>799

>>800

>>810

ありがとうございます
試してみます
0849Socket774 (スッップ Sdba-wFJ3)2021/06/22(火) 12:34:10.58ID:ClCdbuDDd
グラボからは円安感を感じられないけど、SSDやCPUは良い感じだな。Cablemodの特注ケーブルもドル建てで安く買える
0851Socket774 (ワッチョイ 837e-qpnF)2021/06/22(火) 16:02:17.62ID:Rn/8zRJn0
円高=輸入品が安くなる
円安=国内製品が安くなる

やろ? ( ・´ー・`)どや
0852Socket774 (オイコラミネオ MM63-o4UQ)2021/06/22(火) 16:24:18.98ID:kk8frmDLM
980proのSLCキャッシュ回復の具体的な速度について記載されてるレビューご存知の方いますか
もしくはこのスレで実際に測定された方とか…
容量1TBか2TBです

tomshardwareでは30分立っても静的キャッシュしか回復しなかったと書いてますが
それは不具合で5月のファームウェア更新で治ったみたいな話もあり
実際どれくらいの間隔でどれくらい容量回復するのかイマイチよくわからず…

ちなみにSN850と980proで迷ってます
主に映像、画像編集キャッシュ用途でSLCキャッシュを重視してます
0854Socket774 (ワッチョイ 7a8d-6LJk)2021/06/22(火) 16:33:37.99ID:i0g/aiQF0
グラボ市場だけは1$=360円なんを販売業者が格安で提供してんねんぞw
SSDやHDDも同じ地平にいくのかなぁ・・・
0860Socket774 (ワッチョイ 9a91-4Y+8)2021/06/23(水) 01:51:47.96ID:RKPSex4V0
パーツを自分で造れないなら自作では無く自組みだな(笑)
0862Socket774 (ワッチョイ b71e-XD0Q)2021/06/23(水) 02:15:41.36ID:lpy1mi9E0
Apple][のキットで販売されてた頃なら自作PCって言ってもまあ分からなくも無い気がする
RAMを増設したり自分でI/Oポートに繋げるハード作ったりしてた人はもうお爺ちゃんかのぅ
0864Socket774 (ワッチョイ 5fbc-9HGc)2021/06/23(水) 02:57:44.80ID:t/mWWkwi0
821 :Socket774 (ワッチョイ 9a91-4Y+8) :2021/06/20(日) 23:17:01.52 ID:+3EgNEov0
既存のパーツを組み合わせる作業を「自作(笑)」ってほざく連中ばかりだしな(大爆笑)

860 :Socket774 (ワッチョイ 9a91-4Y+8) :2021/06/23(水) 01:51:47.96 ID:RKPSex4V0
パーツを自分で造れないなら自作では無く自組みだな(笑)
0866Socket774 (JP 0Hba-tFUR)2021/06/23(水) 03:40:00.36ID:8h13TZcSH
自作PCを料理にたとえるなら、UFOのかやくをペヤングに入れて一平ちゃんのソースで食うみたいなとこじゃね
0868Socket774 (ワッチョイ 8376-3lwz)2021/06/23(水) 04:07:24.04ID:qLRD6bTY0
>>852
回復速度は分からんけどSLCキャッシュの容量重視ならSN850、キャッシュ切れ後の性能重視なら980pro
SLCの動的キャッシュは空き容量に比例するから使い方によっては考えものかもしれない
規模にもよるだろうけど編集のキャッシュ用途ならそこまで書き込み速度必要ないんじゃないの?
キャッシュ切れても1GB/s以上出るし、容量、安定性、耐久性のほうが重要な気がする
0869Socket774 (ワッチョイ 3b58-19dE)2021/06/23(水) 08:38:04.35ID:vA96wDEi0
そんなに言葉の定義に文句があるんなら一般的認識を変えてみせればいいのだ
0871Socket774 (ワッチョイ 837e-qpnF)2021/06/23(水) 09:46:44.76ID:lgHl27Me0
20年以上自作の歴史あって使われて来た言葉なのに今更過ぎるツッコミだわ

まあ定期ネタだけどな
0874Socket774 (スッップ Sdba-wFJ3)2021/06/23(水) 12:42:36.15ID:XnNWBVGRd
まあ自作erのやってることの例えはその辺りが妥当だな

