X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 237台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 6673-xO71)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:57:08.14ID:rmpu0E7s0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 236台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574672517/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Socket774 (ササクッテロラ Spdf-2YpH)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:36:19.11ID:u+0OynuLp
NZXTのH510購入予定なんだけどこれ簡易水冷は前面の140mmファン×2を使うなら当然280mmラジエターなんだけど今使ってるのがコルセアのH100iで240mmなんだ
このケース上面はラジエター無理だら前面に取り付けだけど240mmラジエターに140mmファン×2でイケる?
付属の140mmファン使いたいしクラ犬買い直すのもなぁって思って
著しく冷却性能落ちるならCPUクーラー買いなおそうと思うけどここ人達なら詳しいと思うので聞きにきました
付属の140mm2連を吸気で中にラジエターの配置で考えてます
0004Socket774 (エムゾネ FF02-WP9S)
垢版 |
2019/12/16(月) 13:17:36.38ID:QZnEbsgkF
>>1
有能乙
前スレで減速しなかったアホは反省して
0005Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 13:57:59.61
>>3
240mmラジに140mmファンは横幅が合わないだろ
だからネジ止めも出来ないはず
0010Socket774 (ワッチョイ efee-GBjH)
垢版 |
2019/12/16(月) 16:45:22.73ID:37AB2PSC0
結局マザボも作ってるような大手メーカーのASUS、GIGA、MSIで
当たりといえるようなケースはあるんか?
0015Socket774 (ワッチョイ 9773-Mygr)
垢版 |
2019/12/16(月) 19:10:36.80ID:hcp39eGA0
前スレ最後で言われてたが、
SilentBaseが海外と同じ値段で買えたらベストなんだがな
電源シュラウドを外せる801が16,000円、外せない601で13,000円くらいだし
0016Socket774 (ワッチョイ 22c4-uHFk)
垢版 |
2019/12/16(月) 19:14:04.26ID:P6DXniFt0
小さいケース探してるんだけどnano sとかmini cの話は見るけど
Focus Microの話はまったく見ないのは何で?ダメなの?
0017Socket774 (ワッチョイ 77e5-fDk1)
垢版 |
2019/12/16(月) 19:52:39.04ID:Iko+AD5s0
サイドパネルがポコッと出っ張ってるのが今風ではないしフロントのデザインも好みが分かれるのでは。安いけど。
0019Socket774 (ワッチョイ e2b1-kui+)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:30:03.27ID:NyrK+VWq0
輸入代理店
お前らちゃんと検品しろやあ

欠品や傷だらけの不良品をそのまま右から左に流しやがって
日本で流通している中華製造のPCケースの5〜9割方は不良品だろ

客が
まず届いて傷や欠品の確認を真っ先にしないといけないって
どんだけ低品質なゴミを売ってるんだよ
0020Socket774 (スッップ Sd02-1d3L)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:41:47.16ID:jPnc/LuRd
細かいキズまで気にしてたら一生安物自作pcケースなんて決まらないわ
そもそもの精度ゴミカスで当たり前の世界だからな
嫌なら高級ケース買うべし
0021Socket774 (ワッチョイ e2b1-kui+)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:51:27.17ID:NyrK+VWq0
>>20
そのへんの説明を入れるべきなんだよねえ
「1万円程度の安価なので個体差はありますご了承ください」って

綺麗な写真だけ掲載しやがって
0022Socket774 (ワッチョイ e2b1-kui+)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:58:06.20ID:NyrK+VWq0
肝心要のPCケースと電源が地雷だらけ
自作なんて流行る訳がない
気疲れするだけ

そら
スマホでいいやってなりますわ
0025Socket774 (ワッチョイ a281-kui+)
垢版 |
2019/12/17(火) 01:40:11.86ID:CzAxS8+b0
見た目さえ気にしなければ
リードのクッキングペーパーがフィルターに最高なんだよな
風通し良いのに埃や土埃やヤニも取れる
0026Socket774 (ワッチョイ fbda-6I5x)
垢版 |
2019/12/17(火) 03:15:31.86ID:h0wOkcin0
スリムケースならDirac 300お勧め
入荷1〜3ヶ月待ちだったのに最近Amazonで流通するようになってたから購入した
0029Socket774 (オッペケ Srdf-kui+)
垢版 |
2019/12/17(火) 11:08:04.09ID:P2pLDS0Vr
>>28
ドイツの老舗F1メーカー「リード&クラッチ」社の通称「クッキングペーパー」のことだと思う
リードはもともとエンジンフィルター会社で、クラッチがF1の車体会社
8年前に合併してドイツ最大のF1会社になった
F1用語でクッキングってのは相手の前方について車線を塞いでコントロールする=相手を料理する
車線を塞ぐわけだから排ガスを浴びせるわけだが、F1の規定で事故を誘発する行為、つまりガスを浴びせるのは禁止されてる
ガスを無害化するのがリード社の超高性能フィルターですべての車体に標準搭載されてる
リードのフィルターによってクッキングという非紳士的行為が可能になってるので、皮肉もこめてクッキングペーパーと呼ばれてる
長くなったけど我ながらよくできた作り話だと思う
0030Socket774 (ワッチョイ 06a1-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:20:09.79ID:m6lqoNj80
久しぶりに組もうと思ったら5インチベイは殆ど無い
HDDはマザーボード側のパネルを外さないと交換出来ない
絶望しか無い。
0032Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 13:10:32.45
日本人はとにかくネットワーク系の知識が圧倒的に弱い
何故なんだぜ

いい加減NASぐらい装備しとけってマジ
冬の休みを利用して徹底的に勉強せよ
0034Socket774 (ワッチョイ 06a1-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:38:34.76ID:m6lqoNj80
NAS専用機でベイの多いやつだとPCをNAS代わりに組むより高くつくんです
でも今はNAS代わりになるようなPCケースが売って無い
0037Socket774 (ワッチョイ a281-kui+)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:49:37.03ID:CzAxS8+b0
>>28
通るよ
変な類似品買わなけりゃ相当いい
テープでケース包むカバーみたいに貼り付けてるけど
半年に一回交換で内部綺麗なままよ
0044Socket774 (ワッチョイ e276-refh)
垢版 |
2019/12/17(火) 18:06:04.28ID:vxxrTUUL0
静音ケースって冷却どれくらい犠牲にするものなんですか?
一日中gpu使う作業してるのですが、静音ケースにするか迷ってます
0046Socket774 (ワッチョイ efee-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 18:15:25.30ID:bYpEVZ/T0
もちろんケースによるけど10℃くらい、ひょっとしたらもっと変わるんじゃないの
それでグラボとか壊れやすくなるかっていうと誤差みたいなもんだと思うし
壊れるとすればハズレ引いただけだろうし
0059Socket774 (ワッチョイ c239-X5Um)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:16:52.02ID:wrRF/KCi0
美人は髪型変えたりいつもと違う感じの服着るだけでも楽しめるけど
ブスは何してもブスだからな
0061Socket774 (ワッチョイ e21f-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:27:45.51ID:uAUFV1Gu0
いうて最近のケースでブスなのってあるっけ?
H18みたいな安ケースですら最低限の身なりは整えてる印象あるが
0066Socket774 (ワッチョイ 22c4-uHFk)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:24:19.62ID:suaimkH90
フロントとリアに扇風機つけてるような
静音性という概念を無視した変態冷却ケースないの?
どこかひとつくらい悪ノリで作ってそうだけど
0067Socket774 (ワッチョイ ef1d-HSRu)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:24:56.06ID:chAYpMZB0
金属部分は薄っぺらく
寸法は狂いまくり
重さはガラス使用で増し増し
内側から誰に向けてアピールしてるのかピカピカさせて
かなぐり捨ててきた放熱性と静音性
0071Socket774 (ワッチョイ ab03-xO71)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:47:22.18ID:U4Ivl/B10
うちのPhanteks Enthoo Pro買ってから8年近くたつみたいだけど、
次はこれだ…ってケースも見つからないし、このままでいいかなと。
0072Socket774 (ワッチョイ a390-bWwy)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:51:32.65ID:dIOuDavj0
>>65
あれはフルアルミだからな、こんなぺっらぺらのアルミ+プラの安っぽいフロントパネルとは違う
今、測ってみたらフロント部分だけで1.4キロあった
0075Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 22:12:37.05
>>49
ledのオフ設定時間帯指定できるだろ
0079Socket774 (ワッチョイ c6e6-xO71)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:31:51.20ID:cJqxHX4j0
おかもちにしか見えなくなった
GOLDEN FIELDのM3Sよりおかもちの方がイイな
mini-ITXで組みたいけどマザボ高いし選択肢が少ない
0082Socket774 (ワッチョイ fbda-6I5x)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:54:18.99ID:h0wOkcin0
miniITXケースでATX電源積めて安くてコンパクトなライジンテックMETIS PLUSよりいいケースある?
mATXですら巨大と思ってしまう異端児のワイ
0084Socket774 (ワッチョイ c676-1d3L)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:02:36.87ID:POaMeOsx0
miniITXでもZ390チップセット搭載でATXと比較したら5000円弱位だしまあちょっと背伸びと思えば
まあそれが高いと言われればそれまで
0087Socket774 (ワッチョイ 57b1-GBjH)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:42:04.41ID:UUR6LY7C0
ステユーザーが偉そうにトレーニングや栄養について語らんでほしいわ
大抵のナチュラルに効果的ではないから
ステユーザーはステ使った上でこうすれば俺みたいになれると毎回言うべき
0089Socket774 (ワッチョイ c676-1d3L)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:53:54.57ID:POaMeOsx0
最近一部位集中してトレする方法はナチュラルには非効率って説が広まってきたよね
ところで金貯まるまでi59600Kとオンボでpc組んで乗り切るかある程度貯めてGTX1660とi59400F積むのどっちがいいと思う?
0091Socket774 (アウアウウー Sa3b-vjG8)
垢版 |
2019/12/18(水) 01:21:25.10ID:HNoXx8pua
>>47
もしかして、うんこが似合うケースが来た?
0094Socket774 (ワッチョイ cec0-UrhK)
垢版 |
2019/12/18(水) 05:16:47.46ID:pxbtPcIn0
リアルで上手く付き合えないから今どき自作なんて趣味やってるような奴らの集まりだししゃーない
機械を相手にするのは楽なんだよ
0097Socket774 (ワッチョイ 4ecd-XGMo)
垢版 |
2019/12/18(水) 08:05:10.15ID:q0Nm+wzy0
波動砲とかメガ粒子砲撃てそうなケース使ってる人見たことないけどあれ売れてるんだろうか
0098Socket774 (ワッチョイ e7ba-3siJ)
垢版 |
2019/12/18(水) 10:37:13.16ID:pkUkmssa0
>>97

そもそも他人の自作PCなんぞ1台も見たことないわ
0099Socket774 (アウアウウー Sa3b-vjG8)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:39:19.16ID:VB/3Ivu1a
>>97
ホントに波動砲撃てるなら買ってもいいけど、撃てそうってだけじゃな...。
0102Socket774 (オッペケ Srdf-kui+)
垢版 |
2019/12/18(水) 14:20:27.51ID:5+NeqbOar
>>68
ヤフオクかメルカリを監視
昨日までならPayPayフリマで出品者に有利なキャンペーンやってたから安いの出てたがもう消えてる
ケースは送料かかるから出品者か落札者が送料分を相殺できるクーポンでないと売/買どちらもやりにくい
0103Socket774 (オッペケ Srdf-kui+)
垢版 |
2019/12/18(水) 14:26:38.48ID:5+NeqbOar
まだPayPay20%やってるしPayフリクーポン出てるから送料上乗せで再出品されても相殺できる
楽天フリマも還元キャンペーンやるみたいだから4大フリマを監視しておくといい
0104Socket774 (ワッチョイ cfda-q31q)
垢版 |
2019/12/18(水) 14:50:58.67ID:KVthase60
atxで最少のケースってTETHISかな?
上記のものとmicro-atxの最小レベルとどの程度差が出るもんなんだろうか
古いpcをサブ化するにあたってマザボをmicro-atxにするか悩んでる
0106Socket774 (ワッチョイ efed-A3BW)
垢版 |
2019/12/18(水) 15:57:26.39ID:VKF0CUTK0
>>104
thetisは最小じゃない、>>105が言っているCerberus Xが知る限りでは最小
ただ、値段とか入手性を考えるとRM2あたりも現実的

Cerberus X 19リットル
RM2 21リットル
SST GD09 26リットル
SST GD10 27リットル
thetis 27リットル
u4 30リットル
Q500L 34リットル

microATXで最小は多分VSK2000とかDirac 300とか
13リットルくらい

半分とは言わないけど、それくらい違うね
ただそれなりに発熱するグラボとか積んでいるなら無理だけどね
0110Socket774 (アウアウウー Sa3b-e/R3)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:20:42.61ID:DomC0HY2a
毎回毎回思うけど
AIOを前面ホース上側配置やボトム配置は
冷却水循環しないよな
そういう配置にしてる人の気が知れないんだが
0112Socket774 (ワッチョイ 22c4-uHFk)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:32:49.10ID:d8di4CIL0
自分はリットル数小さくても横幅大きいと体感デカく感じるし
リットル数大きくても横幅小さいと体感小さく感じるんだよな
ケースは一度実物見てきたほうがいいと思う
横幅小さすぎるとクーラー入らなくなるからそこギリギリのケースが好き
0113Socket774 (ワッチョイ 4ecd-XGMo)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:56:37.14ID:q0Nm+wzy0
以外と奥行きも気になるな
逆に高さはそこまで気にならない
流石に60cm超えるとワオってなるけど
0115Socket774 (ワッチョイ 0ece-D+dl)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:47:20.66ID:plnGIjEU0
最近の一体物って本体部分がディスプレイの裏とかスタンドに内蔵とかだが、老兵(3R L-2000)は死なずで中身を死にかけのAthloneII&760Gセットからi7-4770&B85セットに入替えた
まだまだ戦えるぞ!

