X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part287

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2020/01/17(金) 01:40:57.18
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part95【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577789324/
【AMD】Ryzen メモリースレ 24枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577707232/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577279866/
RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part286
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578839535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 01:41:52.56
■初心者誘導

Ryzenで組む自作PC組立マニュアル
https://amd-heroes.jp/article/2018/11/0106/

初めての自作PC講座
https://tenpo.tsukumo.co.jp/static/manual/image/jisaku_manual_170811.pdf

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part360
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577921784/

[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ241
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577982255/

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577514383/

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【41列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576592185/

PCが起動しない時に質問するスレ☆31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572704067/
0003Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 01:42:33.43
※初心者必読
ここはCPUスレ。初心者質問スレ、トラブル全般サポートスレではない。
>>2に移動するか以下を確認せよ

■Ryzen搭載自作PCが動かない! と思ったら... 
映像編
1...グラボは挿しているか?(APUの場合は挿していなくても動作可能)
2...ディスプレイのケーブルはグラボ側に挿したか?
(APUの場合はマザーボード側のコネクタに挿すこと)
マザーボード編
1...メモリはしっかりささっているか?
2...メモリの規格はDDR4か?
3...BIOSのバージョンが購入したCPUに対応しているか?
(対応していない場合は購入した店舗に相談orAMD Boot Kitで検索)
電源編
1...電源側のスイッチがオフになっていないか?
2...電源にケーブルがしっかりささっているか?
その他のトラブルに対する対処方法
1...CMOSクリアの実施
2...各種パーツの差しなおし
3...互換性のある他の個体で動作確認
4...最小限のパーツで動作確認

Ryzen搭載自作PCが起動しないトラブルの大半は、上記の原因によって発生、解決するケース
がほとんどです。初心者スレで相談する前に今一度確認を!
※当スレは初心者の相談スレではありません
0004Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 01:43:31.37
■■■ 製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU ■■■

  ※要グラフィックボード

 ■ Ryzen 1000シリーズ Processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4) ※初代RYZEN
            コア/スレッド   定格/TC    XFR    L3   TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16  .  3.6/4.0GHz.  4.1GHz   16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16  .  3.4/3.8GHz.  3.9GHz   16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12     3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12     3.2/3.6GHz  3.7GHz.  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X   4/8    3.5/3.7GHz . 3.9GHz.  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400    4/8    3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X   4/4    3.5/3.7GHz   3.9GHz   8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200    4/4    3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28


 ■ Ryzen 2000シリーズ Processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4) ※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC     XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB  105W  付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
   Core コンプレックス (CCX)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定。
0005Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 01:44:15.28
■ Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応
            コア/スレッド  定格/TC   L3    TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz  64MB  105W  無   $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D  $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24 .  3.1/4.3GHz  64MB  65W  無    OEM 2019/09/30
  Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz  32MB  105W  付D  $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz  32MB  65W  付D  $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600X  6/12   3.8/4.4GHz  32MB  95W  付A  $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12   3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X  6/6     3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@  China 2019/09/30
  Ryzen 5 3500    6/6     3.6/4.1GHz  16MB  65W  無    OEM 2019/09/30

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
  ・3950X & 3900X は2CCD構成
0006Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 01:44:38.45
■付属CPUクーラー詳細■
1.Wraith Stealth (レイスステルス)                .騒音レベル 28dBA
2.Wraith Spire   (レイススパイア)            騒音レベル 32dBA
3.Wraith Spire   (レイススパイア) LED版        騒音レベル 32dBA
4.Wraith Max . . (レイスマックス) LED + 高冷却版 騒音レベル 38dBA
  ※組込向け(BTO)で提供
  ※2017/09/01より単体販売開始
5.Wraith Prism  (レイスプリズム) LED版       騒音レベル 39dBA
6.名称不明    2ヶ所でクリップ止めするタイプ (※レバー折れに注意!)

■Ryzen用おすすめ電源プラン■
ゲーム用
バランス 最小プロセッサー0% 最大プロセッサー100%
通常使用
省電力 最小プロセッサー62% 最大プロセッサー100%
※最小プロセッサー62%以下にしても周波数は下がるが消費電力は変わらない
※最小、最大プロセッサーをそろえればRyzenプランも通常プランも消費電力は変わらない

※11/6に公開されたDRAM Calculator for Ryzen等の1usmus氏のカスタム電源プラン(更新有り)

1usmus Custom Power Plan for Ryzen 3000 Processors
https://www.techpowerup.com/review/1usmus-custom-power-plan-for-ryzen-3000-zen-2-processors/2.html

解説サイト
https://g-pc.info/archives/12892/
0007Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 01:45:17.16
■ CPUを選別して値付けしてる海外ショップの選別リスト
https://siliconlottery.com/pages/statistics
3950Xも追加
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-3950x-16-core-pre-binned-cpus-available-silicon-lottery/

条件はIntel LINPACK(AVX2)およびP95 28.9以降に匹敵する
AVX2ワークロードとの事なので、最新のPrime95 29.8-Smallest FTTsや
同等とされるOCCT-Small-AVX2を用いての安定動作確認を推奨(正確には元サイトを参照)

Ryzen 9 3950X @ 1900 MHz FCLK / DDR-3800 - $1299.99 US
Ryzen 9 3950X 4.15 GHz 1.200V Top 19% $1499.99 US
Ryzen 9 3950X 4.10 GHz 1.1875V Top 56% $1049.99 US
Ryzen 9 3950X 4.05 GHz 1.1750V Top 92% $899.99 US
Ryzen 9 3950X 4.00 GHz 1.1625V Top 100% $849.99 US
Ryzen 9 3900X 4.20 GHz 1.250V Top 6% $839 US
Ryzen 9 3900X 4.15 GHz 1.237V Top 35% $619 US
Ryzen 9 3900X 4.10 GHz 1.225V Top 68% $559 US
Ryzen 9 3900X 4.05 GHz 1.212V Top 87% $529 US
Ryzen 9 3900X 4.00 GHz 1.200V Top 100% $499 US
Ryzen 7 3800X 4.30 GHz 1.300V Top 20% N/A
Ryzen 7 3800X 4.25 GHz 1.287V Top 53% N/A
Ryzen 7 3800X 4.20 GHz 1.275V Top 100% N/A
Ryzen 7 3700X 4.15 GHz 1.262V Top 21% N/A
Ryzen 7 3700X 4.10 GHz 1.250V Top 74% N/A
Ryzen 7 3700X 4.05 GHz 1.237V Top 100% N/A
0008Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 01:45:41.02
>>7
■ 耐性確認時の注意事項 ■
注意点としてはHWINFなどでモニターする際に電圧表示が複数あるが
見るのはCore VID、CPU Core Voltageではなく、Vcoreであること。
さらに電圧を固定しても負荷時は電圧が上下するがこのVcoreの数字がLLCの増減後の実電圧となる。
DigitALL powerのLLCのモード設定によっては
負荷時に電圧が盛られるので、例えば1.25に固定したつもりでも負荷時には1.28掛かってるとかが起こる
それで安定動作しても1.25で安定動作したことにはならないので
上記の倍率ー電圧でのテスト時には、例えばMSIならLLCをモード2〜3辺りにしておくと
負荷時もほぼ設定電圧のままなので、調べやすい。(MBによってモード値は違う)
テストは電圧をBIOSでオートにしておき、RyzenMasterでマニュアル設定から
全コアを希望倍率にセットし、電圧を指定して適用させてテストすればよい。
OCCT-Small-AVX2時の電圧はRyzenMasterだと指定電圧の表示から動かないので
HWINF等の電圧表示を確認することで、動作時の電圧を確認可能。
スタートしてとりあえず1〜2分エラーが出ないかリストと合わせていき
限界を見つけたらそこからさらに電圧を下げて、実用できる所を探すと良いと思われる。
例:3900X-4.1GHz-1.225V OK 4.15-1.2375V NGの石なら
  4.1-1.2125Vで確認、4.1-1.2Vで確認などと下げていく等

※3950Xの選別サイトの表は電圧指定1.325V−LCC最低設定ー負荷時電圧1.200V=19%という表記と思われる
0009Socket774 (ワッチョイ 42fa-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:25:46.66ID:w1PHKaNi0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | ITハンドブック様のお言葉 !!  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

AMD Ryzenは「コア数が2倍3倍になれば性能も2倍3倍」と単純に捉えてくれる
高卒やFランの低所得者と親和的でアピールしやすいです。

「実績がないけれども安くお金が無い低所得者向けのAMD Ryzen」

http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-9-3900x/
0011Socket774 (ワッチョイ a11b-MLmR)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:50:42.29ID:SEdeihtN0
>>1
        ,,,,,,,,,、、、、,,,,
       イリ       ノリ,,
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_  .K
     メ i        7 .K  r‐、
     ヨ .y,-‐、  .,,,‐-, !, f' ||  /⌒〉
     r! .!. -・ー,!. ー・-、.!.\ |" |  / `'/
.     !,Y " ノ/ i\` f!  |- | /  /   新しいスレッドにピースだァ!
.      ] \{ ̄ ̄ ̄}/├'_ ,|_..._レ'、.._/    キチゲェ共!
.       !,  {___} .ハ/_,|    ,.ィ⌒ヽ
  j゙~~~| ./ゝ,      ,ノ  i ノ ,.ィ'"て) /`〉
  |___|/.  i`゙'''''''''"´ /  ( /` イ/ 、,/
   ||n   ヽxxxxxx/`二〔|  /   ( ヽ,イ
 (  こ)   i xxxx/    丶      `´ノ
0012850 (スププ Sd22-7DZI)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:25:58.39ID:9u7LRQijd
5Gがきたら、AMD LINKで外出先から
自宅のpcに接続し、ゲームプレイ可能になりますでしょうか?
0018Socket774 (ワッチョイ e1b1-8Cq3)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:05:43.68ID:mqpHrm5s0
3900xのクーラー変えようとしてソケットスッポンしたわ

ピン曲がりギリギリ修整出来たが
金属疲労であと一回ちょっと曲げたらポッキリだな

怖いお
0020Socket774 (ササクッテロレ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:16:44.52ID:Ra6iQPBlp
第3世代Ryzenで定格DDR4-3200メモリを使う
https://news.mynavi.jp/article/customize-ou-9/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0024Socket774 (ワッチョイ 41e5-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:50:17.96ID:RrURIMEu0
そもそもねじ外したら常に横にずるっと滑るからなあ
みんな接着剤使ってるのか、それとも1本全部ドカ盛りで塗ってるのか
0026Socket774 (ワッチョイ e1b1-zXi6)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:17:21.59ID:VSlHteax0
外す前にちょろっと負荷テストでもして暖めて
捩じりつつ角の方から剥がすように持ち上げればまずスッポンなんてしないと思うぞ
少なくとも俺はAS-05みたいなクソ固いグリスでもこれでスッポンしたことない
0029Socket774 (ワッチョイ 41e5-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:19:16.18ID:RrURIMEu0
やはり盛りすぎて周囲に発生した固グリスの城壁が
横スライドを妨害しているに違いない
0035Socket774 (ワッチョイ a941-ArDi)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:42:17.89ID:1h8zfdZZ0
PCIe Gen4対応の10GbEが出れば使用レーン減らせるから出て欲しい

帯域的には10GbEでもPCIe Gen4ならx1で充分足りるんだよね
0036Socket774 (ワッチョイ cd9c-feHX)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:01:20.20ID:SktrvkGg0
USB3.2・10GBpsも1レーンで足りるのか
まあX570には大抵端子が付いてるだろうけど

エントリー向け5500XTがエンスー向けX570のpcie4.0使わないと本領発揮しないのも困った話だ
だがこの最先端のゴタゴタ感が良い
まるっきり姿消したSCSIやsataexpressよりかPCIgenの格上げの方が遥かに長持ちするであろう
0037Socket774 (ワッチョイ cd9c-feHX)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:04:31.87ID:SktrvkGg0
小文字bpsでしたな
しかしUSB3.2gen2機器がいまだ出回りそうにないのにもうUSB4とか時期尚早杉な希ガス
0038Socket774 (ワッチョイ 46a8-yCXW)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:05:24.77ID:yuoKM5k80
3700Xと愉快な仲間たちが届いた!
なんかダルいから社内パンデミックのインフルエンザを疑って仕事帰りに検査受けたら、見事に感染してた
これで明日は仕事休んで落ち着いて丁寧に組める
0039Socket774 (ワッチョイ a941-ArDi)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:07:24.55ID:1h8zfdZZ0
SASもSATA Expressも流行る前に「SSDクソ早いからいっそのことコントローラ介さず直接接続すれば良くね?」ってなったのが尽きだと思う

SASはまだ細々と生きそうだけどSATA Expressはもう・・・
0042Socket774 (ワッチョイ 8673-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:16:25.24ID:emeI0skp0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0049Socket774 (ワッチョイ 46a8-yCXW)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:36:53.83ID:yuoKM5k80
大人しく日曜日の夜まで我慢できるよう努力する…
普段が時間帯によっては35℃台まで落ちる低体温だからあまり発熱を自覚できないけど、さっき計ったら36.9℃あった
ヴァイタミンスィー摂ってはよ寝るわ
インフルエンザにかかるなんて20年ぶりくらいか
みんなも気をつけてな…
0050Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:37:28.10
>>33
そのマザボPCIe2.0x1スロットが3つある事から解るだろうけど変換してるぞ
PCIe4.0x4をPCIe2.0x16に規格を落として分岐させてるよ
のこるもう一つのPCIe4.0x4を、M.2とthunderboltとPCIe6(4.0x16スロット)で排他利用してる
これでチップセットから出てるフリーのPCIe4.0x8が埋まってしまってる

PCIe4.0に成ってなければ、明らかに帯域もレーン数も足り無いんだが
0053Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:25:35.76ID:SjNgOTAT0
最新チップセットにアップデートしたら、Vcore電圧が1.5vまで上がらなくなった。

電圧モリモリが少し改善されたっぽいね。
0056Socket774 (ササクッテロラ Spd1-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:11:27.64ID:Te7+oCDMp
>>53
クソレス承知で言うが

550にでもしたんか?w
あんた、RAMDISKをRAMって略する類の人なのか、でもそういうのはやめてくれ
0057Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 23:12:33.89
>>54
それだとPCIe2.0x1を7つにスイッチしてるだけだが、
5Gbpsを7分配して何になるんだ?

何か盛大な勘違いをしてないか?
0059Socket774 (ワッチョイ aebb-lqgD)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:25:28.87ID:vu7a3tQ80
>>57
そこにぶら下がってるのはASM1061 SATAとかAX200 wifi6とかI211 GLANとかPCIe Gen2なんだから
君が勘違いしているんじゃないのか
0061Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 23:33:44.81
>>59
PCIe2.0x1の5Gbpsに、SATA3 6Gbpsを載せてさらに1GbLANなどに分配するのか?
無いわー

そんなのその記事のどこにも書いてないぞー?
0062Socket774 (ワッチョイ aebb-lqgD)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:35:33.34ID:vu7a3tQ80
>>61
どこにかいてないんだ?
Against

Half the SATA ports are on PCIe 2.0 controllers
All three PCIe x1 slots are 2.0 version
All PCIe 2.0 devices share bandwidth on a single-lane hub
0063Socket774 (ワッチョイ fe73-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:39:49.54ID:oyn6PctL0
>>45
少なくてもfpsのプロチーム所属者はスポンサーから提供される代表的なもん使うこと多いから
無線マウス使用者はかなりいる。未だとlogiがスポンサーについてるチームはLogicool G Pro Wirelessが相当多い
プロストーリーマーのシュラウドなんかも使ってる。もう有線の時代じゃないぞ
0064Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 23:59:37.17
>>62
ttps://www.tomshardware.com/reviews/asrock-x570-creator-motherboard
PCIe2.0x1のスロットが三つ
PCIe2.0x1のSATA(ASM1061)が二つ
PCIe2.0x4のIntel AX200 802.11ax (2.4 Gb/s) / BT 5.0 Comboが一つ
PCIe2.0x4のAquantia AQC107 PCIe x4が一つ
PCIe2.0x1のWGI211AT PCIeが一つ
PCIE2.0X1のALC1220が一つ

速度を確保するならすでに7つでも足りないが、どう分配する気?
0066Socket774 (ワッチョイ ae0c-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:05:32.36ID:e5jblj+V0
3400はpinnacl PI 最終1.0.0.7だかが適応されたbiosで動作するから
cpu交換予定無いなら何も変わらない
0068Socket774 (ワッチョイ ae0c-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:20:43.76ID:e5jblj+V0
>>67 ちょっとdeskミニa300のbios アップデート履歴見てきたらImprove system compatibilityってのが出てたから
boisで安定性向上はあるっぽいな・・・直近のアプデだからどう考えても3400Gが対象だろうし
という事でアプデしたほうがよさそう
0070Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:29:47.69ID:SdZrTyQc0
AMDは現在、モビリティプロセッサにPCIe 4.0が必要であるとは考えていません
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;tab=wT1&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-does-not-believe-its-mobility-processors-require-pcie-4-0-right-now%2F
0071Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:47:29.26ID:SdZrTyQc0
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0074Socket774 (アウアウウー Sa05-htff)
垢版 |
2020/01/18(土) 04:06:11.89ID:UZ2V2JB7a
Logicool G Pro Wireless
どんなもんかと見てみたが質問がガイジ過ぎるもの ばかりで
キッズ向けなのかな?と思ってしまった・・・
LEDイルミネーション使用時は60時間しか
バッテリーが持たないのは流石に実使用には向かないね・・・
無接点充電のマウスパッドが出てるみたいだが布地は汚れたらゴミだしなぁ
ただ無線で80gは確かに軽い気がする
0075Socket774 (ワッチョイ 0673-uKPt)
垢版 |
2020/01/18(土) 04:13:54.17ID:NuaDL0jr0
>>74
無接点充電システム自体はマウスパッドの下に敷くものだから
ある程度厚さ等の制約はあるけど上に乗せるマウスパッドは好きなものが使えるよ
0076Socket774 (ワッチョイ bd58-zsVF)
垢版 |
2020/01/18(土) 04:36:36.87ID:S+AXrXNk0
G403Prodigy WirelessからViper Ultimateに買い替えたけど両方ともFPSガンガンやっても問題ないぞ
軽量ワイヤレスは取り回し楽でいいよ
0078Socket774 (ワッチョイ 911e-h6G1)
垢版 |
2020/01/18(土) 06:04:18.73ID:NB9Bt44k0
ゲーミング無線マウス自体は昔からあったけど、ロジのLIGHTSPEEDとHEROセンサーの登場で漸く実用レベルになったね
それ以前と以後じゃCPUで言うところのFXとRyzen、PenDとC2Dぐらい別物だわ
0082Socket774 (ワッチョイ e1f0-eyVR)
垢版 |
2020/01/18(土) 06:48:12.57ID:Me4wBwb80
ゲーミング酔い止めとゲーミングハンドクリームは欲しいわ
0083Socket774 (スッップ Sd22-8ji1)
垢版 |
2020/01/18(土) 06:58:26.35ID:cnz+B5Pyd
>>72
電池切れめんどいから有線
0085Socket774 (ワッチョイ 9283-0hUg)
垢版 |
2020/01/18(土) 07:42:39.43ID:UG5q7Oau0
ゲームもらえるキャンペーンなんだけど、交換でつまづいた人いる?
最初は検証ツール(PVT)とやらで下記エラーがでて進めなかった

