X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウエー Sabf-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:29:08.52ID:UEbBpHL4a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA A100 Tensor Core GPU Architecture
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/nvidia-ampere-architecture-whitepaper.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part46
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599447595/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0168Socket774 (ワッチョイ 7f99-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:27:33.38ID:/3xk28Sx0
>>42
便宜上青と赤で描かれることが多いけど
実際は青が室温で赤が室温+5度とかだからな
こんなんでCPU死んでたら使い物にならんて
0171Socket774 (ワッチョイ 4776-66qQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:31:28.83ID:3VXgNs5m0
3080に釣り合う最低限のCPUって何?
0173Socket774 (アウアウカー Sa9b-IVvj)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:32:34.29ID:6Y5I9W70a
>>137
Xavierは64コアでテンサーflopsが5.7Tflopsくらいだから処理性能に若干の不安点はある
ただCSは大半が30fpsだから待ち時間もPCより多いと考えていい分は楽か

ところでDLSSって割とコンシューマーっぽい機能よね
久多良木さん現役だったら似たようなこと考えてそうではある
CELLで
0176Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:36:30.94ID:bBQNLN0Dd
>>171
配信とかしないゲームのみなら6コアくらいあったらそんなにボトルネックにならんだろ
0179Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:45:36.91ID:8QqHxRpTd
>>172
いや流石に無理だぞ
今のcpuに変えただけでベンチがグーンと伸びるレベル
0181Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:48:09.22ID:9BVaBUlu0
RTX IOなんて来年実装されても恩恵うけるにはGen4の各パーツが必要で
特ににSSDが爆熱で鬼門。

2022年になってもまともに使えるか不明
0182Socket774 (スプッッ Sdff-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:49:02.86ID:8QqHxRpTd
2080tiで6700kから3800xに変えたら笑える位スコア伸びたわ
cpuでそんな差が出ると思ってなかったからビビった
0186Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:55:04.73ID:9BVaBUlu0
>>184
性能向上大差なくね?
0187Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:55:45.13ID:GbhInGnfa
>>123
頼んだ
xoが無いこと確認して、BigNaviも発表されて、値段も落ち着いたら買わせてもらうから
この間、3ヶ月も無いでしょう
0189Socket774 (スプッッ Sdff-3sjn)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:56:23.51ID:VDD658SOd
10700でもいいと思う
0198Socket774 (ワッチョイ 4774-yOpk)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:06:41.12ID:9N+tsvHA0
>>191

これ見ると minで80.38fps出ていて60fps超えているから
一応6700Kでも戦えると考えることは出来る。

余ったGPUパワーは解像度と画質向上に消費すれば使えないことも無いよな

ただもったない気がするw
0199Socket774 (ワッチョイ e7d5-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:07:01.89ID:/HLid27Q0
>>186
6700と8700はIPCは同じだけど、6700はとにかく回らない
出た時期の違いもあって、メモリ速度も結構違うはず
0201Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:09:52.72ID:6URtj8TT0
60fpsならCPUがボトルネックになることはないんじゃね?
今のゲームだとそうでもないのかな
0203Socket774 (スフッ Sd7f-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:10:53.96ID:X7PUXFZ8d
>>121
買うんかーい
0206Socket774 (ワッチョイ 5f4e-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:11:49.28ID:71Efb/Hi0
CPUとグラボの組み合わせを入力すると、どちらかがボトルネックという情報を出してくれるサイトがあるからそこ見たらいい
0209Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:12:43.17ID:6URtj8TT0
アムダーはBigNaviに一縷の望みをかけてるだろw
でもDDR4最終環境っぽいZen3には載せ替えたいな
B650出てからだけど
0211Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:13:50.54ID:bBQNLN0Dd
低解像度で高fpsねらいはCPUスペックが重要
4Kなどの解像度と高画質を優先するならCPUはボトルネックにならない
0212Socket774 (オッペケ Srbb-c9yY)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:13:55.14ID:cz5gFdhzr
3900xアムだーだけど、発売日に欲しいから、3080でask税払うつもり。
3090はアマゾン海外発送できるようになったら、そこで買う。
0213Socket774 (ワッチョイ 4776-66qQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:16:07.97ID:3VXgNs5m0
>>191
やっぱりゲームはintelなのか
10700k買おうかな
0216Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:22:25.68ID:ajlK/WLla
>>213
マザボは戯画の上の方のPCIe4.0クラスのパーツ使ってるの買って使ってて
rocket出たらCPU交換と同時に4.0解放に期待する楽しみもあるぞ
解放されない時の被害者が多い方が安心できる
一緒に渡辺技師見るたびにコメしようぞ!
0218Socket774 (ワッチョイ 4774-yOpk)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:25:03.05ID:9N+tsvHA0
>>213
PCゲームはINTEL+NVIDIAで最適化がされている
ハード的にAMDが優れていても結果的にINTELの方がスコアが高くなる

