[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (アウアウエー Sabf-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:29:08.52ID:UEbBpHL4a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA A100 Tensor Core GPU Architecture
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/nvidia-ampere-architecture-whitepaper.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part46
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599447595/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Socket774 (HK 0H7f-mMnq)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:06:45.16ID:td6Ve33UH
             |
             |  ゲームをするならRTX3090を買えばいい
             |  RADEONより高性能!、これが必勝法だ‥‥‥
─- 、         ヽ.                              ,ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロ   ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_
ゲーマー ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i プロゲーマー,/_V   l   八  ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |:ニニ''_‐- __
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |       | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |____|. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  |PCWatch| |
  o               °o       ,.. -─────‐- 、:||.| ||<| ̄ ̄ ̄ ̄レ''|
  ○ ,. -───────- 、  ○ /              \
  /                \  / でっち上げのデタラメ記事でヽ
 /. バカなっ……!NVIDIAの  ヽ/ 俺たちをだまそうとしてるのが i
 |. どのGPUも高くて買える金など |   見え見えじゃねえか…!  j
 ヽ  まったくあるわけがない。   /\                  /
.  ` ー──────────‐'´  ` ー───────── '''´
0008Socket774 (ワッチョイ ff1f-OojI)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:14:50.01ID:sqAHE5GJ0
個人輸入勧めるならほぼ全てのユーザーがそっちから買うようになるまで徹底しないと自分が買えなくなるだけで、アスクに何のメッセージも届かない
0009Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:16:24.60ID:bBQNLN0Dd
しかし中国で売ってる板も3年保証っぽいしたぶん値段も日本より安いんだろう
日本がダントツで値段が高くて保証も短いんだろうな
市場が小さいから社会問題にならなかったがこの業界って利権の巣窟っぽいな
アスクってのがその元締めらしくてエンドユーザー軽視で無茶苦茶してるようだが大企業のグループでもなさそうだし一族経営の会社なんかな?暴力団のフロント企業?
0011Socket774 (スプッッ Sdff-w0MF)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:18:07.71ID:vjdysu4Cd
中華系?
0018Socket774 (ワッチョイ 7f96-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:32:34.69ID:uvvBqTV00
3080 メモリ少ないから買う気にならない
3090 値段高すぎて買う気にならない

どうしても3000シリーズじゃないと困るやりたいゲームもない
RTX IO使えるのは来年
これ3080ti的なの待つ奴増えるだろ
0021Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:35:05.40ID:wwLrQda40
いうて2000が性能伸びなかった反動があるから3000すぐ売れるでしょ
しはまらく供給追いつかないだろうから買い控え層は寝ててや
0024Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:36:46.73ID:9BVaBUlu0
RTX IOはGen4のSSDが前提らしい。
でもあれって爆熱だからまともに使えるようになるには3年くらいかかる?
低発熱モデルじゃないと話にならんだろうな
0026Socket774 (アウアウウー Sa8b-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:37:43.68ID:SyK+yNGNa
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::GEFORCE:::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
:RTX 2080ti ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  i   ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ   !  ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、"    ヽ (__|____  /:::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"               /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \            ,/:::,/ | 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |   |っ::::)   |━━3070━━━┥,|_品_|
0028Socket774 (ワッチョイ 2703-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:38:35.00ID:43tm+NBY0
900シリーズ微妙で1000番台が優秀だったからそこでグラボ買って、
1000番台が優秀で2000番台がイマイチだったから見送って、
3000番台で買い替え
結構多そう
0030Socket774 (ワッチョイ c7e2-1MQM)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:39:04.68ID:kaAYVteY0
>>18
いや一番の懸念は消費電力
爆熱が問題になったGTX480でも250W
当時とクーラーの違いはあるが
ケース内に出る熱量はクーラーじゃ変わらない
0040Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:48:24.55ID:bBQNLN0Dd
>>35
8pin×2と3じゃ実用上何が変わるの?
オーバークロック時により電力盛りにできるとかなん?
0043Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:50:28.59ID:8QqHxRpTd
>>28
4年も同じの使うとか考えられないw
0046Socket774 (ワッチョイ 5fe9-/y34)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:52:47.41ID:GyQUOZu/0
gtx650ti → gtx980tiと来て今回買い換え予定だから楽しみだわ
ようやくゲームの画質設定に悩む日々から解放される
0047Socket774 (ワッチョイ 0773-sO93)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:54:29.69ID:Veqs1Nxa0
10万円以上するものが1年保障って狂ってるな
家電量販店で買ったら5年保障つけてくれないかな?
0049Socket774 (ワッチョイ e734-VdhG)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:54:36.36ID:11zixaYm0
3070と3080はメーカーに違いはあれど最大2.75スロット占有で合ってる?
デカイと思ったけど今の1080tiも2.75占有だったわw
0050Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:56:58.51ID:ajlK/WLla
>>42
ただそれ、上に吹くのはもっと前だね
トップラジプッシュやリアラジついてたら影響ありそうだしCPU空冷ならその影響は計り知れない
よってFEはお勧めされない
3080FEは可
0052Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:59:14.62ID:TuYYKWoX0
知りたいのはGPU温度よ
AMDにおいてはコアが多く密度が高いほどGPU温度が高くなり、減れば温度が上がりにくい分バスもクロックも改善する作用があった

じゃぁコア多すぎる3000はどうなるのかって、3070ですら普通の冷却じゃないから、これは冷えにくいって意味なんじゃねーの?
0053Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:02:15.09ID:8QqHxRpTd
3070を買う位なら2080tiの方が良いレベル
0057Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:50.95ID:ajlK/WLla
>>52
GPU温度設定は同じようなもんだしサマスロ掛かるからフルロードでも変わりないんじゃないかな
3070のオリファンなんて2080tiのオリファンと比較してもえらくチープで、そんなので2080ti並みの性能出せて冷やし切れるのか?と思えるくらい
効率よく電力をGPUパワーに変換できてる証であると信じて疑わない
0061Socket774 (ワッチョイ 6758-meeu)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:09:55.99ID:HkITgHLN0
>>42
CPUかGPUのいずれかが水冷でないと死亡
0062Socket774 (オッペケ Srbb-ataf)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:10:09.15ID:lD679nTVr
初期型10GB3080は買うとかなり後悔させられそうだな
0063Socket774 (オイコラミネオ MM1b-OojI)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:13:37.08ID:Mx5ryq76M
1080FEをEVGAから買ったんだけど30はnvidia公式販売だけなの?
日本からまともに買えないじゃん
0066Socket774 (ワッチョイ 87f0-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:19:01.78ID:kEC2crOf0
モニターが4k60fpsまでだから高fpsは必要ないんだけど最高画質60fpsで楽しみたい場合
3070、3080は必要だろうか
8700kだとかなりのボトルネックになる?
0067Socket774 (ワッチョイ 7f8b-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:21:24.15ID:UiI00S5B0
今回は基板が小さい割にヒートシンクがでかいから熱はそれで奪われると妄想
ファンの回転もそんなに上がらないだろうからあんま気にしなくてもよさそう
90FEのTITAN RTXと比べてノイズ1/10というのは本当かもしれない
0070Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:25:08.48ID:9BVaBUlu0
>>67
でかいヒートシンクはやっぱりでかいファンで冷やさないと間に合わないだろ
アホか
0071Socket774 (ワッチョイ 7fed-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:26:25.90ID:qseRVTbd0
>>9
2015年のnVidia重役インタビューな

>日本市場は世界のゲーミング市場でもっともハイエンド指向だとする。
>実際、日本で購入されるGeForce採用PCのうち、75%がGTXブランドを搭載しているという。
>これは他のどの国より突出している。また、新ハイエンドGPU発売の際の初動4週間でも、
>日本がもっとも購買数が多い。この事実を受け、NVIDIAでは、ハイエンドGPUについては、
>日本に最も多くの数を出荷するようにしているという。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/720228.html
0073Socket774 (ワッチョイ 6758-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:28:02.46ID:McPJpIZx0
>>66
なんのゲームかは分からないけど
最低80は必須じゃないかな4kだったら

凡そなら2k60FPS必要なグラボが分かれば
その4倍性能が必要
DLSS絡んでくると4倍まで必要なくなるけど
0079Socket774 (アウアウウー Sa8b-VdhG)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:40:23.84ID:x+ckbrrWa
ラデ信者だけど今回は3080買ってみるかも
ゲフォの色あいってやっぱ昔と変わりなく緑が強くてザラザラした感じ?
0083Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:43:52.78ID:bBQNLN0Dd
>>77
3割増しで13万くらいか
昨夜嫁さんにちょろっと反応悪かったからな〜
ボーナス2回払いでなんとか妥協してくれそうだが、払い終わるまで他に欲しいものが出てきても一切買わないと約束しろ言われたわ
0084Socket774 (アウアウクー MMbb-wh0G)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:46:44.62ID:h50jyBuoM
発色がどうこうとかアナログ接続時代の話かよ
色味が気になるんだったらビデオカード側でもモニター側でも幾らでも調整できるだろ
0087Socket774 (ワッチョイ bfc0-jZu8)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:49:46.93ID:dpqFQWiS0
>>78
たぶん10ヶ月後だよ
0090Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:56:16.51ID:ajlK/WLla
>>67
dBの魔法はあるにせよ実GPU温度は下がってたね
体感の音量にそう変わりはなくてもしっかり冷えるんならまぁいい
0091Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:57:36.29ID:GbhInGnfa
>>62
値段が699ドルに相応しいなら全く問題無いけど、12万を超えるようならただの駄作
コスパ、ワッパともに近年最低ランクになる
0092Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:58:18.68ID:ajlK/WLla
>>75
あれはVRAMボトルネックだという情報も出てるね
ほぼ2080tiと性能差のないOTRでヌルヌルみたいだし
それが本当なら3090ならさらなる性能向上でもっと出るだろう
0093Socket774 (ワッチョイ 47cf-D7WT)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:03:15.59ID:udWlFz3g0
>>66
私もモニタ4k60だがら悩んでるけど
今後も考えて3080以上だと思う
2k60固定最高画質なら3070で十分と思うけどね
AVアンプの兼ね合いなかったら絶対質のいい2kモニタ買ってたw

CPUは高フレームださないならあまりボイトルネックにならないよね?と思ったりするけどダメかな?
0094Socket774 (オイコラミネオ MM1f-eLCw)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:04:20.86ID:DRn1AWfVM
本来はコスパ世代のはずなのに
アスクのぼったくりのせいで滅茶苦茶になってるんだよな
3070とかまじで買う意味ない
0096Socket774 (オッペケ Srbb-VdhG)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:05:06.59ID:W15c5xMWr
UWQHD勢俺氏、発売開始の情報を渇望
0098Socket774 (テテンテンテン MM8f-7T5t)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:06:25.65ID:nkpsJ/u7M
4KはCPUボトルネックは出にくい
FHDとWQHDなら確実にCPUボトルネックは出る
4KOLEDテレビとかで4K60最高設定でしか遊ばないと決めてるなら良いかもだが
0099Socket774 (ワッチョイ 87f0-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:09:12.04ID:kEC2crOf0
>>73
>>66
ありがとう
ゲームは対戦はしない
ゲームもモニターも3年前くらいの環境だけど
4kでリフレッシュレートが60オーバーのモニターなんて3年前売ってすら無かったけど
3080買う層はみんな持ってんの??
0103Socket774 (スップ Sd7f-3sjn)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:14:23.44ID:WgCUtsIrd
https://youtu.be/EJOPX_DmtlM

NVIDIA の AI と レイ トレーシング を使った物理デモ「NVIDIA Marbles at Night」。
「GeForce RTX 3090」を使い、数百もの ダイナック に レイ トレース された光と 1 億 以上の ポリゴン を処理し、1440p の画質で動作しています。
0104Socket774 (ワッチョイ 47cf-D7WT)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:15:23.38ID:udWlFz3g0
>>99
もってないかと
来年あたり一気に出てくるだろうし
その後値段こなれてたら考えたらいいんじゃないかな?