https://www.ask-corp.jp/products/3rsystem/integrated-monitor-pccase/l-2000.html
https://i.imgur.com/mVG91wZ.jpg
https://i.imgur.com/MZ9tbog.jpg
https://i.imgur.com/BAyNdVz.jpg
0118Socket774 (ワッチョイ 0ece-D+dl)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:38:24.52ID:plnGIjEU0
あ、この中で新品はクロシコ550W電源だけ
他はメイン機で使ってたお下がりかき集めたもの
0125Socket774 (ワッチョイ d73b-aswG)
垢版 |
2019/12/19(木) 00:37:57.34ID:AU/83OMM0
だれかcooler masterのc700m使ってる人いない?
カッコ良いから欲しいんだけど高いから中々手が出ない
0130Socket774 (ワッチョイ 7f73-prDO)
垢版 |
2019/12/19(木) 01:15:27.97ID:KFZ5HzJq0
かっこいいとかじゃなくて持って移動しやすいって所に一部の需要があるんじゃないの
俺は持って移動しないから全然いいとは思わんけど
0131Socket774 (ワッチョイ b790-8ZJU)
垢版 |
2019/12/19(木) 01:50:38.81ID:AtIV5lSM0
2017年ごろにスレでもちょっと話題に出たファンレスPCケースNSG-S0
ループヒートパイプを採用してハイエンドcpuと同時に1080も冷やせるって豪語したやつ
kickstarterで3000万超集めたけどコスト、設計、製造上の問題で2018年12月に
2019年の6月に発売延期が発表されたが未だに完成してないようだ
ファンレスってロマンだけど大概ロマンで終わるな・・・
0135Socket774 (ワッチョイ 9773-VhN3)
垢版 |
2019/12/19(木) 07:05:01.02ID:32uQwXcM0
>>125
発売直後辺りにここで写真何枚も載せてレビューしてる人居たよ。そもそもコスモスは悪いわけが無いケースだから欲しいなら買うべき。ハイスペック構成なら尚更
0143Socket774 (ワッチョイ b7ac-hi6N)
垢版 |
2019/12/19(木) 11:27:26.67ID:EtVLEC9V0
フタの上は載せられても10kgまでくらいかな
ケースはかなり剛性感あるし丈夫そうな感じ
人の体重は無理だろうけど
0145Socket774 (ワッチョイ b7ac-hi6N)
垢版 |
2019/12/19(木) 11:30:56.90ID:EtVLEC9V0
>>144
スク水着せたら面白そうだと思ったけど流石にサイズが無いなこの大きさだと
あとカバー被せるときと脱がす時に謎の背徳感ある
0147Socket774 (ワッチョイ 9768-mepw)
垢版 |
2019/12/19(木) 13:10:08.41ID:BxWtAv910
ALICEは米尼のレビューで、輸送中にフタの爪が壊れてる写真が載ってたな

煙突ケースのフタはSilverstoneみたいにジュラコンキャッチにしろよ
0151Socket774 (スププ Sdbf-JseX)
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:08.86ID:K0IYUJksd
aliceは縦剛性高いけど横剛性が低い
座れるかと言われるとトップカバー外せばギリギリ行けそう
0153Socket774 (スップ Sdbf-B9Tc)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:23:39.05ID:RyZku9Wad
>>105
価格コムで調べてたから知らなかったです
ありがとうございます
めっちゃ良さそうだけどサブに4万はきついw
>>106
丁寧にありがとうございます
おっしゃるとおりrm2っていうのが現実的かなぁ
個人的に奥行が短いほうが取り回し良さそうだからそこらへん注視して考えてみます

m-atxの方が選択肢広がるけど中古でもマザボに7000ぐらい吸われるんだよなぁ
まだ使えるからサブにって思ったけど
小型化考えるとやっぱ高く付きますね
0155Socket774 (ワッチョイ 57b1-SJkM)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:36:50.15ID:1Bkcs0AU0
>153
小さすぎるケースは音がうるさくなるからよく考えた方がいいぞ。
小さいファンは音がうるさい。そしてエアフローが悪くて高速で回る。
0156Socket774 (ワッチョイ 9773-VhN3)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:42:12.36ID:32uQwXcM0
サブにする予定のパーツを全部売って生まれたお金でロースペックミニPCを組む選択肢もある。質に拘らなければ小さいだけのケースなんてAmazonで見繕える
0163Socket774 (ワッチョイ ffbc-+Tiu)
垢版 |
2019/12/19(木) 23:07:39.38ID:74tPi7/E0
>>157
そのメーカーがあるとしたらアマゾンマケプレ高値転売屋くらいでしょう
それが嫌ならAliとかへどうぞ
0166Socket774 (ワッチョイ b732-prDO)
垢版 |
2019/12/19(木) 23:46:58.64ID:cN7imOSX0
>>151
開口部広いから横方向に弱そうだよね
人が座るとなると色んな方向に力掛かってだめそう

>>157
Aliで見かけた気がするが今探すと見つからんな
0167Socket774 (ワッチョイ 9f05-ZGJH)
垢版 |
2019/12/20(金) 00:06:19.44ID:qv8DX+r20
>>136
共振とか騒音はどう??
PCケースは硬くて重くてなんぼみたいなのが当たり前になってるから軽くてガラスパネルなんかと大差ないケースなら買いたい
0169Socket774 (ワッチョイ f7b1-5k3C)
垢版 |
2019/12/20(金) 01:15:41.93ID:ZeBw/87Z0
CORSAIR Obsidian Series 550D【終息】 | 株式会社リンクスインターナショナル
https://www.links.co.jp/item/550d/

・5インチベイが4つもある
・サイドパネルがボタンのワンタッチで開いてメンテしやすい

こういうケース現行商品でありませんか?
5インチベイはこれより少なくても仕方ないですが・・・
0172Socket774 (ワッチョイ b732-prDO)
垢版 |
2019/12/20(金) 01:39:29.74ID:ZOfptanN0
>>167
共振とかラトルノイズ的なものは出てないな
音は基本的に筒抜けだけどそれほどうるさいとも思わんかな
ケース内の反響が無いからかもしれん
0175Socket774 (ワッチョイ b776-FRUu)
垢版 |
2019/12/20(金) 03:27:55.61ID:EX4rSXgm0
>>166
日本でもツクモとかでこういった可愛いケース売ってほしいな
少人数だろうけど買う奴は必ずいると思う
単に黒だの白だのじゃなく遊び心のあるケースは必要
0186Socket774 (ワッチョイ 9f05-ZGJH)
垢版 |
2019/12/20(金) 08:47:29.87ID:qv8DX+r20
>>182
5年くらい前の記事かと思ってよく見たら最新で驚いた
100歩譲って側面コーデはいいけど上の草はやべーだろ
埃まみれになるよ
0187Socket774 (スップ Sd3f-DqZF)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:01:31.70ID:pYxfleMjd
O11d XL届いたけどいいな
大きさの印象で思ってたよりずっと軽いし取り回しもいい
0189Socket774 (ワッチョイ 9fa2-yqNn)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:30:13.69ID:jXM9b3an0
Dune Proってどうなん
ちょっと興味ある
見かけはともかく、ケース性能は
ヨドバシやツクモで売ってる3万くらいのケースと比べて
悪いもんじゃない?
0191Socket774 (スップ Sdbf-TTwh)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:25:25.12ID:ZrOh/Keed
SL600M購入したんだけど、電源の組み込み面倒だな。後これ底面のファン光ると思ってたんだけど光らないんだな知らなかった
0193Socket774 (ワッチョイ 9fb1-mhYo)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:02:19.99ID:pMRKzzgd0
FDは
上面のUSB端子が傷ついてたり変型してた
ヘライン仕上げの前面パネルに傷がついてたり

クラマスの超絶糞品質と比べたら100倍はマシだけど
もう少し頑張ってほしい
0197Socket774 (ワッチョイ 779e-ufGj)
垢版 |
2019/12/20(金) 22:11:37.36ID:+gJYVtIg0
このスレに居るような人は、このケースで組みたいってのが前提だから
ケース代に糸目はつけないと想いたい。
0202Socket774 (アウアウウー Sa5b-P5VN)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:12:17.87ID:yZ/mnpTVa
1万円台前半は安い方かなとは思うが
defineでも安ケースなんか・・・
R6だと15,000円しょ?
う〜ん、まぁケースだけで3万4万するのもあるし
安い方か・・・?
0203Socket774 (ワッチョイ 57b1-oqwJ)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:31:17.81ID:cyau86H+0
確かに二万超えると安ケースとは思わない
0204Socket774 (ワッチョイ f7da-kkGD)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:32:28.38ID:lpf7OlNW0
すまん1万超えたら普通に高い方だと思う
パーツ全部に共通するが上を見るとキリないからケース単体だと1万超えない事をを目安にしてる
0205Socket774 (ワッチョイ d793-3JCV)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:54:02.02ID:zjHmbgZq0
昔はケース単体だけでも一万円以上普通に使ってたよ!
今は拘らなければ一万円以下でそこそこのケース多い
0206Socket774 (オッペケ Srcb-A8VL)
垢版 |
2019/12/21(土) 00:35:32.29ID:cpSyrcUkr
FT-02を3万くらいで買って9年くらい使い続けてたからケースも使い回す前提なら高いもんじゃないんだよなぁ
0209Socket774 (ワッチョイ bf8c-EHH0)
垢版 |
2019/12/21(土) 00:58:21.56ID:b2DP3c070
>>189
ありゃあ色んなケースで組み飽きたようなやつが手を出すしろもんやで
モノは悪くない
だがIOポートが天板にUSB二つだけだったりしてもっと便利にできるやろ的なとこが必ず出てくる
そこ我慢するくらいならその他買った方がえんちゃうか おすすめはしにくい
0210Socket774 (ワッチョイ b790-CWnX)
垢版 |
2019/12/21(土) 01:43:43.22ID:cAzx1c/F0
別に普通のケースだしな
先代は、ATX規格では到達しえないところに立っていたのに
黒鼓とか中華のパクリケースも側だけで拡張性が皆無だし
0211Socket774 (ワッチョイ 1f87-JFo2)
垢版 |
2019/12/21(土) 01:55:27.53ID:0K6o8DeT0
ML07は良いぞ
14Lのサイズで300mm超えのグラボ乗るし
3.5ベイ1つ 2.5インチベイ3つに光学ドライブも搭載できる
0213Socket774 (ワッチョイ 772e-+Tiu)
垢版 |
2019/12/21(土) 02:14:27.94ID:H701UY2W0
1万切ってくるようなケースだとハイエンド空冷載らないようなのが大半なのがな
そして今の4万5万のケースが今後10年単位で使えるのかも結構不透明という
0216Socket774 (ワッチョイ 9f4f-CWnX)
垢版 |
2019/12/21(土) 02:43:08.66ID:5mjiLnHD0
古いケースだがSilverStoneのMM01が気に入っている
換気扇フィルター貼ればええやんと言われそうだがフィルターの収まりがいいし
余計な隙間がないのがいい
だがいい加減HEPAフィルタが生産中止で限界が見えてきたので
似たようなコンセプトのケースってないかね?
0220Socket774 (スフッ Sdbf-DXsO)
垢版 |
2019/12/21(土) 07:25:25.99ID:M4eEqHZTd
今使ってるケースがLEVEL10GTで今から組もうと思ってるケースがM1だからかなり小さく見えそうだな
0221Socket774 (ブーイモ MMbf-4eo+)
垢版 |
2019/12/21(土) 07:38:09.38ID:xKU2HjsgM
ITXは、サイズが小さい分使ってる金属の量が少ないから安いよ。
他で金がかかる傾向があるけど。
0222189 (ワッチョイ ff76-prDO)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:24:18.64ID:G2a2ax2T0
気になってしまって、申し込んでしまったわ・・・

だって、オーダー中のMI-6の価格を考えると安すぎるから、ね。
送料込みで$314って怪しい。

#ちゃんと届いたらフルオーダーで頼んだ奥さんのDefine Cの中身を移そうかなと考え中。
0223Socket774 (ワッチョイ d758-BRGp)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:07:37.69ID:RLK3r1P10
P110Silentって今となってはやっぱりもう時代遅れかな?
あんまりピカピカしてたり派手なの好きじゃなくて...
0224Socket774 (ワッチョイ 97f1-prDO)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:19:57.09ID:u+MdbNNC0
M1は一部のMicroATXが入るから、PT3を2枚差しにして録画鯖にしてる。
メンテしやすいいいケースだよ。
0231Socket774 (ブーイモ MMfb-B9Tc)
垢版 |
2019/12/21(土) 13:53:10.72ID:LCiz58oCM
>>223
時代遅れも良いところだろ。

