X



CPUクーラー総合 vol.363
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (スププ Sd3f-leBS)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:28:16.61ID:+mfZrvOYd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。
次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
CPUクーラー総合 vol.360
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602835422/
CPUクーラー総合 vol.361
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606623074/
CPUクーラー総合 vol.362
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609681984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0471Socket774 (ワッチョイ 166e-DrOF)
垢版 |
2021/02/16(火) 12:50:33.36ID:QnytVEoT0
>>468
クーラーなんて、温めて、ねじるように外せばすっぽんしないやろ
ただし純正クーラーのグリスを除く(自分では使った事ないけど)
0479Socket774 (ワッチョイ 3373-OAqj)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:13:22.43ID:En4KG2mv0
MX-4をAmazonで買う場合は中華の偽物が多いから注意な
PCショップ系の通販で買うか
アマで買う場合は正規代理店のザワードが販売してるヤツにしとけ
0480Socket774 (ワッチョイ 370b-DrOF)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:34:58.67ID:cR5GjW400
それいうと親和産業って思わず避けたくなる名前だけど本物なんだよなw
名前で損してる気がする
0481Socket774 (ワッチョイ 77a9-uM+W)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:15:49.90ID:T/B9p6070
熊グリスは代理店違いでパッケージ二種類ある
親和産業扱いは黒の光通さない袋に入って変なおっさんのシール貼られてる
アイネックス扱いは同社製品同様透明の袋に入ってる
どっちを買いますか?
0486Socket774 (ワッチョイ 777e-p6dw)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:00:38.81ID:btstGJd70
新和嫌いなんじゃね?ダンジョンズアンドドラゴンズの輸入をしてたけどボッタクリ価格で大嫌いだった
0487Socket774 (ワッチョイ 777e-p6dw)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:04:36.99ID:btstGJd70
そういえばキング・コング西野のプペル商法のはしりみたいな会社だったな
ボランティア集めて海外ゲームの翻訳みたいな労働させておきながら同人サークルが未翻訳のゲームのガイドブックを仲間内で印刷代プラスアルファ程度の価格で頒布すると発狂して因縁つけてくる
0488Socket774 (ワッチョイ c67e-m2Sg)
垢版 |
2021/02/17(水) 05:26:29.24ID:L3y/ljEY0
おっす忍者5デビューしたぜ
これで今日から俺もハイエンド空冷クーラーの仲間入りやな
0491Socket774 (ワッチョイ 777e-p6dw)
垢版 |
2021/02/17(水) 07:23:21.90ID:yCIKTGHY0
セットされるファンを除いてヒートシンクだけの性能を考えたときに空冷最強は銀矢?暗殺者?NH-D15?
0492Socket774 (ワッチョイ 370b-DrOF)
垢版 |
2021/02/17(水) 07:30:02.30ID:xPrqAav60
もっと画期的な空冷クーラー出ないのかな
100年後もD15最強!とか言ってるところ想像したくない
0504Socket774 (ワッチョイ 3358-DFbL)
垢版 |
2021/02/17(水) 20:37:57.38ID:W9HlAhXS0
液浸冷却を民生用にも普及させてほしい、液浸槽にパーツ全部を直接浸して冷やす奴
ミネラルオイル使った油浸冷却ならコスト外視の完全ロマンで個人運用してる人が既に居たりするけど
そうじゃなくて今の簡易水冷程度のレベルで気楽に安く誰でも使える、普通の民生品としての液浸冷却の普及が見たい
0506Socket774 (ワッチョイ 777e-p6dw)
垢版 |
2021/02/17(水) 21:47:02.31ID:yCIKTGHY0
いまAm@zonでアッサシン買うとファンコン付いてくるのな
別に要らないけど安い
0507Socket774 (スフッ Sd32-0KC/)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:08:09.60ID:tKOiGUBvd
いやノベック使えば液浸でも完璧に元の状態を維持するけどその液体が滅茶苦茶高いよ
0510Socket774 (ワッチョイ 777e-p6dw)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:35:26.97ID:yCIKTGHY0
自作やっていてかつてよく使ったけど今は要らなくなったものNo.1がファンコントローラー
No.2がサウンドカードだ
0514Socket774 (ワッチョイ d212-E5xC)
垢版 |
2021/02/17(水) 23:37:46.89ID:zS9m9QLl0
>>511
USB変換ケーブルを付けて外付けにしている
半年前に外付けにしてからまだ1回しか使った事がないけど…
0520Socket774 (ワッチョイ 3373-OAqj)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:23:44.97ID:y65AD2g+0
時代遅れの化石なのは重々承知してるけど
映画好きの自分は未だに光学ドライブが手放せん