サーバーのIPアドレスを解決できません。
これはDNSサービスに問題がある可能性があります。
再試行するか、サポートに連絡してください。

IPv4 over IPv6(map-e)を普通のPPPoEにしたらPVTは通った
が、次はウェブページ上でクレジットを交換する操作でsomething went wrongになった

サポートに連絡ってあるから日本語で書いておくったら、英語でテンプレ回答がきたから
ちがうそうじゃないって返したところだけど、おま環なのかどうか知りたい
0088Socket774 (スッップ Sd22-efZq)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:00:49.00ID:xVXw8OI+d
G304使ってるけど月1で電池交換するだけだからそこまで手間じゃないな
昔の無線ゲーミングマウスと比べたら重量、バッテリー持ち共に雲泥の差だわ
0090Socket774 (ワッチョイ aef2-9xZB)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:10:05.15ID:GfQasIOR0
M.2が勝てた理由は、PCIeの発展に伴って自動的に速度向上することだろうな。結局もう面倒だからこれ以上高速シリアルインターフェースつくらなくていいじゃんになってしまった。
USBも低速域は従来規格残るだろうけど高速域はPCIeに収斂じゃないかなあ。
0091Socket774 (ワッチョイ aebb-lqgD)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:21:23.07ID:yw7C65O50
>>89
見てみたけどZen2CPU使うなら最低限の機能あるし黒基調でまとまってるし
ケースファンコネクタも多くはないけどほとんどの人は満足するだろうし
Gigaの最安x570みたいにUSB 10G Speedをあきらめるわけでもないし
(B450でさえほとんどついてるのにあれはひどい気がする)
無駄にLEDや放熱の邪魔をする樹脂のIOカバーがなくていい感じだね
ただチップセットにぶら下がってるm2がGen3なのが微妙に気になる
あとZen2 APUが出たときに使おうとするとHDMIしかないのとそのHDMIが1.4ってところが
販売で苦戦するようになると思う
0092Socket774 (ブーイモ MM22-WSai)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:28:03.74ID:nScDsTNtM
安い無線接続のキーボード使ったら移動がカクカクしてダメだった
安い無線マウスも同じだな
結局有線に落ち着いた
高いのは違うのかな?
0093Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:36:44.34ID:SdZrTyQc0
\  淫厨ってバカ丸出しですね
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    , - ─‐‐- 、.           ,_ '  ̄_`丶、
   //⌒ニニ⌒ヽi         /   ̄   `i  |
  . |.!. -‐   ‐-、 !|        !=、  ,=ニニ ,-'_ |
  rt.l ‐- ,  、-‐ iyi       i゚-| .!゚- '' |iб! |
  !=.| .ノ{__ハ  .lソ       .|..{.__,}.    |!ソ .|
  /i ヾ三三ヲ . ハ.         |ミ三三ラ /\   |
/| ヽ、.___=___,.ノ  |\       ! =  ./  |.\ |
 .|  \   /  |      // ヽ、_/   |  | \
  ___∧_____________
/  事実バカだからね…
0094Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:37:25.40ID:SdZrTyQc0
>>92
同じ
0096Socket774 (ワッチョイ cd7e-SHwI)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:02:04.18ID:FyOpf0Jx0
安物でまともに使えるのはロジクールだけだな
0097Socket774 (アークセー Sxd1-lkYm)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:25:21.04ID:YOOFjY/Zx
ただよく壊れるんだよなロジ、結構な数使ってるが平均して1年ちょっとくらいでサポに連絡する羽目になる
前はそういう場合のサポート対応はいいって言われてたのに超劣化したし
0099Socket774 (ワッチョイ 41e5-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:29:19.35ID:wIR3IKDY0
ロジ良かったけどわりとすぐチャタってお倉入り
今のラインナップだとクリック硬いのが多くて選択肢に入らない
0100Socket774 (ワッチョイ 254b-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:33:47.83ID:fdJhjVHq0
ロジの安物M570使ってるけど3年超えて壊れてないのは当たりだな
気に入って尼セールで予備買ったから左クリックが右クリックで入力されるクソ仕様が届いて笑った
0117Socket774 (ワッチョイ bd58-VJRI)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:53:01.75ID:9Z2aXR+N0
Zen2は4.4GHzでi9の5GHz相当と言う話をよく聞くが、3950X 4.7GHzで10900K 5.3GHz相当のシングル性能出てるところを見ると本当なんだな
0119Socket774 (オッペケ Srd1-7mcZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:00:08.27ID:OUSTVQAqr
今ryzenが凄いのは単にシングルコアマルチコア性能に限らず
熱がそうでもないことだよねーってことがIntelの爆死を見るとよくわかるな
0121Socket774 (オッペケ Srd1-4WBq)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:09:58.16ID:42v+gblVr
>>118
10900kは125W
0122Socket774 (オッペケ Srd1-4WBq)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:11:43.15ID:42v+gblVr
monkeyめずらしく情報早いな
見てたら3800Hほんとに9700kよりマルチ上なんだな
0125Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:14:10.79ID:PJBM3Iibp
>>124

               (´、_   ) ) (、  :、
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )     コアi9 10900K     )   ,
           (´、 (         300W    (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
0127Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:15:49.34ID:PJBM3Iibp
クーパーレイク W-3375X 56コア TDP655W
カスケードレイク 10990XE 22コア TDP 380W
コメットレイク 10900K 10コア 300W超え

2020年の淫輝は火力でAMDを圧倒するw
0129Socket774 (オッペケ Srd1-4WBq)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:19:36.95ID:42v+gblVr
>>123
バカでごめん
0132Socket774 (オッペケ Srd1-4WBq)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:21:46.69ID:42v+gblVr
>>130
しばらくROMるわ…
0135Socket774 (ワッチョイ a941-ArDi)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:25:35.80ID:BJMF4AVG0
それだけ電気食って一番困るのPC(マザボ)作るメーカーなんだよな

まあ自作向けマザボ作ってるところなら問題無いが、三大PCメーカーとか消費電力が増大してるせいで設計変えなきゃいけないところまで来ちゃってるからいつかIntelにブチ切れるだろうな
0138Socket774 (ササクッテロ Spd1-gz5v)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:32:48.99ID:zqVzCmBUp
事前に伝えれば、合わせてくれる

300Wに耐えられマザーボード
0141Socket774 (ワッチョイ 41e5-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:39:07.23ID:wIR3IKDY0
これ4950Xになったら
IPCとクロック上昇で(超控えめに合計して)+15%とみて
シングル600か
ありえん数値だが本当に達成できるんだろうか
0142Socket774 (ワッチョイ 8673-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:48:13.55ID:/VyKuMfP0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
0144Socket774 (ワッチョイ 6edc-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:55:59.41ID:cumtSMta0
>>135
X570マザーのミドルから上位のVRMが過剰なまでに豪華なのは
このintelの爆熱大行進に備えての予行演習だったようじゃな
0145Socket774 (ワッチョイ 0218-0hUg)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:29:51.64ID:quSvHMvV0
>>144
PBO対策だろ
0148Socket774 (アウアウウー Sa05-IPaT)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:38:27.89ID:5ATRNFX6a
しかし3900Xは1〜2コアしか使わないゲームでもマルチコア対応のゲームでも、エンコードや配信などの他の用途でも強いという訳か
最強だな
0150Socket774 (アウアウウー Sa05-kwh4)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:11:06.02ID:EWKAqZqAa
>>137
ダントツて「断然トップ」の略なんだけど
0153Socket774 (ワッチョイ d163-m3r1)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:23:02.48ID:J9uP+sVM0
体温ネタがあるのを見て、風邪ひいて熱がある時に額にグリス塗って「虎徹」装着してる自分の姿を想像してワロタ
0158Socket774 (ワッチョイ c576-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:57:20.59ID:Z69chHZ60
https://imgur.com/hKJi5Cj
友人撮影の新鮮なスッポンです。
お納めください
0161Socket774 (スフッ Sd22-ARse)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:01:40.17ID:5bBYKWeWd
>>158
リテールはやっぱり怖いなぁ かと言ってグリス変えないと蒸発してどうにもならなそうだし
0165Socket774 (ワッチョイ 6eb5-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:18:49.86ID:6V9wWDqe0
>>102 マハポーシャ(オウムのPC屋)のチラシ
VGA がPCIの2MBとかサウンドカードがSB16とか
1990年台前半から中半くらいかな?
0167Socket774 (ワッチョイ c576-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:27:12.14ID:Z69chHZ60
>>158
この友人実は一回純正グリスでスッポンやらかしたので今回で2回目なんです…
TF-8使ってる上に一回目があるから相当警戒して外す前にベンチ2回ほど回したのにこうなったそうです
0171Socket774 (ワッチョイ 22bc-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:38:18.10ID:QYl3LNPH0
>>167
グリス塗りすぎの可能性が一つと、温め方が良くない
ベンチかけてもかなりの高負荷で時間かけなければ結構早く温度下がるから、シャットダウン〜取り外しの間に冷えた可能性あるね
CPUファンのケーブル引っこ抜いて立ち上げるか、指か棒か何かでファンの動きを止めた状態でBIOS画面で放置
70度ぐらいになったら電源落とす、取り外しに時間はかけない。通電させての温めならこっちのがいいと思う
0173Socket774 (ワッチョイ c576-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:49:04.13ID:Z69chHZ60
>>172
3400Gです
0175Socket774 (ワッチョイ 9256-X/ts)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:56:30.31ID:tki4gwC/0
4点ネジドメ式のSpireやstealthは結構外すときに跳ねやすいから抑えながら4箇所外さないと駄目だぞ
0178Socket774 (ワッチョイ 22bc-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:05:12.33ID:QYl3LNPH0
>>175
質問だけど、ネジ緩める時に対角線に順番に少しずつ緩めてるよね?
1本ずつ一気に外したりしてないよね?
何度も取り外ししたが、確かにバネはあるけど勢いよく跳ねたような記憶はないので気になった
0187Socket774 (ワッチョイ 22bc-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:36:12.93ID:QYl3LNPH0
>>179
この話はスッポンには関係なさそうだけど
ねじの締め方には手順があって、対角線順にまず軽く締めて一度全部ネジを仮締めした後に
対角線順に締め、最後に緩みがないか全部確認するのが基本
だけど、ねじ止め式のCPUクーラーの場合はねじを締める(緩める)場所だけ高さが変わる製品が多く、考慮する要素が増える
1本だけ一気に締めたり緩めたりすると、そこだけ引っ張る力が働いて歪みが生じたり、ネジが抜ける時に変な力がかかることがある
だからねじ止め式のCPUクーラーは、仮締め、対角線順、加えて4本順番に「少しずつ」締める/緩めるのが基本になる
俺は3回回して次、という順番でやってる。このへんの回数は裁量で良いと思う

ねじ止め式のCPUクーラーのレビュー見てると、ねじの締め方の基本知らないことが原因でしくじってそうな雰囲気のものがポツポツある
Hyper411R/412Rのレビューとか特に
0189Socket774 (ワッチョイ 927e-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:59:08.48ID:0rgRdmYK0
>>127
AMD FXの時代みたいだな。
インテルがAMD FXみたいなことをやる時代が来るとは思わなかった。
時代は変わったなぁ
0193Socket774 (ワッチョイ e1b1-MNXK)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:06:37.38ID:TkSExYrs0
>>92
ロジのMASTER2S使ってるけど、そんな事はない。
ただ2年以内にチャタるのでサポートで新品を送ってもらうハメになるけどね。

直そうと思えばある程度は簡単に対処出来るけど、バラさなきゃならんからそれは保証が切れてから。
0201Socket774 (ワッチョイ 41e5-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:11:17.86ID:wIR3IKDY0
>>190
こんな感じのセグメントに分かれるらしい

帯域が欲しい顧客 と 速度が欲しい顧客
最高が欲しい顧客 と コスパが欲しい顧客
0205Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:54:56.46ID:SdZrTyQc0
   { 从{i:: {{:: :;:ハi乂从:):i ::: !::i:: :: :i{乂 )) !:{ :i|:| ,:' .:'
   ¨¨ヽ-=ニ=ミ: i{ :ハ:i::} ::i: ix': ;:: :i! : :i } ::ノハi| : ii:|_,’ //
  ‐=ミ=-='⌒:: ミ::r‐=-:ニ:ハハ:!!:: ノノi ノ,イ:'¨ ノノ i{:: i| :: i
 ミ、__ノ:: -=ニ ミ :: :{ ,::⌒7/ハ:__i{_ノノi__ノi:{ィ'::⌒: ノ乂ノi }
 ‐=ミ:: 彡⌒::ミx :{ ;  ,'/      }i ’。ミx:ニ':::__ノ彡
___ _-=ニ'⌒¨'<ji:ノ i   {{       ,ji  | ! }::__::_r'彡'
ニ=-=:":i⌒:‐=ミr'=━‐- x;;,_     ,  :ノノ{i:⌒ミ __ノ
ー=彡'⌒::-::-=|  =ニtテx:;ミ} i:r;=━-;;__  {:: i:ハ::-=彡
__ノノ::::,イi爪{ ( |   ^¨¨⌒゙} :!{rニitテラニ= 》::=-:: 、:彡'⌒
彡{ i |i:i ::ハ !|       ' /^ヾ¨¨'   /:: ::{ヽ :i{ i}
/ハ{::i| ii|{ :: :〉-!     ___ j       /i爪i:i 人ノノ
/ i|》ノノノ :: : i :: |      `i:¨      /ノ::iリ{iノ从乂___ Ryzenは飢えて乾いた狼のような俺の心に安らぎを与えてくれた 
:/{/{{ノ):: :: ,’:: !   ー -=:ミ      / i|::: i{:i{ {:iヽ\    おれは自作erに戻ることができたんだ
' ノ ハ{彡'i::{( ::八     -=  `   :/ *-=.ミx ヽ::ミ=-
:{ i|/ハ ::i|i{ : :: : ’。        ,:':  ,’:i ∨i{。’iミ,__
 ハi {  V   :: :: :: ::,        ,イi{: :/:: :|  ∨i{ iハ:i__
 :: ヽ\ ’。   :: :: :: `¨ =-':: ::i: ::/!| :|   V i ::i{ハ-=
i   ::    \   :: : ::   ::   :;  /i |i _ノ    }i|iノノ:: :::
|:   ::    \  ::    ::    / イ    ∧ノノ   ::::
0206Socket774 (ワッチョイ cd9c-feHX)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:58:20.39ID:a6XONwDs0
苦し紛れの18→22コアやダブル28コアを数倍の値段で出した所で
64コア波動砲打つリサ強すぎだしな、その次は何コアなのやら
判断力のある企業ならどっち採用すべきか明白
0208Socket774 (オッペケ Srd1-4WBq)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:09:35.35ID:vvGcVg/ar
>>199
ここまで圧倒的だとロマンがあって買う金もないのにワクワクするな
宝くじ買おうかな
0210Socket774 (ワッチョイ 911e-h6G1)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:14:24.66ID:NB9Bt44k0
3950X 4.7GHz
3990X 4.3GHz

3950XのCCD0は唯一無二の超選別ダイだよ
CCD1は3700X〜3800Xの間で御神籤だけど
0211Socket774 (ワッチョイ 0211-qPUm)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:20:07.72ID:VGc1UdYA0
ちょっと前までインテル最強な記事やレビューが多く目についてたのに、インテル爆熱AMD無双!?いつの間にこんなことに?

こんな夢のような日が来るとは思わなかった(*´ー`*)
0213Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:25:41.40ID:SdZrTyQc0
>>137
             /:::::,r'´        ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ほう……はっは! 見ろっ! 淫照グリスバーガーがゴミのようだ!!
0215Socket774 (ワッチョイ bd58-BtxY)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:32:45.07ID:fmHst36j0
>>207
3950Xはノーベル賞独占か
0217Socket774 (オッペケ Srd1-4WBq)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:35:35.96ID:vvGcVg/ar
そういえば京大生はほとんど3950x使ってるらしいな
0218Socket774 (アウアウウー Sa05-8r0h)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:46:13.03ID:YVizkzama
>>214
フィリップスのは肌を傷めないことでは随一だからな
剃り味は微妙らしいが他社だと例外なくヒリヒリするから離れられん
0220Socket774 (ブーイモ MMcd-sPTv)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:56:23.36ID:WTdF29V9M
インテルさんな9900ksが「全コア5Ghzで動く!!」って発売したけど30秒しか持たなくて詐欺詐欺言われてた子で、10980XEがOCすると消費電力800W余裕でオーバーしちゃう子だっけ?
0224Socket774 (ワッチョイ 8234-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:24:26.80ID:CxQeWaRL0
>>220
今メインは3800X使いで前はKSも持ってたけど30秒はマザー次第だったな
今構成変更中の10980XEはALL5.2GHzのCBRで800W弱って感じですわ
気になるのは3800X(定格)、X570、RX5700の環境と10980XE(ALL5.2GHz固定)、X299、RTX2060の環境で動画等の軽い作業してた場合
システム全体の消費電力が3800Xの方が倍くらいある
0231Socket774 (アウアウクー MM91-V8wO)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:06:39.63ID:DzJeSI5oM
ワットモニターのようなものの読みで

3800X /X570 /RX5700 が動画再生 90-110W
10980XE /X299 /RTX2060 が動画再生 45-55W

なのでしょうね。X570は待機電力高いので

うちの 3900X /X570 /RTX2070 はさらに 5-10W 高い
HDD x2、光学 x1 が付いているというのもあるけれど
0234Socket774 (ササクッテロ Spd1-gz5v)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:14:15.40ID:zqVzCmBUp
でも…ALL 5.2Ghz

空回しも〜♪ 凄い!
0237Socket774 (オッペケ Srd1-4WBq)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:18:36.98ID:vvGcVg/ar
>>233
絡んでほしそうにレスしたから絡んでくれたんじゃ
0238Socket774 (ワッチョイ a2de-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:21:08.62ID:xjlZYxf00
この前見かけたゲーミングルーターがアンテナアホみたいに本数あってロボみたいで笑ってしまった
0241Socket774 (ササクッテロ Spd1-gz5v)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:23:38.80ID:zqVzCmBUp
ほぼ全開で回してる

消費電力は、半端じゃない
0244Socket774 (アウアウクー MM91-V8wO)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:31:24.14ID:DzJeSI5oM
>>224 を書いた人が 3800X は 10980XE に比べて動画再生などの軽作業で
倍消費電力があるとしているから自分の手元にある 3900X の実機から割り出してみたのだけど?

