X



【AMD】Ryzen メモリースレ 25枚目【AM4】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952Socket774 (ワッチョイ b356-E7aQ)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:10:07.74ID:GfluVgJx0
>>951
AUTOでブーストのがクロック伸びるから
CPUクロック触ってなかったけど
固定なりした方が良いのかと思って
ブーストクロック上限で固定したら
むちゃ速くてビビったんだよね。それだけ
0953Socket774 (ワッチョイ 9303-kRMm)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:47:35.59ID:LAX7zJY50
>>952
固定の場合って全コア固定だからCCX二つの石、3900と3950がそうだけど
この二つの場合は片方のCCXは選別というかクロック高めで
もう片方は最大まで上がらない仕様じゃなかったっけ?
となると最大固定は無理じゃない?
具体的には3900なら6コアは4.6行くけど6コアは4.3までとかだったような
0954Socket774 (ワッチョイ b356-E7aQ)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:11:21.22ID:GfluVgJx0
>>953
3600Xだよ。だから4.4Ghz
Maxxmem2だけどAMD勢トップのスコア
38.01GB/sで3900Xより速いけど
更にスコアが伸びたからi7-8700K抜けたよ
3900X系ならもっと上狙えるかもね
0956Socket774 (ワッチョイ b922-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:27:58.20ID:qAg2oQou0
MaxxMEM 懐かしいなって起動したらエクスプローラ殺されてリセットボタンおさんと
再起動すら出来ない状態にされたわww
やっぱ Sandra のがええな
0960Socket774 (ワッチョイ 59d6-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:47:38.38ID:n1IN9pDz0
詰め過ぎや電圧不足だとOCCT回しながらスリープ復帰を5回ぐらい繰り返すと大抵リセットする
6時間OCCT通っててもこれをやると一発アウトなこともある
スリープ復帰時に全デバイスの電源入るからこの時のVDropでメモリ上のデータが壊れやすいからな
0961Socket774 (ワッチョイ fb73-VAOW)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:24:40.85ID:NP7XG9ZE0
B450I Strixで今更1.0.0.3ABから1.0.0.4Bにしたら今迄問題なく回ってた3733 CL16が回らなくなってしまった
耐性落ちてそのままになってんのか
0963Socket774 (ワッチョイ 9303-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:28:06.78ID:UXmcufuf0
>>957
まだ解決かどうかは分からないけど、一旦IF1800まで落として
SoC電圧を+0.05盛ってみたところ、半日ほど落ちてないのでこれでしばらく様子見することにしたよ
メモリOCの場合はSoC電圧は1.2V前後の方がよいという記載があるサイトもあったので
ちなみに今は1.15Vぐらいで推移してる

SoC電圧がCPUの熱に対してどの程度影響があるかわからないけど
数時間ほどエンコード回した結果80度にならないぐらいでは収まってるので
これでいいのかどうか・・・ってところ
少し簡易水冷にしては温度が高い気はしている(室温24度)
0967Socket774 (ワッチョイ 51cd-boBR)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:33:09.58ID:IJlJhfYh0
ある意味>>914-917で終わってる話のような気がするが
復帰直後もCPUは低クロックみたいだし
低クロックストレステストは誰でもやっとく価値あるかもね
0969Socket774 (ワッチョイ 2911-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 01:34:05.91ID:8CUlKml+0
新しくF4-3600C19D-32GSXWBを2セット買ってきて設定とメモテスやってるんだけど、
エラー周りでよく分からんくなったんで聞きたい

https://i.imgur.com/1L8C1vZ.png
この画像の通り1枚ごとにテストしてもエラー無しなのに、4枚組み込むとエラーの嵐なんだが、
これはメモリよりマザボの故障疑った方が良いのか?

状態は下の画像のように、
CPU周りはVcoreをfixed 1.35Vにした以外触って無くて、メモリ周りはXMP当てただけ。
IFは1833だけどメモリ側が3600だから、CPU-Z読みで1800で動いてることを確認済み。
https://i.imgur.com/8yY4Uiz.png
0970Socket774 (ワッチョイ 0b76-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 01:46:23.93ID:fmSKnNEs0
>>969
Couple mode offなっててif1833て出てるしif同期できてない
そもDR4枚でXMPポン付けでif非同期でエラーの嵐なんて残当というかすんなり動く方がビビるレベル
0971Socket774 (ワッチョイ b91e-DdJ5)
垢版 |
2020/03/23(月) 01:59:29.62ID:JVbLvjLt0
>>969
計算機見ながら各部電圧や抵抗周りの調整&タイミング的に厳しそうなところを緩めるといい
あとGDM:OFF、CR:2Tに設定するとXMP本来のCL19で動くよ
0972Socket774 (ワッチョイ 2911-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 02:15:12.79ID:8CUlKml+0
ありがとう
これまでネイティブ2666のまま使ってたから、OCメモリは初めてでよく分からんかったんだ
流石にXMPだけじゃ駄目そうっては思っては居たけど…