でも最先端のピカピカが嫌なら、時代遅れも上等じゃないか。
折角自分の自作PCなんだから、好みで選べる部分は妥協すべきじゃないよ。
0232Socket774 (ワッチョイ 9773-zFmU)
垢版 |
2019/12/21(土) 14:19:37.09ID:UyGp1GSn0
p110はシンプルなデザインかと思いきやロゴが光ったりサイドパネルのネジ頭にご丁寧に黄色いロゴ入れてるから実は地味に見た目がうるさいケース
0233Socket774 (ワッチョイ 9f81-mhYo)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:46:30.86ID:6Dv0paZQ0
ピカピカ避ければ安物でもいいケース多いしな
昔見たくファンゴテゴテにする時代でもないし冷めたわ
0238Socket774 (ワッチョイ bf8c-EHH0)
垢版 |
2019/12/22(日) 01:26:12.09ID:OycmE6Jy0
今年はなんか変なケースいっぱい出たな
アリスとかファブリックメッシュとか
去年からのフラッグシップと合わせてなかなかいいケース年だったかもしれん
個人的にはS2とNZXTにはがっかりした
あとTU150にはときめいた
0244Socket774 (ワッチョイ b790-CWnX)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:11:52.09ID:rDLk+5QO0
強度を確保するために支柱にリブが必要なのかもしれんけど
布みたいに柔らかい素材を巻くとなんか目立って
いや、あれが良いのかもしれんけども
0250Socket774 (ワッチョイ 9787-4l2T)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:27:44.49ID:dJMh4l+P0
>>249
ありがと
けど組むのは来年になると思うから静音性とかはまだ分からない
defineR4からの乗り換えで地若干小さくなって重さが約半分になったから持つの凄く楽になったけど全体的にペラい
R4はサイドパネルとか叩くとコツコツ鳴る程度だけど、PB500は結構コンコンくらいには響くから振動面では期待できない
フロントのフィルターはそこそこ荒目、下部のフィルターは網戸くらいの細目
中身は同価格帯の5インチベイ無しケースと大して変わらんと思う、裏配線スペースは23mm
見た目気に入って買ったから実物見てもその点は満足してます
説明書には一応日本語が書いてあるから後は代理店のやる気次第
0251Socket774 (ワッチョイ b702-Dva+)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:08:11.41ID:hyo6ubr10
今更ながらEnthoo 719とか電源などポチってきた
年末年始の休みで組む予定
(CPUとかMBとかは昨日購入済み
0252Socket774 (スッップ Sdbf-CAAA)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:40:50.95ID:Ub9mDE6zd
お前ら、ケースのイルミネーションはクリスマスバージョンにしたか?
俺はいま、星とベルをどう表現するか思案中なんだが
0254Socket774 (オッペケ Srcb-A8VL)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:33:53.20ID:C/1Z4Rv9r
いつだかケース自作してるって言ってた奴だけど途中だけどここまで来たので晒していく

ttps://i.imgur.com/3VMNCss.jpg
ttps://i.imgur.com/Tas8lnd.jpg
0255Socket774 (ワッチョイ bf8c-EHH0)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:23:14.71ID:9KiMahTz0
いちおうケース自作スレってのもあるやで
フリーのフレームでよお組み上げたねえ
煙突は機能しそうでいいわやっぱり
0260Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 08:08:59.06
『晒していく』てのが妙に腹立つわ
一気に全て晒せや
0265Socket774 (ワッチョイ 97b1-yJia)
垢版 |
2019/12/23(月) 13:27:29.84ID:0+vix7J00
Dune Proって結局誰かポチったのか?
本当に発売されるのか分からんしいつ届くかも分からんが
0267Socket774 (アウアウウー Sa5b-zFmU)
垢版 |
2019/12/23(月) 13:43:32.20ID:ih1ZW2ELa
>>265
ビークワのケースが高過ぎると文句を言ってるここのやつらが海外のクラウドファンディングなんて手出すワケ無いだろ
0268Socket774 (ワッチョイ 9f81-mhYo)
垢版 |
2019/12/23(月) 14:49:17.88ID:kNO0odJB0
そもそもこだわってもSNSで写真上げるぐらいだしな
見せる相手もいないわ
0270Socket774 (ワッチョイ f781-zFmU)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:59:08.69ID:hlWcg3lS0
自分の家をカスタマイズして綺麗にしておくのは
自己満なんだけど想像以上に日々のモチベーションに効く
0272Socket774 (オッペケ Srcb-A8VL)
垢版 |
2019/12/23(月) 19:04:52.56ID:C/1Z4Rv9r
>>255
一応そっちにも書いてます
ただ組んでみて分かったのはこれ天板とケーブルの間がちょっと狭すぎたのでもう少しだけ上に伸ばす予定です

>>256
フレームは全部ミスミです

>>257
GPUコアにNH-D9L、VRMに2Uラックサーバー用のパッシブヒートシンクがついてます

>>258
画面に映ってるのはFFXVベンチの画像で組んでからしばいてる所です
0277Socket774 (ワッチョイ 176b-CCzc)
垢版 |
2019/12/23(月) 20:09:02.35ID:KGuJ7wKA0
>>265
オレ、ポチったぞ ちゃんと届いたらいいな
0279Socket774 (ワッチョイ 9f81-mhYo)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:42:22.21ID:kNO0odJB0
>>273
わけわからんよな
一般論だと思うが
0281Socket774 (ワッチョイ d758-BRGp)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:58:19.06ID:EyDU50Xf0
>>223
>>225
おふたりに礼を言いたい
背中を押され、今までで一番満足のいく自作機ができたよ
ありがとう
0290Socket774 (ブーイモ MMbf-jHns)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:32:19.10ID:QC7IUzHHM
アルミ筐体のケースにしたんだけど、プラスチック筐体と比べて恐ろしく静かで良く冷えるね
9900KS全コア5.1Gでもほぼ無音&60℃行かない
おそらく金属の筐体そのものに強い放熱効果と防音効果がある
今夜もう少しクロック上げて色々試してみる
0291Socket774 (ワッチョイ b790-CWnX)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:36:42.29ID:cdodwWJm0
今の時期の夜に届く金属製のケースは箱から出したらかなりヒンヤリしてる
心なしか箱から出しやすい気がする
0294Socket774 (ワンミングク MM7f-A8VL)
垢版 |
2019/12/24(火) 19:58:23.79ID:Oi0+eWwgM
といっても対して変わらんはずだよ
熱伝導がそんなにいいならヒートシンクで短距離を熱輸送したりしないでしょ
0302Socket774 (スフッ Sdbf-DXsO)
垢版 |
2019/12/24(火) 21:18:06.70ID:ZxJ47tG1d
そう言えばM1みたことあるの全部シルバーだな
俺もシルバー買ったんだが黒買った奴いない?
何か気になりだしてきた
0303Socket774 (スプッッ Sd3f-8ZG6)
垢版 |
2019/12/24(火) 21:59:57.42ID:VtxnCj4nd
パーツギッチギチに詰めた密閉金属ケースの外側に放熱フィンつけたら超静音PCとかできたりしねえかな
0305Socket774 (ワッチョイ ff76-8ZG6)
垢版 |
2019/12/24(火) 22:10:04.19ID:+1YDjuLP0
>>304
薄型プレステみたいな見た目のイメージあるけどそうなんか
もっとドデカいCPUクーラーみたいな見た目でいいから高性能化できねえかな
0309Socket774 (ワッチョイ 7f73-+Tiu)
垢版 |
2019/12/24(火) 22:28:47.63ID:GjurUtvp0
monstarlaboのは構造上GPUのメモリとVRMの排熱がまったく考慮されてないから
個人的にはあまり上位製品詰むと速攻で壊れると思うから注意な。
メーカーもそれを理解したのか後からオプションでトップに20cmFANつける奴出してなんとか排熱経路確保するようにした
0310Socket774 (ワッチョイ d712-l6FW)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:01:51.00ID:/7+v8Waz0
てか、冷却もグラボTDP120W以下CPU65W以下とかそんなじゃなかったっけ
上位品なんて最初から積めないっしょ
0324Socket774 (オッペケ Srcb-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:20:15.69ID:Jl7VI7/Tr
グラボなし、SSDのみでMATX作ろうと思ってるのだけど
サウンドカードやキャプボって全部ロープロ対応ってわけじゃないよね?
薄型ケースじゃなくて普通のケースにしたほうが無難?
0330Socket774 (ワッチョイ d793-3JCV)
垢版 |
2019/12/25(水) 16:11:18.93ID:bkLCH0qv0
>>324
ロープロ対応サウンドカードって安物しか見かけない
SBとかは普通のサイズ
ちなみにAMDのAPUでメモリ4枚差すときは要注意ね
Athlonだとメモリ速度落ちる
Ryzen Gでも注意
0331Socket774 (ワッチョイ 77d2-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 16:15:04.69ID:MWuLBjK80
フロントパネルとかジェラコンキャッチでいいな…と思ったけど、
3.5inchの位置が微妙だな。


ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1226500.html
0333Socket774 (ワッチョイ d712-ez7Z)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:54:33.97ID:c/6jDT7/0
ジェラコンて数年立つと劣化で割れてその頃には保守部品もないって状態になるからなー
0334Socket774 (ワッチョイ b790-CWnX)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:23:09.63ID:eYPl+oJk0
屋外ならまだしも屋内でそんな劣化するけ
電子レンジとか家電製品にも多く使われてるけど10年は持つでしょう
0335Socket774 (ワッチョイ 97f1-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:54:49.58ID:hQ2VlmVi0
>>302
黒とシルバー1台ずつ持ってるけど、普通に黒だぞ。
プラじゃないから安っぽさはないけど。
0342Socket774 (ワッチョイ fcda-hLsL)
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:15.54ID:g5fJL8LZ0
小さくて静音性が高くて1万円以下のワガママモンスターに対応してくれるITXケースないかしら
0346Socket774 (オッペケ Sr39-dR36)
垢版 |
2019/12/26(木) 01:08:29.99ID:Zp4DoVjfr
HDDトレイ引き出しタイプのケース見てきたけどトレイがカタカタ言うのデフォなの?
HDD自身の振動を打ち消せないじゃん
閉店間際で一つしか見られなかったのと
LIAN LIのゴムワッシャースライド方式しか使ったこと無いから普通のことなのかどうかわからん
0356Socket774 (オッペケ Srd7-1fYG)
垢版 |
2019/12/26(木) 14:33:48.51ID:x7fFgPMvr
入るのは入るけどグラボが短尺のしか入らなくなるからじゃあそれM1じゃなくていいよねっていう、、、
0358Socket774 (ワンミングク MM32-1fYG)
垢版 |
2019/12/26(木) 14:52:44.03ID:3VzNi60PM
>>357
銀石のそれ系もつかった事あるしA4-SFXクローンのタイプも使ったけど
薄型は騒音から逃げられないって分かったからもう手を出さない事にしたなー
ミドルロー以下で組んだり置き場所を遠ざけられるならそれでもいいと思うけど

今は幅160mmくらいのサイドフロー使えるのがいいかなって思った
0359Socket774 (ワッチョイ e887-Cv4W)
垢版 |
2019/12/26(木) 14:57:25.53ID:v2Wvao+80
>>358
それ系で8700kと2070Sで使ってるけど静かだよ
CPUは電圧絞ってOCしてるけど
騒音はファン次第じゃない?
0362たすけて (ワッチョイ efb1-8n9/)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:18:19.10ID:O9fUlorn0
CPUクーラーの忍者五が積める安いPCケースを教えてほしいナス。よろしくナス。ありがとナス。
0364たすけて (ワッチョイ efb1-8n9/)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:34:08.89ID:O9fUlorn0
>>363
すみません。0〜8000円程度を安いと判断していただきたいです。
0367Socket774 (ワッチョイ 0173-hoej)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:50:08.70ID:4bwUkGfe0
>>364
もうちょっと頑張れるんじゃないの?ボーナス出たでしょ?忍者は最高にイカしてると思うが安ケースなんかに入れても仕方ないだろ
0369Socket774 (ワッチョイ 2d02-mzLL)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:28:37.35ID:G5mAIiGH0
注文してたEnthoo Luxe2届いた
(明日以降配達の予定が今日着いた)
思ってた以上に箱がデカかったw

