X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 238台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (アウアウウー Saf7-PPdU)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:51:38.32ID:ukNVX6TTa
!extend:checked:vvvvv

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 237台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576425428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005Socket774 (ワッチョイ 7f73-///2)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:46:56.60ID:kX7BPxRd0
1000 自分:Socket774 (ワッチョイ 7f73-///2)[sage] 投稿日:2020/01/09(木) 15:46:07.00 ID:kX7BPxRd0
強化ガラス付きケースは共振しないのかな



保守
0007Socket774 (ワッチョイ df58-RGoj)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:45:48.72ID:jrMt1KDf0
強化ガラスデスクはやめた方がいい
安いのだと薄いしいきなり割れる
それで高い機材台無しにしたやつ多いよ
0008Socket774 (ワッチョイ 5f90-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:49:49.34ID:tDUx9thu0
>>5
ガラスを直接ネジで締めこむのはまずいから
大概はゴムや樹脂製のブッシュがいれてあるし振動も緩和してくれてるんじゃ
0011Socket774 (ワッチョイ 7f74-AFO5)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:58:02.82ID:GcR3MujK0
「アルミ」“ガラス”“ペラペラ”“光る”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
0022Socket774 (ワッチョイ 5f58-GYCx)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:22:20.08ID:pNX7c7Dt0
いつになったらCOSMOS3でるん?
COSMOS2から買い換えられなくてつらいんだけど
クラマスいきしてるん?
0025Socket774 (ブーイモ MM03-JAxV)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:58:57.76ID:APDK5al8M
>>19
ギョギョギョ
0027Socket774 (ワッチョイ 5f81-RJ4h)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:14:52.63ID:3JCOlvRO0
S300欲しいけど発売待てずにS500買っちゃいそう
0028Socket774 (オッペケ Srb3-lZna)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:24:46.93ID:lQcSdvqkr
FARAって脇メッシュのほうはすでに販売されてるはずだけど実物見てきた人いないの?
HDDベイが一個のみでケーブルの逃げ場が作られてるから組みやすそうに見える
0033Socket774 (ワッチョイ 7fde-Cx3g)
垢版 |
2020/01/10(金) 06:46:07.90ID:gRVfI81P0
前に東大が鋼鉄並の硬さで割れないガラスを開発したって言ってたから何年かしたらオールガラスのスケスケケースも出てくるのかな
0034Socket774 (ワッチョイ 5faa-Uq5u)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:07:38.58ID:9DzJRA4Z0
個人的には透明ディスプレイがいいです
原理上光源があったほうがいいから箱の中身をピカピカに…
いや全部金属のほうがいいわ
0037Socket774 (ワッチョイ 7fde-Cx3g)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:32:17.26ID:gRVfI81P0
そのガラスで作った釘とハンマーで板に打ち付けてる動画もあったからもう強度はいけてるんじゃない?
0039Socket774
垢版 |
2020/01/10(金) 08:09:58.19
すでに水槽という世界があってだね
0042Socket774 (オッペケ Srb3-lZna)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:02:06.35ID:lQcSdvqkr
110R TGか全鉄板のDefine Cで迷ってるのだが裏配線スペースはどっちのほうが広い?
ラジエータ、電源、グラボ、CPUクーラーの拡張性、掃除しやすさは両者ほぼ同じで
静音性はトップメッシュ塞げば110Rもおそらくほとんど音はしないはず
夏はフロント外して全部解放する
トップメッシュが広いDefineなら夏場はトップファン全開で運用できるかもしれない
Defineは4年前発売のケースってのが気になるけど、最近のケースと違う点って特に無い
0045Socket774 (アウアウウー Saa3-CCy/)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:40:34.88ID:oqlmERDEa
SFX電源使えばHDD積んででもある程度のスペース作れる
HDD積むならサーマルテイクの安ケースと同じような樹脂トレイを採用してる110Rなんか選ばんだろうけどね
0050Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:08:42.22ID:8Uf7FHHnM
Silencio S600見てきたけど中々良いな。
ボトムのフィルターが廉価ケースにありがちなやつだけど、床置きしなけりゃそんなに気にならないし。
何より5インチベイ取り外したら見た目ほぼH500やんけ。本家より良い作りしてるし、R6で組むの止めてこっちで組もうかな。
0051Socket774 (スップ Sd1f-dOwy)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:21:30.10ID:o6grGFwPd
>>50
ワイが狙ってる奴や
あれかっこええし機能的にもええと思うけど、人気ないんやな

もうちょっと値下がりしないかと思ってるんや
電源もクラマスV750注文済みやで
0052Socket774 (アウアウウー Saa3-PPdU)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:32:15.79ID:YtFpGZN1a
アルミサッシメーカーは何故その技術で持ってして
アルミケースを作らないのか
サイドパネルが窓ガラス見たいにスライドさせて開閉できる
そんなエアフローに富んだケースがあっても良いじゃないか
0054Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:40:03.69ID:8Uf7FHHnM
>>51
いんや、ショップの店員さんに聞いたら「結構よく売れてます」って言っとったで。
クラマスのケースなのにエンブレムの中にメーカー名が入ってないし、流行りに合わせて徹底的に個性を潰してきてる感じがするよね。
0055Socket774 (アウアウウー Saa3-CCy/)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:42:27.33ID:iXTGTtEMa
あらゆるメーカーの多種多彩なケースを見てウインドウショッピングを楽しんだ後にversaH26かdefine R6を買いたいよな
0056Socket774 (ワッチョイ 5f90-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:04:37.88ID:W2YOzW9K0
>>52
サッシ部分だけで大抵のケースが買えるようなコストになる
カーボン屋がカーボンで造ったけど続かなかったし、中台のコスパが良すぎる
0057Socket774 (ワッチョイ df1a-SKby)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:58:53.51ID:t2TkcgqZ0
酔った勢いで注文したらしいE501Lの発射完了メール来よった
スリムケース使い回そうと思ってたからクーラーとか手裏剣2だしmATXだしAPUだし、すげースカスカになりそうな悪寒w
0058Socket774 (ワッチョイ 5f8c-crYC)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:00:46.15ID:sRjT/+Re0
コルセアが半透過LEDフィルムをガラス面に張り付けた「RGBガラスパネル」のケースを参考出品しとるらしいぞ
よかったなお前ら またRGBが捗るぞ
0060Socket774 (オッペケ Srb3-lZna)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:41:24.65ID:FF95dLaFr
>>49
ということは電源の自由度はDefineCのほうが高くなるのか
それじゃあお年玉代わりにDefineC買うわ

110Rはここに底面の画像あるけどネジ穴の位置から考えておそらく入らないと思う
https://www.kitguru.net/components/cases/james-dawson/corsair-110r-pc-case-review/2/
>>51
自分もV750かLEADEX III Gold 750Wのどっちかにしようと思ってる
ファン常時回転させて24時間起動だからV750のほうがいいかもしれん
SFXの750Wは2万近くするのね
0063Socket774 (ワッチョイ df12-sdE6)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:48:42.99ID:ciRV+d7W0
なんかLinus tech tipsかなんかでサイドパネルをディスプレイ代わりに使ってる動画見たことあるような気が…
あまり便利ではなさそうだったけど
0068Socket774 (オイコラミネオ MM7f-KLdZ)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:19:51.37ID:8mlRZoD6M
defineCと110RのHDDマウンタ見てきたけどdefineのほうが若干カタカタいう
HDD入れたら収まるのだろうか
拡張性落ちるがFARAも候補に入れてるんで見てきたが裏配線ちょい狭いかもしれん
0069Socket774 (ワッチョイ 5f90-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:33:25.45ID:LFsC1fo20
coolermasterの内袋いいな、外箱と内箱はトラブルには強いのかもしれんけど
取り出しにづらくてかなわん、内袋はすっと抜けていいな
ケース内にシリカゲル入ってたけど入ってる方がメジャーなの?
これまで買ったメーカーのには入ってなかった
0073Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:10:04.40ID:Ku82XiqH0
水冷でも組めばいいのに
スカスカのところに配管通してLED光らすと綺麗だよ
0075Socket774 (ワッチョイ dfb1-7CnE)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:25:18.56ID:wtQpvTnw0
クーラーマスターのMS600かっこいいな 安いし
0078Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:50:03.98ID:Ku82XiqH0
電源とケースは大き目買っておいた方がいいと思う
後になっていろいろ追加したくなった時に、
電源が足りないとか、ケースが狭くて入らないってのが結構腹立つw
売っても二束三文にしかならないし
0083Socket774 (ワッチョイ 5f2e-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:35:34.20ID:s1rm7pUH0
左側だけ片面強化ガラス兼透過液晶でオンオフ出来て価格もこなれてたら検討してもいい
inwinのフロントパネルでパックマンみたいなケースあったけどソレじゃない感
0086Socket774 (ワッチョイ 7fcd-4I/4)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:50:28.14ID:VLLbNraY0
Define R5の下段HDDケージは90度回転できますか?
HPのマニュアルを見ると出来そうに見えるのですが
0087Socket774 (ササクッテロル Spb3-FvpB)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:33:11.01ID:U7SnVNg1p
>>79
液晶だとバックライトいるから透明有機ELのサイドパネルケースなら人気でそう

■有機ELパネル
バックライトが不要でパネル自体が発光するので非常に薄く作ることができる
●1画素ごとに明るさを調整できるので完全な黒を表現できる
●構造が単純なので薄型化軽量化が可能
https://panasonic.jp/viera/digital_fun/images/oled_4k/digitalfun_oled_4k_panel01.jpg

■液晶パネル
「バックライト」から光を出し「液晶」で明るさを調整光が「カラーフィルター(赤・青・緑)」を通ることで映像が表示される古い技術
●バックライトの光漏れにより黒表現に課題
●部品が多いため薄型化に限界
●消費電力大
https://panasonic.jp/viera/digital_fun/images/oled_4k/digitalfun_oled_4k_panel02.jpg

・参考
韓国のSAMSUNGとLGだけで有機ELパネルの世界シェアは95%ある
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/th_P_20190607_202749_vHDR_On_HP.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/462/46267/00.jpg

厚さ2mmが当たり前の世界に
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2017/01/170109OLED-TV-W_021-720x540.jpg

曲がるのは当たり前、次の透明有機ELに進んでる
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s7c093c6ff6cff6e7/image/ie3b9d4be5d4c16a7/version/1549585104/image.jpg
0091Socket774 (ワンミングク MMdf-igfK)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:03:03.47ID:Wu8mMiUyM
光るのウゼーと思って光り物を排除しまくった結果マザボについてるポストチェック時のエラー表示用LEDしか無くなって今度は起動してるかどうか分かりづらくなったわ、、、
0095Socket774 (アウアウウー Saa3-7yW0)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:21:13.27ID:/qCoIdOPa
mini-ITXのケースに虎徹入れたら狭すぎて作業出来なくなった
無理やり手突っ込んだらヒートシンクで手切るし…
(´;ω;`)
0096Socket774 (スプッッ Sd1f-8Qdy)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:32:53.34ID:pRS02awld
>>95
そんなあなたに白虎2

なおプッシュピン式だがピンが固定されていないため小さい箱だと作業性最悪の模様
0105Socket774 (スフッ Sd9f-H7JQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:25:25.66ID:SQ8w3XqBd
O11 Airって名前通りエアフロー良いのかな?
理想はサイドパネルがスケスケじゃないほうが良いけど
最近のケースはほぼスケスケしかないし
0108Socket774 (ワッチョイ 5f02-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:56:47.49ID:YRaFqYIt0
昔の水冷PCは5インチベイ何段も使ったリザーバー入れたり
ファンコン付けてたのにって意味だと思うよ
0110Socket774 (ワッチョイ df73-O4pj)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:50:19.53ID:4v3ZiTNN0
5インチベイのないケース使ってる人はdvdとかbd全くつかわないの?
外付けドライブをしまってあるの?
使うときだけ出してくる?
0113Socket774 (ワッチョイ 7fb1-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:58:00.31ID:ceX7jng30
外付けのBDドライブ使ってる
パイオニアの薄型クラムシェルタイプの奴
振動が物凄くて本体が自走するw
駆動音も物凄いから映画などを視聴するならヘッドフォンは必須
0114Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:58:42.25ID:FKiyCD5R0
USB接続のを1台持ってればノートでも使えるし

昔みたいにOSセットアップで必ず必要ってことでもなくなったしね
0115Socket774 (オッペケ Srb3-lZna)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:04:03.19ID:awgv1XkBr
>>110
DVDドライブつけてたときでも1年に一度くらいしか起動しなかったんで5インチ無しにして内蔵を外付けにするアダプタ買った
0119Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:30:03.16ID:FQN4V8y80
メインだけ5インチベイあり
サブは5インチベイ無しで運用
データやりとりはUSBメモリー使用
外付けUSB接続ドライブは持っていても全然使ってない
0120Socket774 (ワッチョイ ffdc-HKqQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:25:59.95ID:g9MfWXk20
Lian liは、もうこういうケースは出さないの?キラキラケースはお腹いっぱいなんだが。
http://www.dirac.co.jp/pc-v1000l-series/
0125Socket774 (ワッチョイ 5fb1-e3w4)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:25:12.25ID:W89IYBkl0
サイドパネルがボタン1つで開閉できるケースしか買いたくない
正月にPCの調子が悪くなったときに開け閉め繰り返したけど
本当に楽だった