>>240>>242 も理解できないのかな?
0247Socket774 (ワッチョイ 8673-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:35:23.44ID:/VyKuMfP0
ITハンドブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0248Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:38:08.62ID:xBrQtZfc0
>>245
誰お前w

31 位/1636 ID中 Socket774 (ワッチョイ 8234-A78j)
GIGABYTE 友の会 Part55
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part17【Navi】
【AMD】Ryzen メモリースレ 24枚目【AM4】
液体冷却【水冷】クーラー -117Kh目
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part287
0249Socket774 (ササクッテロル Spd1-VJRI)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:39:43.98ID:P34hwW2Hp
>>214
レビュー
Shaver series 9000
ウェット&ドライ電気シェーバー
https://www.philips.co.jp/c-p/S8980_11/shaver-series-8000-wet-and-dry-electric-shaver

【購入価格】
ヨドバシアキバにて購入。
充電台座付きモデル(S9185A/26) \22080-(税抜)
洗顔ブラシ(RQ585/51) \2790-(税抜)
ポイント10%
(今価格を確認したらAmazonで洗顔ブラシも全部ついた奴が19000円で売っててガッカリ)

【剃り心地】
撫でるだけでガンガン剃れる。
剃刀負けはしない。
達筆すべきは洗顔ブラシ。
「あー、プロアクティブについてるやつやー。ついでやから買っとこ。」位の認識だったが、洗顔後の毛穴の綺麗さに驚愕。
小鼻やTゾーンなどの洗いにくいところまで綺麗に。
「Zen2おじさん」が「綺麗なZen2おじさん」に変身しました。
0251Socket774 (ワッチョイ 2551-8LOg)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:40:52.51ID:TetMxZyw0
価格.comで10980XEのレビューあげてるやつだな
9900KS二つ買って殻割りしました、みたいなアレな感じ
0258Socket774 (ワッチョイ 9283-0hUg)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:51:01.36ID:UG5q7Oau0
>>101
ありがとう、chromeつかったらできた

サポートからの追加回答でも、違うブラウザ使ってみろってあったけど
EdgeやらIEやらだと進めないとか中々渋いなw

さあ40Gダウンロードだ
0260Socket774 (ワッチョイ cdcd-Ilg4)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:05:37.24ID:sWaVhj6N0
選別リストの電圧ってLLC=AUTO(3950Xは最低)時の負荷時電圧なのか
LLC上げてる奴の低電圧報告は比較にならなそうだ
電圧上げてないのにおかしくなったって報告はovershootが絡んでたりするのかな
0262Socket774 (アウアウクー MM91-V8wO)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:11:45.17ID:4uFtGOAzM
で、軽作業での消費電力の話はもう終わりなのかな?

3800X の実機と 10980XE の実機の数字の比較とか
このスレの皆さんの実機の数字とか興味があったのだけど
0263Socket774 (ワッチョイ a954-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:19:01.18ID:vWMcSgmY0
とあるネトゲで
「Ryzenは低スペ!」と宣う奴に出会ったんだが
そいつは7700k + GTX1060の構成らしい

どういうデマ情報が流れてるの?
0264Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:27:12.92ID:pNB0Z/hW0
>>263
当時の最上位フラッグシップ7700Kだからプライドが邪魔してるんじゃね?
Core2Quad Q9550を4GHzにOCしてるからi7と同等でゲーム快適!って奴もいるくらいだし
低スぺの7700K使いとか別にどーでもいいけど
0267Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:37:01.06ID:nnXLarMF0
        .,.‐''"´ ̄ ̄ ``'‐.、;                      ,,______
        /           \                 ,;:;"`ハ´ミ彡ミミ\
      /     淫厨      'i,              /;:_彡入_;ミ彡ミ彡ミヽ
       l               'i,             ソソj"     ゙\ミ彡ミ彡\
      ,i  `´                |             iソノ        ミ_ミ彡ミ彡i
     ,,l   彡ミヾ ノ {、,,,_  ,ヽ .l            ;彡i,ヘ、    /\ヾミ彡ミヘ
    /^|   ≧=イ{  jK二 ≦ ,./              ソノi -・=`ヽ__.,´ .=・=  .く彡彡ヾソ 
    ヽ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |〉     .       彡ii(         .     ) ヘ彡ミミ.  おい!Ryzenに負けてるじゃんか!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ       .    彡ミii i   ( 、 , )     i,./))ミソソ
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::!' ウア゛アアアア!!.  彡iiイi  〈 ,_==_u 〉   i-彡ミソ   こ.の、 ハ.ゲ.ー.ー.ー.っ!!
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/       .        ミyヘ   `=='´   /iミミミ巛ヾ
      > .ヾ` ミエエiソ // /\ _  /⌒⌒⌒.\    ,,彡y`.、     . ノ i彡ミミヾヘ彡
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \/ / / / /⊂_)、   "彡彡jjヽ.-- ^´   r_ ̄、ー_ミ_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    ゞゞ ヾヾ  ヽ、 -ー ̄ ̄ イ        /  ヽ    ̄`''ー-、
  /   |  \_  _/   /    / ~ポン ̄~`- . \     / i       /  く.          `,
0268Socket774 (アウアウクー MM91-V8wO)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:38:14.42ID:4uFtGOAzM
>>266
私も i7-3970X /X79 を長く使っていて 3900X /X570 へ乗り換え
そうとう満足だけど普段使いはこれまで通り 2400G 機

5.2GHz で常用できるとかさすが EVGA のマザーだね
0270Socket774 (オッペケ Srd1-4WBq)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:44:50.58ID:gE+omNkJr
学生時代に1700と1050tiで組んだPCが実家で使われてる
久々に見に行ったら俺の使ってた時よりキビキビ動くんだが2年間でbiosが成熟したんだなと実感したわ
win10のアプデのおかげかもしれん
職場の8400よりはるかに高速だ
0272Socket774 (アウアウクー MM91-QbN5)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:00:23.29ID:H9x+wqEuM
>>236
ハンドブックだな
つかアスペだから次々とエア所有パーツが増えていくのが草

テンプレ

手淫ハンドブック 一覧
アウアウクー MM91-V8wO
ワッチョイ df74-NYtj
ドコグロ MM13-ZeWY [119.241.53.75]
アウアウクー MMb3-ZeWY
アウアウクー MMb1-ipxU

手淫ハンドブック
所有(エア所有)一覧
2400G /B350 /Vega11 /GTX1660Ti 3900X
2070/X570
最近2070とX570を設定に追加
エア所有の設定アイテムがどんどん増加
実際の所有CPUは6700Kのみ

ハンドブックが4800Uに興奮しすぎて痛恨のミス
B350で3900Xを動かしてる設定だったが忘れてX570と書いてしまうという痛恨のミス
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578839535/505
去年はAMDスレを毎日100荒らししてた基地外が
最近はRyzenのみを所有してるウソ設定でナゼかIntelスレで活動中

アウアウクー MM91-V8wO=ハンドブック
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200115/UDZwRUpER2xN.html
ワッチョイ df74-NYtj=ハンドブック
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200113/QUFaZW5oaEkw.html
ドコグロ MM13-ZeWY [119.241.53.75]=ハンドブック
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200111/bmtVNEY2cHVN.html
アウアウクー MMb1-ipxU=ハンドブック
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200104/aXhTcEhTaDNN.html
アウアウクー MMb3-ZeWY=ハンドブック
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200111/RUpxdzRQVDZN.html
0274Socket774 (ワッチョイ fe81-OOZo)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:15:18.45ID:OVt0yKIm0
ケースファン変える前はCPU85度まで上がったけどcenebench20 3830かえたら温度は80度 3770
なんだこれ
0275Socket774 (ワッチョイ a2de-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:23:23.68ID:lnrX1ABQ0
USB3.1からノイズ出てるっぽくて2.4GHzのマウスとキーボードがたまに不安定になるんだけど、USB3.1しかUSBポートないからそこに挿してるんだけどなんか対策あったりする?
レシーバーは延長ケーブルで最大まで近くに置いてるけどやっぱりたまに不安定になる
0277Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:59:08.25ID:pNB0Z/hW0
>>275
前に俺が同じような事書いて食いつかれて攻撃受けたけど
物理的に2.0ポートに挿すのが一番良い解決策だが
3.0(3.1)ポートでもCPU側から出てるポートとチップセット側のポートの違いで若干改善されたような記憶がある
0278Socket774 (アウアウクー MM91-V8wO)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:06:31.24ID:4uFtGOAzM
>>275
いろいろ差し替えてベストの組み合わせを見つけることかな
うちの 2400G /B350 は USB機器を x8 つないでいて問題なし@Windows10 x64 1909
スリープ(イベントタイマーでの復帰 → 再スリープ含む)も問題なし

その中に延長ケーブルを付けず使っている Logicool の Unifying レシーバーがあって
時々隣接したポートに USB3.0 HDD をつないでバックアップ作業をしても特にマウスの動きに問題なし
BlutoothドングルとUSB Wi-Fi アダプタは延長ケーブルで電波状況のいいところに設置

https://i.imgur.com/sh8lqrP.jpg
上から
1) IOデータ 11ac Wi-Fi アダプタ
2) Logitec スマホ用USB-DAC LHP-AHR192
3) IOデータ TVキャプチャ用リモコン GV-RCKIT3 の受光部
4) Wacom ペンタブ CTH-470(バックアップ用 USB3.0 HDDを使用する時はここにつなぎ替える /安定する)
5) サンワ Bluetoothドングル MM-BTUD43
6) Logicool Webcam C270
7) Logicool Unifying レシーバー
8) IOデータ TVキャプチャ GV-MVP/XZ2
※時々 USBメモリも追加して使用

MB: ASUS TUF B350M-Plus Gaming /BIOS:4207(AGESA PinnaclePi 1.0.0.6)
0281Socket774 (ワッチョイ a2de-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:42:58.79ID:lnrX1ABQ0
>>276
あーやっぱり2.0じゃないとダメなのか

>>277
それでも違い出るのか
3.1が4つと3.1GEN2が2つあるからGEN2の方に挿してみようかな

>>278
色々変えて試してみるわ


ありがとう
0282Socket774 (アウアウカー Sa49-rIAA)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:43:14.20ID:eNNCWtL/a
今ってzen2買うのタイミング悪い?
3600選んだんだけどそれでも少しもて余しそうだから
一万代で買える2600にしようかなって悩んでる
ちなみにblender用でGTX1660superと一緒に買おうと思ってた
0284Socket774 (オッペケ Srd1-EvJb)
垢版 |
2020/01/19(日) 03:14:28.50ID:JWM1d9lar
2600か同等のインテルでいいなら1660ti付いたBTOとか捨て値であるんじゃないの
そんなんでいいじゃん
0286Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 03:26:27.58ID:pNB0Z/hW0
数時間、中高負荷をかけ続けるレンダリングなら2600でもいいが
瞬発力とシングル性能が求められるゲーム等なら3600だろう
価格差がかなりあるし3600は2.5万円で2600は1.5万円で1万円差の性能差ある
3600(6コア)は1800X(8コア)や2700(8コア)を超えるマルチ性能
2600のシングル性能は4770K相当、3600のシングル性能は8700K相当
0288Socket774 (ワッチョイ 0676-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 03:29:42.23ID:WlUEpFv50
>>262
3700XとX570でアイドル70W強〜YOUTUBE全画面視聴で+10Wくらい
なのでまあ>>231はわりと現実的な数字だと思うよ

X470とかB450使ってるこのスレの連中にはアイドル50W未満もゴロゴロおったから
ZEN2と10980XEの比較というよりもX570がいかに待機電力無駄食い王かという証明にしかならん希ガスがね
エコモードつーかPPT制御してもピーク制限で高負荷時は下がるがアイドル〜軽作業だとあんまり意味ないっぽいし
0289Socket774 (アウアウクー MM91-V8wO)
垢版 |
2020/01/19(日) 03:42:57.09ID:4uFtGOAzM
>>281
ポートの色にこだわらず >>277 が書いているように
CPU側のポートとチップセット側のポートに注意して組み合わせを探した方がいいと思う
(HWiNFOの方がデバイスマネージャーより判りやすいかも)

USBが不安定とか問題があるとかボロクソに言われている ASUS マザーでも動くのだから
きっと大丈夫
0295Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:20:51.21ID:nnXLarMF0
    ||
  Λ||Λ  
 ( / ⌒ヽ
  | | Inл      淫厨、早まるな!
  ∪ ///ノ      AMD,〜
  |//| |      ( (⌒ ̄ `ヽ    _
.  / ∪∪        \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
              /∠_,ノ    _/
              /( ノヽ、_/´  ヽ
           、( 'ノ(     く     `ヽ、
          /`   \____>\___ノ
         /       /__〉     `、__>
0296Socket774 (ワッチョイ 299f-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:59:22.17ID:Rl0Ycfrn0
>>294
家は3700XのB450で
CyberPowerのUPSソフトでモニター込みでアイドル時65〜69W
(電源プランはAMD Ryzen Balamcedで定格運用)
0298Socket774 (ラクッペ MM41-Cqcv)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:18:12.37ID:vapmrgodM
EUVはコストカットは確実で、歩留まりは改善する
でもAMDは安くよりも「コア数」「クロックPR」のほうが重要で、EUVだとたいしてクロック伸びないみたい

GPUなら低圧化余地があがるからクロック維持してコストカット恩恵PRもできる。わっぱ改善と
ところがCPUはクロックPRでかいからZEN3で勝負かけるか怪しくなる
0299Socket774 (ワッチョイ 8211-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:55:31.25ID:KdL7bYIs0
>>296
モニタ込みでは凄いな
ウチはモニタ抜きでアイドル時62〜69W
ちなみに3950X+X470taichi+メモリ32G(3200)
ウンコブックがご熱心な淫ならば、もっと下がるんかな?っと
0300Socket774 (ワッチョイ 299f-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:20:03.80ID:Rl0Ycfrn0
>>299
凄いかどうかは知らないけどね
前は4790K+Z97だったけど同じくらいだったなぁ
まぁ勝ち馬に乗れって具合でインテルだろうとAMDだろうとまともに使えりゃいいんだよ
Windows10がまともじゃないから困りもんだけどな
0301Socket774 (ワッチョイ e27a-ARGp)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:20:36.55ID:hZ9Nlp3D0
>>231
10980XEの45Wは嘘でしょ
そんなに低いはずがない
https://news.mynavi.jp/photo/article/20191125-928397/images/graph48l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20191125-928397/5

>i9-10980XEを選ぶ積極的な理由には乏しいと思える。消費電力がRyzen 9 3900X/3950Xに比べて高めなのも
>ネガティブポイント。
普通に選ぶ理由が無いと断言されてて草
0305Socket774 (ワッチョイ 46eb-2Wl/)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:45:47.92ID:NCY7y2M30
3600だけど新しいチップセットっていうだけでX570選んだんだけど、なんか最近はキレイに光るARGBなんてファンがあるんだな。
マザボにそれの端子もあるしオレん中では青LEDファンで止まってたから早速ARGBファン注文したったわw
たぶん光うるさくなってすぐ消しそうだけど。
0308Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:33:43.86ID:nHs+n2gK0
>>304
アイドルは設定次第で大きく変動するからねぇ。

USBやネットワークやPCI-E辺りをアイドル状態に入らずに、常時フル稼働するようにしただけで結構違ってくるし、
空冷ファン類の設定も影響大だし。
0309Socket774 (ワッチョイ 46a8-PbCf)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:38:24.49ID:kX2PvzSU0
3900x、B450Proなんだけど、リテールクーラーのLED色変えられなく、LEDを消す事も出来なくなってしまった。
WraithPrismソフトはPLUG IN YOUR CM DEVICE TO GET STARTEDと出る。OS入れ直しても変わらず。買ったばかりでどこも触ってないのに。悪いのは配線か、クーラー自体かな?
0311Socket774 (JP 0H52-YDSs)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:57:14.96ID:/5dtOBB2H
3900xすっぽんしてピン曲がった。。。
起動しない吐きそう
0314Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:09:36.00ID:u5GKTTEIp
.........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    /
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0318Socket774 (ワッチョイ ae0c-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:35:58.43ID:IcvhUq440
10980XE 5.2GHz/X299 /RTX2060 が動画再生 45-55W
まずこれ完全な嘘よな・・・? 全く信じられないので証明したい気持ちがあるなら
動画の公開をした方がいいと思う
0319Socket774 (ワッチョイ a2de-Pl7m)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:38:30.20ID:lnrX1ABQ0
ASUS ROG B450-I
3700x
ギガバイトの白い3連ファンの2060s
メモリ1.35v
ケースファン4つを常に40%(notcua120mm×3 notcua92mm×1)
これでアイドル60〜65wなんだけど普通かな?
最近ワットチェッカー的な物初めて買って対象が今使ってるPCしかないから普通かどうかわかんねぇ
0322Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:02:18.76ID:u5GKTTEIp
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ←藤井君に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0324Socket774 (HK 0He2-59hk)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:41:42.95ID:VAEVqc3nH
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/

    _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7      /  / ̄ ̄/  / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ .  |  / / ̄ ̄
 / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _    /  /    /  /__/ /__/ /    /    |/ . /_
  ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .!/ /   /  /    /       /     / /    / .  /|   /   
  /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/   /  /__/   __/  __/ /__/  /  |   /__

                                       从从从
____                                  从从从从从
|\  \                              从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                     ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\                 人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)'''"
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡,,)
| 10990:|.: | ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\. XE:|.≡:::゙:゙         731W       '"゙  )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄
0325Socket774 (ワッチョイ 8673-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:14:15.54ID:HgfvUywN0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0331Socket774 (スフッ Sd22-MLmR)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:32:28.44ID:V5uvkrRUd
ZEN2同士でもこんだけアイドル電力差があるから環境や設定しだいてことだな
X570が別格で電気食いなのはまちがいなさそうだが
アイドル100W越えも何人かいたし
0334Socket774 (ワッチョイ e993-zIKA)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:45:08.69ID:QVt/I/mm0
アイドル電力差の要素
チップセットがX570とB450の違い
メモリが1.2Vと1.35Vの違い
マルチモニタ有無の違い
HDD有無の違い
0336Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:46:09.82ID:nHs+n2gK0
そういえば前のインテル環境時代に、ネイティブ2133の32GBから
3000のOCメモリ(1.35v)の32GBに乗り換えた時もアイドルが結構上がった記憶があるな。