組むのは残りのパーツ(電源とクーラー)届いてからかな
0374Socket774 (ワッチョイ bac4-nrgk)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:54:12.65ID:f7vFWh9i0
小さいケースにあえてアンバランスに忍者積んでみようかと思ったことあるけど
小さいケースだと熱が篭もりやすいから、忍者みたいに巨大ヒートシンクでゆるゆる回すのってあまり効果でにくいのかな?
ヒートシンク小さくてもファンで熱飛ばしていったほうが効果ありそうなイメージを受ける
0375Socket774 (ワッチョイ e912-1fYG)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:59:40.51ID:9qOMolXc0
排気がちゃんとできてるかどうかだよ
ヒートシンクの大きさは空気に熱量を転嫁するための物だからヒートシンクが小さいのはどうしようもない
0381Socket774 (オッペケ Sr39-dR36)
垢版 |
2019/12/27(金) 06:34:05.57ID:wP0yNBMyr
冬の間のつなぎとしてHDDに風当たらん安ケース買うか
夏に備えてちゃんと冷やせるケースを買うか悩む
0384Socket774 (ワッチョイ 6e76-7XdC)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:02:32.19ID:z067B1n/0
>>382
見た目のわりにわりとアチアチなんだよな
原因は圧倒的な開口率の低さ
よくあるハニカム型の穴ならヒエヒエケースになってただけにもったいない
0386Socket774 (ササクッテロ Spea-6wh2)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:20:20.34ID:Cnof77EHp
>>382
379だけど
Q300L使ってるが、中途半端なパンチングが災いして通気がイマイチなところに見た目(笑)だけのマグネットメッシュが追い討ちして120mmファンをユルユルで回してると殆ど排熱されずに熱が篭もってくる
ある程度回転上げないと温度下がらない
Q500Lなんて電源排気がケース内にされるので更に…YouTubeのレビュー見てみ?ミソクソに叩かれてる
0389Socket774 (ワッチョイ fcaa-ECkA)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:30:38.51ID:ALl1uwS00
デザインはいい
これがクーラーマスター
新型はどいつもこいつも似たようなデザイン
フラクタルデザインもNZXTもコルセアもほぼ同じ見た目
その点ではクーラーマスターは面白い
機能は劣るだろうけどそもそもミニタワーだし
0392Socket774 (アウアウカー Sa0a-PXED)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:51:52.32ID:Q/of4Fzya
やっぱりPCケースと言えばケース・オブ・キングのクーラーマスターやな!
クラマスはロゴがダサいとか王者の風格がわからん雑魚の戯言よ
0397Socket774 (スッップ Sd70-1dA/)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:15:15.04ID:EiW3ciLcd
>>391
見た目に惚れてS500tg買ったけどエアーフローがマジうんこ
サイドパネルに120mmの孔3個空けてやっと使えるレベル
Lian li 011 Airに買い換えようかしら…
0400Socket774 (ワッチョイ f87e-qPgk)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:45:32.58ID:suOvSkS60
>>388
リーマーで雑に空けすぎw
デザインは良いんだけどなあ
ただ背面の排気ファンの通気口見たとき、穴が狭くてあれ?とは思った
0407Socket774 (オッペケ Sr39-dR36)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:57:46.86ID:wP0yNBMyr
ALICEって横倒しにして厚めのベニア板敷けば上にモニタとか置けそうだがケースそのものが耐えられないかな
0409Socket774 (ワッチョイ 265a-38GA)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:02:56.92ID:yqx24pC90
>>395
200mmファンに惚れてはじめてITX作ってみたけど、中ギッチギチで笑ったわ
大したことしないから、別にいいんだけどさ
0412Socket774 (ワッチョイ fcda-hLsL)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:21:18.51ID:kAX/wEKX0
itxケースだと発熱ガーとかエアフローガーとかよく目にするがミドルクラスゲームやったり1日5時間前後のマルチタスク作業連続稼働なら全く熱気にしたことない
どんな使い方したら性能落ちるレベルの熱暴走するんだろうか
0416Socket774 (ササクッテロラ Spc1-2jXd)
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:36.52ID:Ir6aO/tJp
コルセアの275Rってどう?
0418Socket774 (ワッチョイ 6ecf-5Zlz)
垢版 |
2019/12/28(土) 01:24:57.98ID:zBIFEuRN0
5インチベイに後付けで開閉カバーみたいなのを取り付けられる商品ってあったりする?
自作しか無理?
0419Socket774 (ワッチョイ 8b8c-lMqw)
垢版 |
2019/12/28(土) 02:24:00.31ID:HjAJQNVf0
ベイ部分を丸ごとカパッとフタするみたいなこと?
見たことないな
自作だな自作(* ゚∀゚) 待っとるできみ
0421Socket774 (ワッチョイ 4473-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 03:21:45.10ID:wmdKPwLt0
コスモスはいままで糞ダサかったけどC700Mはかっこいいと思う
SL600Mもいいけどどっちもでかすぎる。Eatxなんて需要ほぼないだろうに
0426Socket774 (ブーイモ MM98-CUjL)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:18:05.16ID:6YqofO/BM
>>425
とは言え大型ラジエターを積むには邪魔だからね。
棲み分けしてくれればありがたいんだけど、メーカーは水冷にご執心だから難しいんだろうな。
0427Socket774 (ワッチョイ 6ecf-5Zlz)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:45:58.14ID:zBIFEuRN0
>>426
ミドルタワーの横を少し広げて、右側(マザボの裏側)に縦置きで配置出来たら良いのにって思う
配線はどうにでもなるし
0429Socket774 (ブーイモ MM98-CUjL)
垢版 |
2019/12/28(土) 09:08:26.17ID:6YqofO/BM
>>427
マザー裏ってエアフロー的にどうなんだろうね?
デュアルチャンバーの準キューブ型くらいまで幅広げないとユーザーが納得しない気がする。
0430Socket774 (ワッチョイ 3576-M7II)
垢版 |
2019/12/28(土) 09:20:40.49ID:NCuhzY2+0
SILENCIO S600のこと知って理想通りのケースだと思ったのも束の間、まさか底面フィルターがスライド式じゃないとは・・・
何で今どきひっくり返さないと引っぺがせないようなクソ仕様なんだよこれ・・・
0432Socket774 (ワッチョイ 9b2e-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:06:15.15ID:/ETv6iI+0
CM694 TGを対応CPUクーラー190cm以上ぐらいにして
サイドパネルを着脱楽だけど堅牢な作りにしたやつが欲しい
なお高さは580cmまで許す
0433Socket774 (ワッチョイ 9873-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:53:43.02ID:2jI232wf0
トレイに乗せるタイプのドライブならディスク落ちるだろうけどはめ込むタイプなら落ちないよね
0438Socket774 (ワッチョイ a458-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:21:18.30ID:fHrcwLYS0
縦配置の5インチベイは光学ドライブ以外の5インチデバイスと相性悪いんよな
俺自身は5インチベイいらねー派だけど
0442Socket774 (ワッチョイ f681-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:12:57.22ID:KIImLvOz0
サブ入れ替えでクローゼットの奥からNINE HUNDRED引っ張り出してきたら
中狭いけどベイ多くてなかなかいいケースだったの思い出したわ
今似たような路線のケースで良さげなのある?
0444Socket774 (アウアウウー Sa83-R4Re)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:27:54.16ID:KU1FsZwra
>>421
SL600って、あんなにでかいのに、MSI Trioが入らないってのが、逆に凄いなw
0446Socket774 (オッペケ Sr39-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:50:55.03ID:bJNLJDOOr
>>430
S600は3.5インチ外せなかったと思う
S400は外せるはず
5インチはS400外せるはずだがS600は未確認
400/600ともに電源チャンバーに穴が空いてないから分厚いグラボ入れると窒息気味になると思う
なんであんなカバーが流行ってるのか理解不能だわ
フロントからの風で冷やせってことか?
0447Socket774 (オッペケ Sr39-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:52:43.40ID:bJNLJDOOr
俺もS400検討したけどM2をフロントファンで冷やしたいからファンの位置が若干不満で選択から外した
5インチいらないってなら同価格帯のケースでDefineCとか選べるからね
0448Socket774 (ワッチョイ 0173-hoej)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:00:37.98ID:YV0ICXWT0
>>442
antecで言うならVSK4000Eというのがあるんだが、日本で売ってなくてレビューも極端に少ないんだよな
結局R5にしたけど満足してる
0449Socket774 (スププ Sd94-zkqA)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:00:20.56ID:xmQHer/ed
人に頼まれてA4sfxで組んでみた
機能美はあるけどしっくりこない
0450Socket774 (ワッチョイ aea5-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:18:31.21ID:YUMogiWL0
>>446
S400/600の電源部分のベースに穴が何個かあいてるけど
あれって電源上下逆に付けてケースの底から吸気できないんか?
0456Socket774 (ワッチョイ 4674-Qzp8)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:58:34.48ID:/ftfpz2E0
光るな
5インチベイつけろ
横置きで違和感出ない様にしろ
透明にするな
0457Socket774 (ワッチョイ 0ea1-EcDe)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:03:09.72ID:2EZ8qZ8V0
もう置物だなそれは
前にも貼られたけど、タンスの中にしまうとか、小さなサイドテーブルを模したスピーカーがあるみたいにPCもそうすればいい
0461Socket774 (ワッチョイ aca3-y+f+)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:32:34.01ID:W51AQfNE0
話逸れてすみません。PC本体って机の上か机の下どちらに置くのが正解なんだろ
0463Socket774 (ワッチョイ 1eb1-5nTh)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:39:38.17ID:sXwFkt5b0
机の上のほうがいろいろと都合がいいな
0464Socket774 (ササクッテロラ Spc1-hoej)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:56:49.14ID:JH37S6b3p
mac pro2019モデル、ガワは当たり前だけど
中身の作りめちゃくちゃ綺麗だな

ケースだけ5万くらいで買いたい
0465Socket774 (ワッチョイ aca3-y+f+)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:02:07.65ID:W51AQfNE0
>>463
そうなんだ。断線するんですか。意外と邪魔だから下に置いてる人多いイメージでしたわ
0470Socket774 (スププ Sd94-zkqA)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:17:01.89ID:xmQHer/ed
R5が机の下に、metis plusが机の上に

metis買った時は最高だったのになんか飽きてしまった
0471Socket774 (ワッチョイ f681-hoej)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:24:17.61ID:BtgM2LbF0
>>469
ガワはそっくりだけど中の作りが違うわ
てかmac proもガワはそこそことしか思わなかったけど
中の作りの綺麗さ見たらマジで欲しくなった
0473Socket774 (ワッチョイ ae90-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:29:55.81ID:vqAh6IsS0
dune proは普通のパネル構造でつなぎ目があるのがなあ
本物はチーズを卸したら目詰まりしてダメだったらしいがdune proは形状的に
より削れそうな感じがする
0474Socket774 (オッペケ Srd7-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:33:16.21ID:omr+I6z7r
>>458
爆発は燃焼に似てるから可燃物を置かなければいい
ガラス自体は不燃なので酸素を遮断する塗料を塗る
0475Socket774 (ワッチョイ 41b1-45Xf)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:00:01.94ID:fwH78skt0
P120 crystal気になってるけど人気なさ過ぎて何もわからない
意外にエアフロー良さそうなんだけどなぁ
O11より静かそうだし、そんなに電源トップマウントは毛嫌いされる事なのかな?
0477Socket774 (ワッチョイ 4473-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:57:30.07ID:9EapZc/U0
知らんがな気に入ったなら買えばいいし、ケースレビューなんてもう海外youtuber数人が事細かにすべてやってるからそれ見りゃいいだけ
人気ないってことは既存ケースより劣ってるってこと。デザイン優先するかどうかで決めるしかない
0478Socket774 (ワッチョイ 4473-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 04:17:51.28ID:9EapZc/U0
techpowerupに主要なボードのfannoiseがdb表記で全部測ってあるので
君たち糞耳の主観とかどうでもいいです
0479Socket774 (ワッチョイ 8b8c-lMqw)
垢版 |
2019/12/29(日) 04:25:20.59ID:T7yWSIl+0
人気はまあ性能に必ずしも比例せんからね
人気がない絶対ダメなんだこれぇと思いたいなら思えばいいけど現実はそうでもないかもよ
0487Socket774 (ワッチョイ dff1-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 11:58:12.79ID:d2Ivu7rO0
ThermaltakeのA700TG買ったけどけっこういいぞ。
シンプルなデザインだし。サイドが強化ガラスなのが個人的にはマイナスだけど。
吸気も排気もカバー内だけどそんなに影響はない。
でけーから冷却はだいぶ楽。
0490Socket774 (アウアウカー Sa0a-PXED)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:10:29.07ID:cUjRBnWOa
結局んとこ電源下置きケースの電源は
ファンが上向きとファンが下向き
どっちが正解かようわからんわ
0492Socket774 (ワッチョイ f681-dR36)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:12:47.10ID:YkXPfDGi0
日本の家屋だと電源ヒックリ返しが正解やね
ただコード届かなくなるパターンも結構あるが
0494Socket774 (ワッチョイ 0173-hoej)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:35:46.57ID:ja7Szx9i0
電源の向きはどっちでも良いと思うが電源カバーは本当にいらんよな。配線を隠すっていう考え方がカッコいいと思えない。綺麗に配線出来たらそれを魅せたいもんなんじゃないのか?
0496Socket774 (ワッチョイ 9b2e-RbSw)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:42:57.99ID:fee2HjH70
電源に貼ってあるメーカーとか型番/ラベルの向きがそのまま推奨の向きだと思ってたわ
電源シュラウドは確かに要らないな、さらに外れないやつとかあって嫌がらせかよと思う
0497Socket774 (ワッチョイ bacd-oCcw)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:47:14.01ID:RsdCVmte0
電源カバー要らないとかそれ天下のFD様が贈るDefineシリーズにケチ付けてんの?親衛隊から制裁の鞭が入るぞ鞭が
0498Socket774 (ワッチョイ ee73-XtNz)
垢版 |
2019/12/29(日) 17:17:06.43ID:OC/8M29h0
電源からグラボまで全部配線が見えてるPCで綺麗なの見たことないわ
長さを完璧にした自作スリーブが最低条件になってくると思う
0499Socket774 (ワッチョイ 4173-RbSw)
垢版 |
2019/12/29(日) 17:52:23.66ID:U8EgWP/s0
電源シュラウドというか底面ファンにケーブルが当たらないようにする何かはほしい
汎用のファンガードはださいし
0502Socket774 (ワッチョイ ee73-XtNz)
垢版 |
2019/12/29(日) 18:21:04.50ID:OC/8M29h0
>>500
中が全く見えないケースならそれでも綺麗と言えるけどサイドガラスで中身もこだわってるのに配線がそれは無理だわ
0508Socket774 (ワッチョイ cd03-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:19:46.96ID:nm49aG0s0
裏配線出来なくても、もう少しまとめようがあるわな。