現在はコスパや性能考えたら2k144あたりが最強なんだろうな
ガチ勢除く
0105Socket774 (ワッチョイ 7f8b-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:18:09.29ID:UiI00S5B0
最適化されてないゲームだとCPU依存になったりで偏るからなあ
期待してたDX12でもその傾向があるのは残念
0107Socket774 (スフッ Sd7f-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:22:36.37ID:X7PUXFZ8d
>>18
ようやく気が付いたか、だから1080ti 11gbでまだまだ戦えるんだよ
0109Socket774 (アウアウウー Sa8b-wKT+)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:32:04.64ID:gHetiOKfa
>>107
1080tiええよな
未だにこの一枚有ればほぼ困らない
0110Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:33:52.99ID:ajlK/WLla
遊ぶゲームややることも人それぞれ、環境も構成も人それぞれ
自分にあったPCを組む、それが自作道
眠い
0114Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:36:37.06ID:YoQF9vur0
検索してみたらUnityがdlss対応してないとかUEだとまるごと明け渡して対応をお願いしないとだめらしいな
誰でも簡単に実装できるかコンパネ対応かが必要だよなぁ…
(情報が本当かまではしらん)
0117Socket774 (アウアウカー Sa9b-IVvj)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:38:24.78ID:6Y5I9W70a
DLSSはそれこそSwitchの新型とかに乗せて普及させたり出来ないかね
Xavierならテンサーコアはあるし
0120Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:38:53.13ID:IrAh5pxu0
・2020年ゲームPC新基準

CPUはzen3
CPUファンは少なくともミドル空冷
マザーはGen4対応のX570 or B550
ビデオカードはGeForce RTX30series
メモリは少なくとも16GB
ストレージはGen4対応M2,SSD
電源は850W
0121Socket774 (アウアウウー Sa8b-wKT+)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:41:29.21ID:gHetiOKfa
>>111
買います(直球)

>>112
すまぬ
今来たばかりでわからんのだが、3090FEがコスパよきやつなん?なら買うわ
0128Socket774 (ワッチョイ 6758-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:45:25.70ID:O2bA0vDD0
RTX3060待ち
ホビイストCGerにゃたまらんコスパになること請け合い
3070で$499ならそれ以下になるのは確実だからなw

ゲーミングならGTX 1660 SUPERで十分すぎる
0129Socket774 (ワッチョイ c77e-CqCa)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:45:44.49ID:bTmqCHp60
電源とケースと水冷化まで考えなきゃXX80を搭載できない時代になってしまったな
CM694使ってるからフロントのHDDベイ4つ分撤去確定なのがキツい
ショートな3080を待つべきか・・・
0130Socket774 (スップ Sdff-3sjn)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:46:32.74ID:BebrUPV3d
i9 10850Kあたりは積みたいところ
0133Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:52:25.07ID:YoQF9vur0
2070を熊グリスに塗り替えたら最高温度-8℃とか見かけたんだけど
zotacとか分解OKなメーカーのを買ってやってみようかな
ワンランク上のヒートシンクくらい効果がありそうなイメージ
0140Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:57:34.34ID:ajlK/WLla
>>139
DLSSやら使えるからね
あれが使えるか使えないかは今後大きく影響しそう
DX12Uタイトルの最初はいつの何だろう
0144Socket774 (ワッチョイ bf42-IuaV)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:58:29.01ID:o5Q/A+rS0
>>135
さすがだ!
3070の価格が落ち着くか3060を様子見してる俺は低みの見物だな

まぁ発売されればYouTubeに山ほど動画が上がると思うからそれを楽しみにしておこう
0145Socket774 (ワッチョイ 7f6e-ahKv)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:59:10.78ID:RzlFQBr/0
フルHDでゲームしてるんだがDLSS効果あるかな?
0147Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vx+h)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:00:24.56ID:Fa4c2I+C0
>>107
自分も1080TiのOCモデルだけど
まだまだ闘えてる
3060が同じくらいの性能らしいけど
VRAMではコチラが勝ってるだろうし、
VRAM消費が大きいゲームなら1080Ti OCモデルの方が全てにおいて上になるだろう
0149Socket774 (ワッチョイ 5f1e-+szQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:02:22.98ID:bMooy6Uu0
zen3まで待ってマザボCPUグラボを変えるつもり。
それまでにtiでるか価格が落ち着いていて欲しいわ
0150Socket774 (ワッチョイ 5fbe-ToSV)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:02:50.95ID:UfRnyIpB0
3080のつもりだったけど
ながーーーーい目で見たら3090もアリかもしれんな
間違いなくあと2年は暫定キングだろうし

間違いなく出るであろう3080強化版を思うと買うのアホらしいしな

3080争奪戦に敗れたら、3090争奪戦に参加するぞ
なお
0152Socket774 (スフッ Sd7f-AC8N)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:03:26.48ID:2ibauJn1d
>>83
そらそうだろ
俺はちゃんと去年の冬ボーナスを何も買わずにストック扱いにして貰っているぞ
0162Socket774 (ワッチョイ 7f6e-ahKv)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:11:21.22ID:RzlFQBr/0
>>148
サンクス
MSFSとかだと効果出そう
0168Socket774 (ワッチョイ 7f99-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:27:33.38ID:/3xk28Sx0
>>42
便宜上青と赤で描かれることが多いけど
実際は青が室温で赤が室温+5度とかだからな
こんなんでCPU死んでたら使い物にならんて
0171Socket774 (ワッチョイ 4776-66qQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:31:28.83ID:3VXgNs5m0
3080に釣り合う最低限のCPUって何?
0173Socket774 (アウアウカー Sa9b-IVvj)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:32:34.29ID:6Y5I9W70a
>>137
Xavierは64コアでテンサーflopsが5.7Tflopsくらいだから処理性能に若干の不安点はある
ただCSは大半が30fpsだから待ち時間もPCより多いと考えていい分は楽か

ところでDLSSって割とコンシューマーっぽい機能よね
久多良木さん現役だったら似たようなこと考えてそうではある
CELLで
0176Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:36:30.94ID:bBQNLN0Dd
>>171
配信とかしないゲームのみなら6コアくらいあったらそんなにボトルネックにならんだろ
0179Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:45:36.91ID:8QqHxRpTd
>>172
いや流石に無理だぞ
今のcpuに変えただけでベンチがグーンと伸びるレベル
0181Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:48:09.22ID:9BVaBUlu0
RTX IOなんて来年実装されても恩恵うけるにはGen4の各パーツが必要で
特ににSSDが爆熱で鬼門。

2022年になってもまともに使えるか不明
0182Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:49:02.86ID:8QqHxRpTd
2080tiで6700kから3800xに変えたら笑える位スコア伸びたわ
cpuでそんな差が出ると思ってなかったからビビった
0186Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:55:04.73ID:9BVaBUlu0
>>184
性能向上大差なくね?
0187Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:55:45.13ID:GbhInGnfa
>>123
頼んだ
xoが無いこと確認して、BigNaviも発表されて、値段も落ち着いたら買わせてもらうから
この間、3ヶ月も無いでしょう
0189Socket774 (スプッッ Sdff-3sjn)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:56:23.51ID:VDD658SOd
10700でもいいと思う
0198Socket774 (ワッチョイ 4774-yOpk)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:06:41.12ID:9N+tsvHA0
>>191

これ見ると minで80.38fps出ていて60fps超えているから
一応6700Kでも戦えると考えることは出来る。

余ったGPUパワーは解像度と画質向上に消費すれば使えないことも無いよな

ただもったない気がするw
0199Socket774 (ワッチョイ e7d5-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:07:01.89ID:/HLid27Q0
>>186
6700と8700はIPCは同じだけど、6700はとにかく回らない
出た時期の違いもあって、メモリ速度も結構違うはず
0201Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:09:52.72ID:6URtj8TT0
60fpsならCPUがボトルネックになることはないんじゃね?
今のゲームだとそうでもないのかな
0203Socket774 (スフッ Sd7f-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:10:53.96ID:X7PUXFZ8d
>>121
買うんかーい
0206Socket774 (ワッチョイ 5f4e-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:11:49.28ID:71Efb/Hi0
CPUとグラボの組み合わせを入力すると、どちらかがボトルネックという情報を出してくれるサイトがあるからそこ見たらいい
0209Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:12:43.17ID:6URtj8TT0
アムダーはBigNaviに一縷の望みをかけてるだろw
でもDDR4最終環境っぽいZen3には載せ替えたいな
B650出てからだけど
0211Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:13:50.54ID:bBQNLN0Dd
低解像度で高fpsねらいはCPUスペックが重要
4Kなどの解像度と高画質を優先するならCPUはボトルネックにならない
0212Socket774 (オッペケ Srbb-c9yY)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:13:55.14ID:cz5gFdhzr
3900xアムだーだけど、発売日に欲しいから、3080でask税払うつもり。
3090はアマゾン海外発送できるようになったら、そこで買う。
0213Socket774 (ワッチョイ 4776-66qQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:16:07.97ID:3VXgNs5m0
>>191
やっぱりゲームはintelなのか
10700k買おうかな
0216Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:22:25.68ID:ajlK/WLla
>>213
マザボは戯画の上の方のPCIe4.0クラスのパーツ使ってるの買って使ってて
rocket出たらCPU交換と同時に4.0解放に期待する楽しみもあるぞ
解放されない時の被害者が多い方が安心できる
一緒に渡辺技師見るたびにコメしようぞ!
0218Socket774 (ワッチョイ 4774-yOpk)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:25:03.05ID:9N+tsvHA0
>>213
PCゲームはINTEL+NVIDIAで最適化がされている
ハード的にAMDが優れていても結果的にINTELの方がスコアが高くなる

更にオーバークロックを考慮すると全コア5.0Ghz以上が簡単なインテルが有利になる
0221Socket774 (スププ Sd7f-jsLE)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:28:38.43ID:Rs3/BwWkd
3090まだか?!
0223Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:29:31.47ID:6URtj8TT0
今までは全てのアプリケーションがIntel前提で作られてたけどここまで性能逆転するとRyzenを無視できないどころかRyzenがスタンダードになるんじゃないか?
イリュージョンですら即座に対応してるし
0229Socket774 (ワッチョイ 4776-66qQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:34:21.83ID:3VXgNs5m0
そういえば今のintelはPCIe4.0対応してなかったな
3.0と4.0の差がどのくらいになるか知らないけど、今はintel微妙な気がしてきた
0230Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:34:51.16ID:ajlK/WLla
ちなみに>>227はキャッシュクリアやいろいろ前提おかしいので適当でいいとしても、1,2すっどれが張り付いて他遊び気味とかはMSとしてどうなのか
遊びよ遊ぶな
0231Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:34:52.28ID:bBQNLN0Dd
ああエロゲメーカーの事かw
あそこのA少女だっけか?あれも大した画面じゃないのになぜか糞重かったが3080なら4K60fps安定になるんかな?
0237Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:36:05.00ID:ajlK/WLla
>>229
戯画だけじゃなく他も4対応の準備はしてる
MSI他が解放できて戯画がしないできないとなると泣くから、みんなで戯画買ってコメしよう
0238Socket774 (エムゾネ FF7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:37:49.64ID:S0pX3M6nF
>>185
いや全体が
0239Socket774 (アウアウウー Sa8b-wLSs)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:38:09.59ID:xbWcv49ra
>>230
もうちょっと頑張って欲しいよな
1コアだけ100%に張り付いて他のコアが流してるのはUnityゲームでも顕著
そうするとどうしてもコア数よりOCで早く回せる石が有利
イリュージョンゲーとかBeatSaberとか
0240Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:39:44.95ID:ajlK/WLla
>>239
あれはまだDX12やDX12Uへの進化を残してるからね
今はまだアルファレベルのを急いで出したに過ぎない
箱sX版出る時になんらかの改善はあると思う
0242Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:41:06.23ID:tmDMlB890
>>239
DirectX12はマルチスレッド化しやすくなるから、Windows 8のサポートが切れる2023年ころに出てくるゲームならRyzen有利になってくるかもね
0247Socket774 (ワッチョイ 5f81-wh0G)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:42:54.16ID:5GBT9Q590
同じようなゲームを作るのならUEの方が軽くなるのかね?
スキルはUEの方が必要そうな気がするけど
0249Socket774 (ワッチョイ 07b1-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:43:04.50ID:JZvh3vCb0
>>217
島根にグラボ売ってるマニアックな店あるんだ
0253Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:44:57.97ID:GbhInGnfa
しかし、米尼のzotacの3080はいつ復活するんだ?
単純な値付けミスなら、もう復活してもいい頃だろ
0262Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:48:24.17ID:bBQNLN0Dd
パソコン工房って店舗は高いよね
しかも税抜き表示なんでレジで気付いた事あるわ
あれ以来行ってない
0264Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:49:57.00ID:9BVaBUlu0
ZEN3がゲーミング性能上回ってもアプリ、デバイスの安定性の問題あるよ
本当の意味で交代するにはあと10年かかるかな
これからデバイスやアプリがAMD前提で設計されるから。
0270Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:52:38.72ID:6URtj8TT0
intelは資産が残ってるうちに持ち直せるかどうかやね
CPUは値段下がりまくったからやっぱり競争はあった方がいい
0272Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:53:42.48ID:9BVaBUlu0
まあゲーミング専用機ならZEN3からはAMDでもいいかもしれんが
ゲームだけなら古いアプリとかデバイス使わないだろうし