なぜ未だにケースの後ろからスライドしてはめ込んでネジ止めみたいな
面倒くさい固定の仕方のケースばかりなんだろう?
0127Socket774 (ワッチョイ 5f2e-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:31:47.33ID:tx45INdj0
開閉楽かも大事だが耐久性の方が気になる
ボタン1つでOKなやつでも作りが悪くてすぐ壊れるみたいなのだとゴミ以下
0129Socket774 (ワッチョイ 5fb1-e3w4)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:16:15.41ID:W89IYBkl0
ボタン式は本当に楽だぞー
中から異音出たりケーブルの接触不良くさいトラブルで「あれ?」と思ったら
ボタン押せばポンとサイドパネル外れて中をチェックできる

ネジで止めなくてもとりあえずはサイドパネル外れないネジ式もあるけど
ひととおり整備終わったらネジ止めするやん
そこでまた「あれ?」となったらまたネジ外してやり直しは悲しい

あとPCの位置を動かさずに外せるからつながってるケーブル類を一切外さなくてもいい
電源入ったまま開けてもいい
エンジンかけたまま自動車のボンネット開けて調子見る感覚に近い
0132Socket774 (ワッチョイ ffdc-HKqQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:09:31.12ID:g9MfWXk20
>>124
ポチりますた。しかも、未開封品!嬉しくて小躍りしそうw
Lian Liといったら、やっぱりアルミタワーです。
0133Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:10:13.04ID:FKiyCD5R0
高倉健の背中に唐獅子ボタンがついてるんけ?
0134Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:11:02.03ID:FKiyCD5R0
すげー
22000円で買うんだw
0136Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:26:29.84ID:FKiyCD5R0
まあ、自分も20年近く前には星野とかオウルテックのフルアルミケースを3万ぐらいで買ってた記憶があるから、
人のことは言えないけどw
でも最近は数千円でそこそこ格好いいのがいくらでもあるからなあ
0138Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:45:56.89ID:FKiyCD5R0
昔に比べたら今のケースって3000円ぐらいのでもとりあえず組めるからなあ
結局外見ぐらいしか選びようがなくない?
余程凝った水冷にするとか、デカすぎるラジエーター付けるとかなら別だけど

昔は外部ベイの数にこだわったりしたけど、今はゼロでも問題ないし
0139120 (ワッチョイ ffdc-HKqQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:00:23.24ID:g9MfWXk20
>>134
6年近く前のモデルだから悩んだけど、発売当時に散々買うか悩んだんだ。
これを逃したら手に入らないだろうから買っちゃった。

>>135
最近のケースはどれも強化ガラスでキラキラケースだから、こういうのは珍しいね。
このモデルもサイドパネルがアクリルだったら買わなかった。

>>136
星野金属とかアビーとか、フルアルミタワーの黄金期ですね。
今なら、Dan CasesとかJONSBOはいいよね。
でも、このフロントの面構えが好きなんだ。

>>137
外見「も」重要です。
PC-V1000Lは完全に外見だけでポチったけど、エアフローは悪くないし。ね?

>>138
今は、いかに内部配線を綺麗にまとめて光らせられるか。って、感じだよね。
0141Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:35:20.10ID:FQN4V8y80
>>136
大昔にオウルテックのフルアルミケース2万ぐらいで買ってもろくに使わなかった
星野金属は高すぎた
0143Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:33:42.53ID:FKiyCD5R0
>>139
なんか懐かしくなってフルアルミケース探したらほんとに無いんだねw
普通に1万前後で中華が有るかと思ってたw
0144Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:36:20.33ID:FKiyCD5R0
>>140
恐らく、一人のマニアの所有物なんじゃないかな、もともと
で、本人ならドフに持ち込まずにメルカリなりヤフオクなんかに売りそうだから・・・これは

>>141
あの当時凄い格好良かったんだよね、フルアルミのケースが
オウルテックから低価格版みたいなのが出たときは嬉しかったw
0146Socket774 (ワッチョイ 5f2e-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:39:11.05ID:tx45INdj0
星野金属といえばMT-PRO1300昔買ったけど電源付きで3.5万だったのか
アルミケースでもない今のハイエンドの方が高いのがなんか納得いかない
0149Socket774 (ワッチョイ df58-9oMs)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:00.74ID:EcntymG30
>>144

そうか、一人のマニアか
ん〜何か色々あるけど高いよな
0151Socket774 (ワッチョイ 5f90-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:14:27.11ID:PAmIcT6h0
昔のはただアルミってだけだから
マザーボードトレイはアルミの板にねじ切ってあるだけ
アルミのプレス成型はめんどうだしコストも高いから単純な2次元曲げを組み合わせて作ることrになり
リベット止めも多く、板厚をケチると撓む
スルーホール開けて、バックプレート用にごっそり抜くなら板厚4〜5oは必要になる
今のプレス成型なら凹凸を設けて強度を上げることが出来るから鉄板も薄く出来るし
凹凸を利用してストレージのマウントにも利用できる
ロマンはあるけど技術的には今の方が当然、高い
0153Socket774 (ワッチョイ 5fb1-e3w4)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:28:55.30ID:W89IYBkl0
>>144
昔ヤフオクで取引メッセージのやり取り必須だった時代
男しかやらんような趣味のものを買ったら相手が女性だった

しかも「これは父が生前大切にしていたものです」とか言い出すんだよ
なんか使いづれえよ
0154Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:31:52.14ID:FKiyCD5R0
>>153
多分、そのパターンだと思う・・・

ドフなんて未開封でも二束三文にしかならないし、
集めてきた本人なら大事なものをそんなところに売らないからなあ
0155Socket774 (ワッチョイ ffbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:35:13.98ID:wNbVoVyw0
処分したいけどオクやフリマはめんどくさい&金はあるから売る場所には拘らない人かも
0157Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:39:21.65ID:FQN4V8y80
PCケース程処分に困る物はない
自作PCで出しても買い叩かれるしパーツ単位で売った方が金になる
0158Socket774 (ワッチョイ 7fde-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:48:45.87ID:DtEhTJHq0
今ヤフオクってメッセージのやり取りいらないの?
昔使ってた時用にテンプレ作ってメモ帳に保存してたけどめんどくさくなってやめたけどメッセージのやり取りいらないならなんか売ろうかな
0159Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:51:07.20ID:FKiyCD5R0
>>158
いらないよ
写真と商品説明書くのは必要だけど、
あとはほとんど自動
匿名取引だからこっちの住所氏名も知られる事もないし
大分楽になった

メルカリはもっと楽なのかもしれないけど、人のやり取り見ていてキチガイみたいなのに絡まれてたりして、
やる気しないw
0160Socket774 (ワッチョイ 5f90-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:51:32.15ID:PAmIcT6h0
今は一言も交わす必要ない
配送手段によってはそこら辺が必要になる場合もあるが、日時指定とか
0161Socket774 (ササクッテロラ Spb3-FvpB)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:52:19.65ID:m8GkYkhXp
サイドパネルの透明重視で何かオススメのケースないですかへ?
ATXサイズで中身の展示重視PC組もうとしてます
0162Socket774 (ワッチョイ 7fde-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:56:35.81ID:DtEhTJHq0
へー、ヤフオクも楽になったんだなぁ
最近新しいPC組んでメインのパーツ余ってるからそれ売ってみようかな
0163Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:56:48.07ID:FKiyCD5R0
自分はクラマスのS600TGを買って到着待ち

価格コムでATXと5インチベイ1個の条件で安い順に並べて、
強化ガラスでデザインが限りなくシンプルって選んだらそれになった
0167Socket774 (ワッチョイ 7f6c-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:16:53.60ID:KyHZSL2K0
S600は理想に近いな
吸気部が艶消しだったら良かったのに
あと電源のフィルターが安っぽい
0169Socket774
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:40.48
>>110
そうだよ
蔦屋からBlu-ray借りてきてリップするときにだけスリムドライブを繋げてる
頻度も減ってきたしこれで十分だよ
0175Socket774
垢版 |
2020/01/14(火) 00:59:35.50ID:CCGwBBlH0
総ステンレス仕立てでUSBポートが全部TYPE-CなE-ATX対応ケース欲しいよお
0178Socket774 (オッペケ Srb3-lZna)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:52:44.47ID:YUMTScRPr
>>176
タイプCって変換駄目じゃなかったっけ
CからAとかBに変換が駄目だったのか
AとかBからCに変換が駄目だったのかどっちか忘れた
0183Socket774 (ブーイモ MM9f-fn71)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:02:42.88ID:ir7yIno8M
値段もそれなりだしミドルタワーにしては軽くて小型なSHA-VG6-W RGB買ったんだけど
Define R6 はUSB type-Cついてるのか、いいなぁ
もうちょっと調べてから買うべきだったか
0185Socket774 (ワッチョイ 5f2e-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:18:31.88ID:MYBWoC2M0
TypeCは後からハブで付けようと思ったりすると短いケーブルのしかなかったりするんだよな
TypeCの制約なのかなんなのか知らんけど
0186Socket774 (ブーイモ MM9f-fn71)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:19:37.14ID:q/xQUbNHM
X570 Taichiなんでフロント用type-Cのヘッダがせっかくあるし
ストレージもいっぱい載せられるみたいなんで…
ただ重すぎて移動が非常に疲れそう
0199Socket774 (ワッチョイ df82-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:41:28.15ID:urAz6pR/0
360mmラジエータ3つと150mmから200mmサイズの円柱型リザーバーが3つ入る
pcケースありますか?
多少妥協してもいいです。
ケースの予算は10万までです。
0200Socket774 (ワッチョイ df73-mhZj)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:07:10.96ID:lMjaaQRO0
1000D
0208Socket774 (ワッチョイ a9bc-nMWT)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:41:18.17ID:zAQg7oFi0
面白い拡張カードないですか
グラボとテレビで3スロットだけど余ってるスロットギチギチにしたい
atxなんて買うものじゃなかったかなあ…
0211829 (オッペケ Srd1-aTVY)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:09:17.19ID:g4soaZhPr
ケースの前後方向に対して直角にドライブをマウントするタイプだと、前部ファンの風が直接ドライブに当たりにくいよね?なんか熱が籠もりそう。
0215Socket774 (ワッチョイ a9bc-nMWT)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:33:30.08ID:zAQg7oFi0
グラボに向けてボトムからファンをあててるのでエアフローは問題ないかと…
初自作でatxを勧められたんでホイホイそのまま買ったんですよ…スミマセン…
将来的にm.2ssdの増設用として残しておこうと思います。
0217Socket774 (オイコラミネオ MM29-yhOR)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:44:36.89ID:ZWDfwMBDM
HDDに取り付ける枠が空気の流れを邪魔しているのか
HDDに前から風を当てるのと追加で
ケース横面に掃き出しファンを付けたら良く冷えるようになった
0221Socket774 (ワッチョイ c6c0-2UHD)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:25:53.41ID:EbsEuYb60
>>219
静音目的で選ぶならガラスタイプはオススメしない
どうしても非ガラスよりは静音性で劣る
とはいえファンをしっかり制御すれば
座位置計測で25dbくらいまでは行けるよ
もし本気で静音性とガラスパネルを両立させるなら本格水冷になってくるね
0222Socket774 (ワッチョイ bd2e-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:55:35.67ID:MXRoorle0
R6って静音じゃないんだ
冷却が優れてるわけでもなさそうだしR5の後継ってだけで買われてたのかね
0223Socket774 (ワッチョイ c6c0-2UHD)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:00:34.24ID:EbsEuYb60
>>222
静音性は高いよ
静音の度合いが違うだけの話

非ガラスタイプ…ガチ静音
ガラスタイプ…まぁまぁ静音
0225Socket774 (ワッチョイ 7e18-HhUQ)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:11:00.37ID:uQE1MZdU0
>>215
初自作だったら誰だってATXにフルタワー勧めるよ
何も考えなくてもエアフロー確保出来るしメンテナンス性もいいし
初自作でITXは難易度高い
0227Socket774 (ワッチョイ fe73-A78j)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:11:09.25ID:zCpx+TJW0
クラマスのS400、S600での比較になるが
https://www.youtube.com/watch?v=nb_hOvTNoFE

