X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part403
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 3f92-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:32:44.35ID:PPO3j5ps0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part401 (再利用402)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606044936/

■関連スレ 
【AMD】AM4マザーボード総合 Part128【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606145804/
【AMD】Ryzen メモリースレ 30枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605737414/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606317134/
RYZENオーバークロック報告スレ7改
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596638688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 9f92-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:35:05.84ID:PPO3j5ps0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16
 
  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成 
0003Socket774 (ワッチョイ 9f92-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:35:25.85ID:PPO3j5ps0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+.
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0004Socket774 (ワッチョイ 9f92-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:35:41.82ID:PPO3j5ps0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2.
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  ---- 2020/10/03
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付D $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付D $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付A $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付A $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@ $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@ $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@ $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
0005Socket774 (ワッチョイ 9f92-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:36:03.43ID:PPO3j5ps0
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm+ / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN3.
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付@ $299 2020/11/06

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 1CCX(Core Complex)
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成 
0006Socket774 (ワッチョイ 9f92-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:36:16.45ID:PPO3j5ps0
◆付属CPUクーラー詳細.
  @Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
0007Socket774 (ワッチョイ 9f92-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:37:29.43ID:PPO3j5ps0
Ryzen 5000シリーズを利用する3か条.
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネジャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(OS電源プランを前提としたZEN3用電源ドライバー導入)
B「電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンス


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


以上テンプレ
0008Socket774 (ワッチョイ 9f92-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:37:58.59ID:PPO3j5ps0
そのため,Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,AMDは推奨している。
なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。

チップセットドライバをインストールすると「パフォーマンスとエネルギー」スライダーが表示されるようになり,
高パフォーマンスにすることでRyzen 5000における最高の性能が得られるそうだ

Windows 10における消費電力と性能の調節は,「電源とスリープ」設定にある「パフォーマンスとエネルギー」スライダーで行う。
ここを「高パフォーマンス」に設定することで,Ryzen 5000シリーズの最高の性能が得られるそうだ。
Ryzen 5000シリーズを利用する予定なら「電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンスと覚えておこう。
0010Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 03:35:08.99ID:ymYE7CCV0
>>9
風評被害やめいw
5800Xは忍者五、NH-D15、簡易水冷あたりで十分
だが虎徹MK2、ITXケース民はお帰りください
エコモードの疑似5700Xなら虎徹でも運用できなくもないだろうけど……
0011Socket774 (ワッチョイ 9f81-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 03:41:33.52ID:Dtg6bSVb0
5800Xは3900Xよりも熱いと考えてええの?
結局何でもとりあえずうんこつけとけば良いのだろうけど
0013Socket774 (ワッチョイ f7da-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:10:03.28ID:W/eEDUc+0
5800xってOCとかせんくてもゲームする予定なら虎徹系の120mmFanCPUクーラーじゃ厳しいのか?
0014Socket774 (ワッチョイ 97b1-Kc7X)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:17:36.02ID:FIw27Wpw0
>>13
熱に関してはそれぞれの環境で全く違うから自分で試すしかないな
とりあえずゲーム用途ならそんなに高クロック必要無いしpboが勝手に調節するから大丈夫なはず
0015Socket774 (ワッチョイ ff6e-ZUvA)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:51:37.56ID:bx+K0k1R0
まだx86なんて使う予定でいるのか
m1に移れよ、あほみたいなファンでもっさりcpu使い続けるのか?
0017Socket774 (テテンテンテン MM8f-lFX9)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:59:48.13ID:rZQvsijtM
インテルはプロセッサーでコケてるけどdGPU搭載できる
NUCの提案とかああいうのは評価できるんだよな
CPUもメモリもオンボードなら良かったんだが
どうもそこの一歩が踏み出せないのがやばいが
0018Socket774 (ワッチョイ 97b1-mFJv)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:07:42.72ID:ieaFHXhO0
>>15
M1超える次世代のTegraが来たら
乗り換えの可能性はある
0019Socket774 (テテンテンテン MM8f-lFX9)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:10:02.43ID:rZQvsijtM
昔の日本企業みたいだよね
PCベンダー

凡構成で温い商売しようって感じ
チップセットレスの願望踏みにじった恨みは忘れへんで
0021Socket774 (ワッチョイ ff44-mYtG)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:11:42.84ID:WTFVz4wr0
ピュアな5800XはCCXの跨ぎが発生しないため隣のCCXにデーターを複製して再展開後処理とか無いため全CPUに休憩時間が入らないので熱くなる

その恩恵としてSSDなども公表値を超えた数値がでたりGPUの性能を引き伸ばしたりする性能が一番高い

またAMDの公表値ではなく4.85Ghzで回るところも発熱の原因。

ただ、ベンチマークなどでは負荷が連続で続く為に高熱になるので電流リミットをAMDの公表値の105Wに変えてやるとクロックそのままで15〜20度下がる
RyzenMASTERでEcoModeをワンクリックでさげてもよい
どちらも設定は難しくないし壊れたりしないので是非試してほしい
AMDの今回の目玉のCPUを是非コア数に惑わされないです買ってみてほしい
すべての操作もどのCPUより高速
5900Xでマルチのベンチ比較してもかなり近いところまでいく凄い傑作なのだ
0022Socket774 (ワッチョイ ff44-mYtG)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:16:07.55ID:WTFVz4wr0
ただ5950Xを8コア化したら同等のキビキビ加減に変わるので予算があったら5950Xだね
選別落ちの5900x 5600Xをかう理由は少ない
1CCXは5600Xも含まれるからな
0025Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:24:39.32ID:hohTRsAN0
アプライドは即納じゃないから5900Xや5950がもし注文後にどこかに現れたら……
って躊躇してる人はいるかもしれない
0027Socket774 (ラクッペペ MM8f-OuSn)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:32:02.91ID:9A0EHgshM
多コアほしいやつが妥協して5800x買うのは間違いだわ
クリエイティブ用途しないやつなら5800xが一番楽しいのになぁ
0030Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:42:04.57ID:b5uf4XEm0
Zen2の3700Xユーザーが買い替えしたくなるような段違いの性能なら5800Xも飛ぶように売れただろう
でも8コア使ってる人だと性能2割増しくらいだと別に今現在でも特に困ってないから無理して買うほどでは無いんだよな
どうせ買い替えるなら4コア増しの5900Xが良いかなとなるんじゃね
intelユーザーがRyzenに乗り換えなら5600Xで良いかとなるだろうし
5800Xは今回も味噌っ子鬼っ子
0031Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:18:09.90ID:hohTRsAN0
>>29
AMD〜がある時点でおかしい。いまはもうない。
チップセットドライバ削除していれなおしてOSのバランス推奨つかいなされ

>>30
R20のシングルで3700Xが510で5800Xが650だと27.4%の性能差はでかいよ?
3900XからOS再インストール無しでも速さ感じれたし。(その後20H2インストールでもっと快適に)
ただ、問題は日本だと某社の税もあって5800Xが割高なところ
値段以外はよく回るしコアも潰されてないパーフェクトに近いCPUだと思う
ただチューニングが苦痛という人には勧められない
0032Socket774 (ワッチョイ d734-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:28:53.13ID:XXYd2sw40
もともと3700Xは性能と価格、消費電力のバランスの良さで売れていた
「これで良いんだよ」モデルだから、5800Xとは立ち位置が違うよ。
0034Socket774 (アウアウクー MMcb-IspA)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:44:56.35ID:uMwp6gCyM
>>15
うーんM1は10400くらいのモッサリだな
Mac信者が発狂w
15wガー

CineBench R23(Single/Multi)
5950X 1684/24645
3950X 1328/23569
5900X 1638/20884
3900X 1312/16837
5800X 1596/14812
3800X 1311/12874
3700X 1249/12101
10700 1249/12037
5600X 1532/10837
4800U 1235/10156
3600  1200/ 9612
4600U  1162/8044
10400F  1110/7610
2600X  1074/7514 zen+
M1   1498/ 7508 Arm
A12Z  990/ 4530 Arm
0035Socket774 (ワッチョイ ff6e-ZUvA)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:45:40.82ID:bx+K0k1R0
ワッパ考えろ
0036Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:49:52.46ID:hohTRsAN0
TDP105WのM1くれ
0037Socket774 (アウアウクー MMcb-IspA)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:50:18.47ID:uMwp6gCyM
>>35
マカー「15wならM1最強!」「M1はワッパ最強!」
自作民「やっぱCPUパワーが必要だから5900Xを買おう」
マカー「ワッパガーワッパガーワッパガー!」←自作板で錯乱
0038Socket774 (ワッチョイ 9fdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:50:46.26ID:1Vi6mpXk0
https://www.amaz
on.co.jp/dp/B08LVC3HR2

HP 15s ノートパソコン 15.6インチ フルHD AMD Ryzen5 8GB 256GB SSD Windows10 WPS Office付き ピンクローズ(型番:206L5PA-AAAA)
特選タイムセール: ¥56,500 & 配送料無料
終了まで 5 日


&#9115 ^ω^⎞
0040Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:51:59.69ID:nQJ2+jfc0
      _,,..,,,,_
     ./ ,' 3 `ヽーっ 12月から本気出す
     l   ⊃ ⌒_つ
      `'ー---‐'''''"
Ryzen 5000、まだ本気を出していなかった。PBO2で性能をさらに引き上げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1291044.html
0044Socket774 (アウアウウー Sa5b-MG7S)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:18:14.67ID:LhE26lFCa
前スレの簡易水冷なぁ
なんで俺の奴はメンテなし8年目でも正常に稼働してんだろうか…

5900がまちまち入手できる頃っていつだと思う?
0045Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:22:52.90ID:b5uf4XEm0
>>31
絶対的性能差よりもZen3からの新技術にはすごい興味はある
PBO2とそれに付随するCurve Optimizer
K10STATが車の段階的ギアを持つマニュアルミッションだとすると
Curve Optimizerは無段階ベルト式オートマみたいな
滑かなクロック電圧変動を行うみたいで偉い賢くなっとるw

これでついにクロックと電圧と休んでるコアの制御でintelを陵駕したかな
0047Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:31:41.86ID:5jSg1D3Da
>>46
このスレの連中はzen3教的な奴多いから止めるだろうけど、金に余裕あるならそれも十分アリだな。
繋ぎと割り切って使うというのは。
0049Socket774 (ワッチョイ bfb3-qSgl)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:33:36.39ID:xZvvmfMS0
5900Xがまともに買える様になるのは来年だろうな
来月辺りに出荷あるっぽい話も見るけど5950Xに流れた人がいるとはいえしばらくは争奪戦になると思う
0052Socket774 (ワントンキン MM7f-3Akw)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:46:35.56ID:OR5Bz9AeM
>>50
元々人工衛星向けに数十年単位で使うために作られたヒートパイプがCPUクーラーに使われた途端急激に寿命縮まるもんなの?
0054Socket774 (スッップ Sdbf-dt52)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:50:13.71ID:MG9ko96Ed
5800Xで熱密度云々、誰か金のある香具師マルツでVapor Chamber買ってクーラーとの間に挟んでみてくれんか
0055Socket774 (ワッチョイ 5739-3dFl)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:52:02.25ID:22jHxyTZ0
>>45
効率から言えばTHS2の遊星歯車式だろ

空冷は事実上劣化せんぞ
7年目の刀3まだ生きてるし
10年目のAMDリテール(HP付き)も生きておる
0057Socket774 (ワッチョイ 978d-AmHv)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:01:00.25ID:mJ8blIax0
>>52
人工衛星で使われてるものと同じ精度で作られてるなら大丈夫だろうな
空冷も劣化するということはメーカーも認めてるよ
0059Socket774 (ワントンキン MM7f-3Akw)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:09:09.89ID:OR5Bz9AeM
>>57
そもそもヒートパイプ内の純水なんて数mlなんだから揮発する環境なら速カラッカラになると思うんだがメーカーの買い替え促すための詭弁じゃないのかそれ?
元々ヒートパイプの構造的に常に気体と液体の変化繰り返してるわけだし
0060Socket774 (ワッチョイ d792-uJvL)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:12:37.06ID:ld9BPCR00
12年前の忍者2を未だにAM4でも問題なく使えてる
こんなでかいクーラー何個も買うもんじゃないから助かる

買い換え促進というか保証はできないってだけじゃないの
0061Socket774 (オッペケ Srcb-lAVG)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:19:20.98ID:W1KF1w4Zr
10年使い続けたファンと同型で未開封のまま10年放置されてたのを
比較する動画があったけどどっちも冷えねえという結果でしたね
0062Socket774 (ワッチョイ 9773-n/gx)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:19:46.72ID:UBso6ftD0
5年落ちの古いクーラーのヒートパイプぶった切ったら水分は残ってたけど真っ赤に錆びてたから劣化はするんじゃないの
0063Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:23:51.29ID:X7Y4f3Fj0
やっぱアルファのヒートシンク最強だな
高速電脳で買おう
0064Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:25:00.89ID:Xee8pu/p0
Hyper212Xが余ってたのでAM4のリテンション買った
まだ使ってないけど虎徹よりちょっとマシな程度だと思う
0065Socket774 (ワッチョイ 9769-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:28:03.68ID:J0yJcRu90
最近C2Dの古い環境の物を売って処分したんだけどテストで当時つかってた峰クーラー使ってみたけど十分に冷えたし
E5200でOCCTやってみたけど60℃行かなかったね
まだ峰クーラーは持ってるから5900X買ったら乗せるだけ乗せてテストしてみるかな
0066Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:31:11.59ID:Xee8pu/p0
初代虎徹はネジ締め過ぎ問題があったな
うちも知らんで締め過ぎてたけど運良く壊さなかった
0068Socket774 (スッップ Sdbf-dt52)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:38:09.56ID:MG9ko96Ed
初代兜を今E5-1650 v2 @ 4.0GHzで使ってるけどそれなりには冷えるぞ(パッケージアイドル60W/OCCT160W)(OCCTが落ちる72℃に到達するまで2分弱持つ)
0075Socket774 (アウアウクー MMcb-g77t)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:09:01.16ID:ZWZ+d72cM
5800Xで無限5はファン2個にしたらいまの室温で若干余裕ある程度にはなったな
もっと冷やしたいけどこれ以上は沼にハマりそうで怖い
0078Socket774 (オイコラミネオ MMab-8o8a)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:15:56.92ID:RH69yskvM
>>72
くそわらう
もう5900Xは伝説級やなw ここまでのはなかっただろ  5950Xのエンカウント率が雑魚レベルに見えてくるレベル
0084Socket774 (ササクッテロレ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:49:22.24ID:s5S0qBf/p
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0085Socket774 (ワッチョイ 1f9d-S6RL)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:55:30.41ID:gvvY5wbD0
>>44
簡易は補充タンクがないので普通は水が徐々に抜けて
水無しになって終わるんだけどね
それだけ抜けないと奇跡の密閉になってる当たり
0086Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:58:21.63ID:9hwIQUNP0
New AGESA BIOS Updates enables AMD Smart Access Memory functionality for X470 and B450
https://www.guru3d.com/news-story/new-agesa-bios-updates-enables-amd-smart-access-memory-functionality-for-x470-and-b450.html