クリエイターとかビジネスで使うやつはIntelが安全。
0274Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:54:02.34ID:ajlK/WLla
>>265
直近でAMDのニューグラボが出たらアサクリヴァルハラバンドルとかになるんだろうな
それがIntel nvidiaの構成を超えてたらハァハァしてもいい
0277Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:55:28.66ID:bBQNLN0Dd
>>269
一般ゲーマーにメルトダウンとかはどうでもいいでしょ
それよりゲームが起動できない方が致命的だと思うが
0279Socket774 (アウアウクー MMbb-4grZ)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:59:31.65ID:8ynjZqRWM
>>270
TigerlakeがSkylakeからIPC20%改善されたSunnyCoveから更にキャッシュ改善されてかつ5GHzで動くってバケモンだからこれがデスクトップに入れば相当変わるんだがな
プロセスそのままCoveベースになるらしいRocketでも性能的には近いのが出るはず
0280Socket774 (ワッチョイ e755-uLIA)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:59:36.46ID:UwJKfGto0
メモリが足りないから安くてメモリが多いやつをくれ
拡張できないし8GBとか全然足りないわ
16GBでエントリークラスにしてくれ
0281Socket774 (ワッチョイ 5f73-DuC4)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:59:40.86ID:Iu1/U/hj0
ゲームはzen2でインテルに追いついたとか言われてるけどハイフレームレート環境だとまだインテルの方が強いんだよな
zen3の8コアでどこまで追いつくか見ものだけど、どうなんだろうね
0285Socket774 (ワッチョイ 4776-66qQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:01:46.03ID:3VXgNs5m0
RTX30XXのためにCPU変えようと思うけどZen3待った方がいいのだろうか
今6700だから辛い
0287Socket774 (オッペケ Srbb-VdhG)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:02:16.31ID:W15c5xMWr
zotac「3080,3090の価格がおかしいって、安すぎって意味だよな?」
0288Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:02:24.26ID:bBQNLN0Dd
ゲームだけなら8Gでもいけるくらい安全を見て16Gかな
32Gは実際いらない
0289Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:02:24.57ID:ajlK/WLla
これまではグラボ頭打ちで4kとかだとIntelもAMDも誤差だったのが、このbreakthroughで差がで始めるかもしれんね
0292Socket774 (アウアウクー MMbb-2hZy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:03:32.92ID:eDGDD1LoM
PS5のリアルタイム映像ヤバすぎ、 HDR、8K、120Hz、ロード時間一切なし、ハードウェアクラーケンが想像以上に凄い、まさにモンスター [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599533565/
0299Socket774 (ワッチョイ 6773-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:05:19.27ID:Gmst4UjR0
MSFS1回起動してもうやってない
グラ性能の確認にならいいかもしれないけど、
ゲームとしては面白くは無いからこれのためにハードをどうこうするのはちょっと
0302Socket774 (ワッチョイ 5fbe-ToSV)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:05:50.37ID:UfRnyIpB0
30x0くんは本当にブレイクスルーしてるのに
恐らく8割のPCゲーマーはフルHDで、それに満足してるから
8Kと言われてもいまいちお祭りにならないという悲しい忌み子感あるよな
ほんとは深夜販売して盛り上がってもいいグラボなんだよ
0305Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:07:35.60ID:bBQNLN0Dd
>>292
PS5のスペックはCS機としては頑張ってるがここで話してるハイエンドPCと比べりゃ大人と子供だよ
日本人が多いオンゲや使いやすいストアーなどの別の使い道で楽しむものだろ?
0307Socket774 (ワッチョイ e755-uLIA)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:08:17.40ID:UwJKfGto0
メモリが少ないから性能を挙げられても使い切ることができない
Quadroを買うほど金があるわけでもない
AMDが出してくれたらいいのに
0308Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:08:49.79ID:ajlK/WLla
>>303
日本じゃ厳しいと言われてたアポーウォッチの心電図も日本解禁間近だ
みんな3090FEの事は忘れて心電図測ってて
0310Socket774 (アウアウウー Sa8b-V85t)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:09:33.68ID:4IwF5ICra
ゲーム製作ってFHDと4Kって別々でテクスチャーとかもろもろ作ってるんだろうか
だとしたら近い将来手間を省くために4kより下に品質さげれなくなるんだろうか
0316Socket774 (ワッチョイ 4776-66qQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:12:37.86ID:3VXgNs5m0
>>297
Zen2という手があったか
Zen3微妙だったら見逃せるしそれが良いかも
0317Socket774 (ワッチョイ 6773-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:12:45.99ID:Gmst4UjR0
>>310
高い解像度のテクスチャから荒い解像度のテクスチャを自動で作るのは難しくないから近い将来には無いでしょ
0318Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:15:51.45ID:ajlK/WLla
今後グラボ性能が有り余る環境なら、例えばフルHDモニタを使っててもWQHDレンダからのDLSSでの8kssクラスの落とし込みの4k映像をフルHDに落とし込んで超綺麗
とかもできるかも知れんね
夢ひろがりんぐ
CASもがんばれ
0320Socket774 (オッペケ Srbb-+abr)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:17:21.34ID:CWc6jvqpr
3090の排気が足元に当たるように設置して、フットヒーターとしても利用できないかと考えているがどうかな。
0325Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:20:59.07ID:8QqHxRpTd
>>300
あんまり力不足感はなかったんだが深くやってもないしなぁ
例えば何が重かったの?
0329Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:22:04.00ID:8QqHxRpTd
>>302
8Kのモニターの値段を考えろよ
時期尚早としか言えないわ
0333Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:24:16.05ID:9BVaBUlu0
AMD使ってると古いアプリやデバイスで相性問題って少なからず経験してるはずだ
俺はむしろAMD応援してるしZEN3以降もさらにインテル引き離すとみてるけど
それでも相性問題は無視できないんだわ

このPCはゲームだけじゃなく仕事も兼ねてるからな
0335Socket774 (ワッチョイ e755-uLIA)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:25:43.72ID:UwJKfGto0
メモリを減らしたのはゲーム用を際立たせるためだな
ただの嫌がらせだ
それでもGeforceをたくさん買うほうがコスパがいい現実
0336Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:25:54.10ID:8QqHxRpTd
3800x使ってるか不具合に当たったことはないなぁ
ある程度苦戦すると思ってたんで肩透かしだったレベル
0340Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:26:31.20ID:ajlK/WLla
>>327
もうみんな水冷化だな
朝も書いたけどニキとつばさがアクア使って組む配信が確か12日にあるから、水冷に興味ある人には参考になると思う
0346Socket774 (ワッチョイ e755-uLIA)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:29:25.76ID:UwJKfGto0
>>343
GPUのほうがより発熱するのに?
0348Socket774 (ワッチョイ 47ea-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:31:08.95ID:1fPDWZss0
今回は3080+4Kディスプレイで許しとったるわ
4000シリーズが出たら4090+8Kだかんな。覚えとけよ
0352Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:34:59.31ID:bBQNLN0Dd
>>350
ASUSの3ファン
最高で2050mhzくらいいってるわ
音もそんな気にならない
エアコンの音の方が気になるわ
0354Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:35:57.09ID:tmDMlB890
ラジエータを天井の排気設置にすればGPUの廃熱をケース内にぶちまけずに済むから、メリットはそれなりに大きいと思うな
メモリ含めてまるごと冷やせるなら
0356Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:37:22.16ID:bBQNLN0Dd
>>355
あれって温度下がれば下がるほど自動的にクロック上がるの?
それでも限界があるでしょ?
0358Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:38:51.74ID:ajlK/WLla
>>356
Temp Targetの設定による
この温度の時はこのクロックと決まってるから、温度が上がると垂れる
温度が上がらないと安定
0359Socket774 (ワッチョイ 5f73-HEPl)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:39:05.04ID:J8DrObWf0
>>229
GeForce RTX 30 Series Community Q&A: You Asked, We Answered
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/rtx-30-series-community-qa/

Q: PCIE 3.0でパフォーマンスの低下を感じることはありますか?
A.システムのパフォーマンスは多くの要因によって影響を受け、その影響はアプリケーションによって異なります。
通常、x16 PCIE 4.0からx16 PCIE 3.0への影響は数パーセント以下です。
また、当社のウェブサイトに掲載されているベンチマークとパフォーマンスデータは、すべてPCIE 3.0プラットフォームでのものです。
0361Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:39:56.56ID:bBQNLN0Dd
>>354
GPUからの温風がCPU周り(水冷)に上がっていってるので、それを吐き出すのに背面上面ケースファンの音の方がGPUファンよりうるさいわ
0362Socket774 (ワッチョイ 6758-meeu)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:40:28.93ID:HkITgHLN0
他の吸気次第だが、ラジを天井配置すると全体の排気が足らなくならんか?
ラジの排気で全体の排気が足りてても、ラジそのものの冷却不足にならんか?
0366Socket774 (スプッッ Sdff-iS6f)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:42:12.85ID:Z/EBFYOGd
2年後に4080が3090レベルで来る
3080は4k60fps安定
2年間は4k144fpsやら8kのモニタは整わない
とか考えると今年は3080買って2年後4080乗り換えの方が4年3090使うよりコスパいい説あるな
0368Socket774 (ワッチョイ e734-VdhG)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:43:03.84ID:11zixaYm0
>>362
CPUは前面吸気が1番冷えるんじゃなかったっけ?
0369Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:43:04.86ID:ajlK/WLla
ケースにもよるんで色々あるけど、FE考慮すると
フロント、トップにラジでどっちもプル
リアはラジなし排気のみなら問題なさそ
どっちかのGPU用ラジは年末まで外しとくかおやすみ
0371Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:43:22.28ID:GyMFycxp0
3600でかなり満足してるけど10700kとかなら10fpsプラスになるシーンが増えるんだろうなぁと羨ましかったりする
Zen3で叩き潰してくれ
インテルも当て馬としてがんばれ
0372Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:43:42.97ID:bBQNLN0Dd
>>362
俺は前面吸気にしてるわ
ゲームくらいじゃ熱風出てなかったしGPUファンの高さにちょうど風が当たっていいかと
なのでGPUの温度があんまり上がってないんだと思うわ
0377Socket774 (ワッチョイ 679e-VXW5)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:47:54.11ID:5D2mOjNv0
GPU毎にデフォルトのVFカーブが用意されている。VF(電圧とクロックの関係)カーブ自体はOCツールと
よばれるもので弄ることはできる。あとそのツールでPower TargetとTemp TargetもVBIOSに決めれ
ラれている範囲で変更は可能。
0378Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:48:54.25ID:8QqHxRpTd
>>344
ユーチュービール?
0380Socket774 (ワッチョイ 6774-DLSy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:50:16.41ID:rmGY65qG0
120mm簡易水冷とかいうゴミから空冷の忍者五に変えたが快適
結局のところクーラーはヒートシンクやラジエーターサイズ、水枕等の性能に依るからGPUの発熱で云々とかは考えなくてよいと思う
0381Socket774 (スッップ Sd7f-NW+9)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:50:42.96ID:iExm1YhXd
>>333
ZEN1の初期BIOSだけだなー相性問題経験したの(そして凄まじかった。キーボードさえ動かんとか)
最近組んだRenoirはインテル含め過去一番トラブル無い