そんな事考えながら配線するのはほんと楽しいわ。
0509Socket774 (ワッチョイ 4674-Qzp8)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:34:34.61ID:64N2Y0Ff0
ていうか
サイドを透明にするな
光るな
5インチベイ付けろ
だ!!
0510Socket774 (スププ Sd94-cW1f)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:56:44.06ID:KiP+/bvkd
上から下まで5インチベイ10段あればなんだってつけられる
3段使って12cmファンつけるもよし
0512Socket774 (ワッチョイ f681-hoej)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:10:40.88ID:7A+S+87R0
電気製品の中身見せようってのがおかしいんだよ
冷蔵庫の配線部分なんて見て誰か得すんのかっていう

結局RGBやら水冷やらで余計なパーツが売れるってだけどからな
例え配線だらけでも機能美はカッコいいと思うけど
最近のケースの作りはホスト化したFFシリーズ見てるみたいでクソ

オカマケースだわ
0514Socket774 (ワッチョイ f681-dR36)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:19:44.61ID:YkXPfDGi0
>>494
あれは微妙やな
0515Socket774 (ワッチョイ ae90-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:30:52.45ID:SFMkPj+k0
機能美ならワークステーションが最強だろう
光らないしガラスもないし5インチベイはあるし
冷却もいい加減じゃないし、でも、買わないじゃん
0516Socket774 (ワッチョイ 63b1-s/D4)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:10:51.04ID:WRMtkvpi0
5インチベイつけるとコストアップするからメーカーが減らしたいだけだよ
無くても売れるんだから無くすよそれは
0518Socket774 (ワッチョイ f681-dR36)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:20:31.37ID:xIxoWgmH0
ベイ無しだとスカスカすぎて笑えるわ
昔のデカい割に糞狭いケースが懐かしい
0520Socket774 (ワッチョイ d0ed-fuB2)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:27:42.87ID:Xv8Rea1H0
まるで業界がクソみたいな言い方してるけど時代の流れについていけない行き遅れおじさんの戯言にしか聞こえんぞ
0521Socket774 (ワッチョイ bdcd-oCcw)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:34:37.41ID:Sfhmrww00
そんな事言わないで
時代の流れに逆張りして必死に自己主張しようと毎日自作板で頑張ってるみたいだからそんなに貶さないであげて
彼らも頑張ってるんですから
0522Socket774 (ワッチョイ c39e-B7ne)
垢版 |
2019/12/30(月) 01:08:10.45ID:cVa+1XAU0
自作PCケースはBTXが流行らなかった時点で、機能性より見た目重視に行かざるを得なかったのではないか。
0523Socket774 (ワッチョイ 3576-/WEI)
垢版 |
2019/12/30(月) 01:14:32.37ID:7KDBGjKC0
>>522
>BTXは2003年にインテルが提唱したフォームファクタ(2007年に廃止)

RIMMにしろIntelが新しい事を始めようとするとコケてフェードアウトしていくよな
AMDが新しい事始めて上手くいった頃にIntelやnVIDIAが美味しいところ持ってく流れ
0529Socket774 (ワッチョイ 0410-EkXL)
垢版 |
2019/12/30(月) 08:14:51.95ID:Dfcg3eTa0
PCにこだわってる自作PCユーザーただでさえ少ないんだから否定する必要ないだろ 馬鹿かよ死ね
0532Socket774 (ワッチョイ 4674-Qzp8)
垢版 |
2019/12/30(月) 08:32:17.17ID:96qDdtZP0
ケースとか本当にいいものを作ったら
誰も買い換えなくなるだろ
その1台で終わりなんですよ
0535Socket774 (アウアウウー Sa83-hoej)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:07:25.12ID:kYbO6Bc/a
ミニPCに興味が出てきたがdefineシリーズのミニケースってnanoSだけなんだな
奥行きが短いnanoCやストレージと光学積めるnanoRなどあったら良いのだが
0538Socket774 (ワッチョイ 6573-K0+s)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:58:35.22ID:dRm99+sj0
だいぶ前にMDPC-Xのスリーブケーブル一生分くらい買い込んだけど
クソ面倒でもうやってない
0541Socket774 (ワッチョイ 4152-6GiO)
垢版 |
2019/12/30(月) 13:10:55.23ID:/cfYFn1L0
ケーブルあっても別にどうでもいいけどな
自動車だって中はケーブルぴろーんだし
0543Socket774 (ワッチョイ 63b1-s/D4)
垢版 |
2019/12/30(月) 13:29:47.93ID:WRMtkvpi0
この手の安中華ケースは精度悪くて組み立てに苦労するよ
ケースの鉄板の縁が鋭いままで手を切って大出血とかザラ
ネジ穴が合わなくてマザーボード歪んだりね
0544Socket774 (ワッチョイ 96f4-Y1hl)
垢版 |
2019/12/30(月) 14:29:09.48ID:OXwUog3G0
LIAN LIの岡持ケースがアマゾンで売り切れそうだったから先に買っちまった

まだパーツ一つも揃ってないのに…
0545Socket774 (ワッチョイ f681-dR36)
垢版 |
2019/12/30(月) 14:54:52.45ID:xIxoWgmH0
そもそもSSDなんてケースの適当なとこに突っ込んだり投げといていいぐらいのもんなのにな
0549Socket774 (ワッチョイ 8ebc-K0SF)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:38:25.92ID:CjNIM9B/0
>>538
自分もスリーブ化やってたけど、面倒だし今はスリーブケーブル作ってくれるメーカーあるし全部お願いしてるわ
0550Socket774 (オッペケ Srd7-dR36)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:02:36.21ID:lveHqaE/r
Amazonで中華ケースちょいちょい見るようになったけど評価高いものと評価無いものの二極化で怖くて手を出せない
0554Socket774 (ワッチョイ ae90-VnBs)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:36:31.55ID:Scn/NYUH0
星5も信用ならんけど星1も結構怪しいのがあるんだよなあ
怒りに任せて書きなぐったようなやつ
不備があったのは確かなんだろうけど盛ってないかみたいなやつ
0555Socket774 (ワッチョイ d0ed-fuB2)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:48:06.58ID:Xv8Rea1H0
中華の縦置き用ライザケーブルギャンブル感覚で買ったけどかなりまともで驚いたわ
当たり引いただけだろうが
0560Socket774 (ワッチョイ c39e-B7ne)
垢版 |
2019/12/30(月) 19:55:46.98ID:cVa+1XAU0
スリーブケーブルも曲げとか考えると内側と外側で長さを調整しないと綺麗でできないんですよね。
0562Socket774 (ワッチョイ 2fd5-VnBs)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:18:39.39ID:5Zn1JAEk0
MacProみたいなエアフローで組みたい

(1) 継ぎ目の少ない外観
(2) 側面穴なし
(3) 上面穴なし
(4) 内部はケーブルレス
(5) フロントからリアへの直線的エアフロー
(6) 大型ファンでゆっくり回す
(7) (できればもうちょっと小さくあってほしい)

完全ケーブルレスは無理だろうけど、
ケース的には、FractalDesign Define C (Mini C) あたりが1番近いかなと思ってる

でも、やっぱMacProと比べると外観は見劣りするよなぁ
なるべく(4)(5)を確保したいから、当然、5/3.5/2.5インチベイもなしの方向で、
どなたか良いケースご存じないでしょうか?
0564Socket774 (ワッチョイ d86e-K0SF)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:21:53.13ID:llOJlCrB0
>>475
P120 crystalって海外でめちゃ叩かれてるじゃんw
電源に温かい空気を放り込む構造
右側排気にするなら後ろを吸気にすればいいけどそうなればCPUを逆向きにつけないといけないとかで叩かれてるぞw
0565Socket774 (ワッチョイ c39e-B7ne)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:27:35.66ID:cVa+1XAU0
できるだけケーブルレスで組みたいなら、ACアダプタを直接ぶっさせるマザボを使えばいいんじゃね。
0572Socket774 (オッペケ Srd7-dR36)
垢版 |
2019/12/31(火) 02:56:00.40ID:E7A6dWzMr
E501Lって注目してなかったけどシンプル構成だとなかなかいいケースだな
MATXで高さ減らして奥行きもうちょい詰めて40cmくらいのケースがあるといいのだが
あと5インチベイは外したい
0573Socket774 (ブーイモ MMed-HCDf)
垢版 |
2019/12/31(火) 04:30:02.93ID:Y9noLeZLM
>>570
ちょっと前のPCケースではごく普通の構造。
外気吸わせるより電源寿命は短くなるから気にする人は気にするけど、
電源自体はケース内の空気を吸うのは想定内の作りになってる。
0574Socket774 (オイコラミネオ MM71-mOeJ)
垢版 |
2019/12/31(火) 06:28:13.22ID:1BbXOk8mM
排気ファンがひとつ増えるんだからシステム全体としては長寿命化でしょ
俺は底面のメッシュふさいで内吸気にしてるよ
0576562 (ワッチョイ 2fd5-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 08:14:24.81ID:eSCXJVqg0
>>563
それな
MacProが待機中の消費電力だけで100W以上って知って諦めたわ
もう少し省エネにしたい

>>565
普通に電源使うつもりだったからACアダプタは盲点だったぜ

>>568
なるべくケーブルレスにしたいからそのつもり!
それでも、「電源ユニット」「ファン」あたりが無理だと思ってるけど……

>>569
上面に穴あいてるじゃん
と思ったけど、穴くらい自分で塞げばいいのか
穴は自前で塞ぐことで妥協すると、一気にケースの選択肢広がるなー
0578Socket774 (ワッチョイ e6fa-JBET)
垢版 |
2019/12/31(火) 08:45:14.38ID:rCD2FpyV0
HPのZ8のケースも良いよ
WSとかメーカーの独自設計のケースはコストをかけてるからね
ケースだけで15万とかでも欲しいな
0579Socket774 (ワッチョイ f681-hoej)
垢版 |
2019/12/31(火) 08:51:02.92ID:OWWJ4YTT0
見てみたけどいいな
やっぱ150万円クラスだとケースにも10〜20万くらいかけられるし
仕上げつーかつくりそのものから感じる高級感が段違いだな

自作でも10万超えケースって中々ないのが不思議だわ
数年で使わなくなるグラボなんかで10〜20万すんのに
0582Socket774 (ワッチョイ 0173-hoej)
垢版 |
2019/12/31(火) 09:17:59.83ID:3T2i+uvR0
Twitter見てるとversa H26とNZXTとdefineばっかりだもんな
しかもversaH27を「デザインが気に入った」とか言ってる奴が結構居る。嘘付けよ安いからだろw
0583Socket774 (ワッチョイ a458-Oe2j)
垢版 |
2019/12/31(火) 09:29:42.46ID:8YyYsAmb0
10万超えケースは大体フルタワーで(腰が)死ぬほどデカくて重いからまあいらんかなと
0585Socket774 (ワッチョイ 2fd5-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 10:03:18.91ID:eSCXJVqg0
つくりのいいケースが欲しいけど、
高いケースはデカ過ぎて困る

