X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part41
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ bba6-vnqX)
垢版 |
2020/09/04(金) 06:29:37.44ID:eAdsBY280
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

NVIDIA A100 Tensor Core GPU Architecture
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/nvidia-ampere-architecture-whitepaper.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599125118/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Socket774 (ワッチョイ 471d-2zvK)
垢版 |
2020/09/04(金) 06:37:56.87ID:RwPihphy0
俺はお前がスゴイと思う
2年使ってもう要らないグラボを一体幾らで売りたいんだよ

533 Socket774 (ワッチョイ 5f73-7WF+) sage 2020/09/03(木) 23:02:06.96 ID:r5qEYl2S0
メルカリってすごいな

いくら3000出るからと言って、
12万で売ってる 2080 TI に 「5万でどうですか?」とか平気で聞いてくる
0004Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 06:40:57.30ID:r3mKg4loM
じゃんぱらの2080Tiの買取が
82000円から62000円に下がったよ

じゃんぱらの2070Sの買取が
42000円から30000円に下がったよ

じゃんぱらの2070の買取が
32000円から28000円に下がったよ

じゃんぱらの2060Sの買取が
30000円から24000円に下がったよ

じゃんぱらの2060の買取が
24000円から20000円に下がったよ
0005Socket774 (ワッチョイ 471d-2zvK)
垢版 |
2020/09/04(金) 06:46:12.67ID:RwPihphy0
逆だわ
メルカリに限らないけど中古売るのに欲張り過ぎの図々しい奴はだらけの国になった

604 Socket774 (ワッチョイ c776-Ccsn) sage 2020/09/03(木) 23:27:53.17 ID:iW15ydnk0
>>599
クソみたいなやつが多いからいつも無視してるよ
0006Socket774 (ワッチョイ bfc0-3l2Q)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:02:57.99ID:MvesuDzG0
GeForce Samsung 8Nカスタム
RTX3090 28000MTr 627mm2 44.66MTr/mm2
RTX3080 28000MTr 627mm2 44.66MTr/mm2
RTX3070 20000MTr 450mm2 44.44MTr/mm2

Radeon TSMC N7
5700XT 10300MTr 251mm2 41.04MTr/mm2
XBOX 15300MTr 360mm2 42.5MTr/mm2

サム8とTSMC N7は、ほぼ同一世代と見てよし
0007Socket774 (ワッチョイ bfc0-3l2Q)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:06:56.51ID:MvesuDzG0
>>3
499ドル(52,973円)でRTX3070新品が買えるのに
それより性能低い&2年使い込んで保証がない中古2080Tiを
5万円で買ってくれる神がいるのか

メルカリって凄いな
0018Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:19:54.67ID:s8vVeNe6M
本当ならもう物が出てなきゃいけないのに、コロナの影響もあるにせよ家ゲーAPU優先なんだろうな
0019Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:20:34.33ID:mSkTfvPn0
30xx発売前にAMDには動いて欲しいけど
実際にはZen3発売に向けた発表会と同時とかだろうな
Zen3は11月発売?
0020Socket774 (オッペケ Srbb-leRB)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:22:25.83ID:Ua8yALk8r
>>7
3070は個人輸入等でも6万はかかるだろうな
2080tiはメモリが3070より大きいからMOD
てんこ盛りでプレイする奴なら買うかもしれんが
普通は2〜3万位じゃないと買わないわな
0022Socket774 (ワッチョイ 276e-vx+h)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:24:07.51ID:s7xjxM+W0
big naviはレイトレコアとテンソルコア取り除いて
700mm以上で作らないと3090に勝て無そうだな
お値段高くてレイトレできないamdのgpuが売れるとは
思えんな
0023Socket774 (ワッチョイ 0773-vWVm)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:24:56.38ID:ktqV/Bem0
うーん やはりGDDR6X 10GBじゃ余裕なくて心許ないよなあ
現状、MSFSでもRTX2080Tiの11GBフルに使うしなぁ
0026Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:28:21.33ID:s8vVeNe6M
>>23
MSFSでもというかMSFSくらいだろう
HZDみたいに最適化できてないものとBHみたいに無駄にでかいテクスチャ使ってるのを除けば大丈夫
って前スレにあった
0028Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:29:53.91ID:s8vVeNe6M
>>25
4kウルトラでManhattan飛ぶと2080tiでも20fps切るのが、OTRなら倍近く出るらしい情報もあるから効いてそう
0029Socket774 (ワッチョイ 7fdc-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:30:13.23ID:0Xhvk4W+0
>>8
Pen3まではカード形式もあったからワンちゃんあるかもねw
0030Socket774 (ワッチョイ ff81-hXK0)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:31:56.02ID:oibtRYi00
おれもあんまり気にしない方がいいと思うわ、D6Xで早くなってるんだし
そもそもMSのゲームがおかしくね? AOE2DEとか無駄に重かったし
0031Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:33:26.31ID:s8vVeNe6M
>>30
まだDX11だし、急いで出したんだろうね
今後DX12UのMSDSやらも含めて1番進歩に期待したいソフトがMSFSだね
0032Socket774 (ワッチョイ 7fdc-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:35:25.56ID:0Xhvk4W+0
MSFSは地表すれすれで描画すればいいオブジェクトを、高度何千メートルでも描画しているとしか考えられない重さ。
0033Socket774 (ワッチョイ ff81-hXK0)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:36:23.41ID:oibtRYi00
そうなのか、かと言って20G待つのもなー
値段も3090に限りなく近づくだろうし、3080は悩むねえ
そういう俺も80か90か結論出てないがw
0035Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:37:43.40ID:VFfC+QT10
2080TIの店舗買取が3万まで落ちたとしても、お前が買う額じゃないだろと思うんだけど
ひょっとして「買ってやるよ」っていう転売ヤーの方々?
0037Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:39:20.98ID:s8vVeNe6M
>>32
AIが作った建物全てに影があったり夜間は照明があれば全部光源処理したり、それも空気の色に合わせたシムして地上の明かりが空照らしたりと…
今世代のクライシスと言われるのもよく分かるw
0038Socket774 (ワッチョイ e7cf-+abr)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:41:12.57ID:yL/bZrk90
結局サイパン2077は4K60にどれぐらい必要になるんだか
元々は2080Tiに合わせたものだったっぽいけど
0040Socket774 (ワッチョイ ff81-hXK0)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:41:40.36ID:oibtRYi00
RTX30シリーズのおかげでDP解像度も上がっていくだろうから
これからのソフトも必然的にでっかいテクスチャ使うようになるんだろうね
そう考えるとVRAM10じゃきついんか、うーん
0042Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:43:17.83ID:l56czEqR0
値下がりの話は20xx発売のときも見たな
中古勢意外と多いから捨て値になることはないだろうけど
0044Socket774 (ワッチョイ 2702-vRCQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:44:52.15ID:KGi2mhwy0
>>32
まぁあれは本当にリアルさを追求してるゲームだからね
プレイヤー層もそういうのを求めてる人たちだし
0045Socket774 (スププ Sd7f-7oji)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:45:21.21ID:DFJk/t25d
そもそもVRAM10gbとか20gbってなんやねん
500gbとか1Tで出せや

VRAMが大容量化できない理由をここで教えてもらった気がするが全部忘れたわ
0047Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:46:05.12ID:s8vVeNe6M
>>43
NVも書いてたけど、上で挙げたソフト以外はバニラ4Kでも大体6GBくらいしか使わないからね
modは別
今後DLSSが普及してきたらもっと少なくなりそう
0048Socket774 (スフッ Sd7f-rryM)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:48:36.50ID:VaWVnDOod
迷ったらでかいの買えよ
迷ってる層ならどうせ数年使うだろ、80より長く使えること考えたらコスパもいいだろう
0051Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:50:23.81ID:s8vVeNe6M
>>49
高解像度テクスチャなんかローカルに置かなくても、16kや8k相当の高解像度テクスチャ貼られたもののスーパーサンプル処理されるようなもんだからね
0052Socket774 (スププ Sd7f-40oA)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:51:57.75ID:0i+j/Yjcd
まあ普通に使う分には10GBで十分だろうけどね
80はコスパ的に見て現時点では最強だと思うし
でも圧倒的な実性能と24GBのVRAMを持つ90には憧れみたいなものを持っちまう
0055Socket774 (ワッチョイ 7fdc-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:53:11.13ID:0Xhvk4W+0
> DLSSを利用するには、まずNVIDIAのニューラルグラフィックスネットワーク(NGX)を利用してレンダリング結果を“学習させる”必要がある。
ってあるように、単にDLSS積んでいれば勝手にDLSS化(?)してくれる訳ではないんだよね?
単にNGXに通せばいいって訳でもなさそうだし、DLSSとかレイトレが普及するにはまだまだ時間が掛かりそうね。
RTX IOとか新技術も出てきてるけど、こっちもMSが2021年に提供予定とまだ先の話だし。
0058Socket774 (スププ Sd7f-40oA)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:00:36.68ID:0i+j/Yjcd
>>55
2.0になってその辺は大幅に改善されたはずだが
ソフト毎に学習させる必要は無くなったはず
なので話も出てる3.0になれば一気に広まる可能性はある
0059Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:01:03.89ID:r3mKg4loM
>>19
11月にZen3と同時に発売でしょ
XboxSXも11月発売だしRDNA2発表は家庭用ゲーム機の動向見定めて発表が望ましい
PS5よりRDNA2が高すぎるとかあってはだめなわけだ
まあ我々の多くはZen3も確実に入手しないとならないわけだ
サイパンまでには確実に組み立てなくてはならない
仮に30XX発売日組に遅れをとっても精神状態は維持できるが
まわりが30XXでサイパンやってるっていうのに自分だけできてないとしたら精神状態は保てないと思う
0060Socket774 (ワッチョイ c7b1-GOE2)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:01:54.59ID:/ggL5yw90
大は小を兼ねるんだから容量が多くても困りはしない

車だってたいして人や物積まないのにミニバン乗ってるやつ多いし
0062Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:03:00.25ID:Sx43yO950
>>54
昔超解像度技術ってDVD画質をフルHDに拡張するみたいな
似たようなのあったけど消えた
普通に一過性の物だと思うよ
0063Socket774 (ワッチョイ c7c6-rgMn)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:03:38.41ID:sWz1wdaT0
>>56
PS4Proみたいななんちゃって4Kで4K対応と吹聴するなんて情けないじゃない。
4Kと名乗るからにはちゃんと4Kでレンダリングしたうえで実用レベルのパフォーマンス発揮できないと。
少なくともPCのハイエンドはそういう誤魔化しをウリにしちゃいかんと思うよ。
0069Socket774 (ワッチョイ 7fdc-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:09:17.48ID:0Xhvk4W+0
>>58
あいまいな書き込みに丁寧なレスどうも。
DLSS3.0だとGame Ready driverは必要だけど、以前と比べると簡単に対応できるぜ。ってことなんかね。

> DLSSを利用するには、まずNVIDIAのニューラルグラフィックスネットワーク(NGX)を利用してレンダリング結果を“学習させる”必要がある。
> スーパーコンピューター上で超高解像度でレンダリングした結果と、現実的な解像度で64倍のスーパーサンプリング(≒アンチエイリアス)を
> かけたレンダリング結果を突き合わせて学習させるのだ。

>DLSS 2.0ではこの学習プロセスの改善が主眼となる。低解像度(フルHD)で出力されたゲームの映像と、その映像の動きのベクトルデータをニューラルネットワークに入力する。
>NGX内部ではそれを基に4Kにスーパーサンプリングした映像を計算し、それを16Kでレンダリングした超高解像度のGround-Truthな結果と付き合わせる。
>その差がニューラルネットワークにフィードバックされる。つまり、低解像度フレームのデータがニューラルネットワークに与えられた場合、
>過去の高解像度フレームのデータを利用して、高品質かつ高解像度のデータを出力できるようになるのだ。
https://ascii.jp/elem/000/004/006/4006885/


> DLSS 3.0 will reportedly "work in any game with TAA" but it will require a Game Ready driver to do so,
> meaning developers will have to do some "specific programming per game to get it to work, but it should be easier than before".
https://www.tweaktown.com/news/73883/nvidias-next-gen-ampere-dlss-3-0-could-work-on-any-game-that-uses-taa/index.html
0070Socket774 (ワッチョイ c7c6-rgMn)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:11:19.80ID:sWz1wdaT0
>>62
どれだけ高機能でも所詮アプコンでしかないからGPUが本当の4K、8Kでのゲームに耐えられるレベルになるまでの一時的なものであって欲しいね。
3090はようやく本来の4Kで戦えそうな気配だから嬉しい。
0071Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:11:27.14ID:s8vVeNe6M
>>68
そこそこ高画質というか、もう今のDLSSはネイティブレンダ超えてるよ
最高画質がDLSSオン
デスストなんかDLSSオフって4kネイティブレンダに中にあるTAAやFXAAのどれを掛けてもDLSSの絵に勝てない
しかも負荷も軽いという
0073Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:15:23.42ID:l56czEqR0
まぁしかし3.0で相当対応タイトル出てこないとDLSSも怪しくなってくるな
正直対応タイトル物足りねぇわ
もっとこいよー
0074Socket774 (アウアウウー Sa8b-3M9z)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:16:22.12ID:GrlgBXR0a
これ30の供給がそもそも少ないとなると買えない可能性あるわけやろ?