メモリでも差が開きそう。
0337Socket774 (ワッチョイ 02b1-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:53:26.45ID:h/S5ZlMX0
1.0.0.3A以降のBIOSは電源プラン省電力でもガンガン電圧盛るから
最大プロセッサを99%にして電圧固定にしてやればいい動画ブラウザ程度なら45Wぐらいだよ
0338Socket774 (ワッチョイ a2de-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:54:09.96ID:lnrX1ABQ0
>>330
全然違うなぁ…
そう言えばこっちもM.2とHDD1台あったの忘れてたけど設定でそんなに低くなるのか?
電源プランはryzenのバランスにしてる
0339Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:56:25.67ID:nHs+n2gK0
Zen2のメモリは3600〜3200GHzが主流のイメージあるけど、
インテルのHEDT用は2666GHzのネイティブが多そうなのでその分だけアイドルもZen2が高くなりそう。
0340Socket774 (ワッチョイ c576-q2Aq)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:58:57.82ID:8TZpmfzY0
メモリ設定でそんなに変わるんですか
Ryzenの場合、CPUのパフォーマンスが一番出る設定でと言う意味ですかね
メモリ4600Mhz以上回す時は1.6Vとか盛りますけど、それは関係無ですか?
0343Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:02:06.65ID:nHs+n2gK0
>>340
メモリを4600MHz以上で回したことはないけど、
2666GHzのネイティブ(1.2v)辺りと比べると、かなり差が出ると思われ。
0346Socket774 (アウアウクー MM91-V8wO)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:05:21.51ID:4uFtGOAzM
3900X /X570 だとメモリ電圧 1.2V → 1.35V で待機電力が 8-10W 上昇。IF1:1 でさらに 3-5W が上乗せ
PCI-E4.0 で何かがリンクしていると 5-10W プラス
Windows10 のバランスも CPU 最小を 5% に設定し直した AMD Ryzen Blanced も大きくは変わらない

しかしある程度ロードさせてしまうと詰めた結果が吹き飛んでしまうので
X570 でアイドルにこだわっても仕方ないというのが私の結論
0349Socket774 (ワッチョイ c576-q2Aq)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:07:35.71ID:8TZpmfzY0
>>343
どれほど差が出るのかまた測ってみます
アイドル時の話もよく出ますので
現在電力計が壊れてて測れないのでHWiNFOとか見てるだけです
0351Socket774 (ワッチョイ 6e34-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:20:27.56ID:LzwqEMf90
intelも、アイドルマスターなのはリングバスのデスクトップ系列であって
メッシュバスのHEDT系列ではないからね。
0353Socket774 (ワッチョイ a2de-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:29:06.28ID:lnrX1ABQ0
>>352
すげー差出てるな…
てかアイドル60wでyoutubeで動画見てる時と10wぐらいしか差がない
動画ってyoutubeのことじゃないのかもしれないけど
0355Socket774 (ワッチョイ bd2e-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:29:58.66ID:sbdsE5IA0
外部ワットチェッカー読みなのかhwinfoのマザボがそのまま出してる値
読んでるのかにもよって違ってきたりしそう
0356Socket774 (ワッチョイ c56e-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:43:18.60ID:+nQ2p1pP0
年末にi5 3570Kから3700Xに乗り換えたら快適過ぎる
もうCPUがグラボのボトルネックになっているとは言わせない
0364Socket774 (ワッチョイ 6ebc-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:16:23.02ID:qR90lPA50
>>338
電源設定はryzenバランスにしてるけど同じマザーでもBIOS設定でかなり変わるから試行錯誤するしかないよ
静音とワッパ重視の構成なので3700Xの3.6GHz固定だけどCinebenchR20でスコア4270〜4300でワットモニタ読みで負荷時79〜81Wとか
ブーストオートのぽん付けのマルチ90%程度の性能だけどCPU単体の消費電力は50%減

3700X+X570+RX560でPCie4.0使ってない構成だとアイドル30Wとかもあるね
0366Socket774 (ワッチョイ cd9c-feHX)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:34:19.59ID:0EZd9PMw0
電源プランの裏設定で最大周波数を4GHzに制限するやり方もあるぜよ
くっそ冷えるしポチっと1usmusのに変更できるから便利
0367Socket774 (ワッチョイ d9dc-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:36:37.50ID:0s3WZB8k0
サウンドカード挿してるとAGESA 1.0.0.4BでPOSTしない不具合ってもしかしてCPUがZen2世代の時だけでZen+や初代Zenだったら問題なかったりする?
0368Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:43:58.29ID:nWRCrfrSp
>>367
ZENや ZEN+なら、そもそも1.0.0.4搭載BIOSに上げる必要は無い。 ZEN2より前のCPUなら、1.0.0.3以前のBIOSの方が枯れて安定しとる。
0370Socket774 (ワッチョイ 6edc-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:58:46.84ID:JdE9+Dyw0
Zen2にしても1004はクソ
PCIeスロットに何も差ささない人しか恩恵ない
その恩恵も起動時間が若干早くなっただけ
0371Socket774 (ブーイモ MMcd-YXpP)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:38:18.28ID:xdEcryXzM
ryzen3600にしてからなぜかPC起動速度がめちゃくちゃ遅くなってしまった。i5 3570kの3倍ぐらいはかかってる。9年前のcpuに敗北する最新.... cpuクーラーが回転し始めるまでなんか時間くってるみたいなんだよな
0377Socket774 (ササクッテロ Spd1-gz5v)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:51:00.10ID:2vBY2GJhp
Widows 7時代?
0379Socket774 (ワッチョイ e1b1-mL6U)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:51:26.19ID:l0G819Eo0
確かに蓮の時の爆速から移行したら起動はもっさり遅いね多コアだから仕方ないと諦めてる
0386Socket774 (ササクッテロ Spd1-gz5v)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:11:24.53ID:2vBY2GJhp
BIOS表示

2秒も掛からん
0388Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:21:52.55ID:nHs+n2gK0
「Ryzenのマザボは遅い」という流れになっているけど、
Corei7の6900K環境のX99ハイエンド向きマザボは、今のX570マザボよりもっとPOSTに時間が掛かっていたよ。
0389Socket774 (ササクッテロ Spd1-gz5v)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:23:00.22ID:2vBY2GJhp
Deleteキー
F2キー

押さないと表示されない
0390Socket774 (ワッチョイ c56e-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:33:26.39ID:+nQ2p1pP0
M/B: MSI B450 Gaming Plus
CPU: Ryzen 7 3700X
SSD: Crucial M.2 の1ギガ

電源オンからバイオス画面16秒、Windows10ロゴまで19秒、ログイン完了まで28秒
別にこれくらいなら遅いとも思わない
これで不満を感じる感性をお持ちなら、日常生活であらゆる事にストレスを感じそうな人生だと思う
0391Socket774 (ササクッテロ Spd1-gz5v)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:36:23.51ID:2vBY2GJhp
何故? 表示されるの

エラー以外、自動起動はされない
0392Socket774 (ワッチョイ 4958-Ao7B)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:38:29.07ID:bV4zVByN0
俺の3600とB450はBIOS設定でBIOS起動画面すっ飛ばしのファーストブートにしてるけど
電源ボタン押してWindowsの起動音鳴るまで19秒
0393Socket774 (ササクッテロ Spd1-gz5v)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:41:15.50ID:2vBY2GJhp
何も無ければ

Windowsが起動される
0394Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:50:08.53ID:nWRCrfrSp
>>371
BIOSを起動を最速にしなさい。
0395Socket774 (アウアウクー MM91-V8wO)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:56:28.06ID:4uFtGOAzM
Bios で Fast Boot を Enable に CSM を Disable にして Windows10 で高速スタートアップを有効にすれば
X570マザーでも 2回目の起動から爆速になるじゃん

正確に言うと休止状態からの復帰と同じなのだけど
0396Socket774 (アウアウクー MM91-QbN5)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:57:11.73ID:621QBqEsM
>>372
6700Kしか持っていないからな
そいつは拾った画像で3900X所有を偽装し
AMD、Ryzenシリーズ、X570等のネガキャンをして
ハンドブックではないと偽装してる基地外
0399Socket774 (ワッチョイ 02b1-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:05:22.16ID:xBs/z1i10
AM4はサポートする石の数が多いから、
BIOSの肥大化や起動の遅さは仕方ないんじゃない?

一方で、初期マザーでも未だに最新石が動くの嬉しい。
0400Socket774 (ワッチョイ 7ebe-WYyw)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:20:30.73ID:x1jq+nUM0
>>390

俺も3900xでそれぐらいだわ。
だいたい58秒ぐらい。

間違いなく起動は遅くなった。

もとはインテルでオンボ仕様だけど
30秒くらいで全部立ち上がるね。
この差は何なんだろう。
0401Socket774 (ワッチョイ 4958-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:24:16.13ID:jujTaWrd0
うちは型落ちのX370 Taichiに3800X載せで起動時間十数秒くらいだが
新しくても下位クラスのチップセットだと遅いのか?
0406Socket774 (ワッチョイ 7ebe-WYyw)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:36:15.65ID:x1jq+nUM0
400ね。

X570だけどまず一度BIOSが起動するまでに
順にポスト・ステータス・チェッカーがチェックしているのがわかる。
そのあとにランプが全部消えて起動が始まるかんじで
2度起動するような感じで遅い。
0407Socket774 (ワッチョイ 4958-Ao7B)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:39:28.18ID:bV4zVByN0
ファーストブートにするとBIOSすっ飛ばす次からDELキー押してもBIOSに入れなくなるぞ
ちゃんとBIOS出すユーティリティとか公式サイトから用意しとけよ
OS起動しなくなったらCMOS CLEAR するしかないからな
理解してから使えよ
0409Socket774 (ワッチョイ a11d-2UHD)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:44:55.03ID:ZSX1O+2n0
メーカーのツールなくてもシフト押しながら再起動で入れるゾイ

OS起動しない時は3回強制リセットすればブートオプションメニューでるからそこから行ける
0412Socket774 (ワッチョイ e993-zIKA)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:55:31.41ID:QVt/I/mm0
ちょくちょく設定変更するからfastbootは全部切ってる
大昔にSCSI使ってたときのデバイススキャンよりは全然待たされない
0414Socket774 (ワッチョイ e993-zIKA)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:04:45.30ID:QVt/I/mm0
>>413
マザボにもよるけど余裕持たせてもうチョイ大容量の電源買った方がいい
X570マザー買うならEPS8ピンが二系統あると安心できる
0415Socket774 (スッップ Sd22-j+sJ)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:06:54.56ID:uTZ34wu1d
冷えると自動OC伸びるって聞いた気がするけど
@ブーストクロックまで伸びる
Aブーストクロックを越えて伸びる
のどっちでしょう?
3700Xで3D Mark回すと大体4.4GHz弱で止まるんだけど設定が悪いのか仕様なのか見方が悪いのか…@なら仕様通りですが
クーラーは無限五で温度は瞬間的に上がっても大体70℃行くか行かないかくらい
3570Kからの買い換えだし使用してて不都合全く感じないからPBOとか現状使う気は無いんだけど気になって…
0416Socket774 (ササクッテロレ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:13:44.77ID:650pNPlNp
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0417Socket774 (ワッチョイ 1d14-t0xG)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:19:59.82ID:4ixGbbwS0
>>415
自動OCの事なら、クロック上限は変わらず、ブーストクロックを冷却足りている間は
維持し続ける感じの動きをする。
因みに冷却足りないと判断する閾値は90℃あたり。
0419Socket774 (ワッチョイ a28e-e9YF)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:24:18.62ID:qgdUoRi20
冷えてれば、ってのは全コアブーストの時に効いてくると思う
3950Xでデフォだと4.2Gいくかいかないかだけど、コア電圧offsetで落とすと50〜75MHzほど伸びる
0422Socket774 (ワッチョイ a954-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:18:33.72ID:vWMcSgmY0
>>420
3400G メモリ4枚 SSD3つで130W計算だったからキツそう
0426Socket774 (ワッチョイ 2d53-MxTD)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:43:44.62ID:xS4emG9E0
AMD買った人はちゃんとepicのゲームは貰ったかい?
0432Socket774 (ワッチョイ fe73-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:08:55.22ID:j3gw+B5w0
一月になってから生産開始なんてされるぐらいだし早くても3月だぞb550
性能大差ないっぽいしb450で俺もいいと思う
0434Socket774 (ワッチョイ f9b1-j5lD)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:13:54.83ID:0IYjkx020
メモリOCなんてベンチで違うくらいで
実際の効果なんて感じないじゃん
やる価値ある?
0436Socket774 (ワッチョイ c56e-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:16:18.21ID:+nQ2p1pP0
>>413
その構成なら別に550Wでいいと思う
ただグラボをもっとハイエンドなものに変えたり、HDD、SSD、光学ドライブ、サウンドボードをつけ足したりと将来に向かって拡張予定があるなら650W買っとけ
LSIでグラボ2枚挿ししない限り650W電源があれば不安になる事はない
0438Socket774 (ワッチョイ 02b1-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:19:07.36ID:xBs/z1i10
正直AM4はチップセットの性能差が感じられなかった。
A320ですらCPUとBIOS上げればX370やB450と同じ速度で動いたし、流石にZen2切られたから売ったが。
0439Socket774 (ワッチョイ 6eed-GXYL)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:28:14.15ID:TdW9SeyW0
>>437
12月頃に、マルチスコア10000前後のサブで340時間(1440p H264)配信ゲームエンコ
その時だけ3950X欲しくなったわ
今は何もエンコしてないから8スレッドあれば十分
0441Socket774 (ワッチョイ c56e-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:30:06.82ID:+nQ2p1pP0
3700Xでゲームプレイ動画をリアルタイムエンコしてるけど、CPUへの負荷が軽いからもっと安いCPUで十分だね
CPUに金をかけるならビデオカードにあと1万円でもだして、少しでも良いの買った方が幸せになれる筈

どうせyoutubeだと60fpsでアップするんだし、4K画質、最高設定のグラフィックにしても頑張るのはGPUであって、CPUはのんびりしてる
0442Socket774 (ワッチョイ 02b1-QOjy)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:34:31.08ID:xBs/z1i10
VRゲームを母艦からHMDに無線で飛ばして遊ぶ時にリアルタイムのエンコ性能が必要。
とは言え3600や3500Xでも十分だった。グラボ性能のが重要。
0443Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:35:48.08ID:pNB0Z/hW0
>>439
見る側の事考えてないだろお前w
どんなに高解像度高画質でエンコしようが配信しようが所詮自己満のオナニーって事
スマホやタブレットで気軽に見る奴が殆ど、720p 60fps以上は負荷高くてご辞退申し上げたくなる
配信で1080p 60fpsで5000Kbps以下となになると画質悪くなるから1080pである必要ない
0446Socket774 (ワッチョイ f9b1-j5lD)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:43:22.41ID:0IYjkx020
自分で遊ぶのがほとんどだから効果が
疑問だったんだけどエンコする人には
メモリのOCが重要なんだね勉強になったよ
0448Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:46:47.34ID:pNB0Z/hW0
>>445
10代とか若い奴は妙に高画質に飢えて画質だの拘る傾向だけど
20代後半以降は高画質にとかあまり拘らなくなるんだよな
最初から最後まで全部見ないしパッパッと欲しい映像だけ見て次って感じ
高解像度高画質でアップしても視聴者はもっと軽く低負荷を求めてくる
0452Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:12.59ID:pNB0Z/hW0
俺はPC使って配信者でもあり視聴者でもあるけど
PC持ってなくてスマホだけとかタブレットだけって人の意見はそんな感じだったよ
PC無しでスマホやタブレットしか持ってない奴の気持ちは正直分からん
0454Socket774 (ワッチョイ 02b1-QOjy)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:54:28.91ID:xBs/z1i10
VR経験するとより高解像度かつ高FPSじゃないと荒が目立って見る気が失せちゃうね。
そうなると馬鹿高いHMD買うよりも、それなりのPCに処理は全部させて手軽なGOで遊ぶのが安くて快適。
0455Socket774 (アウアウクー MM91-Xvtv)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:02:19.53ID:cN7PH5s6M
カメラのレビューに例えると同じエンコ設定で画質や画角の違いを元動画の品質により近い動画で見せないと意味がないから
アプコンやダウコンしたらレビューの意味がないこれは一例
0458Socket774 (ワッチョイ 8202-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:32:03.44ID:7aL3/D+e0
ほとんどのソフトがもたつかない中、3Dソフト使うと操作がもたつく事が判った。
モデル表現を変換したりメッシュが細かくなるともたつくし、タスクマネージャで見たら各コア使ってるんだよね。
マルチスレッド使ってないけど。
という事で、まだまだコア増えても用途次第じゃ使い道はあるぞ。
0464Socket774 (ワッチョイ a9cf-j+sJ)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:10:00.93ID:OOa9fhRn0
クリエイターや動画編集メインの人がAMDなんて使わないわな
持ってても遊び半分で複数台持ちの道楽みたいなもんだな
0466Socket774 (スッップ Sd22-efZq)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:14:01.53ID:OWwFOUu8d
Intelは高すぎるから駄目だな
同じ予算ならAMDにして少しでも生産性上げた方が良いに決まってる
0467Socket774 (ワッチョイ 02b1-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:15:54.14ID:vTGjrluU0
3200G→3000G→Zen2APUが楽しみ
3600→3500X→Zen3が楽しみ
9100F→G5420→いずれNAS化(今は5350がNAS)

達成して浮かれてる。
0468Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:17:11.55ID:QwzCNThK0
>>463
どこにでもいる自称エンコードキングw
エンコしまくってるヒカキンの700万Macに勝てんの?
惨敗するのに自分からキングって何かね、あまり自分から俺はキング!って言わない方が良いよ
0469Socket774 (ワッチョイ 02b1-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:22:26.10ID:vTGjrluU0
どれも格安なのでポチってしまって放置してたのを活用できた。元のを売ってもお骨折り損とは言え何とか全部開封できた。
0471Socket774 (ワッチョイ c576-upWe)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:29:05.17ID:PjMRIe/a0
3900Xの箱開封したら、色んな言語で何か印刷してあるみたいだけどなーんも書かれてない
AMDの検証ツールでは正規品みたいだけど、どう言うルートで入ってきてんでしょうね
アドテックなんですが
0472Socket774 (ワッチョイ a954-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:49:12.97ID:VDfsVuNW0
え?intel入ってるん?

