X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ254
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 3be8-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 16:59:06.43ID:WfJfHQ9D0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用・IPアドレス無し)

自作PCに関して質問があるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
PCの構成・環境なども書いてくれるとより良いかもしれません。

※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。

□「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1053
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1609240788/

PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ223
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1607337711/

□「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【54列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607245963/
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ171
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603531145/

□前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ253
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608102609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799Socket774 (ワッチョイ ff73-laxh)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:09:06.17ID:fGZEuYLj0
>>797-798
レスありがとう<(_ _)>

4GBx4=16GBが、12GBになってしまったのでした。
そのラッチがなくて、挿しこむだけでは認識しないのでしょうね!?

例えば、使えるスロットに8GBのメモリを挿すのは有りでしょうか?
0800Socket774 (ワッチョイ 7f73-5z1F)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:31:41.19ID:TGAZdZb/0
>>799
DDR3 かな?

>使えるスロットに8GBのメモリを挿すのは有り
その分デュアルチャンネルできなくなるくらいで、特に問題はないよ

とはいっても相性問題とかはあるから、
8x2 にして 4G の 2枚か3枚はヤフオクに流す、とかもアリだろし、お好きに
0802Socket774 (ワッチョイ ff73-g9lY)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:08:40.60ID:fGZEuYLj0
>>800
ありがとうございます<(_ _)>
0803Socket774 (ワッチョイ ff81-nZ3h)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:18:06.78ID:yK7rbXU40
>>769
結局無事起動できたので報告だけ

最小構成でも起動確認できず、CPUエラーLED点灯
結果、CPUソケットのピン曲がりを発見
手動で直して、無事起動しましたお騒がせしました
0807Socket774 (ワッチョイ dfbc-Cbw0)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:32:53.08ID:BStmKNfa0
・症状
PCを起動してしばらくするとYouTube、LINEなどの音にノイズが出るようになりました。
再起動するとノイズが出なくなりますがしばらくすると出るようになります
・接続機器
 USB接続のスピーカー(JBLPEBBLESBLKJN)
 ディスプレイ2台
 ヘッドセット
どれかからもノイズが出ます。またブラウザをchromeやfirefoxなど変えてもノイズが出ます

・PCスペック
マザボ ASUS H170 PRO
CPU intel i7-6700
メモリ CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 16GB
グラボ MSI GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G
電源 CORSAIR RM550x

グラボはASUSのGTX750TI-PH-2GD5から交換してますが交換前からノイズが出てました
BIOSのバージョンは最新です
0811Socket774 (ワッチョイ 5f76-Cbw0)
垢版 |
2021/01/13(水) 02:05:27.20ID:NHxqAsj+0
マウスのホイールでブラウザースクロールするだけでキュインキュイン鳴ってた頃が懐かしい
ずーっとサーーーーーって鳴ってた頃もあったな
0812Socket774 (ワッチョイ 7f21-F1hQ)
垢版 |
2021/01/13(水) 03:04:06.25ID:v3w3g6tD0
https://5ne.co/8a5k

マザーボード、cpu、メモリ、グラボを取り替えたところこのビープ音。
原因どこかわかる人教えてください。
0813Socket774 (ワッチョイ 7f73-5z1F)
垢版 |
2021/01/13(水) 03:11:12.29ID:VO04INa90
>>812
ファンきったなw

たぶんメモリな気はするけど、
まずはHDDとか抜いて最小構成で試して。

メモリ一回抜いて、しっかり差し直したり、1枚でゴー
0814Socket774 (ワッチョイ dfd4-OD1u)
垢版 |
2021/01/13(水) 03:15:15.54ID:MjzmWLrm0
メモリの接触不良かな
エアで掃除して1枚で全部のスロットを試して
0815Socket774 (ワッチョイ 7f21-F1hQ)
垢版 |
2021/01/13(水) 03:17:53.54ID:v3w3g6tD0
>813
うっさい これから拭くんじゃw