「水冷しない」「光らせない」「HDD積まない」だから、
中身スカスカになるしバランスも悪い
0587Socket774 (ワッチョイ 0173-hoej)
垢版 |
2019/12/31(火) 10:18:51.87ID:3T2i+uvR0
>>585
水冷しないって事は大したスペックじゃ無いんだな。作りが良いケースとやらに入れる事自体バランス悪いな
0593Socket774 (オッペケ Srd7-dR36)
垢版 |
2019/12/31(火) 10:58:10.80ID:9MqGkZGLr
>>588
PS08って古いケースだけどどこがいいと思ったんだ?
前面フィルタ取り外し式で穴は前と後ろだからSSDのみの静音コンパクト構成にするなら選択肢に入るが
クーラーやグラボでかいの入れるってなら勧めない
E501Lも設計自体は古臭いからでかいグラボ入れる目的には合ってなさそうではあるが
0594Socket774 (ワッチョイ dff1-K0SF)
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:52.63ID:prVTEQ7T0
そういやMacProのパクリケースって販売されたの?
0599Socket774 (ワッチョイ 5cdc-K0SF)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:56:27.39ID:dSro2+/20
電源カバーも無い、HDDゲージも無い
無い無い無いの無いづくしのスッカラカンの大スペース
けど、裏にHDD付けられるという不思議仕様
0600Socket774 (ワッチョイ cd03-K0SF)
垢版 |
2019/12/31(火) 13:03:49.99ID:N06b8Fuj0
対応M/BがATXまでとmicro-ATXまでで比較してるところが何故?って感じだけど、
micro-ATXのM/Bで余裕もって組みたいってことなのかしら?
0601Socket774 (ワッチョイ 5cdc-K0SF)
垢版 |
2019/12/31(火) 13:08:35.85ID:dSro2+/20
E501Lは、内部に遮るモノが5インチベイしかないので、
不器用なジサカーの5インチベイおじさんにお薦め
5インチベイに長いリムーバブルHDDケース搭載していても、
余裕でマザーボードを出し入れできる
0602Socket774 (ワッチョイ df1a-oCyJ)
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:19.13ID:xIgldNwu0
>>593
APUとmATXでグラボは使わんし、机の上に置きたいからなるべくちっちゃいのがエエのよね
今使ってる10年選手のSARA3使い回すって手もあるんだけどw
>>598
安くてエエよね
>>600
そんな感じ
スペースあると作業し易いんかな?みたいな
0604Socket774 (ワッチョイ 5cdc-K0SF)
垢版 |
2019/12/31(火) 13:28:32.75ID:dSro2+/20
E501Lは、2.5インチSSDに金属の短い棒を付けて、
ケースに付けたゴムに挿し込むという
ちょっと変わった搭載方なのだ
だから、マザーボードの後ろにも簡単に挿し込むことができる
0607Socket774 (オッペケ Srd7-dR36)
垢版 |
2019/12/31(火) 13:45:53.26ID:9MqGkZGLr
>>602
だったらPS08でもいいかもしれん
前にPaypayフリマで2000円くらいで出てた
その出品者はヤフオクとメルカリにも同商品出してたからそのうちどっちかに出すと思う
ただ2000円の価格は出品者の送料が無料だったときの価格だから次出すときは3000円くらいにはなるかもな
0611Socket774 (アウアウエー Sa6a-RbSw)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:47:51.70ID:v6I4u540a
MacPROの分解動画見たけど凄いなあれ
ケーブル類が全くと言っていいほど無いんだけど
よくあそこまで美しく仕上げたもんだわ
0613Socket774 (ワッチョイ 4912-6JCV)
垢版 |
2020/01/01(水) 02:37:17.42ID:lAK8R0A40
>>608
metisにつけてたHDD用の防振ゴムは2年くらいでグズグズになったな
結構負担掛かってたからかもしれないけど
0618Socket774 (ワッチョイ 4912-6JCV)
垢版 |
2020/01/01(水) 09:46:29.91ID:lAK8R0A40
そりゃ専用品で組めばいけるでしょ

スマホにすげーって言ってるようなもん
値段もバカしか買わないくらい高いやん
0619Socket774 (ワッチョイ c911-CjBp)
垢版 |
2020/01/01(水) 10:22:20.82ID:P5+fW0tA0
まぁ貧乏人には無用だわな
値段にケチつける層が買う事は一生無いから気にすんな
0620Socket774 (ワッチョイ 41f1-UAPS)
垢版 |
2020/01/01(水) 10:55:07.27ID:wWydDyRY0
MacProはラックマウントサーバと同じ様な作りだよな。
サーバもほぼケーブルはない。
0621Socket774 (ワッチョイ 4173-MkYf)
垢版 |
2020/01/01(水) 11:02:36.28ID:nlVdlc5l0
日本のパソコン屋さん「色んなメーカーのパーツでPC組みました!20万円です!」
バカ「自分で組めば安いじゃん」
Apple「全部自社のパーツで自作PC作った。60万です」
バカ「専用品で組めばそりゃ綺麗に組めるでしょ。バカしか買わない値段!」

明けましておめでとう!
0622Socket774 (ワッチョイ 02c4-dCPk)
垢版 |
2020/01/01(水) 11:04:57.45ID:bDCjMfQW0
極論バカ
0624Socket774 (ワッチョイ 4181-MkYf)
垢版 |
2020/01/01(水) 11:13:36.10ID:yPAioUfo0
互換性のために仕方ないんだろうけど
mac proレベルの自作ケースマジで欲しいわ
リアンリーとかやってくれねーのかな
0632Socket774 (ワッチョイ d283-n3Jl)
垢版 |
2020/01/01(水) 11:56:25.12ID:taKnL+8e0
いいぞ~元日だというのにいつものケーススレらしくなってきたな
俺はお餅食いながら眺めてるんでもっと争え
0634Socket774 (ワッチョイ e958-T+q7)
垢版 |
2020/01/01(水) 12:16:42.37ID:kFu0TZo90
A1みたいな充電機能のあるケースがあるんだしRAZERトースターみたいなケースが出来ても不思議ではないな
0638Socket774 (アウアウエー Sa4a-E95m)
垢版 |
2020/01/01(水) 14:31:06.61ID:qA+5mqu1a
MacPro値段がって言ってるけどあれWindowsPCで同じ構成にするとむしろMacの方が安いぞ
だからと言って俺は欲しいとは思わんけどなw
0640Socket774 (ワッチョイ 99b1-39jz)
垢版 |
2020/01/01(水) 14:34:30.90ID:dqrwfBFk0
スリッパスレだとMacProは性能ゴミで信者しか買わんだろ、とかメモリだけは安いwとか全然相手にされてなかったが
0644Socket774 (ワッチョイ 6e76-UAPS)
垢版 |
2020/01/01(水) 18:57:44.90ID:JNVopENy0
>>638
下位構成相当をターゲットにして12COREで良いなら、
Core i9 10920X、32GB*8DIMM、M.2 SSD 2TB*2、RTX2070S、OS込みで50万円弱だよ。

9900K/32GB*4/M.2 1TB SSD*2、ケースはDefine Cで組んでるけど、35万位だった。
ケースをDune proに出来たら良いんだけどね。
0648Socket774 (ワッチョイ 41f1-UAPS)
垢版 |
2020/01/02(木) 12:10:48.50ID:n+G++dt/0
マザボの電源周りが強化されて、マザボから全部電源供給できれば
ケーブル周りはダイブすっきりするな。
0649Socket774 (ワッチョイ 4d76-uetj)
垢版 |
2020/01/02(木) 12:44:30.01ID:WCD+J1R10
kurogarasu、画像では絶妙に隠してるけど安ケースでおなじみの強化ガラス4点留めのパターンかな?
0658Socket774 (オッペケ Srf1-Fu3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:30:16.08ID:NUFtjSQCr
>>654
裏配線とベイ外せない問題は中途半端な設計をそのまま通した結果なのでは
次に買うケースとしてFARA B1を考えてるけど同じような粗が無いか実物見てからじゃないと買えないわ
0659Socket774 (ワッチョイ 4173-MkYf)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:51:00.57ID:LlylHxt00
FARA B1とかどう見ても普通の安ケースだろ
TJ08とかps15みたいな独特の形状のケースとは比較するに値しないわ
0661Socket774 (ワッチョイ 8281-Fu3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:22:59.59ID:d8QHKQAy0
Comet Lake-Sも最低250wだってさ
CPUクーラーバカでかいのとエアフロ重視ケースの時代がきそう
0662Socket774 (オッペケ Srf1-Fu3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:29:10.65ID:NUFtjSQCr
魅せるデザインのケースとビットコインマイニングは同じ臭いがする
一過性のブームなのに本気で設備投資して赤字になる
0668Socket774 (ワッチョイ 81b1-Blr6)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:04:22.81ID:GJNHPTae0
Versa H26って初期不良率高い?どうなの?
0671Socket774 (ワッチョイ c274-I5PR)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:02:38.05ID:yMfB+7mM0
ガラスなのは十代の厨房まで
大人は壊れそうなものは使わん
0673Socket774 (ササクッテロル Spf1-mO7h)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:44:18.76ID:vOZhX9Bzp
初自作にNZXTのH510Elite買おうと思ってたけどケースと追加の光るファンだけで結構金かかるからためらってる
誰に見せるわけでもないのに
0674Socket774
垢版 |
2020/01/03(金) 12:48:40.16
清掃局にそのまま持ち込んで廃棄
0676Socket774
垢版 |
2020/01/03(金) 12:54:56.69
>>675
ずっとデスク脇の設置で煌々と光らせて楽しんでるよ
0677Socket774 (ワッチョイ 49ee-E95m)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:58:17.93ID:FYGDeUJO0
NZXTのファンで揃えるなら高くつくけど
そうじゃなくていいなら安価なのもけっこうある
0682Socket774 (ワッチョイ e590-pIXJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:32:16.16ID:CxywzA9W0
ガラスだろうがなかろうが
光らせようがさせまいが自作って組みあがった時がピークでは
もう次の構想に入るでしょう
0683Socket774 (ブーイモ MMb6-N0I6)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:46:06.87ID:GlK6N2icM
Unify光らせたら本末転倒だと思ってLED外してたんだけど
あまりにも真っ黒で横から見ても何も見えないので
直接光が見えない位置からさりげなく照らすようにLEDテープを置いたらくっそカッコ良くなった
0684Socket774
垢版 |
2020/01/03(金) 14:00:27.77
>>678
部屋自体が暗いからpcは照明代わり
点滅はしないで光ってるだけだから気にならないよ
ULTRAWIDEだからすでに左右の視界が広いせいもあるかもしれないけどね

https://i.imgur.com/fpapQKW.jpg
0694Socket774 (スププ Sd62-BKH3)
垢版 |
2020/01/03(金) 16:45:42.85ID:VmeBGD/yd
おしゃれなケース増えたけど逆に今は古き良きアイボリーなケースってある?
NECのタワーサーバーみたいなのが欲しい(実物は高くて買えない…)
0698Socket774 (スフッ Sd62-C9e3)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:18:06.95ID:lmqwD0Xld
煙突型の給排気系ってどうなんだろ?
0704Socket774 (ワッチョイ 8993-FelQ)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:29:30.84ID:qUq+nW0H0
鼻毛鯖かー
電源は通常のATXが入るが微妙に合わなくて周りに隙間できる
フロントパネルのピンアサインが独自路線で少し面倒
フロントパネルオーディオのコネクタは対策しないと盛大にノイズ乗る
無理して載せ換えるまでもない
0712Socket774 (ワッチョイ edaa-2BXR)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:02:11.50ID:6q4JaJci0
FDってNZXTと変わらんだろ
電源カバーが付いているやつはだいたい同じようなもの
男は電源を隠さない
0715Socket774 (ワッチョイ 4173-MkYf)
垢版 |
2020/01/04(土) 00:28:35.38ID:fN+dV44p0
>>711
NZXTキッズは君だろ?フラクタルデザインが憎くて仕方ないんだよな。
NZXTのケースは米Amazonで1番売れてるのに...世界で1番売れているケースなのに...何故この国ではdefineなどという黒い箱が売れてるんだ!って毎日悔しい思いをしてるんだよな
https://i.imgur.com/0xh1vWH.jpg
0716Socket774 (ワッチョイ 06cd-n3Jl)
垢版 |
2020/01/04(土) 00:43:25.83ID:8cLupYbx0
>>715
コイツ発達障害か?ケーススレ公認神メーカーであるFDを持ち上げてたら噛み付いてきた>>710をNZXTキッズ認定しているというのにその俺様がNZXTキッズな訳ねーだろ常識的に考えて
病院行くかぁ?w
0723Socket774 (ワッチョイ 4912-zGlp)
垢版 |
2020/01/04(土) 03:05:01.04ID:XY7v0S8y0
結局音源なんぞ中のファンに依存するのだから、しっかり静音ファン選んどけば前面メッシュケースでも大丈夫だぞ、という漢らしい結論。
なおガラスはうるさい。
0727Socket774 (ワッチョイ 6e73-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 03:30:08.03ID:ByAFMRnC0
>>723
無指向性マイクで宅録してるんだけど、滅茶苦茶PCのノイズが乗っちゃってて
ファンを一つ一つ止めてノイズ元確かめたら一番五月蠅いのはHDDの回転ノイズだったw
全部をSSDに変える予算は無いしケースで一発静音化出来たらと悩んでるんだけど、中々良い着地点が見つからない
0729Socket774 (ワッチョイ 6e73-naCR)
垢版 |
2020/01/04(土) 03:49:01.13ID:ByAFMRnC0
>>728
机の下にあります!
物理的に離すのが一番確実なんだろうけど、使いたい機材手元に残しながらPCだけ離すのが難しくって
0730Socket774 (オッペケ Srf1-6JCV)
垢版 |
2020/01/04(土) 03:52:04.66ID:RQBRPYpGr
床にPCあるのにそんなにノイズ拾うの?
ケースで静音狙うよりは物理的に離す方を考えた方がいいと思うけどなー

HDDはNAS化して離すとかね
用途にもよるけど
0731Socket774 (ワッチョイ 6e73-naCR)
垢版 |
2020/01/04(土) 04:04:17.66ID:ByAFMRnC0
>>730
超高感度マイクなんです、流行りのバイノーラルマイクってやつですね
今までは単一指向マイクだったのでそこまで静音にしなくても大丈夫だったんだけど
NAS化も調べたけど、積んでる数的に予算が微妙でw
ケース変えてだめなら距離を離す方向で考えてみます
0734Socket774 (スッップ Sd62-ALt1)
垢版 |
2020/01/04(土) 07:05:16.46ID:ybMzIe4Ed
>>731
みんな勘違いするけど
感度とノイズ量は関係無いよ