のキャッチコピーにならないかな
0475Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/20(月) 02:44:59.90ID:QwzCNThK0
>>474
俺は自分から俺がキング!俺がナンバーワン!って言った事無いけどな
それに自分の視聴者に>>450みたいな事言ったら終わりだぜ?
その人はもう二度と見てくれなくなるし視聴者減るだけ
5chだから毒吐いてるだけで、リアルの俺は謙虚で好感度の良い良い人みたい
0478Socket774 (ワッチョイ 2d53-MxTD)
垢版 |
2020/01/20(月) 02:52:28.02ID:QFIDVF5V0
>>426
AMD heroesのキャンペーン。
3700x二つ買ったのに実質一つ(2ポイント)しか貰えなかったんだよな。
グラボも買ったらよかったのかもしれないけど締め切り近いから諦める。
0479Socket774 (スッップ Sd22-j+sJ)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:02:23.87ID:Or5BdDc2d
>>417-419
ありがとう、仕様通りの動きみたいですね
ただ、4.4GHz越えずに張り付く感じで+50MHzにはならないですね…温度は余裕ありそうなんですけどねぇ
まあ動作にほぼ影響ないでしょうし問題ないですかね
0480Socket774 (ワッチョイ 0676-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:43:39.30ID:nsn8erSY0
>>418
3700Xで4400まではHWinfoに記録されるけど4450なんて一度も見たことないが
PBOの設定で上限+50MHzとかBCLK+してるわけじゃなくなく?
0481Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:47:28.54ID:QwzCNThK0
>>480
XFRは全コア負荷で+50MHzなだけで
3700Xは4.4GHzを超える事は無い、Auto PBOでブースト4.45GHzになると思ってるなら無い
4.45GHzにしたいなら全コアOCするしかないが3700Xじゃ不可能
0488Socket774 (ワッチョイ cdaa-2Wl/)
垢版 |
2020/01/20(月) 05:49:49.29ID:Uw4YtX/c0
>>484
実はRyzen君はRedeonちゃんよりもGeforceちゃんと仲がいいのよ
その証拠にRadeonちゃんはintel君ではブラックアウトしにくいのにRyzen君だとブラックアウトしちゃうの
Ryzen君とRadeonちゃんは同じ会社にいるのにね
0492Socket774 (ワッチョイ bd73-9qWd)
垢版 |
2020/01/20(月) 07:09:38.10ID:wZZGKF3T0
ゲーム(ベンチだけ)キングでありエロゲーキングでもある9900Kを選ばなかったお前のミス
0494Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 07:17:51.09ID:hiDGEi880
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |           /
       ____.____    |       __    インテル搭載
     |        |        |   |  ⌒   |\_.\  PCを窓から
     |        | ∧_∧ |   |  ⌒   |IN|.◎.|  投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |  ⌒   |л.: | \
     |        |/ ⊃  ノ l  │ ⌒ .  \|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |          ̄ ̄
  .                   |
  .                   |
  .                   |
  .                   l       |||
    .                 |      _| | |_.  !
      .               |       |\_\l
       ____.____    |       |IN|.◎.|
     |        l. イラネ  |   |       |л.: |
     |        | ∧_∧ |   |      .\|.≡.|
     |        | (・∀・ )|   |           ̄
     |        | . ⊂ ⊂ | |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0498Socket774 (ドコグロ MM09-upWe)
垢版 |
2020/01/20(月) 07:47:29.15ID:541i+v+TM
>>473
そうなんですか、ありがとうございます
発売直後の開封レビューを見て気になりましたので
>>479
全コアを使用中は、ブースト上限に張り付くことはないです
>>480
現在3900X使用でPBO ONだけです
1700無印、2700Xも使用してきましたが、それらも同じ動きをしていたので書きました
環境は液冷です
0499Socket774 (アウアウウー Sa05-ltJG)
垢版 |
2020/01/20(月) 07:57:23.88ID:MDT+13voa
zenは全自動で+100されてたけどpbo出てから曖昧になったな
石の当たり具合で精々+50、ギリギリ石なら+0のためにめちゃ熱くなってあまり得策ではない
0500Socket774 (ササクッテロレ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 07:58:29.94ID:ycT5Rwpxp
                       /l        ト,
                      l.i  _ ! _  .l.l
  ┌―――┐              ,l l " .ハ  `.l l             ┌―――┐
  |  A   |            /.l ー-/ ',-‐' .lヽ             |      |
  |  M   .|               ' \ /   ', / ,           |  勝  |
  |  D  |             l  /〈ヽ./ 〉\  .!         |  利  |
  |  に  ニ=-         ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、          |  の  |
  |  .! !  |.        /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\       |  栄  |
  |      |.     ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉       |  光  |
  └―――┘    ,./   '  / 、::::::;ハ.  _`´_   イ:::::::/      -=ニ.  を  |
           , '  ゝ ー"  ` -'.l\  ー /ソ '"          |      |
         ィ      ./        |二=-ー-=ニl              └―――┘
.      , : : : l    /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
    /: : : : l   ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
    /: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
    ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=>   <====イニニー---┤
      ー   ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}
0501Socket774 (ワッチョイ 42fa-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:00:41.06ID:iwefcrvM0
              〃〃.::::::〃〃⌒ヾVx≦、::.`ヽ:::::::ハ
            〃〃:〃.::::::{::{  AMD  }:::::ノ:}:::::::::}
            {{={{::::{{:::{:::八{二二二ニニミ/:ノ}.:::::::ハ
             {{:::{{ 〃八(__,ノ__ ,    〃:::X/.::ノ:} } }
  ― -- =ミ   八八{:::{.::::::て 。ユノ八≧=‐-v'.::〃ノノノ
.          `Y:: ハハ:Y:::::::厂 ̄ ̄{ {`ニ゚ニ:::::::::::〃/    ウワッハハ!! 
.         ノ.: } :}:从::::/  .:::::r_、_}〉::..  `Y::::八{    
       /.::: ノ ノ.::::}}::{  、___ヽノ___,  ,::::::{ { ハ-,   日本には格安13,800円(送料込)の3500X絶対に売ってやらん
      〃.::: 〃〃.:::八{  トーーー-一'  /.:::::}} }::::} l  
`ヽ.     {{::〃〃.::::::::/.:::ハ  K´   }/ /.::::::ノノノ:::{ l.0   中国だけ優遇してやるわ
  i   〃::{{:::{::::::::::i:{八{∧  `=‐--=′/{:::::〃〃.:ノ l
  li  _从::从八{:::::从 {  ヽ.::::( ̄   .イ }::::} } 八/⌒ヽ/⌒ヽ. _
 ⌒Y´ ' }ハ |i ヽ(ヽ ヽ!   ヽ=--=彳  ノ从八ノ' |_  .イ  /   \
 、_丿      |i    \\______/ /    し' ノ |し'丿/     `ヽ
 、__|      |i       {\ ー-      /|    | ̄  `T  |_  /
   ハ、    |i_     {  「厂 ̄「厂 ̄「{  ノ  __|_   ノヽ. し_ノ/
    \ / }ト ..    {i__|{__l{__|{/   (   `Y       / 、/


   
0503Socket774 (オッペケ Srd1-7mcZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:11:23.23ID:nWrDAUt7r
しかしIntelもリセールだけは良いんだな
ryzenに組み替える際に売ったマザーが買値とほぼ変わらずにワロタ。五年くらいたってるのに
0505Socket774 (スッップ Sd22-8ji1)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:16:42.38ID:lBp4xzD5d
2400Gだけど、高速ブート使わなくても
起動時間は10秒程度かな

3700にすると伸びるというのは気になるな…
0506Socket774 (ブーイモ MM22-ArDi)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:24:53.63ID:e2YA/0ydM
前にもどっかで言った気がするけど我が家のボタン押してからWindowsの起動最速マシンは自分で組み立てたスリッパマシンでもRyzenマシンでもintelマシンでもなく、IvyのDELLノートだからな
0508Socket774 (ササクッテロレ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:01:47.08ID:ycT5Rwpxp
藤井七段は一度練習用PCを組んでからスリッパへ!
https://pbs.twimg.com/media/ENwacgKU8AAGF3e.jpg

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ←藤井君に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0512Socket774 (ワッチョイ a1f1-xsPz)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:33:33.32ID:+O4Qt9WB0
>>503
ソケット商法のせいで一世代あたりの板の出荷量が石に対してそんなに多くないからな
中古でお安く組もうと思うとマザボが一番高くつくなんてことも珍しくない
0515Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:26:26.32ID:0SlmIx7kp
>>513
電源回路のしっかりした物に限るけどなw
0519Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:54:24.48ID:yd/dMVYNp
>>518
3950Xの方が上。
0520Socket774 (ワッチョイ 6e41-WrAl)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:01:30.95ID:MAwPcVdH0
>>517
100MHz固定で発生するノイズの量ではパスできない製品試験みたいなのを99.5-100.0MHzくらいに分散させてちょろまかす機能
99.5-100.0のだいたい真ん中が99.8
オフにすると無線通信に影響が出る…かも?
0521Socket774 (ワッチョイ 469c-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:02:35.64ID:7iI86G680
>>517
EMIノイズを低減させるために意図的にクロック周波数をズラしながら発振する機能
クロック波形が乱れると言うか意図的に乱してるからOC時はオフやDisableが基本
0524Socket774 (ブーイモ MM22-ArDi)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:30:38.96ID:e2YA/0ydM
アイドル300WってのはVEGAのRadeon GPUを2つ載せたキチガイグラボを2枚載せた2×2の4GPU積んでるからだぞ
0534Socket774 (スッップ Sd22-8ji1)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:12:18.18ID:lBp4xzD5d
>>512
Cpuとセットでないと価値がないまである
0535Socket774 (スッップ Sd22-8ji1)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:14:58.94ID:lBp4xzD5d
3950X欲しいけど
B450だとフルパワーでは電力不足で
エンコとかには使えないと思うと悩むな
0537Socket774 (オッペケ Srd1-BtxY)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:36:03.90ID:IofHMHxur
truecrypt使ってるんで起動2分当たり前
0539Socket774 (ワッチョイ 8202-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:49:37.67ID:7aL3/D+e0
>>538
今まで使えなかったのを知らんかったわ。
0541Socket774 (ワッチョイ f9b1-pREH)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:59:59.02ID:JbXdHWJ80
新CPUアーキの発売が近づいてくるとLinux界隈に情報やコード渡すんや
Zen2の時も同じようにあった

まあまず新EPYCのためだろけど
0546Socket774 (ワッチョイ cd62-maed)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:21:10.23ID:pWg6HuRK0
ヤフオクってRyzen39xxの偽物普通に販売してるけど、購入してるアホが未だにいるのなんでなん?
ヤフオク自体がもう犯罪者の店舗みたいになってる気がするんだが、業務停止命令とか無いの何でなん?
日本政府仕事しなさすぎじゃね?ていうかソフトバンクに甘いよね
0547Socket774 (ワッチョイ cdfe-pREH)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:21:42.96ID:zt17oAUM0
>>542
NUCがデスクトップ扱いは流石に草不可避ではないかと
Ice Lakeもデスクトップ向けには来てないし
Tiger Lakeも標準クロックそれほど盛れないんでないかしら
0548Socket774 (ワッチョイ b97e-SHwI)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:24:10.34ID:1X4zm/ml0
>>546
具体的にどの出品が偽物なの?

それとどういう方法で偽物で有ること判明したの

ヒステリックに騒ぐだけじゃ何も伝わらないよ
0550Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:29:09.90ID:bFVp/xTOp
>>542
ノートPC用の虎湖(基盤直付けタイプ)を小型NCUに載せて売るだけだから、自作ユーザには関係ない話だなw
0551Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:30:39.37ID:bFVp/xTOp
>>550
NCU→ NUC
0552Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:32:11.67ID:bFVp/xTOp
>>543
製品版には雷禅用パッチが出てるらしい。
0553Socket774 (ワッチョイ 22cc-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:36:59.54ID:YjAED/UF0
>>102
オウムのPCは組立や販売の人件費がゼロだから激安だったんだよな
今同じ事をやれば、BTOメーカーとしてトップになれそうw
0559Socket774
垢版 |
2020/01/20(月) 15:56:39.81ID:vS6S9d280
39xxの偽物?
10980xeのことか?
0560Socket774 (ワッチョイ c6ed-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:05:05.28ID:XRMLCVjQ0
MPG X570 GAMING PLUSでモンハン貰おうと登録したら
外箱じゃなくて基盤のシリアルナンバーの写真送れってメール来たんだけど
もう組んじゃってシリアルナンバー見当たらないんだが
どの辺に書いてあるかわかる人おりません?
0561Socket774 (ワッチョイ fe7e-xsPz)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:07:41.87ID:zV0oGebR0
>>546
ジャンクで一度良い目を見たのかもしれないがジャンク=ガラクタ、基本は不動であることを認識すること
動作未確認品を買わないこと

これを守れば被害には遭わない。それだけよ
0565Socket774 (ワッチョイ ae0c-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:45:34.60ID:57jKeJE30
>>550 2020 10nmデスクトップはありまぁす発言で自作ユーザの希望だったんだがな

北森記事「10nmのデスクトップCPUは来年前半に登場する?」でも突っ込まれてたが
「・・・間違ってもNUCやBGAの製品を出してデスクトップ向けですよ、という真似はないと思いたい。」

これが現実になるかもな
0568Socket774
垢版 |
2020/01/20(月) 17:01:03.73ID:SBdzYzMu0
amdそろそろCMしないの?(´・ω・`)
0569Socket774 (ワッチョイ a954-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:02:01.48ID:VDfsVuNW0
可愛い女の子に
「え?intel入ってるん?(呆れ顔)」
で演技させよう
0570Socket774 (スプッッ Sd82-IoeC)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:08:36.45ID:M6Az0i2qd
ゲーム用途なんだが3700Xと3800Xのどっちが良いと思う?
ちなみにグラボは2080ti
0571Socket774 (ワッチョイ c56e-iiIH)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:09:30.10ID:QQX04NFw0
今まで不要だったのを今更ながらする理由があるのかねぇ
従来通り分かる人にAMDで良いんじゃ…
0572Socket774 (アウアウカー Sa49-2Wl/)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:13:30.98ID:G5Om7c1Ma
>>535
パワー不足って言ってもPPT144Wは余裕だよ
PBOで190Wを目指すなら無理だけどさ
つまりエンコード程度では問題ない
0573Socket774 (アウアウカー Sa49-2Wl/)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:17:55.22ID:G5Om7c1Ma
まあ負荷最大を数日はX570でしかやってないけどやった感じではB350でも変わらん
少なくともゲームではまず変わらん
変わるのはOCやらPBOやらそこらへん
0574Socket774 (スップ Sd82-efZq)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:28:33.12ID:2OnmLk67d
一般人の大半は予算の範囲内で一番気に入ったデザインや携帯性、高齢者はPC本体のメーカーで選ぶから
シェア取りたければとにかく採用機種を増やすしかない(が製造キャパの問題でそれは難しい)
BTO市場はゲームキング()アピールしとけば売れるからまだ楽だな
0576Socket774 (ワッチョイ bd58-FGhO)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:24:21.20ID:5fIKLRWi0
おし、3700Xが35000円を割ったら買う
0579Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:58:08.64ID:bFVp/xTOp
>>565
現実化すると予言しようw
0581Socket774 (ワッチョイ 91fe-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:04:44.75ID:UnStedKW0
古いマザボのサポートいつまでもいつまでもさせられて
メーカーはさっさとインテル復権してくれ
AMDまた落ちぶれとけって思われてるだろうなあ
0582Socket774 (ワッチョイ aecf-E0Z6)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:11:44.50ID:1sGg40+Y0
ちょいと質問だけど
Ryzen7の通常稼働時、温度が常に50度前後なんだが、これは適温?
0586Socket774 (ワッチョイ 4958-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:19:17.49ID:CYNQgYpq0
うちはBIOS読みだと50度台でRyzen Master読みだと30度台
AMDはRyzen Masterが正しいって言ってるから気にしてない
0587Socket774 (ワッチョイ aecf-E0Z6)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:19:56.97ID:1sGg40+Y0
あー、えーと
ゲーム等を起動せず、YouTubeを一枚流してる程度の使用時です
それで下が50、なんか操作すると70になる感じ
前使ってたi7はもう少し低かったような、ケースが違うから?
ファンは付属のAMD品です
0591Socket774 (ワッチョイ 86da-BLSC)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:35:50.34ID:KfmlFxte0
どの温度が正しいのかわけわからんのは正直不安になる
Linuxのは最近正しくなったぽいのでよかった
0593Socket774 (ワッチョイ cd9c-feHX)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:49:07.19ID:Ue5OrQ1L0
聡太が朝日杯ベスト4入り確定したんだってな
3連覇する勢いにざわざわ
早く3990X提供しとけえ日AMDさんよ絶好のチャンス
0594Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:49:51.12ID:bFVp/xTOp
>>592
そそそ、HWINFOこそリファレンス!
0599Socket774 (ワッチョイ c56e-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:25:01.66ID:U3tM3+Bg0
温度を気にするなら忍者でもつけときゃいいんだよ
あれで冷えなきゃどんな空冷でも無理だろってくらいヒートパイプも多いしシンクの総面積も大きいんだから
0600Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:25:08.83ID:bFVp/xTOp
>>598
情弱故に!
0606Socket774 (ワッチョイ 02b1-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:07:47.48ID:vTGjrluU0
正常化バイアスみたいな希望的観測で偽物でも買う人いる気がする。
Aliなんかは明らかに偽物だから、敢えて面白そうなのが安いと買ったりするけれど。
0612Socket774 (ササクッテロラ Spd1-xWdr)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:09:19.56ID:khVZUmsZp
>>610
Tigerlakeが4月には来るので今のうちにゴミゼンを一掃処分しないと損が出るからでしょ
インテルと違って補償金とか出さないケチだし
0616Socket774 (ワッチョイ 4958-s5Rz)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:19:12.81ID:nVPl8oR50
>>611
理由はわからないけど今ストレージは全体的に値上がり中っぽい
サーバントの安い2TBのgen4対応SSDとかそっこーで売り切れた
0617Socket774 (スッップ Sd22-YDSs)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:21:32.58ID:xVqPJntdd
asusのrog strix x570f gamingに3900x載せたんだけど
電源ボタン押しても起動しなくて、CPU左上の4ピン+8ピンの電源コネクタの4ピン抜いて電源ボタン押すと起動する
マザボの初期不良?それとも室温が低いせい?
0621Socket774 (ワッチョイ 4958-YXpP)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:50:04.12ID:OeKoGBqZ0
ぶっちゃけEPS12V8ピンのみでも何ら問題ないよな
あれ一つで235Wくらい給電できたはずだし
よほど無茶なOCでもしない限り4ピン足して300W超供給しても意味がないと思う
0633Socket774 (アウアウクー MM91-QbN5)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:33:23.82ID:c5Djn+bFM
>>622
実売データでAMDのCPUシェア50%だな
ドイツは70%でアメリカも50%以上