メモリ1枚なら行けた!知ってるメモリの異音じゃなかったから違うと思い込んでた。
ありがとう。
0817Socket774 (ワッチョイ 5f58-Cbw0)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:04:53.22ID:i9OMM4Qu0
>>791
質問した後、タスクスケジューラで時限シャットダウン設定できるの知ってさ
出掛ける直前に設定しようとしたらうっかり実行ボタン押しちゃってさ
再同期80%進行していた状態でシャットダウン。今からやり直しだよ……
#出掛ける前にある意味終わった
0819Socket774 (ワッチョイ ff6e-078e)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:12:01.46ID:RlVr48if0
>>807
エスパーすると本体から漏れた電磁波ノイズっぽい。アクリルやガラス板のケース使ってない?
とりあえずこれやってみて
1音楽ファイル再生でノイズが乗るか。乗らないと通信絡み
2HDMIで繋いだディスプレイでもノイズが乗る。乗ったらPC付近に撒き散らされた電磁波が原因
鉄板で囲むか、電源付近をアースするか、フェライトコアを使ってみるか
0820Socket774 (スププ Sd9f-ta2s)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:09:16.87ID:r/axMy5Gd
ryzen3950、rtx3070を使って初めてパソコンを組み次はBIOS確認なのですが、モニターに繋ぐhdmiケーブルはマザボにつなぐのかグラボにつなぐのかどちらでしょうか?
0822Socket774 (ワッチョイ 5f6e-A6TB)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:22:10.02ID:FvnVGT3P0
マザーボード購入検討しているんですが、CR2032のボタン電池って付属してるんでしょうか?それとも付属してないのが当たり前なんでしょうか?
0824Socket774 (ワッチョイ ff6e-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:36:42.04ID:RlVr48if0
電池がぱっと見で分からないときは、赤黒の線が出て刺さってる変なコーティングされた500円玉みたいになってる
0826Socket774 (ワッチョイ 5f6e-A6TB)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:49:33.60ID:FvnVGT3P0
>>823
>>824
ありがとう!用意しなくても大丈夫そうですね。ありがとうございます。
0827Socket774 (スププ Sd9f-ta2s)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:15:23.84ID:r/axMy5Gd
>>825
ありがとうございます!遊びたいゲームに対応出来るかわからないのでオーバースペック目にしました。
0833807 (ワッチョイ dfbc-Cbw0)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:07:14.23ID:4XdwUa910
>>808
試してみます
>>819
ケースはアルミです。
またmp3を再生したりHDMI経由でディスプレイから聞いてみましたがノイズが乗りました

4年使って問題なかったのが先月から出るようになったのでマザボかCPUあたりの寿命ですかね…?
0834Socket774 (ワッチョイ ff6e-078e)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:43:27.74ID:RlVr48if0
信号の時点ではノイズは乗っていないはずなので、モニターに信号が送られてた後でノイズが入っていると思われます。
延長ケーブルとかPCの外部を調べてみたらいいかもしれません
0836Socket774 (ワッチョイ ffdc-F1hQ)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:21:33.51ID:BgO6Gub30
新品のメモリの増設が上手くいかない理由で何か特殊なものってありますか?
新品のマザボに新品のメモリ2枚目が、どのスロットに入れても挿し直しても起動してくれません。
0842Socket774 (ワッチョイ df12-cu7a)
垢版 |
2021/01/14(木) 01:04:17.45ID:eiSRjEkf0
>>836
(841聞き方が曖昧だったので訂正)
起動しない、というのはBIOS? それともBIOSは起動するけどWindowsが起動しないの?
0844Socket774 (ワッチョイ 5f6e-A6TB)
垢版 |
2021/01/14(木) 05:28:38.68ID:Z8hjCvl+0
みんなエスパー力が高くて凄いな
0848Socket774 (オイコラミネオ MMd3-OD1u)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:09:04.49ID:59UtRb9oM
何か違うのか?
0860Socket774 (ワッチョイ ff6e-9hkR)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:30:42.27ID:yLRq2OYH0
デスクPC用の長いメインメモリがDIMM
ノートPC用の短いメインメモリがSO-DIMM
とりあえずメインメモリーの型番書いてよ
0861Socket774 (ワッチョイ ff6e-9hkR)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:47:08.73ID:yLRq2OYH0
MemOK!
メモリが原因でPCが起動しない際にメモリの動作設定を強制的に変更して起動を試みます
MemOK!機能は、メモリの動作設定を強制的に変更することでメモリの相性問題を解決する機能です。
メモリの相性問題によってPCが起動しない場合には、
PCの電源をオフにした後にマザーボード上のMemOK!ボタンを長押しするだけでPCが起動可能になります。

