X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part128
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 839e-Qnb2)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:27:55.62ID:0nJMljcw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part127
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578410284/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577714457/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0865Socket774 (ワッチョイ 6e60-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:51:00.47ID:rodLn5KA0
Quadroは、性能はともかく
意図的に売れ筋な2080TiとSuperの価格帯避けてるぞ
Tiとの比較だと価格も性能もTiが上だし、Superとの比較だと同性能だけどゲーム性能的にSuper
で、Quadroの高いやつは一番高いTiの少し上の価格からになってる
さすがに商売上手いなって感じ
0867Socket774 (ワッチョイ 310e-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:53:24.84ID:id0kS6iE0
FF15ベンチ(FHD・高品質)で2万出せてるマンっておるの?
俺のRTX2070だと1万が限界
0870Socket774 (JP 0H16-ELy4)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:56:03.76ID:Pzg6VcJzH
ゲーム性能っつっても1080ti相当で十分だよね
それ以上なのは最適化不足
0874Socket774 (スプッッ Sd82-vlTh)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:03:00.98ID:Oh9UOK7cd
まぁOpenGLなビジュアライゼーションソフトだとGeforceではメモリーも速度も全く足りないしレンダリング遅い
スタジオドライバー使ってもね
やはりここはQuadroしか選択肢ないから適材適所使い分けるまで
反対にゲームのためにQuadro使う気は起きないしね
0875Socket774 (ワッチョイ 9176-muX5)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:03:31.50ID:HD/GC5+Y0
4K60fpsが2080Ti基準
これより下は解像度を下げないといけない
他の選択肢はない
2080sで済むのであればもっと安物でいい
0876Socket774 (JP 0H16-ELy4)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:05:01.09ID:Pzg6VcJzH
27inchってにわかゲーマー向けでしょ
eスポでも未だにFHDだぞ
0882Socket774 (スプッッ Sd82-vlTh)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:20:32.82ID:Oh9UOK7cd
>>879
VRED、Deltagenとか使ってると判るよ
全く別物
つーかCATIAとかGPUなんでもエエわ
適当なノートですら動くし今となっては骨董品のQuadroM5000でもオーバースペック
0887Socket774 (ワッチョイ 4281-Ip36)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:56:54.39ID:TtOKGvi/0
実際対戦ゲーするならモニタサイズが変わるとモニタの位置も変えなきゃならなくなるからダルそうなんだよな
0888Socket774 (ワッチョイ d95a-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:05:29.06ID:hyctYKxC0
おまえら
ウダウダ言ってないで
3080Tiの購入資金をためておけよ

性能ではなく価格で
頭がいっぱいになる奴が
また買えない、買えないと騒ぎ出すのにウンザリだわ
0889Socket774 (ワッチョイ 42a6-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:08:23.87ID:dELP8xO+0
80Tiなんてその場のノリでさらっと買える人が買うもんだろう
溜めてまで買うようなもんじゃない
0891Socket774 (オッペケ Srd1-dAx7)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:11:15.90ID:xFQTi7uvr
>>889
80tiなんか買うと次も80tiにしないと意味ないからなー
数世代に渡って使い続ける場合、無理に80ti買うよりは60位を毎回買った方がいいし
0892Socket774 (ワッチョイ 6e60-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:13:00.10ID:rodLn5KA0
>>868
↑という、ヤフー浅知恵袋
草wwww
0893Socket774 (ワッチョイ 8d1f-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:14:12.53ID:ssS5DxrZ0
遊びだからこそ物凄い雑魚が混じって来て一方的に勝ったり負けたりするのはお互いにとって良くないからな
マリオやろうぜ!お前クリボーな!を遊びだと言い張られても
0895Socket774 (ワッチョイ e1b1-8tT/)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:25:18.26ID:S2NsEfJs0
俺の場合980ti→2080tiと来たわけだが
ゲームやるからないかで決めてる
3080tiも登場時にやりたいゲームがあるかどうかで判断かな
0897Socket774 (ワッチョイ 417e-0hUg)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:29:20.64ID:4GViuj7L0
TITAN RTX vs RTX 2080 Ti 4K (i9 9900k)
https://www.youtube.com/watch?v=4rYIpEEabDk