結局なんだ?400シリーズ板でも良くて、淫石もいずれ対応するで、ゲフォグラボもいずれ対応するで
構成気にしないでもいずれ使えるでええのか
0088Socket774 (アウアウウー Sa5b-MG7S)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:04:27.73ID:LhE26lFCa
>>48
何故かちゃんと冷えててお陰でまだ運用できてるんよね
下手に触って壊したくないし今回の買い替えで更新した時に感謝して葬るわ
>>85
水冷はメンテしろって教わったのに機能してて不思議だったけど運が良ければそんな事もあるんだな
0089Socket774 (ワッチョイ d7be-N9T0)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:06:12.25ID:YBYFYK7G0
>>87
つーても対応するのはラデオンだと6000シリーズ以降とかなんだろ
0090Socket774 (ワッチョイ b71d-ro79)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:07:26.79ID:xZvvmfMS0
こないだまで3000番代だったのに4000番代跳ばして5000番代なん?
0092Socket774 (ワッチョイ 972d-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:13:33.90ID:c4HWxkEZ0
5900X狙いだが、定格安定派なのでPBOとかRyzenマスターとか興味なし
クーラーも空冷で組む予定
0093Socket774 (ワントンキン MM7f-3Akw)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:13:49.83ID:OR5Bz9AeM
>>88
ポンプからジュルジュルって音がしたりしたら相当やばいけど8年不具合ないなら奇跡の当たり個体だと思うよ
0095Socket774 (ワッチョイ f720-CaqI)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:31:48.40ID:0fBSTZGT0
RX6800XTはSAMでなんとか3080に勝てるレベルなのにNVIDIAにもSAMができるとなると話が変わってくるぞ
0096Socket774 (ワッチョイ bf03-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:34:19.88ID:5aAzUZkd0
B550に5950Xで使ってるけどPPT制限した時の落ち幅がZen2より大きい?
PPT105Wにした時、3950Xはx265エンコ4本同時でもクロック3GHz以下になった事無いんだが
5950Xだと2.5GHz以下まで落ちる時がある
AGESA 1.1.8.0で改善されるのかな
0097Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:34:58.34ID:VjJDKVxI0
>>96
そやで
0098Socket774 (ワッチョイ ff44-lzWm)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:41:19.02ID:WTFVz4wr0
なんかアホがクリエイティブな事をしないなら5800Xというが無知にも程がある

マルチな処理が必要な作再作業はレスポンス、シングルコアが重視される

フォトショップや複雑なエフェクト、必ず跨ぎ遅延が発生するレイヤーを使った作画、スライダ操作の多いアフターエフェクト、3D工程、スカルプト、3Dペインタは圧倒的に5800Xがストレスなく扱えるもちろん通常操作も全て遅延なく処理が止まらない
その上が5950X だが高過ぎるのとフルで回せない価格が低い理由

選別落ちの6コア 5600Xは1CCXなので通常操作も速い
更に5900Xは5600Xにもなれなかった選別品のより集めだから安い
安いから価値があるがあるが6コア6コアと言う中途半端故、1番遅延が発生する
マルチな処理が苦手なのでマルチな処理の融合体であるゲームだと5800Xに負けることもあるレベル
ブラウザ、ファイルプレビューも遅い安価なエンコードCPU
ぶっちゃけCCX改善のの恩恵を受けられない為に安い
選別品の選別品なので生産も少ない
歩留まりが良いとエラー品は集まらないのだ
0101Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:49:41.21ID:mzPUgwAnr
コアが倍になると値段は倍以上が普通だと思ってたけど、何でzen3はコア単価あんま変わらないんだろ。zen2もそうだっけ?
そのせいで5600xが割高に見える。
0103Socket774 (オッペケ Srcb-T9pK)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:52:01.85ID:pPgEGlRur
一律50ドル値上げでコア少ないモデルほど値上げ割合デカくなってるな
0104Socket774 (ラクッペペ MM8f-OuSn)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:52:32.61ID:asWJIfTlM
>>98
DaVinci Resolveとかマルチコア完全対応したはコア数多い方が有利に決まってるだろアホ
普段の操作には5800xが一番いいのは同意だし俺も5800xを選んだけどね
0107Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:54:14.86ID:VjJDKVxI0
>>102
Amazonで予約商品を買ってはならない m9( ゚Д゚) ドーン!
0108Socket774 (ワッチョイ 1779-V8dX)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:55:12.96ID:f/vGrr/z0
>>96
5950xのエコモードとかベースクロックに届かなくて何それって思った、、
マルチ重視なら電力設定のクロック制限を少しだけしてのco-30をしておくのがおすすめ
0110Socket774 (ラクッペペ MM8f-OuSn)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:57:47.77ID:r0jtthO5M
5600xは定価にポイント分足した値段で売ってるヨドバシに便乗して
ポイントなしで高値で売ってる店が出てきたな
Amazonはナチュラルに定価より高く売ってるからクズだな
0112Socket774 (スップ Sdbf-rj12)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:00:38.81ID:7aLz/m7gd
>>102
でぇじょうぶだ
みかか民なんて6日にポチッたのに
淡々と他店に入荷されてるのを1月中旬以降まで指を咥えて見てるだけなんだぞ
下には下がある
0113Socket774 (ワッチョイ 1779-V8dX)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:02:54.34ID:f/vGrr/z0
@PowerSettingsExplorerで最大クロックを少し下げる(例5950xで4950設定)
ACurve Optimizerで強くマイナスにしても大丈夫になる
Bシングル最大は下がるけど性能のバランス良く省電力

coはなにかの記事で-30が最大有効値って見かけた気がする
0115Socket774 (アウアウカー Sa2b-N9T0)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:09:37.72ID:ugx/sw69a
>>101
1CCXによる無遅延が最大の売り
それの恩恵が低いのと選別落ちの2CCXモデルはAMD的に価値を感じていないからの1言
0116Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:12:48.76ID:J7tKpF4n0
>>101
多コアだとOCの伸びが悪くなるし、クーラーに金がかかるし、用途がしょぼいとコアが遊び始めるしで需要が低いからかなり安くしないといけない。
0117Socket774 (アウアウカー Sa2b-N9T0)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:13:52.31ID:ugx/sw69a
まぁ…転売屋は5900X下げられると困るから必死なんだろうな
具体的な説明無しで5900Xを持ち上げる
転売屋は知識が無いから5800Xと5600Xはゲームだけ強いしか書けない
いちいち調べてられないならな
0121Socket774 (ワッチョイ ff44-mYtG)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:18:54.11ID:WTFVz4wr0
>>114
実際は全コア低負荷なら全コア4850Mhzだよ
ベンチ高付加だ4550Mhz
PPT多少下げてもかわらん
電圧に相当な余裕をもってるのが5800Xだな
5600Xは余り下がらないわ
0122Socket774 (ワッチョイ bf23-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:19:51.84ID:wL2H/5dC0
>>98は理論倒れのエアプで決定だろ
0123Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:20:02.00ID:wFA+KyCN0
Amazonは倉庫諸経費とか使うとそれなりにあがるな

1CCXだから無遅延!とか言ってる奴いるけど
そもそも同じ処理なら8コアの5800Xと5950Xを比べれば
同じ処理なら1CCXで処理可能なんだからOSのスケジューラが同一の方に持って行くっていう
処理が入っているのがOSのアップデートなのでぶっちゃけ変わんないよ
むしろ、8コアフルに使う処理をするのであればOS系の処理を別なCCXで出来る分だけ5950Xの方が早いぞ
だから必死に5900Xと比べてっていってるのかもしれんがL3キャッシュ容量が違うじ同時処理で
遅延評価とか投機実行やってる今のCPUで5800Xのほうが早い!はない
0126Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:21:22.10ID:VjJDKVxI0
5950xで4500にリミットにしたけど、78Wまでしか上がらないな!
0128Socket774 (スフッ Sdbf-c1ev)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:24:31.55ID:8boNFTO/d
5800Xが微妙なのは値段TDP熱さの三倍満やけど3700Xに存在ごと抹消された3800Xよりはマシなんじゃね
0129Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:24:48.60ID:9hwIQUNP0
>>121
ああそうだなaidaやmembenchならもっといく
スプレッドシートの重めのCBを基準を例として、と付け加えておく
0130Socket774 (ワッチョイ ff44-mYtG)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:26:01.79ID:WTFVz4wr0
>>123
なんでそんな知識がないんだよ
CPUは一部のコアに集中しないように分割するように設計してある
タスクマネージャでも前方8コアだけ使う偏りは発生しない
L3キャッシュも跨いだ時点で自由に使えるメモリではない
読み込んだデータは互換性がなく別のCCXに移動したと同時に1CCXと2CCXに同じデータをコピーする
なので64だからメインメモリのように空いたメモリを使っていく処理はできない
なので物理的には32+32だが処理内容は32でしかない
これもAMDの会見で説明してくれただろ
なんでデタラメを言うわけ?
0131Socket774 (テテンテンテン MM8f-QYX1)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:26:05.51ID:ZAu/ardVM
>>101
チップレットアーキテクチャのおかげ
インテルみたいなやり方だと単純に上位コアになるほど採れる確率が減っていくので値段が跳ね上がるけど

AMDはチップレットのCCDの組み合わせなので
CCDの歩留まりがコア単価コストの上限になる
8コアCCDが一番採れないので、
8コアCCDの5800Xが割高で、6コア2CCDの5900Xがコア単価で
割安なのはそのせい
0135Socket774 (ワッチョイ 978d-AmHv)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:31:44.24ID:mJ8blIax0
3800Xは値段も消費電力も高くてクロックも3700Xと同じ程度しか回らんとマジで存在意義が分からなかった
一見3700Xの選別版な雰囲気醸し出してるんだけどなw
0136Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:34:16.67ID:Xee8pu/p0
来年入ったら5600無印と5700Xに全て駆逐される可能性もあるな
ワッパとかコスパで
0137Socket774 (ワッチョイ 978d-AmHv)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:34:17.03ID:mJ8blIax0
>>133
zen2まではその通りで3300Xが持て囃された理由でもあるんだけどzen3は大したことないよ
メモリOCの影響が小さくなったことからも明らか
0138Socket774 (ワッチョイ ff44-mYtG)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:34:17.67ID:WTFVz4wr0
付け加えておくとCCXでまとめようとする処理はもちろんある
だけど現時点ではまだwin10も確実にその動きに対して完璧ではないので今後のAMD側のドライバーで調整されていくと思われるという記事は読んだ
あと5950Xと書いてあったが5950Xは片肺運動をRyzenMASTERでもできるし余ったコアが遅延を後から巻き返すパワーがあるので最上位であることには変わりがないが8コア運用の場合は5800Xよりコアの伸びが悪く低電圧化すると急激に悪化する傾向があるので定格で回すことが必須
それならはほぼ誤差で体感などできない
よって5950Xがマルチな使い方が可能なので一番お買い得でもある
0139Socket774 (テテンテンテン MM8f-QYX1)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:37:45.55ID:ZAu/ardVM
ちなみに5600Xが6コアなのに割高なのは一番売れて利益の柱になるからで
5900Xあたりはコスパの前に絶対的な価格が高すぎるから数はでない
作りすぎると結局余って最期は3900Xみたいに不良在庫投げ売りで利益薄いから今回はかなり生産を絞ってるくるはず
0140Socket774 (ワッチョイ ff44-mYtG)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:39:21.43ID:WTFVz4wr0
>>134
コア構成どうなるんだろうね
8コアが4+4ならZEN2と変わらずメリットが少ないのでは…
更に廉価版5900Xみたいな立ち位置
4コアモデルが5500みたいなものがないなら生産でなさそう
実質5800Xが5700Xの立ち位置なのでは←これは自分の予想
0141Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:43:46.01ID:J7tKpF4n0
>>124
後者だわ
>>140
先代だと跨いでる癖に3100と3500Xと3700Xは強いんだよなぁ。
3900Xと3950Xは跨ぎまくるし、コアが多すぎるしでイマイチだった。

つか、5800Xあると5600Xに対する3700Xみたいに3900Xも要らない子扱いされてるからな。
0142Socket774 (ワッチョイ ff44-mYtG)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:43:49.28ID:WTFVz4wr0
>>139
それもあるしやはりAMDがCCXを8コア上限にしたことによる高速化の売りが1番強いから5600Xと5800Xが高いのだと思う

>>137
その意見も納得
あと細かい作業の蓄積があるからゲームでは5900Xのほうが多コアで速いはずなのに並んでしまうのはやはり大きいのだと思う
0144Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:46:18.97ID:J7tKpF4n0
5600Xと5800Xの性能差は値段よりあるが5800Xと5900X以上の性能差がほとんどないから5600Xか5800Xで良くねって状況が起きてる。
0147Socket774 (ワッチョイ 57b1-T9iE)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:50:19.64ID:/ti2vAEM0
毎回買ってないからこそ更新を待てない状態になってるケースだってあるんじゃないかな
0149Socket774 (ワッチョイ ff6e-u/yY)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:53:40.69ID:+8bqjIRn0
無印3900こそ内臓グラフィック付けて欲しかった..
0150Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:53:53.38ID:J7tKpF4n0
>>145
先代を見送った奴が買ってるんだろ?
スマホだって毎年買う奴と2年買い替える奴といろいろいるだろ。
0152Socket774 (ワントンキン MM7f-3Akw)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:54:46.23ID:OR5Bz9AeM
zen4の前にzen3+とか出そう
そもそもDDR5がまともな値段で買えるくらい普及しているのかとかPCIE5.0とか何に使うのとか
まあ本音は毎年買えばいいじゃんだけど
0153Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:54:50.33ID:Jh2+BabI0
ゲーマーにとってDDR5はグラボがボトルネックならあんま意味なさそうだし
PCIe5.0はゲームにまずもって影響ないはず
金はどうでもいいんだがZen4に大きな魅力がないかぎりはスルーしそうだわ
0155Socket774 (ワッチョイ d734-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:59:36.37ID:XXYd2sw40
>>140
4+4で8cじゃ製造は高く付くのに5800Xより安くしか売れないわけで、
それはまず無いよ。5700Xが出ない可能性も、価格リストの隙間的にまず無い。

単純に、売れ線だと判っているし5800Xと食い合うのも判っているから
対Rocketに温存しつつエンスー相手に高付加価値品を売りさばいて稼いでるだけだわ。
0156Socket774 (ワッチョイ d758-0Obg)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:01:04.16ID:zlU47RGI0
Amazonって最近ヤマトから出禁でもくらったの?
最近買ったもの配達会社がAmazonなんだけど…しかも配達時間が遅いからヤマトがいいのだが
0157Socket774 (ブーイモ MMcf-Lqjh)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:06:22.48ID:n5+scajoM
ppt45Wくらいまで下げれるようにしてくれないかな
ワッパ最強にしたい
0163Socket774 (JP 0H4f-qSgl)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:22:06.47ID:MLQkH7PhH
>>156
プライムだけど小さめの箱だと大体Amazon配送でモニターとか大きめの物買った時はヤマトで届くわ
0164Socket774 (ワッチョイ bf23-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:22:09.49ID:wL2H/5dC0
>>158
5900Xが人気なのは各種スコアが良いからなんだよ
5800Xは5900Xに勝る場面が少ないうえにアチチだから人気がない
なのに理屈ではこうなはずや!みたいな論旨展開でなぜか5800X素晴らしい子扱い

なぞや
0165Socket774 (JP 0H4f-qSgl)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:24:35.35ID:MLQkH7PhH
あと1万安くて発熱が他と同等だったら5800Xでもよかったなって思ってる
0173Socket774 (ササクッテロラ Spcb-ZzEh)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:37:47.45ID:hFb/AEiCp
5900が手に入らないから自分に言い聞かせてるんだよね うんうん分かるよ もう伝説級に手に入らないもんね
でも手元に5800と5900があったら100パー後者だよね
0177Socket774 (テテンテンテン MM8f-lFX9)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:47:57.00ID:dNxKD35jM
>>95
SAMはそもそもVRAMアクセス用窓をメモリマップドIOで
メインメモリのアドレスに設定するのに64bit環境まで
32bit環境に合わせるんだ?って話だけのような
0178Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:51:13.82ID:wFA+KyCN0
>>130
いや、だからCPUの割り当てはOSのスケジューラの仕事だってなんどいえb(ry
その辺の最適化含んだのがWindowsのあっぷでーt(ry
0179Socket774 (ワッチョイ 9776-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:52:07.41ID:qBProCI70
ASUSのBIOSアプデファイルに入ってるBIOSRenamerってなんだ?
いままでこんなもの入って無かったしいきなり何の説明も無くあるとどうすればいいのか困る
0180Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:53:10.74ID:VjJDKVxI0
>>179
自作やってるなら言われるまでもなく分かるはずだぞ

冗談顔だけにしろよ
0181Socket774 (スプッッ Sd8b-tlBr)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:54:07.30ID:KF9z0+Vyd
>114
全コア4650固定までなら余裕で動く。全コア4700以上は不安定だが4750固定までならいける。ソースはうちの5900X。全コア4650で電圧1.35Vです。3900Xではしばき倒しても全コア4350までだった。
0182Socket774 (ササクッテロラ Spcb-lZUT)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:55:24.16ID:rmVAI/Bvp
今までIntelしか使ってこなかったけど5800ポチっちゃった〜
mini ITXのマザボの選択肢が少なすぎるけど楽しみや
0183Socket774 (スププ Sdbf-aVtl)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:55:53.63ID:Ljdkj8T+d
まだ買えてないのかよ
一週目で5900買えた俺は運が良かったんだな
0187Socket774 (JP 0H4f-qSgl)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:59:20.81ID:MLQkH7PhH
少なくとも5600Xの在庫がダブつくまでは積極的に作る理由はないわな
0189Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:01:50.08ID:VjJDKVxI0
すてーむで3DMARKが90%オフやってるな!