もちろん各配信サービスは契約してるんだけど
どうしても配信されずにディスクのみって映画もあるし
配信はいつ配信から消えるから分からないので
好きな映画はディスクで手元に置いて置きたいんだよね

別途BDプレイヤーを買うって方法もあるけど
方や安くても数万円、ODDなら数千円でBDもUHDBD行けるしね
0521Socket774 (ワッチョイ 3373-OAqj)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:25:32.39ID:y65AD2g+0
そんな俺もファンコンとサウンドカードは使わないので
やっぱりファンコンとサウンドカードの廃れ度合いの方が俺基準では酷い
0528Socket774 (スッップ Sd32-BcpG)
垢版 |
2021/02/18(木) 11:39:41.77ID:tplb9+Shd
メーカーは3年程度の買い替えを推奨してるが
ヒートパイプ自体はそんな劣化するようなもんじゃないけどな

ヒートシンクの表面は酸化なりなんなりしてそうだけど
0532Socket774 (ブーイモ MM63-KDGB)
垢版 |
2021/02/18(木) 12:53:33.18ID:YI1xoTGKM
>>531
キャップの固定が甘くなって
・触媒が蒸発して抜ける
・空気が入って気圧が上がる
って話は聞いた事がある
0534Socket774 (ワッチョイ c673-pCKf)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:04:50.85ID:oQwf8cl20
サイズが使っているヒートパイプは劣化するらしいよ。
気化した純水が漏れるのかね。
ヒートパイプ屋の保証は3年位なんだろうが、
実力値は不明。サイズはヒートパイプ屋にデータださせてないのかなぁ。
使用温度も80℃位と低いので、よほど運が悪くなければ劣化しないじゃね?
0535Socket774 (ワッチョイ d212-E5xC)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:14:46.22ID:snQzv7ka0
>>525
他に使ってみたいものが無かったら、取り敢えず使ってみて、ダメだったら買い替えたらいいんじゃないかな
0536Socket774 (ワッチョイ b27a-bXfD)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:30:22.72ID:ylRn/9uK0
>>525
リテールだとシネベン回して80度前後、SE224XTで50度前後だから劣化してても十分いける範囲だと思うぞ
10400にそんないいのいらん
0537Socket774 (ワッチョイ 3373-OAqj)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:31:25.52ID:y65AD2g+0
マウントさえ合うんだったら
実際に装着して温度見てみるのが確かに一番やと思うな