肌感覚として相性問題とやらは無視して良い
それより低解像度でCore iにかなり負けることを気にすべき
0385Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:53:01.56ID:ajlK/WLla
大口径をゆるゆる回すのがいいね
うちケースの関係で12cmファン9個だけど気にしなければ気にならない
0389Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:54:27.57ID:bBQNLN0Dd
停電で壊れるか?
雷とかの方がヤバイんじゃないの?
停電で壊れるのはソフトの方かと
0392Socket774 (ワッチョイ e755-uLIA)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:57:16.30ID:UwJKfGto0
>>363
現状ではとにかくVRAMが足りない
今はGPUを複数刺すしかない
0394Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:58:32.72ID:ajlK/WLla
BIOS更新してたら隣で嫁がドライヤー使いながらレンチンしやがってブレーカー落ちたー
とかもあるからな
最低直引でそこらの壁コンとは別系統にしとく方がいい
0397Socket774 (ワッチョイ c7b1-26Ec)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:59:24.84ID:Qp8SNzoJ0
一昔前(5,6年ぐらい前?)は「CPUは4コア8スレッドが安定!それ以上コア積んだCPU買ってもゲーム側が対応してないから意味ない!」って記憶してたんだけど、時代は変わって今はコア数が正義なのか…?
0399Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:00:21.79ID:bBQNLN0Dd
冷却ををユーザーが変えれる前提のCPUと基本固定のグラボじゃやっぱり水冷需要はCPUの方でしょ?
市場がそうなってるじゃん
0402Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:01:16.00ID:ajlK/WLla
>>397
ただしまだゲームには12個コアや16コアは意味がない
シングル早くても10コアより8コアの方が早いものもある
急げ
0405Socket774 (オイコラミネオ MM1b-VRPw)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:03:15.35ID:tCf10cz1M
1080tiはギガのaorus extreameを、2080tiはgaming x trio使ったけど、クーラーの性能は後者の方が良かったなぁ
EVGAのクーラーって静かさとか冷却力はどうなん?
0408Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:05:28.19ID:tmDMlB890
>>397
シングルスレッド性能がほんのちょっとずつしか伸びなくなったから、処理能力を大幅に高めようと思ったらマルチスレッド化せざるを得ない
なので、徐々にマルチスレッド化が進行しているのが現状
0414Socket774 (スップ Sd7f-W0m5)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:08:50.63ID:u2xb8SmMd
>>402
ノートだとコア多いとOSが勝手に全コア使って熱が出るからクロック下がって少ないコアのが性能出る」まであるからな
デスクトップだと流石に冷却充分だろうけど、少コアのがOC耐性はあるからね
0416Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:10:26.59ID:GyMFycxp0
このとき島根からGAFAに匹敵する大企業が生まれるとはだれも想定していなかった…
そして数年後、首都島根が誕生することも誰も知る由はなかった
0417Socket774 (ワッチョイ 6774-DLSy)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:11:18.13ID:rmGY65qG0
>>396
元々6コア辺りが速かったが144hzそこまで普及してなかったのとメインが4コア止まりだったのが徐々に変わっていった感じ
今も6C12T以上は大して伸びない
0419Socket774 (ワッチョイ 5f4e-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:12:04.72ID:71Efb/Hi0
マルチスレッドはCPUメモリ間の転送帯域がボトルネックになるので、4スレッド以上で並列効果が飽和する事が多い。
0421Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:13:18.23ID:bBQNLN0Dd
マルチコアって動画とか現像とかで圧倒的な差を見せるんでしょ?知らんけど
0424Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:15:09.82ID:GbhInGnfa
>>366
つーか、3080と3090のCUDAコア数とか考えると3090はコスパ悪すぎだろ
3080と違って定価ですらコスパ悪い
とにかく最高スペックしか興味ない人向けでしかない
0425Socket774 (ワッチョイ 6773-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:17:29.07ID:Gmst4UjR0
titanじゃなくて30XXシリーズのナンバリングにしちゃうと買わずにはいられない人いるよね
0427Socket774 (ワッチョイ c7b1-26Ec)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:18:59.36ID:Qp8SNzoJ0
CPUのコア数は6,8コアの恩恵があるタイトルもあれば、4コアまでしか恩恵がないタイトルもあるって感じなのね グラボと一緒にとりあえずは10900kあたり買っとけばいいのかな 答えてくれた人ありがとう
0428Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:19:22.32ID:bBQNLN0Dd
>>424
3090はモニターとかも最上の物を持ってる人が買えばいんじゃないの?
俺は4K60fps安定狙いだからオーバースペックだわ3080で十分すぎる
0429Socket774 (ワッチョイ 27d5-Irw7)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:19:47.11ID:UFa3bu2I0
群馬って言うほど卑怯か?
埼玉との境のあたりは結構栄えてると思うんだが
長野や和歌山、四国のほうがよっぽど秘境に思える
0430Socket774 (ワッチョイ e7dc-vSgT)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:19:57.67ID:SRzQLiGo0
ギガバイトはTuring発売した辺りでスレで保証の話になって
関係者っぽいのがスレでキレてTwitterも連動してたのが笑ったw
0431Socket774 (スッップ Sd7f-W0m5)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:20:10.30ID:o/uPv2Wxd
>>421
ある程度までは
10コアから18コアに買い換えてx265を倍速って思ったら70%しか使わなくて大して高速化しなかった
解像度違いで並列エンコしたらちゃんと倍になって買った価値はあったけど
0433Socket774 (ササクッテロリ Spbb-Lc11)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:20:57.15ID:tD1stURfp
AMDは宗教上無理なのでCPUもGPUもintelが頑張って欲しい
0434Socket774 (ワッチョイ e7dc-t2iM)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:22:34.30ID:JcExSXCM0
2080tiだとライザ辺りのSRPG和ゲーですら60FPSは安定しないからな
3080はそこら辺のストレスが無くなるのがデカイ
0435Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:23:02.80ID:bBQNLN0Dd
>>431
その差がゲームじゃ出ないだろうからゲームなら何でもいいんじゃね〜の?って思うわ
0437Socket774 (スッップ Sd7f-W0m5)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:26:53.05ID:o/uPv2Wxd
>>435
まぁね
一応多コアでもコア選んで少なくすればOC耐性上がって5GHz超で回せるから大は小を兼ねることはできるけど、録画しないなら8コアで充分
0438Socket774 (ワッチョイ 8702-N4tP)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:26:57.44ID:cbkyK/Nt0
ゲームしかしないから2080tiを3800Xと合わせてるけど
intel少しフレームレート出ないから少しもやっとする、
pcie gen4とかレーン数、マザーの見た目に価値を見出して選んだからしょうがないんだけど
3090だとどのくらい差開くだろう
0444Socket774 (ワッチョイ 5f9e-8nkP)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:31:38.41ID:CuuRNxTZ0
>>414
多コアの方が同じ性能を求めるなら省電力だし
ノートなら多コア必須だよ
0446Socket774 (ワッチョイ 6774-DLSy)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:31:44.59ID:rmGY65qG0
3スロ30cm超えのクソデカクーラーあるんだから冷却十分で水冷化要らんと思うわ
内排気云々はトップやリアにラジ付けるんじゃない限り一緒だし
0448Socket774 (スッップ Sd7f-W0m5)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:38:18.78ID:YUU9uFnVd
>>444
全コア使えて廃熱完璧にできていればね
シングルスレッド重視でTB使う場合は廃熱効率悪い場合は少数のがいい場合もあるってだけ
0450Socket774 (ワッチョイ 5f9e-8nkP)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:43:32.45ID:CuuRNxTZ0
>>448
TBを使う事を前提としていればそうだな
0451Socket774 (ワッチョイ 8758-Rw9d)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:43:39.11ID:Obctb/yG0
Ryzenのメモリ関連相性はAGESAがAMDから来ないとマザーベンダーだけじゃ対応出来ないらしいしその辺はintelの方が対応早いよな
0459Socket774 (ワッチョイ bfc0-jZu8)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:50:17.96ID:dpqFQWiS0
>>452
初めてならCPU込みで13万円位じゃない
0460Socket774 (ワッチョイ 5f9e-8nkP)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:50:50.47ID:CuuRNxTZ0
ZOTACも保証切れないのは初耳だったわ
でもやってる人が少ないのは保証が短いから?
0464Socket774 (ワッチョイ 5f9e-8nkP)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:54:07.38ID:CuuRNxTZ0
グラボを簡易水冷化って逆にどうやるのか疑問
0466Socket774 (ワッチョイ 2776-NqwU)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:56:20.23ID:/1yAj2ta0
>>464
CPU用の簡易水冷を専用のアダプタでコア部分だけ水冷化
その他部分は一緒に付属するファンで冷却するハイブリットタイプならあるよ
0467Socket774 (ワッチョイ 5f11-7B/n)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:56:26.34ID:SPZHnu1U0
このグラボを機に本格水冷多くなりそう
0468Socket774 (ワッチョイ 5f9e-8nkP)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:57:15.46ID:CuuRNxTZ0
なるほどなぁ

最悪ZOTACでも良いな
調べてみたら簡易水冷キットも売ってるみたいだし
0469Socket774 (ワッチョイ e7dc-vSgT)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:58:22.87ID:SRzQLiGo0
あんな大掛かりな空冷ユニット積んでるんだからそれなりに冷えるんじゃないの?
五月蠅かったら水冷化は必要かなと思うけど、最近ゲームするときヘッドセットだからちょっとどうでもよくなって来てる
0470Socket774 (ワッチョイ 079e-aN+o)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:59:30.52ID:usAfgvg90
>>452
全部光るやつにしてハードチューブで組んだら
cpuとグラボ冷やすのに工具代も入れて8諭吉

ものすごく良く冷えるし静かだけど高い
0471Socket774 (ワッチョイ bfc0-jZu8)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:00:03.41ID:dpqFQWiS0
>>468
そんなの付けるくらいならオリファンの方が冷えるぞ
0473Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:11:54.02ID:bBQNLN0Dd
なんか面倒だし俺はオリファン空冷でいく
3080だしいけるだろ
もし爆熱だったら横フタ開けて扇風機しとくわ
0475Socket774 (スッップ Sd7f-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:14:50.19ID:YjmTQvCUd
1080ti 9900kで使い倒してるが、4Kにしない限り困ることは無い
適正価格になったら3000欲しい
ぼったくり価格じゃ、2000の上位買うのと変わらないじゃん
0477Socket774 (ササクッテロ Spbb-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:16:37.68ID:RVogaLNup
4kとWQHDってゲームの場合27インチだと違い分かるの?
0478Socket774 (ワッチョイ bfc0-jZu8)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:18:06.08ID:dpqFQWiS0
1080TiはモニターをWQHD 144Hzにした途端に限界を感じたわ
俺的には無理
0479Socket774 (テテンテンテン MM8f-7T5t)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:19:17.69ID:0aZcdJS7M
9月8日更新
じゃんぱら買取価格

2080Ti
82000円→62000円→55000円

2070S
42000円→30000円→28000円

2070
32000円→28000円→26000円

2060S
30000円→24000円→24000円

2060
24000円→20000円→20000円
0482Socket774 (オイコラミネオ MM1b-VRPw)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:21:38.86ID:tCf10cz1M
前にArcticの簡易水冷キット使ったことあるけど、VRMとVRAM用ヒートシンクの接着が強力すぎて剥がせなくなったわ
0484Socket774 (ワッチョイ 5f1e-r3rb)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:22:55.44ID:bMooy6Uu0
側面200mmファンがあるケースがやっと日の目を見るぜ
1660Sじゃあっても無くても意味ないからなぁ
0487Socket774 (アウアウクー MMbb-iUv6)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:31:56.68ID:YFk+zlvMM
>>438
インテルはPCIeGen4非対応だから勝てるさ
0488Socket774 (ブーイモ MMab-wCGt)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:32:14.37ID:5ft4z+HtM
・2020年9月〜10月90、80、70発売日もご祝儀価格かつ品薄で買えない
・年末年始突入、どうせならと小売店の決算セールを待つ
・ようやく目当てのを入手
・5月頃にSuper or tiの噂が流れる
・9月にSuper or ti付き発表し阿鼻叫喚
0491Socket774 (ワッチョイ 27d5-Irw7)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:34:57.01ID:UFa3bu2I0
80tiと70tiがいつ出るかだよなぁ
あんまりすぐ出るようだと発売直後に買った人はがっかりするだろうが、やはりbignavi次第かねえ
0492Socket774 (ワッチョイ 6758-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:36:21.34ID:VhXzi+Kh0
マジレスすると3090ですら360ラジは過剰
常用OCくらいなら240ラジでも十分すぎるくらい

ラジより水枕とファン気にしたほうが良い
0502Socket774 (ブーイモ MMab-mWGn)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:10:59.11ID:AKmDfLYqM
>>499
>all in wonder radeonだわ
あれ何気にめっちゃCPUパワー食うんだよな
当時、ついに自作PCでTV録画が普通になる時が来たか!と期待したが、店頭デモでくっそCPU使用率上がるよーって解説popつけてて、寸前で買わなかった奴だ

