X



液体冷却【水冷】クーラー -117Kh目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 83b2-/y8m)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:04:11.19ID:gw/kiJDs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを建てる人は上を2行続けて冒頭に貼って下さい
1行分は消えて表示されない

組立型の液体冷却クーラーのスレです
メンテフリー水冷は専用スレがあるのでそちらで

■メンテフリー水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー31液
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566214074/

■■初めて水冷をするような初心者さんや、お金をあまり冷却装置にかけられない人は
メンテフリーのほうが良いです

■前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -116Kh目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574621790/

○自作PC板 画像アップローダ
https://jisaku.155cm.com/

○汎用画像アップローダ
http://imgur.com/

■写真は専用ブラウザで直接見られるリンクを貼りましょう

>>970を踏んだ人が宣言をして次スレを立てる事
流れが早い時は>>950
立てられない場合も宣言

おいこら回避のため記号変更
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0222193 (ブーイモ MM22-+nvU)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:46:07.35ID:gtKbEzz7M
水は漏れないけど空気が抜けると思ったらリザーバーの上蓋が原因でした…
閉め直しても改善はしないけど倒しでもしない限り影響無いからいっか
0224Socket774 (ワッチョイ 2d96-rIHT)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:32:04.24ID:fZBz3PBG0
水冷用のケース調べようとして価格.com見に行ったんだけど
ラジエーター搭載可能かどうかの欄がないんだな
大抵のケースなら前面は置けるけど
トップや底面に2個目3個目を置けるかって重要じゃね?
背面は120が載るどろうけどちっちゃいよ!
0226Socket774 (ワッチョイ 42ac-C1bT)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:58:27.26ID:WjGxS9FN0
>>224
最大360ラジ対応!と謳ってても簡易水冷向けで微妙に狭かったりするから困る
ThermalTakeのケースなら大抵が自社のキットが入る様になってるから安心といえば安心
0227Socket774 (ワッチョイ eec0-xjU1)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:13:03.36ID:s5eA0KZf0
ラジの厚さも重要だよな。50mm以上だと入らないケースも結構あるだろうし。
スリムラジほしくて性能からNemesis GTSにしようと思ったけど抵抗かなり大きくて残念。
GTXなら抵抗低くなって低回転でも性能ほぼ同じだけど分厚くて悩ましい。
0228Socket774 (ワッチョイ d955-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:49:20.63ID:QzH5gZIb0
ゆるゆるファン運用で厚み重視で考えるなら、GTXで片面ファンより
GTSで両面ファンの方がいいんかね。
0229Socket774 (オイコラミネオ MM29-DeBb)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:20:33.23ID:Fx7EEBoLM
>>224
fractalのnano sは、上部に240のラジエーターつくけど、メモリ高が高かったら干渉したわ。よくみると説明書にも書いてあったから説明書隅々まで読んだ方が良いぞ
0230Socket774 (ワッチョイ a173-SVO3)
垢版 |
2020/01/19(日) 03:38:35.26ID:wHs4SmCR0
>>210
OS入れ直してたらちゃんと認識したわ
壊れてなくてよかった
0231Socket774 (ワッチョイ eec0-xjU1)
垢版 |
2020/01/19(日) 04:19:04.58ID:PusLlVWH0
Commander proいいなあ。
なんで俺は水温センサーも無くてソフトがバグで悪名高いGrid+v3なんて買っちゃったんだろ。
0232Socket774 (スププ Sd22-mfG7)
垢版 |
2020/01/19(日) 04:22:17.72ID:ZPjkghg0d
Commander PRO導入するのはいいんだがCorsairパーツを揃えたくなる病気にかかるのが難点
ソースは俺
0234Socket774 (ワッチョイ 6eed-IOit)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:28:52.57ID:9QoWzADX0
コルセアは新規参入だから仕方ないけど種類が少なすぎる
CESでも新作パーツ発表なかったしやる気あんま無いのか?
0235Socket774 (アウアウクー MM91-IOit)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:32:31.59ID:OnMCdXQEM
というかコルセアパーツじゃなくてもコマンダープロで制御できるから他社製品をICUEでも全然問題ないぞ
0236Socket774 (スップ Sd22-WXED)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:13:31.05ID:VsYuFE66d
フロントに360mmのラジエータが付くことになってるケースで
ラジエータの裏にタンクと一体型のポンプを張り付けようとしたら
アダプタがでかくてクラボと干渉したわ

