X



HDDの価格変動に右往左往するスレ 146プラッタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 11:55:57.60ID:pHsj9U9W
何故か二回レスを付ける
0751Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 11:56:44.73ID:pHsj9U9W
妙な対抗心があるのか
0752Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 11:59:03.52ID:cB5dz828
ただのかまってちゃんかアフィ纏めのネタ振りじゃね?
0753Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 12:01:19.53ID:G+9ZWPPR
そのとおり
0754Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 12:07:49.54ID:cB5dz828
はいはい釣り釣り解散
0756Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 14:05:59.02ID:x/Hbj8W6
金あるやつは冗長化位してるはずだからその辺拘りなくパフォーマンス優先でやってそうなイメージ
0757Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 15:14:17.43ID:kJsDpb72
SSDの方が信頼性高いのに
静か過ぎて前兆無いだけで
0758Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 15:37:11.67ID:UhNsGVyX
>>757
機構部分の磨耗劣化がないと言う意味ではそうだけど、ビットの記録は電荷を一時的に保持してるフラッシュメモリーより磁気記録であるHDDの方が信頼性が高い

長期保管するならテープ一択たが、SSDとHDDで比べるならHDDの方がマシ
0759Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 15:54:29.16ID:Sp245RPy
アホ素人にテープ長期運用させたらどうなるか考えればすぐわかる
そう考えると1年使い切りのシステム()手帳ってよく出来てたな
0760Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 15:56:02.11ID:HWFRharF
釣りに右往左往するスレ
0761Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 16:32:24.96ID:kJsDpb72
>>758
信頼性の話を条件を変えた長期保管にすり替えるな
0762Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 16:43:12.66ID:Sp245RPy
実態はアホにかかれば信頼性もほとんど変わらんけどね
壊すやつは壊す
それだけだ
故障が少し減ったように見るのは利用時間がスマホにシフトしたからだと思われる
結局アホはスマホも素早く壊している
0763Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 17:01:06.77ID:HxLJkfaQ
なんで今さらCMRとSMRでこんなに荒れてるんだよ
0764Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 17:10:02.29ID:kJsDpb72
メーカが隠して売るから
0765Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 17:10:36.04ID:+rPt8r9N
>>763
ID:G+9ZWPPR=ID:ImWySOCz

752 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 11:59:03.52 ID:cB5dz828
ただのかまってちゃんかアフィ纏めのネタ振りじゃね?

753 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 12:01:19.53 ID:G+9ZWPPR
そのとおり