ここで2080とか売っぱらってる人は現状pcどやって動かしてるん?
0079Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:18:11.00ID:s8vVeNe6M
>>73
理想はコンパネや体験でオンにしとけば過去の非対応ソフトにも効くのがいいね
効果も選べたら最高
今はレンダ解像度落として負荷下げてのSSだけど、8kDLSS出たことによってパネルのネイティブレンダに8kDLSS掛けてダウサンプリングとかも出来る様になったりして
とにかくMSFSに効いて欲しい
0082Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:20:13.39ID:s8vVeNe6M
>>75
もうね、魔法よ
ネイティブレンダで点々に描画される遠くの電線なんかも綺麗な細い線で描画とかね
一部動きの激しい部分は破綻する事もあるけど、見比べないとわからんレベル
0086Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:22:01.56ID:BwFYTwiY0
>>83
本当にそう思ってるならアホだぞw
0088Socket774 (ワッチョイ 7fdc-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:23:08.15ID:0Xhvk4W+0
>>85
そら、来年の今頃にはでているであろうSuperへの布石でしょうw
0094Socket774 (ワッチョイ 8702-yTH+)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:26:15.74ID:fowJIYdr0
>>87
KTUがありえねえと言っていたぞw
TITANでゲームしてたら80℃くらいになるんだと
30℃減なら50℃やで…
0096Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:26:44.14ID:s8vVeNe6M
>>90
実機で見ないと分かりにくいけど、DF デススト DLSSくらいでググった動画見れば大体分かる
CASの酷さも分かる
0099Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:27:54.62ID:Sx43yO950
超解像度技術の際にモードやプリセットパラメータではなく
AIで最適なパラメータ自動判断
waifu2xとかとやることは基本同じ
違うのは最終出力の2D絵に処理する物だったのが
3Dレンダリングまで拡張された事

でも拡大する必要なくなったら使わなくなる
今ならフルHDを4kにアップスケールってのもあるが
元絵が4kになったなら使わなくなる訳だ
基本的には過渡期を支えるための物
0101Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:28:40.11ID:uzOLTsGR0
2080tiの中古価格は近々では今が底値じゃねーかな
中古で買いたい人は今買っとけばいいと思う
発売後は底値でお下がり2080ti買おうと待ってた勢の需要が一定数あるから彼らのおかげ今より若干値上がりすると予想
0103Socket774 (ワッチョイ 7fdc-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:30:00.69ID:0Xhvk4W+0
https://youtu.be/uD18GsXwb6I
適当にぐぐってみたけど、これなんかな。
PS4版しかプレイしてないけど、DLSS Qualityの方がOFFよりもブリッジスログがくっきりはっきりしてるかな。
ジュラルミンケースの溝と光沢もQualityの方が明瞭な気がする。
※個人の感想です
0106Socket774 (ワッチョイ 276e-vx+h)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:31:27.78ID:s7xjxM+W0
AMDはミドルクラスでコスパで勝負したかっただろうけど
コスパでも勝て無そうだな
AMDが電力当たりのパフォーマンスで勝負するのか?
0107Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:31:43.49ID:l56czEqR0
>>92
みたけどタイトルによるけど3070と2080tiは現状同性能ってとこか
タイトルによって突き放してるのもあるな
ドライバ最適化で10fpsほど伸びるかな
1440pでのベンチ動画みたいねー
0108Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:32:29.04ID:r3mKg4loM
5700や5600クラス後継が現行の価格帯で登場したら5600XT後継が2080で5700XT後継が2080Sになるわけで2080ごときが買取35kでも高いくらいだ
0109Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:32:59.31ID:aEGKQFhb0
>>107
3070はメモリ足らんだろ
0110Socket774 (アウアウカー Sa9b-IVvj)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:33:23.55ID:2Rd1fLERa
>>6
Apple A12 6900MTr 83.3mm2 82.83MTr/mm2
Apple A13 8500MTr 98.5mm2 86.30MTr/mm2
A12はTSMC N7でA13はTSMC N7P
やっぱRadeonが異常に密度低い
0112Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:34:24.29ID:s8vVeNe6M
>>103
圧縮動画だと分かりにくいけど、実機4k環境で遊ぶとデスストに限ってはDLSSオフはないね
中途半端解像度からのアプコンにシャープネス掛けたり、チェッカーボードレンダと同じものだと思われるのが失礼なレベル
0113Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:34:24.81ID:uzOLTsGR0
>>92
成熟しきったドライバーの2080tiと同等って70番としては悪くないと思うけどな
最終的には2080tiを引き離すだろう
リリース初期には1080tiと同等てかちょっと負けた2080君も今は1080tiに余裕もって勝てるようになってたはず
0114Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:34:34.60ID:aEGKQFhb0
15万位で3080tiを出して欲しかったんだがなぁ
0116Socket774 (スププ Sd7f-hMxR)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:35:00.67ID:U1NSHjNqd
3090で組んだ動画再生で10万行けば安いもんだろうな。
0117Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:39:44.70ID:r3mKg4loM
ちなみに2080発売直後の1080Tiの実勢価格は8万だったので
じゃんぱらが2080Tiの買取価格を62000円としたのは納得がいく
0120Socket774 (オッペケ Srbb-VdhG)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:41:56.12ID:ahM75i2Jr
とりあえず18日有給取ればよい?
0121Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:42:31.92ID:r3mKg4loM
2080Tiの買取価格は正月には4万になる
なぜなら2070は発売時に8万超えてたが
正月には6万円台になったので
3070が6万円台に下がれば2080Tiは買取4マンのますますゴミになる
0124Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:44:51.87ID:l56czEqR0
3070のおかげで2080ti以下は同じものということで俺の2070sを2080tiと同じ値段で買い取ってくれ
0126Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:45:42.00ID:aEGKQFhb0
>>119
今更2年前のと張り合われてもって感じだけどw
0127Socket774 (ワッチョイ 7f73-t/Jd)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:45:49.61ID:RDVbmFVK0
rtx3090と2080tiのゲームのFPS比較してるのある?
0130Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:49:46.35ID:BwFYTwiY0
>>121
中古の価格とか偉そうに語らんでいいわ
0133Socket774 (ワッチョイ 5f06-uZdr)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:51:26.47ID:BXvZhOk50
古井戸目当てでラデ使い続けてきたが改めて考えると古井戸殆ど使ってないしそれなら要らないんじゃないかと思えてきた
今RADEONZ使ってるが3080辺りに買い替えを考えるべきかなあ?
Zにはまだ3080以下には勝てる圧倒的なメモリ帯域とメモリ容量があるけどそれらが長所となるゲームもやってないし
0140Socket774 (ササクッテロリ Spbb-Lc11)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:56:40.74ID:hGHKzHIdp
AMDの敗北宣言まだー?
白旗はよ
0144Socket774 (ワッチョイ 7fc0-YZSC)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:58:44.56ID:PYDcxQOf0
メルカリで2080tiが85000円で売れてるw
この価格で売れるならさっさと2080tiを手放して3080を買った方がいいように思うが
0146Socket774 (ワッチョイ 6758-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:59:18.07ID:uUuz6s0X0
コスパがいいのはありがたいけど
補助なしファンレス仕様だとどのくらいの性能になるだろう?
なんだか1650性能のままな気がしてならない
0147Socket774 (ワッチョイ 7f73-t/Jd)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:59:45.02ID:RDVbmFVK0
3090 XC3のサイズも知りたいけど、サイズどこに出てるの?
前FTW3のサイズ教えてくれたけど
0148Socket774 (ワッチョイ c773-csrv)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:01:17.73ID:2O945kFE0
>>100
部屋移したくないから自分の写真か3Dモデルのどっちかでやってる
0150Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:01:41.61ID:PKuoUXQN0
【2020年ゲームPC新基準】

CPUはzen3
CPUファンは少なくともミドル空冷
マザーはGen4対応のX570 or B550
ビデオカードはGeForce RTX30series
メモリは少なくとも16GB
ストレージはGen4対応M2,SSD
電源は850W
0152Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vx+h)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:02:18.89ID:9aS5EBPV0
>>137
Nvidiaの公式ベンチは9900K使って
PCIE3.0でやってたよ
3.0でも限界値まで使い切ってないとか言われてる

いくらPCIE4.0に対応していようが
Ryzenを使う時点でRyzenそのものがゲームの高負荷にボトルネックになるから
Nvidiaは9900Kを使った
Ryzenだと最もゲームに強い3950XであってもRTX3000には完全にボトルネックになってしまう
MSFS2020では、Ryzenハイエンドの3950Xでさえ、intelローエンドの10100と同じゲームスコアしか出せない
そんなにもゲーム実働に向いてないCPUでは、RTX3000では性能まるで活かせない
話にもならない 答えはNvidiaが自ら提示したよ
0154Socket774 (アウアウカー Sa9b-IVvj)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:02:51.58ID:2Rd1fLERa
>>143
RadeonはN7からEUV仕様のN7+になるだけなのでプロセスの進化はNVほどは見込めないけど
アーキテクチャだけでそこまで改善出来るのかねえ
0155Socket774 (ササクッテロリ Spbb-Lc11)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:02:53.59ID:hGHKzHIdp
>143
ツイッターなんてやってないからそんなの知らんわw
AMDの名誉の為にも出さないって手もあるんやで
現行Navi投げ売りでいいだろ
0159Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:05:29.97ID:r3mKg4loM
BigNaviは性能で対抗は厳しいかもしれないと自分も読んでるが

RDNA2はどうやったって3060とPS5の価格出ないと価格出せないだろう

RDNA2でミッドレンジのシェアは逆転の可能性はある
0161Socket774 (ワンミングク MM3f-cIrC)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:06:12.54ID:lm3wkaHBM
ゲフォは相場破壊を引き起こしたな
7万円でRX5300相当のゴミ家庭用もう量産始まってるだろどうするんだよ...
0163Socket774 (ワンミングク MM3f-NxAF)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:06:45.08ID:t+PtN9pIM
これ以上ビデオカードを肥大化させるのなら
ビデオカードベンダーとケースメーカーに
後方の取り付けステー対応させろと言いたい
https://i.imgur.com/tOwqzmT.jpg
http://www.silverstonetek.com/images/products/tj10/tj10-q5600-03.jpg
http://www.silverstonetek.com/images/products/tj10/tj10-ati03-03.jpg
http://www.silverstonetek.com/images/products/tj10/tj10-q5600-02.jpg
http://www.silverstonetek.com/images/products/tj10/tj10-ati03-02.jpg
0164Socket774 (アウアウカー Sa9b-IVvj)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:07:31.95ID:2Rd1fLERa
>>159
3060が399ドルでも厳しいのに299ドルって噂すらあるからな
299ドルならRadeonどころかPS5や箱SXも前世代と同じ399ドルで売らなきゃならないくらいの圧力ある
0165Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:08:01.00ID:aEGKQFhb0
>>142
2年前から使ってる身としてはそういう感情にはなれない
0166Socket774 (ワッチョイ 5f06-uZdr)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:09:50.88ID:BXvZhOk50
>>141
それもあるしamdが古井戸を重視してないものあるな
つべでもプレイヤーで再生すれば古井戸効かせられるけどつべで画質重視で見たい動画なんて全くと言っていいほどないし
RDNA2で古井戸無かったらamdに拘る理由が消滅するし買い替えの時に性能面で優れてるNVにするわ
0167Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:10:32.44ID:s8vVeNe6M
戯画の配信やってるけど、FE逃したら戯画のポートてんこ盛り(排他)のが良いな
ローンチでWFが嬉しいんだがないか
0168Socket774 (ワッチョイ c773-csrv)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:10:34.69ID:2O945kFE0
>>162
ならん
0169Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:11:31.08ID:aEGKQFhb0
正直今回は3080のコスパが良過ぎるんで3070を視野に入れてる奴は何なのって思う
0174Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:17:40.09ID:uEzN5ufl0
3070=2080ti超え
なら
3060=2080くらい?
0176Socket774 (ワッチョイ 5f06-uZdr)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:19:01.02ID:BXvZhOk50
そういや今のフリーシンクはNV対応してるんだったっけ?
最近の自作事情知らないからわからないわ
0177Socket774 (ワンミングク MM3f-cIrC)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:19:21.77ID:lm3wkaHBM
これほど安く売れるということは歩留まりも良さげだな
在庫も潤沢に貯まっていてすぐに手に入りそうだ
0179Socket774 (ワッチョイ 7fc0-YZSC)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:19:39.66ID:PYDcxQOf0
>>169
3070は2080tiの半額で性能は同等以上レイトレ性能倍以上でいいじゃん
3080の比較動画を見たあとは2080と2080ti以上の差があって200ドルプラスなら3080でよくないか
 ↑
いまここ
単に3080を過小評価してただけというオチです
0184Socket774 (ワンミングク MM3f-NxAF)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:22:41.45ID:t+PtN9pIM
一応リファレンスrx5700とかは金具取り付け用にネジ穴用意してるけど
統一化されてないのがネックだったり
rtx3080まではネジ穴の存在が確認出来るね
0187Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:24:38.45ID:r3mKg4loM
やはりAMDがかなり下のクラスまで充実してそうなこと考えると2080性能な3060より
2070と2070S中間の3060を作り
さらに3050Tiは2060Sで3050は2060ぐらいで布陣しないとRDNA2に持っていかれそうではある
0189Socket774 (ワッチョイ 7f73-t/Jd)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:24:48.29ID:RDVbmFVK0
EVGAの3090一番安いのはXC3?
20万超えなきゃいいなー
0190Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:25:51.92ID:uEzN5ufl0
>>183
2070Sにすら届かんのか
ってことはTGP相当低くなるな・・
0194Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:29:47.04ID:s8vVeNe6M
>>191
今後のその辺のテレビは大体VRR付いてるから、今回追加されるG-Sync以外ならそんなに拘らなくていいかと
0195Socket774 (ワッチョイ 07b1-Hd0J)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:30:10.48ID:B8D/+evm0
>>7
85000円とか109000円とか102000円とかで普通に売れてるよ
メルカリは優しい人が多いから高値で買い取ってくれる
0197Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:30:29.66ID:r3mKg4loM
現段階でじゃんぱらは2070Sの買取価格を30kとしたのは非常に3060の予想よりも低い立ち位置を考えたとき絶妙だと言える
まあ2070Sの買取価格は3060出たらあと数千円下がるだろうが
0200Socket774 (ワッチョイ 87a1-jl14)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:30:55.27ID:JFJJmr4u0
Superってどのタイミングで出たっけ
AMDが迫るような製品出さない限りは安心して買っていいのか
0202Socket774 (ワッチョイ 8762-z3P2)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:33:04.72ID:8gzfLNMP0
まぁ他人のことだしどうでもいいけど、自分がごみだと思うものを情弱に売りつけるのは正直あれだな。
0203Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:33:06.62ID:s8vVeNe6M
こういうときは空冷バニラが良いな
本水してると外すの面倒だし、本水してるやつは型落ちに興味ないからとくに売れない
0204Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:33:20.18ID:r3mKg4loM
>>200
30XXでは20XXのようなSuperシリーズは難しい
10XXのときのような1080Tiと1070Tiが出るイメージが良いかも

