X



AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 302世代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 3f0d-sT2V)
垢版 |
2021/05/04(火) 13:25:29.71ID:GohwWCxo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお

前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 301世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606557994/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Socket774 (ワッチョイ e773-z8q5)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:20:14.93ID:5+gAAadW0
  Ryzen 1000 series (Zen):2017年3月
  Ryzen 2000 series (Zen+):2018年4月
  Ryzen 3000 series (Zen 2):2019年7月
  Ryzen 5000 series (Zen 3):2020年11月
  Ryzen 7000 series (Zen 4):2022年10〜11月(未定)
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/

          ファンボイ大佐
0004Socket774 (ワッチョイ e773-z8q5)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:21:38.35ID:5+gAAadW0
AMD Ryzen 6000'Warhol Zen 3+ 'CPUがキャンセルされたと報じられ、
RedTeamは代わりに7nmRyzen 5000XTリフレッシュと5nmRaphael Zen4チップに焦点を合わせる
0006Socket774 (ワッチョイ ff02-eh0L)
垢版 |
2021/05/04(火) 15:34:37.19ID:XV5yOsTp0
割に合わなかっただけじゃないのかな
値上げやら割引の中止やらでTSMCの製造料めちゃ上がってるみたいだし
6nmにした所で大して性能上がらないんじゃ旨味がなさそう
0009Socket774 (スッップ Sdff-1kvY)
垢版 |
2021/05/04(火) 19:56:39.80ID:9GhrgA0Md
5000番台ですら
品切で店頭にないのに
値上げ、モデルチェンジは
流石のAMDでもやめたか…
0012Socket774 (ワッチョイ e773-z8q5)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:47:18.13ID:n6/IJx/I0
AMD Raphael Ryzen Desktop CPUs Powered By Zen 4 Architecture Rumored For Q4 2022 Launch
https://wccftech.com/amd-raphael-ryzen-desktop-cpus-powered-zen-4-architecture-q4-2022-launch-rumor/
          \           ∩___∩               /
      ___ \         | ノ       ヽ 知ってた    /
   /       \ \       /  ●    ● |.        /     ___
  /        \ \      |    ( _●_)  ミ      /    /     \
/    (●)  (●) \\    彡、   |∪|   |     /    /  (●)    ヽ
|     (((__人__)     |  \ /       ヽノ   ヽ.   /     /   (⌒  (●) /
\     mj |⌒´   /     \  ∧∧∧∧∧∧∧/      /     ̄ヽ__) /  知ってた
/   〈__ノ       知ってた  \<            >     /´      ___/
    ノ  ノ              <  A M D  >      |       \
―――――――――――――‐ < 大 勝 利  > ―――――――――――――
      ___               <  知ってた   >            ____
    /   \  知ってた     <           >        /      \  知ってた
  /   (●)\         / ∨∨∨∨∨∨\        /   ( ●)  \
. | (●)   ⌒)\      /             \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |     /       / ̄ ̄ヽ       \    |   (__ノ ̄    /
  \         /    /       / (●) ..(●        \  |            /
    \     _ノ   /        |   'ー=‐' i        \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´    `\/           >     く  知ってた.   \  /´    (,_ \.\
    |     /          _/ ,/⌒)、,ヽ_          \|  /     \_ノ
0017Socket774 (ワッチョイ 0773-eh0L)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:25:50.30ID:hmQoz7lQ0
AlderLakeの初期ESがもう出てきたらしいから
近頃のIntelにしては珍しくロードマップ通り今年後半には製品出てくるっぽい
0019Socket774 (ワッチョイ 07e5-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:32:00.66ID:GhX+939S0
Intelの 10nm on track 時空が凄すぎて霞んだ感があるw
実際、Ryzen以降はだいたい予告通りに出てる気がする

発売直後のカオスを回避するために一カ月くらい熟成して
出してもいいとは思うけど
0021Socket774 (ワッチョイ c787-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 23:43:49.42ID:a4vd1yKg0
自分の環境で色々試した見たんだが
Spectre系はしつこく要求して反応からメモリを推測するということで
対象がメモリであるからメモリのランダマイズ化でおおよそ防ぐことができる
だけどどういう命令が来たかを未だ推測することができることはまだ騒がれていない?

