X



CPUクーラー総合 vol.355
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 271d-WAMe)
垢版 |
2020/07/06(月) 18:24:59.57ID:FEUO+luy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前々スレ
CPUクーラー総合 vol.353
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591507714/

前スレ
CPUクーラー総合 vol.354
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592945005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0015Socket774 (ワッチョイ 6a1e-BXkI)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:55:13.32ID:/+xRBjuL0
CPUは原子炉より熱密度というか発生熱密度高いって言うな
0017Socket774 (ワッチョイ a376-l8KG)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:03:14.70ID:TrUJiL0v0
Zen2はTDPに比して大分熱いよ
普通にフルロード70℃切ってる人とか
結構ファン頑張ってるか部屋が冷えてると見た方がいい
0018Socket774 (ワッチョイ a3ee-w4Iu)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:05:30.23ID:vWlx1jmu0
>>14
アイドル30度近辺、天気予報開いたら瞬間45度とか笑うわw

前スレでポチったTRUE Spirit 120M Rev.B、
ファンコン鈍感に弄ってどうにか音の変化気にならない程度に動いてる
0022Socket774 (ワッチョイ 6a1e-Wiu6)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:03:53.72ID:/+xRBjuL0
a376-p6ya
0024Socket774 (ワッチョイ 0b7e-l8KG)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:42:40.97ID:+7w3nV3J0
ネトウヨだの愛国だの、ホント気持ち悪い奴が居るな

嫌儲に引きこもってりゃいいのに
0025Socket774 (ワッチョイ 8f2a-BXkI)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:50:05.95ID:CNOZd9E90
Wraith Prism 最高回転数 2400rpm

Wraith Stealth 最高回転数 1900rpm


Wraith Stealthはステルスって名乗ってるだけあって実は回転数控え目
0026Socket774 (ワッチョイ 0be5-Wiu6)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:40:08.75ID:6aWb7S8I0
暑くなってきたのでリテールから変えたいんだけど、バックパネルが簡単に開けられない古いケースを使っています。
インテルのパチンてやるやつみたいに、付けはずしがラクでうるさくない空冷クーラーのおすすめがあったら教えてもらえませんか?
0027Socket774 (JP 0Hc6-V3hT)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:43:54.39ID:Z+km+40iH
バックプレートなしが良いってこと?
それなら白虎か超天
0028Socket774 (ワッチョイ 0be5-Wiu6)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:25:30.97ID:EUatDEWh0
>>27
ありがとう
どちらもピン方式みたいでよかった…のですがレビューをみるとつけにくいという意見もありました。
でかすぎ+ぐらつきで上から簡単に押せない感じなんですかね
それでもこの二択しかないでしょうか?
0029Socket774 (JP 0Hc6-V3hT)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:35:19.92ID:bCWSxA7KH
じゃあTS15A。かなり音が出るが
他にも探せばあるけどプッシュピンの時点でほとんどintelリテールもどきばっかりだからなあ
0032sage (ワッチョイ 7fcd-h0J+)
垢版 |
2020/07/07(火) 02:01:03.92ID:O6AsTIE90
>>30
白虎を1200rpmで回してるけど、全く気にならない
サイズの12cmケースFANを600rpmで回してる音の方が気になるくらい
白虎のFANの音は聞こえないかな
0035Socket774 (ワッチョイ a3be-+jjc)
垢版 |
2020/07/07(火) 02:57:14.90ID:6URdw4Fy0
うるさくてもいいので一番冷えるクーラー教えて下さい
0048Socket774 (ワッチョイ a334-iJwi)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:23:00.82ID:Ig2UbjLq0
サポート終わって対応一覧も更新されてなく使えるかわからなかったので
いけそうなら使いまわします
0057Socket774 (ワッチョイ 7fd5-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:26:41.11ID:Xm9/YMgF0
APUではコンパクトなPC組みたいのにファンレスのために馬鹿みたいにデカいヒートシンク付けて巨大にしたくないなあ
0058Socket774 (スフッ Sdaa-dEfc)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:27:16.28ID:6uQpNINXd
いうてPrismですらそんな性能変わらん気がするんやけどな
見た目はわりと高級感あってええけど
0063Socket774 (ワッチョイ 8f2a-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:02:58.76ID:p4AMuvJp0
Prismトップフローとの比較ならわりと冷えるみたいよ
静音性だと勝負にならないけど冷却なら大手裏剣参と勝負できるレベル
0066Socket774 (ワッチョイ a3be-+jjc)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:36:35.21ID:6URdw4Fy0
>>36
ASASINN買おうと思ってたけどこっちの方がよさそうね
しかし独特の色やなあ
0069Socket774 (ワッチョイ 278e-sboq)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:25:37.91ID:R6qwaH7O0
前スレでちょっと書いたけどT8の1800回転のファン1個でも
音質はそんなに不愉快じゃないとは言え
全開で常用する気にはならない程度の音量だしなー
これ、2500回転が2個だろ…
0073Socket774 (ワッチョイ 278e-sboq)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:49:05.60ID:R6qwaH7O0
…うちの安物窓型クーラーのほうが遥かにやかましかったよ
ファンの音を確認するためにわざわざクーラー止めたよ…
まあ、エアコン的なクーラーはともかく
昔のpen4マシン(リテールクーラー)と比べても全然マシな音
>>36のものになるとどうなるか知らんけど
0077Socket774 (アウアウウー Sa09-cAWV)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:44:22.75ID:kr1dJfE2a
クライオリグのR1も回さないと冷えないけど回すとかなり冷えてた気がする
付属ファンがクソなせいでライバル達に1歩リードされてるけど
0078Socket774 (ワッチョイ bdea-Qy4M)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:45:15.06ID:NflXEw0U0
静音ファンに拘って静かなPC組んだはずなのに、部屋ではでっかいファンが音を立てて回ってるわ