この動画だと計測する場所や仕方によってぶれるがガラスとノーマルサイドで1db差
ガラスとノーマルサイドでさらにトップをノーマルとメッシュにすると4db差
音の反響の仕方次第で大分変るのがわかるが、基本的にガラスのが五月蠅くなる
4db差ってグラボやケースファンの性能で比較した時相当な差だからね。ガラスはかなりうるさくなること覚悟で買うように
0228Socket774 (ラクッペ MM41-wmOw)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:19:16.19ID:0Y5zkfFEM
小さめのケースを選んでいる中でDefineCとQ500Lに絞ってきたが迷う
後者のサイズで前者の作りのケースをどこか出してくれないものか
0232Socket774 (アウアウウー Sa05-gGzZ)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:37:34.20ID:JbEdFHdta
>>231
defineCってペラペラの板だけどそっちの方が良いって事?よくわからん。防音マットが付いてる方が良いって事かねぇ
自分で付ければ良いんじゃね?
0234Socket774 (ラクッペ MM41-wmOw)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:49:03.20ID:0Y5zkfFEM
勿論本家のR6などに比べれば薄いんだけど
店頭展示品を見た所Q500Lの方が薄い感じだったから
測った訳じゃないんで厚さ同じだったらすまぬ
0235Socket774 (ワッチョイ c590-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:54:11.72ID:czQQktBY0
ガラスの縁を両面10oぐらい鉄板なんかで覆えばケースに密着させられるから
より静音性の高いケースが出来そうだけど
0236Socket774 (ワッチョイ a912-as+n)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:54:13.91ID:/XXZb0yM0
q500lはサイドアクリルのせいでペラペラ感アップしてる
0237Socket774 (ササクッテロレ Spd1-3GP9)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:07:29.66ID:bUfy9ZRep
Fractal Design Define R6がよく売れて
Fractal Design Define S2があまり人気のない理由ってなんだろうか
ほとんど同じだし値段も1000円くらいしか変わらなくてよく分からない
0240Socket774 (ササクッテロ Spd1-Ye5k)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:34:30.07ID:7zMssBoUp
Define R6理想に近いんだけどうちのパソコンデスク奥行き60cmしかないからR6だと背面スペースほとんど無くなってしまうので諦めた
0241Socket774 (ワッチョイ a912-F8cg)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:36:57.13ID:TPA3UyY50
Define S2ってR6の廉価版でしょ?
そんなに大きく価格変わらないし、だったらR6でよくね?ってなると予想
0243Socket774 (ワッチョイ f9b1-Ip36)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:43:35.28ID:qygrGD9M0
>232
Define の防音シートは厚み 2mm あるから普通のケースだとマザー側はともかく裏配線側は厚みで閉まらないかもしれない。
裏に ssd 入れるとさらに狭くなるし。
それと前面が扉式でないと前面に防音シートが貼れない。
0244Socket774 (スッップ Sd22-pzh8)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:52:19.11ID:Ww4bv7NLd
フラクタルデザインカッコ良いんだけど高いよなあ
似たようなパチモンに行ってしまう
0245Socket774 (スフッ Sd22-FHmM)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:52:23.33ID:0zkzQvH9d
DVDって付いてても使わないからね
そのぶん3.5インチベイとかにしてもらったが良いよ
0246Socket774 (スフッ Sd22-HhUQ)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:16:57.98ID:RnaNX3kgd
でも5インチから変換は出来るけど5インチないものを5インチには出来ないからあってもいいんじゃない?
0250Socket774 (ワッチョイ 8d8c-z+E2)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:15:17.10ID:1ra4cyhK0
なくていい場合はあってもいいは無意味になっちまうんよな
だからベイありが欲しいなら探してありを選ぶしか選択肢ないで
買い支えないとなくなるだけだしって意味もあるしよ
0251Socket774 (ササクッテロラ Spd1-3GP9)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:22:05.60ID:TOEvyb9Kp
5インチベイいらないとか、DVDドライブ付けてない人ってどうやってOSインストールするの?w
そういうケース使ったことないや
0258Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:41:58.08ID:2MC+cdCJ0
昔はペルチエや液体窒素をやってた
0264Socket774 (ワッチョイ 6edc-f4OK)
垢版 |
2020/01/16(木) 06:30:34.88ID:K4zyu8I+0
自分のケース、CPU付近の裏の部分が穴空いてるんだけど、ここってアクリルとかで覆って配線スペースにしても問題ないですか?
0265Socket774
垢版 |
2020/01/16(木) 06:34:18.48
>>251
あんたマジで言ってんのか?
ノートpcの1台やサブpcぐらいあるだろ?
無ければ友達から借りてusbにマイクロソフトサイトからセットアップファイル作るんだよ

それとosのデジタルキーは400円もしないぞ
0268Socket774 (ワッチョイ 9135-YDSs)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:08:08.58ID:VQtj06FW0
microATX(かminiITX)でマザボを横置きして2スロット(25cm)のグラボをアダプタ?みたいなものを付けて横に設置出来るタイプのお安いお勧めケースはありませんでしょうか?
なるべく高さ無くDVDプレーヤーみたいなもので。
0275Socket774 (ワッチョイ e902-peWV)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:11:16.22ID:wesKS6Zp0
大きい方が組むの楽じゃん
グラボとかクーラーが干渉して収まらないって事も減るし
持ち上げる時腰に気をつける位だな
確かにミドルタワーでも悪くないけど
0276Socket774 (ワッチョイ bd2e-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:05:14.59ID:jWCd5PEj0
ミドルタワーでも大きめのと小さめのがあるからな
パーツ何でも載るであろうフルタワーは割と正解だと思う
0277Socket774 (ワッチョイ aee6-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:13:23.95ID:xbRYxveY0
GoldenFieldのM3Sで組みたいけど
マザボをMicroATXにすると電源をSFXにしないといけない
小さいケースだとパーツの選択肢が少ないのがネック
0279Socket774 (ワッチョイ f9b1-Ip36)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:12:51.85ID:Q1gOmVWm0
組んだことがあれば難しいと分かる。
何も考えないでパーツ選ぶと爆音爆熱 PC になる。
0280Socket774 (オッペケ Srd1-JESV)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:34:35.27ID:NKZMpUI/r
あと配線な
特に電源ケーブルはぶった切る覚悟がないならケースを大きめにすべき
欧米のキックアススターターで生まれてる小型ケースは
ケーブル加工できるやつが自己責任で買うような小ささだから注意
0282Socket774 (ワッチョイ a2de-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:36:55.37ID:cxIFykOY0
パーツ選びも難しいけどパーツ追加したい時にフルタワーならサイド開けてペッて追加出来るようなものでもITXだと場合によっては全バラになる可能性があるしそんなの初心者に勧められない
0283Socket774 (ワッチョイ 4958-YXpP)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:37:21.47ID:vhVIBX9d0
最悪CableMODで長さ指定してオーダーすればいいかもしれない
SFXについてるケーブルも大概短いけど超小型ケースだとそれでも配線やばいかも
0286Socket774 (ワッチョイ 0676-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:08:09.76ID:qpmfFw+k0
>>285
10年くらいかけてATX → ITX → M-ATX → ATXに戻ってきたけどな
ATXからITXにしたのは小さいキューブケースにしたかったからだけ
使ってから分かったがまずグラボ1枚しか挿せないしメモリ2枚しか挿せない
他の拡張カード挿せないし当時DDR3で2枚で16GBが限界でギブ
ITXからM-ATXにしてグラボ以外にも最大2枚カード挿せてメモリ4枚で32GBできたが
色々作業する事が増えグラボ2枚とか拡張カードスロット不足になってATXに戻ってきた
でも1度はITXとかM-ATXで組むと色々経験できると思うわ
0288Socket774 (ワッチョイ 0676-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:28:37.35ID:qpmfFw+k0
それわは分かるけど使う前は16GBでもなんとかなるだろうと軽い気持ちで思ってた
でも実際32GBから16GBになってメモリ不足で苦しんだ、CG制作メインだったから
後々キャプチャーカードとか付けたくなっても無理だったし
好みの小さいケースが使えただけでITXはイライラ溜まる規格だった
0289Socket774 (ワッチョイ fe73-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:34:44.35ID:oyn6PctL0
グラボがミドルでも3スロ前提になって来てるから俺はそれでitxは見限ったな
dtxケースなら入るけどそれでも結局窒息だし。その後10Gintellan刺すようになってもうatx以外の選択肢は完全に消えた
0291Socket774 (ワッチョイ 8d8c-z+E2)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:43:52.58ID:UW0pGRrB0
ITXは工夫の愉しみだからねー
小さくそして高性能 そのバランスをどこでとるか
何も考えず手を出すようなシロモンちゃう
なんのメリットもないからな
0292Socket774
垢版 |
2020/01/17(金) 06:35:26.03
>>285
それはそいつの中身を見て判断すべき事だ
0300Socket774 (ワッチョイ a1fa-FHmM)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:49:10.80ID:GjkY1aL40
エフェクトもり盛りの映像をAeとかで作ってたら、メモリ128GBでも足りないかも
同時にPsやAiも使うからだろうけど
0307Socket774 (ワッチョイ c590-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:14:42.67ID:2wP0167/0
>>303
奥行きが390、Q500Lが386、フロントの3.5インチベイをギリギリまで減らして
2.5インチベイをマザーボードトレイの背面に
この流れは加速するのか
0308Socket774 (スフッ Sd22-rzDJ)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:27:19.46ID:HF76ydJEd
>>303
これはフロント側にUSBポート類が欲しい人向けやね
しかし改めて見るとこの手のは使いにくそうに見えるなぁ
0311Socket774 (スフッ Sd22-rzDJ)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:29:01.60ID:V1AkA+QUd
型番くらい書いてくれ
多分一番下なんじゃないの
無いよりはマシと我慢しましょう
0313Socket774 (スッップ Sd22-pzh8)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:33:56.54ID:FH7MT898d
>>309
クッソ田舎のタワマンやな
見る価値もない夜景のためにタワマン買う奴信じられへん
0317Socket774 (スッップ Sd22-pzh8)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:00:05.59ID:FH7MT898d
>>314
お前は庶民以下の実家暮らしやん
早く仕事に就けよ
0325Socket774 (スッップ Sd22-pzh8)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:01:35.09ID:FH7MT898d
>>322
お前はタワマン知らなすぎ
もっと勉強しろよ
0326Socket774 (オッペケ Srd1-dAx7)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:04:25.24ID:9CzcP+u7r
銀石が久しぶりに割とまともな倒立構造出しそうだな

俺は自分で作っちゃったのでアレだけど、、、
0332Socket774 (ワッチョイ 6edc-f4OK)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:57:11.76ID:RyQFjEz20
タワマン嫉妬マン、内装が海外のホテルだと気が付かない辺りが闇深い
マジで海外旅行とかした事なさそう
0333Socket774 (オッペケ Srd1-dAx7)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:02:51.99ID:xFQTi7uvr
いや、そもそも家の雰囲気じゃないでしょ
海外行った事無い俺でもホテルの内装だと思ったし
0334Socket774 (スッップ Sd22-pzh8)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:06:54.14ID:82G4wuFvd
>>332-333
普通に海外行ってるけど
お前らみたいなコドオジ引きこもりちゃうし
https://i.imgur.com/L0e4NN9.jpg
0342Socket774 (ワッチョイ a173-gGzZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 02:04:12.76ID:c0NFnJGz0
>>341
あーこれ見たら下の横向きの切れ込みに薄型のドライブが付いてるっぽいな
アホのYouTuberが5インチベイ付いてるらしいとか言って更にsilverstoneがそれをリツイートしてたから「5インチベイ」が付いてると思ったわ
silverstoneのツイッターちょっと引くなぁ
0345Socket774 (ワッチョイ a173-laXe)
垢版 |
2020/01/18(土) 03:58:17.35ID:YfQEJm8A0
確かにホテルをタワマンと、ラブホを海外と言える感性は持ち合わせてなかったわ
この面白さ勉強させてもらわんと損だなw
0346Socket774 (ワッチョイ 2503-rmQ2)
垢版 |
2020/01/18(土) 04:11:18.40ID:LHOlHY+n0
ラブホはギャグだけどタワマンはガチなのかな?
ガイジ増えすぎてわかんねーわ
0352Socket774 (ワッチョイ 6eed-IOit)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:46:30.72ID:A8CgYQBu0
シルバーストーンのTwitterっていつの間にこんな臭くなったんだ?
台風の時ので調子乗ったんか
0354Socket774 (アウアウウー Sa05-gGzZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:20:18.18ID:tMwKmV/Fa
>>352
台風の後にやったキャンペーンでフォロワーが倍以上になったから調子に乗ってんだろうねぇ
メーカーの色とノリが全然合ってないよね。ブランディングが下手過ぎる
0355Socket774 (オッペケ Srd1-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:39:07.26ID:IiiKE1glr
FARA R1のHDDマウント方式はトレイ差し込みタイプでB1とは違う
ついでにB1はSST〜から始まる型番じゃないと価格コムページが引っかからないので注意
型番で商品掲載してる通販サイトもある
R1も同じかもしれない
0356Socket774 (オッペケ Srd1-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:05:31.61ID:IiiKE1glr
ゴムワッシャー噛ませてHDD止めるための
ネジ山が途中までしか切ってないネジって
各メーカーの特注品だから市販では手に入らないよね?
0357Socket774 (オッペケ Srd1-dAx7)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:13:29.35ID:xFQTi7uvr
汎用品で普通に売ってる

