X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウエー Sabf-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:29:08.52ID:UEbBpHL4a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA A100 Tensor Core GPU Architecture
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/nvidia-ampere-architecture-whitepaper.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part46
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599447595/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0292Socket774 (アウアウクー MMbb-2hZy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:03:32.92ID:eDGDD1LoM
PS5のリアルタイム映像ヤバすぎ、 HDR、8K、120Hz、ロード時間一切なし、ハードウェアクラーケンが想像以上に凄い、まさにモンスター [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599533565/
0299Socket774 (ワッチョイ 6773-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:05:19.27ID:Gmst4UjR0
MSFS1回起動してもうやってない
グラ性能の確認にならいいかもしれないけど、
ゲームとしては面白くは無いからこれのためにハードをどうこうするのはちょっと
0302Socket774 (ワッチョイ 5fbe-ToSV)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:05:50.37ID:UfRnyIpB0
30x0くんは本当にブレイクスルーしてるのに
恐らく8割のPCゲーマーはフルHDで、それに満足してるから
8Kと言われてもいまいちお祭りにならないという悲しい忌み子感あるよな
ほんとは深夜販売して盛り上がってもいいグラボなんだよ
0305Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:07:35.60ID:bBQNLN0Dd
>>292
PS5のスペックはCS機としては頑張ってるがここで話してるハイエンドPCと比べりゃ大人と子供だよ
日本人が多いオンゲや使いやすいストアーなどの別の使い道で楽しむものだろ?
0307Socket774 (ワッチョイ e755-uLIA)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:08:17.40ID:UwJKfGto0
メモリが少ないから性能を挙げられても使い切ることができない
Quadroを買うほど金があるわけでもない
AMDが出してくれたらいいのに
0308Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:08:49.79ID:ajlK/WLla
>>303
日本じゃ厳しいと言われてたアポーウォッチの心電図も日本解禁間近だ
みんな3090FEの事は忘れて心電図測ってて
0310Socket774 (アウアウウー Sa8b-V85t)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:09:33.68ID:4IwF5ICra
ゲーム製作ってFHDと4Kって別々でテクスチャーとかもろもろ作ってるんだろうか
だとしたら近い将来手間を省くために4kより下に品質さげれなくなるんだろうか
0316Socket774 (ワッチョイ 4776-66qQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:12:37.86ID:3VXgNs5m0
>>297
Zen2という手があったか
Zen3微妙だったら見逃せるしそれが良いかも
0317Socket774 (ワッチョイ 6773-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:12:45.99ID:Gmst4UjR0
>>310
高い解像度のテクスチャから荒い解像度のテクスチャを自動で作るのは難しくないから近い将来には無いでしょ
0318Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:15:51.45ID:ajlK/WLla
今後グラボ性能が有り余る環境なら、例えばフルHDモニタを使っててもWQHDレンダからのDLSSでの8kssクラスの落とし込みの4k映像をフルHDに落とし込んで超綺麗
とかもできるかも知れんね
夢ひろがりんぐ
CASもがんばれ
0320Socket774 (オッペケ Srbb-+abr)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:17:21.34ID:CWc6jvqpr
3090の排気が足元に当たるように設置して、フットヒーターとしても利用できないかと考えているがどうかな。
0325Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:20:59.07ID:8QqHxRpTd
>>300
あんまり力不足感はなかったんだが深くやってもないしなぁ
例えば何が重かったの?
0329Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:22:04.00ID:8QqHxRpTd
>>302
8Kのモニターの値段を考えろよ
時期尚早としか言えないわ
0333Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:24:16.05ID:9BVaBUlu0
AMD使ってると古いアプリやデバイスで相性問題って少なからず経験してるはずだ
俺はむしろAMD応援してるしZEN3以降もさらにインテル引き離すとみてるけど
それでも相性問題は無視できないんだわ

このPCはゲームだけじゃなく仕事も兼ねてるからな
0335Socket774 (ワッチョイ e755-uLIA)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:25:43.72ID:UwJKfGto0
メモリを減らしたのはゲーム用を際立たせるためだな
ただの嫌がらせだ
それでもGeforceをたくさん買うほうがコスパがいい現実
0336Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:25:54.10ID:8QqHxRpTd
3800x使ってるか不具合に当たったことはないなぁ
ある程度苦戦すると思ってたんで肩透かしだったレベル
0340Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:26:31.20ID:ajlK/WLla
>>327
もうみんな水冷化だな
朝も書いたけどニキとつばさがアクア使って組む配信が確か12日にあるから、水冷に興味ある人には参考になると思う
0346Socket774 (ワッチョイ e755-uLIA)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:29:25.76ID:UwJKfGto0
>>343
GPUのほうがより発熱するのに?
0348Socket774 (ワッチョイ 47ea-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:31:08.95ID:1fPDWZss0
今回は3080+4Kディスプレイで許しとったるわ
4000シリーズが出たら4090+8Kだかんな。覚えとけよ
0352Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:34:59.31ID:bBQNLN0Dd
>>350
ASUSの3ファン
最高で2050mhzくらいいってるわ
音もそんな気にならない
エアコンの音の方が気になるわ
0354Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:35:57.09ID:tmDMlB890
ラジエータを天井の排気設置にすればGPUの廃熱をケース内にぶちまけずに済むから、メリットはそれなりに大きいと思うな
メモリ含めてまるごと冷やせるなら
0356Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:37:22.16ID:bBQNLN0Dd
>>355
あれって温度下がれば下がるほど自動的にクロック上がるの?
それでも限界があるでしょ?
0358Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:38:51.74ID:ajlK/WLla
>>356
Temp Targetの設定による
この温度の時はこのクロックと決まってるから、温度が上がると垂れる
温度が上がらないと安定
0359Socket774 (ワッチョイ 5f73-HEPl)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:39:05.04ID:J8DrObWf0
>>229
GeForce RTX 30 Series Community Q&A: You Asked, We Answered
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/rtx-30-series-community-qa/