温度的に納得できなかったら買い換えればいいだけの話
水冷みたいに経年劣化で水漏れがあるわけじゃないし
0538Socket774 (スププ Sd32-GH0j)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:58:25.91ID:aA+tv7W5d
6700とマウントは同じだから問題はない
考えるのは付けてみてからで良い
簡易水冷と違って経年劣化による水漏れのリスクは無いんだから
0539Socket774 (ワッチョイ b78b-UNNp)
垢版 |
2021/02/18(木) 14:42:45.90ID:YfgRpOp+0
付けてここで温度聞けばみんな教えてくれるよ、良い人達だもの
とはいっても10400にサイドフローなら余裕な気もするけど
0544Socket774 (ワッチョイ eb8e-2jKL)
垢版 |
2021/02/18(木) 15:59:50.43ID:r4JMUOUF0
上の方のCPUだと色々言われてるが
10400とかそのへんのクラスだといいもん作ってんだよな
さすがアイマスインテル
0552Socket774 (ワッチョイ 92a1-GqS/)
垢版 |
2021/02/18(木) 17:46:17.16ID:cv7kqzin0
>>543
ペルチェだよ
電気で熱を移動させてるだけだけど
結局発生した熱を放熱するヒートシンクなりが欲しくなる
0556Socket774 (ワッチョイ b27a-DrOF)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:01:25.52ID:xZRWtH3H0
ペルチェは電力を消費して熱を強制的に移動する働きがあるけど現状その効率は実装上で0.2〜0.3程度
たとえば100Wの熱量を移動させるのに300〜500Wの電力を消費することになる
つまり放熱側は400〜600Wの熱を処理しないといけなくなる
吸熱側と放熱側の温度差が大きくなるほど効率が低下し放熱側の熱処理が追いつかなくなると最終的には
飽和して熱が移動できなくなる

ガリウムひ素/アルミニウム・ガリウムひ素ヘテロ構造の熱電素子が研究中で理論的には従来のペルチェの
約10倍の能力があるとされているので安価に実用化されれば未来はあるかも?
素子素材に発がん性があるが
0557Socket774 (ワッチョイ 3358-LOp4)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:12:01.23ID:z6btlTQk0
EKのペルチェ水枕はその点で理にかなってるよね
熱密度の問題を緩和するにはまあそのくらいしか今はないような
0558Socket774 (スププ Sd32-WwXA)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:19:44.99ID:haFoIcnid
>>549
10コアでもi9のK無しだとTDP65WなんでPL設定守ってるマザーならそこまで熱持たなかったよ
試してないけどリテールでもいけるかもしれんレベル
0559Socket774 (ワッチョイ 166e-wi1b)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:56:20.16ID:SNZqaxWR0
最近の売れ筋空冷クーラーの構造みてるとこんなんで冷えるのかって不安になってくるんだけど
なんか技術革新でも起きて小さくても冷えるようになった?

風魔無印をまだ使ってるけど、昔はコレより大きいクーラーが普通だった気がする
0561Socket774 (ワッチョイ 3373-OAqj)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:51:08.54ID:y65AD2g+0
最近の売れ筋空冷のAssassinIIIもD15も普通にデカイと思うけど

まぁ紳士ファンパクったノクの12cmファンはなかなかの出来みたいだから
これ2個搭載したU12Aは比較的小型に収まってる
性能もD15に肉薄してるし
0562Socket774 (スッップ Sd32-StOv)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:26:10.90ID:wm1BosIOd
ラジ体積で
280×140×25=0.98M
360×120×25=1.08M
420×140×35=2.06M
単純計算とは当然いかないだろうけど実際めっちゃ冷えるのな
北極だけの事はある
0566Socket774 (スフッ Sd1f-mcsg)
垢版 |
2021/02/19(金) 02:30:21.56ID:fMclubD0d
てか考えてみろよultra120eXtremeとかがデカイって昔言われてたぐらいだぞ?普通に今のハイエンドのほうがデカイ
0567Socket774 (ワッチョイ 6f35-TyAw)
垢版 |
2021/02/19(金) 03:48:29.43ID:1JoZnFSj0
R1 Ultimateの取り付けでスペーサーを付けたんですがMBから少し浮いています
これって仕様ですか?

MBはASUS TUF GAMING B550-PLUSです
0568Socket774 (ワッチョイ a336-VKJl)
垢版 |
2021/02/19(金) 04:19:48.06ID:g29v2PKC0
どの状態か知らんがマウントキットだけ付けて触ると動くのは仕様
クーラー本体を取り付けると固定される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況