そもそもネジ一本から特注化してたら今の値段でケースなんて絶対に出せない
0359Socket774 (ワッチョイ 9173-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:25:31.47ID:K3Td6/Rq0
ゴムブッシュの溝をトレイに差し込むタイプのネジ(と、ブッシュ)はどうだろう?
Define R5とかのやつ
0360Socket774
垢版 |
2020/01/18(土) 17:22:15.15
be quiet! なんで売れてないの?
中が糞暑くなるから?
0362Socket774
垢版 |
2020/01/18(土) 17:35:13.04
高すぎるから?
コスパ悪いだけで性能が劣っているわけではないのね?
0363Socket774 (ササクッテロ Spd1-1DKi)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:48:22.58ID:EwCfrBGPp
purebase500とか気になってたけど、いつになったら売るんだろうな?
結局、silencioで組んじゃったよ
0368Socket774 (ワッチョイ fe73-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:03:01.50ID:kbp3CpMy0
ノクチュアのせいで大してファンも売れないし、ケースなんて元々大量に数出ないもんのために
新しく代理店契約結ぶ意味あるのか?ってことよなビクワ。まぁまず無理だわ
0369Socket774
垢版 |
2020/01/18(土) 19:18:18.92
なる程、事情を教えてくれてありがとうございました
個人輸入します
0372Socket774 (オッペケ Srd1-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:42:00.77ID:IiiKE1glr
>>357>>358
言葉が足りなかった
>>359の言うゴムに付けられた溝をトレイやベイに差し込むタイプのやつ
LIAN LIとサーマルテイクのネジは微妙に大きさが違ってたからメーカーがまとめて特注してるのではと思った
LIANLIの旧製品ネジはAmazonに売ってたみたいだがSwitchが人気で売り切れたらしい
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00EY3JAA0
0376Socket774 (ワッチョイ a173-gGzZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:49:55.33ID:c0NFnJGz0
本当に言葉が足らないなこいつ
R5のHDDを止めるネジを無くしました。どうしたら良いでしょう、と言えば済むだろ
0377Socket774 (ワッチョイ f9b1-Ip36)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:20:09.52ID:HVSWjXnk0
以前このスレで聞いたとき誰もまともに答えてくれなかったけど R5 に付いてるネジって海外規格で日本のネジと違うやつだよね?
M3 よりわずかに太く M4 より細い。
0382Socket774 (ワッチョイ a173-gGzZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:03:10.31ID:XYU3K44+0
何をまともに答えれば良いんだ。インチネジは太いミリネジはほせぇ、それじゃいかんのか
0386Socket774 (ワッチョイ 7ebe-aLZh)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:22:01.88ID:XKBX6p140
>>167
678C

このタイプでもう少し小さいのが良い

E-ATXなんて使ってる人なんて少数なのに宣伝用動画みるとアピールしてる 
0389Socket774 (ワッチョイ a912-as+n)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:13:10.32ID:tbFpHBkU0
いっそのことタップ買ってきて好きな大きさのネジ穴作れ
0390Socket774 (アウアウウー Sa05-e9YF)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:37:45.50ID:U/4+FOmpa
678Cは俺も気になってた
550Dから乗り換えようと思っててコイツが欲しくなってるんだが
現状550Dで特に何も困ってないのが購買を迷わせる
0395Socket774 (アウアウエー Sa0a-htff)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:28:02.47ID:giykrvdPa
Socket774 (ワッチョイ f9b1-Ip36)
これほんとに同一人物が書いてるのかと思うくらいな
ビッグマウスとガイジが隣り合わせで意味がわからんな
0396Socket774 (ワッチョイ a173-gGzZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:07:10.60ID:XYU3K44+0
>>395
前スレのコイツも多分同一人物だと思われる

0780 Socket774 (ワッチョイ dd2e-E95m) 2020/01/05 23:59:59
>>778
この図は見たことあったんだけどなんか納得いかないんだよね
NF-A15 PWMが140x150x25で、縦(PCケースのサイドパネル方向)が150mm
この図の?で言ってる32mm with 140mm fanはデフォルトで付いてる
の事を指してるってことでいいのかな

それで45mm with 120mm fanで160mmになるってことは
この120mmはそのまま120mmファンの事でいいとしてNF-A15 PWM付けるとしたら
160mmに+30mmは見積もっておかないとダメなんじゃないかと思うんだけど
何か間違ってるのかな
0399Socket774 (ワッチョイ 6ebc-nMWT)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:27:24.07ID:qGj058J70
全部ミリネジにしてほしいな
不器用なもんでインチネジは誤った角度で刺さってネジ山壊すことがたまにある
0402Socket774 (ワッチョイ 6ebc-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:02:54.62ID:8AHkEB5H0
>>397
付属のが何mmか知らんけど35mmか40mmなら売ってる
インチネジで長いのは国内じゃあまり無いから割高の輸入品になるが

Phobya screw UNC 6-32 x 35 (4pcs)

でもフロントファンの位置で標準より長いネジ使ったらフィルターに干渉しそうだけど、どうするの?
0406Socket774 (オッペケ Srd1-dAx7)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:37:40.23ID:Ffl2idDtr
>>399
それでネジ切るならミリだろうがインチだろうが壊すよ
てか、斜めに入ったら明らかに固いだろうに
バカ力で締めすぎだよ
PC用のネジなんてほとんどトルクかけなくても十分なレベルなのに
0407Socket774 (ワッチョイ f9b1-Ip36)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:56:51.24ID:sKd9gGON0
>402
付属のネジは全長 28mm。
標準のファンが厚み 25mm で 28mm のファンに変えたい。
3mm ならフィルターも大丈夫そうな気がする。
amazon で UNC 6-32 で首下 30mm ってやつあったから注文してみた。
0409Socket774 (ワッチョイ c590-FGhO)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:24:10.64ID:EmZ28gUF0
フィルターとファンが友締めしてあるのか?
ネジの首下の長さとフィルターの厚みは関係なかろう
0411Socket774 (ワッチョイ e902-vVnA)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:34:20.55ID:IiPZzKG30
ねじなんぞ少々長いの買って好きな長さに切りゃいいのに・・・
オープンバレルの圧着器にボルトカッター付いてるから切りたい長さにねじ込んで思い切り握るだけ
ホムセンに千円くらいで売ってるぞな
0415Socket774 (ワッチョイ c590-FGhO)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:24:02.21ID:ddfOLube0
>>413
ATX対応で192×355×345だから230×386×381のQL600より一回り小さい感じだ
電源を動画みたいにフロント上部から吊り下げたらCPUクーラーはSFXで93o、ATXで70o、空冷じゃきつそう
一般的な下部に置いたら拡張スロットは5つまで
ストレージはボトム2つかフロントってなってるけんどもどこじゃろ
0421Socket774 (ワッチョイ aee6-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:09:46.11ID:nFgGjhbS0
Lian LiのTU150はMiniITXにしては大すぎ
0422Socket774 (ワッチョイ a1fa-FHmM)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:43:14.84ID:6x5liDQZ0
XL-ATXって、E-ATXより少し大きいマザボに対応しているケースは少ないのかな? 縦が少し長いみたい
ネジ穴が足りないでもある程度のケースはつきそうけど
0430Socket774 (ワッチョイ 6ebc-nMWT)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:33:21.66ID:nFT4t5dm0
>>406
そんなことわかってんだよ
元々ついてるネジ穴とかなら失敗しない
ただ自分で穴あけて、狭くて見えない場所に変な角度で付けたいときってあるんだよ
0431Socket774 (ワッチョイ 9173-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:37:31.12ID:MgFc87IQ0
>>422
XLのマザー自体が少ないし対応してないケースだとまず電源にぶつかる
一時期のグラボ4枚刺し専用みたいな規格だったしね
0433Socket774 (スフッ Sd22-rzDJ)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:55:54.18ID:U62eXzVrd
>>430
なら、好きにしろよ
他人に意見を求めるな
DIYってのはそういうもんだ
失敗して当たり前。気にしないでいけ
0434Socket774 (ワンミングク MM52-dAx7)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:01:08.32ID:knGqHHvJM
>>430
自分でネジ穴切ってるのにわざわざインチネジで切ってるの?
しかもそれで全部ミリネジにして欲しいって言ってるの?誰に?

大丈夫か?
0435Socket774 (ブーイモ MMcd-uZ8w)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:24:59.24ID:nifi5fXhM
>>430
自分も穴あけたいと思う事あるけど、どうやってあけてますか?
ドリルとかで開けちゃうとタップ切る厚さが確保できないし、今まではナットで受けるか諦めてたケド、普通にタップ切れるんなら作業の幅が広がりそう。
0438Socket774 (ワッチョイ f9b1-Ip36)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:26:31.52ID:DpCg9tF90
>408
ファンは 25mm だけど角にゴムが付いててゴムの厚みがある。
計り直してみたら 27mm かも。
0439Socket774 (ワッチョイ d90a-Y2P8)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:21:14.01ID:zGIvDApt0
Antec p120ってサイドファン付けた場合でもグラボ縦置きすれば長いグラボも使えるって認識で合ってますかね?
画像検索してもよくわからなくて
0440Socket774 (ワッチョイ d90a-Y2P8)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:41:54.27ID:zGIvDApt0
すいません自己解決しました。TwitterみてたらギガやMSIの長いの使ってる方がいました。スレ汚し失礼しました。
0442Socket774 (ワッチョイ e993-zIKA)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:56:12.74ID:eYdBJv8G0
強化ガラスや透明アクリルで透け透け
LEDファンやテープでド派手に電装
5インチや3.5インチベイ完全排除
SSDやHDDも裏配線へ追いやる
大型ラジエータやリザーバー設置可能
ライザー経由でグラボ縦置き
電源シュラウドカバーで隠蔽
フロントUSB TYPE-C
フロントに12cmや14cmファン最大3個
0443Socket774 (アウアウウー Sa05-IPaT)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:01:42.65ID:XbvozBrQa
>>248

ホンコレ。

Meshify S2 ソリッドパネル有。
Define S2 ソリッドパネル無。

普通逆だろうがwww
0444Socket774 (ワッチョイ fe73-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:18:46.85ID:KQ7Ho00r0
FBは新作の話全然でないな。r6の不満点電源シュラウドだけ外せるようにしたマイナーチェンジだけでもして欲しい
0446Socket774 (アウアウウー Sa05-IPaT)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:49:29.44ID:XbvozBrQa
>>394

PC4Uって、FDのパーツ売ってるのね。
ありがとう。いい事聞いたわ。
これで、S2の購入できるわ。
0447Socket774 (アウアウウー Sa05-IPaT)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:59:09.24ID:XbvozBrQa
>>424

節子、エーハはクーラーじゃなくフィルターやw
0451Socket774 (ワッチョイ 8d8c-z+E2)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:13:10.42ID:xEnGe63W0
去年の夏くらいまでの流行りでねえか?
意外と風量が増えなくていま下火になりつつあるように見える
20cmウンコの登場で変わるかもしらんけど
0460Socket774 (オッペケ Srd1-dAx7)
垢版 |
2020/01/21(火) 06:31:10.02ID:PcPYjFPgr
煙突90度レイアウトでそのまま吹き上げるから問題ないよ
普通の構成のPCだとエアフローがぶつかってそんなうまくいかないだけで
0461Socket774 (アウアウクー MM91-kZaP)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:36:53.84ID:qFiRC2mEM
おすすめのフルタワーケースorデカめのケースないですか?
ここ1ヶ月探してるけどなかなかいいのに出会えない・・・
0471Socket774 (アウアウウー Sa05-/mFU)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:22:13.41ID:Zug+y/kda
そこそこ大きくて組立メンテがし易く静音型でフロント開けたら負荷時のエアフローも確保できるケースって今でもやっぱりR5なのかい
0476Socket774 (ワッチョイ 5f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:36:50.84ID:WnbvX47r0
>>461
coolermasterのmastercase系の中から好きなの選べや
CMstoreでHDDケージやらライザーケーブルやらアクセサリー色々変えて拡張性抜群やぞ
0482Socket774 (ワッチョイ 87fa-9Moe)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:56:43.96ID:KexZWOgS0
光らせないからスケスケケース以外で探してるけど
フラクタルデザインあたりが無難なのかな?
スリッパで組みたいからE-ATX対応のケースが良いよ
あとスケスケを我慢してO11 AIRも気になるけど
0487Socket774 (ワッチョイ df87-yorr)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:15:36.21ID:TQt6GFy80
光らせないなら側面ガラス、アクリル使うメリット無くね
デメリットしか残らないじゃん
0489Socket774 (ワンミングク MM3f-PDcH)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:43:11.58ID:W1E4oPZAM
割れるからゴミに出す時小さくしやすい
重いので安定している
中が見えるので埃の堆積具合が分かる
傷が見えやすいので丁重に扱う癖が付く