更にオーバークロックを考慮すると全コア5.0Ghz以上が簡単なインテルが有利になる
0221Socket774 (スププ Sd7f-jsLE)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:28:38.43ID:Rs3/BwWkd
3090まだか?!
0223Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:29:31.47ID:6URtj8TT0
今までは全てのアプリケーションがIntel前提で作られてたけどここまで性能逆転するとRyzenを無視できないどころかRyzenがスタンダードになるんじゃないか?
イリュージョンですら即座に対応してるし
0229Socket774 (ワッチョイ 4776-66qQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:34:21.83ID:3VXgNs5m0
そういえば今のintelはPCIe4.0対応してなかったな
3.0と4.0の差がどのくらいになるか知らないけど、今はintel微妙な気がしてきた
0230Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:34:51.16ID:ajlK/WLla
ちなみに>>227はキャッシュクリアやいろいろ前提おかしいので適当でいいとしても、1,2すっどれが張り付いて他遊び気味とかはMSとしてどうなのか
遊びよ遊ぶな
0231Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:34:52.28ID:bBQNLN0Dd
ああエロゲメーカーの事かw
あそこのA少女だっけか?あれも大した画面じゃないのになぜか糞重かったが3080なら4K60fps安定になるんかな?
0237Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:36:05.00ID:ajlK/WLla
>>229
戯画だけじゃなく他も4対応の準備はしてる
MSI他が解放できて戯画がしないできないとなると泣くから、みんなで戯画買ってコメしよう
0238Socket774 (エムゾネ FF7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:37:49.64ID:S0pX3M6nF
>>185
いや全体が
0239Socket774 (アウアウウー Sa8b-wLSs)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:38:09.59ID:xbWcv49ra
>>230
もうちょっと頑張って欲しいよな
1コアだけ100%に張り付いて他のコアが流してるのはUnityゲームでも顕著
そうするとどうしてもコア数よりOCで早く回せる石が有利
イリュージョンゲーとかBeatSaberとか
0240Socket774 (アウアウエー Sa1f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:39:44.95ID:ajlK/WLla
>>239
あれはまだDX12やDX12Uへの進化を残してるからね
今はまだアルファレベルのを急いで出したに過ぎない
箱sX版出る時になんらかの改善はあると思う
0242Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:41:06.23ID:tmDMlB890
>>239
DirectX12はマルチスレッド化しやすくなるから、Windows 8のサポートが切れる2023年ころに出てくるゲームならRyzen有利になってくるかもね
0247Socket774 (ワッチョイ 5f81-wh0G)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:42:54.16ID:5GBT9Q590
同じようなゲームを作るのならUEの方が軽くなるのかね?
スキルはUEの方が必要そうな気がするけど
0249Socket774 (ワッチョイ 07b1-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:43:04.50ID:JZvh3vCb0
>>217
島根にグラボ売ってるマニアックな店あるんだ
0253Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:44:57.97ID:GbhInGnfa
しかし、米尼のzotacの3080はいつ復活するんだ?
単純な値付けミスなら、もう復活してもいい頃だろ
0262Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:48:24.17ID:bBQNLN0Dd
パソコン工房って店舗は高いよね
しかも税抜き表示なんでレジで気付いた事あるわ
あれ以来行ってない
0264Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:49:57.00ID:9BVaBUlu0
ZEN3がゲーミング性能上回ってもアプリ、デバイスの安定性の問題あるよ
本当の意味で交代するにはあと10年かかるかな
これからデバイスやアプリがAMD前提で設計されるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています