X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 139e-5mSh)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:33:37.88ID:2PuPuJmV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part132
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581654593/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581721715/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入することVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010Socket774 (ワッチョイ 6fc0-hZcy)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:14:14.94ID:PU9rXaZf0
>>5
1660や1660tiはあまり余裕ないから次世代あたりで性能不足になる恐れあるし余裕を多く取るためかつ現実的な予算で2060選ぶというのは十分ありだと思うよ
今1660tiと2060の価格差数千円もないし尚更
0012Socket774 (ワッチョイ 6f73-p4c1)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:43:47.24ID:0UtVRGpL0
前スレ見返して来たけどだーれも950にツッコミ入れず減速もせず好き勝手しゃべってた
踏んだ本人踏んだ事すら気付いてないんじゃないの
0013Socket774 (ワッチョイ 8311-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 01:17:10.19ID:jGzXnXC10
2080S買おうと思ってたのに、値段も上がってんじゃねぇかよ…
これ早めに動かないと高止まりのまんま3000発表とかねぇよな
もしそうならこの連休に買いに行くしかないか
0018Socket774 (アウアウエー Sadf-Nz9x)
垢版 |
2020/02/23(日) 03:42:40.18ID:zHKTH49Da
確か2080のFEが$699だったから微妙なとこだなあ
まあ日本だとご祝儀価格で確実に12万あたりになるだろ
0020Socket774 (ワッチョイ 73bb-h5Ud)
垢版 |
2020/02/23(日) 04:05:14.77ID:oAKzPrWD0
GTX1660TiかSuperを買おうと思ってたけど、奮発してRTX2060を買っちゃった!

けど買って5日目くらいだけど2070にしておけば良かったとめちゃくちゃ後悔してる…
PS5が2060以上だったらショックだなぁ
0023Socket774 (ワッチョイ 4387-Nz9x)
垢版 |
2020/02/23(日) 04:27:28.34ID:vc0krVFD0
>>20
俺もXboxに負けたくなくて1060から1080Tiに買い替えたが
2060なら良いじゃん
噂の3070とか2080Tiに買い換えるという選択肢がある
0024Socket774 (ワッチョイ c35a-n138)
垢版 |
2020/02/23(日) 05:01:28.55ID:FEiLGE/V0
>>20
後悔するタイプだと自覚がある者は
最初から無理してでも
最上位機種を買うべきなんよ
そうしておけば
もし不満を感じても
この機種で性能不足なら仕方がないな
となる
0025Socket774 (ワッチョイ 6f73-1UtA)
垢版 |
2020/02/23(日) 05:43:40.59ID:UVpT/K6l0
>>21
これ今月ずっとやってるパソコン工房のセール
協賛は全国の店舗で開催中 この他の商品もツイッターかホームページで確認出来ますよ
0026Socket774 (ワッチョイ 6fc0-hZcy)
垢版 |
2020/02/23(日) 06:04:11.52ID:PU9rXaZf0
>>20
仮にps5のカタログスペックが公称どおりとしても電力や排熱の関係でそれなりにセーブされることは確実だからまぁ2060未満なのは確実でしょう。いいとこ1660と1660sの間くらいじゃないかな
0027Socket774 (ワッチョイ cfc0-W0Wo)
垢版 |
2020/02/23(日) 06:18:31.98ID:sT88mcmK0
個人的に80tiは10万以下にして欲しくないかな
誰でも買えるよーな金額だと優越感に浸れないじゃん
3080tiも15万以上にしてほしい
0034Socket774 (ワッチョイ c35a-n138)
垢版 |
2020/02/23(日) 08:26:39.04ID:FEiLGE/V0
>>30
バカだろw
80Tiを買うような層は
XX80Ti系を買い換え続けて行く
廉価版であるXX60は○○に勝つとか
そういう目的の製品じゃないでしょ
0035Socket774 (ワッチョイ a3d1-8G69)
垢版 |
2020/02/23(日) 08:31:09.15ID:kMta1u7i0
ローン(笑)して買ってるアホも居るみたいだし、そういう輩は次世代の60番に負けるのは精神的苦痛大きいんじゃない?(笑)
0036Socket774 (ワッチョイ c35a-n138)
垢版 |
2020/02/23(日) 08:46:11.65ID:FEiLGE/V0
>>35
まぁ購入方法だの
財力となればスレチだからなぁ
分割払いでも中古でも所持していてこそ
それにローンは返済が前提なうえに
ローンで買ったなら次もまたローンで買うでしょw
0040Socket774 (ワッチョイ 8311-PmS9)
垢版 |
2020/02/23(日) 09:24:04.45ID:jGzXnXC10
>>25
サンクス
先週あたりにSSD買い足しに行ったばっかりなんだよな
オンラインは商品無いし、最寄り店舗はクロシコかmsiしか無くてどっちにしても買えんな
0044Socket774 (ワッチョイ a3b1-QLwk)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:14:07.01ID:7pnlJwEo0
>>34
>>30はそういうレスじゃないだろ
誰かと戦ってるのか?
0046Socket774 (ブーイモ MMff-JayI)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:30:22.82ID:rAbxO5dMM
7nmで826mm2か。HPC用とはいえでっかいな。BigNaviが500mm2前後っていわれてるからがGA102は600mm2ぐらいかな。
0048Socket774 (ワッチョイ a387-IdAT)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:37:28.09ID:Ytbd3wy70
今Epicでアサクリシンジケート無料配布してるから未プレイの人は貰うと良い
このゲーム重たいからベンチにも良いかもね
0051Socket774 (ワッチョイ cf76-ttmf)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:28:36.24ID:gCx80xgg0
このデカさ…もしかして7nmじゃないんじゃないの?
7nmライン確保出来なくて12nm使い回しかも
0054Socket774 (ワッチョイ bf56-joR1)
垢版 |
2020/02/23(日) 12:42:14.94ID:KdIJMLfM0
30x0は見送るか
TensorやRTにぶっこみ過ぎのようだ
無駄にダイサイズ増大してやがる
この分だと価格もまた跳ね上がるな
0058Socket774 (ワッチョイ ffc4-4VvF)
垢版 |
2020/02/23(日) 13:19:29.34ID:8ncgYAfh0
新しい流れって意見は分かるけど
レイトレ&テンサーの現状は無駄な機能に近い
VR lady の仲間にしか見えない罠
0059Socket774 (ワッチョイ ffc4-4VvF)
垢版 |
2020/02/23(日) 13:21:20.44ID:8ncgYAfh0
大多数の人が使わない部分のダイが肥大化して価格高騰
QUDAコアだけ増やした方が売れるのに
0064Socket774 (ワッチョイ ff10-mKba)
垢版 |
2020/02/23(日) 13:28:16.48ID:IuML/fiJ0
歩留まり、電力効率が高い5nmに期待した方が良さそうだな
7nm→5nmはそんなに時間掛からないだらうし
0068Socket774 (ワッチョイ cf7d-v90u)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:19:08.53ID:vDRSPk/f0
>>16
ASUSのデュアルファンってゴミなんじゃ‥
0070Socket774 (ワッチョイ 6fa0-F7I9)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:15:46.32ID:+obKBhZd0
そもそもAmpereはHPC向けのアーキでVoltaの後継だろ?
自作PCに組み込み出来るのはTITANクラスで業務用だ。