レトルトカレー+スーパーの惣菜のトンカツ+サトウのごはんで自作カツカレーを作り
その相性や選び方に専門性が必要なつもりでいる程度のもん
0876Socket774 (ワッチョイ 2306-HJRx)2021/06/23(水) 12:53:17.71ID:y+gxhPm40
糞みたいなSSDしか出ないからスレも情報価値0になってる
早く誰もが買いたくなる定番のコストパフォーマンスがいい製品を出せ
0877Socket774 (オッペケ Sr3b-aCXe)2021/06/23(水) 15:08:01.95ID:SmURE96Cr
ランダムアクセス最速っていまだにoptane?
もう1桁2桁速くなるようなブレイクスルーは起きんもんかね
0878Socket774 (ワッチョイ 3bad-C2Ex)2021/06/23(水) 15:22:06.43ID:9AjDmXxE0
結局それなんですよ
Gen4で速くなると言っても直線速度だけ速くても触手は伸びないです
0879Socket774 (ワッチョイ b7ff-wUFk)2021/06/23(水) 15:46:33.33ID:olVmeJLb0
ベンチ以外でランダムの性能差を一番実感できる作業ってどんな事すればええの?
0882Socket774 (ワッチョイ e3b1-19dE)2021/06/23(水) 16:27:02.60ID:g3p1UZp80
ストレージの基本的な仕事は
・読み込み
・書き込み
圧倒的に前者やろ
後者だったらハードウェア自体が発展しないわ
0883Socket774 (スップ Sd5a-kw9j)2021/06/23(水) 17:00:56.00ID:SxPQ+s/ud
>>879
Win98くらいの頃のめちゃくちゃ小さいファイルが鬼のように入ってるゲームのフォルダとかをコピーする
0885Socket774 (テテンテンテン MMb6-PCPw)2021/06/23(水) 18:37:54.43ID:gJaYs/n9M
>>881
書き込みはメインメモリがキャッシュとして使われるから全く価値のない情報だ
あえて比べるなら読み書き同時の場合に、読み込み性能が落ちないかどうかを確認する位
0887Socket774 (ワッチョイ 1abc-aCXe)2021/06/23(水) 19:38:52.74ID:OtWQZPfT0
>>879
動画作るので細かいファイルが大量にできてそれを人とやりとりしたりとか。
あっちのストレージからこっちにコピー…がしょっちゅう発生するのです。
0888Socket774 (ワッチョイ 4b9b-19dE)2021/06/23(水) 19:48:37.58ID:f3588lBv0
通りがかりのもんだけど
イラン情報よんで重いからあんなもんフォルダを通常形式にしとけばええだけよ
って最近ネットで知った
0889Socket774 (テテンテンテン MMb6-UWgC)2021/06/23(水) 19:52:09.59ID:6NnWWWqaM
>>764
コントローラーを冷やせばいいのですね
レビューサイトの赤外線画像では全体が熱くなってるので全部冷やす必要があるかと思いました
コントローラーは表にあるので通常のヒートシンクつけておきます

ちなみにA/EキーやPCIEからの変換アダプタなら垂直にできるもの見つけました B08LYMN8LY
B/Mキーに対応してるものはアリエクを探してもないようです
やはり需要がないのでしょうね
0890Socket774 (ワッチョイ 1a73-o4UQ)2021/06/24(木) 03:11:55.38ID:NgEtdKXA0
>>868
ありがとうございます
長文失礼します

キャッシュ用選び難しいですね
これは画像編集の時なんですが
巨大なpsbファイルを展開する時、キャッシュドライブに指定したSN700では
SLCキャッシュ有効速度でキャッシュファイル書き込まれていたので多少なりとも速いことに意味はあるのかなと

安定性だと熱も低い980proが良さそうな気がしますし
耐久性(TBW保証面)で言うとずば抜けているFirecuda520になるんですけど
両面実装らしいので後々使いまわす事考えると選択肢減るんですよね…どれも一長一短