まずRDNA2が1年目でぶつかることから
去年のSuperシリーズでのNavi封じの戦いに似る形となった
0205Socket774 (ワッチョイ 7fdc-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:37:17.33ID:0Xhvk4W+0
メルカリはやたら値引きを要求してくる奴が多いし、売った後にクレームを入れてくる奴も多い。
ショップに売っちゃった方が精神衛生上大変よろしい。
0206Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:37:47.55ID:uEzN5ufl0
というのは冗談で、3060は2070Sにかなり近い位置になるとみてるよ。
さすがにあの予想図は離れ過ぎだわ
ただの等間隔にしたアホ予想
0210Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:40:07.55ID:r3mKg4loM
>>205
それはあるな
自分はスマホ板ではそこそこ有名な複数回線持ちだがスマホも毎回あたらしいのたくさん買っては売ってだから店売りが多い
0213Socket774 (ワッチョイ 5fb1-QkLu)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:42:56.97ID:JiKkSMu90
もうサポートの一切合切から日本語を無しにしていいから、
米国価格+空輸代で売ってくれよ。
修理の時も空輸代は別にとっていいから。

選択肢がevgaだけなんて、もういやなんだよ。
0214Socket774 (ワッチョイ e712-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:43:45.64ID:4Vxrrjmm0
>>205
現実のフリマと同じで値下げ交渉やらできるのがウリなんだから当たり前だろ
クレームは評価300以上の俺でも1回しかないわ(宅配便が落として壊した)
ゴミばっか売ってるからクレームくるのでは?
0217Socket774 (オイコラミネオ MM1b-OojI)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:45:18.60ID:wfXzjvIxM
>>213
それを許さないのが代理店契約なんだよなぁ
仲介で儲けるんだから、それを無視した取引はなるべくしないようにするのがやり口
文句を言われても買うことはできるだろで突き返せる
0218Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:45:39.53ID:aEGKQFhb0
ラクマが良いな手数料安い分物も安いし
0222Socket774 (オイコラミネオ MM4f-1wmm)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:50:30.00ID:bgdHJXZuM
RMA絡みでややこしくなりそうだから転送サービス経由で米尼から購入するのを躊躇ってるけど問題ないの?
0226Socket774 (ワッチョイ 6758-SVp2)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:58:08.09ID:gjyS3Hgk0
>>99
使わなくなるわけがない
16k相当の絵を実表示解像度の半分のレンダリング解像度で実現出来るんだから
ネイティブ表示のほうが時代遅れだぞ
0227Socket774 (ワッチョイ 7f8b-th+2)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:59:58.50ID:pOj7SHoQ0
まあ新しいのが出るのを知らないから10万近くも出せるんだろうな
来月の取引価格がどうなるか興味深い
0228Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:00:53.53ID:YVQaKZCy0
そういやEVGA公式の比較で温度は3090icx3が2080tiと比べて5%改善とあるから参考にはなるか
67度と70.6度と3090がちょっと低め
0230Socket774 (スプッッ Sdff-3sjn)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:05:04.94ID:pNSZrBwtd
https://youtu.be/tOqQAwqy_Eo
PC 版『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』が #RTXOn に対応 !
レイ トレーシング と DLSS に対応した NVIDIA GeForce 独占映像をご覧ください !
0231Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:05:11.74ID:r3mKg4loM
>>227
いやあたらしいの出るのは知ってるんだよ
ただ3080のご祝儀にビビって2080Ti中古に流れる流れになる
これは2080のときもそうだった
あのときも1080Tiを8万で勝ったり1070Tiを6万近くで買うアホが非常に多かった
つまり正月にはどうなるとかその後の流れを識らないやつらがご祝儀にビビって買うのはいつも同じ
しかしご祝儀で買ったとしても売りどきを間違わなければ得をするのもわかってること
0232Socket774 (ワッチョイ 8758-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:06:00.96ID:oWzYk08R0
ウォッチドックスのバンドルって海外輸入でも貰える?
0233Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:06:54.81ID:HsKKeoCo0
>>228
2000回転って書いとるじゃろ?
冷えてるかもしれんがうるさくてかなわん
0236Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:08:51.25ID:7v6ySqdwa
>>113
ただしワッパ
ワッパで見れば980ti→1070には敵わないし、1080ti→2070とあまり変わらないかな
コスパは良いと思う
0237Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:11:47.66ID:YVQaKZCy0
>>233
目安さえあれば2080tiftwのレビューとかから大体推測できるダルルォ?
仮に煩いとしても物理的に離せばヘーキヘーキ
0238Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:14:31.67ID:HsKKeoCo0
>>237
同じ部屋にあるなら許せん位でうるさいぞ
FTW2ultraで耐えきれんから水冷にしたくらいだからな
0239Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:14:39.73ID:7v6ySqdwa
>>169
本当にそう思う
3090も3070もいまいち
久しぶりの80当たり世代
・・・ただし、20GB版と3080tiが明らかに控えてるという罠
0240Socket774 (ワッチョイ 07b1-Hd0J)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:15:19.58ID:B8D/+evm0
>>231
10万で使い込まれた2080ti買うより安く3070が国内価格で買えるのに?
輸入するなら3080すら買えちゃうよ
0241Socket774 (ワッチョイ 07b1-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:15:36.27ID:7TX60FaS0
evga ?659って日本に持ってくるトータルどれくらいなんだ。結局国内の馬鹿みたいな値段とどっこいなんじゃろうか
0242Socket774 (スップ Sdff-AIhF)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:16:27.69ID:PD9y0QA8d
3090て幅もかなりでかいよね?
長さは問題ないけど幅に余裕ないからケース抉らないと入らなそう
0243Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Zh5B)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:16:48.90ID:0Xhvk4W+0
>>212
米尼で3090だけ注文するのもなんだから、ネットギアのメッシュネットワークルータも一緒に注文しちゃおうかな^^
0248Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:21:05.19ID:YVQaKZCy0
>>238
常に2000RPM回るぐらいの負荷なんてベンチか出力くらいだから俺の糞耳では大丈夫だわ
出力してるときは席外すし
0250Socket774 (ワッチョイ bfc0-/yH7)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:22:05.74ID:8GJo0iqe0
3080のオリファン欲しいんだけど転送以外の方法は無いのだろうか…
あれすげー時間かかるし平気でロストするから怖いんだよね
0254Socket774 (アウアウウー Sa8b-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:23:27.88ID:sRSTf0sea
2070S 499ドル
3070  499ドル
↓↓↓↓↓↓
2070S 税込65,000円(612ドル)
3070  税込88,000円(830ドル)

これマジですか?

狂ってるだろ
0256Socket774 (ワッチョイ 07b1-Hd0J)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:23:40.20ID:B8D/+evm0
>>244
ごめん、勘違いしてた
それなら納得だわ
0259Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:25:17.62ID:KRIGQsob0
3090とかデカすぎだろ入るかよと思ったら
今使ってるグラボ
約298 mm×134 mm×52.5 mm
で、ほぼほぼ3スロ専有だった…
余裕だった
0261Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:25:56.72ID:s8vVeNe6M
>>252
今だとLGのなら、テレビで遊ぶようなゲームには問題ないレベル
西川が4kラグテスター入手したみたいだから、今後日本のみのテレビでもそれなりに情報出てきそう
0263Socket774 (ワッチョイ 07b1-Hd0J)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:29:40.88ID:B8D/+evm0
>>249
3070は売れそうだからね
0264Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:30:26.19ID:KRIGQsob0
>>261
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1236788.html
>実は有機ELパネルは焼き付き抑止や寿命延命のため、
>入力された映像信号の最大輝度や平均輝度に配慮して、
>映像パネル上の画素の駆動電圧を算定する工程(ゲインコントロール)が必要となっている。
>言うまでもないことだが、この算定は、有機ELパネルが映像データが完全に受け取り終わらないと行なえない。
>このため60fps映像だろうが、120fps映像だろうが、表示までに1フレーム分の時間を要してしまうのである
>(≒有機ELパネルは映像データを取得しながらのオーバーラップ表示は行なえない)

液晶待ってた方が無難っぽいな…
0265Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:30:32.06ID:s8vVeNe6M
4k120Hz vrrがありゃ十分だと思っていたら、普通に8kでも遊べるようなベンチ出しやがって…
breakthrough
0266Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:30:40.56ID:uzOLTsGR0
>>239
3080優秀すぎるせいで70番が微妙に見えるが普通なら前世代のハイエンドと同等性能であれば大歓喜なはずなんだよな
もうちょっと値段が安ければ3070は喜ばれたのかもしれない
今世代はNvidia自身が3080を売りたいのがよくわかる
0268Socket774 (ワッチョイ 5f0d-T5IU)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:32:42.14ID:DTcptgf00
このコロナで店頭販売やるんかね
いっそ通販オンリーにしてく)
0269Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:32:48.89ID:s8vVeNe6M
>>264
REGZAなんかはエンジン側に焼き付き防止も入れてんのか有機モデルだけ遅延も酷い
そこにパネル自体にも焼き付き防止があるから出始めのは相当酷かった
今のLGのは実測で速いから遅延は問題ない
焼き付きが問題ないとは言ってない
0272Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:35:28.91ID:r3mKg4loM
>>271
しかしこのスレには頭のおかしい液晶VR勧めてくる2080Tiユーザーいるから注意しろ
そいつは2080Tiから買い替えるつもりないようで荒らし化してる
0275Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:37:13.01ID:RX5AUbcJ0
SUPERは日本でも無茶な値段じゃなかった気がするのにな
どうせ売れるからって足元見すぎなんだな
0278Socket774 (ワッチョイ 07b1-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:39:22.00ID:7TX60FaS0
>>277 途中送信してしまった。郵便局のHP見るとヨーロッパ・日本間でも大体それぐらいの輸送料金なのかな
0280Socket774 (ワッチョイ 7f73-t/Jd)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:40:46.17ID:RDVbmFVK0
>>259
何てケース使ってるの?
0281Socket774 (ブーイモ MM0b-6zrd)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:41:03.33ID:wevvJn/XM
80にVRAM増加版が理想ではあるけどどれくらい価格が跳ね上がるかわからんな
性能20%UP VRAM20GBの90が80の倍以上の価格するのは性能よりVRAMにコストかかってる気もするが
GDDR6Xてかなり高いんかね?
0282Socket774 (JP 0Hab-OtCW)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:44:20.74ID:VnunyPytH
高いらしいな。Ampereのためだけに作ったからって先日のMSIの放送で言ってた。
0286Socket774 (ワッチョイ 5f69-gmW3)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:45:10.08ID:XMm9d8ru0
30XXってアイドル何ワットなのかね?
GTX590なんか365Wだけど、アイドルは90Wぐらいだったよな…
0287Socket774 (ワッチョイ 8702-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:45:11.35ID:JSrttF/k0
>>229
海外からの輸入は全て自己責任です。
他人に判断を委ねる時点で問題発生時自己解決出来ない方なので>>223の答えは妥当。
開口一番「ASKか?」と聞いてくる貴方よりはマシ。
0291Socket774 (ワッチョイ 7fe6-ALHH)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:47:56.22ID:YeqWGItS0
>>281
去年の段階でGDDR6は2020年に高騰するってニュースがあって、次世代ゲーム機がコロナ禍需要で増産してるから、奪い合いかもなぁ
PS5もXBOXも値段を発表できないのはメモリが高くて逆ザヤきつくなっちゃったからかもしれないな
0297Socket774 (ワッチョイ 27dc-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:53:44.55ID:VKP6UqWr0
僅差とはいえ70番台が今の時点で前モデルの80tiを超えてるのは順当な進化だが
スペックはふかしすぎじゃねーか革ジャン
0301Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:03:39.85ID:s8vVeNe6M
>>300
まだ技術情報も入ってないらしいから、リーク分やそこらに転がってる30xx的な情報はこのスレの方が高いなw
0302Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:08:56.66ID:/mfFGblf0
常識で考えたら