取りあえず買っとこっと。
0190Socket774 (アウアウカー Sa2b-HXcc)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:03:44.41ID:1FxNoJh6a
>>186
昔ピラミッドパワーってあったよな
1.不思議なパゥワーでCPUが速くなる
2.不思議なパゥワーでCPUが熱くなる
3.不思議なパゥワーを求めてインディジョーンズが遺跡で謎の組織と奪い合う
みんな好きなのを選べ
0195Socket774 (スプッッ Sd8b-tlBr)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:19:04.51ID:KF9z0+Vyd
>184
具体的にHwinfoとかの何の数字がわかれば良い?遅くなるけど帰ったらやってみるわ。
0197Socket774 (ワッチョイ d79d-Lbmq)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:19:21.47ID:3+qhu/xO0
5950xは良い
片方のCCXだけだが2コアほど5050MHzで回ってるコアのがあった
更に4950MHzで回るコアが3つあった
もう片方のCCXには4950MHzで回るコアが1つで少し悲しい
0198Socket774 (ワッチョイ 9f73-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:20:15.79ID:1fKqXmre0
5900Xの次の入荷時には絶対手に入れるという強い意志を感じる
だが、転売を懸念するASK様が初値のままで出すかどうか・・・
0199Socket774 (ワッチョイ ffc0-1Y1e)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:21:50.37ID:uaQQNiUG0
上の方で「最新のチップセット入れるとRYZENの電源プランはそもそも出てこない」って書いてあるけど、でてくるよな?
0201Socket774 (JP 0Hdf-OOND)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:22:17.57ID:AbsN6zo8H
ワンズ5600X在庫復活してるね
0204Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:27:41.18ID:Xee8pu/p0
>>201
有難うサブ用に1個買った
マザー選ばないと
0208Socket774 (ワッチョイ 9f73-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:39:21.06ID:nI1ElSc90
5900Xが手に入らないので超payで安く3900X買ったはいいけど、
毎日「未開封で高く売って5800X買おうか。」
「取りあえず3900X使って5900Xが手に入れば買い替えようか。」
ってグルグル1週間未開封の3900X眺めてるわw
0210Socket774 (アウアウウー Sa5b-C+eP)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:42:54.54ID:RQlgGR1ia
5600Xって高性能ハッチバックみたいな良さだよな。
そこそこの値段で性能、使い勝手、普段使いの性能が全て優れてる
サーキット行くなら59xx買えって感じで
0212Socket774 (ワッチョイ 977e-0Obg)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:44:31.64ID:VjJDKVxI0
あと構成から選ばれてるマザーの推奨としては電源規格としてATX Ver 2.4以上の物を推奨としています。(SS 1)

小売店からお勧めされてるLEADEX III GOLD ARGB 850WはATX Ver 2.32なところは多少注意が必要かと。
Ver 2.4以上の物ですとより低い電圧を扱えるようになり最近の省電力向けの機能などが安定的に利用できます。

個人的にはATXのバージョンが2.31や32でも基本動作に問題は無いと思いますがRyzenなど新しいプラットフォームで組む場合、電源はATX Ver 2.4以上の物を推奨している、ということは頭に入れておいた方がいいですしその規格に準じた製品を選んだ方が無難かもしれません。
0213Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:44:51.64ID:Xee8pu/p0
一応ワンズのヤフーと楽天では5600X出してないな
0220Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:03:21.22ID:hohTRsAN0
ジョーシンは阪神タイガースの動向に左右されるw
0221Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:03:29.15ID:Xee8pu/p0
joshinはポイントが沢山付いても最安値キープする優良ショップ
0222Socket774 (ワッチョイ ff44-lzWm)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:05:08.37ID:WTFVz4wr0
>>164
蓋開けたら5800Xは表示と違ってデフォルトクロックが全然上だったからな
AMDはよくある
あと5800X TDP105WなのにPPT141Wになってるのがわからん
105Wにするとさらに伸びるのもわからわん
設定ミスとかいわないよな
0223Socket774 (ワッチョイ ffc0-ATWZ)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:06:46.06ID:cW/3zoYD0
pcパーツショップの通販とかいうなんのポイントもつかないところじゃ買う気にならない
0224Socket774 (ワッチョイ 57b1-OuSn)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:08:45.96ID:imA1TEaS0
さっさと買えばいいのにケチくさいな
色んな所で買える状況なら店選ぶのは分かるけどさぁ
0226Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:10:59.30ID:Xee8pu/p0
>>217
デポジット返金2千円として31000円くらいだな
確かに安い
0227Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:11:46.06ID:4Wqsd93Up
>>214
7nm→ 5nmで流石に1CCX16コアは無理だ。
チップレットが肥大化して歩留まりもコストも悪化する。
ZEN4世代では、1CCX10〜12コア辺りで精一杯だ。
0231Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:19:43.01ID:hohTRsAN0
>>230
お、おれも便乗するぞ。Intel最高!



セレロンはゴミ
0239Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:33:30.95ID:hohTRsAN0
どっちにせよ2世代、3世代進まないと1CCD16コアにならないでしょ
それに、多コア化進むとクロックどうしても下がるから、流行りのゲームを少しでもするなら
最適化されてない限り、多くても16コア以上は無駄どころかデメリットになってくる
現状EPYCとか64コアになると2.4GHzまでクロック下がってるわけだし
0242Socket774 (ワッチョイ ffc0-ATWZ)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:35:25.87ID:cW/3zoYD0
>>224
まぁ全然急いでないってのもあるね
仕事で使うわけでもないし、待ってセールの日に買えばいいから静観してる
0243Socket774 (テテンテンテン MM8f-lFX9)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:35:57.82ID:lsvDGgMJM
まあCPUもいいけどiGPUも対策して欲しいわ
PCベンダーがあのザマだとAMDが対策しないとアップルにシェア持っていかれる
0244Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:42:58.33ID:iKT8SkBQ0
>>234
どうやって見つけるの?
自分でキーワード検索してもここは出ないけど
0245Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:44:08.69ID:X7Y4f3Fj0
M1ネイティブのWINDOWSはスグ発売できる体制にある
Apple(アップル)の重役から「(Windowsの動作は)Microsoft(マイクロソフト)次第だよ」という気になる発言が飛び出しています。
0246Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:45:06.68ID:wFA+KyCN0
>>245
そんなわけねぇじゃん
お前ドライバとかがそう簡単に動くわけないのでありゃBootcampユーザ向けに「俺らはやりたいんだけどMSがね、、、」っていうただの良いわけ
0247Socket774 (ワッチョイ 9fb7-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:45:06.80ID:5qOq/cQP0
>>208
精神衛生上Zen3にすることをお勧めする
今ど安定の3900Xを差し替えても一喜一憂は出来ないよ
さあ祭りに参加するんだ!
0248Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:45:52.79ID:iKT8SkBQ0
>>245
そもそもそれ言っていいいんか?
MacOSはゴミになったからWindowsに転ぶわと言っているのに等しい
0251Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:48:10.93ID:Xee8pu/p0
>>244
さっきは検索して普通に出て来た
今は何故か出て来ないけど工房Payモでも売り出してるよ
0252Socket774 (ワッチョイ bfcf-ZC6u)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:48:52.81ID:SMuQ4CVi0
「Zen2」についての電源プランだが、
20H2+チップセットドライバ入れると以下の2つが電源プランに出てくる

・バランス(推奨) ← OS標準
・AMD Ryzen Balanced ← チップセットドライバ

AMD公式的にはZen3だけでなくZen2についても20H2環境なら、OS標準側の”バランス”を使えってさ
0253Socket774 (ワッチョイ b76e-+hTv)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:49:09.20ID:ZDSo5Mqy0
A1がLinuxブート可にするだけでその穴から
どの道間違いなくARMなWindowsをインスコされちゃうだろ
0260Socket774 (スフッ Sdbf-P01a)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:58:08.27ID:xMbYOyZ2d
7nmから5nmになるっつっても実際は20nm台なんだろうし1ccx16コアとか激烈に歩留まり悪化するわな
0261Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:01:22.59ID:Xee8pu/p0
マザーにオーバードライブプロセッサ用のソケットをもう1個搭載しないと
0262Socket774 (テテンテンテン MM8f-lFX9)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:03:08.06ID:lsvDGgMJM
>>261
というかチップセットにIODつけれるならそこソケットにして
ユーザーの選択によってお古のCPUさせればよくね?から始まって
メモリ帯域も重要だよね

じゃあカード化して並べよう!
0264Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:12:03.42ID:Xee8pu/p0
Slotだとピン折れに気使わなくていいからメチャ楽なのにな
0266Socket774 (ワッチョイ 9702-T9iE)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:12:21.19ID:faP5T81k0
5950買ったばかりなのにそんなに在庫のある5600のURL乗せられると
ついつい買いそうで怖い。
0267Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:12:21.22ID:X7Y4f3Fj0
東京都で新たに481人の新型コロナウイルス感染者が確認された
0284Socket774 (テテンテンテン MM8f-lFX9)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:32:34.61ID:lsvDGgMJM
無理なら後でクーラー買うとか
どうせフルにコアしばくとかしなきゃいまのAMDのリテールクーラーって
しっかりしてるからわりとなんとかなるし
0285Socket774 (ワッチョイ 975f-ko17)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:33:09.85ID:g2bIcz710
>>278
今2700使ってるが付属のWraith Spireで2年間普通に戦ったよ
用途はゲームしたくらいでフルロードはそんなせず
0286Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:36:59.47ID:Xee8pu/p0
ファンの騒音なんて環境に依るからな
0288Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:38:17.57ID:hohTRsAN0
>>281
ラジエーターをPCケースの底とかに置いたり、設置位置自体に問題がある人は不具合率高い
ポンプに無理に負荷かけたり、空焚きしなけりゃ問題ないよね
CPUを頻繁に交換する人も、ポンプやチューブ動かして負担かかるし、故障率高そう

>>283

5800XをPPT 87W/TDC 60A/EDC 90A にすれば未発売5700Xの出来上がり
0289Socket774 (アウアウウー Sa5b-N96Z)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:38:28.65ID:NLNBTmHfa
>>282
お下がりを貰えそうなので、今のレイスステルスで無理そうならあらかじめ買っておこうかなと

>>285
2200Gのレイスステルスの方なんです
0290Socket774 (ブーイモ MMcf-Go/q)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:39:04.63ID:blAougK4M
1700から5600xへの乗り換えでリテールクーラー元の方が大きいので流用したが70度くらいで安定している
0291Socket774 (ラクッペペ MM8f-hcsJ)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:39:56.78ID:JR9eUPeVM
5950って、ストックでも、スーパーサイヤ人みたいにスイッチ入って5GHz超えるときもあれば、シネベンでは定格でしか全コア回らなかったり、クセがわからん。まだBIOS未成熟なのもあるのかなぁ。
0294Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:45:27.95ID:hohTRsAN0
いままでPCゲームはIntel環境最強だったが、ZEN3でて立場が入れ替わったけど
重いと思われたCyberpunk2077の4KもRyzen 5 3600で良いと知って拍子抜け
Far cry6とかZEN3じゃないと重いって言わせるくらい負荷かけてほしいな
0295Socket774 (ワッチョイ b749-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:45:38.27ID:BSZaLvzV0
>>288
さんくす


確かにどれにも該当してないわ
オーバークロックすらしてないし
ビデオカードの交換とHDD増設ぐらいやな
0296Socket774 (ワッチョイ 57b1-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:51:37.36ID:imA1TEaS0
>>294
4Kはグラボがボトルネックが早く来てせいぜい60FPSが限界だろうし
その程度のFPS出せばいいだけならCPUは弱くても大丈夫になる
4KでハイエンドCPUが必要になることは多分これからもないよ
0297Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:53:13.55ID:Xee8pu/p0
だな
グラボの進化待ち
0299Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:54:37.52ID:hohTRsAN0
Cities: Skylinesみたいに、大量の市民の行動をシミュレートするゲームだとまた別じゃない?
0300Socket774 (ワッチョイ 57b1-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:58:34.90ID:imA1TEaS0
まあゲームによるかもね
hopperでようやくZen3に追いつくだろうから安心してZen4を飛ばせる
0301Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:04:40.37ID:iKT8SkBQ0
5950Xって通販で在庫無制限だと一体何個売れるんだろう?
平日の営業時間帯でここに貼られただけで数分で蒸発する
多分一人2個までにしてもにしても数時間で1000個を超えると思う
24時間にしたら夜間の通販ポチ組も含めると多分10000個を軽く超える
0302Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:06:03.13ID:iKT8SkBQ0
>>301
Intel最上位厨も根こそぎなだれ込んでいるからな
0303Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:06:34.31ID:Xee8pu/p0
転売出来なくなったら鈍ると思う
買ってるのは転売屋多いだろうし
0305Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:11:47.19ID:iKT8SkBQ0
もう転売目的組は買わんよ
相場が落ちたらもう終わり
というか既に処分価格で売出しを急いでいるのが増えている
0306Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:14:28.43ID:hohTRsAN0
CPUって新モデルが発表時じゃなく、きちんと発売されるまであんまり値下がりしないから
下がるの待って悶々とするより、即ポチってイヤッッホォォォオオォオウしちゃったほうが精神的に良い
0307Socket774 (ワッチョイ d758-iTR2)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:26:39.70ID:jkPbJcBo0
転売相場見てももう手数料引くとトントンだからアホ転売屋以外は手つけないでしょ
高額PCパーツなんか市場からみたらニッチだから最初の勢いでポンと売らんといかんしもともとそんなにおらんよ
0312Socket774 (ワッチョイ 9fdc-78y3)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:42:45.14ID:gLw0/NEy0
football managerみたいなシミュレートがメインのクソ重いゲームだったらCPUがんばるかな…
0313Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:44:56.58ID:Xee8pu/p0
転売というか3700Xなんか未使用Wraith Prismが
そこそこいい値段で売れるから
米尼で3700X買ってWraith Prism売り払ったら余裕で実質3万切る
コスパ的には最強かと
0314Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:56:56.48ID:4Wqsd93Up
>>229
1CCX16コアを実現するのは、TSMCの3nmプロセスを用いるであろうZEN5〜ZEN6の世代だな。
0316Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:59:42.38ID:4Wqsd93Up
>>233
今後のZENアーキテクチャでは、チップレット内のCCX跨ぎは避けたいね。ZEN3で手に入れた成果だからね。
0319Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:07:34.46ID:4Wqsd93Up
>>281
ブランドによりけり。安物粗悪品はラジエター錆びて穴空いたり、ホースが経年劣化でひび割れて、PC内で水漏れ起こす。
0320Socket774 (ワッチョイ 9ffe-C0hB)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:10:03.22ID:hoVvB+xM0
>>315
上が106,480円で蓋がされてて肝心の5900Xが71,478円なんじゃ
+3万は無理だし+2万も厳しい、となると実入り+1万ちょっとで
転売屋としては5900選んだ時点で負けてるんじゃないの
0321Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:10:06.26ID:4Wqsd93Up
>>303
転売ヤーは組織的な奴らも居るからなぁ。特に中華系w
0325Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:17:29.67ID:4Wqsd93Up
>>324
ネットで網を張ってれば何時でもw
0327Socket774 (ワッチョイ bf73-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:26:42.68ID:zUyS3MAS0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0330Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:33:55.51ID:mzPUgwAnr
>>234
今更だけどサンキュー、そんな急いでないから来週末に来るなら十分だわ。
0331Socket774 (ワッチョイ 9ffa-iTmh)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:37:38.50ID:oZK+C/+00
>>64
これ俺ももってた(i7-10700で使用してた)
5950Xでも大丈夫かな?PBOオンでも。。。ダメ?
0333Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:42:28.84ID:VjJDKVxI0
>>331
冷却能力足りなかったらサーマルスロットリングで自動で調整してくれるから気にすんな
0334Socket774 (ササクッテロラ Spcb-ZzEh)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:45:56.73ID:hFb/AEiCp
zen3で売れてる割合的にはどんなもんなんだろうな
5600X 4割 5800X 2割
5900X 3割 5950X 1割
こんなところか?
0336Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:50:03.10ID:Xee8pu/p0
>>333
そ、そら、そうよ
0344Socket774 (ワッチョイ 972d-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:08:45.04ID:c4HWxkEZ0
メタルキングはこちらの誰かがミラーシールドを装備していれば簡単に倒せる
(ファミコン版DQ4の場合)
0345Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:11:45.61ID:Xee8pu/p0
5600無印はぶちスライム
0347Socket774 (ワッチョイ d758-0Obg)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:17:19.10ID:taidDEId0
>>343
後出しロケットレイクとガチ勝負するためには、微小な性能低下も許容できなかったんだろう
ロケットが出たあと手加減しても大丈夫とわかれば5700(X)が出るんではないかと思ってる
0348Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:17:35.46ID:Xee8pu/p0
ドスパラ5600X復活してる
0350Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:23:11.99ID:X7Y4f3Fj0
ロケットは5.3GHzで5600Xより低速でに糞と決定してるけどね
0353Socket774 (ワッチョイ d758-0Obg)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:30:09.36ID:taidDEId0
>>350
5800Xのラインアップを決定した時分ではまだわかってなかったろ?>ロケットの性能
そういうのを事後孔明っていうんだぞ
0354Socket774 (ワッチョイ bfd0-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:32:13.81ID:rTdgaQTp0
3900xから5800xに変えたけど自動でクロック4.6Ghzまで行って気持ちいい〜
0355Socket774 (アウアウウー Sa5b-ibJj)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:33:27.77ID:+YXphCHFa
なんか5800Xとか5950Xに空冷で平均70℃とか言ってる奴いるけどさ
それマザボ側の機能でサーマルしてるだけだからな
しかもmax80℃とかの場合、完全に冷却足りなくてスパイクしてるからな
無理せず大人しく簡易水冷買うか5600Xにしとけ
0358Socket774 (ワッチョイ d70b-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:36:14.20ID:T6M2qC5C0
5800XのPPTを65W相当に絞ればいいだけなのに
素直に安い8コアは出ないんですかって言いなよ
0359Socket774 (アウアウウー Sa5b-NJQu)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:37:24.68ID:dYt83+sqa
2700をOCすれば2700Xいらんやんけ!を真に受けて2700買って必死こいて調整してたのがアホらしくなるね
0360Socket774 (ワッチョイ bfd0-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:38:18.34ID:rTdgaQTp0
>>357
コア増えるより高クロックが分かりやすくていいよね
0361Socket774 (ワッチョイ 77e8-c1ev)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:40:33.22ID:9mHwj8Q/0
>>358
スマンなOCすればとか絞ればとかそんな糞しょーもないオタクならわかるだろ?ブヒヒみたいな話してねーんだ
0363Socket774 (アウアウウー Sa5b-qT1R)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:41:51.03ID:JDWm0Oqwa
3900Xで4.6ghz行っても1番コアだけだったのが、5950Xだと4コアくらい5ghz越えるのは嬉しいもんだわ。
悪い方もどれも4.8ghzはいくし。