2019/12/17 12:00 実売データ CPU「BCNランキング」
2019年12月2日から8日の日次集計データ

1位 Ryzen 5 3600(3.6GHz) (AMD)
2位 Ryzen 7 3700X(3.6GHz) (AMD)
3位 Core i5-9400F(2.9GHz) (Intel)
4位 Core i7-9700K(3.6GHz) (Intel)
5位 Ryzen 9 3900X(3.8GHz) (AMD)
6位 Core i7-9700(3.0GHz) (Intel)
7位 Core i5-9400(2.9GHz)(Intel)
8位 Ryzen 9 3950X(3.5GHz) (AMD)
9位 Core i3-9100(3.6GHz) (Intel)
10位 Ryzen 5 2600(3.4GHz) (AMD)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191217_150119.html
0637Socket774 (ワッチョイ ae0c-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:53:38.90ID:57jKeJE30
米尼のベストセラーは1時間ごとの集計らしいがAMDが90%以上取ってそう
みたらCPU、MBどっちも10位まで独占だな
0641Socket774 (ワッチョイ ae0c-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:57:40.34ID:57jKeJE30
どうだろう2か月前はインテルもほとんど在庫あったがランキングは今とほとんんど変わらなかった
0642Socket774 (ワッチョイ 225a-doUQ)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:02:14.54ID:PNK+SChf0
AMD優勢とはいえ9700Kや9600Kは在庫あるタイミングは上位いたけどね
今は在庫ないのでさよなら
0645Socket774 (ワッチョイ 4958-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:17:16.06ID:OtDB2mam0
無理矢理5GHz可能とか言ってるより結局コスパ、ワッパの方が上だってことだね
Intelは7700Kまで完全に油断してたろ
0646Socket774 (ワッチョイ a9cf-j+sJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:22:23.68ID:MMHpwig70
3600のコスパはかなり良いもんな
グラボを1660ti辺りにすりゃ大概のFHDゲームはいけるもんな
売れるわけだわ
0651Socket774 (ワッチョイ 4958-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:39:36.25ID:OtDB2mam0
>>649
zenの新しい企画に行くか、それとも6コアシングル最強に行くか
って時に4c8tのコピペ買ってあ〜あだったもんな
0657Socket774 (ワッチョイ 4958-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:01:17.06ID:OtDB2mam0
>>653
計測ミスはあったのかもしれないけどIntel+ゲフォ最強だと思ってる4gamerですら嘘つけなかったって大きいと思う
0658Socket774 (ワッチョイ 8202-JESV)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:03:23.03ID:FJghXlCh0
これってレンダリング時って事?
0661Socket774 (ワッチョイ ae0c-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:12:38.56ID:tYUd7WkS0
9900kの温度は個体差が激しすぎてどこも参考にならないかも
どこかのサイトで検証あったが全く同じ環境で20度差が出てたので…
0663Socket774 (オッペケ Srd1-8oG1)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:38:38.80ID:pv1KnYCmr
わい3700xから3600にした。
温度が10度くらい下がって満足(*'ω'*)
0664Socket774 (ワッチョイ f9b1-pREH)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:45:42.98ID:YR8dxtAh0
>>656
10980xeの800Wでビックリすると思うが、こんなに頑張っても
スリッパ3970XのTDP半減エコモードに負けるんだぜ
0665Socket774 (ワッチョイ e1b1-hwMe)
垢版 |
2020/01/21(火) 03:12:28.27ID:Y0OYABpO0
性能も下がっとるで
0666Socket774 (ワッチョイ e18b-SNGL)
垢版 |
2020/01/21(火) 03:39:07.94ID:iuhlSIBU0
3900xあたりでエコモード掛けるのがコスト、パフォーマンス、温度管理のバランスが良い気がしてきた
0668Socket774 (ワッチョイ bd58-L3Ks)
垢版 |
2020/01/21(火) 03:54:27.37ID:BBwzOB9A0
初デスクトップryzenにしようと思って注文したけど、BIOS更新?マザボ周りが不安定みたいなスレ見て不安になってきた。。
CPUの性能に惹かれて3700xにしたけど、初心者向きではないのかな?
0670Socket774 (ワッチョイ bd58-L3Ks)
垢版 |
2020/01/21(火) 04:11:20.14ID:BBwzOB9A0
>>669
いいっすねー
やっぱり3700xでいいや
0671Socket774 (ワッチョイ bd58-BtxY)
垢版 |
2020/01/21(火) 04:16:25.69ID:ZKG39KpH0
あとビデオカード決めれば3950X組めるのにどの板が静かなのか分からん
0673Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 06:20:15.61ID:+H4hS03+0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
     RYZENは大人気ですもんね    |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
0675Socket774 (ワッチョイ c576-wSKD)
垢版 |
2020/01/21(火) 07:01:54.42ID:m196truD0
3950xも良いし3900xも良い
もっと言うと3800xもいい
もっともっと言うと3700xも3600xも....

って言うか用途によってコスパ良すぎて全部良い!!な
どの石使っても不満なし
0676Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 07:53:29.14ID:bCsTDAelp
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0680Socket774 (ササクッテロ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:25:39.48ID:bCsTDAelp
>>679
今はライゼーンだろw
0683Socket774
垢版 |
2020/01/21(火) 08:59:24.03ID:AjbPNNFl
3950X余りまくりで大爆死確定だな
Intelに刃向かうとか無謀だったんだよ
0685Socket774
垢版 |
2020/01/21(火) 09:02:22.73ID:AjbPNNFl
3970Xも余りまくり以前に初回入荷が捌けてない状態だな
Zen2大爆死してるやんwww
0686Socket774 (ブーイモ MMf6-Ex5g)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:15:41.76ID:P5NYP0AXM
普通に法人しかかわなさそうな値段帯のものにイチャモンつけられても
0687Socket774 (ワッチョイ b97e-SHwI)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:32:01.74ID:+m99g8BM0
3970X現行品なんだから店に置いてあって当たり前なんだぞ
intelの10980みたいに売ってないの状態が異常
0688Socket774 (ワッチョイ e18b-SNGL)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:43:12.23ID:iuhlSIBU0
ちょっと上にX570 ELITEはtypeCヘッダのある最安マザー、みたいに言われてたからフロントtypeCあるケース探してみたんだけど、CM694とdefine R6のtypeCモデルしか見つけられんかった
ケースの方が追い付いてなさそう
0690Socket774 (ワッチョイ c670-JESV)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:47:21.44ID:hBO4ZTE70
3950X、米尼だと購入可能数が2なんだけど、これって在庫数なんかね?
それなら十分売れてるんじゃない。
0692Socket774 (ワッチョイ 0205-MxTD)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:53:06.05ID:D2K9bqpc0
Sandyおじさんはまだ現役のつもりかもしれんがバグ修正で性能下がりまくってるからな
お前の持ってるそれ正真正銘のゴミやぞ
0693Socket774 (スプッッ Sd82-/XxB)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:58:57.19ID:omKqDYoCd
TypeCって裏にしかないし、使いづらいよな
NVMeの外付けケース買ったので、50cmのTypeCケーブルを何本か買っていつでも表から挿せるように準備しておくことにしたよ
gen2対応のケーブル高いけど
0694Socket774 (ワッチョイ 8276-bqKp)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:00:06.41ID:jzjhY3lp0
淫厨の中では店頭在庫があると爆死で在庫切れだと爆売れなのか
10980XE爆売れだぞよかったな
0697Socket774 (ワッチョイ b97e-SHwI)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:11:39.99ID:+m99g8BM0
卍解モードさえ使わなければ700w電源で大丈夫
あれは特殊な条件の特殊な使い方だからね
一応余裕もって700wの電源を使ってるけどワットチェッカーで調べたら
350w超える事もまずない
0700Socket774 (ワッチョイ 02b1-xsPz)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:48:50.27ID:0AeBGzXO0
intelが現プロセスルールで想定してなかったクロックに無理やり上げてるから、ロクな数取れずに大半ゴミ箱行き
無理やりなのでアチアチだし耐用年数もゴミ化した
0704Socket774 (ワッチョイ c6ed-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:43:34.32ID:v609gZ+s0
>>562
パーツばらして組みなおしで写真撮れたよ
早速画像うpしたらもうモンハンのコード送られてきたわ
サンキューね
0705Socket774 (オッペケ Srd1-7mcZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:11:32.08ID:y55IZbJQr
モンハンの、ヤフーショッピングのパソコン工房で買ったけどフツーに審査一発だったな
なぜそんな面倒なことに…?
0706Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:21:07.75ID:jEkQ+WL9p
>>704
マザーボードの箱に貼ってある製品名の書かれたシールに、普通はシリアル番号も一緒に印刷されてるよ。
0707Socket774 (ワッチョイ 0676-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:24:54.80ID:tRe16MD/0
いやマザボ側24pinコネクタにシール貼ってあって申請にはその写真が必要なんよ
空箱や売り物の箱のシリアルだけ盗んだりできないようにだな
0708Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:26:54.07ID:jEkQ+WL9p
>>697
> 卍解モードさえ使わなければ700w電源で大丈夫
> あれは特殊な条件の特殊な使い方だからね

あれ?淫厨さんはインテル系スレで、卍解モードこそ淫の輝CPUの本来のモードだと豪語してるけど?w
0709Socket774 (オッペケ Srd1-7mcZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:27:00.40ID:y55IZbJQr
うちは領収書(通販なのでショップがpdfくれた)と箱のとこの写真だけで審査一発だったぞ
0710Socket774 (アウアウクー MM91-QbN5)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:30:12.81ID:1rk46JcJM
>>683
たしかにコレは無謀だなw

CineBench R20
3990X 494/25388
7742 398/20644
7702 391/18857
7702P 391/18857
3970X 519/17444
3960X 518/13552
W-3175X 417/12975
3950X 531/9148
10980XE 480/8848
Xeon 8180 376/8585
3900X 521/7178
9900KS 518/5226
9900K 518/4995
3800X 509/4960
0711Socket774 (ササクッテロ Spd1-gz5v)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:34:38.29ID:aLvfL4lYp
楽しみな
Comet Lake

ビジネス用は、Ryzen APU
8コアは要らない
0713Socket774 (ワンミングク MM52-gA+Q)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:47:16.87ID:KT2bqtIXM
なんで比較して優れているポイントを推さないんだろ
ただ説明もなくゴミとかいうと
それ以下の性能であること突っつかれちゃうのに
0714Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:52:41.64ID:EgMDoiUEp
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井君に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0715Socket774 (オッペケ Srd1-10sq)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:03:34.26ID:SHyGRU29r
プロ棋士が「実務」で使うために
選び抜いたのがRyzenってのはポイント高いわな
ベンチのAMD、コスパのAMD、実務のAMDという状況になった
0716Socket774 (スッップ Sd22-8ji1)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:11:36.18ID:JyJPhmXid
>>572
PBOをオフで運用すればよい?
0722Socket774 (アウアウウー Sa05-TmqY)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:42:50.40ID:LScUk7Nba
ハンドブッコはこんな所に居ないで3950Xのネガキャン記事書けよ
モタモタしてると3990Xが出ちまうぞ
0726Socket774 (ワッチョイ a1f1-xsPz)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:13:13.14ID:KMC/+sA00
3950Xを水冷推奨にしちゃったのちょっと慎重すぎたかもなあ
あれで尻込みした人結構いるでしょ
普通にリテール付けて売ってたらもっと売れてたわ
0728Socket774 (ワッチョイ 8276-bqKp)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:25:22.37ID:jzjhY3lp0
空冷でもいけると言ってもうんこみたいなハイエンドを載せるかエコモード使った時くらいだし
冷やしきれるうんこみたいなリテール付属して+1万円とかされてもそれはそれで困る
0729Socket774 (ワッチョイ fe7e-xsPz)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:28:19.96ID:rkNCNI6o0
>>726
推奨通りに280mm簡易水冷買って拍子抜け
試しに120mmに変えても普通に使えた。この季節だからかもしれないけどさ
0732Socket774 (アウアウクー MM91-pBTq)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:48:56.28ID:W2LL+fb5M
AMDはやっぱ営業が弱いよな
ダメな製品でも絶対に売るってマインドはないだろうし、イケてる商品も自社の売りだけアピールすればいいと思ってるんだろう
0733Socket774 (ワッチョイ a1f1-xsPz)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:58:29.59ID:KMC/+sA00
>>728
でも3900XにWraith Prism付けてこれで使えって言うんなら3950Xに付けても良かったと思うわ
熱に関してはそのくらい変わらん
0734Socket774 (スップ Sd82-01jf)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:02:37.91ID:Avq+zcRAd
9900ksが30秒しかもたないって何処から来た話なんだろ。
30秒あたりで、空冷の微妙なの付けてて熱がヤバそうなら熱が15度ぐらい下がるようサーマルスロットするし、
そうでないなら、何分経過しようが5G張り付きだよ。
0737Socket774 (アウアウクー MM91-QbN5)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:06:59.62ID:+1SJsAkeM
>>712
なるほどw

3950X 531/9148
10980XE 480/8848
3900X 521/7178
10900K 539/6294
10900 529/5912
10700K 530/5292
9900KS 518/5226
10700 499/5168
9900K 518/4995
3800X 509/4960
3700X 509/4834
9900 518/4346
10980HK この辺
9980HK 459/3894
4800H 472/3847
4800HS 472/3847
3600X 509/3751
8700K 487/3689
3600 478/3689
9700K 466/3656
0738Socket774 (スップ Sd82-01jf)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:14:16.40ID:Avq+zcRAd
正直、3950xの発熱と、3600の発熱ってかわらんでしよ。
どっちも7000円ぐらいの空冷でr20で60度超えるか越えないかくらいでしょ。
0743Socket774 (ワッチョイ 6edc-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:23:49.09ID:JeIPy+CI0
3950Xの本来の性能を引き出したいならちゃんとしたクーラーつけた方が良いんじゃね
俺は3700Xだけどクロック固定にしないと温度によってクロックを自動で下げてくるぞ
R20の負荷なんて大したことないし
0747Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:33:22.09ID:EgMDoiUEp
>>734

>>734
淫厨ライター加藤のレビュー動画だよw
淫厨イライラw
0749Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:36:35.58ID:EgMDoiUEp
                                . - ― - ..
                           ..´           ` 、
                              ,イ             ヽ
                         /  ノ| i | i 、       ',
                           // :/ Y ヘヽ、\、、\ヽ   ;
                           ,':イ  j  ヽ\\≧=‐-、、j  :!
          ,x==ニニ==x、      {ハ  ノ    ` ー  ̄ ̄`ヾハ  .:j
           ((: : : : : : : : : : :.゙))     ヽh!リ ____、  ,____ Y Y
            )): : : : : : : : : ((.      !从 `ー゚一ヽ /ー゚一"  ハ,}
.           /ミ彡彡: : :,ミミミ∧      ヽ ヘ     | i       ムイ
.      ヽ、_ /ミ彡、 : :Y⌒Y`ヽ∧_.. . / リ ヘ.    | i      从リ
       \'/ミミ彡ミヾ {  ',  ',`ヾ/   从 iヘ    `'ー'"   , '|リ乂  アムダー諸君!インテルの最後に
       _{;';'「`ヾミ彡ハ : : ', :. ', :}__   乂iヘ  `二二´ / !〉、    乾杯しようじゃないか。
     ( ,イ';/   从彡ミ   }   l :}:/   /:.:`:.:ヽ、____ イ /.:.:{    __,rュ.__
     . イ';';';'{  .イ从ミミ{    {  }ヽ}、_ .... イ:.:.:./〉/〉:.:`Y´:.:.:ヘ:.:ヘ:.:.;ヽ、、rくイハ小ハヽ、、
  ∠ . ヘ j   {彡ミミ{  : : }: : /へ\: : : :ヽ:〈/〈/:.:/ \:.:.V:.:V:/ : : : : : :Y圭圭圭圭ミx、、_
       Y、 ノ`ヾ:::::〉  / _/ /!{ : : : : : : : \:./: : : : :.:\: :/.: : : : : : : }圭圭圭圭圭ハ、 : :
0754Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:39:15.50ID:EgMDoiUEp
淫厨ライターKTUにここまで言わせた2019年のインテルw

必死の反撃は空振った……
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191230074125_7377333068.png

効かぬ!効かぬのだ!
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191230074236_3434304b55.png

止まらない脆弱性問題&10nmプロセス失敗の謝罪声明
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191230074442_613343334d.png

前に進むも困難の連続(CINEBENCHで負け、Premiereで負け……
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191230074538_524b523061.png

3950Xが9980XEより高速と書いたら怒られたんで10980XEはTDP無制限にしてベンチ回したら800W到達したぜ!
「BSC有効だとエンコード中に電力食い過ぎて落ちたんだよね〜わはは」by KTU(ジサトラ133回)
https://ascii.jp/elem/000/001/981/1981787/011re_976x638.jpg

デスクトップ向けCPUでは当分AMDの天下が続くことだろう
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1226900.html
0757Socket774 (スップ Sd82-01jf)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:46:19.57ID:Avq+zcRAd
そらAMDが優れてるに決まってんじゃん。
でも9900ks30秒はウソ。

5Gでなる環境のヒトなら4.9Gでなるかどうか試したらいい。
まずならないだろうから、冷却次第とすぐ気づく。
0759Socket774 (ワッチョイ dd6d-M7HF)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:56:20.41ID:IHeLD88k0
この程度のレビューに何の価値も無い

i9-9900KS(5GHz)のみ,メモリ設定を定格以下のDDR4-2133に下げていることを覚えておいてほしい。
0761Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:17:14.30ID:aXVSCQbc0
>>760
親が市議会議員とか代々続く名家とか地主とかならOCしまくって壊しても金湧いてくる
別に清水が金持ちなわけじゃなく親の金で好きな事やってるだけ
親が金持ちの清水がOCで9900KSや3950X壊そうが何しようが問題ないが
親が金持ちでもなく賃貸や市営暮らしならまず生活第一、まず自分の生活を安定確保して堅実に生きるしかない
0763Socket774 (ワッチョイ f9b1-pREH)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:22:14.86ID:YR8dxtAh0
>>751
>i-9900KSが全コア5GHzで動作可能という宣伝文句に偽りはないようだが,
>全コアに負荷がかかるような状況において5GHzで動作するのは,負荷がかかり始めてから30秒未満であるようだ。

インテル派の四亀でもこの結果ってのが笑える
30秒しか持たない9900K
0764Socket774 (スプッッ Sd82-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:29:07.12ID:/deQM8KSd
妥協してハイエンドじゃないのを買った
もう歳だな…
0768Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:21:53.55ID:AD+yam43p
インテルよ!ワゴンへかえるんだなw おまえにも 居場所があるだろう・・・
    
          ,r'⌒'マヒ花ゞ〃メ≦`ぃ,.                           _/ ̄\
        |fr三' lく/ ィヽ`ヽヽ.V}                           |::.Inп
       !ヾイァ ,ム" / 小 ヾ 、∨                            \_/
          `kァy(`´i_仕メノ 化トj!_|!                               |     ボコッ…
        乂Yヾ´〈ヒリ` 例ハ、                           ノ⌒⌒⌒\,,,,,
       / 八5、  rァ 丿人                         /+ ノ  \  :::)
    <シ"  /  _〕≧z,゙ィ´-く_>`回                      / :::::ノ○>  <;;;;;ゝ  \_
        くジ r'⌒ヽ `^ ヽ                           | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)
         /}  |l    }ヽ                        \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ
        /  , /     | |/ ̄つ                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
        〈 〈|〆       ト _ノ´
        \ ヽ      |
          ヽJ      |
         / ‰       |
  
 
              