仕方がないからケースの底にネジ穴掘ったけどドリルが男の子過ぎてヤバかった
意味もなく側面にファン用の穴とか増やそうかって気になる
0239Socket774 (ワッチョイ cd81-FGhO)
垢版 |
2020/01/20(月) 02:54:57.64ID:lRkBH4Zt0
>>238
両方買ってみると画像じゃわからないフィッティングの締めやすさ
チューブの柔軟さや長期間続く透明感の違いから
次回からはMeyhemsをリピートする事になるよ
でもソフトチューブでベストな選択はEKのZMTでしょう黒だけど
0240Socket774 (ワッチョイ eec0-xjU1)
垢版 |
2020/01/20(月) 06:31:20.14ID:w0EcW6KF0
おお、そうなのか。ならこっちでよかったわ、ありがとう。
ZMTも試してみたかったけど手持ちのフィッティング(3/8x1/2)のサイズ無くてな。増やして欲しいわ。

ついでに海外のクーラント事情も調べてたんだけど、メーカー物より精製水+シルバーコイルか
精製水+pt nukeなる防腐剤推す人が結構いたわ。銅とニッケルと真鍮だけなら防食剤は不要とのこと。
pt nukeと同等のこれ買ってみた。精製水1lに1滴でいいという優れもの。
https://www.mayhems.net/products/mayhems-extreme-15ml
0243Socket774
垢版 |
2020/01/20(月) 12:30:12.31
クーラントはアルファクール一択
0249Socket774 (ブーイモ MMcd-+nvU)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:15:42.78ID:kvVOVBbIM
温度表示用のLCDで2系統同時に表示するヤツ、どっかで見た気がするんだが知らない?ラジの前後で同時表示したい。
0257Socket774 (ワッチョイ 7fc0-1kxO)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:21:05.47ID:ROOFNzWM0
あー追加でnemesis GTS買っちゃったけど失敗したかな。
1GPMで約1PSIとラジにしては抵抗大きいけどD5なら大して問題ないと思ってたが
ここまで流量下がるの見るとちょっと後悔。