そして今のSSDな流れも釣り
0766Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 17:45:54.00ID:10y1gZIV
>>763
専用スレは有るのに、
荒れるのがHDDメーカースレ。
(特にWD HDDスレが荒れてる)
0767Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 19:33:59.76ID:/7vO8Inu
きさまら二度と柔道ができんようにしてやる
0768Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 19:48:33.91ID:T18fzGkQ
寝技は得意だぜ!
0769Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 20:58:19.20ID:hETLwq2E
尼で鉄狼Pro8T(ST8000NE001)が¥26,502、無印がクーポン適用で¥23,176
RMAが3年→5年保証になるのと、データ復旧サービスが2年付いてくること考えたら
Proの方がいいのかな。
Proは無印の万一の際の保証強化版でハードウェア自体は同じと思っていたんだけど
公式HPのスペックシート見てみると、MTBFやWork Load Ratingの項目で差がある
のを見ると別物なのかな?
0770Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 00:22:21.32ID:2SwaGbWQ
ツクモ日本橋店で海門8TB、11000円で今日もやるって
昨日は昼過ぎくらいに最後の1台を買えた
0771Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 00:23:11.39ID:hgqAn9oW
WD Bule 6TB「」
0772Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 00:47:40.02ID:hwbwtuk4
SMR最大のデメリットは何がデメリットなのかよく分かってないこと
見解が割れてること自体が既にデメリットなのよ
大して安くもないんだから今はCMR買っておくのが安全
0773Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 01:46:36.16ID:n/Xu7I3x
大して安くないってのもなあ
単独で使うなら↑のバラクーダとその次に安い東芝のやつの価格差が8000円位で確かRMAも無しってなると買う気にはならんしなあ
RAIDで使うなら端から対象外だし
0774Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 01:50:27.47ID:7Wq7rses
それもあるな
まあメーカーがこれいいですよ!と宣伝せずに
隠しているのには何か理由がある
0775Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 09:43:55.42ID:hwbwtuk4
>>774
本来なら
「最新のファイル管理方式!大容量256MBキャッシュ!高密度2TBプラッタ!」
と宣伝してもいいはずなんだけどね
0776Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 11:16:31.98ID:/e7HaCUm
デメリットはどんなに小さなファイルの更新でも1ブロック分256MBを書き換えなくてはならないこと。
省エネにならないし耐久性に影響を及ぼす。
0777Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 11:19:31.55ID:qxU+rAJD
最新のテクノロジーに適応できない馬鹿が必死だな
0778Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 11:40:28.26ID:ebtFiaxu
プラッタの増加も耐久リスク
0779Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 11:44:15.33ID:hXgoWfjC
ここってメーカーの関係者も潜んでるのかな
SMRが売れないと困るんだろうな
0780Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 11:45:26.39ID:hwbwtuk4
>>777
最新のテクノロジーがユーザーにとって最善とは限らないからな
win7の次に登場した最新のwin8はどうだったのかって話
0781Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 11:46:54.94ID:3UzAetm+
ほんと馬鹿ばっか
WDスレとかも酷い
レベル低い
0782Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:04:44.95ID:hwbwtuk4
使わない理由に反論せず、使わない個人を叩くのは個人攻撃
つまり討論における敗北宣言
この意味が分からない奴は知能が低い
0783Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:22:55.35ID:4BTP8Rb2
こいつら垂直やヘリウムを必死に否定していたんだろうな
SSDだとX25M時代に寿命が言いながらHDDにOSをインストールして使っていたノロマたち
0784Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:28:41.00ID:aenz0kTS
今や容量単価的にも高止まりの青4TBにしがみついて瓦を使わないのは個人の勝手だが
その4TBも何時瓦に成るか分からないし、そうなるとCMRに拘るなら一段高いグレードを買う必要も出てくる
そこで諦めて瓦8TB買ったとして倉庫なら問題ないじゃんと成った時、目の前に転がってるのは大量の4TB

どこもAFT採用に成った時、同じ様に512ネイティブにしがみついてたのが居たが
そこには大量の2TBが
0785Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:32:55.36ID:hwbwtuk4
>>783
最新のテクノロジーがユーザーにとって最善とは限らない
いいものもあれば悪いものもある、だからユーザー自身で選ぶという意味なのに
君全く分かって無いね
>>784
非通電保存でいくらでも使い道あるわ
0786Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:47:02.42ID:4BTP8Rb2
レガシーバイアスおじさんは必死だね
普及したあとにもっと早く使っておけばよかったとか言い出すんだよw
0787Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:47:25.69ID:oiI3p0w2
価格変動に右往左往スレ的に言えば
瓦がじりじり価格を下げてる一方で
非瓦がお値段据え置きどころか微妙に値上がってるから
相対的に瓦が安いになっちゃってるのよね
容量単価的には二割以上既に差が出てる訳で

それこそ非通電倉庫なら瓦で良くね?と

CMRに拘るにしてもシステムはSSD、データはHDD的に
内蔵固定はCMR、倉庫は瓦に切り替えないと
この先延々倉庫にも高コストを払う事に成るだけ
0788Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:54:45.40ID:ofKACFIW
なんかの記事でSMRなHDDに対応するためにソフト側の改修進め始めてる会社が増えてるようなこと書いてあった気がする
否が応でもSMR化は進んで行くんじゃないかと思う
そうなってから買い替えろって言いたいんかな
0789Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:57:30.24ID:hwbwtuk4
>>786
使わない理由に反論せず、使わない個人を叩くのは個人攻撃
つまり討論における敗北宣言
この意味が分からない奴は知能が低い