あとなんかあるかな
0490Socket774 (ワッチョイ 0773-bOFn)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:17:02.53ID:jKAzUPRd0
>>489
ファンが回っているのが見えるから開けなくても正常に動作しているかわかる
線香でエアフローをチェックする際に対流が明確にわかる
0495Socket774 (ワンミングク MM3f-PDcH)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:50:21.56ID:W1E4oPZAM
>>492
傷が付きにくいのと目立ちやすいはまったく別の特性

モース高度で言えば強化ガラスのが無垢のアルミよりはるかに傷つき難いけど
つるつるのガラスに比べてヘアライン加工のアルミなんかは遥かに傷が目立ちにくい
ガラスはうっすい線傷一本がめちゃめちゃ目立つ

また、金属のような柔軟性が無いので破壊に対する耐性はガラスは低いと言える
0496Socket774 (ワッチョイ 0773-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:00:50.30ID:RxR6zgKE0
そういえば今使われてる強化ガラスは
スマホやデジカメでよくみるゴリラガラスよりはグレード下がるのかな
0500Socket774 (ワッチョイ e790-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:01:22.85ID:z1O5N2dy0
鉄でもアルミでもチタンでも買ってきて四隅に穴開けて自作したらいい
残材レベルだから安く手に入る
0501Socket774 (ワッチョイ 87fa-9Moe)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:25:22.64ID:KexZWOgS0
PhanteksのP600Sが、ガラスパネル無し版があるから良さ気だけど使ってる人いるかな?
買うなら米アマあたりから並行輸入になりそうけど
0502Socket774 (ワッチョイ c7b1-3C30)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:12:36.41ID:8tCZVih70
Define R5 のフロントのネジだけど UNC 6-32 のネジで入りました。
最初から特殊なネジだと分かっていれば付属ファンと同じのを買い足すだけにしたんだけどね。
ファン買った後にネジが違うことに気がついて面倒なことになってしまった。
0507Socket774 (ワッチョイ 2758-hUbQ)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:30:12.41ID:SY11U4CF0
ここの人たちは
Thermaltake Versa H26の評価どう?遮音性やエアフローは?
0508Socket774 (ワッチョイ 5fd5-b9Ji)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:39:41.06ID:5pyrJMiw0
>>507
使ってるけど遮音性もエアフローも値段なりだと思う
側面金属パネルの固定ネジが最初からダメになってたりと最低限ケースとしての体をなしてるだけだよ
0509Socket774 (ワッチョイ 7fed-me3Y)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:40:47.34ID:9660d3wH0
遮音性→あんま無い
エアフロー→それなり
値段→やすい
5インチベイ→2つもある
大きな欠点はサイドがアフィリルな所かな
0510Socket774 (ワッチョイ a797-D7No)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:18:01.99ID:aWYUx4Ju0
jonsbo RM2に匹敵する小型ATXケースってあります?

ケース:Jonsbo RM2
マザボ:Biostar X470GTA
CPU:Ryzen 1800X

上記構成でPT2刺して録画PC作ったんですが快適すぎて!
家族用にもう一台作りたいんですが、AVラックに収めたいので
小さいほうがベターです
0516Socket774 (ワッチョイ a797-D7No)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:02.44ID:2g/J7QR10
>>512
THX
これは良いですね
横置きでも冷却に問題なさそうだしデザインも良いし
これに決めます!あざっす!!

>>513
次回作はリビングのテレビにつなぐ予定です
すでにJonsbo RM2で組んだ奴はHDMIでプロジェクターと接続しています
ASRockのマザボは「good-night LED」っていう動作中でも電源LEDを切る機能があって
ホームシアターに最適だったんですが、BIOSTARのマザボはそんな洒落た機能も無く…
でも、それ以外は何の不満もないです
CPUクーラーは手裏剣3ですが、エンコ中も静かで感心します
0517Socket774 (ワッチョイ a797-D7No)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:15:21.64ID:2g/J7QR10
>>
何ぞこれマジかっこいい…
売ってたら即買いでしたが無いんじゃ仕方ないですね

皆さん色々知ってますねー
0524Socket774 (ワッチョイ 7fdc-uxDS)
垢版 |
2020/01/23(木) 05:12:56.16ID:3vvtmgV70
ケースのネジが足りなくなったんで、ホームセンターでユニファイネジ#6-32買って来たんだが、ネジが回らん…
付属のナットにケース付属のネジが入るからサイズが違うって事は無いんだが
何故かネジの方がケースの穴に入るけど回らない
誰かネジに詳しい人助けて下さい
0528Socket774 (ワッチョイ e776-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:34:43.63ID:Kanx/rlT0
ケースに付属のネジだと大丈夫なの?

ネジ切り忘れ、光学ドライブなど用のところでミリネジだったり。
0529Socket774 (ワッチョイ 5f4e-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:40:00.86ID:cNeQ86ch0
ばっかおまえホムセンだぞ?なんでも揃ってるだろ普通!
PCショップとかと一緒にするなよ?専門店だぞ?
コーススレッド下さい!やすいので!PCケースもんでやるんでw
0530Socket774 (スッップ Sd7f-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:59:30.20ID:sC4WG5l6d
>>512,516
よくコンパクトATXでQ500オススメする人いるけど、RM2とQ500/300は大きさ全然違うからね

幅が広いから設置場所とサイズは要確認
よほど発熱するんじゃなきゃ冷却はなんとかなると思うけど

RM2より小さいのは多分Cerberus Xしかないけど、Thetisは比較的小さめ
というかHTPCの方が用途に合ってる気がするけど
0534Socket774 (スフッ Sd7f-uDQd)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:38:34.00ID:cpDm+xDRd
あまった配線が邪魔でぎゅうぎゅう詰め
スリーブモジュラーケーブルを自作して長さを合わせて切った貼ったしていく必要がある
コンパクトを求めるなら労力を惜しむべきではない
ショートさせて一発で壊してしまうのも修行のひとつ
果敢にチャレンジしていこう!
0536Socket774 (オッペケ Sr7b-YEJN)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:46:35.58ID:SkTscwTHr
IN WIN 101シリーズ ミドルタワーATXケース ブラック IW-CI698B 

IN WIN ASUS コラボレーションモデル ミドルタワーPCケース 101 TUF GAMING

Lian Li E-ATX対応PCケース 2面強化ガラス ブラック O11 DYNAMIC BLACK 

どれ買いますか?
それ買います。
0539Socket774 (スッップ Sd7f-Lxi+)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:44:01.67ID:AbFXazR5d
>510

遅レスですがRIZINTEK STYXにATXマザーを無理矢理詰め込んでいるのをAmazonレビューで見ました。
0540Socket774 (オッペケ Sr7b-YEJN)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:54:26.73ID:SkTscwTHr
たくさんの既読ありがとうございます。
LIAN LIのゴージャスなやつ買うことにしました。
ケースファンは120mm9個取り付けます。
0544Socket774 (スプッッ Sd3b-eY+l)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:47:08.57ID:AVXOAoIAd
O11dynamicは水冷のためにあれだけファン付くようになってるんだよなきっと。俺はmini待つわ
0548Socket774
垢版 |
2020/01/23(木) 17:43:16.02
初代ファミコンカラーみたいでオシャレ!ステキ!
0550Socket774 (スフッ Sd7f-9Moe)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:54:15.58ID:4cEe7KoOd
>>547
最近の空冷クーラーはブラックもでてるけど
普通のファンはブラックないの?
0554Socket774 (スフッ Sd7f-uDQd)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:11:41.33ID:7a4/nKtod
普通に求めてるのは性能
最近ようやく黒色も出すようになった
しかしパッと見てnoctuaだとわからないのがデメリットなくらい?
ベージュ色だと一目でわかるからな
0557Socket774
垢版 |
2020/01/23(木) 19:16:38.03
誰か教えておくれ
ATXケースで以下の要件を満たすもの

・コンパクトケース
・PCIスロット部がフルハイト
・電源が前面配置
・240mmラジエーター設置可能

良いの無い?
0559Socket774
垢版 |
2020/01/23(木) 19:35:45.42
娘にpc組んであげる予定なんだが
最適なケース無いかな?
黒じゃないほうがよいかも?とは思ってるんだが…
cpuのみ簡易水冷で行く予定
0568Socket774
垢版 |
2020/01/23(木) 20:00:16.04
>>558
悪いが電源が前面設置ではないから却下。
0569!id:ignore (アウアウウー Sa4b-19G1)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:06:39.98ID:vLUgoBKFa
>>559があらしっぽいから一時的にワッチョイ付けるわ
0571!id:ignore (アウアウウー Sa4b-19G1)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:08:08.23ID:vLUgoBKFa
>>557
つことでこれ該当するの無い?
0578Socket774
垢版 |
2020/01/23(木) 21:07:04.11
>>563
あーすまん
そこそこゲーム好き
予定してるのがサイパンと犬3など
CoDもモバイルでやってる
今のとこCSのみ所有なのよ

だからpcデビューさせてやりたい

>>564
ありがとう
チェックしてみます
0580!id:ignore (ワッチョイ 0773-19G1)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:46:52.39ID:FvXHG/Vd0
Q500見たけど良いね
電源は効率が良いの使う必要ありそうだけど
概ね期待通りのケースだからコレにするよ
教えてくれた人ありがとう
0582Socket774 (ワッチョイ 5f83-ncY9)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:10:13.21ID:CKqWk1eB0
迷ったけどQ500L買って良かったよ
裏面のストレージプレートが取り外せて換装の際にマザーを外す必要がないのが嬉しい
これまで裏面に付けられるケースあってもマザー外すのが面倒すぎて使わなかったんだ
0583Socket774 (スフッ Sd7f-uDQd)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:25:42.35ID:fp6sA92dd
わざわざマザーを外すって古いケースなんか?
今どきのケースは普通にプレートがついてるけどな
0585Socket774
垢版 |
2020/01/23(木) 22:52:39.61
>>581
それあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?www

なにも答えられない>>581より絶対有能
だっせぇwwwww
https://i.imgur.com/uHcAZrq.jpg
0591Socket774 (スフッ Sd7f-uDQd)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:38:51.80ID:fp6sA92dd
2012年頃のケースはプレートが無くてそのままダイレクトにネジ止めするのがあった
0593Socket774 (ワッチョイ 4758-qBqu)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:50:15.75ID:tX1Vw9BC0
海外でもうんこ呼ばわりだからな
よく質感はいいとか擁護されるけど実際手に取るとずっしりとした重みと圧倒的なゲロうんこ感あるぞ
0602Socket774 (ワッチョイ a78c-3rel)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:02:25.25ID:pUrmVVjK0
言っちゃダメなことなんかないやろ
あれしろこれしとけこれがないからクソメーカー
好きに言えるのは第三者の立場だけ
リプつけたら弁えろ
0606Socket774 (ワッチョイ a797-D7No)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:30:55.19ID:K94atFJa0
>>530
PCケースに詳しいですね、助かります
RM2ってATXでは結構ギリギリの寸法なんですね
そういえばHDD2台積むのに難儀して1台はATX電源の側面に両面テープで貼り付けましたw
Cerberus X は少し高額ですがカッコイイです惹かれます

>>539
うわ本当ですね色々凄いです
STYXの電源コネクタ部分を外すとATXマザー入るんだ…
なぜそんな事に気付くのやら…
奥行以外はRM2によく似た寸法で仕上がりも奇麗だし

何だか面白いのでSTYXで組むことにします!
皆様、色々教えて頂きありがとうございましたッ!
0607Socket774 (ブーイモ MM6b-CwSV)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:31:17.73ID:KUngUN4TM
それ以前に失敗したくないなら実物見て買うか、サイズくらいなら実物見なくても寸法のってるでしょ…
知能が足りない
0609Socket774 (ワッチョイ 87fa-9Moe)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:51:18.72ID:szvQNrWE0
コルセアの中の人も、もう少し当たりさわりのない内容にしないとw
パソコンショップの店員にいそうな、上から目線のいやらしさがあるしw
0610Socket774 (ワンミングク MM3f-PDcH)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:53:05.37ID:RJWqVP7nM
「そんなあなたにはこちらの新製品がピッタリです」

ってやれば商売上手っぽいかな
まぁ、昔の製品に今の価値観で文句言ってる奴は単純に頭悪いと思うけどな
0616Socket774 (ワッチョイ 7fc0-1kxO)
垢版 |
2020/01/24(金) 05:16:21.82ID:4mnsOt900
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセア意味ないよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J
0620Socket774
垢版 |
2020/01/24(金) 08:39:52.11
コルセアの事はよく知らんけど
ファンとかのrgbをコントロールするアイなんちゃらのUIは糞すぎるぞ
製品自体はマトモだとは思うが
0625Socket774 (アウアウウー Sa4b-YEJN)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:19:06.35ID:on+WoQv4a
ケースファンはどう何個つければいいですか?
上面 120mm最大3または140mm最大2
側面 120mm最大3
下面 120mm最大3
後面 120mm最大1フィルターなし