あとは↓の記事を見てSN850の2TBで擬似SLCSSDとして使うのもありかなと思ったりしてます

akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1294889.html
""SN850をシステムドライブやゲームのインストール先として使用する場合、ドライブに一つだけ、1TBモデルなら220GB以下、2TBモデルなら440GB以下のパーティションを作り(もしくはドライブ内に作成された全パーティションの合計容量をこの値にする)、残りを未使用状態としておくことで、ほぼSLCのSSDとして常に使えることになる。""
0891Socket774 (ワッチョイ 4e6e-nlE7)2021/06/24(木) 03:52:34.86ID:q9D5IymN0
そんな不安定な事しなくても、書き込み面も3D MLCで全域2700MB/s安定の970PROが良いのでは?
と思ったが日本だと販売終了して在庫も無いか、米尼なら1TBが3万、512GBが1.8万程で買える事は買えるが
SLCの983ZETや、Optaneを選ぶのもアリだけど、容量当たりのコストは高い

自分には判断がつかないが、疑似SLC領域目当てなら
2TBで633GBの領域があるのADATA Gammix S70もあるし

販売開始前だが、2TBで800USD程度、12PBWのTeam T-Create Expertや
https://www.teamgroupinc.com/jp/product/expert-pcie-ssd

名前だけ出てきた、SabrentのPlotripperを待つのもあり、2TBで最大54PBW
https://www.sabrent.com/plotripper/
0892Socket774 (ワッチョイ 4e6e-nlE7)2021/06/24(木) 05:21:49.49ID:q9D5IymN0
WD、AMD X570のチップセット側PCIeに、WD SN850を接続した際に
4〜5割、書き込み性能が落ちる問題に対応するファームウェアを、7月初旬に公開予定

原因はペイロードサイズが128bytesに制限されている場合(今回はチップセット側)のため
速度改善の為に時間当たりのオペレーションを増やす分、発熱も増えたりするんだろうか

https://www.tomshardware.com/news/new-firmware-restore-wd-black-sn850-performance-amd-x570-chipset
0894Socket774 (スッップ Sdba-ak2K)2021/06/24(木) 08:29:23.22ID:jgD3XiLfd
年々AMD構成が優勢になっていく中でWDは相性問題なんとかすべきだと思うんだよね
0896Socket774 (ワッチョイ 4e6e-nlE7)2021/06/24(木) 08:39:43.89ID:q9D5IymN0
今回のは相性でなく、PCIe(NVMe)の各仕様に準拠していなかったという問題
他PCIe4.0世代の、PhisonやSMI、InnogritやSamsungコントローラのSSDではきちんと対応できているので
0897Socket774 (ワッチョイ b7ff-wUFk)2021/06/24(木) 09:30:26.09ID:GP+kD1ka0
あんかエラー出て打てん
ランダム性能差云々に意見くれた方々、ありがとねん!!
0898Socket774 (ワッチョイ ffe7-X8e8)2021/06/24(木) 11:11:49.95ID:/00hOUl30
キオクシアのNVMe SSDとASRockが相性悪いというのもあったな
結局キオクシアの実装が悪かったのでBIOS更新して対策した
0899Socket774 (ワッチョイ 5fdc-Fozm)2021/06/24(木) 11:51:03.06ID:j3KWgqCa0
海門 FireCuda 510 ZP1000GM30011
ツクモたんで今日まで1TBが1000円引、2TBが1500円引の割引クーポン販売してるね
gen3環境の人向け情報
0901Socket774 (オイコラミネオ MM63-o4UQ)2021/06/24(木) 13:24:46.19ID:Llj6tbRiM
>>891
情報ありがとうございます
970Pro現在国内販売なかったので除いてました
一定速度は確かに970proと980ZETですね
ただ、記載忘れてましたがM.2で使うので980ZETはなしですね… 予算も5万くらいまでの中かな、と考えてます

SN850(Gen4速度+高速書込(約400GB内)+保証+2TB+約\48000)をとるか
970pro(Gen3速度+一定速度書込(全領域)+無保証+1TB+約\33000強)をとるか
でしょうか