Q: PCIE 3.0でパフォーマンスの低下を感じることはありますか?
A.システムのパフォーマンスは多くの要因によって影響を受け、その影響はアプリケーションによって異なります。
通常、x16 PCIE 4.0からx16 PCIE 3.0への影響は数パーセント以下です。
また、当社のウェブサイトに掲載されているベンチマークとパフォーマンスデータは、すべてPCIE 3.0プラットフォームでのものです。
0361Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:39:56.56ID:bBQNLN0Dd
>>354
GPUからの温風がCPU周り(水冷)に上がっていってるので、それを吐き出すのに背面上面ケースファンの音の方がGPUファンよりうるさいわ
0362Socket774 (ワッチョイ 6758-meeu)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:40:28.93ID:HkITgHLN0
他の吸気次第だが、ラジを天井配置すると全体の排気が足らなくならんか?
ラジの排気で全体の排気が足りてても、ラジそのものの冷却不足にならんか?
0366Socket774 (スプッッ Sdff-iS6f)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:42:12.85ID:Z/EBFYOGd
2年後に4080が3090レベルで来る
3080は4k60fps安定
2年間は4k144fpsやら8kのモニタは整わない
とか考えると今年は3080買って2年後4080乗り換えの方が4年3090使うよりコスパいい説あるな
0368Socket774 (ワッチョイ e734-VdhG)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:43:03.84ID:11zixaYm0
>>362
CPUは前面吸気が1番冷えるんじゃなかったっけ?
0369Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:43:04.86ID:ajlK/WLla
ケースにもよるんで色々あるけど、FE考慮すると
フロント、トップにラジでどっちもプル
リアはラジなし排気のみなら問題なさそ
どっちかのGPU用ラジは年末まで外しとくかおやすみ
0371Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:43:22.28ID:GyMFycxp0
3600でかなり満足してるけど10700kとかなら10fpsプラスになるシーンが増えるんだろうなぁと羨ましかったりする
Zen3で叩き潰してくれ
インテルも当て馬としてがんばれ
0372Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:43:42.97ID:bBQNLN0Dd
>>362
俺は前面吸気にしてるわ
ゲームくらいじゃ熱風出てなかったしGPUファンの高さにちょうど風が当たっていいかと
なのでGPUの温度があんまり上がってないんだと思うわ
0377Socket774 (ワッチョイ 679e-VXW5)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:47:54.11ID:5D2mOjNv0
GPU毎にデフォルトのVFカーブが用意されている。VF(電圧とクロックの関係)カーブ自体はOCツールと
よばれるもので弄ることはできる。あとそのツールでPower TargetとTemp TargetもVBIOSに決めれ
ラれている範囲で変更は可能。
0378Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:48:54.25ID:8QqHxRpTd
>>344
ユーチュービール?
0380Socket774 (ワッチョイ 6774-DLSy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:50:16.41ID:rmGY65qG0
120mm簡易水冷とかいうゴミから空冷の忍者五に変えたが快適
結局のところクーラーはヒートシンクやラジエーターサイズ、水枕等の性能に依るからGPUの発熱で云々とかは考えなくてよいと思う
0381Socket774 (スッップ Sd7f-NW+9)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:50:42.96ID:iExm1YhXd
>>333
ZEN1の初期BIOSだけだなー相性問題経験したの(そして凄まじかった。キーボードさえ動かんとか)
最近組んだRenoirはインテル含め過去一番トラブル無い

肌感覚として相性問題とやらは無視して良い
それより低解像度でCore iにかなり負けることを気にすべき
0385Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:53:01.56ID:ajlK/WLla
大口径をゆるゆる回すのがいいね
うちケースの関係で12cmファン9個だけど気にしなければ気にならない
0389Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:54:27.57ID:bBQNLN0Dd
停電で壊れるか?
雷とかの方がヤバイんじゃないの?
停電で壊れるのはソフトの方かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況