#風魔弐
#3700X
#5700XT
#M.2SSD
#ATX
0626Socket774 (ワッチョイ 5f20-pHbr)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:31:07.69ID:hGBzPszY0
Silencio S600見てきたけど中々良いな。
ボトムのフィルターが廉価ケースにありがちなやつだけど、床置きしなけりゃそんなに気にならないし。
何より5インチベイ取り外したら見た目ほぼH500やんけ。本家より良い作りしてるし、R6で組むの止めてこっちで組もうかな
0627Socket774 (ブーイモ MM6b-CwSV)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:40:41.17ID:C5XyssQqM
USB Type-C、5インチベイ、3.5インチベイ4つ以上、なるべく小さくて重すぎないケースが欲しいけど
重さと大きさ諦めてもR6位しかない…
0629Socket774 (スフッ Sd7f-uDQd)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:53:39.64ID:YyhDEuWod
>>627
欲張りさんにピッタリなケースはないからR6で我慢してくださいね
これであなたは笑顔になれることでしょう
0631Socket774 (スフッ Sd7f-uDQd)
垢版 |
2020/01/24(金) 11:29:18.86ID:YyhDEuWod
こういう人にとっては大きな部類に入るでしょ
R6より小さいケースを欲してる馬鹿がいなくならないわけだよ
0636Socket774 (ワッチョイ 5f74-AH3V)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:20:18.77ID:qbqBq7ww0
無駄にデカい奴を求めるのは
ちんこの小さい
0639Socket774 (ワッチョイ 2773-19G1)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:25:33.37ID:DfafnZZl0
>>637
いつも仲良く(意味深)してもらってるトラックの運転手のおっさんは立派だぞ

仕事で使ったりする場合は除外でしょ
そうじゃないなら小さいかもしれない
0640Socket774 (ワッチョイ e72f-hzxQ)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:55:35.08ID:4V/wX7Yz0
光学ドライブなし、SSD2枚、RTX2070の構成なんですけど、Define R6とFortress SST-FT03B-MINIで迷ってます。
どちらがいいでしょうか?
0643Socket774 (ワッチョイ ff03-ZFKi)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:20:00.46ID:uX+kGaxj0
そもそもR6は静音、光学ドライブ、HDD搭載のためのケースでしょ
簡易水冷360入れると光学ドライブは使えなくなるけど
0652Socket774 (スフッ Sd7f-9Moe)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:33:03.73ID:QJDILvk4d
R6はE-ATXマザーも対応してるから
そこそこデカいような
0653Socket774 (スフッ Sd7f-9Moe)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:33:54.17ID:QJDILvk4d
>>650
シルバーストーンってメーカーがあったような
0656Socket774 (ワッチョイ a797-D7No)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:53:24.47ID:K94atFJa0
>>613
以前使っていた A10-7850K + FM2A88X Extreme6+ で組むのでPCIスロットの位置は無問題です
仮に問題があってもPT2はブラケット反転+延長ケーブルという裏技が使えますし
非力ですが録画には十分だしグラボ不要だしVCE対応だしFluid-motionでヌルヌルです
0659Socket774 (オイコラミネオ MMdb-lmta)
垢版 |
2020/01/25(土) 05:58:06.42ID:08S7oIpjM
P120 Crystalってケースが気になってるんだけど…これエアフロー的には底面吸気の側面排気でいいのかな?それとも側面も吸気にして背面のみ排気で使うといいのかな?
黒うんこ入れて使おうと思ってるんだ。
0661409 (オッペケ Sr7b-W8+o)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:18:31.36ID:e2/dfkzQr
アマゾンで売ってる3個でいくらの安いファンはやはりそれなりですかね?
配線が焼けるとかさえ無ければ音や寿命は目をつぶるんですけど。
0664Socket774 (ワッチョイ 87b1-oUNE)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:19:13.71ID:1Dkmub6t0
LIAN LI O11 Dynamicに簡易水冷の360mmラジエーターの簡易水冷取り付けようと考えています。
配置的にどこに置くのがいいんですかね?
エアフローが難しくてその他のケースファンの排吸気の構成も定まらないのでどなたか教えていただきたいです。
0666Socket774 (ワッチョイ a781-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:28:39.05ID:sz0k22cd0
別にエアフローなんて完全に密閉でもしない限り1℃とかの誤差でしかないから
収まってりゃどーでもいい
それより共振とかで騒音でないほうに注意しとけ
0671Socket774 (ワッチョイ a7aa-hW+K)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:21:43.67ID:nvSwXEQR0
R6よりもう一つ大きいクラスだと所謂ディープラーニングステーションのケースとかだろ
つまりマルチCPUGPU用で別室にHDDルームがあるやつ
これでR6が小さいとか普通のミドルとか言うやつは何も知らんやつ
R6は体積がフルタワー級のミドルタワーな
戦車で言えば車体サイズが重戦車級の中戦車チリとかそこら辺の認識
0672Socket774 (アウアウウー Sa4b-er59)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:51:55.16ID:vyqjf4hva
>>671
フルタワーの体積でミドルタワー級の大きさなら小さいと言って間違い無いだろ 
ミリタリー好きってやっぱ脳みそ筋肉で出来てんのか? 第三次世界大戦が起こった際には喜んで出兵しろやキャタピラ野郎
0673Socket774 (ワッチョイ 2706-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:02:52.19ID:kMmEaCSt0
正月にR6で組んだけど幅、奥行きはあるけど高さはそうでも無いので
そんなに圧迫感なくていい感じだわ
0676Socket774 (ワッチョイ ff73-vcJD)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:57:23.29ID:iXQUCHyN0
気になること
購入前 クラス感、見た目、価格、口コミ、入るか?
購入後 重さ、初期不良、組付精度、家族の評価
五年後 ケースファン、usbの差込口、専用部品が残ってるか?、次のPCに流用できるか?
0678Socket774 (アウアウウー Sa4b-SEO4)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:34:34.83ID:Ga8tcaiCa
>>676
10年後 愛着
15年後 未練
20年後 ゴミ

学生時代にアメリカから個人輸入したGatewayのタワーケースが懐かしい・・・
0682Socket774 (ワッチョイ 8787-VhOq)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:39:31.85ID:2JkxK5iq0
古いのだと
グラボはミドル以下でも長尺化が激しすぎる、ショート基板のプレミアムで新しいケース買える
CPUクーラーの背が高くなってハイエンドは水冷対応が常識に
ケースファンの配置がイマイチでなんか温度が高い
前面のUSBが古くなる
光り物増加、まあこれはどうでもいいか・・・
ていう感じになるんだよな
0688Socket774 (ワッチョイ 87b1-Pkcc)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:24:34.07ID:jeSZgKVN0
捨てるのが面倒で、gateway2000のフルタワーを
ATX使えるように加工して使い続けてるけど、標準
だとフロントに吸気の80mmだけ。
もう20年以上使ってるのか…
0689Socket774 (アウアウウー Sa4b-SEO4)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:26:22.02ID:Ga8tcaiCa
>>688
あのギリシャ神殿の柱みたいなデザインが懐かしい
牛柄のダンボールで一式届いた時はマジで牛一頭分のサイズだったよ
0692Socket774 (ワッチョイ 0718-D7No)
垢版 |
2020/01/26(日) 01:23:01.93ID:nZPYO2/q0
abee現役です
0693Socket774 (ワッチョイ a7b1-VhOq)
垢版 |
2020/01/26(日) 01:36:37.62ID:HUQlC2wR0
古いケースは
1.内部の発熱が少なかったのでファンが小さく数も少ない
2.グラボが短かったので奥行きが寸詰まり
3.裏配線ができない&CPU部分の裏面に穴が空いてない
4.すべてが鉄板orアルミでクソ重い上にフチに触ると手が切れる
一種の修行だな
0696Socket774 (スププ Sd7f-uDQd)
垢版 |
2020/01/26(日) 03:11:54.94ID:6K/oJWARd
難しかったのは太いIDEケーブルにFDDケーブル
プラグインじゃない電源で結構ごちゃごちゃしてたから
昔のケースに今どきの構成だとそんなに難しくはないと思う
ドライブベイが邪魔に思うくらいかな?
ファンが小さいのも気になる
0697Socket774 (ワッチョイ 5f81-V1vN)
垢版 |
2020/01/26(日) 03:51:52.39ID:z9D/28yC0
ここおかしいし似たようなサイト複数運営してるよな?
横断的とか特徴的な文体が見覚えある
0701Socket774 (ワッチョイ ff03-nrh+)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:55:48.25ID:Vm+v/MOA0
最近のは5インチベイが少なくて買う気がしない。
ブルーレイとHDDカセットスロット3個で最低4つは要るだろ。
0702Socket774 (ワッチョイ 4758-e4Ye)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:59:06.30ID:knw9Ax4P0
HDDカセットスロットね〜ホットスワップ?
ホットスワップ対応のNASを買えばいいからなぁ
あなたみたいな用途を考えている人が少数になっている証だよ
これも時代の流れということです
0710Socket774 (スププ Sd7f-uDQd)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:46:56.82ID:3jmLIbc8d
>>709
ここはじゃんぱらの窓口ではない(腹パン)
状態はさておき
フットワークの軽い人がいてもう買った人がいるらしい
書き込みを見た瞬間に問い合わせなかった報いだね
0711Socket774 (アウアウウー Sa4b-er59)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:56:47.67ID:YO0gI/ZMa
言うて2年前に出たケースだし状態が悪い可能性は低いわな  多少擦り傷があったとしてもこの値段は破格
0713Socket774 (ワッチョイ 4787-gX8h)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:16:29.26ID:l2F4Qulu0
もう売り切れたんだw
状態はかなり綺麗だったよ
旧型MacProみたいで高級感あるケースだったね
0718Socket774 (ワッチョイ 5fdc-7ib3)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:52:53.68ID:KtpixDLo0
https://youtu.be/jp3IO70znes
既出だけどアルミケース
フォーラム覗くと色々詳細がのってる
ハンドルはオプションでデフォは面一
サイドはガラス、ソリッド(通気孔無)・(通気孔有)の三種
とか
価格もCerberusより安くするみたいだし欲しい
0724Socket774 (スフッ Sd7f-9Moe)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:22:45.46ID:6Sr9N/+fd
>>723
米アマゾンにあったような?
0725Socket774 (ワッチョイ 2758-DZ2P)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:25:53.35ID:HpaFrJBv0
R6ってやたら評価されてるけど、あの白いパーツが邪魔なんだよなあ
全部黒にすればいいのに
0728Socket774 (オイコラミネオ MM8b-pHbr)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:28:54.36ID:UHUUYQwRM
未だにアンテックのP183を越える高級感のあるケースが見つからない。
r6もいいんだけど天板側面とか全体的に安っぽいんだよな
0730Socket774 (ワッチョイ 2758-DZ2P)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:32:44.82ID:HpaFrJBv0
>>726
ああほんとだw

でもいらねw
高いし、そこまででもない
なんでみんな評価してるのかよくわからん
0732Socket774 (オイコラミネオ MM4f-pHbr)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:36:00.10ID:ag2uM5nAM
静音性とやらを重視してる人って何故そこまで静音性に拘るんだ? どうせゲームしかやらないんだからヘッドホン買った方が早いと思うんだが
0733Socket774 (アウアウクー MM7b-PDcH)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:44:02.02ID:c6JA28jhM
ヘッドホンやイヤホン苦手な人もいるし
スピーカーシステム組んでる人もおるし人それぞれやろ
0734Socket774 (スププ Sd7f-46XU)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:47:44.83ID:aILxlYKxd
俺イヤホンもヘッドホンも痒くなって皮膚が爛れたようになるからダメなんだよねえ
だからPCは静かな方がありがたい
0735Socket774 (アウアウウー Sa4b-er59)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:54:25.82ID:YO0gI/ZMa
静音性が気になる〜って言う人はまだPC組んだ事無い初心者だと思うんだよな。ミニ四駆みたいな音が出ると思ってるんだろw
静音ケースの良さはその設計にあるからな
0736Socket774 (スププ Sd7f-uDQd)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:04:08.35ID:G4W/Tflld
低クロック固定にしてファン回転を900rpm以下にしたら嫌でも静かになるよ
静かな方がありがたい人にはお勧めだ
音量は性能と引き換えに考えること
気持ちよくゲームしたいなら多少うるさくなるのは目を瞑ろう
0737Socket774 (ワッチョイ a797-D7No)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:11:15.41ID:ulaqIL/h0
何処かにファンが有る限り静音PCではない
試しにエアコンその他を先に切った部屋でPCをシャットダウンすれば分かる
突然訪れる静寂に驚くよ
0738Socket774 (ワッチョイ 2758-DZ2P)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:14:06.01ID:HpaFrJBv0
>>737
それはほんとに静かなPCを知らないだけだと思う
そりゃ完全無音はないにせよ、HDDの音のほうが大きいレベルのPCは余裕で作れる
0741Socket774 (ワッチョイ 7fcf-1dWi)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:56:24.91ID:MG2LwzK20
究極の静音はやっぱりファンレスなんだよなあ
だからNoctuaは参考出展のファンレスクーラー早く製品化しろ
0743Socket774 (ワッチョイ 7fcf-Ijb7)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:05:12.94ID:h0qw1rDK0
FRACTALDESIGNのDefineシリーズはなんで頑なにUSB2.0つけてんの
あれ一回無線のUSB3.0と一緒に使ったら、混線してBluetoothが使えなくなってすっげぇ面倒くさかったんだけど
USB3.0は互換性あるんだから2.0さっさと無くせよ
0747Socket774 (ワッチョイ a70c-DZ2P)
垢版 |
2020/01/27(月) 03:30:20.69ID:CBmhDg4i0
鉄板にペラい吸音材貼り付けてる今の静音ケースのフタと、
かつてのP180みたいな肉厚の3層構造のフタとじゃどっちが防音効果高いんだろう
0754Socket774 (ワッチョイ 8702-zKCb)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:30:28.78ID:tr159+6S0
>>744
最上部の外装蓋部分には剛性があるんだけどフィルターの下部分(シャーシトップの内部パネル?)のラジエーター/ファンのステーになる部分が指で押せば撓むほど剛性が全く無いのよね
防振ワッシャー挟んでも上のフィルターに伝わりビビリ音が凄まじい
あまりそういった話を見ないので個体差かもしれないしフィルター叩けばしばらくは黙ってくれるけど次の構成変更の時はケース替えるつもり