殆どさが無いんだけど、これってCPUが足引っ張ってるってコト?
それともGPUの限界?
0898Socket774 (スプッッ Sd82-vlTh)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:35:01.41ID:Oh9UOK7cd
>>897
その僅かな差に価値を感じるかだよね
まぁゲーム側の最適化の成果もあるでしょ
11GBを越えるデータならば圧倒的にTITANに軍配が上がるんだし
0899Socket774 (アウアウエー Sa0a-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:38:15.18ID:ASLoZ75+a
>>897
スペックシート見れば分かると思うけどVRAMの容量以外はたいした差は無いよ
ファクトリーOCモデルならTITANを上回る事もあるくらいだし
0901Socket774 (ワッチョイ 2d96-rIHT)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:53:06.31ID:fZBz3PBG0
60.70.80sと80tiの差は必要電源の差だと思ってる
最初からオーバー容量の電源使っているならともかく70辺りでいい塩梅の電源だと80tiにする時電源容量不足する可能性あるからね100〜200wは増やさないと心配になる
性能は良いけど電気を馬鹿食いするのがデメリット
0903Socket774 (ワッチョイ 310e-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:58:14.75ID:id0kS6iE0
2080tiマンは新型ラデオンに負けたら買い替えるの?
0904Socket774 (ワッチョイ d1cf-63hf)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:00:46.75ID:and2YhZW0
TITANはゲーム用というかTESLAサーバー導入しないとこ向けのディープラーニング用カードみたいなもんだし
0907Socket774 (オイコラミネオ MM29-U8iT)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:14:02.06ID:Rtfb0sqpM
>>830
btで音質求めるのがどうかしてるが、まあライトやカジュアル層ってのは、そういうもんだな
しかしnVidiaからどんどん離れていくのは、これはこれで面白いw
0908Socket774 (ワッチョイ dd6d-M7HF)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:17:41.11ID:1rl60tD00
>>901
確かに2080Tiは電力を食う
だけど食うには食うがマルチCPU対応していないゲームだとCPUの消費電力は80W程度なのでシステムとしては平均で300W、瞬間最大でも400W程度だった
なのでSLIでも組んでない限りさほど神経質になる必要はない様に思う