3070 499$→69800円なら許してやる
2080/2080s→54800円
2070/2070s→32800-37800円

こんなもんだろ
0303Socket774 (ワッチョイ e7cf-+abr)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:09:35.99ID:yL/bZrk90
Twitterで公式がやってる3080FEプレゼント企画のフレンドをタグ付けってなんなんだ
ハッシュタグ以外にもなんかいるのか?
0304Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:10:16.99ID:aEGKQFhb0
>>263
いやこの価格差で3070買う奴なんてどうかしてる
0305Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:11:27.20ID:aEGKQFhb0
>>290
PALITでハズレ引いたことなんてないが?
0306Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:12:51.83ID:KRIGQsob0
3080以上買えばアサクリ最新作も4K60fpsド安定だせるのか…
めちゃくちゃワクワクするな…
0310Socket774 (ワッチョイ 5f0d-T5IU)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:14:39.47ID:DTcptgf00
パリットは好きだけどドスパラがなぁ
一年保証だけ追加で入れるか
0311Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:15:01.88ID:KRIGQsob0
声優は稼ぐのしんどいから
村井さんも本意じゃないだろうけど、良い居場所みつけたな
0312Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:15:54.78ID:s8vVeNe6M
>>306
AMD贔屓のアサクリ新作はキツいかもしれん
オデッセイ位の重さなら余裕だろうけど重くなってるらしいし
0313Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:16:19.38ID:/mfFGblf0
>>164
3000はコアが糞安いからな
RT/DLSSなしなら2940sp搭載モデルが249-299$に収まるだろう
RT/DLSS搭載で349$以下なんでそこら辺が目安だろ
それはおま44800円と言うんだけどな

普通につかって効果を体感したいなら2080/2080s程度のRTX3060で十分だろう

あと5880sp1.75ghzが200wってことは、2940spモデルは目安120w
8pinモデルでocすればパワー不足は感じないだろう
0315Socket774 (ワッチョイ bf6b-S16a)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:16:45.59ID:ykouKlDk0
俺も2070sのPalit使ってるけど何の問題もない
Palitが低評価なのは販売店がDOSパラという理由が90%だなwww
0320Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:19:45.21ID:KRIGQsob0
palit 2070super いい機種だったみたいじゃん
結構売れてたみたいだし、ask挟まないって素敵
0322Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:20:47.35ID:aEGKQFhb0
>>306
4k60ってのがそもそも選択肢に入らないんだが?
0325Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:21:24.59ID:KRIGQsob0
>>318
売ったあと、次の入手するまで寝て暮らすの?
っていつも思う。
貧乏学生じゃあるまいし(PCゲーミングしか趣味無い社会人も悲しいが)
0327Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:21:57.82ID:/mfFGblf0
もっともNVIDIAは流石に3050あたりはおま値JAPランドでも24800円以下でだすしかなくなるだろうな

3050→24800円
3060→37800-42800円
3070→値下げしても57800円から69800円
3070ti→89800円
3080→79800円
3080ti→109800円
これくらいだろ。これより安く売らない

で2000シリーズは
2080ti→64800円以上
2080/2080s→54800円
2070/2070s→34800円
2060→22800円

こんな感じで安く売らない
たいしrx5000シリーズはへたしたら
rx5500XT 18980円
rx5600 21800円
rx5700XT 29800円
まで値下がりしそう
0329Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:22:15.48ID:s8vVeNe6M
>>317
出てみないとわからんね
ただ3080や90で重いのなら、起動時にAMD logo出してもAMDのどれで遊べばいいんだよ!にはなるw
0332Socket774 (ワッチョイ bf69-sfcT)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:23:04.87ID:hhpCw9rS0
2080??
30XXが出るの分かってて最近買ったやつとかおるの??
都市伝説でしょ
0334Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:23:28.23ID:KRIGQsob0
>>329
MSフラシムとかアサクリのウルトラみたいな
FHDでも60フレでひぃひぃ言ってるゲームを4K60出せるのは夢があるわ
0336Socket774 (ワッチョイ e7cf-+abr)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:26:04.44ID:yL/bZrk90
GAMEROCKのトライデントZロイヤルを超絶劣化させましたみたいなアレはマジでない
まぁ普段からPalit買わないからどうでもいいけどさ
0337Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:26:29.50ID:s8vVeNe6M
指ゲーはCPUも結構使うからね
次はCSに合わせた8コア最適化してきてそう
10コアより8コアの方が速い未来が見える
0344Socket774 (スッップ Sd7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:29:17.54ID:IhQMH8xcd
>>326
家ゴミじゃあるまいし解像度上げてfpsを落とすとかないわ
0346Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:30:02.66ID:KRIGQsob0
>>337
8コアで、全コア負荷時にどれも高クロック維持できるCPUが強くなるっぽいね
可変ターボブーストより
0347Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:31:00.16ID:aEGKQFhb0
30でも4kはまだ時期尚早
そこのとこは40に期待だな
0349Socket774 (ワッチョイ 7f6e-7oji)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:31:35.48ID:eDk9bRyR0
3000な性能があまりにもぶっ飛び過ぎてて2070Sが3万になっても買うのもったいない気がするわ
0351Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:34:28.75ID:KRIGQsob0
そもそも144Hzでなきゃ意味無いってfpsシューター多そうだしな…
その手の方々は、逆に2080tiで十分なんだろうね
0352Socket774 (ワッチョイ 27dc-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:35:43.57ID:VKP6UqWr0
転送サービス使わんと日本から買えんFE
前は日尼のマケプレにぼったくり価格のFE出てたが
2080tiを購入でクリックすると2080に代わってたから
本物が届くかも怪しかったが
0357Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:36:20.35ID:s8vVeNe6M
>>351
そんな人らは360Hzの新しいG-Syncモニター買って、マウスのレイテンシー計りまくるところからやり始めるだろうから3090必須
0364Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:38:37.14ID:KRIGQsob0
>>357
あの界隈の人らって、解像度は勝敗に関係ないのかな?
描画細かい方が遠くもよく見える気がするけど
0368Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:40:35.70ID:KRIGQsob0
>>356
FHDなんて画質ぼっそぼそだからワイは無理
人と競うゲーム以外は60割っても高画質で遊びたい勢だから4Kテレビ一択派
0377Socket774 (ワッチョイ 8758-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:44:17.24ID:oWzYk08R0
米尼って発売日付近は日本からの注文断るの?
0378Socket774 (ワントンキン MM3f-ntEb)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:44:33.94ID:hRXXVaYcM
3090買うわ
2080Tiを売ろうかと思ってたが
これほど買取が安いなら売らずにサブPCでつかってもいいかな。
KTUも3070とほぼ同じ性能になるんじゃないかと言ってたし。
一応3070に比べればVRAMも多いしね。
0381Socket774 (ワッチョイ 6758-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:45:53.04ID:uUuz6s0X0
>>360
すぐには手に入らなそうだしね
使用3か月で故障どのくらい出るのかとか見れるし
RDNA2の動向もその頃にはありそう

しかし公式でアスク税後価格にしちゃったの
まずかったんじゃないかなぁ・・・
0382Socket774 (ワッチョイ 47be-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:46:16.08ID:F8ZSf9a/0
>>351
けどね、PCでシューターなんてすぐチートで駄目になるから真面目にやるには値しないんだよ
単にプロの真似して高リフレッシュレートが良いと思い込んでるだけ
0389Socket774 (ワッチョイ c7e2-1MQM)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:52:13.04ID:5OSvtbVw0
本当に2070s/80/80tiがすごく安くなるなら
2枚買って機械学習に使うんだけどな
10GB30TFより16GB20TFの方が多分使い勝手良いし
0390Socket774 (ワッチョイ 7fc0-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:52:18.71ID:HsKKeoCo0
パネルがLGって多いんじゃないか?
0392Socket774 (ワッチョイ 5fbe-ToSV)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:53:07.61ID:6gqqDLES0
ちょっと前なら4K60安定とかもはや革命だったし
オフラインゲームなんか60出れば十分だと思ってたけど
3090のせいで次々に欲が出てくるわ
サイバーパンクを120fpsでやりたい欲を抑えきれない

でもベーコンの塊みたいな3090が刺さってるママン見たらそんな気も失せたw
0402Socket774 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:57:27.70ID:U4w0cBRj0
オリファンの性能差なんてほとんど微差だしデザインぐらいしか明確な差別化できないからな
0407Socket774 (スッップ Sd7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:00:46.18ID:IhQMH8xcd
>>387
なぜそんな中途半端なものを…
0408Socket774 (ワッチョイ c7b1-oK47)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:01:13.49ID:I8a1L+bm0
最近は中身が見えるPCケースが流行っているからな
もちろんほとんどのそうしたPCケースは電磁波ダダ漏れだから安心してくれ
0412Socket774 (ワッチョイ 27dc-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:01:26.52ID:VKP6UqWr0
ブラビアのトリルミナスパネルの色鮮やかな絵は個人的には好き
昔あったQUALIAのRGBLEDバックライトの鮮烈さには負けるが
0413Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:01:27.19ID:K5v/tCSk0
>>62
これ結構悩ましい所だよね
AI学習絡みで精度は上がってるから以前よりも応用範囲は広いんだけど
処理能力そのものが上がってしまった時に画面の側の解像度・画素密度が同様に伸びるとも限らないもんね

通常のディスプレイは8Kもありゃ流石にもう十分だろって感じなので、あとはVRがどこまで画素数上げてくるか……
0416Socket774 (ワッチョイ e70d-XHWG)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:02:32.96ID:6Ub1Sclh0
2080あたりが買える値段になるのは嬉しいな
0420Socket774 (ワッチョイ 5f69-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:03:08.04ID:vff9jBmC0
3年ほど前に買ったLGのOLEDテレビはもう焼き付いてる
焼き付き防止とか言っても番組表とかメニューとかは表示頻度が高くて、
毎回同じ場所、同じ色で表示される訳だからその部分はクッキリ焼き付く
結局OLEDでは焼き付き回避は無理なんちゃうか?最新世代のパネルはどうなのかわからんけど
色表現も買った当初はめちゃくちゃきれいだったけど3年でくすんできた
5年保証あるから無料でパネル交換してもらうかな
0423Socket774 (ワッチョイ 7f99-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:04:38.12ID:94LJQ/zw0
>>354
グラボの排熱通ったくらいじゃ空気の温度はそんなに上がらないよ
窒息回避して適切にエアフローしてやることの方が大事
0425Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:05:26.94ID:wDIU1WdP0
>>420
その焼付き防止制御もとっぱらわないと、有機ELじゃ低遅延化できないってね
ゲームに向いてないなぁ
0426Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:06:00.09ID:K5v/tCSk0
>>183
これは普及の為にかなり価格帯落としてきたかもしれんね
2070Sより下のラインだとは思わなかった
日本価格でも4万切るくらいならライトユーザーに勧められるんだが、ASKもこの価格帯ではアホやらんと思いたい
0427Socket774 (スッップ Sd7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:06:14.22ID:IhQMH8xcd
>>414
本当これだったんだがなぁ
いつもなら80ガン無視するんだが3090の価格や性能を見て3080のコスパが良過ぎるし3080tiを待つよりは今回は即買いかなと思う
0431Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:07:08.60ID:s8vVeNe6M
>>424
昔からスピア利用してるけど、前は無かったのが場所変わってから米NVから転送すると州税掛かるようになったな
みんなは利用しないように
0433Socket774 (スッップ Sd7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:07:30.79ID:IhQMH8xcd
>>428
全く同意
スマホも有機ELは避けてる
0438Socket774 (ワッチョイ bfc0-IuaV)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:08:49.18ID:o+2VYK6r0
>>377
断ると言うか送付先に日本を選べないだけです
転送業者を挟めば買えますがお勧めはしません
在庫が安定すれば ship to japan 表記となります
0443Socket774 (ワッチョイ 5f74-bvmr)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:09:49.21ID:pGXHUWgJ0
ともかく大型モニター前提の4K以上と普通のデスクトップ環境のWQHD以下144hzを一緒にしないように
0445Socket774 (ワッチョイ 5f69-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:11:09.06ID:vff9jBmC0
>>435
一応、パネルノイズクリアとかいう機能も付いてるけど、焼き付きには効果なし
一度付いちゃったらパネル交換しないと治らない。そのパネルが高いからねw
長期保証は必須。でもパネルは対象外の場合もあるからちゃんと確認しないとダメ
0448Socket774 (スッップ Sd7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:11:28.13ID:IhQMH8xcd
>>439
スマホは焼き付く前に買い換えるんだろうが角度による色変わりに耐えられない
0449Socket774 (ワッチョイ c773-VLlK)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:11:29.75ID:l95OHy3z0
金持ちならAppleのバカ高いモニター買うんだけど
4KPCモニターは選択が難しいなあ
大きくて32インチいないじゃないと距離感がムリ
0453Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:12:46.16ID:K5v/tCSk0
個人的な話だけど、自分の身の回りはグラボに5万以上出したくないライトユーザーばっかりだから
誰にでも安心してオススメできる安価で電力食わないミドルクラスのモデルが存在してるかどうかかなり大事なんよ
年明けまでには3060頼むで、PCゲーマー全員RTX積んでこうな
0456Socket774 (オイコラミネオ MM1b-VRPw)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:13:31.91ID:zoFcoJN9M
ソニーのOLED BRAVIA使い始めて3年だが別に焼き付いてはいないな
液晶の白浮きやローカルディミング時のハローとか全く見られない締まった黒の表現には満足してる