やや具体的に言うと物理コアのある論理コア内でSIMD命令が実行されているとき
もう片方の論理コア内のいくつかの命令に制限がかかることを利用して
コンパクトに大量に繰り返して時たま外れるようなパターンの既知の命令郡があったとき
その周期を測定することで扱っている値を狭めることができる

例えばまもなくChromeでデフォルト有効になるWASMのSIMD演算で実験して
WASMのスレッドとChromeのネットワークプロセスが同じ物理コアの別論理コアにそれぞれ
0024Socket774 (ワッチョイ 5bb1-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 01:38:37.94ID:8TH9bUl00
刑事告訴された深田萌絵からの【冒頭声明】〜台湾中国軍事技術移転と反社勢力〜 opening statement 〜
https://www.youtube.com/watch?v=92Ml62Db3RA

TSMCは中国共産党のミサイルにチップ供給をしています
0025Socket774 (ワッチョイ fb73-agNs)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:57:20.68ID:XQG1K3uo0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        | 
       ____.____    | インテル搭載PCを
     |        |        |   |  窓から投げ捨てろ
     |        | ∧_∧ |   | .__
     |        |( ´∀`)つ ミ | |\_\
     |        |/ ⊃  ノ |   | |  |.◎.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | |  |.: |
  .                   | .\|.≡.|       
    .                 |    ̄     
      .               |  
       ____.____    |     
     |        | イラネ!!  |   |     
     |        | ∧_∧ |   |      
     |        |( ・Д・) |   |    
     |        |/    」 |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
                        |  
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0026Socket774 (ワッチョイ da83-Yqvm)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:21:34.31ID:pwWGbVWz0
インテルの第1四半期は1%の売上減、営業利益16%減だそうで、
AMDの2021年度の売上増を50%と想定という話から見ると
相当サーバをEPYCが侵食してる、ということでしょうか。
0027Socket774 (ワッチョイ 3fe5-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:41:48.79ID:qtQheKTD0
聞いた限りでは…
・Intelのサーバは昨年ハイパースケーラー相手に荒稼ぎした調整が入っている
・IntelはTigerLakeを安売りしてたくさん売ったけど利幅は大幅に落ちたので利益は減った
・Amazonなどで、ARMの導入が進み、Intelだけ減った(10nm製品の導入が遅れているので)
・AMDの売り上げ増はゲーム機の貢献が大きいけど、そっちは利幅が薄くて
 同様に伸びたEPYCサーバのおかげで合計の利幅は変わらなかった
0029Socket774 (ワッチョイ fb73-agNs)
垢版 |
2021/05/09(日) 12:50:43.58ID:WHwJ0xC/0
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
0030Socket774 (ワッチョイ 3ec0-9ns3)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:22:15.23ID:CvprdfLx0
>>27
勝負できる7nmラインで利幅が薄いのは痛い

今のうちにシェア50%超え目指さないとじり貧なのに

広告費的扱いで、本来GFの14nm使ってZenアーキテクチャを売り込む予定だったんだろうなぁ
0031Socket774 (ワッチョイ b781-mqzd)
垢版 |
2021/05/09(日) 22:24:50.42ID:Xf675QGb0
いやまずいのはAMDじゃなくてTSMC
今年大旱魃きそうな予感なんだ、まじで水消えるレベル

台湾の国土は日本の0.01%
台湾の雨量は面積あたり1/3
でTSMCの水使用量は年間日本の総雨量の1%、九州の雨量の0.1%も消耗してる
そして台湾の雨量が九州の1/3、日本の3%だから、は台湾の水の0.4%水を浪費する

但しこれは雨量にたいして、ダム貯水量ベースの10%クラスの水を浪費する

まぁこれで今年生産停止きてもおかしくないレベルの水不足で、この事故でintelの逆襲はあり得る


TSMCの水消費量とか台湾のキャパ超えてるからね
世界一のインフラは短命に終わるかもしれない
0033Socket774 (オイコラミネオ MM9b-oPIq)
垢版 |
2021/05/09(日) 23:13:04.10ID:nbbS99qlM
日本の国都が37万平方キロメートルだから、37平方キロメートル
観光地で有名な、那須町の十分の位置の大きさだ
0034Socket774 (テテンテンテン MMe6-9ns3)
垢版 |
2021/05/10(月) 00:49:49.66ID:l56GG+CdM
>>31
この国はほんとバカなことしたと思うけど

台湾韓国は地政学的に先端技術やってるのかと勘繰るぐらいこのラインに世界が依存してるな

日本列島は核のゴミで民を守れるのか?
0035Socket774 (ワッチョイ fb73-agNs)
垢版 |
2021/05/10(月) 07:56:15.44ID:shcZpn2j0
 Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                    ┃    ZEN3       ┃  ZEN4 .┃ ZEN5
   ↓         ↓     ┃           ↓                 ┃     ↓          ┃  ↓   ┃  ↓
                    ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩..    ┃   ||   ┃  淫
 ∧∧      ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi               ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
 ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|          ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
 ヽ淫 ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 | ┃  )ノ
  ヽ  )つ 〜( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
   (/     し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||  ┃
                  ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /      ┃  ∪∪  ┃
                  ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /       ┃
                  ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \   
                  ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )    
                  ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \
0040Socket774 (ワッチョイ 3ec0-9ns3)
垢版 |
2021/05/12(水) 01:15:02.19ID:Xxu0t1D60
あるとすればPS Nowかな

CellもNowサーバー専用で22nmに微細化してる話とRSXを統合してる特許があるし
0042Socket774 (ブーイモ MM3f-UilW)
垢版 |
2021/05/12(水) 08:53:22.17ID:TYujgXgDM
はずとか書くなら目の前の板か箱を使って調べりゃいいのに。

日本の面積377,976.41km^2
台湾の面積36,197 km^2
9.6%だね。
0043Socket774 (ワッチョイ da83-Yqvm)
垢版 |
2021/05/12(水) 09:33:48.80ID:NJgOY9a80
https://eetimes.jp/ee/articles/2105/10/news060_2.html
例のIBM2nmプロセスの話で他のサイトに比べてちょっとだけ詳しい。

面白いのが「IBMは、Intelが将来的に、この技術を自社の2nmプロセスに
適用するかどうかについては明らかにしていないが、その可能性は高いと思われる。」だって。

これでIntelのファウンドリでAMDを作るという愉快な話になったりして・・・
0044Socket774 (ワッチョイ 0bad-J8qB)
垢版 |
2021/05/12(水) 12:28:10.72ID:KQ9xD+m30
>>43
記事見たらサムスンのが先ちゃう
ロジックのほうはサムスンはリーディングカンパニーでないから協業容易なんだよな

> もちろんIBMの高性能サーバ「IBM Power Systems」や「IBM Z」プラットフォームなどにも適用される見込みだが、
> デバイスの製造に関しては、引き続きIBMの製造パートナーであるSamsung Electronicsに委託するようだ。
0046Socket774 (ブーイモ MMd6-6D+l)
垢版 |
2021/05/12(水) 18:33:56.30ID:FlOA0So5M
IBMから貸してもらった銅配線とSOIを、まるでAMDの技術みたいに触れ回っていたファンボーイは幸せだったろう
0047Socket774 (ワッチョイ 7301-7ir8)
垢版 |
2021/05/12(水) 22:46:37.97ID:SswpocAD0
>>40
360のCPU、GPUですら統合化はかなり大変だったって話なのに
今更やるかという以前に、CellとRSXの統合化なんて今のSIEが絶対にやりたがる訳ない
0050Socket774 (ワッチョイ 9f73-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:08:16.57ID:2nMjVMxP0
Tigerlake-H45普通に出されたらAMD嫌だったはず
わざわざ電力大盛りしてくれる優しいIntelさんw
0051Socket774 (ワッチョイ ffc0-MsIn)
垢版 |
2021/05/14(金) 03:17:30.90ID:ILtuuXR80
>>43
>IBM Research Ecosystemのパートナー(中略)の1社であるIntelは、自社のファウンドリー事業を強化して進めてきいく予定であることを発表し、最近エコシステムに参加したばかりだ