5900X待てずに5950Xかってよかったと思ってるとこにPBO2とか、うますぎんだろリサ。
0368Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:00:24.32ID:iKT8SkBQ0
海外の優良5950X詳細レビュー見たがPBOもOCで負荷時の消費電力増大の問題があるのな
10900KのOC(フルコア5GHz超え)をも超える消費電力と呆れるデータだ
OCはもとよりPBO程度すら限度を超えている
5950Xはおとなしく定格で使い冷却もハイエンド空冷か中程度の簡易水冷をあてがうのが一番
賢い使い方という結論になってしまうな
0369Socket774 (ワッチョイ 9ffa-iTmh)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:00:30.74ID:oZK+C/+00
>>305
2週間前ぐらいには¥148000でも売れてたのに今では¥122000でも中々売れない
転売屋さんも大変だね ¥120000なら手数料引かれてトントン やってやれないよね
0370Socket774 (ワッチョイ 9ffa-iTmh)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:02:56.52ID:oZK+C/+00
>>333
ありがと 安心しました
0371Socket774 (アウアウウー Sa5b-NJQu)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:04:39.17ID:dYt83+sqa
それでも転売が成り立つのは安くしたら買うやつがいるからだろうな
損切りすらできないのが一番効くんだから安くても買うんじゃねぇぞ
0372Socket774 (ワッチョイ 57b1-T9iE)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:07:57.91ID:/ti2vAEM0
すると流通量がそっくり減るわけだしほんと転売屋はクソ まあ買わないが
ついでにASKも死んでくれねえかなあ
0373Socket774 (ワッチョイ d7a2-ZC6u)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:09:01.02ID:OW1CQNaz0
ヤフオク出品は梱包の手間とかいつ売れるかわからない不安要素もあるだろうに
普通に働いたほうがマシだな
0374Socket774 (ワッチョイ d758-8s6k)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:10:05.28ID:OTWomEKm0
コロナでラインストップの可能性なくはないが
まあ来月には5900x以外は普通に買えるようになってると思うよ
転売ヤーちゃんには国内売り上げに貢献していただいてこのまま沈めておこう
0375Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:10:26.98ID:iKT8SkBQ0
>>368
参照サイトはkitguru.netに行って検索しておいで

CINEBENCH R20 Load程度のヌルい負荷程度で
10900K 5.1GHz 331W
5950X PBO 332W
5950X 4.7GHz OC 363W
5950X 定格 199W
だめだこりゃ定格でしか使えん
定格だと冷却はハイエンド空冷程度で十分に収まる
0376Socket774 (ワッチョイ ff44-78y3)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:10:28.64ID:mkl/xVNz0
ASKのぼったくりは日本に多く出荷してもらうために
仕入れ価格が高いから…なんておもえば…

許せるわけはない…
0377Socket774 (ワッチョイ ff86-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:10:58.82ID:eeDCE/uL0
5600X大量入荷した見たいねぇ
やっと買えたわぁ
しかしまだマザー選んでない
そしてグラボが買えてない…
0379Socket774 (テテンテンテン MM8f-QYX1)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:17:01.12ID:ZAu/ardVM
そりゃ5900Xと5950Xは5800Xと同じPPTなんだからデフォルトが実質ECOモードだよ
PBOで枷を外してフルロードしたらそりゃ爆熱CPUになるわ
0383Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:19:59.83ID:dByt20mx0
>>375
スレに帰れよw
0388Socket774 (ワッチョイ d758-8s6k)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:24:39.55ID:OTWomEKm0
簡易水冷で問題ないし、さらにパワー絞り出したいなら
簡易水冷の付属ファンをCL-F082-PL12BL-Aあたりにして
背面ファンも同じものか、NF-A12x25つけとけば本格いくまでもないでしょ
0391Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:31:18.26ID:dByt20mx0
米尼5800X449ドル
0399Socket774 (ササクッテロラ Spcb-akUh)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:49:05.61ID:+pJ9R64np
>>397
インテルの決算見てみろよ
インテルの方が10倍以上売れている
AMDは奇人変人しか買ってないしそれほど多く売れていない
0403Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:59:35.17ID:iKT8SkBQ0
>>402
淀ビックは店舗ポイントを引いて定価
工房は店舗ポイントは付かないから上乗せする口実は皆無
にもかかわらず上乗せしているわけだが
0408Socket774 (ワッチョイ 978d-OOND)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:07:08.79ID:wEpCWVj/0
いつ入荷するか分からない5900Xや、いつ発売するか分からない5700X待つのは
時間の無駄だと思い切って5950X買ったら幸せになれたぞ
0410Socket774 (アウアウウー Sa5b-ogIs)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:09:18.01ID:Q3t8wKB4a
>>399
企業規模的に当たり前なこと言われてもなぁwww
zen3が売れてない妄想に取りつかれた無様な淫厨www
妄想吐き散らすハンドジョブックwww
0411Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:09:51.94ID:Jh2+BabI0
無駄な抵抗する淫厨がまた湧いてるのか
同じIntel使ってたやつも今ではZen3使ってるというのにw
0415Socket774 (ワッチョイ 9f5b-OOND)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:24:52.47ID:CvQcQ2F70
I機は売り払ったよ
Ryzen 5000シリーズで年末年始に組む予定
年明けに追加モデルが出てくるの?
0416Socket774 (ワッチョイ d7a2-ZC6u)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:32:09.53ID:OW1CQNaz0
インテルはE8400やQ6600の頃は良かったよ
あの頃は一応輝いてたやん
0419Socket774 (ササクッテロラ Spcb-PQWc)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:42:54.17ID:F+nq1zmup
ドスパラで5600X出てるね。ポチった
0420Socket774 (ワッチョイ bfa5-m92E)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:43:11.92ID:9GhVlmOb0
Intelとか下位のCPUなんてどうでもいいわ
いつになったら5950Xが普通に買えるんだよ…

もうこっちは、5950Xに見合うマザボ(AORUS XTREME)とグラボ(RTX3090)は用意してあるんだ
0422Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:44:12.21ID:a/IAtGx5a
core2〜haswellと同時期のphenom〜richland辺りまではAMDはどんなに足掻いてもintelには届かなかったな。
kaveriからやっと復活の目が見えてくるけどそれまでは暗黒時代。
phenomではキャッチコピーでintel煽ってみたものの性能は惨憺たる物だったし。
0423Socket774 (ワッチョイ d7d7-+qi1)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:45:10.64ID:exgRUVCs0
アマゾンのブラックフライデーとかサイバーマンデーとか参加したことないけどCPUとかグラボって対象になったりする?
0424Socket774 (ワッチョイ ff44-78y3)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:45:20.48ID:mkl/xVNz0
5950使ってる奴でも
B550GTAなんて変なの使ってるのは俺くらいだろう…

PCIスロット欲しかったんや…
0427Socket774 (ワッチョイ 9fb2-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:48:01.79ID:uXR6uk8m0
5900X以外はもう普通に買えるな
5900Xは話題作りのための客寄せパンダで1600AF とか3300Xと同じコースはまじであるかもしれん
0428Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:49:21.69ID:a/IAtGx5a
>>423
サイマンでCPUはセットでは可能性あるけどタイミング的にAMDでは期待できなさそう。
グラボは無印GTX1660とか去年あった気がする。ただしRTX3000シリーズとかRX6000シリーズは期待するだけ無駄だろうな。
よくてRTX2000やRX5000、下手したら更に一世代前しかって事もありえる。
0429Socket774 (ササクッテロラ Spcb-PQWc)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:49:41.34ID:F+nq1zmup
>>425
年内買えないかと思ってたけど良かったわ〜RX6800と合わせて今回の祭りはゴールしたよ。
0431Socket774 (アウアウカー Sa2b-ltPZ)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:52:17.50ID:cJ88nhAMa
5950X普通に買えるって人多いけどみんな実店舗で買ってるの?
0432Socket774 (ワッチョイ b7a2-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:53:01.07ID:6C9k1jnX0
>>420
お前のCPU事情のほうがどうでもいいわ
0434Socket774 (ワッチョイ 9781-NpDh)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:55:00.63ID:CPTmWARv0
ブラックフライデーやらサイバーマンデーは配送業者が混むから、通販は届くのが遅くなる可能性があるで
0437Socket774 (アウアウカー Sa2b-ltPZ)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:58:42.84ID:cJ88nhAMa
>>435
働いてるから24時間監視なんて無理だしここで書き込まれたら一瞬で売り切れるじゃん
0441Socket774 (ワッチョイ f762-Mv8F)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:02:36.21ID:Zm3MHzfz0
福袋とかゴミしか入ってないんじゃ・・・・

Athlon 3000Gの売れ残りとかCeleronとか

ゴミでも初期不良さえなければ組めるね!
0443Socket774 (オイコラミネオ MM4f-hf2a)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:03:40.24ID:q2oChIA1M
>>438
いや、普通に買える、の範疇。
買う気はないが何度もカートに出し入れしてる。日々練習。
0446Socket774 (オイコラミネオ MM4f-hf2a)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:06:24.93ID:q2oChIA1M
しかしアスク税のおかげか今回は世界に比べて国内潤沢な雰囲気。
0448Socket774 (ワッチョイ 1f6c-rj12)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:07:46.85ID:lZY6qOYV0
朝市以外なら書き込まれて数分から10分ぐらいは買える感じ
スレ覗いてカキコされたばかりならラッキー
俺もここのおかげで5950X難民から卒業できたよ
0450Socket774 (ワッチョイ f7cd-PD4h)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:10:22.94ID:wCIquz/80
5800X 空冷 AutoOC+COだがTDC65AでCINEBENCH回してちょうどPPTが100W
PPTが25%以上下がって温度は15℃以上下がるが性能低下は5%弱くらい
ecoまで下げると全コア4.4GHzあたりまで落ちるが65Aだと4.5GHzは出るので
制限するならこの辺がいいかも
0451Socket774 (オイコラミネオ MM4f-hf2a)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:11:51.97ID:q2oChIA1M
>>449
普通に購入する努力してりゃ買えるよ
0452Socket774 (ワッチョイ ff0c-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:14:18.42ID:RXPD3KOn0
>>439
最近昼休みの12時から13時までの1時間と定時18時以降で5950X検索して出てきたのいつ?
0453Socket774 (スッップ Sdbf-b0Bn)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:15:38.83ID:ev4p3jAgd
FPSゲームしない、RTX3080で重量級ゲームをWQHD最高設定で楽しむだけなら今3700xだけどわざわざ5600xにしても大差ないよね、zen4待ちでいいよね。と言い聞かせてる。
0456Socket774 (テテンテンテン MM8f-lAVG)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:17:55.28ID:lyMKroM7M
実店舗いけば5900以外買えるし、本当に欲しい人なら買える状態だよな
通販限定でも買おうと思えば買える状態だし、あと2週もすりゃ誰でもかえるだろー
0461Socket774 (ワッチョイ ff0c-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:22:46.15ID:RXPD3KOn0
>>459
この世に15時のコーヒータイムがある会社が本気でいくつもあると思ってんのか?
会社でマウント取りたいだけなら帰ってくれ
0462Socket774 (ワッチョイ 9f4c-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:23:38.53ID:3E3Dcp070
>>425
最近のBIOSのファンコン設定はどうなの?

B350のITX買ってファンコンがクソで2度と買わないと思ったもんだけれど・・・
0463Socket774 (ワッチョイ f762-Mv8F)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:26:29.09ID:Zm3MHzfz0
>>399
>Intelの2020年第3四半期決算は減収減益、外部生産委託は2021年初頭に判断へ
>注力のデータセンター向けが減収

法人は選んでるな
個人レベルではそんなに選んでない
0465Socket774 (ワンミングク MM7f-RnaB)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:28:40.65ID:v+CFffx3M
>>449
普通じゃない人の普通は普通の人にとっては普通ではない。話したとこで永遠に平行線だぞ?