ベース https://www.ekwb.com/wp-content/uploads/2016/11/Angled_adapters_and_flow_rates_06.png
Ek240ラジ(約0.4PSI) https://www.ekwb.com/wp-content/uploads/2016/11/Angled_adapters_and_flow_rates_16.png
Ek水枕(約0.8PSI) https://www.ekwb.com/wp-content/uploads/2016/11/Angled_adapters_and_flow_rates_18.png
0260Socket774 (スプッッ Sd3b-zNsP)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:09.89ID:1X6x7sjJd
同じく見えないが性能と引き替えなら妥当では
圧損を気にするなら薄型じゃなく厚型やX-flow使うべき
ポンプもD5系じゃなくDDC系のほうが圧損に強い
0262Socket774 (ワッチョイ 7fbc-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:58:38.79ID:uNpEu3HV0
D5使ってるのに気にする必要ある?
そのラジ何枚も入れててポンプMAXで回しても流れないとかなら問題だろうけど、そうじゃないんでしょ?
0263Socket774 (ワッチョイ 7f02-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 03:53:15.89ID:pBzb87EN0
今ソフトチューブ使ってて今度14mmPETGに変えようと思うんだけど
中華のフィッティング買うならオーソドックスなOリングタイプと
最近流行?の樽型リングのとどっちがいいんかな?
樽型のヤツって、構造的にチューブが抜けにくいのは分かるけど、
パッキンとフィッティング本体のアタリ部分から漏れやすそうに見えるんだ
使ってる人はどうですか?
0264Socket774 (ワッチョイ a7be-TZXF)
垢版 |
2020/01/23(木) 05:06:20.40ID:qNM3+jYi0
msiのVEGA64の外廃棄を本格水冷したいのですがサファやSTRIX対応モデルばかりでmsi対応品が見つかりません
こういう場合はFE対応製品を使えば取り付けられるのでしょうか
外観がFEそっくりなので素人目線だと行けそうな気がしてしまいます
https://i.imgur.com/ws4GV6j.jpg
0265Socket774 (ワッチョイ 8773-eqew)
垢版 |
2020/01/23(木) 05:17:19.09ID:CA5OHfJj0
FEでいけるよ
0267Socket774 (ワッチョイ 7f41-Bfq8)
垢版 |
2020/01/23(木) 05:38:45.14ID:bEgm3QZI0
俺も知りたかったことだサンキュー
msiはオリ基板でグラボ出すことあるって聞いて不安だった
0272Socket774 (ワッチョイ bfcd-qBqu)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:38:18.20ID:2Bvhkn9V0
titanRTXはあの金ピカがいいのに水冷化すると金ピカじゃなくなってしまうのがなぁ
水冷化しないと冷却力不足で80tiOCモデルに負けるけど
0283Socket774 (ワッチョイ a781-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:39:49.00ID:ePPkq48l0
リザーバーポンプ一体型はリザを強く締めすぎると見た目気が付かなくても
実際はアクリルに細かい亀裂が入るので内圧変化でその弱くなった部分から漏れるのでは
0284Socket774 (ワンミングク MM3f-PDcH)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:24:26.97ID:maAmQEwzM
まぁ、締めすぎるとアクリルに亀裂とかもあるだろうけど
ゴムパッキン使うような用途では締めすぎると逆効果になりやすい
パッキンが変形したりするからね
0285Socket774 (ワッチョイ a781-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:01:51.16ID:ePPkq48l0
フィッティング等でも1年後にメンテで外してみるとOリングが変形していて
元に戻らなくなってる
だからOリングの交換パーツ売ってるんだろうけど
0286Socket774 (ワッチョイ bfc8-UZmB)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:28:14.63ID:bXz9zfp90
ポンプ一体型はくっついた状態で届いたから締めたりしてないんだよね
よーーく見たら確かに亀裂が入っていた
0290Socket774 (ワッチョイ 8741-zNsP)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:57:30.26ID:9KEEGNng0
締め過ぎとか緩過ぎとか水冷スレでは脈々と続く話題なんだな
あとOリングは消耗品とか
0292Socket774 (ワッチョイ 8773-eqew)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:45:14.89ID:CA5OHfJj0
冷蔵庫も忘れるな
0297Socket774 (ワッチョイ a781-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:26:19.07ID:GRkezrTf0
部屋掃除でPCのアクリルパネルを除菌ウエットティッシュで知らぬ間に磨かれてた奴が
会社にいたが
水冷初心者はリザーバーの汚れをアルコール入のティッシュで拭いちゃう人多そう
0299Socket774 (ワッチョイ 7fc0-1kxO)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:50:27.35ID:4mnsOt900
フィッティング取り付けはペンチで回せるまで回してたけどよくないんだな。
手で回せるところまででいいんだな。
0300Socket774 (ワンミングク MM3f-PDcH)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:31:45.83ID:RJWqVP7nM
車とか飛行機関係の人なら知ってるが
一応ねじ類は全て標準トルクが定められててさらに個別の製品で適切な締め付けトルクが決まってる
規定以上のトルクをかければ外れないかと思いきや今度は装置の破壊になる場合がある

PC程度の構造物で工具を使ってギチギチに締めなければいけないものは間違いなく存在しない
むしろ規定トルク通りにやると
「ホントにこの程度でいいの?」
レベルだと思う
0305Socket774 (ワッチョイ 7fc0-1kxO)
垢版 |
2020/01/24(金) 05:40:22.20ID:4mnsOt900
>>300
なるほどなあ

でもよくよく考えたら一度ペンチできつく締めてしまったフィッティングを
今から緩めたらOリングが変形しててリークしてしまう可能性結構ありそうだよな。
もう締めてから半年近く経ってしまった。今のとこ何も問題ないけどやるなら全取っ替えか・・。
0307Socket774 (スププ Sd7f-46XU)
垢版 |
2020/01/24(金) 05:48:49.17ID:UyFywU9Ed
>>303
最初はAlphacoolのキットで組んだからこれ使ってたわ
確かに頑丈な感じではあったw
今はCorsairのXD5に換えちまったけど
0316Socket774 (ワッチョイ a781-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:24:59.63ID:GRkezrTf0
最近はAmazonで10本単位なら安くハードチューブ買えるから
アリで数週間待って到着したら割れていたなんて思いするより
翌日到着で返品返金も楽で良いと思うよ
0319Socket774 (ワッチョイ 7fc0-1kxO)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:02:27.74ID:4mnsOt900
NH-D15から本格水冷移行したって人も結構いそうだけど、
そうなるとNF-A15が2つ余るわけだがラジファンとしては中々扱い辛いな。
140x150mmでネジ穴は120mm用。2つとも最大回転数も違うし。無理矢理420ラジに付けてみようとは思ってるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況