問題なのはS/Nで
感度が上がればSもNも同じだけ上がるから

ノイズが増えたのは
音源がマイクから遠くになった
指向性の差
音源の音量が減った

など

ていうか、なんでバイノーラル?
>>684みたいな普通のマイクを使おうよ
0735Socket774 (ワッチョイ e958-T+q7)
垢版 |
2020/01/04(土) 08:46:17.68ID:RMInTAG80
A12黒うんこが来れば見た目も音も殆ど解決や
なおコイル鳴きとかあるからやっぱPCごと離すのが一番な模様
0738Socket774 (ワッチョイ 6e73-naCR)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:19:58.50ID:ByAFMRnC0
>>734
バイノーラルなのはクライアントの要望なので
dpa4060と言うマイクで、S/N比も高く無音状態でのノイズの量も確認してます
HDDを止めシステムストレージのSSDとケースファン、CPUファンだけ動かした状態で録音チェックもして、ノイズの大元はHDDだと判明後した次第です
スレ違い気味になってしまったかも申し訳ない
脳死でR6と言うの買ってみようかなHDDいっぱい乗るみたいだし
0739Socket774 (アウアウウー Saa5-MkYf)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:23:26.85ID:6F9ry9Nya
今使ってるケースを頑なに言わないのはどういう理由があるの?ここを日記変わりにでも使ってんのかな
0740Socket774 (ワッチョイ c2f0-uetj)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:36:06.31ID:fIwTudd00
>>727
マイクにふわふわ付ければいいじゃない
あと、マイクのケーブルをシックスナインの銅線に変えたり、
マイク供給電源を別系統から取るようにするとノイズが減るよ
0746Socket774 (オイコラミネオ MM49-zGlp)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:10:02.35ID:iJcy1B/xM
元々は「静音ケース選ぶのに基準になるデータありますか?」位のニュアンスだったからね…脱線したけど
今流行のVtuberとかだったんだろうかねぇ…
0751Socket774 (ワッチョイ 81b1-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:37:23.35ID:i7jxb5Ie0
スリムケース考えてるんだけど
INWIN IW-BL672あたりってどう?
ほかにおすすめあったら教えて欲しい
0752Socket774 (ワッチョイ 81b1-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:38:28.94ID:i7jxb5Ie0
ちなみに3200Gか3400GでサブPC考えてます
0754Socket774 (ワッチョイ 2e02-oQEg)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:19:10.23ID:T1el7lMR0
Cougar Panzer Max(-G)を使っている、使っていた。方が居れば教えてください
天面のファン取り付けステーの剛性はどんな感じでしょう?しっかりしてますか?ペラペラな感じでしょうか?
0755Socket774 (オッペケ Srf1-6JCV)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:22:44.89ID:RQBRPYpGr
Deskminiでよくない?
それでダメなら何に使うのか明確にしてもらわんと誰もアドバイスなんてできんよ
0756Socket774 (ワッチョイ 82d9-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:37:02.62ID:seWWz7p10
HDD4台とSSD2台付けられるATXのPCケースで軽量なのってありますか?
BTOのケース流用してるんですが、一台平置きになってしまってるんです
後は異動で引っ越し多くて出来るだけ軽くしたいなと
5インチベイも一つは欲しいです。
エアフローとかは簡易水冷で定格使用なのでそんなに気にしてないです。
0763Socket774 (ワッチョイ c2dc-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 04:02:42.90ID:qVlwAPoo0
きこえてくる ジサカーの叫び〜♪
ダブルマシンの 轟く爆音〜♪
見える ゴーゴー〜♪
見える ゴーゴー〜♪

光渦巻く 稲妻回路の厨房ケース〜♪
0765Socket774 (ワッチョイ ed81-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:12:37.99ID:P36yxnNM0
Building a spectacular DIY 'desk PC' (it can fold!)
https://www.youtube.com/watch?v=QaoFh1DH51U

デスク一体型ケースのDIYかっけーな
仕事でプラント中操室の監視パソコンとか扱うけど
確かにこういう感じにするもんな

ガラスも二重ガラスで遮音性アップは面白い発想だと思う
0769Socket774 (ワッチョイ 316b-ED9Q)
垢版 |
2020/01/05(日) 16:23:27.16ID:yOMekY5F0
>>767
オレ使ってるけど、かなりいいよ 質感もいいししまうのも楽
0771Socket774 (アウアウウー Saa5-vH2V)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:16:08.13ID:9IoXAz/oa
>>765
何で手前に脚つけないんだろう?って、思ったら天板折りたためるのかよ!これで強度が確保できるなら良いね。

しかし、2つの3.5” HDD が妙に目立って草。
0772Socket774 (ワッチョイ c274-I5PR)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:24:43.89ID:Kij4+8jV0
>>756
SSDは
余ったPCIに刺すマウンタとか
ガムテープとか
使えばいい
0773Socket774 (ワッチョイ 82d9-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:32:33.23ID:SDRhtERS0
>>770
これいいですね
SilentBase 800 Series
地味に高いですが…

>>772
テープはさすがに嫌ですね
ケースばっかに気が回っててPCIの奴に気が回ってませんでした
良い感じのケース教えて貰ったんでそっちにしときます


有難うございます!
0774Socket774 (ワッチョイ 4173-MkYf)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:40:37.49ID:tOvwi1hz0
もう遅いだろうけど銀石のsst sg11はマイクロATXのケースだけどSSD9個とHDD3個置けて5インチベイ も1個付いてて小さくて5kgくらいだぞ
HDDを1個SSDに変えてこの先SSDだけ積んでいけば安泰だろ
0777Socket774 (ワッチョイ dd2e-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:58:53.26ID:v6uq1YvX0
NH-D15Sのメモリ側にもう一個NF-A15 PWM付けた場合想定で考えてるんだけど
メモリのヒートシンクが44mmあって150mm+44mm=194mmになる
対応CPUクーラー195mm以上のPCケースで CM694 TG ライクな感じのとかないよね
0779Socket774 (ワッチョイ 8281-Fu3+)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:22:58.51ID:GyVLXOhC0
>>765
並の工作超えててすげーな
いくらぐらいかかってるんだろ
0780Socket774 (ワッチョイ dd2e-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:59:59.81ID:v6uq1YvX0
>>778
この図は見たことあったんだけどなんか納得いかないんだよね
NF-A15 PWMが140x150x25で、縦(PCケースのサイドパネル方向)が150mm
この図のAで言ってる32mm with 140mm fanはデフォルトで付いてる
の事を指してるってことでいいのかな

それで45mm with 120mm fanで160mmになるってことは
この120mmはそのまま120mmファンの事でいいとしてNF-A15 PWM付けるとしたら
160mmに+30mmは見積もっておかないとダメなんじゃないかと思うんだけど
何か間違ってるのかな
0782Socket774 (ワッチョイ 3143-K8/g)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:03:43.01ID:o85CpznW0
>>780
まずNF-A15 PWMはあなたの言う縦が150じゃなくて140では?
あと、45mm with 120mm fanで160mmになるってのがどこからきたのか不明だが、デフォルトのNF-A15を1台取り付けた状態で高さ160mmだろ。図面は見た感じ追加ファンもNF-A15ですよ。
0783Socket774 (ワッチョイ 4173-MkYf)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:07:20.41ID:YoN7RtFi0
>>780
お前NH D-15Sに後付け120mmファンを付けたらNH D-15S付属のファンが同じ高さまで縮むと思ってんのか? 自作PC向いてないタイプの人間だから今すぐ辞めた方が良い
0784Socket774 (ワッチョイ 31e8-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:11:45.82ID:fWW6spCU0
多分数値的にヒートシンクの全高にメモリの全高を足した感じかな?
絵面的にはメモリの上にコアプレートが乗ってるのか?
0787Socket774 (アウアウカー Sa69-Qgzb)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:03:08.91ID:OTXSERj2a
https://noctua.at/media/catalog/product/f/a/faq_d15s_dim.png
@、メモリをA1スロットにのみ挿した場合、高さ65mmまでのRAMが使用可能
A、メモリスロットA2,B1,B2を使用する場合、
140mmファンでは高さ32mmまでのRAM
120mmファンでは高さ45mmまでのRAM
が使用可能
B、RAM側にファンを装着する場合、マザーボードから遠ざかる方向へオフセットさせて取り付けるとファンとRAMとのクリアランスは広がるが、ファンがケースと干渉することに気を付けなければなりません

140mmファン追加かつ高さ44mmのメモリを使用したいなら、
ファン取り付け位置を指定から12mm上へオフセットさせて取り付けをし、全高172mm、この時のメモリとのクリアランスは0mm
メモリとのクリアランスを5mm程度余裕を見るなら取り付け位置を指定から17mm上へオフセットさせて取り付けをし、全高177mm

ってまぁ778と似たようなことしか書いてないが、そんな難しい話か・・・?

140x150x25の150って、その図の右下の横幅150の事ではなかろうな・・・
(付属のファンだからクーラーの横幅が150だからファンの横幅も150だろう、的な。いやまさかな・・・)
0789Socket774 (ワッチョイ 2ebc-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:45:58.25ID:E0XIcJ5q0
というかこれそんなに難しいか・・・?