0769Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:25:08.21ID:AD+yam43p
>>757
アムダー装わなくても良いからね、淫厨くん!
今の淫輝CPUはどのジャンルでも.ZEN2には敵わないんだからw
0771Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:55:49.72ID:AD+yam43p
>>770
そうみたいね。
0772Socket774 (ワッチョイ 417e-0hUg)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:59:25.08ID:A1dk8Eo40
ギガバイ子はそんな事言わない
0773Socket774 (ワッチョイ 0273-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:11:27.77ID:mAlRh1A60
初めてRyzenで組むんだが何か注意点ある?
0778Socket774 (ワッチョイ 0273-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:19:09.65ID:mAlRh1A60
マジか
前のを使い回すつもりだったんだがどうだったかな…
0779Socket774 (ワッチョイ 417e-0hUg)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:25:32.97ID:A1dk8Eo40
>>773
メモリと、CPUにピン付いてるから今後のスッポン及び取り扱いについて
0780Socket774 (ワッチョイ e993-zIKA)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:26:14.51ID:wnRH8kXF0
>>778
電源は3年以上経ってれば使い回さず新規購入
CPUクーラーを別途用意するなら問題ないが付属品使用時はすっぽん防止のためグリスを落として塗り替え推奨
買う店は慎重に選ぶことCPUとマザーボードはセット購入する方が安くなる
メモリは3200以上を予算次第で決める
0782Socket774 (ワッチョイ 0273-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:48:52.60ID:mAlRh1A60
すっぽんって何?
0785Socket774 (ササクッテロラ Spd1-saB1)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:54:52.53ID:AD+yam43p
>>784
粗悪電源でなければねw
0789Socket774 (ワッチョイ cdfe-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:07:19.28ID:9K2Kciwb0
このスレの住民ってインテルインテル言ってるよねw
ホントは好きなのよねインテルのこと
0790Socket774 (ワッチョイ 6ea1-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:17:23.12ID:vXullff/0
初めてRyzen7の3700Xで組んだけど購入初日からブルースクリーンで頭抱えてる
・VIDEO TDR FAILURE
・WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR
の2パターンで発生して、最初はグラボ(Radeon RX5700)が原因かなと思ったんだけど、
グラボ外してマザボの端子側から出力したら、電源は点くけど出力されない

BIOS最新、Update最新、ドライバ最新とやったけど全部効果なしだわ・・俺にAMDは早かったのか
0794Socket774 (ワッチョイ 9256-HpkL)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:21:22.00ID:N3WBLgpC0
さすがにネタレスだよね?
0796Socket774 (ワッチョイ 4958-MqWq)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:22:20.32ID:T5uvx0bQ0
>>790
まず3700xにIGPUないからビデオ出力は出来ないよ
怪しいのはやっぱりグラボ
全ての構成書いてみて
あと考えられるのはメモリか
0798Socket774 (ワッチョイ 6ea1-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:26:48.44ID:vXullff/0
>>794
>>797
すまん。ネタじゃないので真剣に困ってる。テンプレにある質問スレは速度遅いので、なんとなくこっちで書いてみた
ちなみに「グラボ外してマザボ単体で主力〜点きませんね〜」は自宅で頼んだPC修理業者の対応

>>796
手元にパーツ構成の際の領収書があるから5〜10分あればすぐ書ける
待っててほしい
0810Socket774 (ワッチョイ 6ea1-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:40:39.10ID:vXullff/0
質問スレなんだけど、エスパースレか構成見積もりスレでいいんだろうか・・ちなみに個人です

マザボがASUSのPRIME-570-PRO、CPUがRyzen7の3700X、グラボがRadeonRX5700XT
メモリはCrucialのCT2K16G〜、電源がRGB -850W
購入初日からブルースクリーンでエラー内容的にグラボが怪しい(VIDEO〜と出てるから)ので、
グラボ外してマザボから出力したらモニターに出ない・・・原因不明ですね〜、とりあえずマザボ交換しますか〜って感じ
0815Socket774 (ワッチョイ 4958-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:44:55.43ID:AWlpWnTc0
怪しいと思うパーツ順番に変えてけばいつかわかるよ
ついでにサブマシンも組めてあらお得
0822Socket774
垢版 |
2020/01/21(火) 19:50:24.38ID:WfXCwUaF0
早くAthlon200ge買ってこい
0826Socket774 (ワッチョイ 0296-UBOp)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:54:45.07ID:633ENyJp0
自作とかプラモデルより簡単とかイキってるバカいるからな
トラブルを自己解決出来て初めて一人前
0828Socket774 (ブーイモ MM22-doUQ)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:58:47.34ID:jbYhJNfjM
Intelで同じ現象発生したらまずグラボ疑うだろうにAMDCPUだからってCPUから疑うようじゃねぇ
0829Socket774 (ワッチョイ 6ea1-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:58:57.26ID:vXullff/0
やっぱりグラボか・・・有難う
RTX2060SUPERと悩んだんだけど、あんまりゲームしないからRadeonで妥協したのが悪かったのかな

>>819
公式HPから2020年度版落としてソフトウェア入れる→過去のバージョン削除→最新インストールでもダメだった
ちなみにMemtestは数回PASSしてエラーなしだったからメモリではないと思う

とりあえずマルチは禁止なので、ここからエスパースレに移動してみます。
長々と申し訳ない。Ryzenスレの住民たち有難う
0830Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:58:57.35ID:BHU/nKfA0
>>810
>グラボ外してマザボから出力したらモニターに出ない

マザボの映像出力はGPU内蔵型のCPUが使うもので、GPU内蔵していない3700Xでは出力できないね。

navi(5700XT)は凄い量の不具合で有名なので、5700XTのスレで「安定版のドライバー」を知る必要あり。
最新版は大抵 人柱バージョン。

あと5700XTではwebブラウザなどのグラボ再生支援はオフにする。→青画面になりやすい
あと5700XTはFreesync有効ではトラブルが多いと聞いたことがある(現在はどうか知らない)。
Enhanced Syncは絶対にオフ→不具合の元
0831Socket774 (ブーイモ MM22-doUQ)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:01:51.68ID:jbYhJNfjM
5700XTはFreesyncは直ったけどブラックアウトがね
うちのX370は問題なく動くけど駄目な環境は駄目みたいだしラジャの置き土産がゴミなのは悲しい
0834Socket774 (ワッチョイ 46a8-yCXW)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:08:42.76ID:n20bBuTh0
インフルエンザ治まったッ!
すでにいろいろ撒き散らす心配はもう無いそうなので、すでに清掃して700W電源取り付けてあるP183を寝かせて、ドスパラ箱ぶちまけた。
3600のOCメモリ16x2、3700X、CFDの胡散臭い竜のSSD512GB、なんか白い自分は知らない謎メーカーの12cmファン、かつてAMDで組むときはVIAかBIOSTARだったが、今回はMSIの3700Xとセットで買って5万を割る安B450マザー、裸忍者
もはや通販で見つからないBD-ROMドライブ、デュアルギガビットイーサNICやIron wolf4TBx2は使い回し
機は熟した。

グリス買ってなかったorz
最寄りのドスパラやPC工房まで40km越えなので明日は会社休みます。。。
ハイパーボールでも作ってヤケ酒したいよ、まったく
0840Socket774 (ワッチョイ c573-9xZB)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:15:56.28ID:oC1YBHD80
でTensorflow-gpuで機械学習してますが
7700kの方が3950xより速いんで3950xは稼働率低いです
マルチスレッディングでコーディングしてもかわらず
どこがオーバーヘッドとかわかりませんがエンジニアには使いにくい

こういう現実も吸いとって欲しいなあ
0842Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:16:48.45ID:+H4hS03+0
.       ______.   ||
    /        \ . || ガタンゴトン
   /   /\  /\ ヽ||   ガタンゴトン…
   |              |u))  
   ヽ__  ----  _ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ   一生懸命働いて働いてるから
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!   
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|   
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T    
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄  ̄

        ____
        /     \
     /         \
   /    /\  /\\  Ryzenもゲフォも買える
    |   、" ゙)------"   )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_  
0846Socket774
垢版 |
2020/01/21(火) 20:20:05.89ID:W9mA4sOJ
>>840
TensorflowをCPUで回してるのか
いいからGPU買っとけ
0851Socket774 (ワッチョイ a103-9tgs)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:24:27.58ID:9wRpz7ya0
>>726
光るメモリを買って、手持ちのCRYORIG R1 ULTIMATE 付けようとしたら干渉したので
自作してて初めて水冷にしてみた

今回組んで思ったのは、光モノのパーツは俺には不要だと言う事だ
次は光らない普通のパーツを買うよ・・・
0854Socket774 (ワッチョイ 46a8-yCXW)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:32:41.56ID:n20bBuTh0
>>849
もはやスキマを埋められれば喪黒さんでもなんでもいいんかな…
ヒートスプレッダーが気のせいかデカくなっている影響?
0857Socket774 (ワッチョイ 7e18-HhUQ)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:44:24.96ID:E0H2VQxH0
なんで修理業者に出したんや
しかも3700xに対してグラボ外してって言ってる時点でやべぇ
0859Socket774 (ワッチョイ c573-9xZB)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:49:10.47ID:oC1YBHD80
>>845

それは逆にCPUで回したときじゃないの?
GPUでまわしてもCPUのオーバーヘッドはあるので試しに手配しましたが使い物にならないので放置です

ここではなんだかんだいわれてますがクロック回らないCPUはまだあれですね
0862Socket774 (ワッチョイ 417e-lqgD)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:57:32.62ID:7C+reuA70
>>856
まずは5700XTの初期不良を疑ったほうがいいのでは?
買った店に相談するのが先だと思うがね
それとマザーの端子はAPU用だから差しても映らんよ・・・

>>857
iGPUないんだからマザーに差しても映るはずないんだがその程度のやつが修理業者を名乗るのは烏滸がましいよな
0864Socket774 (スフッ Sd22-HhUQ)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:09:02.03ID:enyzSfA8d
>>861
やっぱり変わるんだなー
でもレート上がると何故かグレアの数がガクッと減ってるんだよね…
ノートじゃないんだからグレアがいいのに
0865Socket774 (ワッチョイ ae0c-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:13:05.64ID:tYUd7WkS0
>>859 そうでした。gpu版の処理を早くしたいならGPUのグレードを上げるか
枚数追加していけばいいのではgpuを増やしてみればどの辺がオーバーヘッド
かわかりやすくもなると思う
0868Socket774 (ワッチョイ d9dc-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:19:25.60ID:eGgPxK3d0
ID:vXullff/0

こいつ頭悪すぎない?安い買物じゃないんだから金払う前に入念に調べるだろ普通
0869Socket774 (ワッチョイ d976-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:20:08.21ID:aXVSCQbc0
俺は吸排気にRGBファン6基にLEDテープ計1.5m(30cmx5)で輝いてるぜ
なんか変化を受け入れられない老害、過去の栄光にしがみつく古参ばかりで草
いまどき光らないPCとか地味で糞w まぁ30歳以上の老人はいないと思うけど
0871Socket774 (アウアウウー Sa05-TmqY)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:22:40.10ID:LScUk7Nba
もっとこう品のある光らせ方とかあると思うんだが
ヤンキーのドレスアップ軽自動車とベクトルが同じで萎える
0872Socket774 (ワッチョイ 6203-cB32)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:24:18.65ID:tloi+bsZ0
Ryzen3600に合うグラボってなにー?
0883Socket774 (ワッチョイ 4958-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:43:11.58ID:OtDB2mam0
アニメアイコンとかが普通だと思ってる層といやなんであえてアニメアイコンなんだよって層はお互いぶつからない方がいい
0884Socket774
垢版 |
2020/01/21(火) 21:52:04.35ID:WfXCwUaF0
intel焦ってる
0886Socket774 (ワッチョイ eec0-xjU1)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:52:25.58ID:+z+1NCrc0
シェア増えたのはいいけどzen2発売前はこのスレもっと平和だったと思うんだけどな。
平気で暴言吐いたり煽ったりするような奴ほとんどいなかったから残念。それだけ新規が増えたんだろうけど。
0888Socket774 (ワッチョイ bd58-BtxY)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:55:05.83ID:ZKG39KpH0
USB PD対応ノーパソ欲しいけどLet's note Ryzen無いからまだ様子見
0889Socket774 (ワッチョイ 6ea1-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:56:00.69ID:vXullff/0
>>862
初期不良に関してはOS初期状態で再現しないと対応が難しいとのことでした
なので修理業者に頼みつつ、個人で解決を試みてたのですが・・マザボ出力に関しては無知の限りです

>>868
事前に色々調べてRadeon5700Xも複数のサイトや個人ブログで絶賛してたので鵜呑みにしてしまいました
RyzenとRadeonの相性については初耳だったもんで・・

とりあえず方針も固まりましたのでグラボ入れ替えでいきたいと思います
スレチの中で長々と失礼しました
0891Socket774 (ワッチョイ d976-7Yxa)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:03:24.63ID:auTUZmD30
「エースのジョー」のニックネームで人気を博した俳優の宍戸錠さんが東京都世田谷区の自宅で亡くなったことが21日、分かった。
0893Socket774 (アウアウクー MM91-QbN5)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:07:23.42ID:680yU/eLM
>>887
zen1前はテヘ権田や団子みたいな名無しとゴミネオが常駐してたからな
去年の7/7からはIntel優勢だったPassMarkとCinemaBenchで完勝して荒らしの数が減ったが
手淫ハンドブック6700Kという最凶の基地外が爆誕して1人で100人分荒らし出して結果変わっていない
0894Socket774 (ワッチョイ 4958-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:12:27.68ID:OtDB2mam0
あと嘘つく奴も増えたと思う
〇〇おじは別、あいつら時が止まってるから脱出出来るまで何言っても無駄
0895Socket774 (ワッチョイ f9b1-b4fT)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:12:36.53ID:bM0ZZYlT0
>>886
いままでIntel使ってたとにかくマウント取りたがる連中が軒並み鞍替えしたからね。
前は最上位以外はクソみたいなこと言うのはいなかった。
「みんな用途に合った好きなものを使えばそれでいいよね」
という牧歌的な雰囲気だったのに。
0897Socket774 (ワッチョイ 2db0-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:20:07.51ID:lPdh999y0
>>882
K6時代からのAMDファンボーイだったおれでも
RYZEN以前のAMDノートは自分でさえ買わなかったからな……
でも7nmノートはそろそろかなって思ってる

>>895
まあ「APUの性能ならAMD」とか負け惜しみは言いまくってたけどな!
それに絡んで15年にわたる団子と田村の嵐に苦しめられてきたけどいまはすっきり
団子ははよデュアルEPYCサーバー買え
0900Socket774 (アウアウクー MM91-QbN5)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:26:55.95ID:680yU/eLM
>>898
知ってるw
だいたい15年くらい荒らしてたな
50歳を過ぎたテヘ権田が荒らし人生の果てに65歳を越えてたとかもうね
0901Socket774 (ワッチョイ 4958-OIlk)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:29:06.12ID:VkT/tG8A0
Zen前はマイノリティーならではの互助会的な精神もあったけど、去年の7月以降で自作向けのシェアが上がって、乗り換えや初心者も増えたことがスレの雰囲気変わった理由かなー

あとは、昔に比べて勝ち馬に乗ってマウント取りたがる人が増えたのもあるかと
0902Socket774 (ワッチョイ ae0c-DeBb)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:30:07.01ID:+s/5xpk30
3900X買ったら十分過ぎるので3950Xを買わない人が多い
同時発売だったら3950Xもっと売れっ子
0905Socket774 (ワッチョイ f9b1-FGhO)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:44:37.02ID:bQRyTl8C0
>>840 (でTensorflow-gpuで機械学習してますが
7700kの方が3950xより速いんで3950xは稼働率低いです
マルチスレッディングでコーディングしてもかわらず
どこがオーバーヘッド??)


それ8コアまでしか対応してないから16コア走らせると
ネトゲの「黒い砂漠」と「PUGB」が4コアゲーなので6コア以上のCPUで
フレームレートが上がらないようになる<<Ha??なんだよそれDirectX9ゲーかよ。
のと同じのが起きてる。

CPUコア指定して
012345678910 11 12 13 14 15
で回せばいけるよ。 ちなRyzen8コアではOKの報告済み
まぁおそらくSkylake世代の糞アプリであれば
5980Xしか(8コア16T)なかったわけで。
Xeon?、おいおいそれはないわ。そもそもグラボのアプリなんだから
2CPUマザーとか鯖のは別注文というか(エンタープライズ版とかいう糞みたいな商売で。)

そういうことです。はい。・ω・
0907Socket774 (ワッチョイ f9b1-FGhO)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:53:21.69ID:bQRyTl8C0
>>810 (質問スレなんだけど、エスパースレか構成見積もりスレでいいんだろうか・・ちなみに個人です
マザボがASUSのPRIME-570-PRO、CPUがRyzen7の3700X、グラボがRadeonRX5700XT
メモリはCrucialのCT2K16G〜、電源がRGB -850W
購入初日からブルースクリーンでエラー内容的にグラボが怪しい(VIDEO〜と出てるから)ので、
グラボ外してマザボから出力したらモニターに出ない・・・原因不明ですね〜、とりあえずマザボ交換しますか〜って感じ)


こいつダウト

X グラボがGTX1080
◎ グラボがMSIのGTX1080
X グラボがRadeon RX5700XT
◎ グラボがサファイアのRX5700XT
X 電源がゲーミング850W
◎ 電源がサーマルテイク(糞)の850W
X DDR4がCruicalの型番
◎ DDR4がCruicalの2666 16GBx2 ばりすぽの3000 16GBx2
◎ DDR4がCFDの16GB

って書くからな。
0910Socket774 (ワッチョイ a173-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:04:34.63ID:+H4hS03+0
  /::::/ 7::::::::{: :`>': : : : : : : /: : : : :/ト、: : : : : : ヽ---rイ´
  {:::::::: | /::::::::::::∨ /: : : : : : /: : : : :/:.:| !: : : : : : : : \:::ヽl
  ヽ::::: |.!:::::::::::: /: :{: : : : : //: : : : ,イ: :/ |:ト、 : : : i: : : : ヽ::::〉
    \|l::::::::::::/: :,イ: : : : ィ7ー-、 / |: / |:.! ,X: : :}: : : : : :.V
     /l、::::: / / |: : : :/ イ: : /  !/  l:.|´ ∨ |: : :i、.: : !
.    l: :l ̄ |/r‐、l: : :.//|/      |/__ ,ィ.: :|: : :|ヽ: : :!
    l : :!: : :.:.{ ヽ.|:.:.:/ヤ乍牙气     斤ァ/ハ:|: : :l  \|
.   | : :!: : :.! ト、_.l/  {:辷.ソ       辷/{: :∧!: :/      また祭りなの?
.    | : :l: : :.l≦ミヽ ヽ ,,¨ ̄     ,.    }/:.:!:.∨|
   l : : ! : /    \\\ .____(^ーァ____,. イヽ:.!: :.:.:|
    | : : l:.:,'     ,.ヘ_と}_}_}_]≧、  `ヽー┴‐-、:|
    | : : l:.|    '"´       ヽヽヽヽ- 、      }!
    | : : l:.{                {:.:{:.:{:.{  〉      {--―ァ
    |: : :.l:.|ヽ、             }:.:}.:.}.:}ィノ____〉<´
    |: : :.:/ /\_______,. -‐一'¨´i ̄¨´:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    |: : / /:.:.:./:.:.:./:.∧:.:./:.:.:.:,イ:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.丶:.:\.:.:.:.:.:.:.\
    |: :.{  {:.:.:/:.:.:./:.:(__):!:.:.::./ |:.:.:.:.:.: ∧:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽー----ゝ
    |: :.l/ !:.:.!:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.、l:.:.:/ .!:.:.:.:. /  ヽ/:.: i:.:.:.:ヽ
    |:.:/  .|:.:.!:.:.:.l:.:.:.:.:.:../「:メ、__,|:.:.:.:/ 、_/ ヽ:.:.:.|:.:.:.:.:.i
    l:/   |:.:.! :.:.!:.:.:.:.:/ |/_ |:.:./  ____ ∨:|:.:.:.:.:.|
    |{   |:.:.!:.:/!:.:.:./|≡≡≡ .!./   ≡≡=.ト、ト、:.:.:.:|
    |: >、___|:.:从_|:.:./: |            ’|:.:.|:∧:. |   いやぁ〜AMDってネタに事欠かないわ。
    |/  /|:/:.:.:!|:/:.:.:.! xxx    __    xx ノ:.:.l/ ∨
0911Socket774 (ワッチョイ a1d4-GXYL)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:07:37.47ID:ElKdutU60
怪文書は巣から出て来るなよ…
0912Socket774 (ワッチョイ 6ea1-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:09:01.05ID:vXullff/0
>>907
すいません小出しにしてるつもりはなかったんですが・・・
マザボはASUSで、電源はThermaltakeです。サーマルテイクも評判はそこそこ良かったので決めました
グラボはMSI、メモリについてはクルーシャルの型番で16GBx2ということしかわかりませんでした