でもHDRゲーだと暗いシーンでの明暗差を活かそうと思うと明るいシーンでの輝度が不足しているのを感じる
現行モデルはもっと明るいみたいだけど
0460Socket774 (スッップ Sd7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:15:12.71ID:IhQMH8xcd
>>455
俺はドスパラに悪印象なんてないしな
むしろ良い目を見た事しかない
0464Socket774 (アウアウクー MMbb-OL9A)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:16:14.62ID:5U1/beePM
予約まだ?
0466Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:16:23.71ID:s8vVeNe6M
8kゲーミングとなったらテレビが視野に入るのは仕方ない
だがスレチだな
革ジャンの毛量の話でもしようか
0472Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:17:36.93ID:VFfC+QT10
代理店としての輸送費だ、管理費だ、店舗への在庫補填費用だのと言う部分には文句がないんだが
プラスでアスク税を設けて必要以上ピンはねして、更に販売店の利益がのるからMSRP比で消費税を乗せると
とんでもない金額になってるんだよな。

その辺りをわかっていて提灯ライターは管理費がー輸送費がー嫌なら海外通販で勝手に買えって切れ散らかしてるんだよな
0475Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:17:55.36ID:ubQDpTlZd
>>412
ソニーは画像エンジンを作るのが上手い
ここは各社独自に載せるからね
ソニーはこれを自社で作れる半導体メーカーだから強みがあるんだよ
ここさえしっかりしてればパネルなんてどこ製でもいい
0478Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:18:28.47ID:7v6ySqdwa
>>264
そもそも遅延気にするようなユーザーはPCモニター一択でしょ
発言元の>>191は大画面でゲームやりたいって言ってるんだから
まぁそれでも>>269の言うようにLG有機ELは遅延はかなり優秀だけど
0482Socket774 (ワッチョイ 7fd5-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:19:09.39ID:D3ayent40
2070から乗り換えだと3070でも十分魅力的なのに3080に釣られそう
ただケースや電源やらCPUもまともなのにしないともったいないってなって一式買い換えになるんだよなー
0483Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:19:31.04ID:VFfC+QT10
>>473
ドスパラは基本店単位の保証なんで。サポートがBTOPCだろうがパーツだろうがショップ店員に左右されるんだよ。
有償で+5%だったか8%の保証に入っても一緒

ショップ店員はバイトが多いから当たり外れが多い。
0484Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:20:32.17ID:K5v/tCSk0
>>476
クソ代理店もライトユーザー相手にそんなクソ商売しないって信じてるぞ……前例どうだったっけね
元値も今回は意外と価格頑張ってるから299ドル〜349ドルには期待できると思うわ
0485Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:20:32.28ID:uzOLTsGR0
>>427
3080の値段なら一年後3080tiきたときに魅力的なら買い替えてもいいかなとすら思える
2080tiが高かったせいかグラボにかける金銭感覚がちょっとおかしくなってんだよな
0486Socket774 (アウウィフ FF8b-cIrC)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:21:42.07ID:1Qif3eDMF
普及するのは3060だろう。
ゲーム会社もそこらに配慮して、FHDで60fpsだせるような設計にするはず。
1060のようにな。
0488Socket774 (ワッチョイ c773-VLlK)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:22:15.50ID:l95OHy3z0
4Kじゃなくても良いけど
HDR完全対応SRGBカバー率100%以上で遅延低いモニターが欲しいんだよ
0490Socket774 (ワッチョイ e7a1-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:24:54.37ID:fq0EVDD00
テレビのゲームモードは映像エンジン技術つかわんぞ
内部遅延の元だからな(ハナホジ
0491Socket774 (JP 0H7f-Z5tR)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:25:02.58ID:CpVErK8VH
>>472
その輸送費や管理費分の仕事してくれてたらいいんだけどな
故障交換用のリファービッシュ品抱えるようにするとか
結局間に入って販売以外役に立たないからみんな文句言うんだよ
0492Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:25:12.16ID:/mfFGblf0
>>486
FHDで60fpsなんか、そんなんRTX3050じゃなくて、GTX3030やMX450で目指すわ

RTX3060は2070s、2080並みの性能で120wとか目指すだろ?
8pinモデルなら2940sp×2.3ghzくらいまで通るだろ

あるいは高クロック耐用そこそこで2.1-2.3ghz常用できるような仕様なら
1920sp×1.9ghzデフォで100wの29800円だけど、OC2.5ghzまで耐えるとかな

そこら辺狙うんじゃないのかな?
0497Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:26:51.29ID:ubQDpTlZd
パネルに画像を表示するのになんの独自回路も通らないと思ってる馬鹿がいて割ろw
0500Socket774 (ササクッテロル Spbb-t/Jd)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:29:19.10ID:OJ8ys1Bhp
スマホの有機ELすら体験してないものが全て否定してるのはガイジ
テレビとは使用年数も使い方も違うしどちらを選んでもいいけど
0503Socket774 (アウアウウー Sa8b-QEqH)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:30:31.44ID:Utb5tWGPa
>>473
一昨年くらいに話題になってただろ

palitのグラボをドスパラで買ったら初期不良

初期不良交換を申し込んだら「不具合はありません」

その製品をドスパラで買取に出したら「不具合があるので買取出来ません」

こんな店では買いたくないわ
0507Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:30:42.16ID:/mfFGblf0
ポイントはコア単価は歴代最安くらいに安いってとこなんだ
販売戦略もあるんだろうが、このビッグダイはGTX1000とかよりも原価安いんだろ
ならもりもりで攻めてくるだろう

ワッパ的には1920sp×1.75ghzで75w、120wで2940spくらいは余裕てことになる

あとはメーカー戦略で3060は2560-2940spの120wとかで出してくるんだろう
0510Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:31:53.64ID:7v6ySqdwa
>>420
テレビ見ないから問題ない
テレビ重視ならLG以外買っとけ
テレビ以外(ゲーム、ネット番組)重視ならLG一択
新しいほど焼き付きも起こりにくい
0511Socket774 (スプッッ Sdff-3sjn)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:31:54.87ID:brh9NiDMd
サポートステイは必要かもね
0513Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:32:42.12ID:r3mKg4loM
>>502
VR向けのOLEDだってペンタイルでも配列工夫は行ってる
ペンタイルでないものの代表的なVRはPSVRがあるがFHDから実解像度高くなると言ってもGalaxy並だな
0515Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:34:05.53ID:VFfC+QT10
>>491
一定期間(1ヶ月)過ぎたら台湾なりのメーカーに他の修理品もまとめて送るからな
いつかえってくるかもわからないから初期不良だけなら輸入代行よりひどいじゃないかって言われてる。
0516Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:34:06.02ID:7v6ySqdwa
>>437
サイバーパンクみたいなオープンワールド系シングルは有機EL最強
暗闇と光のHDR表現はPCモニターとは一線を画す
自然も綺麗
0517Socket774 (ワッチョイ c773-VLlK)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:34:08.10ID:l95OHy3z0
>>505
AdobeRGB10bit対応までは必要ないけど
あくまでHDR10SRGBカバー100%では無くてそれ以上のスペックの製品
AppleのProディスプレイに近いやつが欲しい
0523Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:37:17.81ID:VFfC+QT10
JDIは大型パネル向けやってないから、もう国内で液晶なりOLEDパネルに手を出してるところはないぞ。
シャープはもう香港資本だからな
0524Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:37:38.72ID:uEzN5ufl0
アッスッスにヲッスヲッスしようとおもってたがだめなんか?あのメーカー
0527Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:37:55.31ID:VFfC+QT10
>>519
RiftSは網目感がなくてMRから乗り換えて解像度は若干下がったけどよい。
今度のReverb G2で乗り換えるつもり。
0531Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:39:24.80ID:r3mKg4loM
シャープはIGZOもOLEDもスマホ向けシェアは圧倒的に少ない
サムスン独占にLGとBOEが数%しかないぐらいだから
0532Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:39:25.14ID:VFfC+QT10
>>524
あそこはファンの品質がなぁ。ボールベアリング採用で防塵に強くて長寿命ですって言ってた
STRIXROGの1080TIが2年未満で軸音がなるようになった。
0533Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:39:45.10ID:/mfFGblf0
違うな
RTX3060を語る上での重要な論点は、原則コアそのものは糞やすいため

8GB品でコア数が2560sp/4000sp/5880spであっても原価で50-70$程度しか大差ない
市場価格で100-150$も差がでない。なら2560-4000sp品でも349$は超えるってなっちゃうのか


安く売って利益だすなら、先に4GBモデル、GTX3000モデルだとかだすべきで、
原価大差ない2560-4000spな3060はだしてもいみないのか
0540Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:41:29.52ID:uEzN5ufl0
>>532
ファンが高回転するほど酷使を長期間やってた?
普通に使ってりゃROGはならないはずだが
0541Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:41:35.85ID:VFfC+QT10
原口くんか。広報担当なんだからいくら詳しかろうと下手にツイッターで質問に答えなきゃいいのにな。
答える役割の人が別にいるんだろ?
0543Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:42:02.49ID:7v6ySqdwa
>>506
ネイティブ4k120Hz、g-syncコンパチの有機ELなら何度も出てるLGだね
144Hz以上のハイフレームレートや超低遅延を求める人はPCモニターの方が良いのは間違いない
有機ELはコントラストや自然風景等を楽しみたい人向け
0545Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:42:46.99ID:VFfC+QT10
>>540
普段そんなゲームばっかりやってないからほとんど回転してないよ。セミファンレスのモデルだから
殆どは停止だよな、まあ、ハズレもあるんだろうが1年以上経ってると修理も出せないので
安値で処分したよ。
0561Socket774 (ワッチョイ 87a5-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:46:12.28ID:qVkig/ar0
>>553
この間Twitter民とガチの言い争いしてるの、原口じゃなくてASUSと間違えましたゴメンナサイって原口に謝ってこいよ(´・ω・`)
0567Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:47:26.78ID:s8vVeNe6M
indexでAlyxやらせてもらったけど酷かったわ
VIVE PRO + レンズmodが最高
実行視野角もそんな狭く無いし仕様の視野角は嘘だらけ
0574Socket774 (ワッチョイ 87cf-Ycs7)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:50:27.89ID:5C3t1iPa0
>>551
Samsung g7で既に出てる
0576Socket774 (ワッチョイ 7f96-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:50:56.21ID:oj+SFrnJ0
3090のオリファンはたぶん30万弱行くよな
それが瞬殺されるとは思いにくい…
やっぱりほとんどの人はまずは3080買って
その後のtiかsuperを狙う感じ?
0579Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:51:24.84ID:uEzN5ufl0
ASUS ROGですらあかんとなるとあとはELZA、MSIのGAMING、パリットくらいしかないな
後ろの二つは個人的に好きじゃないが
0580Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:51:41.51ID:r3mKg4loM
>>573
ワイモマーさんと自分のことか?
最初ワイモマーさんとは話が合わないと思ってたが意外と考え近くて一方的に親しみは感じてる
0589Socket774 (ワッチョイ bf69-sfcT)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:55:43.65ID:hhpCw9rS0
つーかマザボ折れそうなくらいデカいんだなw
入るケースあるのか
0594Socket774 (スププ Sd7f-40oA)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:59:09.11ID:0i+j/Yjcd
>>522
FEの基板めっちゃコンパクトだから可能性はゼロではないけどそうなると冷却が追い付かないだろうな
0596Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:00:07.99ID:ubQDpTlZd
>>549
中身に朝鮮の部品が入っているならまだしも、ロゴに「LG」とかモロに出てるのは引くよな
「LG」「SAMSUNG」「HYUNDAI」などのチョンコロゴが付いてる物はいらないわ
0597Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:01:05.97ID:QW8o4Ftz0
>>590
450 Socket774 (ワッチョイ 21a1-ifKp) 2020/08/28(金) 19:02:40.80 ID:CsEYGDoA0
保証リスト貼っときますね

GIGABYTE:4年(上位モデルのみ)
EVGA   :3年(国際保証、分解可、中古・保証書無しは工場出荷日から3年)
玄人志向 :3年("GALAKURO GAMING"のみ)←GALAKURO(GAMING無し)は1年
ELSA   :2年
GIGABYTE:2年(通常モデル)
Colorful  :2年
Inno3D  :2年

1年:ASUS・MSI・ZOTAC・Palit・玄人志向(通常モデル)

グローバルと同等の保証を国内で提供しているのはギガバイトの4年モデルとクロシコのGALAKURO GAMINGのみ
ASUS・MSI・ZOTAC・Palitはグローバル3年→国内1年
戯画はグローバル3年→国内2年