実店舗毎日の様に通ってたら交通費で転売屋よりトータル高くなりそうだがな。
0466Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:28:49.19ID:Jh2+BabI0
普通に買えるの定義はマジで人それぞれだけど
少なくともアキバに行けない平日は仕事でスレ張り付きなんて不可能の人間が
普通に買えるはあり得んわな
0467Socket774 (ワッチョイ 977e-0Obg)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:29:32.60ID:VjJDKVxI0
>>461
何度も言ってるけど、ほしいなら地方のツクモの取り置きサービス使いなよ
代引きでも振り込みでも送ってくれるから

狙い目は札幌
0468Socket774 (ワッチョイ 9f4a-/IcG)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:30:07.71ID:Rcf1fdT10
>>461
フィリピンでは法律で有給のおやつタイム(ミリエンダ )が義務付けられてる
うちのオフィスはフィリピン人多数だからおやつには寛容だ
0470Socket774 (ワッチョイ ff0c-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:31:22.07ID:RXPD3KOn0
>>461
見張ってたら絶対買えるみたいな言い方やめろよ
誰でも買えたら一瞬で売り切れるわけない
0471Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:33:12.64ID:Jh2+BabI0
この手の「普通に買える」の定義は「いついかなるときでも欲しいと思ったら通販で必ずポチれる」
にしておけば全て解決だからおまえらそうしろw
0472Socket774 (ワッチョイ 978d-AmHv)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:33:28.71ID:mJ8blIax0
5950Xなんて週末のPCパーツショップ行けば毎週売ってる報告あるじゃん
普通とは言えんかもしれないけどその気になれば買えるよマジで
0473Socket774 (ワッチョイ ff0c-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:33:33.11ID:RXPD3KOn0
>>467
そのサービスよくわからないんだけど九州住んでても送ってくれるの?
0478Socket774 (ワッチョイ d711-Ohoz)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:35:42.96ID:fknbxRDp0
5600xでgigaのb550からasrockのb550に変えたら、全コア4.8GHzでのR20のスコアが200くらい落ちるんだけど何でだろ?
0479Socket774 (ワッチョイ ff0c-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:36:13.74ID:RXPD3KOn0
>>472
田舎だから県内にryzen5000扱う店がコンビニよりも小さなpc工房しかない
そこも発売日以降webサイトの在庫状況見ても在庫ありになったの見たことないし
0482Socket774 (ワッチョイ 977e-0Obg)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:36:48.10ID:VjJDKVxI0
中国ファウンドリーHSMC、破綻寸前か
https://eetimes.jp/ee/articles/2011/24/news117.html

中国は、世界最大の半導体市場を保有しているが、その供給量は、世界半導体需要全体の20%にも満たない。
2020年における中国の半導体輸入額は、3000億米ドルを上回り、石油輸入額を超えるとみられている。
0484Socket774 (スッップ Sdbf-OIkU)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:37:12.10ID:kpn7A008d
>>473
札幌じゃなくてもツクモ各店のホームページ行けば取り置きオーダーフォームあるからそこから申し込めば入荷したら電話来るよ
取り置き期間は1週間全国発送してる
0485Socket774 (ワッチョイ 978d-AmHv)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:39:16.80ID:mJ8blIax0
>>483
近隣店舗ないならみんな言う通り取り置きとかもあるじゃん…
やれることやらないで買えないとか文句垂れるくらいなら電話一本取り置きすりゃ済むんだからやったらいいのにw
0487Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:40:03.46ID:Jh2+BabI0
発売日通販争奪戦で買えてもちろんとっくに届いて換装してる立場で言うけど
少なくとも平日スレに張り付けないし休日もアキバに行くのは困難なやつが
普通に買える状態だとは全く思わない
買えてるやつが買えてないやつに無駄なマウント取るなよ
0489Socket774 (ワッチョイ bfa5-m92E)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:40:13.37ID:9GhVlmOb0
>>448
普通に買えるまで気長に待ちますわ…
所詮はゲーム用のサブPCなので
(メインPCはThreadripperなので、不満は無いし)
0490Socket774 (JP 0Heb-L1TT)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:44:08.65ID:uwkPIkiFH
5700X待ちの奴らは5800X買ってセッティングすれば済む話なのになんで5700にこだわるんだ?
0492Socket774 (ワッチョイ 9f5a-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:47:01.07ID:yxBh/vMq0
5950X か 5900X にしとけばいう事なし!!!

5800X なんかにすると ID:WTFVz4wr0 5800Xガイジ

が付いてくるぞっwww
0493Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:47:27.57ID:iKT8SkBQ0
>>490
このスレをまともに見ていない人が大勢いるから
実は5600Xより5800Xの方が買う価値がはるかにあるんだよな
0496Socket774 (ワッチョイ 1f56-g77t)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:52:56.09ID:BBuMZfUz0
https://i.imgur.com/bdVXv8B.jpg
先週末はAMDからCFD販売に81箱(MAX4個入り)5950Xが卸されてる
物自体は流通してるみたいだし、品薄感が強いのは代理店があえて絞ってる可能性も
0498Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:55:59.42ID:dByt20mx0
5950Xは工房とかで定期的に在庫出るし予約取り寄せもそんなにかからないみたいだから買えるっちゃ買えるよな
5900Xは絶望的だけど
0499Socket774 (ワッチョイ 978d-OOND)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:59:04.43ID:wEpCWVj/0
ZEN2持ってる奴は工房に下取りに出せば1割増しで買い取ってくれるぞ
通販待つより店舗先払い取り寄せが早いって事もあるから我慢比べだな
0501Socket774 (スップ Sdbf-pgRj)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:05:37.83ID:67bY5tmid
すみませんpc購入を検討してるんですがこれ正直どう思いますか?

フロンティアの
用途 FPSゲーム
スレチならすみません

Ryzen 7 + RTX 3070

AMD Ryzen 7 3700X (3.60GHz / 32MB)
NVIDIA GeForce RTX 3070
16GB メモリ
[M.2 NVMe SSD] 1TB + [HDD] 2TB
850W電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
幅:約200mm x 高さ:約423mm x 奥行:約485mm

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108423-yd/
0506Socket774 (スップ Sd3f-pgRj)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:14:28.45ID:jgvFQuTvd
ありがとうございます

度々すみません
こっちはどうでしょうか?

Ryzen 9 + RTX 3070

AMD Ryzen 9 3900X (3.80GHz / 64MB)
NVIDIA GeForce RTX 3070
32GB メモリ
[M.2 NVMe SSD] 1TB + [HDD] 4TB
850W電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
幅:約200mm x 高さ:約423mm x 奥行:約485mm
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108333-od/
0507Socket774 (アウアウウー Sa5b-MG7S)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:14:45.18ID:LhE26lFCa
もはやBTOから5000番台を入手するか悩むレベル
なおそこにも900の姿は
0508Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:15:08.91ID:Xee8pu/p0
>>478
メモリの設定は同じになってる?
0511Socket774 (ワッチョイ 77e8-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:15:47.36ID:m7pjBld/0
5600Xの入手性が良くなってきたな
これでもし5800Xが安くなったら困らんのだが望みは無いか
0521Socket774 (ワッチョイ 978d-AmHv)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:21:18.34ID:mJ8blIax0
>>519
ツイッターで報告見かけた程度でスコアとか貼られてたわけでもないけど同じようにTaichiに変えたらスコア落ちたって言ってる人居たよ
0522Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:23:24.24ID:X7Y4f3Fj0
81箱しか生産してなかったり
0526Socket774 (ワッチョイ 97fa-kO8c)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:33:45.78ID:43RhBz260
同じ転売価格でも5950買ったほうがマシでしょ
妥協品を高額転売価格で買うとか本物のアホだな
0527Socket774 (ワッチョイ 17a6-L1TT)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:36:33.79ID:dbXcM2Dk0
オクでCPU買うやつってどんな使い方されてるかわからんのによく買うよ
しばき倒されてボロボロの可能性あるのに
0529Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:40:24.81ID:X7Y4f3Fj0
やり捨てされた5900X
0531Socket774 (ワッチョイ d711-2SKQ)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:43:20.82ID:ue/u3TBP0
前スレで言ってたとおりBIOSいじったたら、5800XでシネベンR20シングル627ptsでてよかった。
それまで581ptsしか出てなくてどうしたもんかと思っていたわ
0533Socket774 (オイコラミネオ MMab-8o8a)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:44:21.23ID:RH69yskvM
5900Xだけ こいつだけは何故かアホみたいな額でも転売できる
故に転売ヤーが一番狙ってる弾でもある
自力で買うなら気合い出せや
0534Socket774 (ワッチョイ bf17-ksYO)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:45:13.12ID:0/e4Ms5t0
ずっとIntelで組んでたんだけど、半分サーバ機ってなのを新調を機にAMDに浮気するつもりなんだけど
4万予算でRyzen5-5600xとRyzen7-3700xならどっちが向いてるんでしょう
Windows入れるけど、とにかくSATAもUSBもHDD大量に繋げて自宅LANファイルサーバ用です
から基本マルチタスクな重いことはしないけど、ファイルコピーは大量にしそうです
現状i7-3770Kで絶妙にしんどい感じに……
0536Socket774 (スップ Sd3f-veru)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:48:10.92ID:V59ftTmxd
5600x付属のクーラーって2700x付属のよりしょぼいんだな
65wだから当然だろうけど最大80℃とか見るとうんこにしたくなる
0546Socket774 (ワッチョイ b76e-+hTv)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:12:43.27ID:ZDSo5Mqy0
>>534
しんどいのはルータやハブ、Nicなはずなので
ワイならASUSのB系CSMマザーにAthlon載せるけどね
余った予算でネットワーク機器にぶっこむ
0548Socket774 (ワッチョイ b76e-+hTv)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:15:57.75ID:ZDSo5Mqy0
>>545
気付くの遅すぎやで
Amazonは随分前からデリバリープロバイダとかいう
Uberみたいな個人事業主走らせてる
0549Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:18:12.59ID:9hwIQUNP0
>>534
ぶっちゃけCPUは何でもいんじゃない
ボトルネックはHDDや遅いUSBだろうし
3500やAPUな4650Gでも良い気がする
0552Socket774 (ワッチョイ b76e-+hTv)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:19:49.16ID:ZDSo5Mqy0
ASUSのCSM良いぞーみたいな話したいんだけど
マザースレで話題になってなくて
別メーカーのv-pro互換機能情報も追えないの辛い
なんなら未だに蟹は糞みたいな前時代的な事言ってて怖いまである
0554Socket774 (ワッチョイ 9f9c-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:28:21.02ID:WQBuqez20
farcry手続きしたらクーポンコード制限に達しましたとか出るんだけど
もう締め切り過ぎでアウトってこと?
0555Socket774 (ワッチョイ b76e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:28:55.33ID:ZDSo5Mqy0
>>553
ワイはむしろ>>549見てHDDが先かって思ったわw
まあ鯖運用するならしっかり自分で問題の切り分けしようやってことだな
0557Socket774 (ワッチョイ bf73-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:32:04.54ID:RYJk3uhS0
>>554
キャンペーン期間は、2020年10月21日(水)から2020年12月31日(木)までです。ただし、エントリーコードがなくなり次第終了します。 対象AMD製品はキャンペーン期間内に購入してください。 禁止されている地域ではキャンペーンは無効となります。
アクティベートできない等ございましたら、AMD Rewordsサイトへお問い合わせください。
0558Socket774 (ワッチョイ 9f81-0Obg)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:32:06.38ID:3Xp/X1I40
>>554
サポートに問い合わせれば解除してくれるんじゃね
0560Socket774 (ワッチョイ 97b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:46:23.68ID:hUV2+I0p0
>>455
水冷パーツメーカー謹製のAIOモデル(この金額的で廉価版)(ファンは交換しましょう)
https://www.ekwb.com/shop/ek-aio-elite-360-d-rgb

八年塗り直し不要を謳うグリス(つまり性能の劣化に対する特化グリス)
https://www.arctic.ac/en/MX-4/ACTCP00007B

もしくは普通に液体金属

まずこの二つが必要なんじゃね?
5800Xは冷やしてナンボだ
というか、今出てるモデルは1.5Vに引っ掛からない限りは冷やしてナンボだ
0562Socket774 (スッップ Sdbf-OIkU)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:49:51.13ID:kpn7A008d
>>560
この簡易水冷ポチッたけどメールきて発送が12月上旬だったのが中旬にズレるってさ
0564Socket774 (ワッチョイ 9fdc-78y3)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:51:52.72ID:gLw0/NEy0
>>554
そのままサポートに問い合わせ押して
状況 クーポンコードもらったスクショ 買った領収書のスクショはりつけて送れば数時間で
もう一度試せってメールきて解除されてるよ
0567Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:02:54.93ID:G+m3dEiP0
俺クーポンのメールとか画像貼り付けないで送ったら
画像つけて返信しろや!!ってきたから、>>564みたいに最初から張り付けといた方がいいぞw
サポートのとこに画像貼り付ける場所あったしw
0569Socket774 (アウアウウー Sa5b-dxhP)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:06:17.76ID:geUzuaRga
Cinebenchで他の人よりスコア全然出なくて悩んでたんだけどタスクマネージャーから優先度リアルタイムにしたら他の人と同じくらいになったんだが
もしかしてこれ常識だった?
0570Socket774 (ワッチョイ 97b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:08:39.93ID:mqDGVipF0
>>562
あ〜、それ、聞いた話じゃ先着30名にオマケプレゼントだっけか?
マスクらしいけど……
実態は未確認
いずれにせよ、水冷パーツメーカー謹製って部分が大きいわな
クオリティ上げてくれれば300ドルまでは余裕で出せるわ
米尼でサファの6800リファ(2スロが欲しい)手に入れたら次のターゲットはコイツだな
0572Socket774 (ワッチョイ 57b1-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:11:29.18ID:uYkdccZ/0
>>569
NVIDIAコントロールパネルで
3D設定の管理→プログラム設定→Cinebenchで電源管理モードを「パフォーマンスを最大化」は皆やってそう
0573Socket774 (アウアウウー Sa5b-dxhP)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:13:00.40ID:geUzuaRga
>>571
一応常駐アプリはタスクバーで見える分は全部消してたんだけどなぁ
優先度上げたことで結果的に常駐アプリ全部消した感じのスコアになったってことかな
>>572
そんなのあったのか
0575Socket774 (ワッチョイ d758-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:19:24.97ID:J3VqQSHV0
>>533
転売に5900狙うと言ったって、そもそも弾が存在しないだろう
買う側も転売価格で買うぐらいなら、5950買って12コアに制限すれば上位互換
0577Socket774 (スッップ Sdbf-OIkU)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:20:21.30ID:vlEX8HZGd
>>570
マスクは端数合わせなのか0.01ドルになってて不要なら削除出来るかから削除したw
0583Socket774 (ワッチョイ 7703-zQ9r)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:35:15.44ID:MeMB71uZ0
パフォーマンス最大化はCステートとかに入らなくなるだけじゃね
Ryzenは立ち上がり速いしスコアへの影響は誤差
バックグラウンド処理が多いときは優先度リアルタイムにしないとマトモに測れん
0587Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:50:05.35ID:r7UQHwI60
       / {    __ /:::...    AMD   ...::/ ノ|         _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :W 廴__,\/、__ノWミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y::\
0589Socket774 (ワッチョイ 977e-0Obg)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:51:55.34ID:mdwG1R090
LANケーブルが新たなる高みに到達!最高峰のオーディオ用LANケーブル爆誕。

ずばり、LANケーブルで音は変わる。この実感を筆者だけでなく業界全体で持ったからこそ、今に到るまで、多くのメーカーから様々なオーディオ用LANケーブルが登場し、ネットワークオーディオの深化の一助となってきた。
そして今回、ティグロンから登場した「TPL-2000L」もまた、市場に一石を投じるべく意欲的な仕様を纏ったモデルである。

https://www.phileweb.com/news/photo/review/40/4077/t01_thumb.jpg
TPL-2000L
LANケーブル
0.5m= 62,000円 1.0m=70,000円
2.0m=86,000円(+0.5mごとに8,000円)※すべて税別
0590Socket774 (ワッチョイ 97b1-2suR)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:53:50.56ID:VNvOwSHT0
ノリと勢いで5950xかったんやが、使いみちがなくエコモードで低性能運用してる
なんにつかったらええんやこれ
0598Socket774 (スプッッ Sd3f-2suR)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:00:19.83ID:mNwue3Mwd
>>592
音楽?音符も読めないから考えたこともなかった、ちょっと調べてみるわ

>>593
そういう使い方で満足してる、けどせっかくだから何かやりたい欲が出てきて。。。
0599Socket774 (テテンテンテン MM8f-lFX9)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:01:16.14ID:w13yFltQM
>>594
まあ可能性という意味では否定はしない