近いうちに買いたいので今発売しているものの中から選ぼうかなと思っています
TBWの多さはひかれるものありますけど…

ADATAのはsn850の様に一定の容量区切ってその中では速度落ちないように出来るなら良い感じですね
ただ同社の他のモデルの様にロットによっておみくじの可能性もありそうなんでしょうか
0903Socket774 (ワッチョイ 83de-CHHm)2021/06/24(木) 18:56:20.30ID:6eY7EveI0
AMDしか4.0対応してなかった時期に相性問題出してたのはさすがにどうかと思った
0908Socket774 (ワッチョイ e3b1-19dE)2021/06/24(木) 21:27:12.80ID:BaksuHz60
1.4の内容は、その主要機能の殆どが一般向けではなかったな
とはいえ、動作しないという事には繋がらないわけで
まぁ手元のC8FじゃSN550二枚動作してるが

で、価格相手に動作しない環境報告するようになったわけ?
以前、収集先として丁度いいと提案したが
0917Socket774 (ワッチョイ 7f6e-lfrx)2021/06/26(土) 05:26:37.47ID:9KLtPpqO0
PCIe Gen.4のプロトタイプは出来てるし、販売予定
遅れたのは自社開発のコントローラの都合だろう
(買収したLAMD+SandForce系のTidal systemsのコントローラ)

DRAMには、これも自社最新プロセスののLPDDR4Xを使用する予定で
DDR4LやLPDDR4比較で、消費電力の軽減等にも役立つ模様
0923Socket774 (ゲマー MMbf-85Ap)2021/06/26(土) 21:18:07.98ID:CbZm69/WM
CPU-チップセット間でUSB,SATA,LAN等と帯域を共有しているので最高速が出るかは状況次第
0925Socket774 (ワッチョイ 7fa6-lIZJ)2021/06/27(日) 15:48:55.65ID:mTAP6rvt0
表面が凸凹してる集積回路の表面に柔軟にフィットする放熱素材って現状サーマルパッドしかない?
絶縁タイプのシリコングリスを直接塗布して放熱の効率上げようかと考えてるんだけど
ぶっこわれるんかな?
0926Socket774 (スッップ Sd5f-N5uU)2021/06/27(日) 16:26:05.34ID:vxourFbed
>>925
M.2 SSDに熱伝導グリスが使われない主な理由は、以下だけだよ
・SSD側の起伏が大きすぎてどこかからグリスが垂れる可能性がある
・↑の起伏の形状はメーカーによって違うので一概に何とも言えない
・想定していない部品にまで高熱が伝導する可能性がある

これらを気にしないなら普通に使える。少なくともオレは隙間埋めにOC用グリスを使ってる
0927Socket774 (ワッチョイ 3fef-E1KU)2021/06/27(日) 16:30:32.46ID:dFJDYggg0
理由はグリスを使う理由が無いから
より発熱するGDDRの冷却にもグリスでは無く熱伝導シートが使われてる。熱伝導シートで十分だから
0928Socket774 (スッップ Sd5f-N5uU)2021/06/27(日) 16:45:20.52ID:vxourFbed
どのスレにもいるよね、サーマルパッド至上主義者みたいなの

この間はHDDの振動を吸収するのにサーマルパッドを勧めてきてドン引きしたわ
0929Socket774 (ワッチョイ ffee-DlVK)2021/06/27(日) 16:50:33.77ID:fsU6/SpM0
ちゃんと適材適所になってるからな
理論上グリスでもいいけどその分物の要求精度やコストとか高くなるから一般的な製品としては成り立たないのよな
0930Socket774 (ワッチョイ 8fdc-wfqF)2021/06/27(日) 17:00:15.79ID:lGGIFr7U0
SSD本体にシールが貼ってある場合、どうやってヒートシンクを付ければ良いですか?
シール剥がすしか手は無いのでしょうか?
0932Socket774 (ササクッテロ Spa3-a7kj)2021/06/27(日) 17:42:14.15ID:oSRcycyYp
とにかく綺麗に剥がして貼りなおし出来る様にしてとっておく
諦めてそのままヒートシンク重ねて使う
どっちにしろ自己判断
もしもの修理を受けてくれるかはメーカー次第
0933Socket774 (ワッチョイ 7fa6-lIZJ)2021/06/27(日) 17:52:00.21ID:mTAP6rvt0
>>926
おおぅありがとう
ってことは基本はサーマルパッドをセットして、隙間をグリスで埋める感じか