あのデモはショップ店員さんが独自でやってたらしいが、お店の売り上げ的にはマイナスだったろうに。当時は自作pcショップも親切というか実直というか、そんな雰囲気あったなぁ
0504Socket774 (ワッチョイ 6758-mYcS)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:19:10.04ID:CAvUIO9w0
わいは3090のEVGAに腹を決めたが、お前らまだ迷ってるのか??速攻購入して使い倒してさないと40の時また迷うことになるぞ
0506Socket774 (ワッチョイ 87f0-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:24:26.62ID:kEC2crOf0
4kで60Hz以上のモニターはホントに今後安くなるのだろうか
現状4k100HZ以上のモニタは10万近くするけど
グラボより高く付くではないか
0507Socket774 (アウアウウー Sa8b-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:24:33.13ID:Ttn2LjN7a
>>488
つづき
・2021年9月〜10月3090、80、70発売日もご祝儀価格かつ品薄で買えない
・年末年始突入、どうせならと小売店の決算セールを待つ
・ようやく目当てのを入手
・5月頃にhopperスペックの噂が流れる
・9月にhopper発表し阿鼻叫喚
0508Socket774 (ワッチョイ e7dc-vSgT)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:24:54.20ID:SRzQLiGo0
>>504
本当に3090なんて必要なのか?まだやるゲームも無いんだろ?
もう一月位ゆっくり考えてからそれでも欲しいと思うなら買うといい
0510Socket774 (ワッチョイ 8758-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:29:18.99ID:Sek+DOl60
槍はやめときな
ブログでも散々書かれてるけど俺も雑な梱包にやられた
手数料もちょろまかすし
0511Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:30:52.82ID:9BVaBUlu0
>>507
40xxは順調でも再来年のQ3-4。
来年でるHopperは業務向け。
0520Socket774 (ワッチョイ bfc0-jZu8)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:52:19.11ID:dpqFQWiS0
kingpin とは言え簡易水冷モデルを買う気にはならないな
kingpin にG1/4付けて欲しい
0523Socket774 (ササクッテロレ Spbb-BQYs)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:54:03.13ID:rTD7aDEgp
>>519
Nvidia公式のやつは税別だってさ
0524Socket774 (ワッチョイ bfc0-jZu8)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:55:15.64ID:dpqFQWiS0
>>521
高くね?
0526Socket774 (ワッチョイ 2703-yOpk)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:57:36.11ID:kRN4KTEk0
Kingpinは全銅ヒートシンクの頃がかっこ良かったっけな・・・
すっかり簡易水冷仕様になってしまって悲しいな
0530Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:08:06.17ID:tmDMlB890
いくらなんでも3090の+10万はやり過ぎだから、もうちょい抑えめの価格にしないと誰も買わないと思う
せめて20万円は切ってくれないとな
0531Socket774 (ワッチョイ 5ff4-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:08:26.30ID:OLlmNmbf0
しかしあれだよな
サムスンの8nmってたしかTSMCの10nmより部分的に微細化程度だったような
0533Socket774 (アウアウウー Sa8b-wKT+)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:11:40.69ID:gHetiOKfa
グラボで20万超える時代(´・ω・`)
0535Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:16:37.82ID:pKFLKUMU0
これはあれだよ
6〜10年後にはNvidiaはゲームじゃ稼げないって考えてるんだろうな
価格的に今がピークであとは右肩下がりなんじゃないかと
0537Socket774 (ワッチョイ 7f02-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:18:25.91ID:uksAg6Pl0
8Kとか需要無いだろ
性能はもう十分だから値段下げろ
0538Socket774 (ワントンキン MM3f-LGbJ)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:20:09.51ID:oMHOI61GM
もうさ、空冷で使う周囲の空気を冷やそうよ
ゴミファンでも冬は熱くならんだろ
GPUファンの周りだけアホみたいに冷やす仕組み考えるわ
0539Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:21:09.85ID:SXAWekV70
>>535
まあそうだろうな
現時点で4kで高フレーム狙うだの考えない限り2080ti程度あれば買い替える必要はあんまりない
グラボオタク以外の一般層の買い替え需要は現時点でもかなり少なくなってるのではないかね
0542Socket774 (ワッチョイ 6758-meeu)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:24:40.58ID:HkITgHLN0
初代地球シミュレータと同等の計算能力が家庭に来ると考えれば激安。
約20年前とはいえ、国家プロジェクトレベルのスーパーコンピュータだぜ?
0543Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:25:00.57ID:9BVaBUlu0
2年ごとに世代交代といってもそう劣るわけではない
4年以上経った1080でもいまだに結構なスペックだ

5−6年は使える
0544Socket774 (ワッチョイ 8758-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:26:03.98ID:zr7W78vA0
高い性能はいくらあっても構わん
3950Xに3090搭載するがロマンで満ち溢れている
わくわくするだろ
0547Socket774 (ワッチョイ bfc0-jZu8)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:30:43.75ID:dpqFQWiS0
>>542
計算精度が全然違うけどな
0549Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:40:41.87ID:9BVaBUlu0
3060やっぱ8GBなのか

kopite7kimi@kopite7kimi 6分前
PG142-SKU20 GA104-200 8G GDDR6 4864FP32=RTX 3060Ti
0554Socket774 (ブーイモ MMcf-wCGt)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:46:22.11ID:QLv8I3sHM
GDDR6Xのおかげであの性能出せたって言ってるくらいだから価格差は相当あるんじゃね
80のメモリ増加版も安くはならんだろうね
0556Socket774 (アウアウクー MMbb-/Chu)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:48:06.47ID:JijKeI8SM
RTX3080以上はPCIe4と3でどれくらい差がでるのか気になる
0559Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:50:24.99ID:9BVaBUlu0
結局20xxと同じなんか

やっぱしHopperくるの再来年だろw
0560Socket774 (ワッチョイ 7f3b-6/Fm)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:50:45.16ID:0HjpIj4t0
3080が12GBだったら迷わなかったのになあああ。
3070だとX付かない上に8GBとか、絶対後で、2080無印相当性能の3060
出るのが目に見えてて選べない・・・。
0565Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:54:39.07ID:pKFLKUMU0
今回、FEグラボは熱交換面積あるから冷えるだろうけど、
ケースとファンが優秀な場合という前提がないときついだろうね
0570Socket774 (アウアウクー MMbb-A55x)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:00:06.81ID:b3zVvS8KM
vramめちゃんこ使うのってどのシーンなん?3080の性能は十分すぎるけどVRAM VRAMって言われると怖いお
0572Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:00:42.82ID:3O+FgxVNM
>>532
抵抗のない12pinケーブルで繋げるようにするから、心置きなく3090FEを買えとのコルセア様からのお告げきたこれ
0576Socket774 (ワッチョイ 6785-zjOU)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:04:43.60ID:oUwWH7nH0
4Kは光が綺麗なだけだからシミュレーション風景の60Hzでもいいけど
8Kは物体がくっきり映し出されるから120Hz以上ないと意味ない感じがするわ
0579Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:11:05.09ID:9BVaBUlu0
3070Super or ti すぐでるといってるぞw

kopite7kimi@kopite7kimi 3分前
And we will get 3070 SUPER(99%) or Ti soon.
0580Socket774 (スプッッ Sd7b-3sjn)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:11:39.14ID:M2nn7eXJd
NVIDIA RTX 3060グラフィックカードシリーズは、11月頃に(おそらくさらに早く)登場する予定です。

NVIDIAがGA106およびGA104 GPUに基づく2つのバリアントを計画していると聞いています。後者はおそらくTiまたはSUPERブランディングを採用するでしょう。

今日、発売の30週間前にRTX 30スペックを正確に予測したリーカーであるKopite7kimiは、GeForce RTX 3060 Ti / SUPERモデルに関する新しいデータを共有しています。

グラフィックカードは、4864 CUDAコアを備えたGA104-200 GPUを備えているとされています。これは、RTX 3070未満の1024 CUDAコアです。PG142SKU20には、8 GBのGDDR6非Xメモリも搭載されます。

GA104-200 GPUは、RTX 3060 SUPERと見なされたロードマップの1つにも表示されます。SUPERバリアントとTiバリアントの違いは、これまでのところ、製品SKUでのみ見られます(10対20)。
ハイスペックな3060の名前はまだ決まっていないと何度も言われたため、どちらの製品も同じグラフィックスカードである可能性があります。

https://i.imgur.com/dyAA1GY.jpg
0583Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:14:09.79ID:3O+FgxVNM
>>574
電源の+12v 8pin用プラグ2本に突っ込んでそのままストレートで先に12pin付いてる感じだね
十分だ
8pinプラグは10個ある
0585Socket774 (オイコラミネオ MM1b-VRPw)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:15:56.55ID:tCf10cz1M
VRAMに関してのnvidiaの見解

Q: Why only 10 GB of memory for RTX 3080? How was that determined to be a sufficient number, when it is stagnant from the previous generation?

We’re constantly analyzing memory requirements of the latest games and regularly review with game developers to understand their memory needs for current and upcoming games. The goal of 3080 is to give you great performance at up to 4k resolution with all the settings maxed out at the best possible price. In order to do this, you need a very powerful GPU with high speed memory and enough memory to meet the needs of the games. A few examples - if you look at Shadow of the Tomb Raider, Assassin’s Creed Odyssey, Metro Exodus, Wolfenstein Youngblood, Gears of War 5, Borderlands 3 and Red Dead Redemption 2 running on a 3080 at 4k with Max settings (including any applicable high res texture packs) and RTX On, when the game supports it, you get in the range of 60-100fps and use anywhere from 4GB to 6GB of memory. Extra memory is always nice to have but it would increase the price of the graphics card, so we need to find the right balance.

要約 4kなら4〜6GBくらいで十分やぞ
0586Socket774 (ワッチョイ 8762-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:17:19.68ID:7+IWPONg0
CUDAコアってのは不正確だよな。
コア数あたりFP32が倍増しただけであって、実際のコア数は半分だし。
0594Socket774 (ワッチョイ 87d9-7b63)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:22:08.64ID:jjNNgYIT0
vram容量の差なんてごく特定の条件下でしか差が出ないのは今までのベンチ結果見てりゃわかる
それよりチップで選んだ方がいい
0595Socket774 (ワッチョイ 278d-th+2)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:22:08.97ID:N5eVoPRF0
国内なら発売日に会社帰りでも帰るかな 3080
0597Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:24:14.10ID:3O+FgxVNM
>>596
リサも家ゲーより先に発表して、家ゲーは凄いと言っても所詮家ゲー発表にはしたくなかったんだろう
0599Socket774 (ワッチョイ bfcf-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:26:55.67ID:xzlj1PPP0
米尼で買えるの待ってる内にtiとBigNaviがもう来そうね
国内でアスクのぼったくり3070&3080買うやつが一番アホ見そう
0601Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:31:16.25ID:pUpy6ntU0
>>575
タダでも要らんかな
ps5なら欲しいけど
0605Socket774 (ワッチョイ 5f5b-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:34:01.90ID:p1ugSS8m0
はよ日本販売価格を出して!
販売日はアキバ並びのみか?(大須,大阪日本橋は?)
業界中の人どうなのよ?
0608Socket774 (ワッチョイ bf6b-S16a)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:35:57.81ID:nRFa+Wsg0
菅政権確定とトランプ再戦、アメリカでコロナワクチン出回って円安来るから海外で買う方が割高になるよ
0609Socket774 (ササクッテロル Spbb-P64A)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:36:34.29ID:2hUdkZjap
>>600
cpuファンって普通後ろに向かって回さないか?
0611Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:38:54.02ID:pUpy6ntU0
>>604
PCで十分じゃん
0615Socket774 (ワッチョイ 5f10-vRCQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:41:52.32ID:KQgWB4u50
>>531
gtx1080→rtx2080tiが70W増で性能約二倍
rtx2080→rtx3080が105W増で性能約二倍

ワッパの増加率はハッキリ言って悪い
コスパがすべての世代
コスパがすべてなのに、3080が12万超えとなれば駄作でしかない
0621Socket774 (ワッチョイ 5f10-vRCQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:49:11.54ID:KQgWB4u50
>>616
マジで代理店がグラボの良さを殺すのには心底腹が立つ
それを放置してるのもnvidia自信だから自業自得とも言えるが
いずれにせよxoが無いことを確認し、BigNaviの発表を待ち、適正価格になるまで3ヶ月くらいかな?辛抱するよ
0623Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:49:37.14ID:3O+FgxVNM
>>619
FL12_2未満はいずれ終わる
それが早いという事は今回のAmpereが凄すぎるだけのこと
さぁみんな、3080や3090のオリファンモデルを買おう
0625Socket774 (スププ Sd7f-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:52:39.08ID:a8/6FPD/d
発売日はもちろん楽しみだが各社のグラボの価格を早く発表してくれないかな