とりあえず2枚差して、マザボのこの特殊機能を使ってみたら?
0864Socket774 (スフッ Sd9f-/jsR)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:32:42.58ID:w8MaSdOid
モニター3枚への出力+液タブとの接続を考えてRTX 3070 8GB GDDR6(HDMI1、DP3)を使いたいと思ってます
タブも合わせて画面4枚フルに使うことはほぼないと思いますが、仮にそういうことが起きても問題なく使用できるようにしたいんですけど他のパーツ構成で注意すべきことがあれば教えてください
用途はオンラインゲーム、動画編集、お絵描き等です
0865Socket774 (ワッチョイ 5f03-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:44:57.62ID:YMtZhakw0
永久保証謳ってるメモリって、本当に永久に対応してくれるのかね
10年前に買ったメモリの自然故障の保証を求めるのはさすがに常識外れすぎかな
0866Socket774 (ワッチョイ 7f73-5z1F)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:47:06.40ID:HVMk9OuJ0
>>864
ゲームで NVIDIA Surround を使うなら、
モニタの大きさ(や解像度やリフレッシュレート)合わせた方がいいよ、ってくらいかなあ

あと液タブを USB Type-C 接続するなら、その端子があるマザボとPCケースを買った方がいい、とか
0867Socket774 (ワッチョイ dfb1-Pg3p)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:47:10.94ID:/nY1nN+l0
同製品のメモリを後から追加してもデュアルチャネルとして動作する?
0869Socket774 (ワッチョイ ff6e-VgnQ)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:01:46.20ID:9MlY30g50
>>865
永久保証なら大抵修理してもらえる
ただし、購入時のレシートのコピーorネット購入完了時のWebサイトのスクリーンショットと、保証書が必要
レシート捨ててれば無理だし、感熱紙の経年劣化で文字が消えてても無理、
保証書は大抵の場合パッケージの台紙になっているので台紙捨ててた場合も対応してもらえない
あと修理と言いつつ基本は新品交換なので、メーカー在庫が無い場合は同クラス品との交換になる
同クラス品も無いような古いメモリの場合は対応してくれない
0871Socket774 (スフッ Sd9f-/jsR)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:21:18.76ID:w8MaSdOid
>>866
surroundの機能は使う予定ないので大丈夫かなと思います

液タブはHDMI端子でつなごうと思ってます
付属のケーブルがHDMIしかなくて色々調べたんですけど変換するのはハードルが高そうなので

回答ありがとうございます!
0873Socket774 (ワッチョイ 7f3c-lZna)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:34:18.13ID:P38HLrLe0
最近PCを起動すると「モニター信号なし」で映らない機会が増えた
試しにグラボじゃなくマザボの方にHDMI差し替えると普通に映ってwin7が起動してるのも確認
グラボのドライバ再インストール済
これはグラボかHDMIケーブルの寿命と考えられる?gtx960
0874Socket774 (アウアウウー Saa3-cu7a)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:36:17.43ID:lRenEbY5a
>>847

大きさと切り欠きの位置が同じなら、使えるはず
メーカーが違ったり、同じメーカーでも型番が違ったりすると、相性で動作しないこともある
0876Socket774 (スッップ Sd9f-hD5E)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:49:53.20ID:Hgjy6sV9d
Q.自作パソコンの電源を組み変えようと思い変えたのですがつかなくなり、元に戻してから起動してもつかなくなりました。
原因を調べたところHDDの電源SATA抜くと起動、簡易水冷のUSB配線が異常発熱も先ほど気づき手詰まりしています。
0879Socket774 (ワッチョイ dfb1-3Wm+)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:22:10.32ID:1tjDplSF0
R7 3800X
RTX3080
メモリ64GB
steel legend x570
ざっくりの構成はこんな感じです。

Apexがアップデート後から落ちることがかなり増えました。
アプデ後から特定のCPUで使用率100%になって落ちる現象が頻発してるらしいですが、症状としてはGPUが100%になって落ちているようです。
その際CPUは使用率50&#12316;60%程度です。

配信、エンコード、他のゲームなどでは落ちるようなことは今のところはないです。

Apexのアプデはもちろんだと思いますが、その他で原因や改善策はありますでしょうか?
0880Socket774 (ワッチョイ 7f73-5z1F)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:28:16.47ID:HVMk9OuJ0
>>879
落ちる前の CPU や GPU の温度は?