ちなみにもし問題ないのであればそのOCグリスの名前聞かせて頂けたら助かります
0934Socket774 (オッペケ Sra3-sYMy)2021/06/27(日) 18:57:23.35ID:vAp8M+J0r
SSDのラベルは剥がさずにその上にヒートシンクつけても十分だぞ。
紙シールとかと違って非常に薄い素材になっているので熱抵抗ほとんどない。
剥がす前後で全く温度かわらなかったよ。
0936Socket774 (ワッチョイ 3f91-gMXe)2021/06/27(日) 19:59:18.81ID:Lgp/1qJ90
その辺りは自分で試す方が良いかも、うちはデカいヒートシンク(超小型ファン付)で大満足。
0937Socket774 (ワッチョイ 4f58-eHno)2021/06/27(日) 21:20:20.40ID:dUU812TF0
CFDのGen4 SSDが死んだ…飯食って戻ったらbios画面ですら読み込んでくれなくなってた…USBでつなぐとデバイスマネージャーとかでは表示されるけどボリュームの情報が何も見れない…バックアップは大切だね×n回目
0939Socket774 (ワッチョイ 7fc0-RomJ)2021/06/27(日) 22:04:46.42ID:FZrUrPLC0
>>937
ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!

オレもついデスクトップにファイル保存してる!!!!
まあ大したもんはないけど
0940Socket774 (ワッチョイ 7fa6-lIZJ)2021/06/27(日) 22:28:55.50ID:mTAP6rvt0
はぁぁぁぁ

っていうかさ なんでM.2 SSDのスロットってグラボのほんとすぐ真隣にあんのさ・・・
回路設計者無能なの?

こんだけ発熱するパーツをこんなにきちっきちに詰め込んでITXかっての!!
ファンすら設置が厳しいしばかなの?
0945Socket774 (ワッチョイ 7fa6-lIZJ)2021/06/27(日) 22:56:51.77ID:mTAP6rvt0
PCIeのx16レーン2つもいらないから、その1つ分の20 〜 30mm程度の空間リソースをスペースに割り当てて欲しい
(個人的な感想)
0947Socket774 (ワッチョイ cf11-5fXH)2021/06/27(日) 23:04:12.56ID:xKMTfMyB0
卒塔婆みたいにM/Bに垂直に刺す方式も可能にしてATXではそっちメインになって欲しい
買ってくるまではウッキウキなんだけど換装の手間が億劫で初期不良期間ギリギリまで放置とかザラ
0949Socket774 (ワッチョイ 4f15-8vmj)2021/06/27(日) 23:10:48.03ID:O0jJMR1l0
デスクトップだとU.2か拡張スロットの方が扱いやすいけどM.2が先に流行ってしまったので
0950Socket774 (ワッチョイ 4f1e-+haL)2021/06/27(日) 23:14:41.19ID:PLH/atTO0
PCIe x16スロット使っても良いならQNAPの10GLan+M.2 2スロットのボードを増設するとかHighpointのSSD7540増設すればヒートシンクで排熱出来そうだけどボードが高価だからねぇ
0952Socket774 (ワッチョイ 4f58-JnHw)2021/06/27(日) 23:34:24.19ID:nIBOdNdU0
m.2スロット大体グラボのバックパネルに炙られる割に
マザー付属のシールドはただのアルミの板で放熱の約に立たないから外して自前のつけてるわ
0953Socket774 (アウアウウー Sad3-vViO)2021/06/27(日) 23:40:30.38ID:gKVEDwbaa
>>940
熱いったってせいぜい40〜50度だろ
人間の肌感覚でガタガタ騒いでんじゃねえよ
今の半導体なら100度キープ状態にでもならん限り壊れないし、やばけりゃサーマルスロットリングで勝手にパフォーマンスを落として保護する
0954Socket774 (ワッチョイ 3f91-Re5D)2021/06/27(日) 23:47:12.94ID:Lgp/1qJ90
>>953
それ以下でも逝くが?Express CardのSSD舐めんなボケ!!!!
0957Socket774 (アウアウウー Sad3-vViO)2021/06/27(日) 23:56:28.99ID:V+oXNbNEa
>>955おつ
0958Socket774 (ワッチョイ 8f58-0Yon)2021/06/27(日) 23:59:51.47ID:vQoMPEtT0
窒息ケース使っておいて冷えないとかいう人達はまず開放型のケース使いなよ
0959Socket774 (スプッッ Sddf-8R8d)2021/06/28(月) 00:09:40.07ID:kobb2ke/d
マザーボード備え付けかSSDに付属かいずれにしても
ヒートシンクだけ付けて風当ててないだけなのでは開放されてなくても風あてりゃ変わるのでは
0960Socket774 (ワッチョイ 3f8d-wfqF)2021/06/28(月) 10:07:28.15ID:HJgh92BY0
Apacer AP256GAS2280P4は目ぼしいレビューが見当たらないので
安いけれど止めた方がいいのですか?
0961Socket774 (オッペケ Sra3-6d0u)2021/06/28(月) 10:58:05.81ID:2IW7Gs+gr
crucial p1 かなり発熱して頻繁にOSが落ちるんだけど壊れてるのかな?
(PC外付けだとなぜか正常に動く)
レビュー見るとファンなしヒートシンクで問題ない程度の発熱なのに
0962Socket774 (ワッチョイ 0f7e-RomJ)2021/06/28(月) 11:46:45.88ID:x5M/2kHB0
>>925
パナソニックのグラファイトシートがオススメですよ!
M2SSD程度なら1000円から!
水平方向なら400Kwから1400Kwの熱伝導率!