まあ、わからないなら195mm以上対応のケース使えばいいんじゃない?
大きい分には困らないし
0790Socket774 (ワッチョイ 8281-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 04:32:16.04ID:qP6poNz80
なんでこのスレはボーダーみたいなのが集まるんだろうな
細かいこと気にし過ぎだわ
なんかデカくてサイドパネルしまらんからゆるく引っ掛けとこぐらいの感じで生きてたほうが楽よ
0791Socket774 (オッペケ Srf1-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 04:39:45.56ID:ChE5vuJ+r
一番簡単なのはケースの型番とCPUクーラーの型番でググること
たいてい誰か同じ構成で入れてる
0795Socket774 (ササクッテロラ Spf1-A9gI)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:37:33.26ID:DdUvKZYsp
TTのLevel20 XTってケースを見かけたんだけど、これってマザボから天板までってどれぐらい距離あるのかね?
チューブ長300mmの簡易水冷とか天板に取り付けれるなら買いたいんだけど
0797Socket774 (ササクッテロラ Spf1-A9gI)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:11:21.36ID:DdUvKZYsp
>>796
なるほど、空冷クーラーの高さがそんなもんまでOKならなんとかなりそうかな…?
ちょっと買ってくる
0799Socket774 (オッペケ Srf1-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:14:26.83ID:De1WHA0Mr
空冷クーラーと同じくらい冷える程度でいいから大きさも同じくらいでパイプの冷媒が漏れにくいクーラーって無いのかな
0800Socket774 (ワッチョイ dd82-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:18:32.34ID:19VcQKO80
脱5インチベイでBDドライブを捨てようと思って、外付けのBDドライブ買って
秋葉に魅せるケース買いに行ったけどDefine XL買って帰ってきた(´・ω・`)5インチベイおじさんです
0803Socket774 (ワッチョイ 8993-FelQ)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:48:14.22ID:B4LEPn7m0
Sandyおじさん
5インチベイおじさん
アンチ光り物おじさん
この辺りは兼ねてるおじさん多数
0805Socket774 (ワッチョイ 4205-0tYc)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:29:10.39ID:lZ3X0hYM0
10年前のパソコンメインに使ってるやつが
最新の流行について上から文句垂れてるわけか
地獄じゃんこのスレ
0808Socket774 (ワッチョイ 8281-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:38:24.77ID:qP6poNz80
Sundayが安すぎたのが悪いよ
2500kとマザボがセットで2.5万で買えたという
当時の2500kって今なら9800k 3800xって考えたら恐ろしいことよ
0813Socket774 (ワッチョイ 8993-FelQ)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:13:28.33ID:B4LEPn7m0
>>808
Sandy出てすぐに買ったらチップセットのリコール食らいましたよ
グラボも安かったけど今は無駄に高い
0820Socket774 (ワッチョイ ad1f-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:52:43.43ID:AR4zr0NB0
フロントパネル下のJONSBO「ワイ、ただのミミズ!w」
0821Socket774 (アウアウエー Sa4a-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:08:18.48ID:NY4ppeGZa
おお サンキュー!!!
アマゾンでぽちったよ
0827Socket774 (ワッチョイ dd82-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:31:47.50ID:19VcQKO80
毎度思うのです、全面を全部5インチベイにすれば素晴らしいのにと
Twelve Hundred使いの私が言うのだから間違いありません(´・ω・`)5インチベイおじさんです
0828Socket774 (ワッチョイ 4173-MkYf)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:34:35.82ID:YoN7RtFi0
O11D MINIは一瞬ミニITXケースかと思ったがミドルタワーか... TU150みたいなサイズの水槽ケースかと思ったわ
0832Socket774 (ワッチョイ ad8c-e31Z)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:27:47.46ID:gj9w+61L0
うーむ ミドルに2室構造か
半端になりそうな気もする
まあコルセアくらいしかやってなかった気もするから競合するのは当然か
0833Socket774 (ワッチョイ 2eed-rt0j)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:29:47.48ID:U54hfwhs0
o11dynamicでも冷え冷えだしフロントファンはないよりマシ程度じゃね
リアにもファン尽くしトップにも200mm付けられるしファンの拡張性はかなり高い
0835377 (ワッチョイ 2ebc-7oKB)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:30:19.37ID:1CLeXyll0
Q500L組んでみた。冬ってこともあると思うけど、いうほどアチアチじゃないよ!
トップに排気ファンを2つ追加すれば全方向から吸うから夏も越せそうだ
あと、パンチ穴だらけだからホムセンで買ったゴムキャスターが簡単に付けられるのが思わぬ発見
https://i.imgur.com/soxvCZA.jpg
0841Socket774 (ワッチョイ 4db1-TVXy)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:38:31.30ID:5MXx8c8K0
>>808
今それに近いこと秋葉原のBUY MOREでやってるぞ
Ryzen 5 3600とASUSまたはMSIのマザボセットで7,700円引きかな
0842377 (ワッチョイ 2ebc-7oKB)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:53:01.43ID:1CLeXyll0
>>840
ストッパーありだと動かすときにロック外すのがめんどくさいので、シンプルで安く振動を拾わず頑丈なゴム製にしました
1個88円で耐荷重8キロ、高さもあり床から浮くためデフォの足よりはホコリ対策にもなるかと
0843Socket774 (ワッチョイ c274-I5PR)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:04:05.15ID:0kYbf3Rd0
強力ファンで自走させないのか
0851Socket774 (オッペケ Srf1-Fu3+)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:11:43.04ID:go0C3Tp+r
>>849
普通はハイエンドで組んで冷却試験とノイズ試験やるはず
レビューサイトならどこでもやることでメーカーがやってないとは思えない
0852Socket774 (ワッチョイ 49ed-h51Y)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:29:05.44ID:33SyRt4p0
>>847
そこまでは求めないけど、もうちょい割増にして良いからガラスにしてエアフローを改善して欲しい
実際そんな難しい事じゃ無いと思うんだよなぁ
0853Socket774 (ワッチョイ 45ce-tyK/)
垢版 |
2020/01/07(火) 03:58:28.43ID:IUW8WEge0
>>835
なるほど、キャスターは考えてなかったw
ゴム足もネジ止め出来るやつなら同じ様に出来そうなので探してみるノシ
0855Socket774 (ワッチョイ 2edc-BjF6)
垢版 |
2020/01/07(火) 07:45:44.96ID:FvKoj9+70
キャスターってウレタンの硬いやつとゴム足があるけどどっちの方が良いんだろうか
振動の吸収的な意味ではゴムの方が良いんだろうけど、見た目がインテリアに合わないしフローリングにゴムの跡とか付きそうだな…
0857Socket774 (スッップ Sd62-h/4b)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:08:26.10ID:qQpgr1did
基本は床によって使い分ける物よ。
フローリング・リノリューム・タイルみたいな硬い床はゴム系、
絨毯やカーペットみたいな柔らかい床なら樹脂系の硬い奴。
フローリングに硬い樹脂使うと、転がらずに滑って傷になるよ。
0858Socket774 (オッペケ Srf1-6JCV)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:14:55.61ID:QHVObriPr
樹脂の固い奴って大体安い奴に多いけどあれって重量物のっけてるとすぐヘタってこない?
0859Socket774 (オイコラミネオ MM49-ShkV)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:06:00.80ID:RTEo/mAVM
そういや二年前はこれ言うとよく馬鹿にされたけど今だにPCケースにはCDドライブのための5インチベイがないとダメー!ってなガイジな人達は一定数いるんかな?
0865Socket774 (アウアウウー Saa5-MkYf)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:20:53.36ID:lmwLyJOwa
NZXTアンチスレとかいう糞スレ立てて板汚ししたキッズは君でしょ?アンチスレ立ててるんだからNZXTアンチと言われても仕方ないよ
0867Socket774 (ブーイモ MM85-N0I6)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:55:07.98ID:7CG5++jiM
格安スマホを馬鹿にしてるけど今どき古いキャリアに固執してるのもどうかと思うぞ
キャリアに1万払っているなら金額差で毎月メモリやらハイエンド空冷くらいは買える
真の金持ちは無駄遣いはしないものだ
0874Socket774 (ワッチョイ 31e8-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:49:39.93ID:hticXJ4r0
>>852
Q300Lで丁度昨日組んだけどこれ安いのも売りの一つだろうしなかなか難しいかも
確かにアクリルのパネルは頼りないがこれ単純にガラスに置き換えるのも大変だろうね
金かけていいならフロントとトップのパネルはネジ止めにして
パンチングとファンステーと開口部付きのと選択交換出来るようだとイイかも
0881Socket774 (ワッチョイ be73-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:32:37.53ID:v9/mPIaS0
S500からのこの糞ださ
売れてるだけあって余裕あるからこんな遊びもできるんだろうなぁ
0883Socket774 (ワッチョイ e958-T+q7)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:20:57.86ID:fP6+JZM70
潰れないなら色々挑戦するのは悪くないことだよな
Youtuberが組み立てて動画にしたあとすぐバラしてそうだけど
0885Socket774 (ワッチョイ ed81-MkYf)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:45:24.94ID:kOX9D4ns0
大人が買うもんなんだからもっとオーディオとか家電みてーなデザインにしてくれ
自宅がスターウォーズみてーなの想定してんのかっていう
0886Socket774 (アウアウウー Saa5-gxN+)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:02:44.44ID:+WzwRDqDa
こんなケースが売れるんだから自作erなんて頭おかしい奴ばっかりなんだろ。
車でもネオンライトとかしてそう。
0893Socket774 (ワッチョイ 45ce-tyK/)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:42:48.99ID:IUW8WEge0
長尾のはPCIブラケットやATX→SFX変換ブラケットの造りがあまりにも雑すぎて即捨てた思い出しかない
0905Socket774 (ワッチョイ 2eed-rt0j)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:09:25.21ID:l6KMN5Rt0
>>904
まぁ展示会なんて自社の技術力を見せつける場所でもあるしやり方としては間違ってない
話題性もあるしな
0909Socket774 (ワッチョイ be73-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:29:10.49ID:v9/mPIaS0
新しいよさげなケースの発表はなかったっぽいな
computex2020は夏だし、そこで新作発表あっても今年中に出るかどうか怪しい
2020年はケース不作で終わりそうだな
0910Socket774 (ワッチョイ e590-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:32:17.11ID:aoXrwY700
in winって奇抜なもの造る割りに仕事は丁寧だよな
Dframeの取っ手部分のパイプにローレット加工してびっくりした
溶接も綺麗にしてあるし
0911Socket774 (ワッチョイ 99b1-39jz)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:49:15.50ID:l78IbvfP0
インウィンちゃんはメーカーPCケース製作が本業の大手だし
品質にはプライドがあるんじゃね
0912Socket774 (ワッチョイ 2eed-rt0j)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:51:05.16ID:l6KMN5Rt0
>>906
探してみたけど見つからんかった
A1の新型だとは思うけど湾曲したとか書いてあるからA1みたいなシンプルな見た目はしてなさそう
0920Socket774 (ワッチョイ 5f90-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 00:58:25.46ID:qDonVJC+0
シンプルなデザインだと思ったら狂気を感じる423×752×483なtower900
thermaltakeはgoサイン出す奴が一番おかしいんと違うか
0923Socket774 (ワッチョイ dfed-qRB+)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:35:35.55ID:5VYtQGAR0
>>918
まあitxキューブみたいな小ささでは無いけど、普通のATXケースの中ではかなりコンパクトな方でしょ
280Xより小さくてATX対応だからかなり気になってる
0924Socket774 (ワッチョイ df73-CCy/)
垢版 |
2020/01/08(水) 06:17:45.28ID:mV3HMzi80
>>917
このパネルの模様を「北欧デザインを思い起こさせるモダンな幾何学模様」って言うのは大袈裟だろ
いつもなら「これは好き嫌いが別れる所だ」って書く所だぞ。このレビュー書いてるやつは毎回自分の好みが滲み出てる文章書くから参考にならん
0925Socket774 (オッペケ Srb3-lZna)
垢版 |
2020/01/08(水) 08:12:39.57ID:lLe6uF7tr
そりゃメーカーから貸して貰ってレビューするわけだから悪いところは書けないわな
ハイエンド構成だとどうやってもケーブルの逃げ場が無いようなケースであっても
ハイエンド構成出来ましたみたいなこと書いてるレビューサイトもある
ただその構成はケーブルが抜かれてたり、ケースに収めて温度計測してなかったりする
0934Socket774
垢版 |
2020/01/08(水) 10:38:52.38
スリムなタイプでUSBバスパワーで使用できるuhd対応の製品も既にあるよ
使う頻度とか考えて自分はそれにしてる
安いし
0939Socket774 (ワッチョイ 7f03-v/xt)
垢版 |
2020/01/08(水) 11:58:32.48ID:sx/Tjx4R0
カッチョいいケース作ったわ

冷えねーぞ

メッシュ版出すわ

なぜ同じ過ちを繰り返すのか
0944Socket774 (アウアウクー MMb3-y51M)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:19:42.76ID:jLha/drLM
ThermaltakeがLEDでキャッキャしてるのが羨ましくて派手な方向へ突き進んでる感じがする

つまりThermaltakeが悪い
0945Socket774 (オッペケ Srb3-lZna)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:46:41.15ID:lLe6uF7tr
>>940
この点々はセンスが無いわ
点の集まりがだめな人いるけど
人間が病気で発疹だらけになった時代に備わった本能だと思う
0946Socket774 (ワッチョイ dfb1-uXf3)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:50:46.06ID:zsfTcjE50
>>933
無理
UHD BD再生はインテルCPUの著作権保護機能 Intel SGXを利用してるから
SGXはすでに脆弱性で突破されて色々アレらしいけど
0957Socket774 (ワッチョイ df1a-SKby)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:56:15.92ID:WEmOUoUm0
E501Lが予定よりちょっと早く届くよ〜、って尼からメール来た
注文日見てみたら1月2日やった
酔った勢いでポチったんやろか…
0959Socket774 (ワッチョイ 5f58-mHUb)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:02:29.10ID:iXNCyWT90
5インチベイのリムーバブルケースにHDDを付けて
大量のファイルをコピーしてたら温度が60度近くまで上がっていた
ファンの風が通るようにしないとやばいなあれは
0960Socket774 (ワッチョイ dffa-H7JQ)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:16:47.78ID:wboDS1mF0
>>955
みんなピカピカ光らせてるの?
個人的には、PCは床置きで業務用だからシンプルなのが良いよ
0962Socket774 (ワッチョイ 5f90-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:15:45.74ID:qDonVJC+0
この板にいると光ってたり5インチベイがないのが当たり前になるかもしらんけど
ドスパラ、マウスやパソコン工房みたいな大手BTOの主力は光らないし5インチベイもあるし
メーカー製は言わずもがな、マイノリティじゃないよ
0963Socket774 (ワッチョイ df73-CCy/)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:32:19.28ID:mV3HMzi80
さて、次スレも立てずに完走させるのはどんな奴らでどんな話題をしているのか観察するかな
0964Socket774 (ワッチョイ dffa-H7JQ)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:40:13.09ID:wboDS1mF0
HPやデル等のWSは光らないしね
キモい引きこもりは光るのが好きなのかなw
0971Socket774 (ワッチョイ 7f83-o6Bx)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:07:04.23ID:yVnOisgP0
スレ立て乙
そしてどんな奴がスレも立てずにどんな話題で話すか明らかになったようだなw
これが狙いなら策士やで>>963はw
0972Socket774 (オッペケ Srb3-lZna)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:46:15.08ID:lLe6uF7tr
Antec P7とP5って3.5インチベイは動かせるけど5インチベイは外せないよね?
0975Socket774 (ワッチョイ ff73-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:27:19.85ID:w6GZzhEk0
立ててくれたのは>>967
俺は、URL貼れないみたいだったから(連投規制かな?)要請に応えて代わりに貼っただけ
0981Socket774 (ワッチョイ 5f2e-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:10:08.69ID:PalOZuU70
ツクモのそれ結構悩んでたけど
USB 3.1 Gen 2 Type-CがなかったりLED PARTITION PLATE RGBがおま国されてたり
ポップアップ式パネルとかいう方式にする必要があったのかとその分のコストとか
色々考えてたら値段相応な気がしてきた
0983Socket774 (ワッチョイ df68-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:01:18.53ID:NhfhDztt0
俺もガラス好きじゃないけど
机の上置くからガラスの方が圧迫感無くていいってことに買ってから気付いた
中はマザボもファンも一切光らせてない
0984Socket774
垢版 |
2020/01/09(木) 06:52:22.47
>>960
思考停止の従来ケースならどこにでも売ってるよ
だって基本的に鉄板曲げて作るだけだろ
0985Socket774
垢版 |
2020/01/09(木) 06:53:16.60
>>962
それは無駄なコストを極力省くためだよ
ここはそういう趣旨のスレではないだろ
0992Socket774
垢版 |
2020/01/09(木) 14:22:32.88
ラファエルが使ってるの見たことあるから
そいつの言葉か大阪?特有かと思ってたわw
0993Socket774 (ワッチョイ dff1-RQzO)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:44:39.15ID:xVdHQROb0
ラファエルって誰だよ
なんj語はもうネット口調オタク口調として浸透してるな
淫夢みたいに発祥を知らずに使ってる奴の方が多いんじゃないか
0994Socket774 (スプッッ Sd1f-z37A)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:50:00.37ID:WykMtmuxd
自作板の標準語は猛虎弁やろ?ちゃうんけ?
0995Socket774 (アウアウウー Saa3-CCy/)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:57:18.52ID:g2iFouINa
野球の実況板で野球に関係ない話ばかりしてる奴が何言ってんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 14時間 48分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況