買うときは保証の期間も見ような
0598Socket774 (ワッチョイ 871d-5p42)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:01:07.09ID:yhB8dJ1b0
さすがにもうビデオ"カード"は苦しいな
というかビデオでもないよな
ゲームボックスとかグラフィックユニットと呼ばねば
0599Socket774 (ワッチョイ 7f73-t/Jd)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:01:29.08ID:RDVbmFVK0
強奪戦負けたら、日本でpalit買っちゃいそう、20万超えだと嫌だけど
0601Socket774 (ワッチョイ 87a1-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:03:22.52ID:i46Gc8ng0
グラボは当然、4Kモニタや高出力電源が一瞬で枯渇しそうでコワイ
コロナで次回入荷も遅いし
0603Socket774 (ワッチョイ 7f44-W7Ii)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:03:31.27ID:Sz2M98fP0
動画見た限りだと、3080は2080Ti比で1.3倍から1.6倍位のパフォアップかな。
つまり3090なら2080Ti比で最低でも1.5倍になりそう。
よし3090の購入を決意した。
0604Socket774 (ワッチョイ 87a5-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:03:39.42ID:qVkig/ar0
>>597
割りとマジでなんでこんな代理店のクソっぷりがまかり通るのかわからない(´・ω・`)
値段はまあ百歩譲って上がるのはしょうがないが
ロードバイクなんかの代理店だってこんな保証削ったりするの見たことないぞ
0607Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:06:06.27ID:s8vVeNe6M
>>604
乗り物とパーツ、しかもどんな負荷掛けられるか分からないようなグラボはまぁ違うわな
パーツでも重要な電源なんかは10年保証とかあるし
0608Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:06:27.98ID:ubQDpTlZd
価格といい保証内容といい日本においてのグラボの扱いの悪さに笑うよな
それだけ市場規模が小さいマニアック市場だってことか
0613Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:08:07.77ID:VFfC+QT10
乗り物のほうがよっぽど品質と保証が大事だよ。
どのような使い方されるかわからないのはどっちも一緒。
0615Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:08:34.97ID:uEzN5ufl0
MSIはあの竜のロゴと宣伝に力かけすぎてて好きじゃないわ
Gamingの質はいいみたいだが。
パリットはコイル鳴き率高いって聞いた
0617Socket774 (ササクッテロル Spbb-t/Jd)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:10:16.31ID:OJ8ys1Bhp
>>604
昔からショップとの仕組みが根づいているからだな
自転車もそうだけど、PC以外の業界知ってる人には酷さがよりわかる
0618Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:10:37.66ID:aCft4hgm0
>>609
LGはもともとPhilipsと合弁やってて、その影響で(Philipsに鍛えられて)企業文化が比較的まともって話だな。
でもロゴは安っぽいw
0619Socket774 (ワッチョイ 5f74-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:11:02.88ID:pGXHUWgJ0
GF撤退で先端ファブはTSMCとサムスンの二社対決になってるのは悲しいな…
最近TSMCに押されまくってたサムスンの、それも7nmではなく8nmの価値を最大限発揮しアピールしたのがampereというのも複雑な気持ちだが
0621Socket774 (ワッチョイ e7cf-+abr)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:11:11.62ID:yL/bZrk90
ROGロゴはあんま気にならないけどAORUSとMSIの龍はなんかね
AORUSは誰かがガッツポーズしてる鳥とか言ってからもうそうとしか見えない
0625Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:12:52.94ID:ubQDpTlZd
昔々「SONY」と合弁やって液晶技術を奪いまくってから合弁解消した「SAMSUNG」とかいう朝鮮企業が今や液晶のトップ企業
0627Socket774 (ワッチョイ 871d-5p42)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:13:23.75ID:yhB8dJ1b0
家庭用ゲーム機メーカーが2社もある日本のCSゲーム文化を守るために日々中抜き業務に追われているんだぞ
その激務を考えれば保証が少し短くなってしまうのは仕方がない事
0635Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:16:41.26ID:b3IowROA0
市場が小さいことが馬鹿みたいに高いことの理由にはならないかと
市場が小さくても海外と変わらない程安い、良心的な販売価格の輸入商品はいくらでもある

通ぶってんのか知らんけど、NVIDIAを庇うように売り手の立場に立って、
買い手を納得させるための、うっとうしい理由付けする人はなんなん?

カネを払う側である消費者である俺達は高い高いと、ひたすら文句だけ言ってれば良いのだ
決して売り手に取り入るようなマネはしてはならないであります!
0637Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:17:41.68ID:ubQDpTlZd
このままいけば液晶分野は朝鮮もいずれ中国企業に敗れ去る運命だった
中国の巨大化を許さない決断をしたアメリカの中国叩きでどうなるかだよ
0647Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:20:42.71ID:ubQDpTlZd
>>630
上位企業って意味合いで書いたんだけどw
食い付きたくってしょうがない君はSAMSUNG LG大好きな在日チョンコかな(笑)
0650Socket774 (ワッチョイ 8702-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:21:58.75ID:JSrttF/k0
>>635
そもそもASKの客はお前らじゃ無くショップなの、
だからASK税が嫌ならショップで買わず輸入すれば良いだけで
それなのにいちいち「ASKガー」って言い続ける意味が分からない。
黙って輸入してろよって話、そのハードルが高いと思えば国内のショップで
買うしかないの。
0653Socket774 (ワッチョイ c7e2-1MQM)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:23:12.30ID:5OSvtbVw0
>>600
980tiというハイエンド性能が今なら3万で買えるぞ

>>638
マザボに対抗してファーザーボードと呼ぼう
そのうちパパだけ新しくなるし
0656Socket774 (ワッチョイ 47be-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:23:48.83ID:F8ZSf9a/0
>>637
朝鮮もヤバいけどな
中国への輸出で生きてるのに米国に睨まれて板挟み
サムチョンのトップが逮捕されたけど、あれは政府が乗っ取り始めるからかもね
全体主義の下僕韓国大統領は何言われようとサムチョンは宗主国の中国に半導体を献上し続けなければならないし
まぁこのスレ的にはNVIDIAがサムチョン使うのも最後だと思う
TSMC1強だ
0659Socket774 (スップ Sd7f-3sjn)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:24:31.12ID:ej8TAtamd
ASUS 高品質であるが高め

MSI 静音性・冷却性能が非常に優れている

GIGABYTE 値段が安い 大きめ

ZOTAC 小さめ GeForce専門

ELSA 丈夫で衝撃・ほこりに強い

EVGA OC耐性によるパフォーマンスの高さからオーバークロッカーから熱い支持
0660Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:24:45.54ID:ubQDpTlZd
>>650
ショップが強欲で値段を吊り上げてるんじゃなくってアスクの卸値が高いからしゃーなしに上げてるんだからアスクが叩かれるのは正常なんじゃね?
0661Socket774 (スププ Sd7f-kNlo)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:25:47.31ID:sRKIMb5Vd
>>625
まるでソニーが液晶技術を持っていたかのような言い草だなw
0662Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:25:55.96ID:uEzN5ufl0
>>644
みたら8万が平均落札価格だね
10月には新品で同じ性能のが500ドル(密輸)で買えるつーのに
0665Socket774 (ワッチョイ 8702-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:27:24.07ID:JSrttF/k0
>>660
ショップは自分らに利があるからASKと取引するの。
ASKはショップの無理を聞いてくれるしショップに
対するアフターも良いから。
だからASKが嫌なら国内ショップ買わず輸入すれば良い。
選択肢は貴方が持ってるんだよ?
0672Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:29:47.49ID:b3IowROA0
俺は日頃、海外の通販よく利用してるし、べつに海外で買いたきゃ買うけどさ
だとしても、高い高いと喚き散らしたっていいだろ 実際クッソ高いんだもん
0674Socket774 (ワッチョイ 87a5-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:30:43.20ID:qVkig/ar0
まあ適正価格と言ってる奴、皆無だもんな
しまいにゃご祝儀価格とか言い出す始末(´・ω・`)
0675Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:31:46.67ID:s8vVeNe6M
今回は最初に3080戦があるから、それ見て3090戦に挑めるのがありがたい
Turingの事もあるし、有識アメちゃんは自国諦めて日本狙いにしてるかもしれんぞ
2080狙い勢は油断するな
今回、手動で米尼狙いとか言ってるのは嘘じゃなく本気ならいい勉強になる事だろう
0676Socket774 (ワッチョイ 8702-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:31:55.87ID:JSrttF/k0
>>666
ASK擁護?日本語理解できますか?(笑)
ASKが嫌なら国内ショップで買い物しないこと、ショップが困らない限り
ASKは困らない、何度も言うけどASKは卸で客はショップだから。
ASKを潰したければ国内のショップを潰すことだよ。
0680Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:32:26.75ID:ubQDpTlZd
>>665
俺はどうするか既に書いた上で言ってるんだけど?
ちゃんとレス見てから物を言えば?
0682Socket774 (ブーイモ MMcf-Df+t)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:33:04.11ID:3uXXYK0GM
PC黎明期ならわかるがPCが珍しくもない時代に90年代の商売慣習を引きずってる
価格もあげて保証期間も削ってくれて店も客も助かってるよ
○スク最高だ!
0684Socket774 (ワッチョイ 6773-0Mqg)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:33:32.36ID:a7LbXp5Z0
アメリカだとryzen7 3700xとか270ドルで買えるんか…恵まれすぎやろ
それにしてもPCパーツの価格差って謎だな

メモリとかHDDなんかは北米と価格差殆どないし、PCケースなんかは日本のが安いのなんかもある
単なる市場の大きさだけでは説明できない謎
0685Socket774 (ワッチョイ 2763-MXru)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:34:06.37ID:QdKfALSX0
>>660
しゃーなしじゃないぞ
高くてもお前らどーせ買うんでしょ?ってナメられてるだけ
ボッタ値で仕入れるのと引き換えに
これから余る2080Tiを処分売りするときの差額をアスクに補填してもらえるんだから
小売も叩かれるべき
0686Socket774 (ワッチョイ 5fb1-aqJI)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:34:34.62ID:i7k+BdDE0
1時間あれば秋葉のショップで買って帰ってこれるのにわざわざ個人輸入させられる手間を考えたらksk叩くのは当然
0691Socket774 (ワッチョイ 27dc-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:35:44.51ID:VKP6UqWr0
正規の日本法人があるintelはCPU海外とそこまで価格差ないからな
カスクを援護してる奴の言い分全然通らんのよ
0694Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:37:56.62ID:s8vVeNe6M
おれも予行練習で3080戦に参戦するか
数日3080使いつつ3090待つのもいいかもしれん
本戦は12月
0698Socket774 (ワッチョイ 2763-MXru)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:38:40.13ID:QdKfALSX0
>>692
どしたの喧嘩腰で
アスクから仕入れなければ安く売れるよ

俺はアスク擁護じゃなくてアスクに餌やってる小売店も同罪って言ってるだけなんだが
0699Socket774 (ワッチョイ 8702-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:40:26.59ID:JSrttF/k0
「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」だよ?
ASK潰したければショップを潰せよ、敵が違う。
0703Socket774 (ワッチョイ e7b0-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:42:01.66ID:kUNc2w9f0
価格改定したときのショップの保証分を末端のユーザーが負担してる形じゃん
その上保証が3年ならまだしも1年とかに減らされるし
こっちからしたら何も得してないよね
0711Socket774 (ワッチョイ 8782-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:46:25.48ID:bjzSdjpk0
金額上がって保証は減るって狂ってるよな
意味不明すぎて笑える
0713Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:48:25.04ID:QW8o4Ftz0
zen2の時にカスクが禄に仕入れられずにキレたのか、ツクモが3700Xの輸入品を売ってたな(保証はショップ独自か?)
当然売り切れた
0714Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:48:29.66ID:YVQaKZCy0
戯画と玄人が保証期間は見直してくれたんだからユーザーが声を上げるのは必要なことだわ
0715Socket774 (ワッチョイ 5fbe-ToSV)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:50:40.89ID:6gqqDLES0
アスクばっか槍玉に上がるけどどこの代理店もそれに追随した価格帯だし
ドスパラパリッツブサイクカエルもそこまで安くないし
業界全体の問題じゃないスか?
0716Socket774 (オイコラミネオ MM1b-OojI)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:50:55.15ID:wfXzjvIxM
>>711
代理店が登場すると日本企業の利益とそこで働く人間の給料を追加で稼がないといけないんだから当然だろ
メーカーが支社を置いて独自で販路を作るほどのスケールがない日本市場が悪いよ
0717Socket774 (ワッチョイ 6758-Ai5D)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:51:08.53ID:Gb1sjVuo0
今のケースに1080のAMPEX入れられてるから
そこいらの3080の3スロなら大丈夫そうだよしよし
0719Socket774 (ワッチョイ 7fd5-h4LA)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:51:35.02ID:kcLATp2f0
先週2080Ti売っといてホント良かったわ
ドスパラ8万+10%だったしな
じゃんぱらも今週火曜の+5%復活時は81000だったんだよな
0720Socket774 (スフッ Sd7f-GAiy)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:52:13.22ID:ubQDpTlZd
俺はドイツ車に乗ってるが同じ内容でも北米の方が日本より相当安く買えるって聞いた
逆に中国じゃ日本のレクサスとか日本より相当ボッタな値付けでも売れてるらしい
世界共通価格の方が珍しいんじゃないか?
グラボもこのボッタ値が日本価格ってされてるんだからしょうがない
0724Socket774 (ワッチョイ 47be-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:53:44.75ID:F8ZSf9a/0
>>715
その通り
本来ドスパラなんて代理店も兼ねてるし中間に卸業者が無いのだから適正価格で売れるはず
周り見てちょっとだけ安く売ってるだけ
0727Socket774 (オイコラミネオ MM1b-OojI)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:55:55.20ID:wfXzjvIxM
FTW3が米尼で落ち着いて買えることには色々と出揃ってるだろうからそこで判断するわ
0731Socket774 (ワッチョイ c7b1-vUve)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:02:32.84ID:t48MuZ8o0
もしかしてサイパンまでに普通の値段で手に入れるのって転送サービスくらいしかない?
0737Socket774 (ササクッテロル Spbb-t/Jd)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:08:32.08ID:OJ8ys1Bhp
>>716
だから脳死はめんどくさい、市場が小さかろうがまともな代理店の仕組みなんて他にある
業界の全体の問題ではあるが、何も考えないのはアホだぞ
0738Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:09:49.94ID:VFfC+QT10
>>678
カスクの都合で商品の値段が下がったときに、在庫に対して差額を補填してくれるんだと
だからカスクの商品を優先して置くし、他の代理店のは遅れて置いてるよ。
0741Socket774 (スッップ Sd7f-Zh5B)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:13:08.64ID:5BeHdUvad
つまり商品が全く売れないまま、値下げしたらカスクだけ懐痛む形か
米アマで買うしかないな
0750Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:18:29.43ID:VFfC+QT10
中の人に聞いた!FEは日本では売らない!価格は適当につけただけ!てのが提灯ライターの御高説だったが
ソースも明らかにしないで聞いた言われても、おまえにしか真実わからない話じゃん?ってなるよね。
0751Socket774 (ワッチョイ ff81-hXK0)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:18:51.19ID:oibtRYi00
>>575
>>220
いや、他でもそんなこと聞くから本当は分からんね・・・
むしろ先に書いたURLのQ&Aが古いのかもしれんし。
どうしても使いたいならメールで確認、そうでなければ、
米amazonが発送してくれるのを待つのが一番安全なのは確実だね
0756Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:20:43.31ID:VFfC+QT10
カスク税の4亀以外の記事で、どこだったか忘れたが
嫌なら海外で買えって行ってた代理店やNVIDIAとの台湾での対談あったよな。