(垂直方向は15Kw程度だけど・・・)

安いよ安いよ!!!!
0963Socket774 (ワッチョイ 0f3f-htoQ)2021/06/28(月) 12:47:18.82ID:NlCTq1bM0
>>962
熱源とヒートシンクの間に挟むのはNGとあるけど
それじゃあ、どうやって熱源にシートを固定するの?
0965Socket774 (ワッチョイ 7f6e-pmCn)2021/06/28(月) 13:06:19.68ID:tXBhx8m/0
M.2スロット4本とか生やすならx16スロット1本と変換ボードでやった方がスペース使わない気がするんだけどなぁ
0966Socket774 (ワッチョイ cfe7-RpLa)2021/06/28(月) 14:20:31.18ID:O8eLCS4B0
>>965
グラボ用のスロットをM.2で使うとGPU内蔵のCPU使うかグラボをx4接続のx16スロットに移動する
BIOSで色々設定変更しないと使えないこともある

Ryzenマザーボードだとグラボ用のx16スロットをNVMe RAIDモードに切り替える設定もある
0967Socket774 (ワッチョイ 7f6e-pmCn)2021/06/28(月) 14:35:44.67ID:tXBhx8m/0
>>966
何言ってるかわからんが、M.2が4本あるようなマザーはその分の帯域をM.2に割り当ててるんだから、x16スロットにその分の帯域持ってくればスペース空くよねってこと
0968Socket774 (ワッチョイ cfe7-RpLa)2021/06/28(月) 14:39:26.24ID:O8eLCS4B0
>>967
x16スロット1本をスロット内でx4x4x4x4に四分割できるマザーボードじゃないとこの手の板使えないよ
Core-XやスリッパなどCPU側のPCIeレーンがたくさんある物に限る
0971Socket774 (スップ Sddf-JnHw)2021/06/28(月) 15:02:08.84ID:LtpMl2r1d
>>970
20レーンとか24レーンとかしかないからNIC(x2)とかUSB(x4)とかに割いたあとは16レーンも残らない
0972Socket774 (スプッッ Sd5f-o4NQ)2021/06/28(月) 15:19:38.51ID:fJy3T/57d
B550マザーでちょっと強めのM.2冷却して
必要最低限かつゲーミング性能それなりってPC組みたかったけど
スペースの問題的に駄目そう…