・・・これ本当に分かってないの?小学生かな?
0790Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 12:58:19.65ID:ohCgkltY
瓦と非瓦でデータ二重化してる
0791Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 13:04:43.96ID:oiI3p0w2
繰り返す様だが
別に録画ドライブなんかも瓦で良いとは言ってないし俺も思ってないw
システムには容量単価高いが早いSSD
普段使い用HDDはちょい高のCMR
倉庫には安い瓦がこれからはコスパが良いだろってだけ
0792Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 13:08:38.00ID:4BTP8Rb2
今どきシステムにHDDなんて使わない
ここ自作板だろ
データ置き場ですらSSDです
0793Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 13:15:06.78ID:7Wq7rses
>>786
だって今2TBを6年使ってるんだけども
20年のPC人生でゴミをてきとーに突っ込みまくっても
まだ1TBくらいしか消費できてないんだものw
整理したら500GBくらいになっちゃうよw
0794Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 13:15:17.67ID:oiI3p0w2
>>792
静穏重視には優しい時代に成ったとつくづく思うと同時に
SSDの価格変動には右往左往する
0795Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 13:17:08.89ID:oiI3p0w2
>>793
損じゃ状態でお前なんでここ見てる?と言う疑問w
0796Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 13:17:30.21ID:4BTP8Rb2
倉庫、NAS、バックアップはHDD(SMRもある)だけどね
0797Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 13:18:42.49ID:oiI3p0w2
×損じゃ状態で
〇そんな状態で
謎のタイプミス起こすぐらいお茶噴いたわw
0798Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 13:31:54.06ID:ebtFiaxu
瓦書きに右往左往するスレ
0799Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 13:36:30.46ID:2SwaGbWQ
ミスターSMRと呼ばれた俺が来たぞ。
0800Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 13:51:54.90ID:FgaMD/7Y
>>772
ランダムなアクセスと大量な書き換え、キャッシュ使いきるとゲロ遅くなるってのは共通した見解だと思ってた。
SMRが問題ないって言ってる人も大概が大きなファイルを連続書込みする分にはって言うし、SMR否定派もそういった用途ならそりゃ問題も起きんわって言うし。
0801Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 14:02:59.17ID:2SwaGbWQ
まあ、一般的に使ううえで大した問題じゃあないからな
そのあたりがカタログスペック至上主義派の逆鱗に触れている、くだらない理由だがな。
0802Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 14:15:24.63ID:/e7HaCUm
キャッシュからSMR領域へと2回書き込むことで消費電力が増大する点はカタログスペックに表れていない
0803Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 14:21:07.74ID:e1ha6R9Q
消費電力()
常に100%な訳でもないのに、もうパソコンを使うのを止めたら
0804Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 14:23:47.31ID:sA2fdiZr
増大って程か?
それ言ったらプラッタ数減って回転に必要なモーターの電力が減る方が大きいと思うが
0805Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 14:23:49.09ID:Fkuijq7n
メディアキャッシュ領域は4TBのバラクーダで23GBあるらしいし
大量に一気に書き込む場合はメディアキャッシュはスキップするらしいし

メディアキャッシュを使う書き込みを23GBぶん以上連続して書き込む使い方って
それほど思い浮かばないんだが、
使い込んでくると書き換えが増えてメディアキャッシュを使う割合が増えるんだろうと思うと
やっぱり倉庫が無難なんだろうね。