とりあえず試しに GPU が 100% にならないように制限かけて切り分けしてみるとか。Afterburner とかでも
0881Socket774 (ワッチョイ df7e-Cwx9)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:37:44.63ID:01dVx9zl0
RTX3080のクラッシュ問題だと思うから
RTX3080 ゲームクラッシュでググってもらって
ドライバのアップデートぐらいしか解決なさそう
0884Socket774 (ワッチョイ ffc0-4AOm)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:43:29.06ID:fwd9vV+f0
>>882
昔は自作ノートPCベアボーンキットとかあったんだけどねー
今はほとんど見かけなくなっちゃったね
無理矢理やるとしたらITXベアボーンにUSB給電アダプタつけてモバイルバッテリーとモバイルモニタで持ち運びPCキット的な事やるくらいか
0885Socket774 (ワッチョイ 7ff4-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:48:51.26ID:KfosebdK0
>>879
A.イタチ
0886Socket774 (ワッチョイ ff6e-9hkR)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:54:27.46ID:yLRq2OYH0
>>879
100%が原因で落ちたのではなく発熱で落ちてる
だから冷やせばなんとかなる
エアフローの再確認だな
0887Socket774 (ワッチョイ ffa8-Cwx9)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:42:58.01ID:oC43/2hn0
250G位のノートPC用SSDを探してます。おすすめないでしょうか?
寿命の長い丈夫なSSDを探してます。
0889Socket774 (ブーイモ MM0f-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:17:57.53ID:XyS9Q/tjM
>>887
Optaneが最強なんだけどノート用で250GBの製品無いんだよなあ。128GBでいいならM.2で
Optane SSD 800P SSDPEK1W120GA01
ってのがある。

SATAならMLCといいたいけど、市場に残ってるのはもうTranscendかサムスンくらいしか無いかなあ。(価格.com調べ)
Transcend SSD370 TS256GSSD370S 256GB 740TBW
Samsung SSD 860 PRO 300TBW

TLCだと256GBモデルは大体200TBW切ってるから、まあ寿命が長いやつってなると上の2つだろう。とはいえ、1TBくらいのを買って
250GB以下で使う方が長持ちなんだけどね。
0890Socket774 (スッップ Sd9f-hD5E)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:26:04.04ID:Hgjy6sV9d
>>878
全ばらししましたが結局HDDの電源SATAケーブルさすと電源入らず…
ただ電源押す前LED関係はSATAケーブルささっていても付いているので何が原因なのか

つかい回しはしてないですね
0891Socket774 (ブーイモ MM0f-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:31:29.62ID:XyS9Q/tjM
>>890
HDDもう1台購入すれば?そっちでちゃんと動くのならHDD故障、動かないのならマザー故障だろう。
もちろんそんな金かけたくない!というのならワンコイン診断へ。
0892Socket774 (ワッチョイ 7f73-5z1F)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:40:14.76ID:HVMk9OuJ0
>>890
HDD の故障などのほかにも、
コネクタの汚れや破損などの場合もあるから見てみたらどうかな

SATA HDD も Windows 立ち上げてから差して、認識してるか試してみる、って手もあるけど、ちょっと怖いけどね
HDDケースがあるならそっちで試した方がいいだろうけど
0893Socket774 (ワッチョイ 7f06-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:44:49.12ID:vu6hYNeY0
全てのマザーのBIOSにデフォルトでSSDのsecre erase機能を付けるべきだと思う
ずっとここ5〜6年思ってた
BIOS上からSecurity Frozenも解除できなければフォーマットもできないってのがそもそもおかしんだわ
こういう当たり前にできないといけない機能が載せられてないってのがとてつもなく不便
他に書くとこなさそうだし鬱憤晴らしに投下
0895Socket774 (ワッチョイ ffa8-Cwx9)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:59:17.76ID:oC43/2hn0
>>888-889

MX500 CT250MX500SSD1/JP

価格.COMで人気の製品ですが寿命はどうなんでしょうかね?
3D TLC NANDはやっぱりMLCより寿命は短いでしょうか?
0899Socket774 (ワッチョイ dff1-ufjJ)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:29:43.40ID:H9eJ1S9q0
DRAMと96層世代TLC 3D NANDが乗ってるNANDメーカ製品から選べばいい

宗教上の理由があるならSamsung
宗教上の理由が無いならMicron, intel, Kioxia, Sandisk=WD

ただし宗教上の理由があってもHynixはやめとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況