誰かマルチCPU対応ゲーム実行時のCPU消費電力を知ってたら教えて下さい
仮にCPUがあと100W食ったとしても瞬間最大で500W程度かなと思ってる

https://i.imgur.com/deKNmkU.jpg
0913Socket774 (ワッチョイ dd6d-M7HF)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:58:21.57ID:1rl60tD00
3080Tiが来たら2年間はそれが最上位なので5nm待たずにさっさと買った方が良いよ
セカンドベストで良ければ5nm待つのもありかな
0916Socket774 (ワッチョイ a912-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:45:11.35ID:FwhDL5jz0
80tiは俺俺詐欺やんなきゃ買えない
持ってる人は犯罪者
0918Socket774 (ワッチョイ c599-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:34:12.44ID:yW+eFyuG0
5nm世代で製造コストはお高いんでしょ
7nm世代から続々とお買い得な傑作品が生み出されるのは言うまでもない
0919Socket774 (ワッチョイ e176-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:07:05.67ID:UVRoL7pv0
165HzくらいのWQHDのモニタ買うかもしれないけどフレッシュレートは半分くらいに設定すると思う
0922Socket774 (ワッチョイ 6ec6-vr/x)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:43:08.75ID:r/R9eOk50
>>921
その表のままだとコスパの面では平行線を辿るようにも見えるが
ワッパ下がった分クロック上げてカバーする感じになるのかな
0923Socket774
垢版 |
2020/01/18(土) 23:52:21.46
>>888
じゃあ初自作だけど、今は1万のグラボにして 2D ゲームしながら待って、残りの金を6月にぶっ放すわ
0931Socket774 (ワッチョイ c576-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:12:25.35ID:q2d+pRTT0
>>927
平均fpsは変わらんけど9100Fは何度も最小fpsが一桁になってカクつき目立つんだよな
やっぱ6コアは欲しいな
0933Socket774 (オッペケ Srd1-8oG1)
垢版 |
2020/01/19(日) 04:26:29.71ID:HDg81emQr
フルHDで十分と思って1660Ti購入たけど4kモニタ導入後は、4k60FPS安定グラボ3諭吉ではよって思いました。
0934Socket774 (ワッチョイ 0273-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:12:07.59ID:wNGwdRte0
>>933
ゲームによっちゃ、そこいまtiでようやくのラインだから、次の世代で3諭吉は無理っしょ。
70か60sが今の80tiまで飛躍したとしても、最低5諭吉じゃね?
0935Socket774 (ワッチョイ 9203-Ktts)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:54:48.38ID:uiuKi2d+0
2070sと2080sって10%しか変わらないの?
CUDAの数は2560と3072で20%も違うけど?
どーせブーストクロック入ればとっちも1950Mhz前後ぐらいまであがるんだから10%はおかしくない?
0937Socket774 (ワッチョイ 2d96-rIHT)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:04:28.37ID:cRXcXmh00
今はゲームを4KやVRでやるうえでの最低合格ラインは70s以上だからな
80tiを100点とすると70sが80点くらい
フルHDなら50でも合格点取れる
今後の30XXシリーズで60や50でも4Kの合格ラインに入れるのだろうか…
0938Socket774 (ワッチョイ c61a-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:27:50.96ID:yUhMAqNi0
GPUの性能差があってもゲームによって差が出ないのは当然ありうる話
ゲームエンジンが古かったり最適化が不足してたりとか原因は多岐
0940Socket774 (ワッチョイ dd9e-YvU1)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:16:45.55ID:87NMeTog0
>>922
消費電力を下がった分(30%)をクロック10%upで使うと熱密度の関係で
シュリンクが難しいから素直に回路規模を大きくして性能を稼ぐしかない。
つまり価格的なメリットはほとんどない。
0942Socket774 (ササクッテロ Spd1-8tT/)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:43:04.44ID:2kLb/8CPp
その頂点も今年中に変わるのだろうか?
ライバルがあんな状態だしな
アンペア下手したら来年とかになりそう
0946Socket774 (ワッチョイ 0273-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:01:30.67ID:rTWQP81X0
>>912
マジマジFHDで画質良くしよう頑張ってたのがバカに思える
FHDってアンチエイリアス最高にしても、ジャギーでギザギザ
ああゲームの画面だなて感じが、WQHD以上にするとだいぶ自然になる

4Kが16歳の少女の肌だとすると、WQHDは24歳、FHDは40過ぎのBBA
0953Socket774 (オッペケ Srd1-9OGZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:22:39.97ID:NvaE5Zpqr
ラデオンがブラックアウトでやらかしてる今だからこそ
nvidiaは強気に責めるべき

ユーザーかっさらうチャンスだろ
0954Socket774 (ワッチョイ e1d1-ulBa)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:24:53.64ID:8AcOo/Sg0
4K60fpsはパーキンソン病
WQHD100fpsはアル中
FHD144fpsは身のこなしの軽いスポーツマンに見える
0955Socket774 (ワッチョイ e1b1-8tT/)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:35:30.64ID:ZM4yNl9H0
WQHDだと27〜が最適解
4kだともう一回りデカくないと厳しいが
そうなると机の上に置くにはデカくなり過ぎる
0957Socket774 (ワッチョイ 0676-MLmR)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:12:41.12ID:WlUEpFv50
>>956
27FHDモニタの作業領域増やしたくてWQHD解像度でDSR使ってたよ昔
まあ使えないことはないけどネイティブ解像度と比べられるものではないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況