コスパの3080 コスパ度外視の3090
売れるのはどっちかな
0626Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:52:59.86ID:3O+FgxVNM
>>622
遊ぶ時間は雲泥の差だけど、家ゲーでしかできないものは家ゲーで遊ぶ
PS4proも箱OXもSwもあるし箱SXもPS5も買うしアストロミニもゲームギアミクロも買う
ゲーム最高
0627Socket774 (スッップ Sd7f-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:53:19.57ID:YjmTQvCUd
価格なり発売の情報なりだしてくれれば休みとって買うのに、何も音沙汰無いし
カスク価格だし、もういいかって思えてきた
0632Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:55:21.27ID:3O+FgxVNM
もういいかって思えてきた
意訳
お前らがそう思えば俺が買える確率が上がるのでそう思え
0634◆ViIMN6d1QI (スププ Sd7f-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:56:29.98ID:a8/6FPD/d
楽しみだな
発売日は欲しい人に製品が行き届くように願ってる
0637Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:59:01.58ID:pUpy6ntU0
>>613
ベンチは知らんよ
実際のゲームではどうなのって話
0638Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:59:35.72ID:3O+FgxVNM
23日までにほぼ全ての元から日本で買っても良いやって人の3080,3090の予約取り切れキャンセル不可で
23日までに!
0640Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:02:47.84ID:pUpy6ntU0
>>622
だからps5とPCで十分だろって話
箱なんて入る余地ないわ
0643Socket774 (ワッチョイ 8758-vLUr)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:03:37.73ID:eeSFi2d+0
4Kや8Kは間違いなく綺麗だろうけどゲーム環境が変わるかと言われたら微妙、音響をグレードアップのほうが良さそう
0647Socket774 (ワッチョイ 5ff4-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:05:56.37ID:OLlmNmbf0
>>646
4K環境というがデスクトップ用途だとスケーリング必須で使いにくいので2560くらいがいいと思うんだが
0650Socket774 (ササクッテロリ Spbb-Lc11)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:07:10.50ID:tD1stURfp
CSってラデオンやろ
ブラックアウト頻発だよw
やめとけ
0652Socket774 (スププ Sd7f-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:08:37.85ID:a8/6FPD/d
PCとCS機って比べられるようなものなのか?
煽りは無視すりゃいいだろ
お互いに
0654Socket774 (オッペケ Srbb-VdhG)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:11:46.21ID:W15c5xMWr
Web予約からの店頭受け取り頼むよアキバの店たちよお願いだよ
0656Socket774 (スッップ Sd7f-ToSV)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:12:31.89ID:zJZYoTNQd
正直3090の予約できたら俺買うかもしれん
まず争奪戦は無理だしな

3080の消費電力が30しか違わない…
欲しいよぉ
0658Socket774 (ワッチョイ c7b1-26Ec)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:13:59.27ID:Qp8SNzoJ0
いつもミドルスペックのPC買うから12万ぐらいでおさまるけど、CPUもGPUもいいやつかうと平気で20万近くするんだなーたけーなー
0660Socket774 (ワッチョイ 5f5b-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:16:39.58ID:p1ugSS8m0
最初のRTX3080(9月17日)で日本代理店&各メーカ製品がどれだけの玉数を出してくれるかだな(日本価格は別途な)
これでこけたらRTX3090(9月24日)も大変やろな
0662Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:17:35.28ID:pUpy6ntU0
>>648
そもそもPCがあれば専売ソフトもない箱なんか要らないんだよね
0664Socket774 (ワッチョイ 5fbe-ToSV)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:22:31.17ID:Rr4H21780
一番アホな買い物が
まず3080をニコニコしながら買って
次に泣きながら3080売って3080Ti買うことだからなぁ

男なら黙って3090一括払い!したいわけよ
でも発売日くんがそれを許さない…
0665Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:22:57.68ID:pUpy6ntU0
>>663
それのどこが十分なのかと…
0666Socket774 (ワッチョイ 7fe6-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:24:56.74ID:qCySwDPv0
VRは90fps安定しないと酔う、 内部解像度を200%にすると鮮明度が別世界

重いと言われてるfallout4では、2080で内部解像度100%でようやく90fps安定、150%でも重い場面は厳しい、スカイリムなら2080でようやく200%が実用的になったというところ
0668Socket774 (スッップ Sd7f-W0m5)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:27:36.24ID:84aNpexad
>>593
充分っていうか8コア以上、PCIe x24以上(x16+NVMe 複数)、RAM32GB、3070以上からハイエンドって言える感じかね
0669Socket774 (ワッチョイ 5f73-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:29:53.39ID:acr1hYW80
3090が必要ないという奴は木を見て森を見ない奴。
3090というフルスペックを開発してるから、3080が存在してるわけだしな。
3090に金を落としてくれるお金持ちが居ないと安定したゲーム環境は構築できない。
0672Socket774 (ワッチョイ e7d5-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:33:48.89ID:/HLid27Q0
なんかほんの2,3ヶ月前まで、20x0厨が酸っぱい葡萄ってエンドレスでレスしてたのが嘘みたいだなw
0676Socket774 (ワッチョイ c7e2-1MQM)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:40:40.54ID:kaAYVteY0
昔も今も、買ってもない奴が煽ってるだけだろw

30xxが売ってもなく予約すら始まってない時点で
20xxが時代遅れとか当然30xx買うべきとか
煽ってるのがその証拠
0678Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:42:40.82ID:0aZcdJS7M
>>676
実際に時代遅れだよ
もうみんな売ったあとだよ
ドスパラもじゃんぱら同様に2080Tiゴミの買取大幅にさっき下げたぞ


9月8日更新
じゃんぱら買取価格

2080Ti
82000円→62000円→55000円

2070S
42000円→30000円→28000円

2070
32000円→28000円→26000円

2060S
30000円→24000円→24000円

2060
24000円→20000円→20000円
0685Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:50:55.14ID:YoQF9vur0
2080tiなら売ってサブの1070tiを使いながら3080を買ってお釣りが来る予定
2080tiは4kVRには力不足だった…
メモリ帯域アップがまたVRに効果有るだろうし期待してる
0686Socket774 (ワッチョイ e776-vUve)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:51:28.15ID:LqltjIub0
結局new gen sliって何なんだろうな
3090のみに許される特権…発売直前の隠し種として期待は膨らむが
0691Socket774 (ワッチョイ 7f76-A55x)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:54:51.93ID:o9y+Y7B10
VR民多いだろうから教えてほしいんだけどVRAMどんぐらい使ってるの?
0696Socket774 (オッペケ Srbb-VdhG)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:58:04.84ID:W15c5xMWr
どいつもこいつも価格未定発売未定で嫌になっちゃうねまったく
0699Socket774 (ワッチョイ 5f73-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:03:13.55ID:acr1hYW80
さーてと、3090買ったら余った1080Tiを会社のデスクトップにさりげなく付けて
内緒でスペック上げちゃお。
でもCPU付け替えてもメモリ増やしても、グラボ変えても誰も何も言って来ない不思議。
買った時とケースとSSDだけ同じでほぼ中身別ものなんだけどなw
0702Socket774 (ワッチョイ 477e-P6xY)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:08:34.76ID:HcQN5MbJ0
>>690
2万円で買ってやる
0706Socket774 (ワッチョイ bf76-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:14:27.33ID:AB3tShjX0
小型化はできんのか?? ミニサイズのRTX 2070 とか実現できたのだから
2スロット20cm の3070 とか不可能なのケ?
0708Socket774 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:15:43.14ID:rO+wr3or0
ぶっちゃけVRAM容量とかそんな気にするほどじゃないし
普通に喜びのレビューが書き込まれるんじゃないかと思うけどね
0712Socket774 (ワッチョイ 47be-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:18:09.34ID:fKw/VC1z0
4コア8スレと6コア12スレを実ゲームでFHDで比較していってもそんなに差は出ない
ましてやここの住人が大好きな4K最高画質とかでやるならCPUなんて何でもいいでしょ
0713Socket774 (ワッチョイ e76c-HEPl)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:18:48.55ID:WUgy+EC90
>>706
ファンついてあの長さらしいから
そのファンを外して代わりの冷却装置つけてって
短いの出せる余地はあるかもしれんよ
0717Socket774 (ワッチョイ 4776-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:24:49.55ID:hZcuPYOw0
3060/3070/3080Superが最初から出るなら、無印は全部不人気になりそうだ
しかしドタバタというか急いでるというか、なんかメチャクチャだな
BigNaviとPS5/XBOXを同時に相手するから、やれること全部出してる感じだな
0718Socket774 (ワッチョイ 5f02-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:24:51.05ID:p+qnygff0
2080tiは最期まで投げ売られることはないんだろうなぁ
あ、グラボの中古とか論外なんで
0721Socket774 (ワントンキン MM3f-cIrC)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:26:47.50ID:AOj3rbD1M
18万の2080tiが1世代でミドルローまで落ちぶれるとは想定外
値段見ておかしいと思ったら買わないのが正解だな(笑)
0722Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:28:01.08ID:pKFLKUMU0
2080Tiとかサブ行PL50%とかなら小型ケースでも余裕だから売らないな
0723Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:28:59.66ID:4pRK3f5BM
>>721
それはSuperシリーズ買ったやつのなかにも1年でエントリークラス落ちとは思わなかったやついそう
1070Tiがどうなったか考えれば2070Sもこうなるのはわかってた
0729Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:34:38.64ID:4pRK3f5BM
同じように30803090を高くとも買って2年現役でいられたら満足度は高いだろう
売り時ミスらなければ20802080Tiだって高く売ってサブで現在すごしてるやつも多いだろう
0731Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:36:09.18ID:4pRK3f5BM
1年後に1070Tiのような3080に肉薄する3070Ti買ったとしても
すぐにHopperにとってかわられるわけだ
待てば賢いというのは違う
0732Socket774 (ワッチョイ c7b1-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:37:02.27ID:u2XxP3dG0
>>703
今大量に出てるから1円スタートの奴はマジでその値段になってたりする
0735Socket774 (ワッチョイ 87e4-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:39:58.45ID:FpnYN2iY0
なんでサムスンにわざわざしてやったのに数が出ないの?
思った以上に不良率たけぇのか?
0736Socket774 (ワッチョイ df7e-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:40:28.72ID:1Gk2vMly0
>>724
MSI GAMING X TRIO 1500 GBP
1500GBPx82%→1230GBP→17万円

国内なら17万x1.5→25.5万
      17万x1.6→27.2万
25〜27万円くらいじゃないかな
0740Socket774 (ワッチョイ 5f0f-h5wk)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:42:56.30ID:mPTbyBRB0
国内でASUSとMSIは投げ売り以外買う奴あんまり居ないんじゃね
2080だとStrixとX TRIOが7万ぐらいであったよな
0742Socket774 (ワッチョイ 4776-66qQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:45:21.24ID:3VXgNs5m0
時期が悪いって言ったっていつまで経っても時期が良くならないから結局欲しくなったら買っちゃう
0744Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:46:00.04ID:TuYYKWoX0
安牌は2080tiなんだろうよ
>>736
コスパかんがえたら2070sのNVLINKと性能同じで値段が2倍する3090って意味あるのか?

これ絶対あとからだめだ言われるよ
0749Socket774 (ワッチョイ 5fbe-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:50:57.79ID:Rr4H21780
お前らFEの価格でオリファン買えると思ってんのか!?

そろそろ値段出るだろうけど腰抜かすから覚悟しとけ
0751Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:54:06.46ID:tmDMlB890
>>749
そもそも、FEを売るつもりのない日本での価格が予想でも概算でもでるわけがないから、あれオリファンの値段なんじゃ?
0752Socket774 (ワッチョイ 5f02-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:57:21.73ID:1gKUMU7G0
3080メモリ少ないとか言われてるけど
1080も2080も無印は8GBだったからちゃんと増えてるんだけどな
0755Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:08:24.61ID:pKFLKUMU0
でたな!ASK
0764Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:29:25.43ID:pUpy6ntU0
とりあえず2080tiは8万以上で売れたから良しだ
とは言え3080を買わないことには話にならんな
0765Socket774 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:30:28.39ID:rO+wr3or0
グラボの中古なんて興味ゼロだからネット上での値段は知らんけど
このまえアキバのツクモで2080Tiの中古が\98000で売ってた
ただしバックプレートもついてない外排気モデルで、一度故障して修理に出したやつだったが
0769Socket774 (ワッチョイ 8758-Rw9d)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:34:47.56ID:Obctb/yG0
コスパいいよ!
全世代のフラッグシップと同程度が499ドルだよ!
お前らには売らないけどな!