Ampere見て3000は見送り、って言ってんのはVolta見て2000は見送り、って言ってんのといっしょ。
0071Socket774 (ワッチョイ 339e-5mSh)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:29:03.48ID:heFZ0ET60
でかいほうが性能的に期待が持てていいじゃん。モノシリック最後の世代になるんだから
0076Socket774 (ワッチョイ e3cf-JBES)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:11:50.32ID:ESZMVAx/0
水冷と保証を求めるならEVGA
保証期間のみGIGABYTE
その2点を熱に気にしないならMSIのTRIOかASUSのSTRIX
0079Socket774 (スプッッ Sd1f-kT5Z)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:21:32.51ID:nfOVFRzqd
作りも手堅くて無難。
安心と信頼の神サポート。EVGA一択では?

MSIとASUSはここ最近の雑グラボ乱発見てるともう買う気にもならない。
0082Socket774 (ワッチョイ 439b-VXi+)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:35:37.50ID:s2z+NOV00
EVGA 2060 KO欲しいけど
リセールバリュー悪そうだよね
0087Socket774 (ワッチョイ 6f0c-8E80)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:52:57.78ID:AjTVOd2x0
手抜きモデル買って手抜きだ!って嘆く意味がわからん
自分で解ってて買ってるんじゃないのか
普通にGamingXシリーズ買えよ
ASUSならROG
普段安かろう悪かろうって自分で言ってるくせに
安いモノ買って文句言うんだよな
0088Socket774 (ワッチョイ 6fa0-F7I9)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:55:32.00ID:+obKBhZd0
ちゃんと作るメーカーは下位モデルでも抑えちゃいけない所はちゃんとしてある。こういうのをコスパ良いって言う。
MSIとASUSは抑えちゃいけない所まで抑えて安くする。
典型的な安かろう悪かろうってやつ。
0089Socket774 (ワッチョイ 6fc0-W0Wo)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:56:57.94ID:PimKqEGf0
gaming x使ってる人はそのまま使ってるのか割り箸かなんかで支えてるのか知りたい
ちなみに支えてない人は垂れ下がりはあるかも
0090Socket774 (ワッチョイ bf83-JBES)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:57:32.73ID:rBzLXi+70
MSIはゲーミングはまとも、他はゴミ
0092Socket774 (スプッッ Sd1f-kT5Z)
垢版 |
2020/02/23(日) 17:03:11.12ID:nfOVFRzqd
MSIとかの上位モデルは悪くないけど国内の代理店絡んでサポート面でEVGAに大きく劣るからな。それにEVGAの上位モデルもしっかりしてるし。
それなら結局EVGAでいい、ってなるやろ
0100Socket774 (ワッチョイ 6f73-p4c1)
垢版 |
2020/02/23(日) 17:37:40.53ID:0UtVRGpL0
国内で買える販売店がすぐに見当たらない
日本語通じるかわからない
サポート利用するにもおそらく国際郵便

国内代理店はマイルストーンみたいだけどそっちで提示されてる製品は古い物しかないし
勝手がわかってる人以外にはハードル高すぎるわな
0105Socket774 (ワッチョイ 6fc0-hZcy)
垢版 |
2020/02/23(日) 19:18:06.07ID:PU9rXaZf0
>>87
安かろう悪かろうは低品質の言い訳にはならないんだよなぁ
低価格だろうと顧客は金払ってんだから相応のものを提供しろと主張するのは当然で高いの買えというのはただの暴論
0106Socket774 (ワッチョイ ff73-o94F)
垢版 |
2020/02/23(日) 19:24:44.55ID:VlG3kUVF0
EVGAはバラしても戻せばキッチリ3年保証だしrmaも早いから好き。
日本でもっと売れれば英語じゃなくても楽に買えたりサポート充実の可能性あるけど、逆にアスクが間に入って他と変わらなくなるリスクもw
アスクマジで要らねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況