20台以上SMRドライブ使っていて初っ端のTB単位の一気書きで遅延現象を感じたことは無いけれど
倉庫整理をする際にはやっぱり気を使うわ。
0806Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 14:31:43.97ID:7Wq7rses
>>795
壊れたら新しいの買わないといけないだろ?
0807Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 14:33:59.23ID:sA2fdiZr
>>806
ん〜
貴方の使い方だとこのスレで値段気にするより耐久性重視した方がコスパが良いと思う
0808Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 14:41:10.73ID:Mt2+KSvb
2TBで十分ならそれこそSSD逝っとけと
0809Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 15:18:56.52ID:7Wq7rses
色々旧式で現状維持をできる限界のタイミングを見てるだけだからな
SSDはまだデータテンポラリ実用には高すぎるし無理がある
ステップアップする必要があるなら一括で新世代に組みなおす
3Dゲームとかしないからそんなことはなさそうだがなw
面白いのは動画再生技術にGPUパワーがそんなにいらなくなってきたこと
いまだ660だけどほとんど不都合ない
360度動画はCPUのほうが食う時代になってきたね
でもそれでようやくCPU30%〜40%
旧式で十分すぐる
0810Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 15:26:42.31ID:ebtFiaxu
Bitlocker等でデバイスごと暗号化したってキャッシュ領域はどうなるん?
0811Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 15:27:15.17ID:e1ha6R9Q
たったの1TBならSSDをさっくと購入してHDDをバックアップに使うね
0812Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 15:31:00.24ID:7Wq7rses
2TB実用したいならSSDは倍の領域を確保する
4TBのSSDは高すぎるし今のQLCは論外
NVMeは使えない構成
SSDを限界パンパン見積もりで使うやつはアホ
0813Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 15:35:14.38ID:e1ha6R9Q
なんだぁSSD買えないのか
言い訳だけは必死だな
0814Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 15:36:42.81ID:Mt2+KSvb
SSDも安い時でTLC2TBで二万だし書き換え頻度にもよるけどなら1TBも使わないなら十分だろ
6年も使うなら元は取れる
0815Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 17:00:15.04ID:waDnPWSl
>>783
シゲの垂直の初期世代とか割とすぐ代替セクタ出るとかで荒れたぞw
やはり故障とかファームとかはこなれてこないときつい
0816Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 17:30:15.76ID:rK12Ukna
>>815
まあ代替に至るエラーレートの閾値が低かったんだろう
今思えば世代交代した挙句に上書きしないと代替もしないDM003よりはマシだったかもしれん
0817Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 18:19:37.55ID:7Wq7rses
>>814
元を取るってなんや?
仮に俺がこのシステム交換なしで20年使ったら
お前らは元取れてないってことか?w
別に極端な転送速度はいらんというのに
0818Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 20:06:48.36ID:G1Oyg4Qy
じゃあ次にここで会うのは20年後の報告でって事でw
0819Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 20:25:59.16ID:QYYStebv
情報系スレなんて必要な時に見に来るもんで
壊れたら必要だろなんて言ってる時点でほぼ釣りか賑やかし
0820Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 22:05:37.37ID:kePM+DyF
SMRは1TB1.2kくらいじゃないと買う気しない
今の値段ならCMRでいいよねってなる
0821Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 22:13:09.59ID:3MwOckvP
1985年なら 20MBで10万円ならバカ売れしたんだがな。
0822Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 00:00:55.95ID:dMmsoyw5
20年後とか壮大だな
さすがに1PBのSSDが個人でも普通に買える時代じゃない
0823Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 00:04:51.29ID:FbhgMFVN
HDDは、この10年停滞してる。
タイ洪水から高騰したまま・・・
0824Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 00:26:49.80ID:yId6FBkS
この20年で何回HDD交換したか覚えてないわ
0825Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 00:29:54.13ID:xLsKy+tt
この20年でHDDは150台以上購入した
最近は使わなくなったHDDを8台まとめてRAIDや記憶域プールで遊んでいる
20年後には俺ちゃんは亡くなっていると思う
0826Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 00:50:51.71ID:RYyhvs+j
データを歴史的資料として残すには問題があり過ぎるよな
0827Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 01:01:04.18ID:HZU0XxFa
コンシューマ向けのリムーバブルメディアもほとんど進歩なしで残念
2020年もまだBD(すら普及が怪しい)とはな
0828Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 01:12:16.22ID:+XDWB4wn
>>827
BDはセルビデオ用のメディアになったね
円盤の基材であるポリカーボネートが紫外線を透過しないので、これ以上はレーザーの波長を短くできない
ガラスにするのは無理があるだろうし

それでも4層で128GBあるんだぜ
あとはメディアが1枚100円になればおk
0829Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 01:18:29.42ID:+XDWB4wn
一回記録メディアが1枚 900円もするんじゃねぇ
500円で買える64GBのUSBメモリーで良いよね
0830Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 01:23:22.58ID:xLsKy+tt
コストはRでー層にならない限り無理
0831Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 01:33:02.55ID:dMmsoyw5
小容量の保存にM-DISCはちょっと惹かれる
自分が生きてる間はデータ消えないだろうし
0832Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 01:33:21.45ID:B074PW7H
BDRは需要がないから量産効果も効かないし悪循環だね。
0833Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 01:47:52.62ID:+XDWB4wn
>>832
録画文化の日本だからBDレコユーザーが買い支えてるが、他国では壊滅的だよね
だから、ケースからオープンベイがなくなるのだ
0834Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 01:50:52.20ID:OGD6Msy7
>>828
ガラスで思い出したけど昔、HDDを処分する際にアルミプラッターだと思ってプラッターに傷を入れたら
ガラスプラッターのHDDで爆発したように粉々に砕け散った事が有る
0835Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 06:56:42.60ID:VH21CK9k
>>791
小容量かつactive率の高いモノは単一ドライブHDDでもそれこそSSDでも良い。