酷いよな
0770Socket774 (ワッチョイ 5fbe-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:35:25.27ID:Rr4H21780
FEは売らないけど一応推奨価格としてオリファンの値段書いとくか〜^^
参考にしてね〜^^ ではでは〜^^
こんなことしてくれると思うか!!

+3〜5万は覚悟しろ
俺はもう昼メシはカロリーメイトだけだ
0774Socket774 (ワッチョイ c77e-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:38:32.92ID:SgTRo0JY0
FRAMEVIEW ええな
0776Socket774 (ワッチョイ 8758-Rw9d)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:40:56.09ID:Obctb/yG0
なんかTwitterとかで日本で売らないのはNvidiaCEOが差別主義者だからだ、とか適当に理由つけて炎上してくれたら売ってくれるかなーとか考えてみる
0780Socket774 (ワッチョイ 5f97-5QH4)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:45:33.41ID:/7KHLNJg0
RTX3080で電源750か850で迷ってるんだけどHDD4台も繋いでたら850ないとだめかな?
節約できるところはしたいんです…
0781Socket774 (ワッチョイ c77e-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:46:39.81ID:SgTRo0JY0
750か850でも1000円程度も変わらないんじゃない?
0783Socket774 (ワッチョイ 2774-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:51:48.94ID:ThRMAK0T0
まあそぅなんだろうな
でも2080tiをいくらまで出せるかと考える3万円
そんな値段では売りたくないだろうけどそれ以上なら3060買う
0784Socket774 (ワッチョイ 7fe6-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:54:19.10ID:qCySwDPv0
20xxバカにしてるけど、3060や3070が潤沢に落ち着いた値段で買えるのは半年後とかになったばあいは、その間のゲームライフのことも考えんとな
0788Socket774 (ワッチョイ 5f56-KW1C)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:58:16.20ID:RthON6mq0
4K60の動画編集用にパソコン欲しいんだけど、今からなら3070待って組んだ方がいい?
それとも2080でも動画編集くらいなら体感変わらない?
0791Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:01:57.03ID:ydDwoTWz0
>>784
旧グラボが安くなるのは新グラボ発表から発売までの期間で、
発売後からしばらくは一旦高くなる傾向があるらしいな
0798Socket774 (ササクッテロリ Spbb-Lc11)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:08:54.26ID:tD1stURfp
Naviでラデオン見限った奴居る?
0800Socket774 (オッペケ Srbb-iUv6)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:09:43.80ID:7+FJ8LMgr
こりゃどうみても4000番台はいいとこ取りで省電力化されて出るだろなあ
3000番はモリモリ仕様だわ
0801Socket774 (ワッチョイ c77e-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:10:16.88ID:SgTRo0JY0
中国が香港強奪したみたいに、来年台湾も強奪したらTSMCの扱いもどうなるか分からんでの

アメリカは香港への優遇措置も止めたし、
0805Socket774 (ワッチョイ 2774-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:14:25.13ID:ThRMAK0T0
1080tiとか雑魚に見えるけどうちの数段上
最底辺のグラボでもHalf-Life Alyxとか普通に奇麗だったから
VRができるんだから普通のゲームに不満なんてないよ
それ以前にやっぱり海外のゲームは面白くないからクリアまでやらないで終わる
0807Socket774 (ワッチョイ 47be-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:16:19.49ID:fKw/VC1z0
2080tiの買取価格は業者だと5万5千円になった
だとすると、個人売買で買うならいくらくらいが適正なんだろう?
0808Socket774 (ワッチョイ 87dc-l5TV)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:16:34.69ID:ACEDBcAv0
3080って1年いないにせめて10万円台ぐらいで発売されないもんなの?
12万こえとか1000シリーズでいうTiクラスの値段じゃん
0810Socket774 (ワッチョイ c7fa-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:17:13.36ID:uaZSecbB0
まあ今売ってもすぐ3070や3080買えるとは限らんけどね
国内のプレミア価格で買うなら別だけど
0813Socket774 (ワッチョイ 6758-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:17:19.47ID:Vxpw95Tn0
自分は3000シリーズにのせかえたら2080Ti売りたいけど業者でも個人でも4万くらいでうれたら御の字だと思ってるわ。
0816Socket774 (ワッチョイ 27a2-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:20:52.68ID:jT6EhMo+0
>>795
俺も1080tiおじだけどそれはちょっと無理だと思う、40xxが買い時だろうね。
0817Socket774 (ワッチョイ c7be-e/Kb)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:23:39.70ID:OUzrM1jo0?2BP(2000)

NVIDIA JAPANのドメインnvj-inquiry.jpの登録者が株式会社ニューエックス
そのドメイン名newx.co.jpの登録担当者がアスクの代表取締役の名前になってる
NvidiaのHPにのってる価格も結局アスク税込みなんじゃねえかふざけんな
0818Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:24:31.65ID:9BVaBUlu0
>>800
どういう考えだよw
MCM化でさらに爆熱になるのに。
5nmの恩恵だって性能に振り分けられるから爆熱モデル継続だとおもうが
0819Socket774 (ワッチョイ 5f02-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:24:34.40ID:p+qnygff0
3070が80-90kあたりで出てくるとして、2080ti中古は50kなら欲しい者は多いんでないの
保証も効かない中古というディスアドバンテージがね…
0822Socket774 (ワッチョイ bfc0-jZu8)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:27:39.85ID:dpqFQWiS0
自作業界を牛耳ってるアスク最強やんw
0824Socket774 (ワッチョイ 7f6e-ahKv)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:28:04.97ID:RzlFQBr/0
流石にあのHPの価格は代理店にヒアリングして決めてるでしょ。3080の場合、699ドルの物を日本の流通に乗せるとご祝儀入りで11万くらいだろうと。
0826Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:29:36.19ID:0aydcfKqM
参考になるのは1080Tiの推移だが
そもそも1080Tiは2070よりは2080と悩む立ち位置に近くて
2080Tiは3070と悩む立ち位置
そこからして違う
だから1080Tiのときより買取下落スピードが早い
0827Socket774 (ワッチョイ 7fe6-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:30:01.36ID:qCySwDPv0
3070は年内に10万以内で買える保証がいまのところないからな
今すぐ遊びたいゲームがあってこのクラスの性能を必要としてる人なら、安さにつられるんじゃね
0830Socket774 (ワッチョイ 5f02-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:33:10.33ID:p+qnygff0
ないねー3090はもちろん80も70も簡単には手に入らないんじゃない
2080ti中古を買い叩くなら今のうち、売るなら3070が出てからの方が良かったりしそう
0832Socket774 (ワッチョイ 2774-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:34:33.39ID:ThRMAK0T0
必ずしも今グラボが必要ではないけど
でもネットバンクに大金が入ってると心配だから使ってしまいたい
0834Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:37:06.15ID:0aydcfKqM
今年は一年目からRDNA2とぶつかるので
ミッドレンジは一年目からある意味Navi封じSuperシリーズのような戦い方になる
0836Socket774 (ワッチョイ 5f02-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:37:45.89ID:p+qnygff0
"日本NVIDIA"が8万円よりつってんだもんなぁ
3060も6万円よりになるわけか

しかしNVIDIAは売るもんなくていいのか?1660あたりを売ってりゃいいのか?
0837Socket774 (ワッチョイ 5f02-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:39:26.39ID:1gKUMU7G0
高いやら言っても日本人は何やかんや言って一定数買うからね
高くで売れるのに敢えて安くする必要なんて商売として考えたら無いからな
結局日本の消費者のメンタリティが駄目なのよ
高いの買えない貧乏人とマウント取るやつさえ居るぐらいだし
0840Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:40:38.69ID:0aydcfKqM
2070も8万超えてたが正月には6万円台になった
しかし2060が発売遅かったこともあるがRDNA2が年内だと実勢価格に影響はある
0841Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:43:02.51ID:0aydcfKqM
RDNA2であり見方によれば2080Sに差を詰める力はあるXboxSXの価格が安めではあったことはミッドレンジクラスにとっては好材料だろう
0842Socket774 (ワッチョイ 47d5-1Q8g)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:43:07.90ID:ShMf3ax70
今回は国内で買うのは諦めて米尼で買うけど、
ASKのゴミクズ社員は規制とかかけるためにすでに動いてるんだろうな。
もはや存在しない方がましなレベル。
0843Socket774 (ワッチョイ 47be-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:44:22.57ID:fKw/VC1z0
>>837
安くすればみんなが群がる生活必需品じゃないからな
ぶっちゃけグラボなんて適正なドル円レートで売っても大して販売数は変わらないのかもしれない
極少数の趣味の人向けだしね
日本人を外車でボッタクるのと一緒
0844Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:46:44.83ID:0aydcfKqM
さらに重要なのは年内にZen3とRDNA2セットでくるが
TSMC5nmプロセスZen4とRDNA3セットと考えればZen4が来年とかありえないわけで
RDNA3は2年後と考えられる

であるならばHopperを急ぐ理由もなく
1年後はただ実勢下がってるだけとも考えられる
0845Socket774 (ワッチョイ c7b1-csrv)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:50:49.97ID:0aRn6E3n0
bignaviが本当に3070,3080を超えてくるなら客を30xxに取られる前に発表やリークされてもいいと思うんだけど、何もないってことはやっぱり30xxには敵わないのかな
0850Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:57:34.45ID:0aydcfKqM
BigNaviはさておき

安めだったXboxSXと同じくらいの性能を持つRDNA2はどの価格帯でくるのか
それは当然RDNA2フラッグシップではない
0852Socket774 (ワッチョイ 5f02-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:00:05.31ID:1gKUMU7G0
>>845
一番上で3070よりちょっと下ぐらいだろうよ
4万ぐらいで出せるなら需要はあるだろうけど無理だろうな
0853Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:01:34.43ID:0aydcfKqM
ここにいる多くは30903080以外眼中にない
しかしあまりにも2080Tiゴミの話題が多いのでRDNA2が躍進するであとうミッドレンジの展望を語ってあげたよ
0854Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:04:01.60ID:0aydcfKqM
無論BigNaviは今の段階で3080超えるだろうという予想はするつもりはない
しかしRDNA2は箱が見えてきてかなりミッドレンジ購入予定者は期待していいのではないかと思うよ
0855Socket774 (ワッチョイ 5ffe-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:06:11.23ID:7UkyXpkl0
3080で18万か、たけー
0858Socket774 (ワッチョイ 5f0f-h5wk)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:08:12.96ID:mPTbyBRB0
AMDには期待してるけどリークあったのは価格が549ドルって事ぐらいだもんな
メモリ16Gで出しても3070Tiぶつけられて終わりそう
0861Socket774 (ワッチョイ 5f73-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:10:47.28ID:QiRn4jXs0
3060が一番気になるよなぁ新しいGTXはでるにしても1年後
ASK税考えると6万スタートだろうけど2080を上回る能力なんだろうし
0862Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:12:13.52ID:pKFLKUMU0
2080Tiのヘイト高くて笑うわ
くやしかったんか?
0863Socket774 (ワッチョイ ff1f-OojI)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:12:44.16ID:sqAHE5GJ0
同等の性能を出せるならAMDで構わない
nvidiaしか選択肢にないからそれを選んでるだけで信者じゃないから
0864Socket774 (ワッチョイ 8741-mmsq)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:13:14.53ID:2mExJ2dT0
>>844
ZEN4は当初ロードマップで22年。DDR5対応なのでメモリ次第で延期もあるんじゃない?ZEN3は21年初頭に延期で繋ぎてXT出して価格の底上げして来たんじゃなかったか?