扇風機って言うんだけど
0080Socket774 (ワッチョイ 15e8-zTly)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:51:31.68ID:lcyLMK6j0
みんな言ってるように銀矢は回さないと冷えない
最大回転数2000に落としたら3℃上がったもん
0082Socket774 (ワッチョイ bdfa-Bqa1)
垢版 |
2020/07/08(水) 01:37:20.58ID:juDmQpRI0
3℃・・・
0083Socket774 (ワッチョイ 0383-Fl9a)
垢版 |
2020/07/08(水) 01:50:00.01ID:N8+XMK8G0
D15よりケースファンの方がうるさい気がする

新しいうんこが来年出たらついでにPCも組み替えたいけど9900Kで困ってないジレンマ
0084Socket774 (スップ Sd43-TKNX)
垢版 |
2020/07/08(水) 02:54:45.17ID:XpTtqtY4d
静音環境の報告です

Ryzen7 3700X プチOC
DDR4-3800 16-16-16 32GB
NH-U12Aシングルファン運用
NF-A14 ULN + L.N.A
NF-S12A ULN
SMZ-01R

室温27℃で最大73℃
CINEBENCH r15 2137
CINEBENCH r20 4869
(10周ずつのベストスコア)
0086Socket774 (アウアウカー Sa91-ipMP)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:59:02.56ID:/nWYPwNna
>>73
ウインドウエアコンは熱効率悪いし煩いし早く買い換えた方が良いよ
室外機さえ置く場所を確保出来るなら、あとはなんとかなる
0087Socket774 (ワッチョイ 3558-Bqa1)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:59:21.62ID:rhXBDiga0
2500とかうちの80mmのよりも回転数高いじゃないか
うちのは1500回転位で静かに回ってるよ
0088Socket774 (ワッチョイ e31e-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 08:13:43.35ID:ebQUGGWX0
ラジコン飛行機用のエンジンで3万迄回るのが合って使ってた
プロペラが点対称じゃないんだぜ、1枚しかない片ペラで
反対側にはおもりがついてる

回して飛ばすとサイレンが飛んでるみたいだった
0090Socket774 (ワッチョイ e31e-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:36:21.68ID:ebQUGGWX0
>>89
2.5CCの排気量で1.1馬力あった
レーサーだけど速すぎて見えないくらい
0092Socket774 (ワッチョイ cd2a-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:40:00.24ID:AXRFvL3D0
室温下げに入ったエアコンの方が煩いのは同意だが
春秋冬に現実を直視する事になるのもまた事実
0099Socket774 (ワッチョイ e31e-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:22:52.08ID:ebQUGGWX0
中途半端な製品には興味ないなぁ
0100Socket774 (ワッチョイ cb8b-Q4ZG)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:27:16.02ID:zfY/yl680
ケース的な問題でこてっちゃんクラスは入るけど大型空冷が入らない、ってならU12Aにならざるをえないよな
もしくは簡易水冷か
0101Socket774 (ワッチョイ e31e-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:30:02.29ID:ebQUGGWX0
D15よりU12のほうが高くない?
わざわざ買う価値ないかと…
組むときにはケースから何から考えて揃えるし
0103Socket774 (ワッチョイ ed76-kYYI)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:36:08.82ID:jPOtMOTh0
>>88
ラジコン飛行機なんか今じゃ普通にジェットエンジンすら買えるしな
二次大戦時なんか技術大国ナチスですら満足なジェットエンジン作れなかったのに
今じゃ普通の子供ですら模型屋で買える・・凄い時代になたもんだな
0105Socket774 (ワッチョイ e31e-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:41:17.06ID:ebQUGGWX0
>>103
タービンが3Dプリンタで作れるようになって
コストが下がった
0110Socket774 (ワッチョイ 9bdf-jakZ)
垢版 |
2020/07/08(水) 18:34:38.14ID:iYNLxH850
パイプが7本でスリムなのがNH-U12Aの強み
0112Socket774 (ワッチョイ e31e-mXGD)
垢版 |
2020/07/08(水) 19:23:11.94ID:ebQUGGWX0
うん、正常
0114Socket774 (ワッチョイ 457e-MjaX)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:03:35.68ID:B/4In+WU0
昔、キャスターつけたPCで、ケースファンでそのまま走ってフレームアウトする動画があったな・・・ ヽ( ;´ー)ノ フッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況