一回でもHDDのRMAしてみたら面倒さがわかるわ。って言ってたやつ
HDDのRMAなんてしょっちゅうしてるよ?って思ったんだが。
0758Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:21:48.24ID:s8vVeNe6M
>>751
今スピア入ってみたけど、zip変更になってただけだった
前州税でたのはNVストア注文時だった気がするから、また買うとき確認してみるよ
買えると信じて疑わない
0759Socket774 (ワッチョイ 5f69-JFwp)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:22:04.74ID:6D/2oWQN0
今回の国内価格のボッタクリはもしかしてサムスンの意向だったりw
ほら例の輸出厳格化とかでさ
流石に不自然なくらい上乗せ大き杉だし
0761Socket774 (アウアウウー Sa8b-3M9z)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:22:59.53ID:GrlgBXR0a
おまえらグラボの差額程度でほんと必死だよね
家一軒建つような差じゃないやろ、、気になるなら好きなとこで買えばええだけや

さ、余ったtitanハードオフに持ってくで
0762Socket774 (ワッチョイ 2763-MXru)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:23:15.13ID:QdKfALSX0
>>756
フォーム送信してEMSで送るだけで全く手間じゃなかったけど
今じゃ送付先が国内のメーカーも増えたし、どこが面倒なんだろうw
0768Socket774 (ワッチョイ 6773-0Mqg)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:27:17.85ID:a7LbXp5Z0
892 Socket774 (ササクッテロ Spbb-wLSs) ▼ 2020/09/03(木) 08:37:41.39 ID:ooKZtS6Wp [1回目]
Report: NVIDIA GeForce RTX 30 GPUS To Be In Short Supply Until 2021
https://wccftech.com/report-nvidia-geforce-rtx-30-gpus-to-be-in-short-supply-until-2021/

RTX30シリーズのGPU生産は21年内に終わるそうな。来年末までに5nmのホッパーに切り替わるのだろう。


30XXスルーもありか?
0769Socket774 (オッペケ Srbb-q5og)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:27:29.96ID:GolnUOwTr
仮想通貨オワコンになったから2年間働いた2080Ti 6枚放出するわ
メルカリとヤフオクで相場より安く出品するのでよろしくね

5万以下 完動品
0770Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:28:38.78ID:aEGKQFhb0
>>465
自分が当たった訳でもないのに喚き散らしてるようなキチガイに言われましてもw
0771Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:28:45.45ID:s8vVeNe6M
>>751
すまん、履歴見たら一発だった
直販は税も送料もなしでスピアで普通に手数料と送料掛かってただけ
あとは買えるかどうか
グラボは他に飛ばされたらbridgeだけでも買っとこ
0773Socket774 (ワッチョイ 7f8b-th+2)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:30:22.53ID:pOj7SHoQ0
でも早々に価格出されちゃったから売る方は相当やりにくいよな
既に店に文句言ってる奴とかいるんじゃないの
当日にならないと判んないけど若干安くなる可能性もあるかな
0774Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:31:27.76ID:aEGKQFhb0
>>485
めっちゃ分かる
税込20万までならありだとか思ってしまってたし
ただ3080は目の醒めるような価格だったんで今から3080tiに20万出すのは無理だな…
0775Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:31:55.24ID:uEzN5ufl0
>>768
この記事、年内の供給は難しいって書いてるだけだよ
0776Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:32:23.16ID:7v6ySqdwa
>>756
EVGA RMAで検索すれば紹介記事出てくるけど、もっと他にRMAの手続きに関する情報が手に入れば海外で買う人が増えると思う
0778Socket774 (ワッチョイ 47be-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:32:39.57ID:F8ZSf9a/0
NVIDIAにボッタクリ価格を発表させることができれば俺たちはもう非難されない!
んなことあるわけねーだろ
0782Socket774 (ワッチョイ 5f97-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:35:10.55ID:ftMKudNk0
俺は業者の都合なんて知らん外野の人間だから単純の納得いくくらいまで安くなってほしいけどなー
鬱陶しいくらいうるさく異を唱えてほしいw
でも日本人が我慢して口を紡ぐのが美徳なのかね?
0786Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:36:11.30ID:aEGKQFhb0
文句言う暇があったら並行輸入
0789Socket774 (ワッチョイ 8702-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:37:42.06ID:JSrttF/k0
>>782
喚くだけでは何の解決にもならない。
正しい相手に正しく吠えないと、間違ってれば相手は笑ってるだけ。
0790Socket774 (ワッチョイ 5f56-0XQX)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:38:13.39ID:Lpby2cfO0
いつから買えんだよお
電源もマザーもケースも用意したぞ
0791Socket774 (スフッ Sd7f-xOfw)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:38:31.48ID:IE+z2LI1d
アスクの話題はグラボやCPUが出る度に言われてるけど何も変わらないし今後も変わる事は無いよ

素直に海外から買うしかない
0792Socket774 (ワッチョイ 5f81-aQPD)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:38:34.72ID:Lzg+Pxvj0
DLSSの機能がよくわかりません。4Kだとフレームレートが向上効果が高いとのことですが、何がどうなってフレームレートが上がるのか教えてください。
0793Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:40:10.97ID:s8vVeNe6M
今後の俺予定メモ
17日から どこからでもいいから適当な3080狙い
23日から 3090FEとbridge狙いからのなんでもいいから適当な3090狙い
12月 あれ2枚狙い
終戦
0798Socket774 (ワッチョイ 5f73-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:43:39.28ID:aEGKQFhb0
>>796
性能と価格によるかな…
3080と3090の差が分かっているんでその間の3080tiは15万超えると割高なイメージになりそうだし
0799Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:44:09.52ID:uEzN5ufl0
>>743
このH100用のプロセッサってなんのこと?
こおH100がホッパーMCMってわけ?
0801Socket774 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:49:11.20ID:U4w0cBRj0
いつになるかはともかく80Tiは出るっしょさすがに
さんざん言われてきたけど80と90の差ありすぎだし80のVRAM少なすぎだし
0807Socket774 (オッペケ Srbb-q5og)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:01:14.58ID:GolnUOwTr
>>772
fireburnerで電気食わないように調整してるから安心やで
2年間電源つけっぱなしで惰性で動いてる状態だから 

ゲーミング用途だと電源がちゃがちゃ ファン爆速 クロックアップと酷使されるけどマイニング用途はただ24時間絶え間なく動いているというだけで安心安全オススメ
0809Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:02:56.87ID:uEzN5ufl0
>>805
これ今年の10月からだす予定のモデルだよね
SUPERもTiもこんなに早い時期にだしてくるとは思えないのだが
0811Socket774 (ワッチョイ 5fdb-0KBl)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:05:51.16ID:x6RhGaRl0
20GBとか中途半端に多く積んだの買うくらいなら3090買うだろ大して価格変わらんぞたぶん
16GB999ドルとかならわりとほしいけど
0812Socket774 (ワッチョイ bfc0-IuaV)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:08:37.54ID:o+2VYK6r0
>>807
fireburnerとか使ってどんだけ燃やしたいんだよw
0814Socket774 (ワッチョイ bfc0-/yH7)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:10:05.22ID:8GJo0iqe0
>>808
こう見ると3080tiはやりすぎだな
どちらかというと3090じゃん
なんていうかメモリだけ16GBのやつ出してくれんかな
0819Socket774 (ワッチョイ ff81-hXK0)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:15:03.87ID:oibtRYi00
>>811
そう。ただ気になるのはちょっと前までのリークではそのD6Xが単なるD6だったんだよなあ
videocardzのほうが情報新しくて信用できるとは思うけど。
ちなみに前のリークは9/2のイベント前のここのスレにURLあった気がする。
そして韓国語だったような記憶
もし単なるD6の20Gなら値段も区別化できるかもしれない。ユーザーは悩むだろうけどw
0820Socket774 (ワッチョイ 47bf-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:16:50.26ID:hewx0o4x0
>>808
これ見るとTiも年内予定なのな
やっぱりRDNA2へのカウンターとして用意してる感じか
でもサイパンまでには間に合うか微妙だなー
0823Socket774 (ササクッテロリ Spbb-Lc11)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:24:25.47ID:hGHKzHIdp
>815

お前もな
0824Socket774 (ワッチョイ 7f41-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:25:56.36ID:+K/b7bKI0
はやくかえたあああああああああ発送されたあああああああああ税関で止まったああああとか叫びたいわ・・・
0830Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:31:21.70ID:mSkTfvPn0
2080tiの時の教訓でB&Hとかで予約出来てもいつ届くか不安だから…
米尼とかでも予約して防衛した方がよい気がしてきた
0831Socket774 (ワッチョイ c7fa-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:31:44.87ID:QXBZQkBI0
80と90の間じゃ20%以下なの確定だし
それなら90をtiにした方がいい気もする
もし出るとしてもsuperみたいな名前で出るのでは?
0836Socket774 (ササクッテロリ Spbb-Lc11)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:33:41.81ID:hGHKzHIdp
ラデオンはここに来て5300なんて出してる時点でお察しやろ
0837Socket774 (JP 0Hab-OtCW)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:35:15.30ID:VnunyPytH
3080はメモリ1GB x 10個乗ってるから32x10で320bit幅
3080tiは 2GB x 10個で320bitになるわけで、16GBだと256bitで帯域が下がっちゃうから
20GBしかないんだろうとは思う
0838Socket774 (ササクッテロル Spbb-4dlc)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:36:16.58ID:IjDAWV2sp
4年は使えると思えば3090に突っ込むのも悪くはないな
8Kや4K高フレームでも目指さない限り性能が足りなくなるってブツじゃないし
0839Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:36:18.09ID:uEzN5ufl0
今年中にSuperでるとかないから
20xxも11か月後だぞ
0841Socket774 (ワッチョイ 5fdb-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:41:02.89ID:Sy/Y1WV30
TSMCは年末に5nmのチップを量産するつってんのに、
8nmごときで4年も持つかね。
さらに2020年の下半期には3nmの量産が始まるそうだが。
0842Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:41:49.25ID:7v6ySqdwa
>>840
すでに例のリーカーがH100をmysteriousとか言ってるからMCMっぽいしな
革ジャンが3000で本気出せたのも、次も高性能出せる自信の表れっぽいし
0845Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:43:27.97ID:uEzN5ufl0
ちなみに3070tiが独り歩きしてるが、あれは元はレノボがロシア向けに予定してたモデル。
その後、LA向けで3070SUPERなんてもでてきた。10月のモデルにもかかわらずな
ただの誤記とかんがえるのが妥当。
0847Socket774 (アウアウウー Sa8b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:44:32.18ID:7v6ySqdwa
>>841
それは量産じゃなくリスク生産だろ
3nmは2021年下半期から量産予定
仮にnvidiaが3nmを予約してても、nvidia向けの量産は早くて2023年からだろ
0848Socket774 (ワッチョイ 5f56-jsLE)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:44:33.02ID:Lpby2cfO0
厚みはあるけど長さは普通じゃね
0852Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:48:24.53ID:mSkTfvPn0
>>842
最近CPU多コアやGPU性能アップでブレイクスルーしてきて面白い
40xxがブレイクスルーしたらまた買う気がする
0854Socket774 (ワッチョイ 5f56-jsLE)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:49:54.29ID:Lpby2cfO0
まあデカくして性能良いのは当然っちゃ当然
0856Socket774 (オッペケ Srbb-iUv6)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:51:05.68ID:I2rsJk+Yr
ブレイクスルーなんてホントにしたんかね?
まだなんにも実例として数値もきちんとした情報ないけど
CPUもブレイクスルーなんてしてないと思うが…
0857Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:51:23.79ID:r3mKg4loM
Zen3とRDNA2が年内なのだから
1年でZen4でるわけがない
TSMC5nmプロセスのZen4とRDNA3はセットなわけだ