例えば双方向通信ではないブロードキャスト(放送)の地デジや衛星放送は
天候などでデータが欠けるとブロックノイズとしてでるし最悪像が作れなくなる
音も同じ

双方向通信の場合は再送が可能なので許容範囲内で欠損データの再送が終われば
音の再生(ストリーミング)は成立する
0603Socket774 (ワッチョイ bf62-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:12:55.18ID:9bHJyYYM0
前スレで背中を押してもらった者です。
2400G から 3100 に載せ換えてCINEBENCH R23を回してみました。
Ryzen 5 2400G マルチ 5926 シングル 1136
Ryzen 3 3100 マルチ 4662 シングル 901
マザーがB350のせいか、2666で動いてたメモリーが2133でしか動かせなかったけど2割以上アップしました。
0608Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:21:28.17ID:xa2WHF2Q0
電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
0609Socket774 (ワッチョイ 7f81-xM+D)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:23:01.13ID:E4JmrLVl0
>>589
まーたパイオニ・・・じゃないのか

そのうち九州電力で充電した乾電池、単三一本4,000円とかでそうだな
0611Socket774 (ワッチョイ 9fb1-yD7m)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:24:10.83ID:SIVVBp9i0
>>607
ゲーミング〇〇てきなノリや
0613Socket774 (アウアウウー Sa5b-dxhP)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:29:01.14ID:geUzuaRga
5600Xの電圧Offset-0.1で運用してたけどもうちょい小さい値の方がいいっぽいな
虎徹でFF14ベンチ回して
デフォルト スコア26392 最高75度
Offset-0.05 スコア26563 最高72度
Offset-0.08 スコア26348 最高70度
Offset-0.1 25801 最高68度
くらいだった
-0.1にすると温度に対してスコア落ちすぎてる感ある
0614Socket774 (テテンテンテン MM8f-lFX9)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:29:27.12ID:w13yFltQM
そもそもLANケーブルってツイストペアケーブルでノイズ耐性あるから
10Gbitとか向けのケーブル買えばいいだけだしな
5Gbitか2.5Gbitむけでもいいし
0615Socket774 (ワッチョイ 9fb1-yD7m)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:34:45.73ID:SIVVBp9i0
>>614
コールセンター仕様のヘッドセット、マウス、キーボードじゃ流行らんだろ
ゲーム仕様にするからこそウケる、オーディオも同じやで
0617Socket774 (テテンテンテン MM8f-lFX9)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:37:12.39ID:w13yFltQM
音がよくなる
はまじで厳しい

マウスとキーボードは入力という操作にも影響するので結果も想定しやすいが
0620Socket774 (ワッチョイ 7f73-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:45:45.68ID:T3YO7wXn0
>>581
仲間
0621Socket774 (ワッチョイ ffc0-ZC6u)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:49:46.53ID:KB7HFmLc0
5950XのPBOの挙動で聞きたいんだが、
電圧オートだとCinebench R20回して全コア4.4Ghz位で約11300pts
-0.1Vオフセットすると全コア4.5Ghz近くまでクロック上がるが10500ptsとダウン
クロックが上がっているのにスコアが誤差とはいえないレベルで下がるのはなぜだろうか?

Win10は最新、メモリ3800Mhz、GPU 3080 2100Mhz OC状態、マザーはROG Crosshair VIII Hero
0622Socket774 (ワッチョイ d712-akUh)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:50:44.80ID:76kR5MO70
新しいチップセットドライバ入れて電源プランの追加にライゼンバランスが無くなってたら推奨環境になったってことでいいんかな?
0625Socket774 (アウアウカー Sa2b-lzWm)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:54:12.04ID:ouFzaljha
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0626Socket774 (ワッチョイ d758-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:56:17.51ID:Mw49Bu4w0
>>621
温度が低くなったことでMaxクロックは見かけ上高くなるけど、アベレージだと下がってるんじゃねーの?
PBO使うぐらいなら電圧とクロック固定がお勧めやで。
PBO2でどうなるか知らんけど。
0627Socket774 (ワッチョイ d7bc-ZUvA)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:56:26.62ID:jfQi6qwB0
タスクマネージャでアイドル時もフルスロットルになってるCPUが
Ryzen Masterで見たら電圧速度、共に落ち着いてるんですけど
これって、後者を正しい情報としてみて良いんですかね?
0632Socket774 (ワッチョイ ff99-N9T0)
垢版 |
2020/11/27(金) 03:45:57.60ID:xa2WHF2Q0
3900Xの時は刻印偽物のCPUが数多く出回ってたけど、5900Xが供給不足だとZEN2を5900Xに改造したリマーク品も出てくるんじゃないかと心配
3900Xの時は角の三角印で偽物の見分け方が簡単だったけど、注意しとかないと。
0633Socket774 (ワッチョイ 97dc-ZC6u)
垢版 |
2020/11/27(金) 05:17:52.20ID:loWQ5wgY0
お前ら慌てすぎw
来月になれば5700Xの発売に5900Xの弾不足解消と良い事ずくめだ慌てるな
俺が今月中に買えないだろ!
0634Socket774 (ワッチョイ f76e-HdOF)
垢版 |
2020/11/27(金) 05:32:11.48ID:GIEojCbO0
>>534
予算4万で手間を掛けず今あるリソースを有効活用しながらCPU使用率を下げたいと
CPUに限ってならIOレスポンスが遅いのでスレッド数の多さやレンテンシの遅さが
逆に負荷を分散させ易くしてくれそうな3700Xの方が適しているようにも思うよね
0635Socket774 (ワッチョイ bf48-nk2x)
垢版 |
2020/11/27(金) 05:37:32.12ID:4Smo4UAU0
5800xってうんこ&追加ケースファンと280か360簡易水冷ってどっちがいいんだろ
簡易水冷だとm.2ssdのとこは暑いままだったか
0636Socket774 (ワッチョイ 9f1f-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 06:19:27.88ID:Q/LGHbHo0
>>603
3100からzen3の4コアに乗り換えたらまた3割上がるんやで
0642Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:35:09.76ID:ABa2GDyDa
>>618
販売終了扱いになってますし残念ながら…
俺がヨドバシで取り寄せ注文できた3300Xが結局次回入荷未定で買えなかった時と同じだわ。
0644Socket774 (ワッチョイ 9f56-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:51:39.50ID:GNDqhs9Q0
>>617
LANケーブルはオーディオ用として売ってはいないけど
音が良いという評判からサンワサプライのKB-T6H4-01BLを買ってみたけど
Youtubeの音楽とか聴くと確かに普通のケーブルより音が良くなったよ
何かカテゴリー7より6のほうが良いらしいのでこれにした
安いので試してみたら?
0647Socket774 (ワッチョイ 9f73-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:04:10.71ID:0EUyl7c10
>>621
俺が使ってんのX570UnifyだけどPBO有効で11500

FF14、15ベンチはPBO効いてない方がスコア出るね
何故かCINEベンのマルチだけは伸びる
0655Socket774 (ワッチョイ 9f73-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:27:34.18ID:0EUyl7c10
5950デフォルトで十分だろw
R20シングル635(PBO無効)マルチ11500(有効)
OCしても大して伸びんし省エネ設定する位しか無いよな
0658Socket774 (ワッチョイ d70b-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:33:44.94ID:cKoisYlf0
>>569
シネベンやる時に切らないとスコア大幅ダウンする常駐切らないで測定できるのかって
この設定したらPCフリーズしたぞ糞が
再起動時にBEEP3回とか鳴ってCMOSクリアせんとまずい?と思ったらその後通常BEEP音出て起動したけどビビった
0659Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:35:18.02ID:r7UQHwI60
AMD Ryzen 5000 CPU & Smart Access Memory Support For X470 & B450 Motherboards Only Via Unofficial BIOS,
New AGESA Firmware in January
https://wccftech.com/amd-ryzen-5000-cpu-smart-access-memory-support-for-x470-b450-motherboards/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0661Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:45:19.82ID:Ja8TxFTO0
>>655
5950Xのためにハイエンド簡易水冷と巨大フルタワーケースの手配したが大いに後悔している
5950Xはおとなしく定格のままでハイエンド空冷と適当なミドルタワーケースで十分だった
>>368
>>375
ここでOCは元よりPBOすら許容不能域にあることが露骨にわかってしまう
PBOが最大のチャームポイントだったのに10900オールコア5.1GHzと同等ってどういうことよ
PBOは一部のコアだけブーストアップというがそれでも同等という時点でもう使い道が霧散した
この書き込み後大勢が>>379以外は見なかったことにしてスルーしまくったのが笑える
0667Socket774 (ワッチョイ 9f03-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:59:15.65ID:plyge2lD0
11/6にアマでポチった5950X先ほど4回目のお届け予定日更新メールが届きました
次の予定日はいつもの2日後ではなく未定...
見事にkonozamaになりました...
0669Socket774 (ワッチョイ 9f82-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:03:32.68ID:zVSp/EFG0
尼ブラックフライデー開幕と同時に5900・5950在庫ドッサーwww



になるかと思ったけどそんなことは無かったぜ
0671Socket774 (ワッチョイ 978d-AmHv)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:05:46.07ID:pGiSpqad0
尼に物はなく専門店には比較的入荷あるのは何故なんだ?
ここしばらく尼はPCパーツ新製品空売りみたいなことばっかしてるけど代理店と喧嘩でもしたのか
0673Socket774 (オッペケ Srcb-g77t)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:17:24.77ID:mmxwEL5Lr
>>670
参考価格にドスパラは現金27,500円買取だった
メルカリ30kで売ってもショバ代や送料負担の有無で手元に残る額変わるから実店舗下回らんようにね
0678Socket774 (ワッチョイ d7b0-ZC6u)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:31:48.20ID:sGT1s/pV0
ジャパンカップ当ててZen3とマザボを新調するぞー
0679Socket774 (ワッチョイ 17e5-x1vw)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:40:11.04ID:tkMLAsGG0
3950X安いけど35000円だったときのこと考えると買う気起きねえわ
0681Socket774 (ササクッテロラ Spcb-78y3)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:43:33.34ID:IW73X9CFp
>>479
お店に行って取り寄せ依頼!!
いつ入るかわからないし先払いになるとは思うけれどこの程度の品薄なら確実に手に入る
まずは電話
0682Socket774 (スプッッ Sdbf-PD4h)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:44:32.60ID:E80VNz4Kd
>>661
8コアが130-140Wも食うんだから5950Xが本気出したら大変なことになりそうだ
5800Xの挙動考えたらTDC130A-140Aあたりに制限するのが良さそう
0688Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:59:38.34ID:xa2WHF2Q0
でも3950Xは性能的には現状でも不満がないだろうけど
1年以上前の型落ちモデルを最安値じゃないのに購入ってなんとなく抵抗ない?
0689Socket774 (ワッチョイ 97b1-WCF9)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:07:16.52ID:yJkQG+RB0
マイナスオフセットなりCurve Optimizer使えば消費電力も温度も爆下げ出来るし
それをやるのが自作の醍醐味ちゃうのか…
その手間惜しんでブーブー文句垂れるなら自作なんてやめた方がええじゃろ
0691Socket774 (ワッチョイ 9f81-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:11:40.36ID:jac8I/ec0
今後の3900Xの価格推移が読めねぇわ、底値はどこなんだろうなぁ
3950Xは順調に下がってんな
0694Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:23:24.78ID:xa2WHF2Q0
>>693
H150iよりiCUE H115i RGB PRO XT 11783円のほうがお得感ある
0696Socket774 (ワッチョイ 9ffa-iTmh)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:27:14.47ID:34WbBVpk0
>>675
5900Xも5950Xも安定して入荷するのは来年3月以降じゃねー
その場凌ぎに5600Xでも買っとくか
0699Socket774 (ワッチョイ 9f6d-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:32:59.98ID:iQHxRnSj0
一瞬、ひかりTVで5900Xが在庫有りになったんだよな
通知来て、カートに入れた瞬間、蒸発したけど
他の店にも入る可能性があるのかと期待してしまう
0701Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:38:25.91ID:xa2WHF2Q0
いまの最適なPPT設定表ってPBO2出たら無意味化する可能性もあるよなw
0705Socket774 (ワッチョイ bf23-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:46:52.22ID:FXYC7xEY0
>>701
BIOS安定して各CPUの安定設定出てからが本番やで
慌てて買って後悔する奴は出ると思う
0706Socket774 (ワッチョイ 1f56-JWtn)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:53:37.88ID:cTr0DqjY0
h150iなら5900xでも冷却面では安牌かね?
うんこにしようと思ってたけどこっちにしようかな
0710Socket774 (ワッチョイ b773-PQWc)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:17:04.34ID:22VrB8gD0
>>706
5950Xだけどトップ排気とエコモード運用でアイドル平均40℃でゲーム平均70℃くらい
付属のファンの駆動音とポンプの音は気にならないかな
あとはフロント吸気とファンを豆腐12に変えてどうなるかみる予定
0711Socket774 (アウアウウー Sa5b-4HKS)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:20:40.59ID:yZR+Skhea
>>531
多分cpuクーラーもっと冷えるのに替えればまだ上がるよ
うち何もいじらずに620超えるから
室温は15度位でPF360使ってる
0712Socket774 (ワッチョイ 9f73-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:23:32.12ID:TkLGxDLY0
あははは、5950で一台組み上げようと部品一式注文したら
肝心の5950だけがまだ届かねーw
0717Socket774 (アウアウウー Sa5b-C+F8)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:06:36.00ID:dA2bYT2ja
俺はサブ機用に買っといたぞ尼3950X
あくまで現行機との価格性能差で選ぶならアリと考えた
なにより俺は過去は振り返らないし、マウントされるのも実は少し気持ち良かったりするし
0719Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:15:59.02ID:xa2WHF2Q0
5950Xも3950Xと同じようにまた3万円の値付けミスこないかなぁと期待してる人いるだろw
0721Socket774 (アウアウカー Sa2b-lYkr)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:26:08.37ID:ChyEguxDa
ZEN3 5000シリーズのシングルの伸びを見たら3000シリーズが霞むんだよねぇ。メモリの伸びもパネェし。
0724Socket774 (アウアウカー Sa2b-EiUo)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:31:46.13ID:HF7yX9qsa
5950でff14やってんですけど
32コアなんて使いませんよねえ?
HT切って16コアの方が早いんですかね?
0725Socket774 (ワッチョイ 1779-V8dX)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:32:06.65ID:LRh1tSzn0
5GHzとかどんな冷却で頑張ったら行くかなと思ってたらZen3だと普通に突破するしな
Zen2には戻りたくない
0729Socket774 (ワッチョイ 9fbe-0Obg)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:42:26.11ID:Eq28ihdW0
>>724
ゲームごときに16コアも必要ないだろ
16コアがほしい人間には回らず、必要もない奴
が掠めてゆく。不公平だよな
0730Socket774 (ワッチョイ bf23-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:43:56.03ID:FXYC7xEY0
>>718
ハイエンドCPUはそれ
割と必要ない人が買ってはしゃいでる
0731Socket774 (アウアウウー Sa5b-dxhP)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:44:44.59ID:geUzuaRga
メルカリ見てみたら5900xの新品を58500円で出してる人いたんだな
転売屋じゃないんだろうけどそれにしても安すぎだろ
0732Socket774 (アウアウウー Sa5b-dxhP)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:45:51.91ID:geUzuaRga
>>658
それ画面更新すら停止してるだけでフリーズはしてなくて裏では動作してるはず
Cinebench回しおわったら完成した画像と共にスコア出ると思う
0734Socket774 (ワッチョイ b7ad-wNly)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:48:39.55ID:S7BMghCe0
>>724
5600Xと3080でも
漆黒ベンチ最高品質27,000、CINEBENCHシングル622リムサでFPS上限貼り付くので
もはやこれ以上はオーバースペックだと思う
0738Socket774 (ワントンキン MM7f-4xOC)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:53:19.57ID:/gVBhWnQM
5950Xと合わせて、CPUクーラーとグラボとB550のマザボとPCIe4.0対応のm.2 SSDを買ってしまった
ボーナス月とはいえやらかし過ぎたな、こりゃ
0739Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:54:49.18ID:WcY4KM/A0
>>724
FF14ってHTきってやれば分かるけど6しか使わないからね
しかもCPUの性能あんまり関係ない
何故なら2kでもCPU負荷30もいかないから実ゲーム
0742Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:01:06.48ID:yhWdgVWr0
>>638
+200切ってもダメだた
ネットやここ見ると-15でも通るみたいなのにうちは出来ん
アンダーボルトなのに温度が83℃に上がるわ、まあ法則性もまだよくわらん手探り状態
-5〜-7混在にしてみたりしてやっとなんとなく落ちなくなった程度
マルチ6200いったどー
https://i.imgur.com/ADtwqKM.png
0743Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:02:10.19ID:r7UQHwI60
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0744Socket774 (ワッチョイ d70b-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:03:28.88ID:cKoisYlf0
>>739
使用スレッド数はそうなんだがシングル性能低いとリムサやモブハンでFPS落ちるから
CPU関係ないってことはない
2600で40台まで落ちてたFPSが5600Xで60FPS張り付きになったし
0746Socket774 (ワッチョイ d786-5kKS)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:08:25.29ID:yA1putoB0
Amazonの5950Xが発送されねぇ!
支払いから2週間も経ってるんだけど!