とりあえず各項目を調べて調節してからもう一回試してみる
0979Socket774 (ワッチョイ 8bcf-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:50:00.32ID:70dBQ4oN0
メモリスロット埋めたくてF4-3600C16Q-64GTZNCを買って3600で動かしてるんだけど
きっと詰めればもっと回るんだろうかね‥
0983Socket774 (ワッチョイ a9fa-jA8E)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:54.72ID:sa3XikeH0
2018年末に開発することを決めましたが、2019年はRyzenのさまざまな問題でデバッグに追われました。最終的に問題が多い製品となってしまったため、量産に持っていくことが叶いませんでした。順調だったら、2019年末には製品として出せたんですけどね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html

β版扱いのアムゴミwwwwwwwwwwwwww
0984Socket774 (ワッチョイ 5158-OLDU)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:25:19.69ID:VjxQIgHK0
バリエリってmicron m�dieだっけ?
寒Bほどではないだろうけどこれも悪くないよね?
日尼で値段が上下しまくってるけどデザインだけでも惹かれる
0986Socket774 (ワッチョイ 92e5-Dka1)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:41:29.31ID:c2cdOOdP0
念願の118秒台が出た!
いや、世間的には底辺レベルなのは承知していますですw

ともあれ、過去ログが大変参考になりました、有り難うございました

3700X、crucial CT2K32G4SFD832A 2セット、X570M Pro4 UEFI 2.50
https://i.imgur.com/H0LrAMi.png

オーバークロックメモリというか温度センサーのついたメモリが
欲しいと思うけどいつもは定格3200で使うから、ネイティブ3200を
選ぶのは仕方ない、と自分に言い訳w
0989Socket774 (ワッチョイ 92e5-IPbE)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:25:15.71ID:/Fd1ukeR0
>>987
1CCD な 3700X だと IF1900 は割とふつうなような

>>988
VDDG は多分、限界とかでなくこのマザーの UEFI 2.50 固有の問題な気が…
3800 にすると AUTO にしないとCMOSクリア必須になってしまうので やむなしです
たとえ手動で 1.10V を指定してもCMOSクリア一直線なので

来年あたり半分にしてメモリからPCが生えてくる予定ですが、現状無駄スペックなのは全く否定できませんw
0992Socket774 (オッペケ Sr79-K+F1)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:41:52.90ID:QnsR/oVyr
公式に3466まで対応してるB450とRyzen5 2600のセットで
OCで3600のメモリを3600動作させるのってかなり難しいの?
0993Socket774 (アウアウカー Sab1-nqDu)
垢版 |
2020/03/26(木) 03:30:13.13ID:6aMiqUnba
>>983
Ryzenのマザボって設計難易度が高いって、Asrock辺りが言ってた記事があったはず
サポートが薄いのはその通りなんだろうね
0994Socket774 (ワッチョイ a256-m9Zs)
垢版 |
2020/03/26(木) 06:03:57.35ID:CACh10Oj0
Trident Z Neoの光らないバージョンないんか?
ヒートシンクと光る機能なくして安くしてほしいわ
0996Socket774 (ワッチョイ 92e5-Dka1)
垢版 |
2020/03/26(木) 08:25:04.10ID:fNDmzL760
>>986
訂正、恥ずかしい、これ SO-DIMM の型番だった
誤)CT2K32G4SFD832A
正)CT2K32G4DFD832A

参照した尼が間違っていたのが悪い(開き直り
0998Socket774 (ワッチョイ 5203-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 10:52:33.05ID:uPOoFMH10
CT2K32G4DFD832Aってヒートシンクもついてない奴じゃなかったっけ?
てかヒートシンクなしのネイティブ3200を3800で回してって
熱的にも心配はあるよね
電圧上げてないまま回ってるなら心配はないのかも知れないけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 13時間 24分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況