RDNA3出ないのにHopper出す意味がないのだ
0859Socket774 (ワッチョイ 5f56-jsLE)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:54:13.59ID:Lpby2cfO0
こう言うのって何日前から予約?
0860Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:56:29.35ID:r3mKg4loM
今回のサムスン選択は以前から言ってたコスト削減し性能をブレイクスルー実現した形だ

全然安くなってないじゃないかというやつはNaviがなぜダイサイズ小さくしたか考えるべきだ
0862Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:59:53.60ID:r3mKg4loM
Superっていったって2060Sに対する2070は実勢安くなったあとだったわけだからな
2070Sに対する2080も同じ
つまり実勢が安くなるの1年待ってたようなもので
そのかわり1年でカタオチっていうめにもあうわけで
結局は20802080Ti発売日買ったやつのほうが賢かったと言える
0871Socket774 (ワンミングク MM3f-NqCe)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:05:47.80ID:yGu/Gr9OM
来年の2月に娘に受験を頑張ったご褒美としてパソコンを買ってあげるんだけど時期悪とかあるかな
パーツ交換はいいけど基本的に6年くらい使ってもらう予定
用途はCitiesSkylineとかPlanetCoasterとかRimworld
今のところは最新3Dゲームみたいのには関心示してない
0876Socket774 (ワッチョイ 5fdb-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:07:44.79ID:Sy/Y1WV30
すまん間違えてた。
>>841
は2020年じゃなくて2022年だった。
さすがに今年の年末に3nmの量産はない。
年末に量産するのが5nmのほうね。
AppleのA14Xは5nmで年末までに量産開始予定。
3nmは2021年にリスク生産開始で2022年下半期に量産開始予定。
2nmは2021に研究開発が始まるらしくてこちらはどうなるかはまだ不明。

来年か再来年かは知らんがAMDから5nmのチップが出てくるだろうし、
それに対して8nmの30シリーズが耐えられるのかどうか。
2年後にはまた強力なやつが出てくるだろうなとは予想している。

>>856
普通にプロセスルールの微細化が効いてるってことでしょ。
AMDのRyzenが飛躍したのもそれが原因。
Intelはプロセスの微細化がうまくいかずにいまだに苦しんでる。
Intelはすでに脱落してTSMCに製造を委託するなどという噂も出てるしな。
0880Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:10:11.95ID:mSkTfvPn0
>>874
モニター一体型PCでi7なのに重いゲームがまともに動かないと相談されたけどめちゃ怒ってたぞ
買う時に相談しろと言う理不尽よ
0881Socket774 (ワッチョイ 87cd-RJ4t)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:10:30.72ID:vy8Ft1Oi0
ゲーミング割り箸じゃなくてライザーで縦置きする奴は大きさ気を付けろよ
デカい空冷CPUクーラーとROGみたいなデカいカードの組み合わせだと干渉するかもよ
0888Socket774 (ブーイモ MMcf-m0aX)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:18:23.37ID:BEcH3ECqM
3000シリーズ見送って4000シリーズ待ちなんだが、我慢出来ずに買ってしまいそう
0889Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:20:13.91ID:s8vVeNe6M
>>886
今回は、レイトレ使えばー、DLSS使えばー、じゃなくどっちもオフであの向上なのが凄い
こういうのが1年おきにあってくれれば人生も楽しい
環境落ち着いて賢者モードで使ってるだけなのは寂しい
0890Socket774 (スッップ Sd7f-U2Nf)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:22:32.17ID:uBOihUIrd
菅次期総理大臣の孫にジサカーがいて、じーちゃんアスク税何とか汁!って言ってくれないかなw
0894Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:26:35.07ID:s8vVeNe6M
もう小学高学年から自作PCの授業を入れるべきだな
ロボットも当然並行で
借り物だと本気出さないから、校納金で実費徴収
ちゃんとリモートとかで使えるPCが組めば文句も少ないだろう
文句いうのは教師くらいかw
0895Socket774 (スプッッ Sdff-W0m5)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:27:53.14ID:1brycv2Zd
まぁでも携帯料金下げろつってるんだし、値下げさせるんなら菅だろうな
麻生なら>>891って言いそうだけど
0897Socket774 (JP 0Hff-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:28:08.77ID:zgnagh/FH
確かにアスク税減らしたら日本の取り分も減るもんな(
0898Socket774 (ワッチョイ 5f02-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:28:27.94ID:Et3Bou0Z0
電源買い換えるのめんどくせぇな
2080tiで600wでいけたからとケチってたらこういう目に合うから困るわ
0907Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:35:03.43ID:s8vVeNe6M
神経質じゃないやつは自作せずBTOで満足する
こだわりがあるからこそ自作する
って孫が言ってた
0908Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:35:21.05ID:PKuoUXQN0
長尾製作所「VGAサポートステイXS マグネット式」
シリーズ最小のVGAサポートステーが長尾製作所から

https://ascii.jp/elem/000/004/025/4025767/
0909Socket774 (ワッチョイ 7fd9-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:35:52.17ID:7+JTRDl10
>>878
構造仕組みを〇〇しました→ブレイクスルー
その結果実テストの性能が大幅に向上しました→ブレイクスルーの成果

簡単に言うとこうだから
従来と同じ見方じゃブレイクスルーなんて起きないし
何がしっくりこないのか知らないけど
0911Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:36:40.09ID:PKuoUXQN0
>>906
ラデに勝ち目はなさそう
RTXと住み分ける戦術が必要。
0916Socket774 (ワッチョイ 5f56-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:39:45.73ID:h1CTxYMz0
ハイエンドグラボの価格に比べたらケースなんて安いもんだろ
0919Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:43:59.46ID:s8vVeNe6M
KTUも言ってたけど、こんだけCUDA増えてあれだけの消費電力アップで済んで、一体一基何Wで動いてんだよ
と思うbreakthrough
0920Socket774 (ワッチョイ 5f02-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:44:07.44ID:Et3Bou0Z0
3090ってnvme指すところは勿論CPUクーラーも干渉して全入れ替えの可能性あるんだよね
0921Socket774 (ワッチョイ 7f99-PqxQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:44:15.19ID:94LJQ/zw0
お前ら3090本気で買うつもりなのか?
どうせVRもやらないし4k120フレもしないんだから3080で我慢しとけよ
0922Socket774 (ササクッテロラ Spbb-q9uz)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:44:38.95ID:CQrC2tPRp
3090と3080のフレームレート差が本当に平均13%なら隙間が狭すぎるな
20GBのモデルが出るとしたら、単なるVRAM増量3080か、有効コア増やして3090に近い性能の3080Tiか、どちらになるのかなぁ
0924Socket774 (ワッチョイ 27bc-th+2)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:45:46.06ID:rNXzyaC50
>>914
ps5いいじゃん勢相変わらずいるのなw
0926Socket774 (ワッチョイ 5f56-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:48:36.79ID:h1CTxYMz0
メモリは10GBあれば十分なのとちゃうの?
3090は8Kで動かすことも想定してるから多いだけで
0927Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:48:53.80ID:s8vVeNe6M
>>920
FEなんか俺くらいしか買えないんだから、オリファンはこれまでのデカグラボとそう変わらんだろう
熱いの吸ってそこに吐いてまたそれを吸う
0929Socket774 (ワッチョイ 7f8b-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:50:06.95ID:pOj7SHoQ0
今回の30シリーズは全部90と同じ大きさだと思ってる人もいるからなぁ
ちょっと調べればわかるのに
0931Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:51:21.66ID:s8vVeNe6M
オリファンの熱を流せるやつは、外排気と上部に吹かれたって流せる
むしろ流しやすい
0934Socket774 (ワッチョイ 7f99-PqxQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:56:03.38ID:94LJQ/zw0
今回のリファはファン口径全然違うからな
マジでオリファン以上に冷えるかもしれない
0935Socket774 (ワッチョイ 5f56-jsLE)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:56:19.90ID:Lpby2cfO0
4kにしたいし3090にするよ
0937Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:58:31.01ID:uEzN5ufl0
冷却のノウハウはさすがにオリファンメーカーのがあるだろ
0938Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:59:15.08ID:s8vVeNe6M
3080は、効率いいのも悪いのもまとめた位の2080ti SLI並の性能だと思ってていいな
今の情報が正しいならだが
0939Socket774 (ワッチョイ 5f82-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:59:36.12ID:yaF+KXhl0
>>889
スレの勢いを見るだけでもどれだけみんなが楽しみにしてるかわかるもんね
各種タイトルのベンチリーク楽しみだよ

>>918
今回ここまでやってくれた革ジャンだから信じてみたい
0940Socket774 (ワッチョイ 5f56-jsLE)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:59:41.39ID:Lpby2cfO0
>>936
今回買えない額じゃないしな
収入も上がったし俺は3090いく
0942Socket774 (ワッチョイ 5f73-mvd/)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:01:27.24ID:AlL1Uukm0
FEってグローバル保証無いよね?
めっちゃ欲しいけど不良品がこわい
0943Socket774 (アウアウクー MMbb-2ypj)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:01:30.64ID:lSAt2zQBM
FHDの比較動画とかあるのかな
4k環境が無いんで…
0945Socket774 (ワッチョイ 5fdb-0KBl)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:03:13.26ID:x6RhGaRl0
>>935
5120x2160 160Hz IPS G-Sync 40インチ くらいのウルトラワイドモニタ出回るようになったら
3090級の購入も検討するが俺はまだその域には達してないようだ
0951Socket774 (ワッチョイ 5f56-jsLE)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:05:41.50ID:Lpby2cfO0
3090とAW5520QFにしたいんだよねえ
0953Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:08:05.48ID:uEzN5ufl0
3070はTGP高いし、3060は非力だし
40xxまで待つわってやついるだろうな

まあ3070でもいいんだが、もうちょっとワッパよければって
0959Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:13:14.18ID:uEzN5ufl0
>>958
今年。11−12月じゃね
0961Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:14:35.54ID:uEzN5ufl0
でもゲームやるならIntelじゃね?
FPS結構落ちる
0966Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:17:38.56ID:3Tl8PxLfM
なんか4KやVR以外だと30XXいらないってことにしたいやついるようだが
ゲームはどんどん重くなるのにFHDやWQHDだってますます重くなるよ
0971Socket774 (ワッチョイ e774-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:22:09.51ID:wqmjblqb0
フルHD以上の画質に違いなんてないじゃん
ドットがとかそんなものすごい目の前まで行かなければわからないし
グラボなんてVR以外に必要性を感じない
0972Socket774 (ササクッテロリ Spbb-Lc11)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:22:13.49ID:hGHKzHIdp
ラデオンはもう駄目、今後も期待出来ん
Intel xeの早期参入に期待
0974Socket774 (ワッチョイ bf0c-ecbS)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:24:26.52ID:+0asXvMv0
30シリーズは10シリーズみたいな数回に一度の大幅性能アップって言ってたからそこまで大きく性能上がらんやろ
0977Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:26:32.84ID:s8vVeNe6M
好きなパーツで好きな構成のPC組んで、好きなモニターやVRで好きなゲーム遊べば良いんだよ
3090SLIと8kモニターでメトバニ系インディ遊んで、内部fps1000超えとるwとかいうのも自由だ
0978Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:28:58.76ID:RX5AUbcJ0
4K60fpsが当たり前になったら起こして、ってコールドスリープ入った奴らそろそろ起こさないとな
0979Socket774 (ワッチョイ 5fdb-0KBl)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:29:16.88ID:x6RhGaRl0
うーんそれにしてももっとデカくてキレイでいいモニタが欲しくなる…
いまはX34使っててだいたい満足してたんだけど
0983Socket774 (ワッチョイ e774-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:32:19.20ID:wqmjblqb0
BigNaviが3070superに対抗できる性能だったとしても
VRでの性能は3060と同等くらいしかだせない
またそうなるんだろ、安ければそれなりの欠陥はあるのだとは思うけど
0985Socket774 (ワッチョイ e7cf-+abr)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:33:10.97ID:yL/bZrk90
49インチ4Kテレビを持ってるからこそ性能をフル活用させてやりたい気持ちがある
まぁ3090買う金はないからせめて3080程度でこなせる範囲までだけど
0986Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:33:32.75ID:uEzN5ufl0
>>984
MCMだからギャンブル。
0987Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:33:42.55ID:s8vVeNe6M
VR対応DLSSができると、もう個別にVRSS設定しなくても全面SSみたいになるんだよな
すげーぜ
0989Socket774 (ワッチョイ ff81-hXK0)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:36:07.97ID:oibtRYi00
もうすげー昔でメトロイドのデモCGがすげーかっこよかったんだよなあ、テカテカしてて。
PCにメトロイドが来るわけないけがそんな感じの期待してしまうよ
アーマードコアあたりでレイトレ頼むでフロムさん
探したけどそのメトロイドCGはもう見つからん
0990Socket774 (ワイモマー MM7f-A4Ji)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:36:28.31ID:s8vVeNe6M
>>988
シムで画面サイズやFOVをリアルに揃えるのは当たり前のこと
小さな画面でシムとかもうその時点でシムじゃない
0994Socket774 (ワッチョイ 5f56-jsLE)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:39:10.93ID:Lpby2cfO0
今年はPS5もあるしな
4kモニターは需要高まるだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 11分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況