だから年内散財出来るチャンスは3090しか無いっしょ!安心してIYH
0865Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:14:10.81ID:0aydcfKqM
RDNA2は箱であの価格なら高くはない
3060は2060のときの最安42kよりも安い立ち位置で戦わないとならないだろう
RDNA2にすべて持っていかれる
0866Socket774 (ワッチョイ 7fa6-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:14:26.10ID:RAsGUiic0
3070って買う意味あんの?
2080tiよりVRAM帯域幅狭い時点で論外では?
SUPERシリーズで帯域幅の重要性に目覚めた俺はそこを見るぞ
0871Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:21:44.08ID:0aydcfKqM
箱の価格考えれば
現行の5700XT性能は2万円台クラスにくるだろう
当然NVIDIA側も次期2万円台クラスに2070性能がくるはず
2万円台クラスの1660Sは前世代の70クラス相当はあるのでなにもおかしなことはない
0873Socket774 (ワッチョイ 8741-mmsq)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:21:48.08ID:2mExJ2dT0
>>869
昔の見た記憶で返信したから間違えてたらすまん。気になるのはDDR5の仕様決定が2018年から2020年へ2年遅れたから影響があるのかどうか
0876Socket774 (アウアウクー MMbb-1MQM)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:23:43.84ID:oToctMktM
>>865
言っても多分2080S超えてるもんなぁ
あれがシステム全込み$499なら凄い価格競争力だわ
PC向けに使いまわしできる部分どんだけあるか知らんが
0878Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:25:17.02ID:0aydcfKqM
>>876
Naviがコスト高すぎた
まさに不運だった
コスト考えればダイサイズ小さくするしか選択肢はなかったようなものだ
ただRDNA2世代は違う
0884Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:31:51.43ID:0aydcfKqM
まあこれ以上ミッドレンジクラスの話はしたくないが
最後に一言いうと

我々PCゲーマーが家庭用ゲーム機の話題をすることほど屈辱的なことはない
我々にとって眼中にないのが家庭用ゲーム機なのだ
だから家庭用ゲーム機に毛が生えたレベルの2080Sや2080Tiはここからでていってほしい
0885Socket774 (ワッチョイ df7e-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:31:57.26ID:1Gk2vMly0
>>737 そっちね
3080 MSI GAMING X TRIO 750 GBP
750 GBPx82%→615 GBP→8.5万円

国内なら8.5万x1.5→12.75万
      8.5万x1.6→13.6万
12.75〜13.6万円だね
0886Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:33:10.83ID:pKFLKUMU0
>>884
くやしかったんか?ゴミ以下のグラボしか持てないでw
0889Socket774 (アウアウウー Sa8b-wKT+)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:38:39.47ID:gHetiOKfa
3080ゲットできたらクライシスリマスターでもやるかな
0890Socket774 (ワッチョイ c773-g+9e)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:39:01.35ID:OjaC6l0f0
米ドロで買えだと?

未だに海外アマゾンで10900kが全く値下がりしてないどころか日本と価格全く変わらんぞ?
0891Socket774 (ワッチョイ 27c7-ZYbP)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:40:25.04ID:QaSCM+iP0
マジで1499ドルが250000円になんのか??
100000近く上乗せはおかしいって思わないのか???
0897Socket774 (ワッチョイ 5fbe-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:43:17.86ID:Rr4H21780
まぁ心配するな!
実質ちんちんなんか日本で数十本しか入ってこない!
どうせ買えん!
0899Socket774 (アウアウクー MMbb-1MQM)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:46:31.98ID:oToctMktM
>>882
いや性能しか見てないでしょ
ampereは発熱具合見てからの方がいいと思うよ

>>890
intelにはask税がかからないから…
つかAMDcpuにもかかってないな
intelがグラボ自体を作ってask通さず売ったら
今のGPU市場も変わったりするかね
0908Socket774 (ワッチョイ 27d5-Irw7)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:52:38.41ID:UFa3bu2I0
年収いくらか知らんけど、ASK社員を養うために必要な金なんでしょ
幹部あたりがほとんど吸い上げていそうだけど
0909Socket774 (アウアウウー Sa8b-wKT+)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:53:05.28ID:gHetiOKfa
>>904
エピックゲームズでしか買えないのつらみね(´・ω・`)
0912Socket774 (ワッチョイ bfcf-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:56:30.35ID:xzlj1PPP0
これだけカスクがぼったり放題やってたらそりゃ日本人も家ゲーしか買わなくなるわな
小売も結託してるのがほんと終わってる
自分で自分の首締めてアホですわ
0920Socket774 (ワッチョイ 7f8b-trU6)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:59:24.65ID:PXE6YGe80
そのバカにしてる2080tiが元は1000ドルとかだろ
今に始まった事ではないし今後も安くはならんわな
0922Socket774 (ワッチョイ 2502-vBGc)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:00:04.64ID:XeJmjGYc0
アスク税は今に始まったことじゃないけど、なんか今回は皆の怒りが今までにないレベルに高まってるように感じる。
0925Socket774 (ワッチョイ 66a6-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:00:52.45ID:OGr5o4+Y0
PCゲーがメインのアメリカ様とコンシューマ機がメインの日本じゃなぁ
グラボは販売数が出ないから全く日本の市場規模が分からん
0926Socket774 (ワッチョイ 2a02-rqXK)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:01:22.05ID:oHJevTwv0
わかりきってる事とはいえ
わざわざTwitterでつぶやくかなーとは思う
大抵の人の何を言ってるんだコイツとしか思わないだろう
今後あのブログは見ることはないな
0930Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:05:27.06ID:Idzm8dGk0
2020年・ゲームPC新基準

CPUはzen3
CPUファンは少なくともミドル空冷
マザーはGen4対応のX570 or B550
ビデオカードはGeForce RTX30series
メモリは少なくとも16GB
ストレージはGen4対応M2,SSD
電源は850W
0933Socket774 (ワッチョイ 4a3a-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:06:24.80ID:CDOI5maW0
intelの製品ってワールドワイド保証だから
海外のほうが安ければ海外から買えばいいだけなんだけどな
intel純正のグラボが出ればいいが
0936Socket774 (ワッチョイ 3a7e-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:08:29.50ID:xtYXbSOE0
上昇率を細かく見ると
日本はMSRP x1.59倍だな

NVIDIA MSRP 3090FE 15.9万円($1499)
                ↓ 1.59倍
  日本NVIDIA 3090FE 税込25.3万円
0937Socket774 (ワッチョイ 66a6-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:09:29.07ID:OGr5o4+Y0
ゲーミング庶民は1660SやtiでFHDがメインだしな
RTX30シリーズは歴代で最も売れないシリーズになる気はする
0939Socket774 (スププ Sd0a-TuvM)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:11:22.06ID:KicGG95gd
>>936
3090が日本で馬鹿売れすると困るのかとすら思うわ
TITANが20万切ったら日本の業界変わるレベルで売れるだろうに
0946Socket774 (ワッチョイ f103-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:18:43.18ID:TI9W+NLO0
でもまあ考えたら、アスクが存在しなかったとして結局個人輸入しか買う手段ないしな
アスクがいなければもっと末端価格を安くできる輸入代理業者がでてくるとも限らん
まあいようがいまいが個人輸入するからどっちでもいいな
0947Socket774 (ワッチョイ 3a83-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:19:13.34ID:ukjeA8xs0
intelのCPUはメーカーが強いからASK税の影響はほとんどない
AMDは影響あるかけどスリッパでやらかしてからほとぼりを冷ますためか大人しくなった
0948Socket774 (ワッチョイ 5e83-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:19:58.87ID:8QYMwyBZ0
それでも買う奴がいる限りask税は変わらないよ
0955Socket774 (ワッチョイ 3a7e-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:26:40.53ID:xtYXbSOE0
>>946
役立つ事が1つだけ
輸入物を日本で売る場合は都合がいい
アスクが小売り価格吊り上げてくれてるから
0957Socket774 (ワイモマー MM0a-pmnB)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:27:24.77ID:0nosLajeM
昨日の戯画雑談見てないのか?
あの技師ですら、今話題の何とか税ですか?とか結構強めに急に言い出して吹いたぞw
グラボ担当の偉いさんもいる中広報兼ねてるあの辺が言うって事は、AICも安く売りたいのに売れないってことなんだろう
ある意味仕方ないんだろうな
ソフィアかわい
0961Socket774 (ワイモマー MM0a-pmnB)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:31:51.31ID:0nosLajeM
cmos消し甘い時用の消し方ワロタ
戯画好き技師好き
本命逃した時は戯画に狙い切り替えてそのまま戯画のアレに乗り換え予定にした
みんなはトリオ他狙いのままで
0962Socket774 (ワッチョイ 5ecf-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:34:38.28ID:LHVmagv/0
アスクのぼったくりでも買うやつがいるじゃなくて
買わなくなってるやつが増え続けてるからからどんどん市場が狭くなっていってるんだがな
0963Socket774 (ワッチョイ 0a0f-jn+o)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:34:42.36ID:/gwqgSMG0
>>959
確か最初の2年がCFDで残りの2年がギガが保証で決着付いたはず
購入30日以内にユーザー登録必須だけどな
0966Socket774 (ワイモマー MM0a-pmnB)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:37:06.73ID:0nosLajeM
>>960
そもそもPC含めた据え置き機でゲームするのが減り続けてるな
スマホかスイッチまでだ
比率的にはチューバーのもあってPCゲーマーも増えてるからマルチのPC比率も増えてたりウチソニですよまでがPC進出してんだろう
0968Socket774 (ワッチョイ 2a10-hUiG)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:38:35.35ID:pkvlyR7Y0
>>922
そりゃ3000シリーズはコスパが取り柄なのに、それが無くなれば2000シリーズ以下の発火ゴミに成り下がるからな
0969Socket774 (ワッチョイ 8921-sF9k)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:39:03.90ID:4Yy3oJwE0
ボッタクリがどうこうで買わなくなってるんじゃなくてライト層はスマホやタブレットに移行しちゃったからじゃないかな
0973Socket774 (ラクッペペ MM3e-GlHf)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:41:54.03ID:egjGvh5LM
499$って発表された時がブレイクスルーのピークだったなぁ
あの時はマジでブレイクスルー来た!と思ったものだよ
0975Socket774 (ワイモマー MM0a-pmnB)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:43:34.42ID:0nosLajeM
逆にいうと、据え置き家ゲーが盛り返せばPCの方がいいじゃん勢が増えるかも知れんと言うことだ
据え置きには据え置きの価値があると
ただそれもクラウドまでの流れでPCでもCSでもなんならタブやスマホでも同じものが遊べますよ、だからきついな
まだPCにゲーム流れてきただけ幸せかも
0977Socket774 (ワッチョイ ea5a-sbPv)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:44:51.73ID:z729eEX40
うぃっちゃ3のスイッチ版の画質酷いな
よくあんなの発売したなぁ

あと、無印とsuperの関係って、
三国志とかの、無印とパワーアップキットみたいで
嫌だなぁ
0979Socket774 (ワッチョイ de6b-2S0e)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:45:44.17ID:hLShwDs40
昔はPCゲームは日本語化なんて無かったから、英語できる奴か辞書で英語調べながらでもやりたい洋ゲーマーしかいなかったんだよ。
日本語化されるようになってからキッズが増えたしSteamはドル決済から日本円決済になったりおま国や規制が増えて面倒臭くなった。
まともな教育受けてれば英語ぐらいできるんだから、正直PCゲームは日本語化しないでほしい。
英語出来ないキッズは家庭用ゲームかスマホゲーでもやってろって思う。
0980Socket774 (ワッチョイ 5de7-jK+7)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:46:31.87ID:h2qkNvvp0
アメリカから個人輸入するならAmazon本家、B&H、newegg、ebayのEVGAストアの4カ所見張っていればおk?
Amazon本家は日本発送不可だろうけど
0984Socket774 (ワッチョイ 66a6-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:47:41.09ID:OGr5o4+Y0
アマゾンジャパンあるのにアマゾンUSAで買うのジャアアアアアアアアアアアアアアップって思われてないのかな
0987Socket774 (ワッチョイ 3a7e-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:49:09.19ID:xtYXbSOE0
>>945
2080ti持ちか持ちだったかは3090に行かざるを得ないけど
国内最低税込み25万じゃ買う人多くはないだろうな。そうなると輸入3090で18万もしくはスルー。
今回国内小売りの仕入れ難しいだろう
0994Socket774 (ワッチョイ adcf-LDdj)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:55:05.48ID:LxYZJSJy0
ウィッチャー3をよくswitchに移植できたなと感心するよ(画質云々は置いといての話ね)

スレチで申し訳ないけど
私はCSでも楽しくプレイできる派なんだけど
表現規制だけは絶対許せん
18禁の意味ないし製作クリエーターを馬鹿にしてるも同然
0998Socket774 (ワイモマー MM0a-pmnB)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:58:03.60ID:0nosLajeM
転送代行があるように信頼できる購入代行が居たら良いのにな
数万上乗せで法内の如何なる手を使ってでも入手してくれるの
実質転売と同じなのと祭りから逃げるのはあれだが、今回はどうしてでもロンチで欲しいたまらん
0999Socket774 (ワイモマー MM0a-pmnB)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:59:59.06ID:0nosLajeM
>>994
PCの利点がまだあるだけPCへのながれもあるかもね
規制もあるにせよメーカーもマルチめんどくさいんだろう
売れなくなったら家ゲーから逃げるとこもっと増えそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 31分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況