Samsungと接近しててGFの14nmみたいに製造技術をライセンスさせるんじゃないかと噂がたったけど、IBM連合に入ったのね

Nano Ribbonよりはスペックは高そうだけど、SamsungもIntelってるからなぁ
0052Socket774 (ワッチョイ 6f83-aoQt)
垢版 |
2021/05/18(火) 06:57:20.40ID:r9rvxg7J0
IBMの技術は最終的にはメインフレームのZシリーズを作るためのもんだから
大量生産向けの技術は弱いイメージあるからなー。
0053Socket774 (ワッチョイ 4173-yoCo)
垢版 |
2021/05/18(火) 17:59:37.59ID:M+E09GIS0
AMD preparing B2 stepping of Ryzen 5000 “Vermeer” CPUs with clock speed up to 5.0 GHz
https://videocardz.com/newz/amd-preparing-b2-stepping-of-ryzen-5000-vermeer-cpus-with-clock-speed-up-to-5-0-ghz
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← スリッパ使いの藤井二冠と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井二冠に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0057Socket774 (ブーイモ MM7f-5O72)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:17:31.97ID:QjXIt1O3M
Van Goghは、キャンセルした分のキャパを
ショートしてるPS5やXboxへ回したんじゃないかと思ってる
0059Socket774 (オッペケ Srbb-8KqJ)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:45:16.91ID:kkifEs3ir
契約した数納品しないとひどい目に合うんじゃないの?
ブルドーザー突っ込まれたり。
0061Socket774 (ワッチョイ 2773-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:04:36.53ID:hmvH5Twf0
コンソール関係じゃないと思う
Ryzen5000品切れさせてまで契約優先したAMDの事情はソニーMSだって理解してるはず
いまさら増産強要したりはしないと思う
0064Socket774 (ワッチョイ 9a74-iiVO)
垢版 |
2021/05/23(日) 02:32:11.19ID:AOYxMNXy0
2、3年ぐらいの単位でtsmcと長期契約はapple以外?どこもしてなかったからどこも半導体足りてないのか?
0065Socket774 (ワッチョイ 8a83-eily)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:16:13.48ID:6HQdWG2B0
さすがにどの業界も2&#12316;3年先の需要を先読みするのは不可能なので
スポットチックな契約にしているんだと思います。
例外がAMDのゲーム機向けAPUであっちは2年位の契約にしていたような。
確実に利益が読めるという意味ではありがたい商材でしょう。
0069Socket774 (ワッチョイ 8a83-eily)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:14:34.38ID:6HQdWG2B0
現実問題としてASMLの受注はTSMCが8割、サムスンが2割程度という噂もあり
Intelは今年度はASMLのEUV露光装置は買わないらしいですからね。
ということは2022年までEUVは作れない。
23年から立ち上げて製品が出るのが早くて2024年実際には色々問題が出るでしょうから
2025年位にEUV製品が出てくるはず。
正直TSMCに勝てるイメージは無いですが・・・
0071Socket774 (ワッチョイ 33ad-uaRZ)
垢版 |
2021/05/23(日) 20:06:47.53ID:tE+hFQBh0
規制された中国がニコンに秋波を送ってたけど政府のせいで動けなかった
もったいない話だった
0072Socket774 (ワッチョイ ab42-BvFx)
垢版 |
2021/05/23(日) 20:51:06.51ID:oC8J+thV0
他のファウンドリを使った時GFに払ってた違約金、契約が切れて払わなくて済むようになったらしいな
0076Socket774 (ワッチョイ a373-cE2x)
垢版 |
2021/05/24(月) 14:05:45.77ID:zFblkDaB0
AMD AM5次世代デスクトッププラットフォームの詳細リークアウト? Zen 4 Ryzen CPUサポート、LGA 1718ソケット、デュアルチャネルDDR5メモリ
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/amd-am5-next-gen-desktop-platform-details-leak-zen-4-ryzen-cpu-support-lga-1718-socket-dual-channel-ddr5-memory/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/

          ファンボイ大佐
0079Socket774 (ワッチョイ 8a83-JOpg)
垢版 |
2021/05/25(火) 10:30:47.52ID:V4CExtyf0
GFの新しい契約みる限りI/Oにはあんま手を入れない・・・・のか
単にPCI4.0需要が引き続くと見ているのか。
PCI5.0用のI/Oは流石に7nmとかそっちを使うのでは。
0080Socket774 (ワッチョイ a373-cE2x)
垢版 |
2021/05/26(水) 07:17:15.66ID:oL9cIayq0
AMD's EPYC CPUs are going 3D - Milan-X Stacked Processor Teased
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_s_epyc_cpus_are_going_3d_-_milan-x_stacked_processor_teased/1
                                 .へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0084Socket774 (ワッチョイ 8a83-JOpg)
垢版 |
2021/05/26(水) 10:35:03.30ID:FJZCUxDm0
Chiplet構造なんだからRDNA2つけたければ手間なく作れるでしょう。
まずは純CPUで動作確認というレベルかなと
0085Socket774 (ワッチョイ c7e5-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:28:45.98ID:VsMDcz8J0
異様に高いTDP(120/175W)から推測するに
8コア以下はAPUに任せて、IODieつきのCPUは、
2-3chipletに特化するんじゃなかろうか