ドスパラ朝市で何回も買える機会があったのに、お金返せよ!
0747Socket774 (ワッチョイ 9f2d-ROfh)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:10:07.42ID:2oWBw4Nt0
3950X買ってZEN4まで乗りきるのもアリな気がしてきた
ハズウェルXeon(i5レベル)からならどう転んでも性能爆上げだし…
0751Socket774 (ワッチョイ d70b-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:14:10.86ID:cKoisYlf0
>>742
なんかCOやりすぎると全コア負荷時のクロック上がっちゃって熱もより多く発生するね
見てる限り電圧は下がってるのによくわからんわ
0756Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:23:08.10ID:xa2WHF2Q0
あれだけ頑固なSandyおじさんを卒業させるとか、リサスーおばさん怖すぎ
0759Socket774 (ワッチョイ 7758-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:33:07.67ID:xcUNpz2/0
5600xは楽天yahoo共に工房で復活してるし
品薄一気に解消されたっぽいな
0764Socket774 (ワッチョイ 9f76-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:43:13.15ID:1tfsPvx/0
>>761
俺、ivyおじさん
5950Xで組んだよ
0765Socket774 (ワッチョイ bf23-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:43:44.45ID:FXYC7xEY0
>>759
ヤフショでよく見かける表示価格割高にしてポイント還元
8%表示だけど実質5%(2000円)引

もう一声だな
0767Socket774 (アウアウウー Sa5b-FHLJ)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:46:43.27ID:7JPV6GPsa
俺はHaswellおじさんだったけど、初日に5600X買って卒業した
グラボだけ乗り遅れて(決めかねて)まだ780Ti載せてる…
0768Socket774 (ワッチョイ 7f81-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:50:07.49ID:cAIwlhxc0
元ivyおじさん、5600XでZen3おじさんにクラスチェンジしたで
Define7+うんこにしたからか、ivy3770kの時より冷えっ冷えで笑う
OCCTでも55度前後が最高値っぽかった

civ6とか重かったゲームやると格段に速くなってるのがわかるが
サクナヒメではいまいち差がわからなかったw
0769Socket774 (ササクッテロレ Spcb-kq13)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:00:16.58ID:q/xMH2mlp
なぜおじさんをつけたがるんだ
0774Socket774 (アウアウウー Sa5b-PQWc)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:04:39.05ID:ZQ2hS9MRa
俺もハスウェルおじでこの機に一式替えたいけど他パーツの構成含めて手探り過ぎる
ゲームするくらいならあんまりシビアに厳選しなくても良い感じ?
0776Socket774 (ササクッテロ Spcb-FY2q)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:06:17.97ID:+2vtCM1ep
Devil's Canyonおじさんだったけど去年の夏に3900X祭りに乗じて買って組んで
Samsung Bダイで3800C14回る事を確認して満足して
環境移行作業が面倒臭くてそのまま1年Devil's Canyonのままだわ
0784Socket774 (ワッチョイ f7cd-PD4h)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:26:22.28ID:uxdcET4+0
>>751
全コア負荷時は電圧でコントロールされてるから下げた分上がってしまうよ
リミットで制限すればデフォから性能あまり落とさずに電力下げられる
自分は今は+200MHz と -8 0 -12 -6 -6 -6 0 -6でテスト中
0785Socket774 (ワッチョイ 9f73-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:26:58.13ID:DWI8H7pJ0
わしも2600kから乗り換え。
と言っても5900Xでついに決心したのに物がなくて取りあえず3900X載せて
パンツおろして5900X待機中。
ZEN3はまさに回春剤じゃの、ははは。
0786Socket774 (アウアウウー Sa5b-C+F8)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:30:22.58ID:dA2bYT2ja
>>785
なんで粘りに粘ったのにいきなり短期間で2個も換えられるの?
クソドケチじゃないの?
0787Socket774 (ワッチョイ 1f56-JWtn)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:34:57.63ID:cTr0DqjY0
patriotのメモリー8%off来てたからポチッた
あとは5900xと3080と1000W電源とSSD揃えるのみ

いつ揃うんだこれ...。
0790Socket774 (ワッチョイ 1709-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:39:36.46ID:7Ce/PSTb0
アマゾン、3950Xは定価が下がった上にセール中、5950Xは怪しい業者が
ボッタクっているから、価格差が倍以上になっている
0792Socket774 (スフッ Sdbf-3GAv)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:44:10.81ID:COFUQi24d
>>695
Asetekもたいして冷えないだろ
簡易水冷で冷えるのはカスタム水冷メーカー独自設計の奴だけ
0801Socket774 (ワッチョイ 9f73-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:02:41.78ID:DWI8H7pJ0
>>786
粘りに粘ったワシに踏ん切りを付けさせたZEN3パワーってことじゃよ。
5900X待機中と言っても当分入手できないだろうからパンツおろしたままじゃよ、ははは。
0808Socket774 (ワッチョイ 7758-D68e)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:12:45.01ID:r3041blA0
>>804
むしろ逆じゃない?
性能的にはZen3がかなり良いからある意味コスパが良いとは言えるんだけど、絶対的な価格が高騰し過ぎてる状態、今のGPU市場もそんな感じ
低みの見物状態の貧乏3100ユーザーとしてはさっさと3600安くなってほしいわ
でもZen3と同じ7nmだからそんな投げ売りも無さそう
0809Socket774 (アウアウウー Sa5b-C+F8)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:12:51.80ID:dA2bYT2ja
>>801
そんだけ貯まってたんだね…
貯まってるときってきもちぃもんね…
おめでとう
0811Socket774 (ワッチョイ 972d-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:19:34.93ID:PRGKtANG0
Haswellおじさんだけど、5900X買えないから5600Xに行っちゃおうかなとも思ってる。
それでも4790よりは明らかに体感差あるだろうから
0813Socket774 (ワッチョイ d7da-Bt6L)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:24:36.26ID:h+tEYpGb0
俺もSandyの6コアおじさんだったけど3900xで卒業した。
8年間CPUは変えなかったけど、タガが外れたみたいで、反動で5950xにしそうな自分が怖い。
0814Socket774 (JP 0Hdf-gkGM)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:29:21.02ID:X/SYK0GGH
シャドウバース快適にやるならどれ買ったらいいの?
0817Socket774 (スッップ Sdbf-dt52)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:36:34.17ID:mhh5jz2kd
3700Xって虎徹mkIIよりちょい弱ぐらいのクーラーで冷やせる?
手持ちの旧虎徹とほぼ変わらん冷却力の兜を使おうと思うんやが
0818Socket774 (ワッチョイ bf23-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:37:11.81ID:FXYC7xEY0
>>804
今の状況でZen2上位はそれで正しい
おそらくさらに下がるから、コスパはますます改善する
ただし、必要のないマルチコア買うのはコスパ悪いのでそこは注意
ブラゲ+5ちゃんな奴が16コアが安い〜て飛びつくのはアホ

Zen3は下がればいいんだが、あんまり下がらないだろうだろうな
0819Socket774 (ワッチョイ 972d-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:45:13.36ID:PRGKtANG0
とりあえず安っすい3100辺りで組んでおいて、5900Xが潤沢に出回ったら載せ替える
というのもありかな
0821Socket774 (ワッチョイ 1f56-JWtn)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:50:18.26ID:cTr0DqjY0
>>819
この出回らなさ見るとありかもね
12月入っても音沙汰無かったら本格的に考えるかな...。
0822Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:51:52.37ID:WcY4KM/A0
3950がセールで6万だもんなw
5800と同じでコア数が倍と考えたら・・・・・
0824Socket774 (JP 0Hdf-gkGM)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:03:18.87ID:X/SYK0GGH
5000番台買う人ってシングル爆速に惹かれてるやつが多そうだけどな
3000と比較してコア数がーとかどうでもいい
0829Socket774 (ワッチョイ bf23-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:22:22.52ID:FXYC7xEY0
半年経過したらZen4待つかってなる奴が半数やな
0830Socket774 (ワッチョイ 9fe5-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:25:10.30ID:oiBUsklN0
ゲーム以外も良い

pugetのAdobe総合テストで、5600Xが10900Kを突き放したのが衝撃
マルチ特化じゃない普通の仕事では、5600Xで十分ということが証明された
0835Socket774 (ワッチョイ d758-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:32:17.93ID:NV49awo50
>>831
全コア動いてるだけならただ単にWindowsのタスク管理がコア振り向けてるだけだな。
定期的にコアの動作を切り替えて動作平均化させるから。

流石に全コア100%ならプログラムがそれだけコア食い潰してるんだろうけど。
0836Socket774 (ワッチョイ 9f51-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:35:10.08ID:R1yVVIr00
APUは4000シリーズがハイパフォだが納期が激遅で
3000シリーズが即納可能なコスパモデルになってるからこっちもそうなっちゃうのかな
0838Socket774 (ワッチョイ 97dc-ZC6u)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:39:37.43ID:loWQ5wgY0
>>833
比較の仕方が間違っている初心者なら
5600、5800、5900、5950、RTX3080で使うにはどれが良いのですか?これなら分かる
そして答えは各種ベンチマークを見て自分で決めろ!
0839Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:40:33.69ID:kAwmfD+J0
ゲーム名も解像度も設定も書かずにどちらがボトルネックかって聞かれて
答えるとかエスパーでも無理なんだが
0840Socket774 (ワッチョイ 9702-C0hB)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:42:09.28ID:vhPFgtEr0
>>825
コア数気にしてPC使ってんの?
0844Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:01:14.52ID:xa2WHF2Q0
カスクに1円も払いたくない民かもしれない
0845Socket774 (ワッチョイ bf23-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:01:55.43ID:FXYC7xEY0
>>840
普通はコストと使用目的を考えて買うだろ
考えないの?
0847Socket774 (アウアウカー Sa2b-EiUo)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:03:14.71ID:En9wh+Iia
>>734
だいぶ遅れましたけど
FHD240hzなんですよね
回線ゴミなせいかリムサだと100割っちゃって
IDだと240-300ぐらいでいいんですが
とりあえずそんな変わらなそうなんでそのままいきます
一応3080とXMP3600のメモリです
0848Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:09:05.86ID:xa2WHF2Q0
ACT動かすにはマルチコアいいかもなw
0849Socket774 (JP 0Hcf-rJwI)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:13:36.83ID:J9YzYa4DH
久々にRM入れて弄ってたら3900Xが3C6Tになって戻らなくなりましたよ
これはこれで面白いのでベンチ回してますが
終わったらRMが残したゴミを削除して復旧します
0850Socket774 (アウアウクー MMcb-g77t)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:16:23.72ID:HepUz60NM
7700K+2070sのUWQHDだとリムサで45fpsくらいまで落ちてたんだよなー
CPU変えても関係ないかなと思いつつ5800Xに変えたら60割らなくなって感動した
人多いとこだとマルチコア生きるのかな
0851Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:19:24.84ID:xa2WHF2Q0
FF14って影とかの処理はGPUじゃなくてCPUじゃなかったっけ
そのあたりの差はでかそう
0852Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:21:03.81ID:WcY4KM/A0
そもそも鯖の仕様が3秒更新だろFF14ってw
どんだけFPS上げても意味はあんまりないんじゃないか?ヌルヌル感での没入感求めてるんだろうけど
ボズヤやFATEでエフェクトドッカンドッカンが一番重いんだからそこで60切らなかったらいいと思うけどね
0853Socket774 (ワッチョイ b76e-ZzEh)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:22:49.94ID:5R2T/TsL0
リムサってFF?
ゲームあんまり詳しくないけど
ワイの観測範囲では長寿系DirectXのMMOは特に
アプデ繰り返す度CPUパワーに依存するようになる
0854Socket774 (ワッチョイ 7773-hn2M)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:23:48.49ID:AlxyWV3h0
>>851
FF14の開発は4〜6スレッドまでは効果あるって言ってるから単純にコア単位の性能が高いのが活きてるのでは
0855Socket774 (テテンテンテン MM8f-QYX1)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:25:35.92ID:9fFHSxaYM
FF14のリムサとかモブハンはシングルスレッド性能
なので5600Xでも超絶快適になる
3080も買ったんだが正直グラボより感動した

5800X以上にする意味は費用対効果はあんまり無いけど8コアなら
FF14+ACT+ディスコ+H.264 フルHD medium ソフトエンコ配信してても余裕なのでソフトエンコで配信するなら上位CPUもおすすめ
0856Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:27:10.35ID:WcY4KM/A0
>>851
FF14って凄い昔の仕様で作られてる
CPUもコア数が求められるんでなくシングルスレッドの能力が直に結果にでるし
でも一番大事なのは基本GPU
0857Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:30:57.85ID:WcY4KM/A0
FF14だのの場合FHDなんぞでやるよりワイドモニターにした方がはるかに快適になるんじゃないか?
FF14もMHWも確か21:9対応ゲームだから
CODみたいに視野広がるからな
0858Socket774 (ワッチョイ 9702-C0hB)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:31:54.21ID:vhPFgtEr0
>>845
コストの事なんか聞いてないが、一応マジレスすると・・・
スパコンと一般的なPCのような差があるなら考えるが、所詮一般的なPC内のランクなんだから
自分の懐具合次第で無理なく買える範囲なら性能足りないよりも有り余る方向で選択する。
性能の不足はストレスになるが、快適な分にはいくら快適でも性能を使い切らなくても問題は無い。
たとえそれが自分のメインの用途には過剰な性能だったとしても困る事は無い。
0859Socket774 (JP 0H4f-E81V)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:32:20.52ID:9bAI/ht4H
AmazonでAssasin iiiがセールになってるな
5800X使う人には丁度いいんじゃない?
0860Socket774 (ワッチョイ b76e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:32:21.76ID:5R2T/TsL0
ワイが長いことやってるDirectXなMMOは機能実装の度にスレッド増やしてる感あって
そうでもなきゃ起こりえないバグをちらほら見る
まあどのみち多重起動できるゲームだしFPS固定なので
zen3より2のが圧倒的にお勧めできるんだけど
0863Socket774 (スプッッ Sd8b-tlBr)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:35:03.33ID:00iwMRCcd
>811
私もHasおじだったが4790Kから3900Xでもびっくりした。当時無敵の4790Kだったからたいして変わらんやろと思ったら違いましたわ。そして一年後5900X初日に並んで買ってたww
0864Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:36:27.35ID:Ja8TxFTO0
>>859
全然セールじゃないんだが?
0867Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:41:20.14ID:WcY4KM/A0
240mなんぞいらんし
そんなの使うくらいなら空冷でいいわ
0868Socket774 (ワッチョイ 9f73-ksYO)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:42:00.24ID:fZECaLAP0
アサシン3はアキバに行く人ならドスパラでかなり安く売ってたんだけどなぁ

ウンコはどこも同じ値段なのにアサ3は場所によって全然値段違うのはなぜだろう
0870Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:43:48.67ID:WcY4KM/A0
ウンコは専用の下しいないからな
ドスパラって確かDeepcool製品大量に置いてたり昔してたし優遇あるだけじゃないか?
0872Socket774 (JP 0H4f-E81V)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:46:46.95ID:9bAI/ht4H
>>864
1000円OFFクーポンついてるよ(´・ω・`)
NH-D15あたりがセールになると嬉しいんだけどなぁ
0873Socket774 (ワッチョイ 9f73-ksYO)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:47:11.40ID:fZECaLAP0
>>870
ネットではどこも横並びだけど実店舗だと結構違う、ドスパラ同士でも価格差あるし
でもアキバの税抜き7500が最安だったとは思う
0874Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:50:58.83ID:mdwG1R090
>>814
5950X
0875Socket774 (ワッチョイ 7758-D68e)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:52:59.31ID:r3041blA0
>>866
cezanneが5000番台入ってくるんだっけ?
Zen+の3400Gの時点でDDR4メモリのボトルネックやVegaベースで性能向上する辛さは既に感じていたみたいだし
APU狙いの層は6nmでRDNA2移行とDDR5実装一気に行く本命のrembrandtまで様子見しそう
0877Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:56:21.80ID:mdwG1R090
初心者にはコルセアはオススメせんぞnzxtもな
まあ初心者以外にもオススメせんがな

役に立たない余計なモニターソフト入れて「アップデート来るまで待て」だのと無駄な手間かけさせることもない。
ソフトで制御なんていらんし、ゴミが増えるだけ
フラクタルデザイン買っときゃ間違いない
0885Socket774 (アウアウウー Sa5b-NJQu)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:11:09.26ID:nnYJAy42a
つーかさ足引っ張るってどういうことなん?