ほんとCPU側のM.2スロットと GPU側のPCIe 4.0 x16スロットの間に25mm程度隙間があいててくれたらよかったのに

x570マザーで迂回できそうだけど
M.2 SSD関連で相性問題が発生するって話だし、うまくいかないもんだね
0974Socket774 (ワッチョイ 4f15-DlVK)2021/06/28(月) 19:55:57.50ID:+m5GT1G30
>>968
普通のryzenでも今時のマザーは割とx4x4に対応してる
x16を4分割するとチップセット側のスロットにグラボ挿す感じになるけど
0975Socket774 (アウアウウー Sad3-0vUy)2021/06/28(月) 20:26:09.45ID:9tzqDFpva
>>961
Windowsが落ちるなら、接触不良を疑って一度M.2のスロットから外して接点部分をアルコールを使って清掃する
あと、QLCでもコントローラーは発熱するから安物でかまわないからサーマルパットとヒートシンク必要
0976Socket774 (スッップ Sd5f-VxcH)2021/06/28(月) 20:47:38.82ID:+Pv4F+EYd
>>974
ちなみにGの付かないRyzenがx4x4x4x4分割対応
いわゆるAPUはx8x4x4しか分割できない仕様
両方持ってて確認した
どっちもインテルの一般向けCoreシリーズでは出来ない芸当
0977Socket774 (スップ Sddf-JnHw)2021/06/28(月) 20:49:27.64ID:LtpMl2r1d
CoreはCoffeelakeまでしか持ってないけどZ付きチップセットならx8x4x4できるぞ
0979Socket774 (スッップ Sd5f-VxcH)2021/06/28(月) 21:06:05.30ID:+Pv4F+EYd
>>977
それはCPUから出ているx16をスロット3本に分割する話しだろ
Ryzenはスロット1本でも四分割できる
0981Socket774 (ワッチョイ cf6c-m5uv)2021/06/28(月) 21:11:51.80ID:xt56ea0Q0
>>960
Apacerは中身ころころ変わるので
レビューがあってもアテになりません。
運試し運試し。
買ったらどんなのか報告ヨロ
0982Socket774 (ワッチョイ 4f1e-+haL)2021/06/28(月) 21:19:05.49ID:fuT7bSEV0
HighpointのSSD7505を使えばBroadcomのGen4スイッチで16レーン接続出来るから理想的だけど9万円は高いですのぅ
0983Socket774 (スップ Sddf-JnHw)2021/06/28(月) 22:34:24.93ID:LtpMl2r1d
>>979
…?
だからCPUから出てるx16を一本のスロットの中で分割する話だろ、HyrerQuad M.2とか付ける用に
Coreでもできるよ、上に書いたとおり流石にx4x4x4x4は見たことないけど
ASRockのZ390のITX持ってたけどできた
Z590も一時期それできるの探してマニュアル見てたけどASUSはできるやつある
ぶっちゃけメーカーによる
0987Socket774 (スフッ Sd5f-E1KU)2021/06/30(水) 05:42:42.39ID:RLeG+imFd
マイニングマザーに敢えてPCIe2.0x1大量に付けてるのあるけど例えば4.0に3.0の機器付けたら接続数多くなるのん?
0988Socket774 (ワッチョイ 4f1e-+haL)2021/06/30(水) 06:58:31.08ID:fQ1hPdOq0
にゃんぱすー
ならないのん
だからうちはPCIeスイッチ付きのボード付けてM.2スロット4つに増やしてるのん
0989Socket774 (ワッチョイ 4f15-8vmj)2021/06/30(水) 08:49:50.07ID:c8MnhVaf0
PCIeが12本しか生えてないチップセットにx1スロットが18個あるマイニングマザーとかもスイッチチップで増やしていると思われる
0990Socket774 (スプッッ Sd5f-AO8s)2021/06/30(水) 13:25:55.94ID:+0FcYv3gd
CPUのPCIeレーンは最低28欲しいな
今は48だからスロット数の方が足りないからまだ良いけど
0995Socket774 (ワッチョイ 3f76-hdpQ)2021/07/01(木) 04:06:53.19ID:MTKG8orD0
ローエンドなら512GBを1980円、1TBを3980円で発売しろよ
値段はSN550と変わらないミドルクラス以上とかSN350買う価値無いだろ
0998Socket774 (アウアウウー Sad3-Xd5e)2021/07/01(木) 07:46:35.93ID:mQzu6PnIa
埋め
1000Socket774 (アウアウウー Sad3-Xd5e)2021/07/01(木) 07:46:57.91ID:mQzu6PnIa
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 18時間 6分 28秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況