7900X以上がチップレットになる感じ
0087Socket774 (ワッチョイ b611-GAPJ)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:50:58.97ID:I9FV2jGY0
チップレット方式でiGPUは付けないんじゃないかな。
噂でCPU全部iGPU付になるとかあるそうだが。
dGPUでも半導体枯渇状況で、CPUにポン付けに回す分あるのかね。
iGPU付は効率重視にしてモノリシック継続と予想する。
iGPU付きにしないメリットとしては、CPUダイはCPUに電力を最大効率化できるということだし。
APUだと1つでどちらもできますよ、でもそのままだと効率悪くなっちゃうから設計で最適化してるよ、でしょ。

ベンチマークで上位CPUとAPUで性能差ないように見える時って、CPU性能依存の時で
GPUも同時に使うようなのだと・・・
0088Socket774 (ワッチョイ bb58-FvRK)
垢版 |
2021/05/26(水) 15:38:23.01ID:fdiL5Kc60
>>87
IOダイ側がもう少し小さくなったらiGPU取り込んでもいいんじゃ無いの?って気はするけどな。
逆に言えばiGPUとかを取り込むつもり無ければ現状のままでも十分だったりするし。

まあPCIe5.0とかUSB4.0がどのくらい場所取るか次第でもあるんだろうけど。
0089Socket774 (ワッチョイ ab7e-4P7j)
垢版 |
2021/05/26(水) 19:47:50.62ID:J5oMkrG40
>>88
インタフェース部分がシュリンクとの相性が相当悪いって話だろ?
GPUはシュリンクとの相性がCPUより良い位の話だから
IOダイとGPUの相性は最悪だろ?
0091Socket774 (ワッチョイ cec0-quvA)
垢版 |
2021/05/27(木) 16:36:24.80ID:iGOmGRon0
SSDコントローラー、早くもPCIe gen4の限界値に到達してきてる件

Zen4、そんな装備で大丈夫か?
0093Socket774 (ワッチョイ 7f81-o0iu)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:26:49.71ID:7CyVtGwH0
navi24てなんで2GB用意されるのかと疑問だったけどさ
AMDのRAMの消耗を抑えるテクノロジーと十分なGPUパワー、RAM速度前提で
AA関係軽め設定ならばまぁまぁの動作は可能なんだろうな

割と最新の2GBカードといったら1050/2GBくらいしか思い出せないけど
1050/2GBの倍数倍くらいの描画はできるだろうと、だから2GBカードなんて出すんだろうな
0094Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/05/28(金) 07:24:57.59ID:k70+OXF80
AMD Ryzen8000デスクトップ「GraniteRidge」CPUおよび「StrixPoint」APUファミリがリークアウト、Zen5およびZen4DコアAhoy!
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/amd-next-gen-ryzen-8000-granite-rapid-cpus-with-zen-5-strix-point-apus-zen-5-zen-4d-cores-leaked-roadmap/

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0097Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/05/28(金) 14:48:00.61ID:k70+OXF80
>>95
Zen5の世代でHybrid architectureを採用
0098Socket774 (テテンテンテン MM4b-uByv)
垢版 |
2021/05/28(金) 15:05:05.24ID:OEBVf2/cM
つーかzen4だけのCCXを作るんじゃなく、zen5の中にzen4ヘテロするんか?zen4ってそんな小さく安く出来るのか
0099Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/05/28(金) 16:51:57.71ID:k70+OXF80
>>98
Zen5でLittleコアになるのはZen4Dと言うZen4コアのアブセット版で
何らかの機能(AVX512等?)が削られる。
0101Socket774 (ワッチョイ 2bc0-a+tm)
垢版 |
2021/05/28(金) 16:55:03.26ID:jN9rwGaa0
>>99
Dってそういう意味だったのか
AVX-512は削られてもおかしくはないな
Intelも高効率コアはAVX2までだし

その代わりソフトウェア側の負担や制約がかかるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況