>>745
正直これは予想外だった
ここまではチェックしてなかったよ…
0756Socket774 (ワッチョイ ffbe-UGVF)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:58:12.53ID:3R8RZnOm0
>>754
トップに何も付けなければ振動は伝わらないのね
R6でやわやわの部分があるのは嫌ね

ってことはしっかり剛性があるケースはないのか

最初からトップが開いてる275Rがよく思えてきた
0758Socket774 (ワッチョイ 5fce-l9zM)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:25:44.93ID:xnfOpUXq0
>>656
今更だが、IO端子(SW LED等)やAUDIO出力端子辺りがSTYX天板メッシュ枠の凸部と干渉すると思うんだが…クリア出来たんだろうか
0759Socket774 (スップ Sdff-Lxi+)
垢版 |
2020/01/27(月) 15:39:31.92ID:edV3OOIpd
>758

URLは長すぎて貼り付けられませんでしたが、Amazon STYX BULE でググればATXいれた事例でてきますね。
0760Socket774 (アウアウウー Sa4b-er59)
垢版 |
2020/01/27(月) 15:39:56.88ID:m8aMbvlKa
トップにファン用の穴開いてる所がグニャグニャになってるケースはハードオフでよく見るわ
中古のTtケースとか大体歪んでる
0766Socket774 (ワッチョイ e790-FkkX)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:32:45.09ID:Kuym6wNd0
>>756
最近見た中だとMC600Pのフレームはかなりしっかりしてた
でも、パネルのポップアップが磁石とスプリングで構成されている結果
安っぽい樹脂パネルで固定も脆弱と他が良くない
0769Socket774 (ワッチョイ 7f02-zKCb)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:57:15.01ID:HO1EIBQK0
>>756
こっちは空冷だから試せないけどラジエーター着ければ振れないかも?
それが前提であのペラさなのかなとは思う
別にネガキャンする気はないけどまだ迷ってるなら一度実機でチェックしてみて
0770Socket774 (ワッチョイ 7fcf-Ijb7)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:38:42.91ID:h0qw1rDK0
>>768
今いろいろ調べたら、怪しいレビューもチラホラあるなこれ
結構改造しなきゃならんのかもしれんな、さてどうしたモンかな
0771Socket774 (ワッチョイ 5f4e-iT0W)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:54:02.19ID:8KvJHhQI0
友人のパソコンをair540で組んだが悪いものとは思わんかったな
組んだの3年前だけど…
セパレート式だから組みやすいし、エアフローも確保しやすい
あと裏配線もスペース十分で楽
ただ、キューブ型だがそれなりに大きさがあるので注意
0772Socket774 (ワッチョイ 2758-DZ2P)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:59:42.72ID:nDpPdEvI0
ちょっと前のミニコンみたいで格好いいけど、
332x458x415 mm
ってでかいな・・・
0775Socket774 (ワッチョイ 7f76-t5Rb)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:29:44.92ID:zYWpkhek0
751 Socket774 (オッペケ Sr7b-YEJN) sage 2020/01/27(月) 11:44:30.07 ID:EAIfxJGnr
lianli011dynamicはBLACKとwhite
漢ならBLACKですか?

君は知能の成長が遅いみたいだね
0776Socket774 (ワッチョイ 7fcf-Ijb7)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:33:16.14ID:h0qw1rDK0
>>772
デカイのが欲しくてこれにたどり着いた感じ
スペースに勝る冷却はないという思考からだけど
エアーフローが上手い人は小さいケースでも良いのを作るんだろうけどね
0780Socket774 (オッペケ Sr7b-sYo+)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:05:34.17ID:5VdMS2+kr
>>779
そのアホ丸出しの返しやめろ
お前が小学生はお前だろ状態じゃねーか
もっと肩の力抜けよ
どーでもいいことにマジになるなよ
0782Socket774 (ワッチョイ 7f76-t5Rb)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:34:20.35ID:crJW+1oW0
>>780
751 Socket774 (オッペケ Sr7b-YEJN) sage 2020/01/27(月) 11:44:30.07 ID:EAIfxJGnr
lianli011dynamicはBLACKとwhite
漢ならBLACKですか?

必死で草
よっぽど悔しかったのかな?
0784Socket774 (ワッチョイ 5f05-M+mU)
垢版 |
2020/01/28(火) 01:45:25.66ID:zxoKtDcO0
さっさとフロントUSBtype-cを標準にしてくれねーかな
最近出てるヘッドホンやらビデオカメラやら全部type-cだぞ
0785Socket774 (ワッチョイ a797-D7No)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:55:05.60ID:Mn7cXtsH0
>>758
えっと、まだ買ってませんw
そうですね、確かに凄く際どそうですね
尼だとまだRM2が変えるってところも悩ましいです
でもRAIJINTEK STYX カッコいいですよね
しかもCDスロットが有るってのが時代に逆行しているようで寧ろ新鮮!
成功しても失敗してもネタになるでしょうし…頑張ってみようと思います

そのうち結果を報告させて頂きます
0787Socket774 (ササクッテロ Sp7b-Lxi+)
垢版 |
2020/01/28(火) 06:00:02.24ID:ZEm3LoWpp
>>785
光学ドライブスペースはブラケット外して余った電源ケーブル収納にした
このケース、使ってみれば分かるがケーブル収めるところないから
0790Socket774 (ブーイモ MM6b-J1e6)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:20:19.70ID:YBiQ9fUsM
>>788
それ以前に春節でまともに動かない時期だから、代理店も想定から大きく外れていないんじゃないかな?
0792Socket774 (ワッチョイ 071a-Ypij)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:25:35.90ID:7wIrZt2D0
Fractal Design「Define R5」と
Antec「P101 Silent」は外観似たような筐体だけど、組み込みはどっちが楽ですか?
P101の電編が個室隔離されてて、取り回ししにくそうですか?
0797Socket774 (スッップ Sd7f-jhhk)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:01:20.87ID:UDiyhz3+d
CM690iiからずーっと乗り換えられないでいる
最近息子が電源ボタンを迷わず押すという技を覚えたから、電源ボタン隠れてるようなケース欲しい・・・
0799Socket774 (ワッチョイ a797-SEO4)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:23:27.46ID:Mn7cXtsH0
>>797
スイッチ隠すと探すよw
単にフロントsw端子をマザボから外せばよい
sw押しまくりで子供は納得してメデタシ

電源の入れ方ですか?
BIOSの“Restore on AC/Power Loss“とかをEnableにすれば
ATX電源のswで代用できるんじゃ?
0802Socket774
垢版 |
2020/01/28(火) 14:22:16.85
>>801
上にのような質問をするレベルのかたには
その手法は不可能と思うよ
0807Socket774 (ワッチョイ 071a-Ypij)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:45:47.62ID:7wIrZt2D0
>>795
ありがとう
ケーブル取り回しはやっぱりr5なんですね
0808Socket774 (スププ Sd7f-uDQd)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:16:36.75ID:cOVtgpjbd
P101はSATAケーブルの取り付けに難がある
頭の低いストレートケーブルじゃないと駄目
それ以外はR5と大差ないと思う
0809Socket774 (ワッチョイ 071a-Ypij)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:28:43.02ID:7wIrZt2D0
>>808
ありがとうございます
SATA L字ケーブルが付けられないと見ました
HDDへの背面アクセスが悪いみたいですね
0813Socket774 (オッペケ Sr7b-V1vN)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:26:49.83ID:OHqS43lrr
>>809
P101はL字でも難点がある

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1554451307/813

822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 22:09:12.67 ID:Q3iAunKr
P101、ワンズの会員価格でネット注文して店頭引き取りで税込10,980円で買ってきた。
3.5インチベイのHDDに手持ちのSATAケーブルはどれもコネクタが干渉して使えない。L型はフレームが当たり、ストレートは側板がしまらない。コネクタ部が短いストレートタイプしか使えないみたい。他は不満なし。

参考画像
http://www.gdm.or.jp/review/2018/1208/277819/attachment/p101s_72_1024x768

21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:57:10.34 ID:UrPVcRY0
今日は開梱まで、3.5インチトレイって樹脂トレイでコストダウン進んでますな
https://i.imgur.com/kLVjnl9.jpg

389 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/01/17(木) 15:48:18.93 ID:sbi5MZ4X
P101 Silentの価格コムの評価ボロクソだなw
1万超えでネジ切り駄目とか手抜きしすぎだろ

415 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/01/17(木) 20:59:30.27 ID:DzXjZh6t
>>389
不具合品に当たっちまったと思ったけど、みんなそうなのね
他に気になる所はI/Oのバックパネルが全然上手くはまらないのと、サイドパネル開けるたびにどこからか塗装がはげて落ちてくることかな
0814Socket774 (ワッチョイ 2758-DZ2P)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:28:19.95ID:IianJVgX0
>>791
いやー、すげえわかるw
自分も同じぐらいぶりにクラマスのS600を買ったんだけど、
組みにくいところもないし、付属品もいろいろ付いてるし、ストレージもたくさん付けられるし、最高w

昔はオウルテックのフルアルミとか使ってたけど、
それでも苦労したからなあ・・・高いのにw
0815Socket774 (ブーイモ MM7f-X2PJ)
垢版 |
2020/01/28(火) 22:09:28.32ID:QYKUp5rKM
フロントにUSB Type-CほしくてDefine R6買ったけど組みやすいな
3.5インチベイいっぱいあるし満足
そのぶんコンパクトなATXケースに比べると一回り大きいけど
0818Socket774 (ワッチョイ 6a20-Eqh4)
垢版 |
2020/01/29(水) 06:58:14.36ID:Vk+27WTG0
PCケースで静音タイプをさがしています、アマゾンなどで一万以内で静音タイプのケースとかありますでしょうか??
0823Socket774 (ワッチョイ 6696-RDxq)
垢版 |
2020/01/29(水) 07:44:31.82ID:eVGq5hud0
fractal designのDefine C
corsairのCarbide 275Qと110Q
cooler masterのS600
be quiet!のPURE BASE 600

こういう縦と奥行きが500mmを超えない小さめの静音ATX対応ケースで
他によさそうなものがあれば教えて下さい
0825Socket774 (スッップ Sd0a-4f0/)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:39:06.50ID:u4yLlfRkd
>>823
それら以外を探す理由かかなあかんで
0827Socket774 (ワッチョイ 7d87-+np5)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:47:22.98ID:7J9bC9us0
>>811
それより小さいATXマザー入るケースはないから
microATX息してないのに絶望しているならお勧め
ペラくて組みやすくはないけど小型よりはマシ
0830Socket774 (アウアウカー Sa55-25rf)
垢版 |
2020/01/29(水) 14:27:47.44ID:0HsS7Dfoa
発売してすぐ買って今でもメインで使ってるantecのDF85がすごくいいケースだと思うんだけど後継機作られて無いのな そんなに高い値段のケースでもないのに売れなかったのかねぇ
0835Socket774 (オイコラミネオ MMb5-/HI7)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:11:05.68ID:VUWJkLMmM
S500TG買ったんだけどこのケースエアフロー悪くね?
前のケースではCPUGPU共にフルロードで60度くらいだったのに70度に近づくわ
どうにかして風通し良くならんものか
0839Socket774 (オイコラミネオ MMb5-/HI7)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:28:11.59ID:VUWJkLMmM
>>838
昔のケースは真夏に28度の部屋で測って
今回は真冬に15度くらいの部屋で測ってこれなんだよね
あんまり力技はしたくないけどそうでもしないと変わらんか…
0842Socket774 (ブーイモ MM8e-nhWi)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:29:03.90ID:Pc162P1cM
E501Lのフロントに140mmx2付けて吸気しとるけど、湯気吸い込みまくってくれるから淹れたてのコーヒー置けなくなったわ
0850Socket774
垢版 |
2020/01/30(木) 06:32:05.54
>>846
ベイプの煙(正確には水蒸気だが)ならやったことあるぞ
0852Socket774 (ワッチョイ 66dc-RSw9)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:17:29.51ID:CM+V78R70
あれ水蒸気じゃなくて湯気というか微粒子になった水でしょ
マザーボードとかショートしそうで怖いな
0854Socket774 (ワンミングク MM7a-8CDn)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:53:27.59ID:tT4PBa1XM
ケース新しいのにれかえて、電気はつくのに画面が映らないと言う災難にあったわ
スイッチ系弄って、グラボ調べて、まさかCPU?とか疑って、オチはメモリが一枚ちゃんと刺さってなかったって話だったんだが
自作はこれがあるから恐い、原因特定がムズい
というか何故にメモリで画面が映らなくなるんだろ、一枚はちゃんち刺さってたんだけどな
0856Socket774 (オッペケ Srbd-Y6bJ)
垢版 |
2020/01/30(木) 08:30:43.52ID:yxn8b0eFr
メモリってパッケージ入れたままでも遠隔保護回路働いてマザー起動しないから結構ハイテクだわ
0861Socket774 (ワッチョイ a512-0Ybi)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:37:54.92ID:BS3QVWvZ0
ところでさぁThermaltakeのケースってネジ穴固くない?タップ切れてない感じの
0869Socket774 (ワッチョイ 1190-0Ybi)
垢版 |
2020/01/30(木) 18:22:08.82ID:kngeDsr70
>>867
909が余り良くなかったから905も微妙なんじゃ
パネルは機械加工してあるからつなぎ目もフラットで綺麗だけど
0873Socket774 (ワッチョイ 7d87-+np5)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:09:15.76ID:XyVqXhQq0
ほんとフロントガラスやってる余裕あるならさっさとメッシュ仕様出せって状態だったからな
0874Socket774 (ワッチョイ 3d73-PXjH)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:33:14.02ID:JYQZZgVN0
FDもantecもイキッて水槽みたいなケース出してキャッキャやってるけど全然売れてないもんな
仕事は遊びじゃないんだよ ちゃんと客のニーズ考えろバカタレメーカーが
0876Socket774 (ワッチョイ c558-6DLk)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:46:07.03ID:OSs+Tvmo0
フロントガラスはO11Dみたいなそもそもフロントに何もつかないやつならいいんだけどね
裏配線側のガラスはまじで意味わかんない
隠したい場所なのになにしてくれてんの
0884Socket774 (ワッチョイ 79aa-FwRn)
垢版 |
2020/01/31(金) 09:05:57.48ID:QJusq47b0
ctocのケーブルが買わないとないからね
そして持っているものでなんとかすると使わない
0888Socket774 (ワッチョイ 11b8-futC)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:43:26.83ID:0Qt3bV3D0
ちょこちょこCに移行してきてるよね
たまに必要になるレベルだからそのうち必須になるかもね
0892Socket774 (スプッッ Sdea-LQ/b)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:11:47.89ID:GXlDgWCId
液タブとかだと2.0でも代替できるけど給電だか映像出力だかできないから別途コード繋がなきゃだったりでジャマ
PCでUSB-Cハブあるとスッキリする
0893Socket774 (アウアウウー Sa21-PXjH)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:13:19.19ID:8Z6kqMQWa
最近スマホの充電ケーブル買いに行くとタイプCのがやたら増えてたんだよな タイプCに移行した方が良い雰囲気なのは間違いない
まあ俺はdefineR5なのでタイプCをフロントベイに増設すれば良いだけなのだがw
0898Socket774 (ブーイモ MMc9-6LpL)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:31:42.02ID:av6bSoBUM
>>892
その用途だと裏からで良くね?
そう言うの使う関係者いないんで分かんないケド、頻繁に抜き差しする物とは思えないなぁ。
0901Socket774 (スップ Sd0a-Tvb9)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:51:21.89ID:c4/toUXQd
>>900
フロントだと内部で30cm伸ばしてるかつコネクタありだから、
結局安全みたら1m位じゃ無いと駄目よ。
0903Socket774 (スプッッ Sdea-4f0/)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:52:07.85ID:9tszEqN0d
ノートならPDなんかも有るからtypecも欲しいけど、
デスクトップならUSB3.1付いてりゃいいよ
0909Socket774 (オッペケ Srbd-dros)
垢版 |
2020/01/31(金) 13:35:37.42ID:PtfgYDJ8r
500D持ってるけど1000Dほしいー!どうせケースにusb4付かないだろうから買ってもいいんだろうけど、やっぱでかい?
0914Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 19:16:22.75
Silent Base 801 サイドパネル非ガラス版 Newegg から個人輸入
16500円のケースが送料19000円
28日に注文したのが今届きました
どうなってんのこれ
アメリカから北海道に三日で届く時代なの?
0918Socket774 (スプッッ Sdea-4f0/)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:50:18.86ID:bReoYSddd
>>914
インボイス見れば分かるやろ
0921Socket774 (ワッチョイ eacf-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:36:54.10ID:yl8E6AgJ0
>>907
コネクタ右側にあるからそういう事になるよね
これはおバカ設計ケースの仲間入りですね >Antec「P82 Flow」
0924Socket774 (ワッチョイ 499e-r4gn)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:02:30.08ID:4KChQqcN0
マザボのTYPE-C用ピンヘッダから繋いでもUSB PDやDP Alt modeに対応してくれるわけでもないからな。
0925Socket774 (ワッチョイ 1173-c1A4)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:09:28.88ID:FqckY3UW0
MicroUSBは何度AmazonでAnkerあたりのそこそこのケーブル買ったかわからんけどType-Cは結構頑丈だし使いやすいわ
0926Socket774 (ワッチョイ 5d0c-JD08)
垢版 |
2020/02/01(土) 00:03:47.67ID:CrNrdhDQ0
愛用していたLevel10GTが鍵壊れて開かなくなった
しばらく放置していたが掃除できない、パーツ外せないで
いよいよ新ケース購入になりそうだ
0932Socket774 (ワッチョイ 8975-x67y)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:54:13.31ID:P3WwvUU70
>>930
抜き差し回数はフルサイズでも十分

ケーブルに足を引っかけた時などのメカ的強度が
フルサイズ以外は弱すぎる
0934Socket774 (ワッチョイ 1173-c1A4)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:18:37.56ID:673Zx3kX0
Type-Cケーブルは1年以上スマホで使って壊れてないので充分
MicroUSBは数ヶ月で壊れることも結構あった
足を引っ掛かけるというレアな事象には会ったことがないのでわからない
0937Socket774 (ブーイモ MM8e-6LpL)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:52:11.16ID:T8YuODRpM
つーか、単純に扱いが雑なんじゃね?
ケーブル壊したなんて人は。
自分はType-CとMicro-B併用だけど壊した記憶なんてないよ。

そもそもMicro-Bが緩くなるって事自体理解できない。
アレってロック(みたいなスプリング)が付いているから、多少変形して緩くなっても自然に抜けるような物じゃないと思うんだけど。
0938Socket774 (スフッ Sd0a-SUWh)
垢版 |
2020/02/01(土) 09:02:15.44ID:I3GgajAbd
静かにしなさいのフルタワー900ver2の購入を検討してるんだけど、実際設置したらかなりデカそうで迷ってるよ
デスクの下に床置きだから我慢できそうけどね
ちなみにXL-ATXのマザーがつくケースってあまりないよね?
0939Socket774 (ワントンキン MM7a-M6Nm)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:06:06.45ID:4G+bA9srM
>>937
その爪のスプリングがすぐダメになってゆるゆるになるんだよ
抜き差し回数の多いスマホ充電用が特に

PC用はそうでもない
まぁ、スマホ充電用なんて用途は策定時に想定してなかっただろうからしょうがないと言えばしょうがない気もするけど
0940Socket774 (ワンミングク MM7a-8CDn)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:14:18.56ID:aU/BozuWM
なんかファンの音うるさいから、ケースファン、CPUクーラ、電源まで変えたけど、オチはグラフィックボードの音だったでござる
そこは弄れんから、ここいらが静音の限界かな
ある意味解放されたわ
0941Socket774 (ワッチョイ 8ac0-G8mI)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:21:12.75ID:F34iEe5q0
そこまでするなら本格水冷組んでみたらいいのに
負荷時も無音でグラボは特に冷えるよ
0946Socket774 (ワッチョイ a676-sBzF)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:47:05.15ID:Y5/5N9cK0
>943

こいつ相当あほやな、70度に成るようにファン回転数をGPUが上下させてるのに
温度なんか変わるはずがないw
0948Socket774 (ワッチョイ 89d2-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:50:04.47ID:/i+Q+cwI0
>>943
これ見てA12x25 PWMにはファンを密着させる様に水冷ラジエーター用防振ガスケットが
入ってるはずなんだけど、なんで使ってないのか疑問に思ったわ
0961Socket774 (スッップ Sd0a-cRfW)
垢版 |
2020/02/01(土) 13:47:02.67ID:jCTyLV1Bd
ケースカラーもnoctuaにしてファンが4つくらい標準で付くコラボケース出せばいいのにな
0963Socket774 (ラクペッ MM65-LDKL)
垢版 |
2020/02/01(土) 13:49:42.12ID:eSNDb6fkM
>>768
ラジエーター3機も積めるしusb3.0ポートもあるし強化ガラス以外今のケースと変わらん気がするが何が違うんだ?
0965Socket774 (ワッチョイ 1182-ol1H)
垢版 |
2020/02/01(土) 14:09:41.79ID:csbe6T380
ATX横置きケースだと現状は重量20kg超のLEVEL20XTか、まな板買ってきて外装は自作しかないんでしょうか・・・
0969Socket774 (ブーイモ MM8e-6LpL)
垢版 |
2020/02/01(土) 14:44:16.33ID:T8YuODRpM
>>965
SILVERSTONEのSST-GDなんちゃらがあったかと。
themaltakeのCore P3を平置きしてる写真を見た事あるけど、コレはまな板と大差無いね。
0970Socket774 (ワッチョイ 1182-ol1H)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:15:10.99ID:csbe6T380
サンクス
どうしても空冷にしたいから160mmクーラー対応のQ500Lかなぁ
サイドパネルに穴開けてファン増設するわ
0974Socket774 (ワッチョイ a958-oAP+)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:40:46.53ID:slaJbPE50
といってもマザボのドライバ関係はいまだに円盤付けてくるし
0975Socket774 (ワッチョイ 8975-x67y)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:43:26.07ID:P3WwvUU70
自作PCで光学を全く使わない人が
光学ドライブを搭載するなんて
なかなか考えられないけど

5インチベイが嫌いな人も
外付けドライブを持ってたりするわけで
0976Socket774 (ベーイモ MM2e-B9XG)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:44:39.63ID:2lstiygoM
いや無いと困るな。
macが1台、win10が1台無いのあるけど、不便してる。 usbのつけてる。
0983Socket774 (ワッチョイ 9603-5cci)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:19:39.38ID:XH77oONA0
5インチベイにSSDとHDD差し込めるケースとかファンコンとか
色々他の用途にも使えるからあった方がいいなぁとは思う
0984Socket774 (ワッチョイ a973-fFwA)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:40:53.77ID:ZT2I5kFy0
子供がいると割と使うね
やはり写真や動画といったデータのやり取りはDVDが割と便利、安いし
0988Socket774 (ワッチョイ c558-unxX)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:03:49.41ID:nxVHKbOE0
ちなみにHDDレスなので3.5インチシャドウもいらんかな
2.5インチシャドウが無くなったら泣くかもしれない
0989Socket774 (ワッチョイ a958-oAP+)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:05:33.94ID:slaJbPE50
>>988
そこまで言うなら2.5インチなんて必要なの?
マザー上のM.2スロット2つあれば十分じゃね?
よくわからねえ
0990Socket774 (ワッチョイ c558-unxX)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:06:49.62ID:nxVHKbOE0
個人的には2個じゃ足りない
まあSSDなんてケース内に適当に貼り付けておくのでもいいけどね
0995Socket774 (ブーイモ MM8e-6LpL)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:32:17.01ID:T8YuODRpM
個人的に2.5インチベイほど利用価値が無い物も少ない。
大容量HDDでも使えるなら利用価値もあるだろうけど、実際3.5インチに遠く及ばない。
SSDにしてもM.2に対して優位性を感じない。
0999Socket774 (ブーイモ MM8e-6LpL)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:53:42.39ID:T8YuODRpM
>>996
5インチベイは仕方が無いよ。
推定流行らせたいケースメーカーが目の敵にしてんだから。
その分どうしても外付けに依存するしか...

自分は(未使用を含めて)R5が5本あるから、暫くは外付けに頼る必要無いけど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 2時間 11分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況