CPU変えて良くなったらCPUが足引っ張ってた
グラボ変えて良くなったらグラボが足引っ張ってた
メモリ変えて〜
ストレージ変えて〜

きりがなくない?
0886Socket774 (ワッチョイ 1741-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:11:16.87ID:KlSLP1EB0
5950X組みあがって今使ってみてるけどなんやこのバケモノCPU・・・・4790Kからだから滅茶苦茶快適だわもう10年戦えそう
0887Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:13:45.01ID:mdwG1R090
>>885
それが自作だ(´・ω・)9 このやろう

嫌ならBTOで我慢しとけ
0888Socket774 (ワッチョイ 97b1-lZUT)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:14:03.93ID:VjQTztDt0
欲しいマザボがAmazonで過去一番高値になってる…。
サイバーマンデーで安くなることを祈るか
0890Socket774 (アウアウウー Sa5b-NJQu)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:15:39.90ID:nnYJAy42a
>>887
いや、それはわかってるけど
変えたら性能に影響するのものを「足を引っ張ってる」というのはどうなんと思わなくもないだけ
0893Socket774 (ワッチョイ b7ad-wNly)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:19:42.60ID:S7BMghCe0
5900Xが神みたいに崇められてるけど
実際それほど飛び抜けているわけじゃないので
あるものから選べばいいよ
待ち続けてZen3で楽しめる時期を逃す方が自作民としては勿体ないよ

ゲーミング最強なら5800X
消費電力、静音重視、FF14なら5600X
レンダリングやエンコガチ勢、または金持ちなら5950X
でOK
0895Socket774 (アウアウウー Sa5b-eCaE)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:25:16.90ID:pghNtTdua
これからの若者は自作PCに走る傾向はあるけど金ないから安く上がる構成しか売れないな
自作人口は増えそうなんだけどね
0896Socket774 (ワッチョイ d758-Hr3R)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:26:08.68ID:g6KqjdB30
自分語りですまん元サンディおじだが
2600k→2700x→3900x→5950x と順調に進化してきた
次はDDR5が熟成した頃に変えようと思ってる
0897Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:28:38.94ID:WcY4KM/A0
コネクトのおっさんがB450とRTX3xxxでテストしてるが差がないっててさ
次のソケット代わる時にマザボ購入でよさそうだぞ
0898Socket774 (ワッチョイ b76e-ZzEh)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:29:50.26ID:5R2T/TsL0
自称エンコガチ勢だけど現状3950Xから5950Xに載せ替える経済的合理性はないと思ってるが。
CPUでのエンコってのは苦肉の策。コスパ最悪やで。
0900Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:31:46.92ID:WcY4KM/A0
yourubeで大金稼いでる連中やプロがGPU支援エンコしてるのに
5chのお前は何をエンコしてんだよって連中がCPUCPUいってる面白さ
0901Socket774 (ワッチョイ ffcd-xw0+)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:31:47.23ID:05cEvL5C0
5000シリーズの性能ばかり追ってるから安く感じて見失いがちだと思うけど、一般人視点から見ればZen3のCPU価格は高いと思うわ
0903Socket774 (ワッチョイ 7774-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:32:32.87ID:xECs3oVh0
5が20k〜7が40k〜9が60kぐらいだったのに随分上がったなintelが復活しない限りもうこの値段で買えそうにないな辛い
0905Socket774 (ラクッペペ MM8f-OuSn)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:34:48.40ID:7wVKW/T7M
3950xが安いおかげで妥協で5800xに手を出して文句言う奴が出てこなくて助かるわ
5800xは覚悟を決めて買えっての
0906Socket774 (ワッチョイ d70b-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:35:26.94ID:cKoisYlf0
>>872
日尼販売分にはクーポン無しという罠
ん〜しかしアサシンや15うんこだとデカすぎ重すぎな気がしてなあ
0907Socket774 (ワッチョイ 972d-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:37:17.94ID:PRGKtANG0
>>898
2070super買ってからエンコが凄い楽になった。
5900X狙ってたけど、エンコはGPUに任せてCPUは5600Xでもいいかなと思うようになった。
0909Socket774 (アメ MM1b-hf2a)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:41:23.69ID:vmjW7yNAM
さすがに尼3950xヤバいな。
吐きそうなくらい悩むわ。
0911Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:45:03.03ID:mdwG1R090
>>909
買っとけ買っとけ
お前が買わないなら、俺が買うぞ
0914Socket774 (ワッチョイ bfcf-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:47:58.54ID:pnV297640
エンコは動きの早い動画(フレーム間の映像差が大きい)ほどCPUの圧縮率とかけ離れていくから動画によっては
マジでTuring世代ならGPUエンコもあり。 まあデータ容量と画質気にするならソフトエンコしかないが。
0915Socket774 (ワッチョイ d758-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:49:02.84ID:yfcn/pyr0
>>877
NZXTしかわからんけどマザボでCPUに合わせて速度調整するだけだから簡単だよ
専用ソフト使わなくても動くからめちゃたすかり〜
0916Socket774 (JP 0Hdf-gkGM)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:49:32.63ID:X/SYK0GGH
この先どういう方向で進化していくんやろな
この勢いでシングル性能伸びまくるんやろか
0917Socket774 (ワッチョイ 9f73-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:49:33.77ID:0EUyl7c10
5950のパスマーク40000しか出ないから低いなーと思ったらシングルスレッドだったわ
シングルで十分だよな5900より出てるし
消費電力もマルチより少し下がるし発熱も少し下がるし
0918Socket774 (ワッチョイ 57b1-LG8a)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:50:46.05ID:1DGzAMze0
CPUクーラーのダクロ4がきたー!デカイし重いwでも黒くてカッコいい!これは冷えそうだ♪ CPU何買おうかなぁ。
0919Socket774 (ワッチョイ ff44-N9T0)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:52:06.86ID:0yFKOWhB0
やっぱり5900Xだと5800Xに比べるともっさりしてるんだよな
エンコも爆速だしベンチもシングル微かに勝ってるのにChrome操作なんかモロ出てくる
クリスタでレイヤー多い絵を選択するときに選択ミス発生するんだよな
3900Xよりかは減ったが設定がおかしいのか理由がわからないと5800Xが売るに売れない
寧ろメインになりそうだ
0920Socket774 (アメ MM1b-hf2a)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:54:06.60ID:vmjW7yNAM
もうヤバい。尼チャージで実質6万ってヤバい。
こんなことでいいのか?
コスパ悪いんだよzen3
0924Socket774 (ワッチョイ 17c0-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:00:19.88ID:WC3/XJvT0
今週末の秋葉の店頭で5950Xは入りそうなんかね
通販とかには一瞬流れたりしてるみたいだけど
0926Socket774 (アメ MM1b-hf2a)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:01:26.07ID:vmjW7yNAM
>>922
もう頭おかしい。多少のシングルの低さ我慢すりゃ
もう悩まなくてすむし、
残った5万でhdd32tb買えちゃうしメモリ64gbならお釣り来ちゃうよ
あーヤバいヤバいヤバいヤバい
ポチりそうポチりそうポチりそう
吐きそう
0931Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:08:51.53ID:WcY4KM/A0
型遅れ最上位巡りでもいいよねw
3950を次のが出るまで使ったとしてもCPUは中古でも高値で買い取ってくれるから3万では売れるよね
それ売って安くなった5950買えばいいしねwww
0932Socket774 (テテンテンテン MM8f-Htar)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:09:48.57ID:Rno0fWIqM
シングル性能が欲しければ4万の5600X
マルチ性能が欲しければ実質5.5万の3950X
コスパ優先て事なら答えは出ている
0935Socket774 (ワッチョイ ff44-N9T0)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:13:15.90ID:0yFKOWhB0
>>921
絵描きならわかるがメインメモリー25GB超えた頃に目立つようになるんだ
これが皆無になるのはZEN4でも無理なのかもしれんがな
0936Socket774 (アメ MM1b-hf2a)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:16:01.97ID:vmjW7yNAM
しかし価格重視なら中古で3900x42000円ぐらいってのもアリだし。割り切るなら3900x中古だがそんな面白くないことでいいのか俺
0937Socket774 (アメ MM1b-hf2a)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:22:15.84ID:vmjW7yNAM
尼3950xで悩んでんの俺だけ?
0943Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:29:06.52ID:mdwG1R090
>>936
ダメだな そんな人生じゃ、死ぬ時に後悔するぞ

漢ならドカンとZEN3買ったらんかい!
0946Socket774 (アメ MM1b-hf2a)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:34:38.31ID:vmjW7yNAM
ああもうアスク税払って5950X買うか。
生理的にアスク税受け付けないんだよなあ。
アスク税払いたくない。
今いちばん世の中でなくなってほしいもの。
それはアスク税。
0948Socket774 (アメ MM1b-hf2a)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:41:53.11ID:vmjW7yNAM
ノーマークだったけど中古3950x安くなったな。
悩まなくても良かっただろ俺w
多分今週末5900x出るよな気長に楽しもう。
すまんかった。
0951Socket774 (オッペケ Srcb-CJBF)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:44:42.06ID:zI2+zSKvr
供給が需要に合っているなら絶対アスク税回避するが
世界中で供給不足が続いているからアスク税払ってでも買うべき
いつまでも朝市などを待ってたら疲弊してしまうわ
0953Socket774 (アメ MM1b-hf2a)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:46:05.21ID:vmjW7yNAM
>>951
朝市でもアスク税かかってね?
0955Socket774 (ワッチョイ 9775-P01a)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:49:27.64ID:TbzMtxaB0
初動で買わないなら半年くらい待って買えばいいじゃん
一応最新のうちに買えるしbiosも安定してきてるし悪くなくね
俺は発売日に買っちゃったけど
0960Socket774 (アウアウウー Sa5b-ZgAg)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:57:42.81ID:wsj3gwisa
ラインナップのうち5800xだけが微妙な気がする
もし来年5700xが出たりしたら全く売れなくなりそう
0961Socket774 (テテンテンテン MM8f-QYX1)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:57:48.99ID:9fFHSxaYM
これ以上シングルのゲーム性能が上がっても来年は4K時代に突入するし
ZEN4出た時に5950Xを買うのが美味しそうだなと思いつつ
ZEN4でSMT4とか積んできそうで怖い
0962Socket774 (アメ MM1b-hf2a)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:58:43.94ID:vmjW7yNAM
早く米尼!円高が円安に戻っちゃう!
0964Socket774 (ワッチョイ d7dc-83jP)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:00:33.73ID:xb/6Xwj80
【レビュー】MSI GeForce RTX 3090 SUPRIM X 24G 〜Ryzen 9 5950Xと組み合わせて最強ゲーミングPCに! CoD BOCWやMSFSでテスト〜
https://ようつべ.com/YblHABCzMO4
0965Socket774 (ワッチョイ 9f5a-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:02:18.50ID:KmXlrrF/0
5800X 選ぶ奴に限ってガイジ多いから気を付けて・・・

昨日の 5800Xガイジ来てないねwww


5950X >> 5900X >> >>5800X ゴミだめ・・・
0968Socket774 (ワッチョイ 9f73-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:08:32.08ID:0EUyl7c10
5XXXが出たせいか3XXXがゴミにしか見えない
3950も5600と同じ4万くらいになんないと選択肢に入らないよな
0971Socket774 (ワッチョイ b703-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:14:24.25ID:jCmAHZew0
GT-Rや86や腕時計に金かけなかったら、少しは親孝行も出来たろうに…と
思ったのはオレだけか?
0975Socket774 (ワッチョイ 9f5b-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:22:57.81ID:ia6tj6Zm0
年末年始に新規PC組みたいけどRyzen 5000シリーズの物があらへんわ
「もう組むな」神のお告げかな…
0976Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:25:10.22ID:WcY4KM/A0
>>972
店舗の玉も殆どなかったみたいだし
5900x買えた奴が一番凄いよね
まーそんな事で運使いたくないけどw
0978Socket774 (ワッチョイ 9fc8-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:27:16.34ID:E0xmMOf60
ゲーム用途なら3950と5800で後者に軍配が上がるんだけどね
でもそれなら5600でもいいし配信も視野にいれると5900くらいほしい
0980Socket774 (スッップ Sdbf-u/yY)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:29:37.67ID:BAJYnJCyd
>>975
インテルの10900kだって2ヶ月は買えなかったんだからもう少し待てば普通に買えそうな気がする
0981Socket774 (ワッチョイ b7ad-wNly)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:30:08.83ID:S7BMghCe0
>>976
初日は30個あって、その日の夜に行っても買えたよ
翌日朝にも5900Xはあったけど午前中に無くなり
それ以来一度も入荷していない
0984Socket774 (ワッチョイ 9f81-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:35:33.44ID:jac8I/ec0
3950Xでも3900Xでも良いんだけど5万切る所まであと一声行けませんかの
中古品買うならショップ監視してないとダメか

とっとと5900Xが行きわたってくれると3900の価格が落ちるんや、頑張ってくれ
0985Socket774 (ワッチョイ d758-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:36:41.30ID:DCLBfPx20
>>976
発売日に5900買ったけど、並んでるの俺だけやったで…
ひょっとして他の場所に列出来てるんか心配になって見に行ったわw
0990Socket774 (ワッチョイ b703-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:52:10.90ID:jCmAHZew0
main:(これ以前は覚えてない)→Phenom II X4 910e→1600X→3600X→3900X
sub:G4600→2200G→2600→3700X→5600X

だな
0991Socket774 (ワッチョイ d7dc-NeQ5)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:52:26.02ID:RO/hmtsl0
>>972
他でもそうだけど希少価値の高いものを狙って買える奴っていうのは
迷いがない それを買うと決めたら絶対に買うという覚悟があるし他人の評判をみながら日和ったりすることがない強い意志がある
最初に行動できるやつらっていうのはそういう奴ら 別に5900Xに限らんけどね
0993Socket774 (スフッ Sdbf-+qi1)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:54:20.56ID:Bp6Ul4vcd
尼の3950迷ってる奴はシングルに用がないなら買った方がいいぞ
シングルいるなら5000だけど
0995Socket774 (アメ MM1b-hf2a)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:57:40.37ID:vmjW7yNAM
やっぱZen2はコスパいいよ!
0996Socket774 (ワッチョイ 9f73-+QD5)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:57:47.12ID:f4NhE+v10
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0997Socket774 (ワッチョイ d712-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:58:41.92ID:Dd6kA21X0
>>996
何が起きたんだよw
1000Socket774 (ワッチョイ bf73-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:59:30.92ID:Xyq1RnqN0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 26分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況