けど一次倉庫(ニュアンス判る?)は記憶域プール/RAID等ドライブをまとめないと容量不足なんでSMRは使えない。今程度だと値段差が気に入らん以前に使い物にならない。

無論俺の使い方ってダケだけど4k8kやrawをあつかったりする人間だってソコソコ居るよ。

で、コレ >>746 って多分SMR否定派への煽りだけど、>>791みたいな書き方されると>>744-745 こういう反論になる。
0837Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 07:11:22.31ID:VH21CK9k
あー
SMRで問題になる環境って、普通の環境問題と違って製品やドライバの名称や版数は関係ない。
問題は@今迄の書き込み履歴(上書・量・その単位時間・削除・空容量→その結果の瓦配置 が最重要で時点はA使用用途(や書き込みパターン)。

@なんて表現出来るわけ無いし、Aは言ってる人は普通に居る(表現出来る範囲で@を言ってる人もたまに居るが、何処からout的な判断出来る情報は表現不能)

>>747 こーゆー煽りをするならSMRでの環境判定が出来る@の表現例を書いてみて欲しい。別に@で無くても良いけど 例を書いて欲しい。
0838Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 07:12:15.39ID:VH21CK9k
>>836
1台故障で全滅するのにこえーよw
0839Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 07:22:13.66ID:gAreATLX
つかその一時倉庫とやらは録画ドライブ同様に常時稼働の普段使いHDDの範疇じゃねぇのと
0840Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 07:27:06.46ID:gAreATLX
>>838
いや、バックアップしとけよと
…あぁこれ文体から察するに過去レスを全レスしていく系の触っちゃ駄目なやつと言うか
今日の釣師
0841Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 07:33:52.29ID:ZYLAHn2o
特殊な環境を作り上げそれが当たり前だと思って使ってる人間もちょっと特殊な例
察するにアイドル系か電車か知らんけど多分オタ趣味のカメラ小僧
0842Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 07:34:27.92ID:VH21CK9k
>>840
無論バックアップしてるよ?
バックアップ側としてもJBODだと、RAID5のリビルド死以上に怖くね?
0843Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 07:35:48.40ID:VH21CK9k
アホも出てきたしソロソロ止めるわ。
続けるならSMRスレでどーぞ。
0844Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 07:38:21.82ID:VH21CK9k
紛らわしくてごめんなさい。
>>843はJBODの人への煽りじゃないからね。

今度こそ続けならSMRスレで
0845Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 07:43:56.97ID:oQAX90C+
>今程度だと値段差が気に入らん
カメラとか趣味に金をいとわない人間からすればSMRは要らないってだけの主張だな
ちょとでも安く録画データ溜めて行ければ良いライト層とはどうやっても噛み合わない
0846Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 07:55:12.48ID:SttxKAtz
変な煽りされたくなくて尚且つ人に分かって貰おうと思うならもうちょっと文章力付けろと
>>837なんて何が何やら
0847Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 08:22:42.76ID:jP6bpj1f
>>842
使い勝手はともかくバックアップまで一纏めにする必要はねぇだろ
思考が一概過ぎてSMR混ざった使い方が頭にないだけに思える
そもそもSMRが嫌で金出せるならCMRの高グレード買えと散々既出
0848Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 08:47:13.47ID:CpeODFZH
海門の瓦8TBが14,000円
CMRだと尼でWDの外付け8TBを割るにしてもざっと18,000円
4,000円の差にクーポンやらポイントやらで更に差が広がる
これが大した差じゃ無いと感じるならそうなんだろうとしか
0849Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 08:52:01.73ID:r8cuHrNR
>>848
クーポンやらポイントやらはSMRのみなのか
0850Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 09:07:56.77ID:/jTiu/M2
>>849
尼だと日本のモール系サイトと比べてあまりポイント付かないし
そもそも18,000てクーポン付いてるセール時の値段だから平時だと更に差は広がるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況