>>909
そうですね・・・自分でパーツを選んで組むのは自分には早かったようなので
次からは店売りのを選ぶことにします
0920Socket774 (ワッチョイ f9b1-pREH)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:42:43.77ID:YR8dxtAh0
>>916
このニュースのヤバイのは手抜きZen+モバイルCPUしかないのに25%もインテルはシェアを取られてるところ
0921Socket774 (ワッチョイ f9b1-FGhO)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:44:15.22ID:bQRyTl8C0
(VIDEO TDR FAILUREとは。)
タイプA: グリスがかぴかぴになっててグラボが90℃になり無事完全に死亡しましたよ
タイプB: GDDR6を冷やせてませんよ、おいその糞グラボMSIとかXFXじゃないよな?
タイプC: RX5700XTのリファモデルのクーラー、接着できてませんよ(極薄サーマルパッドx過圧無理xGPUダイという、相性最悪な組み合わせ)
タイプD: GTXのドライバーはGTX以外を使わせないためへ
「お前のCドライブのレジストリを侵食する罠」、VIDEO TDR FAILURE になるように仕向けてくる
対抗策: OSの完全な入れ直し+SSDだったらドライブ削除&TrimしてからのOSの完全な入れ直しのみ
タイプE: Windows10の対応が糞ラグいので、1909のが(19年9月Ver、Novemberアプデが)そら見ろ有料βじゃねえかよ!不具合だよ

RadeonでVIDEO TDR FAILURE の
その多くがGTXの糞マルウェア。
それ以外のはあるはあるけど、ゲーム中に落ちる or WIndows10のアプデ後(自動アプデを無効にする方法を知らない人ら限定)
であって、起動後10秒だとかのは
その多くがGTXのGTX以外はつかわせへんで!というありがちなやつで(法律で規制されてないからな。)
GTXのドライバーは基本的にOSのクリーンインストールだ、なんとやらいうのは
そもそもGTX使いなら「周知の事実であるため」


(ズッコンバッコンの描写はありませんが)
810はダウトです
0925Socket774 (ワッチョイ 41e5-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:47:03.93ID:EdJqWdW00
Zen2で性能でも問題なくなったわけだが
問題はIntelの供給が改善したときに、NECとかの
Intel供給してもらえなかった会社がどう動くかだな

デスクトップのように性能にはっきりと差があるわけではないから
0926Socket774 (ワッチョイ 6203-cB32)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:47:27.47ID:tloi+bsZ0
>>916
AMD
\Ryzenバンザイ!/

というか、Intelしっかりして!
0928Socket774
垢版 |
2020/01/21(火) 23:48:06.26ID:WfXCwUaF0
赤い勢力が拡大してるな
AMD万歳
0929Socket774 (ワッチョイ 6e41-WrAl)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:48:56.58ID:T+5zeVy20
巨人Intelのそれも得意分野相手にもう1/4食い込んだのか
絶好調だな、そしてIntel何やってんだ
0930Socket774 (ワッチョイ f9b1-pREH)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:49:27.91ID:YR8dxtAh0
> ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
>
>

あかん
スレ立て頼む
>>950
0932Socket774 (ワッチョイ 02b1-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:54:20.26ID:/l5nu70/0
売れてくれたらソフトの対応やBIOSの熟成が進むかもなところで嬉しい。まあまだまだ先だろうけれど。
0933Socket774 (ワッチョイ c7b1-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:01:46.59ID:GDnoi8BY0
>>921
ASUSの名誉(今は過去)のために補足するけど

X570 Primeは糞マザーだが、B450よりはまだまとも
X370 Primeも糞マザーだが、B350よりはまだまとも
CruicalのDDR4は性能が低いだが、おみくじDDR4よりはまだまとも
サーマルテイクは価格の割には糞電源だが、クラマスの廉価モデル未満ではない
MSIのRX5700XTは(ツインファンのは) GDDR5時代のものだから
GDDR6になり1.5倍になったOCメモリを冷やせないのと、GDDR6はDDRのさらにx2倍になったので
その分消費電力も増えます。ゆえに
ヒートシンクが完全に必須なのに、GPUダイと共有になっていたりしてて
GPUダイは85℃でも回せるようになってはおるが

GDDR6は60℃くらいにひやさないとだめなんですよ(高温になると半導体の信頼性が、、、)

あとすぐ落ちるCASEのはGTXの糞みたいなマルウェア(GTXしか使わせないよ詐欺)
それはレジストリのどこにあるかすらわからないから(他の名前で入ってるため)
GTXしか使わせないよ詐欺のは、GTXの最新版bオか使わせないb謐シ欺なので
そのゲームしたんだろ??、そのゲームの不具合にドライバーいるんだろ?なら買えや!詐欺だよ
最新版は旧グラボとの相性が^がーがーがーがー

そういうこと、です。わ
(んで、GTX使いにとってその内容は「周知の事実だから」 810はダウトです)
0935Socket774 (ワッチョイ 87d4-daCe)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:46:42.13ID:0eurvqEb0
今週はそれなんだな
0936Socket774 (ワッチョイ 5f3d-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:16.15ID:kTCB1kCS0
新しいチップセットドライバいれたらエラーこいた…

Product: AMD_Chipset_Drivers -- Error 1720.
There is a problem with this Windows Installer package. A script required for this install to complete could not be run.
Contact your support personnel or package vendor. Custom action GetInstalledDrivers_up script error -2147024894,
WshShell.RegRead: レジストリ キー "HKLM\SOFTWARE\AMD\AMD_Chipset_IODrivers\DeployedFeatures" を開いて読み取ることができません。
Line 1263, Column 30,
0940Socket774 (ワッチョイ bf76-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:45:44.39ID:W6vZw6yB0
ZEN2にしてからBSODまじで一回もないわ
クロック固定4.0〜4.3GHzくらいまで色んな電圧で試したりメモリも3800で使ったり今は3733で常用、その間タイミングも色々いじくってるけどな
1700の頃はまあ灰メモリと相性最悪でプチフリブルスク電源断なんでもありだったがすっかり安定してちょっと寂しくもあるよ
0941Socket774 (ワッチョイ 7fbc-+rf/)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:32:35.49ID:xHsivAP50
https://twitter.com/W_Northwood/status/1219632609027854337
W_Northwood/北森四葉 2020/01/21(火) 23:47:28 via Janetter
IntelがCPUの値下げを行うのではないかという見方が出てきている模様
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/intel_reportedly_considers_cpu_price_cuts_to_defend_market_dominance/1

値下げの時期として2020年下半期が挙げられている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0942Socket774 (アウアウクー MM7b-PWac)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:36:37.17ID:0aWZlFEXM
AMDと違って大所帯のIntelが値下げするって英断というよりは切羽詰まってるんだろうな
ステマ代出なくなるかもな
工作員減るからそれもいいかw
0943Socket774 (ワッチョイ c776-klkx)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:37:18.39ID:qFrVZoAG0
>>941
競合のRyzenより高性能で安価で低消費電力じゃないとさ
安価だけじゃ足りない、Ryzenにマルチ性能で勝ちRyzenの半分の消費電力じゃないと
値段下がっても今のIntelに魅力ないし、Ryzenに負けてるのに300Wオーバーとか話にならん
0944Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-BDVW)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:37:25.70ID:atjnKNu+p
単純にコア数比較するとインテルの方が1.5倍くらい高いのかな?
0945Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 02:44:07.65
インテルはパフォーマンスより月刊脆弱性を廃刊に持っていく努力をするべきだと思う
性能高くても情報盗まれるシステムとか安心して組めないよ
0946Socket774 (ワッチョイ 071e-ML0y)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:44:43.79ID:1yzNH+8l0
Comet Lake-S自体が実質値下げみたいなもんだからな

10C20T i9-9900X→i9-10900K
8C16T i9-9900K→i7-10700K
6C12T i7-8700K→i5-10600K
4C8T i7-7700K→i3-10350K
0947Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:47:31.09ID:Wi+REGFH0
14nmでWillow Coveアーキ…これは実際のところ可能なん?
そういうの出来るならSkylakeアーキ6回も使うことなさそうに思えるんだが
0948Socket774 (ワッチョイ 071a-Sn7w)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:50:48.28ID:A2Iq3qUr0
いくらインテルの性能が良くなってもソケット商法止めない限りは使う事ねーだろーなぁ
0949Socket774 (スップ Sdff-1dWi)
垢版 |
2020/01/22(水) 03:02:55.92ID:aqhot6Ipd
>>946
i3からi9までHT対応になるからZen2並みにコスパ良くなるな(消費電力は知らん)
9400F後継の10400Fが値段据え置きで6C12Tで出てきたら流石のAMDも価格改定に踏み切るだろう
0951Socket774 (ワッチョイ c776-klkx)
垢版 |
2020/01/22(水) 03:12:07.52ID:qFrVZoAG0
>>950
「親父、金」って言えば100万1000万ポンって出てくる家に育った奴からすれば
ナニコレww って思われるだけのAA
0957Socket774 (ワッチョイ 8773-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:20:40.26ID:3LXmHO3H0
l|ヽ= 从;;l |l|;;ll;;;;;l|;;;;;l;;;イl;;;;;;;;;;;;;| l|;;;;;;-〈、|;;;;;;;;;;;;;;,,三∠ノ フ    な 地 イ
ヽミ三从;;从|;(;;;;|l;;;;l|;;;((;;;;;(ヽ乂;;;;;;/ノ人、从;;;;;;;;ヽ ∠ |     ま 獄 ン
ミ二ミミ从 ; ;;;;;;゙;;;;゙;;;;;L{{ミ|Y;;";;;;;rテ'';''i゙''ミ゙   イ;;;;{ミヽ∠ノ     ぬ す 厨
゙ヽ乏゙゙从゙ ;;ヽ、、_;;;;;;;;;;;;;{≧Y;ノノ=-゙'''"´彡   ';;;;;;ヾ,,', ヽ      る ら に
 <彡l|;;;;;;;l、;}:/;r't;;;)>| 彡 ̄""´         |;;;;;;〈 |.| }     い.   は
  ノノイ;;;;;;之"゙"''"´  |、  _,,、:::::        |;;;;;ノノリ;∠     //
   イ彡l|;;;;ヽ ゙::::::::   j _,、 -)゙ヽ::...       |;;/- /;;/ミヽ   ・・
   l|//l|;;;l~、'、 ::::   ゙''::ヽ,/          |(,,ノ;;;ヽ〉ミ/
    リノイ;ヽヽ'、     `゙'、l__,,、、、,,_,,     / l||;;;;;;;;|∠_
    "´ノ|;;;;`'-;',     (t -'''ヘヘ)}}    リ  リ;;;;;;;/从ミ | / ̄\/\/ ̄\
      |/l|;;;;;;;;ヽ    レ- '''""´     /:::" {;;;从;;;;;;;;)"
      l|l||;;l|;;;;;;;;'、   ,,、;;''";; ̄::   ,/:::::"  ヽl|リ;;;r''、リ
       ヽl |;;;;;;;;;\    "  `゙   /::::::"    レ',、-ー゙''""゙''ー、    ,,、-''
        //|;;;;;;;', \  〈     / :::::::   ,、 '´        ゙'> ''"
          (从l|;;', ヽ, ヽ:::ノ/   :::::: ,、 '´        ,、 '´
           `゙゙゙''',   ゙'' ー '''"    ::::/         /
0960Socket774 (ワッチョイ a7aa-hW+K)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:52:47.40ID:9StBW/tf0
なんだよ
テンソルフローをやるやつ来てるじゃん
しかし経験的に言えばgpuを使うならCPUの質なんてほぼ関係ないけどな
XEONもRYZENもほぼ無関係だったわ
あえて言えば7700Kよりも3950Xが優秀に感じるのはCNNとかの畳み込みフィルタの塊ではなく普通の機械学習のパラメータのチューニングだよ
基本的にグリットサーチやifを多く含むものでは便利
点の変換とかはGPUを使うと遅くなったしな
0962Socket774 (ワッチョイ 2758-hUbQ)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:39:30.87ID:SY11U4CF0
みんなryzen 7 3700xのCPU温度上昇対策どうしてますか?フロンティアでCPUクーラーをELC-LMT120-HFにして注文したのですが、ちゃんと冷えると思いますか?
0964Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-Pkcc)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:55:24.72ID:/6v5bHtBp
>>958
まだ存在が噂段階のグラボがB450マザーで動くかどうかとか、早漏にも程があるw
0967Socket774 (ブーイモ MMcf-jYlP)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:05:26.55ID:w4QKGNhcM
今回シェア伸ばしたことでAMDも軍資金増えて開発に回せるようになったかな?
50%くらいまで伸ばしてくれればいいけど
0968Socket774 (ワッチョイ df83-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:05:51.48ID:xBXFtwE40
いま実際に3700X使っているけど、たかがTPD65W・上限88Wの8コアだから温度上昇対策なんて不要だよ。

リテールのポン付けで無問題。高負荷継続でもmax瞬間75度くらいで、シネベンチなんかmax60度くらい、アイドルは40度。
0969Socket774 (ササクッテロル Sp7b-zMd4)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:16:50.43ID:a0RX+FGVp
パーツも全て自分で組んで試行錯誤して組んでみれば
3700Xに簡易水冷なんていらないという当たり前なことがわかるようになるよ
0970Socket774 (ワッチョイ 5f76-bOFn)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:29:17.52ID:Dw7YyjTX0
簡易の大半はうんこの方が冷えるくらいの性能のものばかりだし水冷化したいなら本格水冷一択
ハードはそれなりに技術と慣れが必要だけどソフトならチューブ繋いでクーラント入れるだけでまず漏れることはない
0971Socket774 (ワッチョイ bf73-chEM)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:32:43.19ID:npjQNPRK0
>>969
冷静に考えれば補助電源無しのグラボより少ないんだもんなぁ
GPUと比べると局所的に熱くなる分マージン要るんだろうけど
0972Socket774 (ワッチョイ 7f02-veAV)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:01.80ID:2IbBWiv30
冷えないって言ってるのは大抵全コア100%全演算ユニット稼働みたいな実使用では有り得ない環境のバーンインテストみたいなのだからなぁ
0974Socket774 (スッップ Sd7f-HESV)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:09:48.64ID:HaBJJzqnd
3700Xに無限五付けてみたけど十分冷えてるかなって気はする
まあハイエンドのクーラーに比べたら全然なんだろうけど…
0976Socket774 (ワッチョイ 4742-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:27:31.15ID:Aufxr9Jj0
>>968
良いなあ
3600のリテールクーラーは負荷状態だとあんま冷えないんで虎鉄買ったわ
これなら3600X買って良いリテールとゲーム貰った方が良かった
0977Socket774 (アウアウウー Sa4b-chEM)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:39.26ID:Cz/M5/Y7a
>>973
TDP200W超えてるグラボなんてPCIスロット全部埋めて120mmファンで外排気する位でもいいよなぁ
まぁハイエンドGPUを何枚も刺したい連中が居るからソレじゃ困るんだろうけど
0979Socket774 (アウアウウー Sa4b-FaBn)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:37:34.45ID:EKP3AJpwa
外付けクーラーじゃない、GPU用ハイエンド空冷クーラーが欲しい
なんか規格統一してGPU用のよく冷える空冷クーラー出してくれって思う

>>977
NVMe m.2 SSDをPCIeスロットに増設したりサウンドカード入れたりする人もいるからそれは難しそうだな…
でもハイエンドクーラーとなるとそういう形になるか
0982Socket774 (ササクッテロ Sp7b-Pkcc)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:02:57.22ID:X829jlRFp
藤井七段は一度練習用PCを組んでからスリッパへ!
https://pbs.twimg.com/media/ENwacgKU8AAGF3e.jpg

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ←藤井君に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0983Socket774 (ワッチョイ bf76-txyL)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:04:01.91ID:W6vZw6yB0
>>962
結局使い方しだいというか3700XでもPBO有効するとPPT青天井の実際110〜120Wくらいの負荷だしより冷やしたほうがスコアも伸びるけども
うちのR20だとPBO無効定格4770有効4930くらいの差なので+25W前後の価値はないかなあと

一方下は下げるほどワッパが確実に良くなり発熱も減りマルチ微減していくがシングルはほぼ変わらんので、自環境に最適化した数値見つけて程々に冷やせれば何でも良いなという結論
0986Socket774 (オッペケ Sr7b-uSHZ)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:31:53.65ID:ykBcM0jxr
>>981
細かいところに突っかかるけど予想通り減益だよ?
DCが頑張っただけでCPUとかは元々今期だけで5%減るって予想通り


売上高に最も貢献しているクライアント・コンピューティング部門の売上高は5%減の97億ドル。利益率がより高いデータセンター部門は4%増の64億ドルの売り上げとなった。
0988Socket774 (ワッチョイ 4758-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:35.84ID:BPQ/5G020
Zen2クラスのCPUありゃゲーミングは事足りる気がする
要はCPUがGPUの足を引っ張らなきゃいいわけで、逆は現状ありえないからね
0989Socket774 (スップ Sdff-5l73)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:41:41.42ID:tGnTr2/9d
AMDはかなり躍進したな。

とはいえ、蓋を開ければ全体ではIntelは半導体首位奪還で、
AMDは10位入りすら遠い。

道は長い。
0991Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:12.99ID:AQQMydtr0
>>989
IntelはAMDの10倍くらい会社規模デカいんだから、十分健闘してるかと
それだけ規模違うからこそ、あからさまなイヤがらせとか出来るんだし
0995Socket774 (アウアウウー Sa4b-FaBn)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:55:29.99ID:EKP3AJpwa
>>990
よく回る3900Xが3950Xというイメージ
だからマルチコア使うソフトは微々たる差しかないが、1〜2コアしか使わないクロック数が物をいう特定のゲームなんかにも強いのが3950Xかなぁと
0996Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 12:55:39.92ID:YBLzSiKE0
AMDの売上が60億ドルちょっと
Intelの売上は1000億ドル超
まあインテルは他の部門があるからCPU単体で見るとこれよりか差はない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 11時間 21分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況